トヨタ ヤリス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリス のクチコミ掲示板

(685件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリス 2020年モデル 2281件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリス(モデル指定なし) 1160件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスを新規書き込みヤリスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
46

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

マイナーチェンジ後のヤリスxグレードオーディオレスにつきまして。
後付けでマイナーチェンジ前のヤリスのディスプレイオーディオを取り付けようと思うのですが、カバーなどは流用出来るのですかね?配線などは来ておりますのでしょうか? 
もし、試された方いらっしゃいましたらご教授頂けますと幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25729318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/09 20:11(1年以上前)

>あさあさあさあさん

前期:HDMI入力なし、後期:HDMI入力あり等、違いが大きいので、配線は来ている可能性が高いですが、コネクタ形状・ピン配置が違う可能性が大きいです。
ディーラーで配線図を取り寄せて調べた方がよろしいかと思います。
自分なら、社外品を入れると思います。

書込番号:25729426

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/05/09 22:31(1年以上前)

オーディオレス仕様なら配線はきてないですよ。

書込番号:25729584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/10 03:52(1年以上前)

わざわざ使い勝手の悪い純正を無理やり付けるより、社外品のディスプレイオーディオ付けたほうが機能的にも幸せになれると思うけど…

書込番号:25729716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2024/05/12 14:17(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。結論からいいますとラジオの線しかきていないそうで、全て配線が必要とのことでした、、、
社外ナビを取り付けることにしました

書込番号:25732579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリス

クチコミ投稿数:26件

2024年年次改良版のヤリスハイブリットの購入を考えています。
ハイブリッド車に標準装備されるプロアクティブドライビングアシストは、「安全運転をさりげなくサポートする」カタログに書かれていますが、実際は効果があるのでしょうか?
人にもよるのかもしれませんが、還暦を過ぎて、できるだけ安全装備のある車を求めています。
実際にプロアクティブドライビングアシストがとても良い機能ならば、ハイブリッドを選択しようとしています。

効果があるかどうか 答えづらいかもしれませんが、感覚でもよいので実際に使用している方々の意見を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:25717171

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/04/28 18:28(1年以上前)

アシスト機能、サポート機能、安全運転補助機能、サポカーなど
プロアクティブドライビングアシストを含めて、徐々にではあるけど
アップデートはされてきているが

これらの機能が無いと運転がおぼつかない様では役には立ちません。

巷のニュースで暴走事故を起こしたり、逆行したりしている高齢者の乗っている車にも
補助機能が付いていたりしますから。もちろん付いていない車もあるとは思いますけど。

安全運転補助機能は運転ミスを教えてくれる機能であると認識して、介入されたら同じ過ちをしないと認識する人であれば、良い関係で補助してくれるし
介入しないように心がければ安全に寄与します。

補助機能を過信して、頼り切るようだと、ドライバーの意思が優先なので
補助し切れなくて危険な事にもなりかねません。

どっちの認識を持つかは人それぞれですね。

書込番号:25717218

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/28 19:15(1年以上前)

>ハイブリッド車に標準装備されるプロアクティブドライビングアシストは、


略してPDAだと思いますが、ガソリン車にも標準装備されていますよ。
ただ減速時に回生ブレーキ制御のハイブリッド車の方が相性がいいと思いますね。
ご確認をして頂ければと思います。



書込番号:25717289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2024/04/29 07:38(1年以上前)

>Ryouta-Ryoutaさん

完全に持論だしお答えにもなりませんが・・・

中途半端な運転支援システムはむしろ危険性を増すのではないか?と考えています。
少なくとも私の場合はという条件付きですが、自動で速度を調整してくれたり自動で車線中央を維持してくれたりすると、それに頼ることが前提の運転になってしまいがちです。
そしてそのシステムを操作することに意識がいってしまい、肝心の運転操作そのものへの集中度合いがおろそかになります。
慣れの問題かもしれませんが、私個人的にはそのあたりの機能は全く不要だと考えています。
万一の際に作動する衝突被害軽減ブレーキだけで良いと思います。

私のクルマは何も付いてませんので、いつもドライブ時には「いかに速度を一定で走れるか」とか、「いかに車線中央を綺麗に維持できるか」とかを意識しながら運転しています。
そのほうが楽しいし、同乗者に不快な思いをさせない運転ができるように思います。

運転に自信がなくなってくれば、常識的な範囲で速度を落として走るとか、右左折時は以前よりもしっかりと周囲を確認するとか、駐車時はシフトレバーの操作を確実に確認してからブレーキを緩めるとか、とにかく焦らない!とかを意識すると良いのではないでしょうか。
究極は、ローパワーのマニュアル車に乗り換えるのが一番だと思いますが、もうほとんど売ってませんしそれは難しいですかね。(^^ゞ

書込番号:25717769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2024/04/29 10:18(1年以上前)

>Ryouta-Ryoutaさん

> 実際にプロアクティブドライビングアシストがとても良い機能ならば、ハイブリッドを選択しようとしています。

他車ですが、PDA付の車に乗ってます。
大変、良い機能だと思いますよ!

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001383587/SortID=25660709/#tab

ちょっと、癖のあるシステムですが慣れればOKかと!
アクセルオフがトリガーですので、HVとの相性も良いです。
初、HV車でしょうか?
HV車での運転を学ぶ中で、PDAも体感されれば最適運転が見付かるかもです。
ただ、デフォルトで機能はoffですので、納車時は直ぐに、ONにしましょう!
後から、ONにするとその違和感と燃費低下?とかで拒否する方も多いです!
でも、PDAの機能を理解すれば、燃費には影響しない機能と気付くはずですよ! 知らんけど!

書込番号:25717891

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/30 07:10(1年以上前)

>Ryouta-Ryoutaさん

失礼いたしました。
一応ヤリスのホームページは確認しましたがカタログまで見ていませんでしたので、トヨタの他の車種はガソリン車もPDAが設定されていますのでヤリスも同様だと思いました。

書込番号:25718884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2024/04/30 13:08(1年以上前)

>ラpinwさん

何故、ハイブリットのみの標準なのか 私も疑問です。他の車では、ガソリン車にも標準装備されているという事ですので、余計に不思議ですね。
ガソリン車の価格を抑えるためなのか?? 時々、トヨタは理解しがたい仕様設定をしますね。
ユーザーが間違いやすい仕様設定をするトヨタも良くないと思います。

ヤリスを見てもう1つ驚いたのは、マニュアル車の設定があるせいか サイドブレーキが昔ながらの手引きレバーです。
今乗っている7年前のパッソでさえもフットサイドブレーキです。
別に手引きのサイドブレーキもよい面もありますが、今時、フットブレーキの方がシフトレバー周りがすっきりしていて良いと思いますね。
販売台数が少ないだろうマニュアル車に合わせて仕様設定をする事も少々疑問ですね。

(トヨタもきっと熟慮した結果だろうと思いますので、個人の勝手な意見としてご了承ください)

書込番号:25719138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/04/30 13:31(1年以上前)

>健常者でも運転中に100%集中している事は人間は不可能であると考えています。
皆さんも どうしても、注意力が散漫になってしまう時があるはずです。

確かに運転での集中力は上がったり下がったりと波があります。
人はミスをする生き物でもあります。

だからといって集中力が途切れたり、注意力散漫なままで
甘んじて良いような乗り物ではありません。
まばたき1回している間に進む距離とスピードを考えたら解ると思いますが
ミスをするものだからと言う言い訳も通用しません。
なので鍛えるのです。

残念ながら運転免許制度は取得してから鍛えるものと期待して交付しちゃっているものです。

可能な限り鍛錬して初めて安全運転が成り立ってきます。
それでも、万が一や貰い事故のような危険が多くあるので
安全装備や運転支援が、その時に初めて効力を発揮します。

だから衝突軽減ブレーキって言うんですよ。ぶつからないと宣伝はしていますが
ぶつかった時の衝撃を和らげる装置なのです。

その再認識が今、必要なのです。
そう注意喚起を行政がしているのに、メーカーやユーザーは軽視しているのが現状ですね。

120%車が絶対にぶつからなくなった未来の認識を
まだ未完成な今から補ってくれるものだと思い込まされていることに
気づきましょう。

付いていないものと思って安全運転すれば、装備されていることが活きてきます。
注意力が切れたら積極的に休憩してください。
その時間がないなら、時間を作らなくて良い移動方法を選択して下さい。

書込番号:25719161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2024/04/30 14:01(1年以上前)

 運転手のみの注意力より
 運転手+機械のダブルチェックと考えると、とても有効な機能だと思います。

書込番号:25719182

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

リコール

2024/01/31 18:06(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

前輪と車体をつなぐ部品のロアアームで耐久性の検討が不十分とのこと
対象となるグレードや年式の情報がありましたら、教えてください
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a2affe017b08f372728b43ef1485008988b641e

書込番号:25605059

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/01/31 18:09(1年以上前)

ググれば出てきたけど
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005034.html

書込番号:25605065

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2024/01/31 18:17(1年以上前)

>ノッポのランナーさん

下記の通りです。

https://toyota.jp/recall/2024/0131.html

書込番号:25605075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/01/31 19:13(1年以上前)

>ノッポのランナーさん

こんにちは、車検証(登録証)から形式と車台番号をメモして>スーパーアルテッツァさんのリストからご確認ください。

年式では令和元年から昨年暮れ辺りまでに製造された車両のようです。

書込番号:25605144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/01/31 19:24(1年以上前)

皆さん、さっそく教えて頂きありがとうございます
私の型番は対象になっていました

書込番号:25605155

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/02/01 07:57(1年以上前)

違う車種のリアですが、最悪こういう風になっちゃうんですかね・・・ ? !

書込番号:25605579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5728件Goodアンサー獲得:96件

2024/02/01 10:09(1年以上前)

>YS-2さん

バラバラ事件?

書込番号:25605734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/19 07:22(1年以上前)

私のはまだリコール修理を完了してませんが、皆さんは完了してますか?

書込番号:25705212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信14

お気に入りに追加

標準

ヤリス自動ブレーキについて

2024/01/03 19:02(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス

クチコミ投稿数:946件

今日車庫の整理をして、棚を縦置きにして車庫内の前後スペースが50センチほど短くなりました。
入庫の際2〜30センチほど手前でブブっとブレーキがかかりました。
そこでシャッター閉めたまま前進したら、ブレーキがかかったのは10センチほど手前でした。
こんなにギリギリの接近でないと止まらないんでしょうか。
4〜50キロ位だと絶対ぶつかるような気がするんですが、みなさんのヤリスはどうですか(めったに遭遇しないと思いますが)。
他車もこんなにぎりぎりでないと止まらない物なんでしょうか。

書込番号:25571049

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/03 19:19(1年以上前)

>初号機41号さん
すみません。何もわからないものですが、
文章から、前進で進入したのか、
後退で進入したのか、
「入庫の際2〜30センチほど手前でブブっとブレーキがかかりました。」

これは、車庫の奥の話か、
入口の話か
シャッターを閉めて前進とは、
車庫の手前で、試されたのか、
入庫後、前に余裕のある、車庫内で試されたのか、私の頭悪いのか、理解できないのでもう少し説明お願います。
また
想像ですが、
この停止は、
走行中の緊急ブレーキとは、別の
駐車時の接近を防ぐブレーキで、
違う機能と思いますが。

書込番号:25571071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:946件

2024/01/03 19:35(1年以上前)

写真の通りの感じです。 前後の移動はクリープ走行です。
アクセル踏んである程度のスピードが出ていた場合と違うんですかね。

書込番号:25571091

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2024/01/03 19:36(1年以上前)

取説を熟読していないですよね?
ディーラーの担当さんも説明が手落ちのところも知れないですが聞いてみるのが近道だと思います。

書込番号:25571093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/01/03 19:40(1年以上前)

>4〜50キロ位だと絶対ぶつかるような気がするんですが、

まぁぶつかるんじゃねぇの。
トヨタも「衝突回避または被害軽減をサポート」という書き方で
絶対止まれるだなんてこれっぽっちも言ってないし。

書込番号:25571098

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2818件Goodアンサー獲得:675件

2024/01/03 19:52(1年以上前)

>初号機41号さん
>写真の通りの感じです。 前後の移動はクリープ走行です。
>アクセル踏んである程度のスピードが出ていた場合と違うんですかね。

違いますよ。
スピードが出ている時は、運転手がブレーキを踏まない時などに作動する衝突軽減ブレーキ。

車庫などに駐車するときは、誤発進制御機能(踏み間違い)
今回は、この機能だと思います。

書込番号:25571115

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:946件

2024/01/03 19:58(1年以上前)

取説はほとんど見ていません。8月で2年目ですが、私は50キロ位しか運転していません。
明日にでもじっくり取説読んでみようと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:25571121

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5994件Goodアンサー獲得:1973件

2024/01/03 19:58(1年以上前)

>4〜50キロ位だと絶対ぶつかるような気がするんですが

スレ主さんの状況だと時速10km未満のため衝突被害軽減ブレーキが働いたのではなく、前後方向静止物に対して働くパーキングサポートブレーキが作動したのでしょう。

この場合、カメラではなく超音波ソナーセンサーによる認識なので、ギリギリ接近して停止したのは問題ないです。

そのため同じような状況なら他車でも同じ感じです。

書込番号:25571123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2024/01/03 20:10(1年以上前)

>初号機41号さん

> 前後の移動はクリープ走行です。
> アクセル踏んである程度のスピードが出ていた場合と違うんですかね。

違いますよ!
アクセル踏んでバックしたら、もっと手前で自動ブレーキが掛かりますよ!
クリープ走行で無ければ、車庫内で奥まで、前進も後退も出来ないですよ! 知らんけど!

書込番号:25571140

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2024/01/03 20:15(1年以上前)

初号機41号さん

下記のPKSB(パーキングサポートブレーキ)が作動したのでしょう。

https://manual.toyota.jp/yaris/2207/hev/ja_JP/contents/vhch04se050410.php

PKSBならギリギリにならないと止まらないと思いますよ。

書込番号:25571153

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2024/01/03 20:56(1年以上前)

>初号機41号さん
わかりやすい図解ありがとうございます

皆さんのおっしゃる通りですね。
でも、シャッター10センチ前とは、もしそのパーキングの機能しなかったら、シャッター壊していたかもしれませんね。
車両感覚鋭敏で、数センチで止められる実力があれば別ですが。

書込番号:25571203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/01/03 23:12(1年以上前)

スピードがのってる状態ではあえて制御しない様になってますよ。
踏切内で閉じこもった時に遮断機に反応したら出る事が出来ませんから。

書込番号:25571331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:946件

2024/01/04 19:12(1年以上前)

なんかもう取説読むのめんどくさくなって……。
昨年テレビを買い替えましたが、ほとんど手探り状態で操作しています。
で、昔はドラレコ、etc、オートクルーズ等取り付けは自分でやっていましたが、今回ヤリス用に買ったETCはデーラーに任せます。

皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:25572117

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2024/01/05 15:14(1年以上前)

紙媒体のは面倒なのは確かなので、取扱説明書PDFをスマホに落とせば検索も簡単だしお勧めです。
https://manual.toyota.jp/pdf/yaris/YARIS-HEV_OM_JP_M52L24_3_2311.pdf

書込番号:25573122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件

2024/01/05 21:03(1年以上前)

こんばんは。こちらの方がめんどくさいのでは? 紙媒体の取説は今日読みました。

ところで今日久々に運転しました。 夕方6時過ぎでしたが、前部のルームランプスイッチは位置が分かりずらかった。
ドアハンドルの位置も、何回乗ってもまごついてしまいます。
バックドアも然り。

書込番号:25573506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

flac再生時の飛びについて

2023/06/15 20:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:26件

ディスプレイオーディオでUSBに入れた音楽を再生する際半分くらいまで再生され、ピタッととまり、次の曲に飛んでしまいます。なぜかわかりません。教えていただけないでしょうか
ちなみにコーデックはflacで再生しています。

書込番号:25303240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2023/06/15 21:23(1年以上前)

>借金返済さん

スマホ内の音楽データをBluetooth接続で再生したら問題なく再生出来ますか?

書込番号:25303335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9944件Goodアンサー獲得:1396件

2023/06/16 00:01(1年以上前)

>借金返済さん

USBメモリーの読み出し速度が遅いか、壊れている?
取り替えてみてください。

書込番号:25303529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/06/16 10:31(1年以上前)

>Yozaemonさん
スマホ内のデータでしたら、問題なく再生できます。

書込番号:25303877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2023/06/16 10:32(1年以上前)

>funaさんさん
既に3回取り替えております。書き込み速度読み込み速度ともに早い奴を使ってるので、さっぱり原因が分からないです。

書込番号:25303878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

ドアライニングの毛羽立ち対策について

2021/06/20 01:25(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:20件

6/12にハイブリッドZが納車され、元気の良い走りに毎日の通勤が楽しくなりました。しかし1週間経って、ドアのライニング部(布風の内張り部分)に白い点々の毛羽立ちが目立つようになりました。ヤリスクロスの口コミでライニング部がこすれに弱いという情報は得ていたのでなるべく触らないようにしていたのですが、納車後わずか1週間で白く薄汚れたような感じになってしまいました。
一層のこと、たわしか何かで全面こすって白くしてしまえば目立たなくなるかなとも思うのですが、恐ろしくて実行に移せていません。オーナーの方々で何か対策法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:24197313

ナイスクチコミ!6


返信する
Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/06/20 14:58(1年以上前)

>苦あれば楽ありさん

私も納車後2ヵ月経過した位から指の触れる部分が白っちゃけてきています。
でも機能的には特に問題ないので気にしない様にしています。破れたり表面がボロボロになったら修理しようかと思っています。
そのうちいつか耐久性のある改良型素材で代替出来る日が来るかもしれませんのでそれまで待とうと思います。

書込番号:24198128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/06/21 00:28(1年以上前)

>Yozaemonさん

コメントありがとうございます。私も運転の楽しさを優先したからこそヤリスを選択したので内装はあまり気にしないつもりだったのですが、納車1週間で使用感が出てきてしまったのでついそこに目が行ってしまいました。通勤ではダイレクトな操舵感や元気の良さに毎日ニヤニヤさせてもらっているので、当初の購入目的どおりそちらを楽しんで、些細なことは気にしないようにしたいと思います。

書込番号:24198940

ナイスクチコミ!2


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/08/12 15:03(1年以上前)

>苦あれば楽ありさん

水に浸してきつく絞った布をで白っぽくなった箇所を拭くとほぼもと通りになるようです。

書込番号:24285653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/02/03 07:09(1年以上前)

うちにはヤリス2020年製造Zグレードと2022年12月製造Zグレードの2台がありますが
2022年12月のものは、起毛素材みたいなものに変更されていました。
高級感はアップしてると思います。

書込番号:25124789

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤリス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスを新規書き込みヤリスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリス
トヨタ

ヤリス

新車価格:139〜288万円

中古車価格:78〜325万円

ヤリスをお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスの中古車 (2,409物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスの中古車 (2,409物件)