トヨタ ヤリス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリス のクチコミ掲示板

(3441件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリス 2020年モデル 2281件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリス(モデル指定なし) 1160件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスを新規書き込みヤリスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

納期

2022/09/10 18:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス

3月末にハイブリッドZ契約。7月末にマイナーチェンジすることが分かっていたので、マイナーチェンジ後の車で納車お願いしています。9月末迄には納車かなと勝手に思っていましたが、何も言ってこないので、今日ディーラーの営業に確認したところ、製造ラインはまだマイナーチェンジ前の車を生産しているらしく、早くても10月上旬になるそうです。ハリアーの2年待ちに比べれば大した事ないですが、半年待ちは長いですねー。

書込番号:24916853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2022/09/12 15:59(1年以上前)

>漕艇戦隊コグンジャーさん

まだ、マイナー前の生産ですか。
早く、納車になると良いですね。

書込番号:24919765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

納期情報

2022/09/05 07:20(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:1924件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

昨日、ヤリスハイブリッドZを注文しました。

今の車が2月下旬に車検で間に合うか
間に合わないか?

納車予定は、2月下旬から3月上旬予定

約、半年待ちですが
車検に間に合わなかったら
代車出してくれるので
気ながに待ちます。

書込番号:24908991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/05 07:47(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ おめでとうございます
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24909015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/09/05 12:48(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` おめでとうございます
⊂)
|/
|

書込番号:24909434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2022/09/05 12:59(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん

ありがとうございます。

書込番号:24909449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2022/09/05 12:59(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん


ありがとうございます。

書込番号:24909454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

AndroidAutoでYouTube再生

2022/06/16 22:37(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:3件

seekerbrowserというアプリで再生できます!
今のところ無料で使えるので興味のある方はゼヒ!!!!!!

書込番号:24796933

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/16 22:47(1年以上前)

よかったですね

書込番号:24796947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/06/16 22:54(1年以上前)

よかったです^^

書込番号:24796963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2022/06/17 04:53(1年以上前)

>ドライ神社さん

使えなくなったというスレも!
https://minkara.carview.co.jp/userid/876300/car/3232496/11654945/parts.aspx

書込番号:24797205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

D/Aを外して市販ナビを取付ける

2021/12/11 21:44(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:2874件

https://jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/YARIS-DA.html
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/sla/manual/slx_72r.pdf

ここまで出来るようになったんですね。
「ディスプレイオーディオ依存機能が全て使えなくなる」
が気になりますが、DAのオーディオ性能がガマンできなかったり、
t-connectナビの期限が切れたらアリかな。

書込番号:24489095

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2021/12/12 02:51(1年以上前)

しょせんはビッツ!

でも、DAやナビの性能は付加性能。

書込番号:24489454

ナイスクチコミ!3


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/12/17 19:46(1年以上前)

>しゅがあさん

私はDA悪くないと思いますけど。

書込番号:24498877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件

2021/12/17 20:54(1年以上前)

>Yozaemonさん
自分はガマン出来ず、色々手を加え、工夫しながら使ってますね。
ただ純正でビーコンやらナビやらETC2.0やら投資してしまったので、
T-connect切れるまでは使うつもりです。

書込番号:24498957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2021/12/29 14:54(1年以上前)

トヨタのDAの製造メーカーは昔の富士通テンとパイオニアだそうです。
他のナビも同じようなDAコンバーターを使っているし
パワーicも似たり寄ったり
電源もほとんどがDクラスで昔のようなAクラスやABクラスのようなアナログチックな回路は使わないから
ブラインドで聞けば音質の差は感じられないでしょう。

ちなみにダイハツのDAはパナソニック製だそうです。
ということは ライズやルーミーはパイオニア製のDAのようです。

書込番号:24517647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

後部座席

2021/10/30 08:42(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス

クチコミ投稿数:946件

昨日乗ってみました。
174センチ58キロ位の私ですが、狭苦しいなんて全然思いませんでした。
大昔の7系マークUや初代カムリに比べたら雲泥の差。当然FR。

フィットと比べたら、ちょーーっとって感じですが。

書込番号:24420322

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/10/30 09:21(1年以上前)

911の後席に比べれば国産車なんか皆天国ですよ。

書込番号:24420380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/30 11:23(1年以上前)

黒ちゃんの身長は170ぐらいだけど頭はこぶし1個ぐらいしか隙間がないお
尖った髪型してたら天井に当たると思うんだお

しかも窓ガラスが狭いから圧迫感があるし、シートを後ろまで下げられると膝の隙間がないお

30分ぐらいならまだ我慢できそうだけど
1時間とか後部座席に乗ったら、もう遠出したくないと泣いちゃいそうだお

175センチぐらいだと厳しそうだけどスレヌシさんは座高が低いのかお?真由子様に怒鳴られそうな髪型なのかお?

書込番号:24420553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2021/10/30 11:35(1年以上前)

>初号機41号さん

感覚は人それぞれですが....。
C-HRでも狭かった。
S15シルビアも狭かった。
そういえば、最後のころクーペカブリオレ(ヴァリエッタ)が発売されたが、あれも狭かった。
今乗っているV36スカイラインクーペも後席は頭に余裕がない。やはり狭いというべき。

書込番号:24420569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:126件

2021/10/30 12:59(1年以上前)

長時間、長距離のドライブを快適に過ごせるかが問題。

特に重要なのは快適かどうかということ。

単に収まるというだけでは駄目でしょう。

書込番号:24420712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2021/10/30 21:05(1年以上前)

・・・

確かに最近の車ですけど・・・

いつの頃なのかデザイン優先の車が多いと思います・・・

昔の車でも狭いですけどすこしちがう世界です・・・

後席優先になるになる車選ぶならワンボックスの車にするか

フォレスタやN-BOXのような車がよいと思います・・・

・・・

書込番号:24421498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件

2021/10/31 17:39(1年以上前)

皆さんご意見どうもありがとうございました。

書込番号:24422849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ129

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリス

クチコミ投稿数:264件

以外と気付いてない人が多いです。

比較は同じ1.0Lのガソリン車の場合です。

ヤリスの最小回転半径→4.8m
パッソの最小回転半径→4.6m

ヤリスの燃費→WLTCモード 20.2km/L
パッソの燃費→WLTCモード 21.0km/L

非常に僅かながらの差ですが、パッソとヤリスではUターン時に40cmも差が出るので、Uターンはあまりする事は無いと思いますが、細かい事を気にする人であればパッソがお勧めですね。

ヤリスよりかは扱いやすいと思いますよ。
こういった細かい部分を比較すると、意外と見えないものが見えてきます。

書込番号:24287253

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/13 16:58(1年以上前)

街乗りで小さな車に求める事は小回りだけじゃないから


書込番号:24287469

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/08/13 18:14(1年以上前)

>gda_hisashiさん
に同感。
一部分を切り取ってるだけ。

デザインでは圧倒的にヤリス。
パッソ?ないない。

書込番号:24287603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/13 18:26(1年以上前)

私は回転半径5.9mで困ることはそれほどないけど。

回転半径4.4mのピクシスエポックのがもっと燃費も良いし小回りできるわね。

書込番号:24287619

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:264件

2021/08/13 19:09(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

軽自動車ではなく、1.0Lでの比較となります。
それを言い出したら、次はアルト、軽トラックという感じになってしまいます。。

書込番号:24287693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/08/13 20:43(1年以上前)

ダイハツ選ぶかトヨタ選ぶかったら、トヨタ選ぶでしょ!

まぁモデル末期の車と比べるのもどうかと思うよ


何か回転半径に恨みでもあるかの様なスレばかり建ててるけど、何かあった?。

書込番号:24287844

ナイスクチコミ!15


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/13 22:15(1年以上前)

>きき/VRChatさん

燃費だけで比較するならヤリスの場合、HVの数値を取らないと無意味です。

書込番号:24288005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/08/13 22:27(1年以上前)

>以外と気付いてない人が多いです。

カタログを血眼にして見まくって気づいた点なのかな?
実際に試乗でも良いので乗って比べてみた?

車ってカタログスペックだけでは語れないよ。

ヤリスは試乗のみ、パッソは以前親が所有してたから分かるけど
完全にヤリスの方が上だと思うけどね。


書込番号:24288022

ナイスクチコミ!11


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2021/08/13 22:32(1年以上前)

>きき/VRChatさん

同じ1Lでも(1.5Lエンジンを前提に開発した)ヤリスとパッソは車格が違います。
(ホイールベース、高速安定性、、)
その結果、最小回転半径が違っても何ら不思議ではありません。

なお、市中での扱いやすさ重視ということなら、断然 軽自動車ですよね。
こうした評価が販売台数の差につながっているんだと思います。

書込番号:24288035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件

2021/08/14 00:17(1年以上前)

ヤリス
175/70R14 4.8m
185/60R15 5.1m
パッソ
165/65R14 4.6m
175/55R15 4.7m

タイヤが同じだったら大差ないかと。。。
そもそもハンドルロックするまで回すことってめったにないから気にするようなことではないし^_^;

ヤリス
940kg 20.2km/L
パッソ
910kg 21.0km/L
同じエンジンだから、燃費の差は重量の差かな。

ヤリス
40L x 20.2 = 808km
パッソ
36L x 21.0 = 756km

ヤリスの方が約50km長く走れる。

書込番号:24288186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件

2021/08/14 00:28(1年以上前)

ホイールの巾も違うね。

ヤリス
175/70R14  5.5j
185/60R15  6.0j
パッソ
165/65R14 5.0j
175/55R15 5.0j

書込番号:24288194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件

2021/08/14 15:28(1年以上前)

<< 番外編 >>

iQの最小回転半径→3.9m


もう生産中止となってしまった車種ですが、パッソやヤリスよりもトヨタの車の中では一番扱いやすかった車と思ってます。

いつかまた復活して欲しいですね。


最小回転半径に困る、困らないは住んでる場所にもよります。

ポツンと一軒家のような場所にお住まいであれば迷わず、最小回転半径がより小さい車を選ぶべきでしょう。

軽トラックか、ジムニーぐらいしか全く思いつきませんでした。

書込番号:24289092

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2021/08/14 16:13(1年以上前)

>きき/VRChatさん

ジムニーの最小回転半径 → 4.8m

ですよ。

軽自動車としては、小回りが利かず扱い難いですね。

書込番号:24289163

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2021/08/14 16:36(1年以上前)

最小回転半径だけを選択条件の第一位にする発想はなかったね。
あくまでも設計計算値だから、目安でしかないわけだけど。
カタログ値は全て目安でしか見ないですね。

最小回転半径で扱い易さを推し測れないけど
そう見るならスマートが3.3m
終了したミゼットUが3.6mだから小回りは効くが運転のし易さは別。

書込番号:24289203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:264件

2021/08/14 17:00(1年以上前)

確かにジムニーはタイヤが大きいのでそこは仕方ないですね。
でも軽のオフロードの四駆としてはかなり頑張ってると思います。

書込番号:24289254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2021/08/14 17:03(1年以上前)

半径オタクがいるとは。
最小半径をそこまで重視するなんて。
いくら日本の道幅が狭いからって、5mをきってたら全くもって問題ないと思うな。

最小半径が小さい車は他の部分が劣っているってことも忘れないでね。

書込番号:24289261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mat324さん
クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:53件

2021/08/14 17:25(1年以上前)

ウチは狭い道を通らないと駐車場に入れないので、車の小回り性能はとても重要な要素です。

ただ、「最小回転半径」はあくまで前輪が通過する半径なので、その寸法にはオーバーハング部分が考慮されていない点には注意が必要ですね。

僅差の数値であれば、ボディやバンパーの形状によっては、実際に小回りできる寸法が逆転する可能性もあります。

燃費もそうですね。
WLTCになって従来よりも実燃費に近くはなっていると思いますが、やはり使用環境や運転方法による差は少なくありません。

カタログ数値を読むことは良いですが、そこに固執しすぎると大事なものを見失いそうな気がします。
「1円/L安いガソリンのために、わざわざ遠くのガソリンスタンドへ行く」ようなことになれば本末転倒です。

書込番号:24289318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/08/14 17:29(1年以上前)

最小回転半径はタイヤのサイズの影響が大きいですね。

軽自動車は規格がありますから、ホイールベースはどの軽自動車はだいたいどれも同じです。

スズキの例ですと、こんな感じ。

アルト     2.46m
スペーシア  2.46m
ジムニー    2.25m
エブリイ    2.43m


最小回転半径はこんな感じ

アルト     4.2m
スペーシア  4.6m
ジムニー    4.8m
エブリイ    4.1m


ホイールはこんなサイズ

アルト     13
スペーシア  15
ジムニー    16
エブリイ    12


見事にホイールサイズの違いが影響してますよね。ジムニーなんか特にホイールベースが短いのに最小回転半径は1番大きいです。

なので、最小回転半径が気になる方はホイールサイズを小さくすると小回りが利きやすいですね。私はジムニーからエブリイに乗り換えたので、その差を大きく感じてます。


なお、ジムニーで山の中でUターンするときは、道路外に車体を突っ込んでターンするのですよ。なので傷だらけになります。

書込番号:24289324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/15 06:07(1年以上前)

>きき/VRChatさん

>ポツンと一軒家のような場所にお住まいであれば迷わず、最小回転半径がより小さい車を選ぶべきでしょう。

>軽トラックか、ジムニーぐらいしか全く思いつきませんでした。

>軽自動車としては、小回りが利かず扱い難いですね。

>確かにジムニーはタイヤが大きいのでそこは仕方ないですね。

なんだ最小半径じゃないじゃん
実際は見切りとか大事だからね
※最小半径ギリまでは普通寄せられず
かなり空いてターンしている




書込番号:24290332

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2021/08/15 11:21(1年以上前)

>きき/VRChatさん

>ポツンと一軒家のような場所にお住まいであれば迷わず、
>最小回転半径がより小さい車を選ぶべきでしょう。
>軽トラックか、ジムニーぐらいしか全く思いつきませんでした。

田舎では、軽トでラック、ジムニー が多いですが、
最小回転半径ではなく
・軽トでラック → 低車両価格&積載力
・ジムニー  → 悪路走破性(雪道、浸食路、雑草路、落石、落枝、狭路、、、、)
が理由だと思います。

書込番号:24290719

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9899件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2021/08/15 20:21(1年以上前)

>きき/VRChatさん
手動のサイドブレーキが付いていれば
回転半径は関係ないかも

書込番号:24291693

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスを新規書き込みヤリスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリス
トヨタ

ヤリス

新車価格:139〜288万円

中古車価格:78〜325万円

ヤリスをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスの中古車 (2,396物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスの中古車 (2,396物件)