トヨタ ヤリス 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

ヤリス 2020年モデル のクチコミ掲示板

(2281件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヤリス 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリス 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ヤリス 2020年モデルを新規書き込みヤリス 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤリス ディスプレイオーディオについて

2025/03/04 13:04(8ヶ月以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:6件

社用のヤリス2024ですが、CDカーステだけの仕様で納車されたのですが、ヤフオクでディスプレイオーディオ購入して取付して、上手く動作するのでしょうか?排斥とかもされてないパターンでしょうか?

書込番号:26097648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2025/03/04 15:52(8ヶ月以上前)

>サトシ128さん
コネクタの仕様が違うので、純正のディスプレイオーディオは使用出来ません。
市販のディスプレイオーディオであれば、トヨタの変換ケーブルで接続できます。

書込番号:26097813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2025/03/04 19:54(8ヶ月以上前)

そうなんですね、、、
ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:26098073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 風太33さん
クチコミ投稿数:72件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

ガソリン車には エンジンフードインシュレータが付いていません
オプションにもありませんが、 注文は出来ます。
ガソリン車で後付けされた方いらっしゃったら
感想お聞かせください

走行時のエンジン音など いかがでしょうか

書込番号:23393395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2020/05/09 23:22(1年以上前)

車種違いですが以前未装着の車に付けた事が有ります。
測定器とかで測るのが一番なのですが当時はスマホも無く…
単に感覚…
車外に置いてはそれなりの効果は有ります、アンダーカバーも付ければ効果倍増かもですね。
車内に置いてはエンジンベイ由来の透過音が主体の様で効果は薄いかな…
フードとインシュレーターの間に幾分隙間が有りますから遮音材等の設置をお勧めします。
遮音材より吸音材の方が良いカモですけどね、何方が良いのか…

書込番号:23393625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 風太33さん
クチコミ投稿数:72件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/05/09 23:30(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます
ヤリスは意外なところでコストダウンが多い感じです
エンジンフードインシュレータもハイブリッドにはあるのですがガソリンになかったので 音が少しでも
静かになり また冬場は雨天時などフードから湯気がでなくなればと考えてます
更に遮音材を間に入れると良い のアドバイスありがとうございます

書込番号:23393650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/10 08:52(1年以上前)

>風太33さん
情報提供、ありがとうございます。
インシュレーターついていないんですね・・・。
購入された場合には価格を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23394154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2020/05/10 13:12(1年以上前)

インシュレーターと取付用クリップ4個で、税別定価6,640円です。

書込番号:23394705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/10 13:25(1年以上前)

>kika-inuさん

ありがとうございます

書込番号:23394743

ナイスクチコミ!0


スレ主 風太33さん
クチコミ投稿数:72件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/05/10 20:17(1年以上前)

>CURREN_ST206さん
>kika-inuさん
>麻呂犬さん
皆様ありがとうございました
ネッツに注文しました
取り付けた感想はまた報告いたします

書込番号:23395660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/05/12 11:44(1年以上前)

シエンタもガソリン車は装着されていないようです。
次購入するライズには装着されています。

書込番号:23399014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 風太33さん
クチコミ投稿数:72件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/06/06 21:41(1年以上前)

フードインシュレータ取付しました
エンジンフードの裏側は塗装が コストダウンのせいか 安っぽい状態も気になってましたが
気にならなくなりました
また 自己満足の世界ですが 気のせいかも知れませんが エンジンノイズのレベルが気持ち下がったような感じもします
取付は非常に簡単でピンで4ヶ所留めるだけです
ディーラー取付でも 工賃は無料でした

書込番号:23451991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dnmさん
クチコミ投稿数:12件

2021/07/31 13:43(1年以上前)

フリントフェンダーと車体の隙間を埋める部品

アンダーカバー

アンダーカバー

ヤリスハイブリッドに乗っています。
ガソリン車との違いは、フードインシュレーター以外に、フロントフェンダーとボディ側の隙間を埋める部品が
装着されています。(遮音対策かどうかは分かりません)、また、車体下面のアンダーカバーが広範囲(センタートンネル以外のほぼ全面)に設置されています。アンダーカバーのある部分は逆に遮音用のコートが省略されています。

書込番号:24266549

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/13 00:24(10ヶ月以上前)

ヤリスガソリン寒冷地仕様

ヤリスガソリン寒冷地仕様カバー

dnmさんの情報に補足させて頂きます
ガソリン車でも寒冷地仕様車なら
フリントフェンダーと車体の隙間を埋める部品やアンダーカバーは標準搭載されます
フードインシュレータはディーラーで7000円位で取り付け出来ました
証拠として私の1.5ガソリン寒冷地仕様のカバー画像載せておきます

なのでガソリン車を購入するなら寒い地域ではなくとも寒冷地仕様をお勧めします

書込番号:25996855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ACCの性能はどうですか?

2024/10/24 08:14(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:19438件 ドローンとバイクと... 

先日6MTが欲しいとスレ建てしたところですが、MTは嫁さんの猛反発を受け半ばあきらめかけています。(T_T)
ならもう、ハイブリッドでもいいか〜・・・なんて気もしてまして、その理由の一つが全車速追従機能なんです。

というのも先日、BYDのSEALを一日お借りしてドライブしてきたのですが、これのACCが非常に使いやすくて快適だったんです。
高速道路はもとより、一般道でも流れに乗って走る分には、アクセルとブレーキは完全に任せっぱなしで不安感がありませんでした。
ハンドルは無理ですが・・・

設定速度を60km/h位に合わせておけば、先行車がいれば適切な車間距離を保って上手に追従し、前車が信号停止すれば上手に減速して停車します。
数秒以内に前車が発車すれば自動で発車しますし、タイムオーバーしたらアクセルを少し踏めばレジュームします。

で、ヤリスの場合も同じような感覚で使えるのか?気になって質問しました。
メーカーサイトによると「停止保持機能なし」となっているので、停車後はブレーキペダルを踏まないといけないのでしょうが、ここはそれほど問題ではありません。
興味があるのは、いかにスムーズに前車に追従するのか?というあたりです。

SEALの場合、前方のカーブで前車が視界から消えそうになってもギリギリまで見失わずに捕らえていました。
一旦見失っても追いつけばまた元通りに追従しますし、加減速も非常に優しく、全く不安感を感じませんでした。片側1車線の田舎道での話です。
ヤリスの場合はいかがでしょうか?
ヤリスに限らず、今どきのACC付きの国産車の場合の印象など、教えていただけると幸いです。

高速上でのACC追従停止ですが、非常に滑らかで好印象でした。日本車でも同じような感じでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=sFvQ10Z171M

書込番号:25936413

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6067件Goodアンサー獲得:2002件

2024/10/24 08:59(1年以上前)

レンタカーを借りる時は使い勝手のいいヤリスを指名してます。

ACCの件ですが、BYDのSEALに乗ったことがないので直接の比較は出来ませんが、スムーズに追従する感じではありません。

停止する時も動画のSEALような自然な感じではないです。

車間距離の設定もヤリスのACCは3段階しかないのでもう1段欲しいところです。

普段使ってるホンダセンシングもスマアシも停止や追従加速する時の制御は上手ではありません。

自分は停止前にフットブレーキを踏んでしまいます。

書込番号:25936454 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/24 09:19(1年以上前)

追従の部分ではトルクの大きい方が機械的にラクなんだと思ってます。

EVとエンジン主体の車、回生ブレーキと物理ブレーキなどでも違うでしょうし。

普段MTのACCも使ってますが、あくまでも定速で走るのが目的であってシフト操作などMTらしい操作は全般的にドライバーがやります。

速度が乗り始めた頃のシフトアップの時はクラッチ切ってシフトチェンジ、クラッチ繋いでACCの+RESを押すなんて操作もします。

書込番号:25936477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19438件 ドローンとバイクと... 

2024/10/24 09:26(1年以上前)

>kmfs8824さん

ありがとうございます。
スムーズではありませんか・・・
確かに両者を比較してみないとなんとも言えないと思いますが、制御がいまいちと感じると言うことですね。
やはり試乗してみないとダメですね。


>じゅりえ〜ったさん

おっしゃるとおり、高出力の電動車ならではの優位性は大きいでしょうね。
私もヤリスの6MTならそんな感じの運用になるだろうな、と思ってますが、走行〜停止〜走行とスムーズなACCを体験してしまうと、なんだか欲が出てきてしまっています。(^^ゞ

書込番号:25936482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:27件

2024/10/24 10:27(1年以上前)

>ダンニャバードさん
2024年1月の一部改良でヤリスは最新のトヨタセーフティセンスが採用されました。よって、レーダークルーズコントロールの車間距離設定は4段階ですし、プリクラッシュセーフティの検出対象範囲を、交差点での出会い頭時の車両や自動二輪車へ拡大するなど、以前のものとは大きく変わっています。レーダークルーズコントロールについては停止保持はしませんが、制御は非常にスムーズです。一度、一部改良後のヤリスを試乗されることをおすすめします。

書込番号:25936534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19438件 ドローンとバイクと... 

2024/10/24 12:11(1年以上前)

>はるあさきよさん

そうですか。それならやはり、ますます試乗してみないと!ですね。
情報ありがとうございます。

ちなみに停止保持しない、というのは、停止した後はどうなるのでしょうか。
前走車の停止に合わせて一旦停止したのち、クリープによりするすると動き始めるのでしょうか?

書込番号:25936640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12978件Goodアンサー獲得:754件

2024/10/24 12:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>MTは嫁さんの猛反発を受け半ばあきらめかけています。(T_T)

この際2台買いましょう(笑)


こういう話を聞くたびに免許を持たない嫁さんの私は幸せだなと思います。もちろんどこに行くにも私が運転しないといけないので、買い物なども嫁さんの時間に合わせる必要があったりするのは大変ですけどね。


ヤリス2台がキツイなら、1台は軽トラしましょう。VFR積めますよ(たぶん)
私は軽トラというよりパネルバンがいいかなと思いますが、いろいろ考えるとエブリイでいいかと終着点に行きつきます。
エブリイの新車最安値のPAなら5MTが乗り出し110万くらいだと思いますよ。


なお、基本的に高速乗らない私にACCなど関係ない話ですね。ACCとかついたら、99%居眠りしそうなんで、私は不要かなぁ、、、完全自動運転なら別ですけどね。
そんなに必要ですかね?皆さんそんなにアクセル踏むの辛いの?1日1000kmとか走る人には必要なのかな?

書込番号:25936672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/24 12:50(1年以上前)

ヤリスの話なら、ヤリスは全車速追従ではないよね?

速度が30Km/hを下回ったら自動で解除されるから停止保持とか以前の問題では?

今見た公式HPにある取説(最新?)にも車間制御は自動で解除されるって書いてるし。

俺が乗ってる車は追従はするが下限速度を下回ったらピピッとなって解除した事を知らせてくれますから停止までのブレーキ操作はドライバーの役目です。

多分同じじゃないかなぁと思ってます。

坂道発進なども停止保持はACCシステムに繋がりのない別の機能ですし。

書込番号:25936680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:27件

2024/10/24 12:53(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
今のは全車速追従ですよ

書込番号:25936685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:27件

2024/10/24 12:57(1年以上前)

画像を忘れました

書込番号:25936689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:27件

2024/10/24 13:01(1年以上前)

先ほどのお話はハイブリッドとガソリンCVTです。ガソリンMTは、30キロ以下で解除されます。

書込番号:25936697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19438件 ドローンとバイクと... 

2024/10/24 13:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

増車できれば一番良いんですが、なかなか厳しいんですよ。(^^ゞ
どうせ私しか運転しないクルマだから良いじゃん?と言うんですが、何かあったときに私も運転できるようにATにしといて!と。
いや、嫁さん用にはちゃんと別のクルマがあるんだし、私の車は私の小遣いで買うんだからいいやん!と思うんですが、これ以上口論すると夫婦仲に摩擦が発生するので諦めつつあります。
そのうち「そんなに買いたいんならいいよ」と言ってくれるかもしれませんので、その可能性にも期待です。(^^)v


>じゅりえ〜ったさん

公式サイトを見ると、MT車はその制御のようです。
ATは全車速対応のようです。
停止保持がないのはパーキングブレーキが電動じゃないからなのかな?と思いますが、それは関係ないのかな・・・?


>はるあさきよさん

フォローありがとうございます。

書込番号:25936702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19438件 ドローンとバイクと... 

2024/10/24 13:14(1年以上前)

完全に余談なんですが、このヤリスの駐車支援機能、かなり使えるようになっているようです。
https://youtu.be/5ij7PuK2t04?si=s69RZu86buwqZr96&t=1817

まあ、私はこんな機能はいらないと思ってるんですが、これならあれば使うかなぁ〜・・・なんて思いました。
トヨタさんもなかなかやるよね!と感心しました。
う〜ん、おもちゃに欲しい!

書込番号:25936710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/24 14:59(1年以上前)

あ、MTの話かと思ってた。すいません。

〉停止保持がないのはパーキングブレーキが電動じゃないからなのかな?と思いますが、それは関係ないのかな・・・?

とはいえ他社も停止保持の時に電動パーキング作動してないですよね?

作動音聞こえないですし…

書込番号:25936801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:46件

2024/10/24 15:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん
 
>停止保持がないのはパーキングブレーキが電動じゃないからなのかな?と思いますが、それは関係ないのかな・・・?
 
関係あると思います。
 
ACCにおける停止保持は、停止時の挙動を見る限りいわゆる「オートブレーキホールド」と同じ仕組みと思われます。オートブレーキホールドは一定時間経過すると安全上の理由から自動的(強制的)に電動パーキングブレーキに切替わります。
 
このことから、電動パーキングブレーキが未装備のクルマにはオートブレーキホールドも搭載されず、従ってACCにおける停止保持も付かないということかと。

書込番号:25936804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/24 18:27(1年以上前)

>あいる@なごやさん
アクアは電動パーキングブレーキ無いけどちゃんと停止保持しますよ

書込番号:25937012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:46件

2024/10/24 19:02(1年以上前)

>オニオンフライさん
 
>アクアは電動パーキングブレーキ無いけどちゃんと停止保持しますよ
 
そう言えばそうですね。
 
アクアの取扱説明書には「車両が停止したあと約3分経過すると自動でPポジションに切りかわることがあります」とあるので、パーキングブレーキを踏まない状態でシフトポジションだけPになる訳ですね。これは、ヤリスがフロアシフトなのに対しアクアはジョイスティックなので電子的に「P」ボタンをオンにできるため可能なんでしょうね。
 
でも、メーカーが「パーキングブレーキを踏まずにシフトポジションだけPにして停止保持する」ことを許容するなら、フロアシフトでもシフトレバーが「P」まで自動的にガチャガチャと動くようにすればヤリスでも可能なんでしょうが…

書込番号:25937061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:46件

2024/10/24 19:29(1年以上前)

先程の書き込みの後、フロアシフトとジョイスティックの両タイプがあるシエンタはどうなのか?と思い、取扱説明書を読んでみました。
 
ACCの停止保持の注には「車両が停止したあと約3分経過するとシフトレバー(エレクトロシフトマチックタイプ):自動でPポジションに切りかわることがあります」とあり、これはアクアと同じ動作ですね。
 
シエンタでACCの停止保持はエレクトロシフトマチックタイプを採用するZグレードのみなので、やはりこれが停止保持機能有無を決めているようですね。

書込番号:25937091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件 BVE予讃線 

2024/10/24 20:11(1年以上前)

停止まで前車追従で減速します
停止後に「ブレーキを踏んでください」と警告灯が点灯します
そのままブレーキを踏まなかった場合はテストしていません
再加速はACC設定速度近くまでアクセルで加速しレジュームすれば
急加速することなくスムーズに元の速度に戻れます

センタートレースは、ある程度のカーブに反応してハンドルを切ってくれます

書込番号:25937127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:177件

2024/10/24 20:53(1年以上前)

> このことから、電動パーキングブレーキが未装備のクルマにはオートブレーキホールドも搭載されず、従ってACCにおける停止保持も付かないということかと。

トヨタの事は存じませんが、一般論で言えば手動パーキングブレーキで全車速追従+停止保持有りの車は有りましたから、電動パーキングブレーキ自体がACCの停止保持の必須要件ではありません。

ACCで追従停止後に停止保持を即座に電動パーキングブレーキで行う言うブランド・モデルもありますが、ストップランプ制御の件もあり、現時点では少数派のようです。
停止保持機能付きの場合、一般的にはACC停止後は通常のサービスブレーキの油圧を保持することで数分から10分程度の間のブレーキングをし、それより停止時間が長い場合は電動パーキングブレーキに切り替わる、というものが多いと理解しています。

書込番号:25937159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19438件 ドローンとバイクと... 

2024/10/24 21:05(1年以上前)

皆様
多くの情報ありがとうございます。
電動パーキングは必ずしも停止保持とは直結しない可能性が高そうですね。
おぼろげながらイメージがつかめたような気がします。

>りょう@さん

具体的な情報ありがとうございます。
レジュームはゼロ発進からは出来ないのですね。
ブレーキを離せば元の設定速度までスムーズに加速してくれるとなお良かった気がしますが、欲張りすぎですね。

機能は皆様のおかげで凡そつかめました。
あとは加減速のスムーズさやハンドル支援の感じはいずれ試乗して体験してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25937179

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:373件

2024/10/24 23:33(1年以上前)

BYD買えばいいやん

書込番号:25937339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19438件 ドローンとバイクと... 

2024/10/25 05:07(1年以上前)

>たぬしさん

それも5パーセントくらいアリです。
でもそうなると車庫の増築工事からしないとダメなんで、お金が・・・(T_T)

書込番号:25937444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

トヨタセイフティの誤動作について

2024/08/18 19:57(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2020年5月販売のヤリスハイブリッドGです。

ドライブに入れてブレーキを踏みながら、道路に停止して車が途切れるタイミングを待っていました。混んでいたので、僅かな隙にアクセル踏み込んだところ、前に進むのが遅くアクセルを踏んでいるにに止まるよう制御がかかった様子で、しばらくして元通りになりましたが、車が止まってくれたので事故は回避できました。ディーラーに持ち込んだら、トヨタセイフティの不具合で修正プログラムを適用したので、これで問題ないと言われました。

以前も、渋滞でブレーキを踏んでドライブ、前の車が進みだしたのでアクセル踏み込んだら同じ状態になりました。ディーラーに持ち込んだのですが、どこも異常はないと言われ様子見となりましたが、今回再発した次第です。

これで2度と起こらなければいいのですが、こんな事故しそうな不具合が買ったばかりで頻発して、トヨタ車ってこんなものか?と思いました。昨年12月に中古購入したトヨタ認定中古車です。事故にもなりかねないので、リコールすべきではないでしょうか?それか私の個体の問題か、皆さんのなかに同じような現象になる方いらっしゃいますか?

もちろん、トヨタセイフティには事故を回避し助かったことがあるのですが、今回が初めて安全支援システム搭載の車種に乗ります。

書込番号:25856039

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:599件

2024/08/18 20:13(1年以上前)

>混んでいたので、僅かな隙にアクセル踏み込んだところ、前に進むのが遅くアクセルを踏んでいるにに止まるよう制御がかかった様子で、

もしかするとアクセルの踏み方が強すぎて、低速時加速抑制機能が発動したんじゃないかと思ったのですが。
ドラレコの動画があれば検証しやすいですけど。

書込番号:25856060

ナイスクチコミ!3


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2024/08/18 20:26(1年以上前)

そんなに強く踏み込んでないです。エンストしそうな感じでスピードが上がらない状態になります。

書込番号:25856077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:599件

2024/08/18 20:49(1年以上前)

>そんなに強く踏み込んでないです。エンストしそうな感じでスピードが上がらない状態になります。

警告音はしていましたか?
警告音があったのなら、クルマが「アクセルを強く踏み込んだ」と判断したのかもしれません。

あるいは前オーナーがその症状の解決ができなくて、ヤリスを手放した可能性も。

書込番号:25856102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/18 20:52(1年以上前)

ソフト組んでるのなんかトヨタの頭のいいやつらじゃなくて
下請け派遣とかだからプログラム品質は推して知るべし。

これね、別に車に限らず全部そう。
末端なんか、トヨタとかソニーの看板しょって仕事してないもん。(年収500とかでやってられんでしょ?)

書込番号:25856106

ナイスクチコミ!1


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2024/08/18 20:59(1年以上前)

警告音はしてません。
事故になりかねないので、困ってます。

書込番号:25856115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2024/08/18 21:54(1年以上前)

他社に乗り換えをお勧めします。
合う合わない…
全ての事に当てはまりますからね。
我慢して乗り続けると心的に応えますよ。

書込番号:25856179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2024/08/18 22:36(1年以上前)

>麻呂犬さん
長距離通勤なので、軽自動車の倍の燃費36km/lを計算して買い換えました。
他社は、リッター20km半ばくらいですよね?

これって、そんなものなんでしょうか?新型2022年式では修正されているのでしょうか?

書込番号:25856238

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2024/08/19 09:26(1年以上前)

燃費が気に入って購入したのですね、間違いはないと思います。

燃費…
ほぼ限界?
次の隠し玉あるのか?
追い付かれるまで出す必要はないですね。

書込番号:25856654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hidedaさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/19 10:03(1年以上前)

>masu546さん
昨年12月に中古購入したトヨタ認定中古車です。
もちろん、トヨタセイフティには事故を回避し助かったことがあるのですが

乗り始めて1年もたっていないのに助けられたって、乗り方に問題があるのではないでしょうか。
車間、速度、急なアクセル操作等、見直されてはどうでしょうか。

書込番号:25856700

ナイスクチコミ!3


スレ主 masu546さん
クチコミ投稿数:236件

2024/08/19 13:41(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
対処はしてもらったので、様子をみようと思います、

書込番号:25856960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 冬場の燃費

2024/02/29 22:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 .ojo.さん
クチコミ投稿数:20件

冬場の燃費ってどんなものでしょうか?
昨年8月にハイブリッド納車されて半年
月2千から3千km走り15000km超えました。
夏から年末にかけて平均35.8km/Lまで行ったのですが、年明けからスタッドレスにして2ヶ月は28ちょいなので2割もダウン…平均も34.2kmまで来てしまいました。
気温の影響か、タイヤがエコピアからブリザックにしたのが影響か…
スタッドレスは人生初なのでどのくらい変わるのかイメージ付かず…
とりあえず1年オールシーズン走ってみての平均を見ないと、とは思います。

書込番号:25642384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9627件Goodアンサー獲得:599件

2024/02/29 23:14(1年以上前)

スタッドレス+外気温低下では、ほぼ全車種で燃費が悪化するでしょう。

書込番号:25642401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5751件Goodアンサー獲得:156件

2024/03/01 00:00(1年以上前)

ノートだったけども、2割程度は下がりますよ ヤリスも同じ程度だと思いますが

書込番号:25642434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12978件Goodアンサー獲得:754件

2024/03/01 04:30(1年以上前)

どんな車でも1〜2割はダウンすると思いますよ。

タイヤはあまり関係ないと思います。単純に気温が下がればガソリンが気化しにくいので、総じて濃いめになり燃費は落ちるということみたいです。

書込番号:25642516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2024/03/01 05:04(1年以上前)

>.ojo.さん
我が家のヤリスも約32kmから
冬場は約26kmに落ちます

ヒーターは、エンジンの熱を利用してなので
エンジンの稼働が多いので
仕方無いですね。

それでも25km以上なので
優秀です。

書込番号:25642524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12751件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/03/01 06:40(1年以上前)

|
|
|、∧    
|Д゚ 今年は暖冬なので燃費悪くないですね
⊂)    
|/ 
|

書込番号:25642553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51532件Goodアンサー獲得:15442件 鳥撮 

2024/03/01 06:40(1年以上前)

月毎燃費

気温毎の燃費

.ojo.さん

UPしたグラフは我が家のホンダのハイブリッド車の月毎の燃費と同一走行条件での気温毎の燃費のグラフです。

このグラフをご覧頂ければお分かりかと思いますが、気温が低い冬場は燃費が確実に下がるという事です。

最も燃費が良い10月に比較して、最も燃費が悪い1月は燃費が16%程度も燃費が悪化してるのです。

これはエンジン水温が温まるまで暖房の使用を控えての燃費ですから、暖房を運転開始直後から使用していれば冬場の燃費は更に悪化していたものと考えられます。

以上のように気温が低い冬場は燃費が確実に悪化するのです。

つまり、.ojo.さんがお乗りのヤリスが、冬場に大きく燃費が悪化するのは普通の事と考えて良いでしょう。

書込番号:25642556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2024/03/01 07:28(1年以上前)

私、スタッドレスタイヤ履かないのですが、夏場より燃費良いですよ。

書込番号:25642579

ナイスクチコミ!0


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2024/03/01 07:29(1年以上前)

>.ojo.さん

E−Fourに乗っています。
例年11月半ばから3月末まではスタッドレスタイヤ(Blizzak VRX3)を装着していますが、その間の燃費は15〜20km/L程度です。
スタッドレスで20km/L超なら十分ではないでしょうか?

書込番号:25642581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:210件

2024/03/01 08:56(1年以上前)

オールシーズンタイヤ履いたら2割程度悪化しました。
気温が下がるとタイヤ空気圧も相応に下がるので、注意が必要です。

空調の設定温度次第で外気温との差があるとさらに悪化します。
氷点下で燃費改善目指すなら、着込んで設定温度下げるしか無いです。
駐車時に日の当る所に置くなど、室温を下げない工夫も効果的です。

ハイブリッド車は積載物やエアコン使用は逆にあまり響かないですね。

書込番号:25642648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/01 17:50(1年以上前)

うーん、この種の車の燃費は、やはり相当なものですな!
なにしろ、今乗っているのは、せいぜい7ー8km/L位なもんで、、、。(汗

今度、買い換えの折などには、やはり高燃費の車を候補に上げないと、連れ合いからOKが出ないかも、、、。(汗

書込番号:25643133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 .ojo.さん
クチコミ投稿数:20件

2024/03/01 22:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

>茶風呂Jr.さん
やはり共通事項そうですね…

>つぼろじんさん
前車ノートe-POWERだったんですが、夏場のエアコンの影響が大きいイメージありました。

>KIMONOSTEREOさん
タイヤは関係ありませんか…交換タイミングが重なっただけか。

>こてーつさん
田舎道の長距離が多いから総じて良いのかも

>☆M6☆ MarkUさん
暖冬じゃなければもっと影響あったと思うと…

>スーパーアルテッツァさん
参考になるデータですね、夏は冷房の影響か…15℃以下は影響大ですね…

>かくれんぼ3さん
エアコン強の夏より、無しか弱の冬ですかね。

>Yozaemonさん
4WDやタイヤの種類でも違いが出そうですね。今シーズン暖冬で雪や氷走らずに済みました。

>しゅがあさん
タイヤの空気圧まで注意か…トランクいっぱいの荷物も心配してましたが誤差程度の影響でしたか。

>やまかなATさん
ガソリン代は助かります。4、5倍かかると思ったらゾッとしますね…

書込番号:25643484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 .ojo.さん
クチコミ投稿数:20件

2024/08/08 21:57(1年以上前)

1年経過し四季を経験したのでご報告までに。
3万kmで34.5km/Lでした。
GW前にスタッドレスから履き替えて、エアコン使わない内は満タン法で36ありましたが7.8月の猛暑では30です。
秋に取り戻して冬に備える…
昨シーズンも暖冬とは言え、冬場は10何℃ある昼間に移動すれば良いですが、早朝の0℃前後に移動したら落ちる一方でした…
やはりスーパーアルテッツァさんのグラフ通りの結果であったと考察します。
高速メインか街乗りか、エアコンかけてアイドリング駐車したり影響は色々ですが。
しかしもう一台あるミニバンの倍は走るので燃料代半額と考えれば流石です。
同クラスと比べても数割は良いかと想像します。次はアクアにでもしてみようか…

書込番号:25843036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

マイナーチェンジ後のヤリスxグレードオーディオレスにつきまして。
後付けでマイナーチェンジ前のヤリスのディスプレイオーディオを取り付けようと思うのですが、カバーなどは流用出来るのですかね?配線などは来ておりますのでしょうか? 
もし、試された方いらっしゃいましたらご教授頂けますと幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:25729318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/09 20:11(1年以上前)

>あさあさあさあさん

前期:HDMI入力なし、後期:HDMI入力あり等、違いが大きいので、配線は来ている可能性が高いですが、コネクタ形状・ピン配置が違う可能性が大きいです。
ディーラーで配線図を取り寄せて調べた方がよろしいかと思います。
自分なら、社外品を入れると思います。

書込番号:25729426

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:179件

2024/05/09 22:31(1年以上前)

オーディオレス仕様なら配線はきてないですよ。

書込番号:25729584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/10 03:52(1年以上前)

わざわざ使い勝手の悪い純正を無理やり付けるより、社外品のディスプレイオーディオ付けたほうが機能的にも幸せになれると思うけど…

書込番号:25729716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2024/05/12 14:17(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。結論からいいますとラジオの線しかきていないそうで、全て配線が必要とのことでした、、、
社外ナビを取り付けることにしました

書込番号:25732579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤリス 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ヤリス 2020年モデルを新規書き込みヤリス 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリス 2020年モデル
トヨタ

ヤリス 2020年モデル

新車価格:139〜288万円

中古車価格:78〜282万円

ヤリス 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスの中古車 (2,443物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスの中古車 (2,443物件)