トヨタ ヤリス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリス のクチコミ掲示板

(1652件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリス 2020年モデル 2281件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリス(モデル指定なし) 1160件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスを新規書き込みヤリスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
94

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 或人?さん
クチコミ投稿数:63件

スピンエアー6の15インチホイールのナットの品番やサイズを知りたいです。

タイヤ買い替えにあたり、なんやかんや迷いまくって、スピンエアー6の中古セットを某オークションで購入しました。純正だからなんとかなるだろうとナットのことは考えておらず…。

いろいろ検索してもロックホイールばかりが引っかかりたどり着けません。
担当ディーラーが頼りないので、事前に品番など確認しておきたいのです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25204230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/01 11:40(1年以上前)

〉担当ディーラーが頼りないので、事前に品番など確認しておきたいのです。

そのディーラーで頼むのならネットの他人なんかアテにせず、そのディーラーに任せますけどね…

どちらにしても間違った場合の責任は誰になりますか?

ディーラーで確認したものが間違ったのならディーラーの責任。
ネットの他人教えたものが間違ったのならネットの他人の責任ではなくあなたの責任です。

誰にミスを押し付けるかで決めたらいいと思います。

そんなにネットの他人信じられますか?
あなたに対して責任もなく保証もしてくれませんよ。

書込番号:25204269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2023/04/01 12:11(1年以上前)

平面ナットだから 結局ディーラーでないと買えないよ

書込番号:25204313

ナイスクチコミ!0


スレ主 或人?さん
クチコミ投稿数:63件

2023/04/01 13:04(1年以上前)

ネットで調べたものはもちろん自分の責任です。事前に知ることができればディーラーへの発注がスムーズになると思い、投稿した次第です。

書込番号:25204374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/04/01 14:05(1年以上前)

そのネットの情報は正しいと言える確証はあるのでしょうか…

結構いますよ?
スレ主に合わせてテキトウな事書いてる人。

書込番号:25204446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/01 14:24(1年以上前)

>スピンエアー6の15インチホイールのナットの品番やサイズを知りたいです。

ナットはホイール添付品だから、単品で買えるかは不明ですね。

社外品でよければM12xP1.5 21HEXのテーパーナットでよいかと。。。

書込番号:25204470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2023/04/01 14:43(1年以上前)

或人?さん

MODELLISTA SpinAir6は平面座のようですね。

或人?さんがお乗りのヤリスがアルミホイールなら、ホイールのナットは平面座が付いています。

面座ナットなら、SpinAir6でも、そのまま使える可能性が高いです。

しかし、或人?さんがお乗りのヤリスがスチールホイールなら、ナットはSpinAir6には使えません。

何れにしてもSpinAir6が手元に届けば、トヨタ純正の平面座ナットが使えるかどうか容易に分かるかと思います。

という事でSpinAir6が届けば、これをディーラーに持ち込んで使えるナットを確認するのが確実です。

書込番号:25204488

ナイスクチコミ!1


スレ主 或人?さん
クチコミ投稿数:63件

2023/04/01 15:09(1年以上前)

確かに情報が正しいか判断するのは難しいですね。

書込番号:25204514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 或人?さん
クチコミ投稿数:63件

2023/04/01 15:14(1年以上前)

今履いているホイールは純正スチールです。買い替えついでにアルミにしようと安易に購入したのが間違いの元でした。冬タイヤから交換をお願いしたら、ナットが合わないことがわかってちょっと焦ってしまいました。ディーラーに問い合わせてみます。

書込番号:25204523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/01 15:22(1年以上前)

モデリスタ商品に関するお電話でのお問い合わせは[モデリスタコールセンター]へ
TEL:050-3161-1000 オープン時間:10:00〜18:00 除く指定定休日

書込番号:25204537

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2023/04/01 15:32(1年以上前)

或人?さん

参考までにMODELLISTA SpinAir6に付属のナットの品番は「MS212-00014」のようです。

この品番「MS212-00014」はトヨタ純正平面座ナットで色がブラックとなります。

書込番号:25204547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/01 15:40(1年以上前)

すみません、平面座のようです。

書込番号:25204556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 或人?さん
クチコミ投稿数:63件

2023/04/01 20:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
品番で検索したところ、トヨタではなくTRDで探せば良かったようです。なるほどです。

>ゆうたまんさん
写真をありがとうございます。ホイールの適合ばかり気にしてナットの適合を忘れていた私のミスですね。

とりあえずディーラーに問い合わせしました。連絡まちです。

書込番号:25204947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/02 09:40(1年以上前)

初心者だからこそ最初はメーカーやディーラーに聞くのが筋。

なんでもかんでもインターネット掲示板で聞けばいいというものでもないな。

書込番号:25205577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/02 09:49(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=9X_UR8IY7yI

探して出てきた、ていうか昨日投稿する前に見たけど、トピ主が自分で調べてここでした!っていうまで載せないようにしてましたよ。
今日になっても載せないんで載せただけ。
解説の中に平面座ありますよ?.
ナット映像をよくみると、トヨタ純正アルミの平面座ナットにそっくり。確証はないけど、普通にトヨタ純正アルミ用平面座ナット袋タイプに思える。

協永産業
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/product/MagType_T201.html
純正ではないが、このように社外品も出ている。

やれやれ

書込番号:25205592

ナイスクチコミ!0


スレ主 或人?さん
クチコミ投稿数:63件

2023/04/02 14:14(1年以上前)

>おしゃべりでしゃばりさん
純正ホイールだからと安易に購入したことを含め、ご指摘耳が痛いです。知識が無さすぎて探すのも下手なんです。
ナットがこんなに種類があることも今回知りました。形状見ても判断できず、「トヨタ純正アルミホイール用ナット」で探したら、サイズは同じなのにクラウン用とか、カローラ用とか別に出てくるので正解がわからなくなりました。

以前ディーラーにグローブBOXのダンパーを問い合わせた際に、提示されたものがみんカラなどで見たものと違っていて、品番を伝えたら「それも使えますねー」という流れになりました。
今回皆さんにいろいろ教えて頂いたので、TRD純正のほかにトヨタ純正が流用できないか質問することができます。

書込番号:25205979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 或人?さん
クチコミ投稿数:63件

2023/04/05 11:39(1年以上前)

先程ディーラーから連絡ありました。品番:ms101spt、1個180円だそうです。明日タイヤ交換してもらいます。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25209762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 或人?さん
クチコミ投稿数:63件

2023/04/06 18:53(1年以上前)

ディーラーでタイヤ交換していただきました。ナットの品番間違っていたそうです。スピンエアー6と伝えたのに、よく聞いていなかったようです…。差額4000円は担当者が負担するということで着地しました。いやはや、なんとも言えないミスをする方だと思い、品番の末尾33ということだけ確認し帰ってきました。

書込番号:25211456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

点検車検の店舗変更について

2023/03/30 05:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス

クチコミ投稿数:15件

ヤリスZグレードの6MTです。
走行距離1100kmです。
1000kmにてオイル交換するかどうかは意見は分かれますが、私は交換する派です。

購入した正規ディーラーの店舗で、1000kmを超えたので、オイル交換の予約をして、
当日、エンジンとミッションのオイル交換を依頼した所、工場長らしき方にしなくて良いと言われました。
エンジンオイルの方は渋々交換してくれましたが、ミッションの方はして貰えませんでした。
MT用ミッションオイルの在庫がなく、必要のないオイル交換の為に取り寄せる気は全くないようでした。
理由としては、他に需要がないので余ったオイルが腐るからとの事でした。

そこで、点検車検を最寄の店舗から他の店舗へ変更したいと思います。
出来れば、他の系列へ変更したいのですが、保証の関係で無理だと思えます。
問題は、最寄の店舗から(同じ会社の)都会の店舗へ変更したのですが、変更理由を聞かれると思います。
無難な、理由を考えています。
もしよければ、知恵をおかしできませんでしょうか?

書込番号:25201156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2023/03/30 05:53(1年以上前)

すみません、訂正です。
「都会の店舗へ変更したのですが、」ではなくて「都会の店舗へ変更したいのですが、」です。

書込番号:25201158

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2023/03/30 06:05(1年以上前)

Kouくんのパパさん

変更理由ですが「勤務先に近いので寄りやすい。」とか「買い物によく来るので寄りやすい。」と言った理由が良いのではと思います。

書込番号:25201163 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2023/03/30 06:15(1年以上前)

Kouくんのパパさん

ただし、「勤務先に近いので寄りやすい。」に関しては、実際に勤務先の近くに店舗がある必要があります。

都会の店舗へ変更との事ですから「買い物によく来るので寄りやすい。」が無難かもしれませんね。

書込番号:25201167

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/03/30 06:18(1年以上前)

そりゃまぁMTミッションオイルとか
だいたい2万kmぐらい、シビアコンディションでも1万kmぐらいで交換だから
普通は新車のミッションオイル1000kmで交換とか不具合無い限りしねぇもん。
エンジンオイルだって昔は初回点検での交換が当たり前だったけど
今時は部品精度の向上で1000km程度じゃたいして汚れないので不要としてるトコも多い。

昨今は環境云々で廃棄物の削減もしなきゃならんのに
必要ないオイル交換でゴミ増やすわけにもいかない。

素人が聞きかじりの知識ひけらかしてアレやれコレやれと要求してきたときに
腹の中で舌出しながら「へいへい仰せのままに」と従う技術者と
必要ないことについてはきちんと「不要だ」と言ってくれる技術者とどっちが信用出来るかっつうことだと思うけれど。


https://faq.toyota.jp/category/show/275

点検整備は(メンテパックとかオイルキープとか契約してるなら別だが)購入店舗・系列じゃなくたって
何処のトヨタだろうが構わないので好きなとこで予約連絡すればいいよ。

理由なんて「こっちの方が近いから」とか「次の車はこっちで考えてるから」とか適当でいい。

書込番号:25201172

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/03/30 06:23(1年以上前)

〉…保証の関係で無理だと思えます。

あなたの「思えます」という判断なんですよね。

言い訳を考える前に、「他店でオイル交換をしても保証は継続できるか?」と聞けませんか?

理由はもちろん交換してもらえないから。

まずはそこからじゃないですかね。

その店が気に食わないなら別ですが。

書込番号:25201179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2023/03/30 06:44(1年以上前)

>Kouくんのパパさん
同じ販売会社の別店舗に、かえたとしても、情報がつつぬけなので、何言ってもバレると思います。
そこの店舗でも、トランスミッションオイル同じ状況かもしれません。
正直に、電話ででも、前の店舗で断られたこと、可能かどうか尋ねられて、頼んでみたらいいかと思います。
嘘ついて頼むのも、情報からすぐ想像されれば、バレると思います。
目的が叶わなければ、
お客様相談センターでも、苦情を言えば、
そこからディーラーに話を通してくれるかもしれません。
また、販売会社の何かの窓口とかに話ししたらどうですか。
在庫がなく、取り寄せても余るからと言うには、一店舗の、どのレベルの人が言ったことかわかりませんが、そのレベルの上に話通せば、
おっしゃる内容が正しければ、その方、注意受けると思います。当然有償の交換が、前提ですね。
保証の関係で、ディーラー以外では、交換しないほうがいいと思いますので、
片意地はらずに、正直に言えば、誰かわかってくれると思います。

書込番号:25201190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2023/03/30 06:58(1年以上前)

ネットで見たら、トランスミッションオイル、1リッター缶でも売られてますね。
工場長の方とのこと。
店長に、交換したいという、熱意伝えて
当然有償でしょうから、金額的なことは、納得される必要あると思いますが、
作業できないわけではないでしょうし、
工場長も、良かれと思ってしなかったのかもしれませんし、
ご自身の信念を伝え、それなりにお金も出せば、店舗は利益出るでしょうし、
上に話通せばいいと思います。

書込番号:25201198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2023/03/30 07:00(1年以上前)

>Kouくんのパパさん

> そこで、点検車検を最寄の店舗から他の店舗へ変更したいと思います。
> 出来れば、他の系列へ変更したいのですが、保証の関係で無理だと思えます。
> 問題は、最寄の店舗から(同じ会社の)都会の店舗へ変更したのですが、変更理由を聞かれると思います。
> 無難な、理由を考えています。
> もしよければ、知恵をおかしできませんでしょうか?

最寄りの店舗は工場長とギクシャクして気まずいので店を替えたいのだと理解しました

ただ、店を替えたところでミッションオイルの交換をすんなりやってくれるかどうかは分からないのではないですか?
そこでも同じように断られたらメンテしてもらうところが無くなりはしないでしょうか?

これは私の持論ですが、何かあった時に店は近いに越したことはないと思うので、書かれていない部分の細かいやり取りは分かりませんが、店を替える判断は慎重になさった方が賢明かと

書込番号:25201201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2023/03/30 08:41(1年以上前)

同僚からこっちのお店の方が受付のお姉さんがかわいいと聞いたから

ディーラーから出ようとしたら隣に痛車が止まっていて、通りがかった子供に指を指されて、あのお兄ちゃんの車お絵描きしてあると笑われ恥ずかしかったから

後輩が同じお店で高級車を買い、たまたまディーラーの駐車場で会い買った車の話になり、先輩の車はと言いかけ後輩が駐車場を見回してヤリスを見てしまったという顔をして話題を変えられ悲しくなったから

書込番号:25201281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2023/03/30 08:45(1年以上前)

>Kouくんのパパさん

やっぱヤリスのMTのユーザーは少ないのでしょうか? サポートが弱いようですね。

仮に変わるとしてそのディーラーが、在庫が常にありMTにも詳しければいいですね。
GRガレージなら手慣れていると思います。

オイルは1リットル単位で売っているかもしれないが、交換容量が1.1リットルだと2リッ
トル必要(あたりまえか)になり、結構金額が張りますよ。

余談ですが、普通の日産ディーラーでもミッションオイル交換は「取り寄せです」といわ
れたことがあり。

書込番号:25201285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/30 08:51(1年以上前)

うちのお婆ちゃんでもSDGsとか環境とか言ってるのに、まだ自分だけ良ければ良い人代表みたいな人が居た。

全車種取扱だから将来購入の車軸に販売店変更は難しいし、都会だとまだまだ法人違いでディーラー選べますが、最近は統合がどんどん進んでいるので、近い将来その工場長やサービスの方に当たる可能性もあります。

今のディーラーさんと再度しっかりお話し合いする方が建設的ですね。

書込番号:25201291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:140件

2023/03/30 09:21(1年以上前)

>Kouくんのパパさん
本当にトヨタディーラーですか、信じられない。
同じ会社の他店に行けば良いのでは?
それと、デフオイルも交換した方が良いですよ。

書込番号:25201333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/30 09:59(1年以上前)

ABなどの量販店で交換してくれば良いだけじゃないの?
そこまで目くじら立てるほどのことをされたとは思えないけど、少し冷静になったら。


>同じ販売会社の別店舗に、かえたとしても、情報がつつぬけなので、何言ってもバレると思います。

それくらいは承知の上で他の系列の店舗にと書かれていますよ。

書込番号:25201373

ナイスクチコミ!6


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2023/03/30 10:03(1年以上前)

>Kouくんのパパさん

新車で所有者がスレ主さんですよね、他系列でもトヨタ正規ディーラーなら保証は大丈夫じゃないですかね。
ディーラーの保証でなくあくまでもトヨタのメーカー保証ですから。

中古車でどこで買ったものかわからないと難色を示すかもしれないてますが

行きたい店舗へ行って事情を話せばいいと思いますよ。
「購入した店舗でミッションオイル交換を断られたが交換してもらえるか?今後こちらでメンテナンスをたのみたいが受けてもらえるか?保証面は大丈夫か?」

受けてもらえる店舗はあると思います。

書込番号:25201380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/30 10:18(1年以上前)

>Kouくんのパパさん
https://www.echigoya3.com/alpine-b3s-e46-mt-oil-chg-20210131
>新車時の指定には「MT車のみ、2,000km点検時にトランスミッションオイルも交換」と記されている
ヤリス6MTは車種も駆動方式もミッションもなにからなにまで上記BMWとは違いますが、1000Kmでの交換も悪くないと思います。

店舗の変更の事ですが、純正にこだわりが無ければほかのメーカーでも良いのではないでしょうか。

書込番号:25201398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2023/03/30 11:04(1年以上前)

>Kouくんのパパさん

>ミッションの方はして貰えませんでした。

>私は交換する派です。

俺の車俺が交換したいって言うんだから交換しろ
交換させないとはどういう事だ
って言った?

>MT用ミッションオイルの在庫がなく、必要のないオイル交換の為に取り寄せる気は全くないようでした。
理由としては、他に需要がないので余ったオイルが腐るからとの事でした。

>点検車検を最寄の店舗から他の店舗へ変更したいと思います。

他の店でも同じでは

>私は交換する派です。

って部分を強く表に出してリクエストすれば物理的に出来ない事では無いし特に悪影響が有る事ではないんだから
それでも行わないって事は無いと思いますけどね

アマゾンとかでも入手出来るから純正を入手し交換を依頼してみたはどうですか

>問題は、最寄の店舗から(同じ会社の)都会の店舗へ変更したのですが、変更理由を聞かれると思います。
無難な、理由を考えています。

理由を正しく伝えMToil交換してくれるか確かめて別店舗は交換してくれないからで良いとおもうんですがね

無難な は職場に近いでもよいですし実家が近いでも兄弟がいるでも何でも良いんじゃないですか

余り行わない事(そんなに遠く無い店舗の変更)を行うんだからなんて言っても前の店舗と何かあったんだな
とは思うと思いますよ

でも他の方も多くコメントされていますがM/Toilは通常使用でそんなに気にする事無いですよ

メーカーの推奨値で換えてもエンジンと違い透明度を残していたりもしますし
僕は長く交換しなくてもトラブルは無いですね
















書込番号:25201442

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2023/03/30 11:48(1年以上前)

>Kouくんのパパさん
トランスミッションオイル、交換どこでも、純正でなくても、とのご意見ありますが、

まあ、滅多なことないでしょうが、
万が一にもトランスミッションに後々何らかの不具合出たら、
保証修理断られる可能性もありますので、正規ディーラーで、純正か、ディーラー指定のオイルに交換してもらったほうがいいように思います。
スレ主様のお考えはわかりませんが、滅多なことはないでしょうが、私は気にします。

書込番号:25201485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/03/30 12:22(1年以上前)

店舗やネットで自分で購入して持ち込み交換してくれるところへ依頼ですかね。

GRガレージが近場にあれば依頼し易いんじゃないかな、GRギアオイルもあるでしょうし。

令和元年車で1000kmでは替える必要がないとサービスマンは言いましたが、オイルを持ち込んで替えて貰った。サービスマンはスラッジ、鉄粉がかなり出てきてビックリしたそうです。
精度がどんだけ上がっても金属同士が擦れ合う構造は昔も今も変わらないのだから。そりゃそうだ。

エンジンもミッションもデフも、メーカー推奨交換時期は、車に優しいベストな頻度ではなく、メーカーがコレを過ぎないメンテしていれば保証の範疇を越えないボーダーラインと思っているので
自分も自分の考えで交換します。

書込番号:25201528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/30 13:11(1年以上前)

説明書には下記の記載があります。

オイルタイプ 推奨粘度
次のいずれかをご使用ください。
・“ トヨタ純正マニュアルトランスミッ
ションギヤオイルLV 75W”
・API GL-4 SAE 75W の規格に適合す
る他のオイル
数量 2.1リットル

注意
■マニュアルトランスミッションギヤオイル
使用されるギヤオイルの特性や使用環境により、アイドリング音、シフトレバーの
操作感や燃費が影響を受けることがあります。最適な性能を実現するため、“ トヨ
タ純正マニュアルトランスミッションギヤオイルLV” のご使用をおすすめします。

純正はあくまでもお勧めであり、絶対に純正を使用して下さいねとは書いてないですね。

純正75W LVは今のところ1L缶のみのようですね。
それと充填して注油する機器も必要です。
2.1Lなので1L缶が3つ必要ですね。
ディーラーでも取り寄せ対応は可能なはずなのに、なぜやってくれなかったんですかね?その点が疑問です。

書込番号:25201613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2023/03/30 13:34(1年以上前)

>GRガレージが近場にあれば依頼し易いんじゃないかな、GRギアオイルもあるでしょうし。

これは良い案かも

何か有ってもディーラーは家で交換していないから
とは言わないよね


書込番号:25201644

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

補機バッテリーへの電力供給

2023/02/11 12:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

お世話になっております。
電車通勤になりヤリスハイブリッドに乗る機会が週1日程度になってしまいました。
補機バッテリー上がり防止にはその1日何km、何時間位走行すれば大丈夫でしょうか?

書込番号:25137837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:675件

2023/02/11 12:55(1年以上前)

>スマホ大好きさんさん
>その1日何km、何時間位走行すれば大丈夫でしょうか?

約30km、30分くらい連続で大丈夫でしょう

書込番号:25137851

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2023/02/11 12:59(1年以上前)

30kmですか…
走行中どのシチュエーション(エンジン走行、モーター走行等)で補機バッテリーへ供給されているのでしょうか?
夜間ではダメでしょうか?

書込番号:25137856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:458件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2023/02/11 13:03(1年以上前)

連投すみません。
ブレーキ踏みながらスタートボタンを押した状態で駆動バッテリーからDC-DCにて補機バッテリー充電しませんか?

書込番号:25137870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:675件

2023/02/11 13:13(1年以上前)

>スマホ大好きさんさん
>走行中どのシチュエーション(エンジン走行、モーター走行等)で補機バッテリーへ供給されているのでしょうか?

少なくなれば、補機へ充電されます

>夜間ではダメでしょうか?

夜間はやめた方がいいでしょう。

やはり、昼間です

書込番号:25137885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2023/02/11 13:18(1年以上前)

ありがとうございます。
週休一日なので場合により帰宅後になるかもしれません。
勿論エアコン類はOFFにします。
どうでしょうか?

書込番号:25137892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/11 14:27(1年以上前)

>スマホ大好きさんさん
lifestyleに合わせて車があるんじゃないの?

車の維持に生活合わせるなんて本末転倒じゃない?

カーマニアなら納得だけど。

書込番号:25137989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:458件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2023/02/11 14:30(1年以上前)

車通勤から電車通勤に変わってしまったのです。
週休一日です

書込番号:25137994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2023/02/11 14:32(1年以上前)

>スマホ大好きさんさん

シガーソケットは付いているでしょうか?
あればこのような商品を使うと電圧がチェックできます。
https://amzn.asia/d/dwgBu1r

システムから補機バッテリーへ充電中は電圧が14V台を示し、それ以外なら13V以下になりますので、いつ充電されてるかがわかります。
私のクルマの場合は、エンジン停止中でも充電されています。必ずしも走行する必要はありません。

書込番号:25137998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/11 15:00(1年以上前)

システムをオンしたときに駆動バッテリーから補機バッテリーに充電されると思います
なので私は古いアクアですが月1回位の使用でもバッテリー上がったことはないです(私も電車通勤になった影響です)
そういう仕組のハイブリッドにどこまで効果があるかはわかりませんが、補機バッテリーにソーラー充電できるアイテムがあるので、駐車中に日が当たるのであればそういうのもよろしいかと(私の場合乗らなくなった上に屋根があるのでつけていても意味ないのですが)

書込番号:25138039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:458件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2023/02/11 15:08(1年以上前)

月1回の走行でバッテリー上がりしないのですか?
凄いですね。
その1回は何km走行ですか?

書込番号:25138054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:301件

2023/02/11 15:59(1年以上前)

そもそもHV車はセルを回さないので、始動時に必要な電力が低く補機バッテリーに優しい車種です

ドライブレコーダーで駐車時監視とかしていないなら、週1乗るくらいで十分です

書込番号:25138112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2023/02/11 16:03(1年以上前)

ありがとうございます。
何km、何分位は走行した方が良いと思われますか?

書込番号:25138117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:301件

2023/02/11 16:49(1年以上前)

下記のサイトには
>週1回、50〜60km/hで20〜30分走行する
と書いてあります(速度はHV の場合関係ありません)
https://www.goo-net.com/pit/magazine/repair/maintenance/26698/?amp=1#toc1

書込番号:25138181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/11 16:55(1年以上前)

かつては2〜10キロなんてこともありましたが、最近は少なくとも片道70キロ前後の往復なのでまぁちょい乗りではないですね

書込番号:25138185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2023/02/11 17:01(1年以上前)

ありがとうございます。
信号が有り渋滞する道では効果無いのでしょうか?

書込番号:25138198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/11 17:04(1年以上前)

週一で少し遠い格安スーパーなどに買い出し目的を持つとかすると良いかと思います。
あまり神経質になる必要はないでしょう

書込番号:25138207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3192件Goodアンサー獲得:301件

2023/02/11 17:09(1年以上前)

詳しい制御方法は知りませんが、大容量の動力用バッテリーからのお裾分けなので、システムが起動している限り充電しっぱなしなんじゃないですかね

信号待ちなんて関係ないと思いますよ

書込番号:25138211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2023/02/11 17:13(1年以上前)

なるほどですね。
どのタイミングで補機バッテリーに充電されているか分かれば良いですね。
別のパーツ無しで。

書込番号:25138218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:675件

2023/02/11 17:43(1年以上前)

>スマホ大好きさんさん
>どのタイミングで補機バッテリーに充電されているか分かれば良いですね。

HVシステムオン時は自動で走行用バッテリーから補機バッテリーに充電されます。

乗らなくてもバッテリーは放電します

少しの距離しか乗らない、乗らない期間が長いとバッテリーが弱りバッテリー上がりを起こし、

HVシステムが作動しなくなります。

ですから、ある程度の距離、ある程度の時間は乗りましょう

書込番号:25138252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2023/02/11 17:50(1年以上前)

ありがとうございます。
週休一日なのでその1日で乗る様にしています。
平日ならば夜間です。

電車通勤になってしまったのが痛いです

書込番号:25138263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グローブボックスダンパーの有無

2023/01/26 09:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:74件

年末に納車されたハイブリッドZに
グローブボックスダンパーが付いてなかったのですがこれは仕様でしょうか?

書込番号:25113734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2023/01/26 09:52(1年以上前)

このクラスで付いているのですか?
流石のトヨタな感じです。

書込番号:25113748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2023/01/26 10:37(1年以上前)

付け忘れたんぢゃないか?

書込番号:25113787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2023/01/26 10:43(1年以上前)

自身が見たのはヤリスクロスですが、ダンパーはありませんでした。

安全装備や運転サポート装備にコストを振っているから、内装のコストダウンは仕方ない?

慣れれば気にならないと思いますが、僅かな費用なのでディーラーで購入して取付けてはいかがでしょうか。

↓取付け事例
https://minkara.carview.co.jp/partsreview/parts.aspx?pt=115113

書込番号:25113795

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2023/01/26 12:10(1年以上前)

本因坊雀策さん

ヤリスのグローブボックスにはダンパーは付いていないようですね。

又、下記ヤリス乗りの方のパーツレビューのように後からグローブボックスにダンパーを取り付ける事も可能のようです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3436620/car/3317103/12064945/parts.aspx

書込番号:25113866

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2023/01/26 13:16(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
ダンパーを取り付ける突起はあるのに付いていなかったので
付け忘れかと思い聞いてみました。
こんなところまで(こんなところだからこそかもしれないが)コストダウンとは寂しい限りです。
せめてZグレードには標準装備して欲しかったです。

書込番号:25113956

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ85

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り心地改善

2022/11/26 14:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 げる511さん
クチコミ投稿数:8件

ヤリスハイブリッドZに乗っています。
新車時に16インチのホイールをオプションで付けましたが タイヤノイズの低減と乗り心地の向上したいと考えてます。
16インチでレグノを履かせるか 15インチにインチダウンするか思案中です。
どなたか経験なり知見いただけけませんでしょうか。

書込番号:25025992

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2022/11/26 15:03(1年以上前)

インチダウンの方が費用対効果大です。

書込番号:25025997

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 げる511さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/26 15:10(1年以上前)

費用にこだわるつもりはないのですが
やっぱりインチダウンが効果的ですか・・・

書込番号:25026005

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2022/11/26 15:20(1年以上前)

インチダウンした方が効果あります。

185/60R15で静粛性や乗り心地を重視したプレミアムコンフォートタイヤの中から選択すればいいでしょう。

ちなみに以前レンタカーで借りたGグレードの14インチタイヤの乗り心地は悪くはなかったです。

ダンロップのLE MANS Vが乗り心地と静粛性向上の面で個人的にお勧めです。

書込番号:25026014 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 げる511さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/26 15:25(1年以上前)

追記としまして
夏タイヤに185・55・16のecopia履いてますが
スタッドレスに185・60・15のX-ICE SNOWを今月履き替えたら とても快適だったので
春になったら快適タイヤに履き替えたいなぁ・・・と
PRIMACY 4+だとインチダウン ホイールそのままだとGR-X2もありかな って思ってます。

書込番号:25026021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2022/11/26 15:31(1年以上前)

ホイールのサイズそのままだと、極端に空気圧を下げたりとかして工夫しないと、「あれっ、そんなに改善していない」ってことになるかも。

書込番号:25026025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/11/26 15:33(1年以上前)

費用にこだわらないなら
もっといい車買った方が良いかと

書込番号:25026029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/26 15:39(1年以上前)

乗り心地の改善であれば前後にCOXボディダンパーの装着が良いと思います。
リアサスがトーションビームの構造の車なら特に装着すべきではないでしょうか。

書込番号:25026040

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 げる511さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/26 15:41(1年以上前)

車乗り換えも一つなんでしょうが ヤリスのパッケージが今の生活にピッタリなんですよ。
少しでも快適なカーライフが過ごせたら良いなー と思ってます。

書込番号:25026043

ナイスクチコミ!5


スレ主 げる511さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/26 15:48(1年以上前)

ロードノイズ低減がメインの目的だったんですが
COXボディダンパー良さそうですね 参考にします。

書込番号:25026052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件

2022/11/26 16:01(1年以上前)

>げる511さん
同じような気持ちになったこと何度もあります。
納得するには自分で一番高性能だと思うタイヤに履き替えることが一番納得できると思います。
たとえ差がわからなかったとしてもそのようなことが分かってるだけでもありがたい。
またレグノのような高性能なタイヤを履けば走りの性能も大きく変わると思います。
私は過去に試しにブリヂストンの POTENZA に履き替えたことがあります。
やはりグリップ力がケタ違いで走りが非常に楽しくなった思い出がありますね。

書込番号:25026075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 げる511さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/26 17:59(1年以上前)

皆様 貴重なご意見ありがとうございます。
おかげさまで方向性が固まりました。
個人的にはヤリスはとても気に入ってる車です。他にも良い車は多いでしょうが。。
”愛車”として愛でていきたいと思います。

書込番号:25026237

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/26 18:52(1年以上前)

ロードノイズ低減ならボディダンパーは余り効果ないです。
インチダウンして扁平率上げる方がまだ体感できます。
咥えてタイヤハウス内やシート下ボディに制振シートを貼るとかすれば尚良しです。

書込番号:25026311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:433件

2022/11/26 19:39(1年以上前)

>げる511さん

解決済みとなってしまいましたが、調べた欧州ラベリングがありますので共有させてください。

1,ブリヂストンのECOPIA EP150(185/55R16 83V)が今の装着タイヤでしょうか。その場合、欧州ラベリングは写真1枚目です。

剛性があって耐久性はありますが、静粛性能は高くないと考えます。

2,車外通過騒音70dBを下回る銘柄を選択すれば静粛性の向上が期待でき、REGNO(サイドウォール剛性高め)
ルマンファイブ(サイドウォール柔軟性と耐摩耗性高い。パンク修理注意)
あたりが、その条件に合致すると思います。

2銘柄は欧州で流通していないので、ラベリングはありません。

3,残念ながら日本では未販売ですが、Michelin Primacy 4+(185/55 R16 83V)も静粛性があり、サイドウォールの柔軟性も高く、スレ主さんの求める特性ですね。

欧州ラベリングは写真2枚目です。

書込番号:25026389

ナイスクチコミ!3


スレ主 げる511さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/27 04:56(1年以上前)

解決後でしたが 丁寧な投稿ありがとうございます。
たかがタイヤ されどタイヤ 後悔しないように吟味したいと思います。

書込番号:25026931

ナイスクチコミ!1


PON-NEKOさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:38件

2022/11/27 06:18(1年以上前)

>げる511さん

家族がヤリス ハイブリッド Z AWDに乗っています。
タイヤは185/60R15のエコピア EP150(新車装着タイヤ)で、3年で13000kmほど使っていますが、このタイヤめちゃくちゃロードノイズが大きいです。
高速道路だと、前方座席と後部座席での会話が困難な感じです。

げる511さんと同じくスタッドレス(VRX 175/65 R15)に交換したところ、ロードノイズがかなり低減しましたので、やはり新車装着のエコピア EP150のロードノイズがうるさいのだと思います。

我が家にはフィット4 e:HEV 4WDもあるのですが、こちらのタイヤは185/55R16のルマンV(1シーズン)とブルーアースGT(1シーズン)装着しておりますが、ロードノイズがあまり気になりません。

以上の経験から、自分的には、インチダウンさせずともタイヤを静粛性の優れたタイヤに変えるだけでも良いような気がします。
(ホイールもったいないですし)
より良い静粛性を求めるのであれば、インチダウンした方がよいと思います。

ご参考までに

書込番号:25026952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 げる511さん
クチコミ投稿数:8件

2022/11/27 08:19(1年以上前)


>PON-NEKOさん
共感できてうれしいです。
試乗車もYOUTUBEの動画でも16インチホイール履いてたので オプション付けてしまいました。
恰好は良いのですが 長期間乗っていると ちょっと不満も感じる設定でした。
ヤリスは使用者が幅広い年代で、快適性またはスポーツ性(経済性もかな)など懐が深い車だとおもっています。
より自分の趣向にあった車にしあげたいと思います。

書込番号:25027036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2022/11/28 21:32(1年以上前)

15インチで、旧アクアの黒のアルミ履いてます。新車時のタイヤがすり減ったらレグノにしようと思っています。レグノ大好きです。履くのが今から楽しみです。

書込番号:25029863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/15 10:44(1年以上前)

質問者さんが乗ってる駆動方式は2WDですか、それともAWDでしょうか。

私は東北、北海道に住んでる冬雪が降る地域に住んでいます。
現在はフレックスフルタイム4wdに乗ってます。ある事情で、所有してる車をディーラへ預けヤリスを借りて乗ってみました。駆動方式はAWDです。
プラットホームを一新してかなり煮詰めたらしいのですが、正直な話するとかなりボディから足回りすべてがよくなったなと感じ取りました。凸凹道を走行しても縦揺れがおさまり、快適に走行してるなと感じました。加速時4輪でスピードがのるとFF走行になる点も魅力的で、快適でいいなって思います。
そんな乗り心地をよくしたいとのことですが、車高調をいれてさらには調整をかけてタイヤをエコタイヤをいれたいってなると経済的にはかなりかかります。お金を投資して「社外の車高調をいれました」「乗り心地は固くてかいてきじゃない」ってなれば、それもどうなのかなって気はします。そいうことをされるより、車の扱い方を学び、いまついてる機能を知ったうえじゃぁ、例えば環境を意識したエコタイヤで経済的にインチダウンし加速したときの反応がいいタイヤいいかなって考えたほうがいいんじゃなですかね。

書込番号:25098101

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーファインダーについて

2022/09/21 20:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス

クチコミ投稿数:946件

当方、ナビキット未装着です。                                                                  今日、カーファインダー設定を営業マンと色々やってみましたが、設定できませんでした。

結論は、ナビ無しだからできないんですね と。

自車位置を知るには、やはりナビが付いてないと無理という事で間違いないですか。

書込番号:24933707

ナイスクチコミ!0


返信する
Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/21 20:42(1年以上前)

>初号機41号さん

T-Connectナビキットを装着しないと使えないようです。

書込番号:24933769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2022/09/22 02:58(1年以上前)

>初号機41号さん

条件がありますが、よくみるとだめですね。
https://tconnect.jp/faq/safetyservice/carfinder/1138.html

書込番号:24934151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件

2022/09/22 18:18(1年以上前)

こんばんは。 やはりそのようですね。
購入時に、どこに停めてもすぐわかりますよ。 って言われたんですが、残念。

どうもありがとうございました。

書込番号:24934912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスを新規書き込みヤリスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリス
トヨタ

ヤリス

新車価格:139〜288万円

中古車価格:78〜325万円

ヤリスをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスの中古車 (2,399物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスの中古車 (2,399物件)