トヨタ ヤリス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリス のクチコミ掲示板

(3441件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリス 2020年モデル 2281件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリス(モデル指定なし) 1160件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスを新規書き込みヤリスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤリス2024 納車

2024/08/04 14:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス

スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2024年2月8日に注文したヤリスHEV Zグレードが7月31日に納車になりました。
Aqua2021 からの乗換えでしたが懸念だった3気筒のエンジン音も気にならない程度に
なっていて満足です。(#^.^#)
また、スマホとの連携も充実しており、自分なりに楽しめます。特に7インチディスプレイに
アナログタコメーターが選択できるのがお気に入りです。
強いていえばリモコンで解除/施錠しても例の「ポン」音が聞こえないのと方向指示スイッチを
操作した時の「カチ・カチ」が聞こえない(小さい)のが気になります!
1ヶ月点検で確認して貰おうとおもつてますが、”これは仕様”ですって言われるかも?

書込番号:25837421

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2024/08/05 15:18(1年以上前)

リモコンキーによる施錠、開錠の時の音はアンサーバックと言うそうで設定を見つけ、最大にしたら聞こえるようになりました。
でも”ピッ.ピッ”って可愛くないです\(//∇//)\

書込番号:25838760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 olipy530さん
クチコミ投稿数:63件

2024/10/02 20:09(11ヶ月以上前)

方向指示器の作動音はメカリレーなので大きくできないそうで、リレーを取り替えるしか無いそうです。
リレーが何処にあるかもわからないのでこのままで!

書込番号:25912228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

ドリンクホルダーオプションの装着

2023/04/30 08:17(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度3

ドリンクホルダー1

ドリンクホルダー2

いつも目につく内装は新車購入後約3年たっても満足できないし慣れないので、何かアクセサリーでも無いかなと探していたら、ヴィッツのように通風孔に取り付けるドリンクホルダーがあったので購入して取り付けてみた。取り付けは簡単で見た目も一体感があり、実際にカップを入れてみても大丈夫そう。これはこれで良いんじゃないかな。

書込番号:25241520

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2023/04/30 08:35(1年以上前)

>ハローハロさん

納車に妻は、用事があり行けず
納車してヤックドリンクホルダー買っておき
自宅で直ぐに付けましたが
妻は、最初から付いていたと思っています。

ドリンクも取りやすいしですよね。


書込番号:25241542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2023/04/30 12:26(1年以上前)

>ハローハロさん
私も納車後すぐに運転席側だけですが付けました。

書込番号:25241856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度3

2023/05/01 14:38(1年以上前)

>Yozaemonさん
>こてーつさん
ですよね、そこそこいい値段しますけど。

書込番号:25243329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2023/05/02 00:34(1年以上前)

助手席側

私も運転席助手席に装着しています なかなか良いです

書込番号:25244143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


美淋さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:34件

2023/05/03 23:05(1年以上前)

ヤリスの購入時のアクセサリーカタログに載ってる物と同じ物ですよね?
OEMだと思いますが納車待ち中に自分も欲しくなりディラーで注文書を書き直すのも面倒なのでAmazonで購入して置いて付けました。
有ると便利ですよね。

書込番号:25246659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2023/05/04 15:03(1年以上前)

ヤックのものを購入しようと思っていましたがディーラーopのものをディーラー店舗で購入しました。届いたものは外装箱にヤックと記載されているのでディーラーオプション=ヤックですね

書込番号:25247307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリス

スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件

青森旅行でヤリスを三日間レンタカーの1.5Lを借りた。本当はアクセラだったが手違いでヤリス。
しかしバット、三気筒の有り余るトルクであのCVTが青森の上り坂の多くで1500RPMを超えない上に加速して行く、あり得ん。
そして、曲がりくねった青森の山道をストレスなくクリヤしていくリヤサスのセッティングは俊逸です。ロールアンダーアンダーステア、ダブルウイッシュボーンの多くはロールアンダーステアです。ステアリング操作では意のままに曲がりロールするとアンダーステアになりオーバースピードを知らせてくれます。旧来のCVT乗りのワシはびっくりした、旧来のCVってアクセルを踏むと回転だけ上がって加速しない、泣き。

書込番号:24355456

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2021/09/22 07:16(1年以上前)

>moonbikeさん

技術は常に進化してるってことです

食わず嫌いは損してますね

書込番号:24355646

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2021/09/22 11:17(1年以上前)

>moonbikeさん

(60代の私にとって)懐かしい車と
パワーウェイトレシオを比較してみました。(スレ主さんはお若いようですが、、)

KP61 1300スターレット      695kg/72ps     → 9.65 [kg/PS]
TE71 レビン             975/115       →  8.48 [kg/PS]
AE86 レビン            1215/130      →  9.35 [kg/PS]
ヤリス(1500ガソリン)      1000/138※     →  7.24 [kg/PS] 
                   ※ 120x1.15=138@グロス

ガソリンヤリスは、軽量化の効果もあり パワーウェイトレシオが TE71、AE86 より
断然小さいのですよ。。。。 
燃費と環境規制を考えると技術の進歩には驚きますよね。

書込番号:24355894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/09/22 12:19(1年以上前)

>MIG13さん

AE 86だけ車両総重量になってません?
確か車重は940kg

書込番号:24355949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2021/09/22 12:43(1年以上前)

>Che Guevaraさん

誤り指摘ありがとうございます。

パワーウェイトレシオを比較してみました。(スレ主さんはお若いようですが、、)

KP61 1300スターレット      695kg/72ps     → 9.65 [kg/PS]
TE71 レビン             975/115       →  8.48 [kg/PS]
AE86 レビン             940/130       →  7.23[kg/PS]
ヤリス(1500ガソリン)      1000/138※     →  7.24 [kg/PS] 
                   ※ 120x1.15=138@グロス

ヤリス(1500ガソリン) と AE86レビン  とほぼ同じですね。
やはり、燃費と環境規制を考えると技術の進歩には驚きますよね。

書込番号:24355989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2021/09/22 13:15(1年以上前)

市販車の殆どと言うか全てがアンダーステアなんですけどね。

でないと、素人ドライバーは危なくて運転できません。

ほんで、ロールするっと言う事は既にアンダーステアになってるわけで、知らせていただか無くても怖いのでアクセルを戻します。

自分はヤリスには未乗車ですが、170万円程度の市販コンパクトカーですので各メーカー大同小異と想像します。

CVTについても、どの位の「旧来」か存知あげませんが最新型の前の前のモデルなら、「回転だけ上がる」と言う事は、

既に解決されてると思いますよ。


ヤリスの走りは評判よろしいようですが、他のメーカーのも劣らず素晴らしいですよ。

書込番号:24356041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2021/09/22 15:58(1年以上前)

AE86も動力性能的にはそんなに早い車じゃなかったから
そんなにびっくりする事はないかな


EP−71やEP−82スターレットよりちょい早い?
ってくらいか

急な登りでなければ十分楽しそう

書込番号:24356267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2021/09/22 16:40(1年以上前)

ミラーサイクルを継承しつつ燃費とトルクを両立しているから凄いと思うんだお

高い剛性からコーナリングの安定感もいいし、ほどよくアンダーステアが出るセッティングも絶妙なんだお


鬼くんはヤリスのった事ないけど(>ω・)てへぺろ

書込番号:24356321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2600件Goodアンサー獲得:50件

2021/09/22 19:18(1年以上前)

今ではあり得ないと思いますが、今は昔、トヨタは二代目MR2を発売したのですが、
この車は多分未完成だったと思われます。
その後、マイナーチェンジで足回りの見直しがされました。

>鬼舞辻無惨さん
乗った事ないのに、評価凄いね。

書込番号:24356521

ナイスクチコミ!2


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件

2021/09/30 21:25(1年以上前)

スレ主です。Dラーで輸入車も売っていたからフジスピードウエイや茂木でプロの指導を受けた。。ロールアンダーステアはロールしない領域ではニュートラルステアなの、BMWに多いセッティング。ダブルウイッシュボーンに似せた特性だった。レンターカーの1.5Lは高速安定性も優秀だった。
時代遅れなのはロッキーとか軽自動車を膨らませてフロアは震えるはボデー剛性が弱くサスペンションの動きについて行けず唐突なつけ上がりがある。リヤの剛性が足りず曖昧なステア特性には疲れる。

書込番号:24372046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2021/10/01 07:54(1年以上前)

某雑誌で「ヤリスはエントエリーモデルとしてはVSCの介入が遅い」とのテスト記事がありました。

「タイヤのグリップが限界にかなり近づいているはずなのに、VSCがほぼ介入しない。」

「VSCが作動する間もなく、いきなりスピン!どうせVSCが介入するはず、とタカをくくっていたから、肝を冷やした」

とありました、ヤリスは「そう言うセッティング」なんでしょう。

また、水野和敏氏クラスの方なら、相対的なフロアの震えの強弱やリアサスの追従性なんかも気付くのでしょうけど。

実際に購入される我々一般ピープルには気配すら感じません。

先日ダイハツディーラーでロッキーに乗せていただきましたが好印象しかありませんでしたね。

何をもって「時代遅れ」なのかわかりません、ニュートラルステアなら時代の先端なのかな。

メーカーは庶民が何とか購入できるコストの中で最大限努力し、危険を感じない車作りをされてると思います。

ヤリスが特段コスパが高いとはおもえません、あちら立てればこちら立たずになると思います。

全てのメーカーの車は危険な走りをしない限り、私にとって特に疲れると言う事はありませんね。

書込番号:24372646

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件

2021/10/05 14:18(1年以上前)

ハンドリングとか走行性能でヤリスが他車に対し飛びぬけて優れていることは
無いと思います。(例えば、同価格帯ならスイフトSの方が良い)

ヤリスがマイルストーン(指標)となりえるのは、最新の車に求められる
環境性能(低燃費)で他車を圧倒した上で、標準以上の走りを実現して
いることだと思います。

書込番号:24380316

ナイスクチコミ!3


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件

2021/10/08 23:02(1年以上前)

ロールアンダーステアを知らいのを知らない人の書き込みが多いですな。
ロールをしない領域ではリヤのトーが変化しない、つまり高速安定性が良い。
スズキの軽なんてリヤのトーコントロールなんて無いに等しい、横入力のななすがままにトー変化をする。
しかし、そのチープなトーコントルのせで高速域ではブッシュがどちらかに当たりトーコントロールを規制して思いのほか高速道路では安定している。高速安定性はリヤのトーコントロールですわ。
軽でリヤのトーコントローに気を使ったのがホンダでその次がダイハツ。

書込番号:24385990

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件

2021/10/08 23:24(1年以上前)

フジスピードウエイだた頃にBMW330と320、レガシー、VWパサートと乗り比べして最初のコーナー(190KIm/hで進入)で最も安定していのがBMW、その次がVWパサート、何処にいくのか分かん挙動だったのがレガシーだった。ワシが現役だった頃の国産車なんて今は昔、そんなレベルだった。

書込番号:24386025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/10/09 00:24(1年以上前)

>moonbikeさん

ヤリスGRの話じゃないよね?
大衆車のヤリス1.5Lは同クラスどれも一緒でしょう?
走りがどう言う車でもないし単純に安定志向にするのは当たり前。
VSCはあるけどESPじゃないよね。

上り坂で1500rpmって一体何キロ?
違いが出る速度じゃないと思うけど?

タイで発売されているヤリスはカタログモデルとして
HKSのスプリングとトスコのショックを付けているバージョンが有り
かなり尻が流れ最初はちょっとびっくりしたと言っていますね。
https://www.youtube.com/watch?v=psKEnbKTcA4
ノーマルモデルはハンドリング含めて極めて普通です

書込番号:24386080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:55件

2021/10/09 11:49(1年以上前)

よう分からんけど「ロールしない領域」って、直進時しか無いのとちゃうのん。

仮にサスペンションが無かったとしても、タイヤはゴムやから負荷がかかる分ロールするやろ。

多くの方、殆どの方はサーキット走行はしないでしょうからね。

フジの最終コーナーを190km/h で安定して走れるポテンシャルに注ぎ込むコストは要らないですね。

もっと他にお金をかけて欲しいと思ってらっしゃるんじゃありませんでしょうか。

私はそんなもんより、リアガラスにもIRプラススーパーUVの方がよっぽどうれしいですよ。


市販車でのサーキット走行テストは、必要無いと思います。

書込番号:24386569

ナイスクチコミ!8


スレ主 moonbikeさん
クチコミ投稿数:359件

2022/03/05 23:22(1年以上前)

>市販車でのサーキット走行テストは、必要無いと思います。

まあ、走行した事が無い人はそう言う。
フジの最初の右コーナーで何処に行くのが分からんが今までの国産車。
BMWとかは狙ったラインをトレースして行く、安心感が心の余裕ですわ。
それに近い挙動を示したヤリスは良いです。まあ、大衆車なので騒音は盛大ですけどね。
雑音に近い3気筒のトルク感はハレーの鼓動みたいな感じ。

書込番号:24634461

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ75

返信19

お気に入りに追加

標準

後方視界改善(^^)v

2021/05/28 20:22(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス

スレ主 Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件

Cピラーが太いのでリアウインドーが小さめであるところは致し方ありませんが、思い切って後部座席のヘッドレストを全て取っ払ったら一気に後方視界が良くなりました。

書込番号:24159798

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/05/28 20:45(1年以上前)

で、後席は使わないって事?。

書込番号:24159845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/28 21:05(1年以上前)


こんばんは、 すっきりしましたね。床屋に行って来たみたい。
 

書込番号:24159893

ナイスクチコミ!5


スレ主 Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件

2021/05/28 22:10(1年以上前)

>北に住んでいますさん

荷物置き場としては使うつもりです。
でも人間を乗せるつもりは毛頭ありません。


>写画楽さん

目からうろこ状態です。


ただ、マニュアルP126ヘッドレスト警告欄には最悪の場合死亡につながるおそれがあるとして「・ヘッドレストをはずしたまま走行しない」と記載されています。 勿論、ヘッドレストがない状態で後部座席に誰か人間が乗っていて追突事故に遭遇した場合に鞭打ち症になる可能性がより大きくなることは確かですが。

書込番号:24160042

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件

2021/05/28 23:04(1年以上前)

私も、トヨタの営業マンに言われて全部外しましたが、あまりにも殺風景なので真ん中だけ残しました。そうすると、フックが取り付けられるのですよ。(笑)

書込番号:24160168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/28 23:08(1年以上前)

後部座席は義務ではないので無くても問題は無い(車検時は必要)。

仮に人を乗せて事故った場合、保険適用外になるので要注意ですよ。

乗せないとはいっても何があるか分からないですし、荷室に入れとけば。

書込番号:24160177

ナイスクチコミ!3


スレ主 Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件

2021/05/28 23:29(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

完全に私のプライベートカーで後部座席に人間を乗せる機会は絶対にないことから普段は全く必要ないのですが、車検では必要なんですね。 いくら狭くとも一応5人乗りの乗用車というカテゴリーの車なので致し方ありませんね。

書込番号:24160215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2021/05/29 00:44(1年以上前)

>Yozaemonさん
視界スッキリですね。
シートを倒せばもっとスッキリでは?

書込番号:24160321

ナイスクチコミ!7


スレ主 Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件

2021/05/29 07:04(1年以上前)

>虎キチガッチャンさん

後部座席は荷物置き専用なので本当はGRヤリスの様に3ドアでも良いくらいなんですがね。

書込番号:24160502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/29 08:38(1年以上前)

後ろのシートを倒してハッチバックを開けたらもっと見やすいのにとゆったら
危ないって怒られちゃったんだお(ノ_<。)

ハッチバックがシャッターみたいに開閉できればいいのに(ノ_<。)

書込番号:24160622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件

2021/05/29 08:50(1年以上前)

>ロングロング顎さん

そんな危ない車には乗れません。

書込番号:24160658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/29 15:33(1年以上前)

自分の車も、普段は一人乗りなので、納車2時間後には取り外しました。
緊急時のために、アジャスタブルデッキボードの下に置いてあります。
後方視界は、大分良くなりました。
普段、後部座席に人が乗る人は、デジタルインナーミラーが有効かもしれません。

書込番号:24161262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2021/05/29 16:56(1年以上前)


スレ主 Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件

2021/05/29 20:54(1年以上前)

>CURREN_ST206さん
>高い機材ほどむずかしいさん

デジタルインナーミラーも考えましたがコストを考えるとなかなかそこまではねえ。

ヘッドレストも結構嵩張るので荷台に積みっぱなしにすると邪魔になるので完全に外してます。

書込番号:24161908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/30 07:23(1年以上前)

初めに、御支持有り難うございます・・ルネサス 火災の影響を受けて1週間遅れ5月28日納車になりました。さて、後方視界についてはCT200h所有時にもリヤ―シート.ヘッドレストは取り外しましたが同じですね、10年間車検はそのままでもOKでしたよ・・次はヤリスについて私の場合3月5日発注で2021年5月発売マイナーチェンジに間に合いました昨日はLexsusの招待で比叡山山頂ドライブを堪能しガーデンミュージアムでコーヒーブレーク、永年お世話になった担当SCさんにお礼を述べて帰宅しました。
長くなります・・未だ走行中ボタン操作が慣れないので今のところ前方注視安全運転に努めています。徐々に覚えます・アドバンストパーキングはさすが便利です。写真で紹介したホイールは「ディーラーオプションにも勝るオシャレです」とほめていただきました。他の社外品もピッタリでした。

書込番号:24162447

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件

2021/05/30 08:47(1年以上前)

>conus-叔父さんさん

納車おめでとうございます。
ヤリスはMCに伴うトヨタ東日本岩手の生産ライン変更で何某かの影響はあると思っていましたが、ルネサス火災も影響を与えていたんですね。
後部座席のヘッドレストに関しては前車(HH)では特に邪魔に感じたことがなかったので装着したままでしたが、さすがにヤリスは見辛いと思い外してしまいました。車検でも問題ないならありがたいです。場合によってはDに確認しようかと思っていました。6年前に購入した前車と比べると安全装備が明らかに進化していることがわかります。同じ機能でもだいぶ使い易くなりましたね。アドバンスパークに関してはあくまでも自動運転のトライアルで進化の過程と感じたので選択しませんでしたが、なかなか面白い機能だと思います。
私もいまどきSW+WCはないと思い、MOPのAWは選択しました。冬用タイヤに鍛造16"も悪くないなと悩んでいます。

書込番号:24162537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/30 09:59(1年以上前)

.ヘッドレスト取り外しの件で心配なのが・・レクサスでの車検でしたから他のディーラーでの場合は判りません、BMWやレクサスは足りない分は自社で付け足してでもやってくれました。つまり上級ホテルのコンセルジュの感じでした。 アドバンストパーキングについてはレクサスHVの最上位車にしか付かないそうでした ヤリスの安全装備をレクサスに全て付けると相当な金額になるそうですとも・・ヤリスを安全面で選ぶのは大正解でした(夫婦2人乗り用ですが)家内は、、孫たちは何処に乗せるの? 何も言えませんでしたが・・

書込番号:24162660

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件

2021/05/30 13:56(1年以上前)

>conus-叔父さんさん

なるほど。
レクサスのDならそこまで気を使ってくれていたとしても不思議はないですね。
車検時はDへの確認が必須ですね。

書込番号:24163045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/04 06:26(1年以上前)

そんなに後方視界が見難くて困るなら、最初からるーみーかすたむにすればいいのに。

書込番号:24221444

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件

2021/07/04 22:13(1年以上前)

>蠢蟲蟲〜64×4000〜を見よう!さん

そんなに後方視界が見難くて困っているわけではありませんが、見易いに越したことはないというだけです。
私はヤリスを選択した理由は、HVであること、安全装備が充実していること、ワンボックスでないことなどです。
従って私の場合ルーミーは全く選択肢に入りません。

書込番号:24223151

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Car NavitimeがAndroid Autoに対応!

2021/06/11 16:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス

スレ主 Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件

6/9付けでCar NavitimeがAndroid Autoでも利用可能になりました。Movilinkは相変わらずSDLでしか使えにないとは言え、Android Auto利用者にはカーナビアプリの選択肢が使えるという意味で朗報です。(但し、Car Navitimeは有償アプリです。)

書込番号:24183181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

レーダークルーズコントロール仕様変更へ

2021/02/27 22:45(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

D情報によると、今年5月の改良でこれまで車速が30km/h未満になると自動解除されることで不評を買っていたヤリス搭載のレーダークルーズコントロールシステムが0km/hまで解除されないように仕様変更されるようです。 渋滞した高速道路を利用することが多い方には朗報ですね。

書込番号:23992867

ナイスクチコミ!11


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/02/27 23:17(1年以上前)

でもねぇ、設定された車間距離が広すぎるんだよね、普通車ならいいんですが、大型車トラックに割り込まれると、前がまったく見えなくなる。

書込番号:23992931

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/02/28 08:42(1年以上前)

>NSR750Rさん

ヤリスではまだ確認していませんが、私が現在乗っている車種(2015年式HH)では車間距離を3段階に調整出来ることになっており、さほど運転し辛さを感じたことはありません。 ただ、運転の仕方は人それぞれ個性の違いや癖もあるので、万人にとって運転し易い設定にすることは所詮無理だろうと思います。

書込番号:23993395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2021/02/28 10:37(1年以上前)

仕様変更が従来車にも適応できると良いですね。ハード的な改良でしたら望み薄ですが。

現状設定されている車間は、個人的に80キロ以下辺りでは開きすぎな感じもしますが、
高速道路等100キロ以上では一番狭くすると前車が急ブレーキした時を考えると近すぎて怖いです。

ただ昨今の社会的に一番狭くしても広いと感じたならば、無意識煽りとなっている可能性もあると思い、
日々渋滞や停止時以外は同等間隔以上を保つよう心がけています。

書込番号:23993613

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3923件Goodアンサー獲得:153件 ヤリス 2020年モデルの満足度4

2021/02/28 10:43(1年以上前)

>NSR750Rさん

『設定された車間距離が広すぎるんだよね、普通車ならいいんですが、大型車トラックに割り込まれると、前がまったく見えなくなる。』

の状況が理解できません。(前方の視界を問題にしていることから推察すると)

NSR750Rさんの正しい意図は

『設定された車間距離が★短すぎるだよね、普通車ならいいんですが、大型車トラックに割り込まれると、前がまったく見えなくなる。』

でしょうか?

また、ヤリスは、車間距離を3段階に切り替えられますが、この調整範囲では希望に合わないということですか?

書込番号:23993623

ナイスクチコミ!5


スレ主 Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/03/02 14:02(1年以上前)

詳細は不明ですが、5月の改良にはレーダークルーズの仕様変更の他、カラーバリエーションの変更と安全装備の標準装備化も含まれるそうです。

書込番号:23998152

ナイスクチコミ!2


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2021/03/04 13:21(1年以上前)

欧州仕様はAUTO HOLD付電子ブレーキなのでクルーズコントロールも0km対応できるでしょうが、日本仕様も同様に変更されるのでしょうか。
日本仕様だけ機械式ハンドブレーキにした理由は、コスト削減でしょうか。
安全性を優先し利用するユーザーを考慮すれば、ヤリスクロスのように電子式に変更すべきだと思うのですが。
最近の軽自動車でも当たり前のように採用しています。

ブレーキの変更があればオートストップ、スタートを含めたクルーズコントロールは可能だと思います。

書込番号:24001733

ナイスクチコミ!5


スレ主 Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/03/04 15:12(1年以上前)

>rsaku2008さん

残念ながらそこまで突っ込んだ話は聞いてはいません。 少なくともレーダークルーズコントロールの仕様を0km/hまで対応するように変更すると聞いていますが、手動式のサイドブレーキを電子式パーキングブレーキに変更するとまでは聞いていません。 今回の仕様変更に伴って、当然各グレードの価格見直し(UP?)もあるとも聞いておりますが、電子パーキングを含めてしまうとかなり大幅な仕様変更になると思われることから、あまりにも大幅な価格見直しは今後の売上に影響することになるので、今回の仕様変更においてパーキングブレーキが手動式から電子式に変更されることはないと思います。

書込番号:24001883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/03/06 17:38(1年以上前)

もし情報があればお教えください

既販売のヤリスについて、ファームウエアのアップデートをトヨタは考えてますでしょうか?

カメラなんかの場合はファームウエアのアップで最新Ver.にできますので・・・

書込番号:24005691

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/03/06 23:32(1年以上前)

>カリスマ写真家さん

残念ながら、改良の具体的な方法迄は聞いていないのでソフト的な変更・修正だけで済むかどうかは不明です。

ただ、現在ヤリスのWEB上での工場出荷納期が、1週間ほど前から販社に問い合わせるような記載に変更されているのをご存知ですか? その理由はヤリスの担当工場であるトヨタ東日本岩手工場の生産ライン変更(恐らくハード上の変更を含む)に伴うもので、ライン変更のため一時的に生産ラインが停止することから、簡単に工場出荷納期を表現出来ないためにWEB上での説明を避け、詳細説明を販社に委ねたものと思われます。
申し訳ありませんが私もそれ以上のことは存じ上げないので、もし更なる詳細にご興味がおありでしたら最寄の販社にご確認いただいた方が宜しいかと思います。

書込番号:24006379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/11 17:01(1年以上前)

MC後は0K迄の渋滞追従らしいですが、停止はどの程度保持出来るんでしょう?EPB非搭載の現行プリウスは3分保持出来るとディーラーで聞きました。ヤリスもその程度出来ればいいんですが…。

書込番号:24130424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/05/11 18:25(1年以上前)

>fumikun_sanさん

以下はグーネットマガジンのサイトですが、その下段の注記として、

「全車速追従機能付レーダークルーズコントロールには停止保持機能は無し」

と明記されているところを見ると停止保持機能を一切ないと思われます。

https://www.goo-net.com/magazine/113299.html

書込番号:24130520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/12 19:33(1年以上前)

トヨタの公式ホームページのカタログ、変更後の最新版に変更されています。

書込番号:24132123

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスを新規書き込みヤリスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリス
トヨタ

ヤリス

新車価格:139〜288万円

中古車価格:78〜325万円

ヤリスをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスの中古車 (2,391物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスの中古車 (2,391物件)