ヤリスの新車
新車価格: 139〜288 万円 2020年2月10日発売
中古車価格: 78〜370 万円 (2,431物件) ヤリス 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヤリス 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 79 | 16 | 2021年1月10日 05:27 | |
| 55 | 13 | 2021年1月6日 08:07 | |
| 158 | 38 | 2020年12月16日 16:56 | |
| 22 | 2 | 2020年12月2日 21:39 | |
| 2 | 10 | 2020年11月17日 22:58 | |
| 9 | 3 | 2020年10月5日 21:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
honor6plusさん
GRヤリスのマルチメディア取扱説明書には下記のようにバックガイドモニターの記載がありますから、バックカメラは標準装備では?
https://manual.toyota.jp/toyota/gr_yaris/gr_yaris/2009/vhcv/ja/html/nvch04se010401.html
書込番号:23819471
1点
たとえ街乗りしかしなくてもGRは乗れます。
書込番号:23819530
8点
街乗りでGRヤリスかっこいいですね。
書込番号:23819560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バックが苦手ってずっといい続けのかな?
克服しないで乗り続けるといつか痛い目に遭うぞ
書込番号:23819610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バックが苦手ってずっと思い続けて
慎重に乗り続けないと
いつか痛い目に遭うぞ
見えない物は見えません
見える様に機械を付けるのは
良いことだと思います。
ただ、最近
カメラの映像しか見ないで
凄い勢いでバックする人が増えましたね
子供が走ってきたら
間違いなく止まれない…
書込番号:23819705
9点
カメラの性能よりマナーの問題ですよw
バックカメラ使って慎重に運転するのが
マナーですよw
書込番号:23819723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カメラが無いと運転出来ないのか?
書込番号:23819862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
死角をサポートする機器を否定する人ってなんなのかしらね(笑)
書込番号:23819878
21点
すんません。
バックカメラあっても車止め遠い遠い
書込番号:23819887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>honor6plusさん
バックカメラを付けるならメーカーオプションの25万円程のトヨタセイフティーセンスを付けてください。
それ以外に純正のバックカメラを付ける方法はないです。
書込番号:23820033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
honor6plusさん
>バックカメラ使って慎重に運転するのが
マナーですよw
カメラを使おうと使わないも慎重に運転することは当たり前のこと。
マナーって何?
カメラが付いてない車はマナー違反か。
カメラは死角をチェックする程度で目での現認が当たり前。カメラに頼り切った運転は技量向上にならんわな。
書込番号:23820334 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
RCだけは付いて無い
って言うかオーディオも付いて無いし、付けられない(見栄え気にしないとかプロショップなら可能)。
書込番号:23821769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本に予防安全のオプションを付けないとバックモニターは付きません。
ただ、どこかの投稿で営業マンにお願いして追加してもらったって言うのを見ました。
私は納車待ちで営業マンにお願いしてますが、まだ付けれるか調べてもらってるところです。
無理な時は、リアカメラ変換ハーネスのRCH106Tを使用して社外バックカメラ付けようと思ってます。
自分で取り付けれるなら安くできますがショップに頼むとそこそこ高くつくと思います。
バック連動機能付きインナーミラードラレコとかも有りじゃないでしょうか(^^)
書込番号:23898470
0点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
明日から新年フェアでディ−ラ−に行きます(今まではメ−ル、電話のみ)。
素朴な疑問ですが、ミニスカ−トの方がサービスいいのでしょうか?
現在中古の軽自動車に乗ってますが、ミニスカ穿いていたことで対応良かったような気がします。
4点
自動車学校の、おじさん教官ならばなんらかのお目こぼしは、あるかもしれませんが
黙っていても客は来るので、特になにもないでしょう。
AMSの火災で電子デバイス製造不可により減産に、はいるので、夏前になるかも?
LSIを製造するクリーンルームの火災なので、製造再開は新規建設と変わらずゲーム関連が優先となっているので、大幅延期でしょう。
書込番号:23886516
3点
ミニスカ−トの方がサービスいいのでしょうか?
そう思うなら、上も盛れるだけ盛って下さい、多分そちらの方が効果的…必要が無いなら済みません。
あーそうだ、胸元は開け気味でね、冬ですが。
で、本題の初期生産ですが、トヨタは少ないかな?リスクは。
但し、生産台数が多いから目立つ事は有ります。
書込番号:23886606 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おばちゃんのミニスカは見たくありません。
書込番号:23886607 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ディーラーの営業には女性も居る
この時期に風邪をひくリスクしかないと思うが。
書込番号:23886626
3点
>空手二段の大和撫子さん
>素朴な疑問ですが、ミニスカ−トの方がサービスいいのでしょうか?
来店時、男性営業君の食い付きは良いと思います。
車や商談に関しては「無知」と判断され、値引きは渋くなる可能性あり。
購入後のサービスは、特に差は無く均一ですな。
書込番号:23886681
5点
初期生産のリスクですか、既にリコールが出てるようにこれからも続きますよ。
リスク考えるなら初期マイナーまで買えないよん。
あと色気は20代の美女に限定されるので、貧相な体を晒しても意味ないかと。
書込番号:23886705
3点
>空手二段の大和撫子さん
スレタイと中身が合わない?
書込番号:23886745
![]()
3点
私が営業マンだったら、第一印象から
(カモが来た)オプションいっぱい契約させよう、値引きは頑張った事にしておこう
という事で話を進めます
書込番号:23886803 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
スレタイ間違えました。申し訳ありません。
書き込みにあるように、年配の女性からねたまれる可能性ありますね。
ちなみにオプション大好き、値引きは交渉しないタイプです。
書込番号:23886845
2点
久しぶりのボディコンです。
別の車で目いっぱいのオプション提案されました。
ただ、値引きもすごかったです。
>エンディミオンの呟きさん
22ですがおばちゃん扱いされませんでした。お客さんの視線が熱かったです。
書込番号:23888802
2点
新春フェアのおかげかもしれませんが、すごくいい条件提示していただきました。
書込番号:23891389
0点
>空手二段の大和撫子さん
個人的なアプローチが無かったんなら、新春フェアのおかげだと思います
書込番号:23891403 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございます。
駐車場に止められないくらいお客さん多かったです。
アポ取っていたとは言え、いずれも、試乗も長かったですし、商談途中支店長が参加されるなど気合が入っていました。
フェア中は即決させるために最初から契約前提の額が出るのでしょうね。
今週末のフェアはさらに盛り上がるようです。
書込番号:23891431
0点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
納車約一ケ月で、
走行611km 今朝24.78g給油しました。
計算上、燃費は24.66q/gでした。
用途は、田舎の町乗りです。
モードはエコで、
それなりにゆっくり走ったとは思います。
ご教授願います。
9点
ご教授願います。
何が聞きたいの?
質問するならそれくらい書かないの?
書込番号:23320217
25点
>かくれんぼ3さん
カタログ燃費の7掛けぐらいですから、良くもなく悪くもなく・・・程度だと思いますが・・・。
個々の環境や乗り方に大きく左右されますから、第三者が評価するのは難しそうです。
書込番号:23320239
3点
ハイブリッドだったら悪いし
NAの普通エンジンだったら良過ぎるので
たぶんハイブリッドですかね?
カタログ燃費だとハイブリッドはフィットをぶっちぎってますが実走行だと負けてます
https://e-nenpi.com/article/detail/333095#cxrecs_s
書込番号:23320244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この手の話題は定期的に出ますが、同じ運転手が前の車の情報を出さないと、比較が出来ないので意味無いです。
ご教授願います。
書込番号:23320293
5点
かくれんぼ3さん
実燃費は乗り方で大きく変わってしまいます。
例えばチョイ乗りの街乗りを繰り返せば、燃費は悪化するのです。
又、気温も燃費に影響を与えますが、気温が低い冬場も燃費は悪化傾向です。
以上の事も踏まえてWLTCモード燃費(市街地)が35.5km/LのHYBRID Zで実燃費が24.66km/Lでは、もう一息かもしれませんね。
尚、これからは気温が上がる春になりますから、燃費は良化傾向となるでしょう。
しかし、更に気温が上がり夏場でエアコンの冷房を使うと、燃費は再び悪化する事が予想出来ます。
書込番号:23320321
![]()
3点
私はハイブリッドZで350キロ走行。
表示されてる燃費計では27.2キロです。
ご教授願います。
書込番号:23320487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>アークトゥルスさん
>カタログ燃費だとハイブリッドはフィットをぶっちぎってますが実走行だと負けてます
↑へ?YouTubeやbuzzvideoのヤリスとフィットのHV燃費対決の動画を数回見ましたが、
実燃費でもヤリスの圧勝でしたけど?
東京から横浜へと抜けて、高速道路・街乗り・郊外の総合計走行距離が約500キロの燃費が
ヤリスが31.2km/L
フィットが25.6km/L
何処がフィット勝ってるのでしょう。
書込番号:23320850 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>黄金寿司さん
↑へ?
っていうのは私に対してですか?
ご教授願います。
書込番号:23321010 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
↑って引用部分に掛けてるのくらい理解しろよ。
書込番号:23321018
20点
ご教授、沢山ありがとうございました。
乗っているのは、ハイブリットZのブロンズ単色です。
前車はアルテッツァを19年乗りましたので、たまに急加速しています。
リセットしましたが、表示されていた燃費計では25.2キロぐらいでした。
いち早くヤリスの実燃費をお知らせしたくて、あまり考えもせず書き込んでしましました。
書込番号:23321133
5点
安全や交通円滑よりも燃費が最優先って風潮になりがちだから燃費の話題は良し悪しになりつつあるね。
低燃費はもう珍しくもないので、そろそろ燃費にムキになる必要もないんじゃなかろうか。
書込番号:23321153
7点
>かくれんぼ3さん
アルテッツァでの燃費が分からないと、良いも悪いも分かりません。
カタログ値も基準が変わっているので単純比較できませんので、
旧車の実燃費是非教えて欲しいところです。
書込番号:23321259
1点
>ツンデレツンさん
ご教授ありがとうございます。
書込番号:23321273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>かくれんぼ3さん
燃費計25.2が満タン法24.66ならほぼ誤差無しですね。
因みに私はハイブリッドZ、純正16インチアルミで
現在給油後600kmくらい走行して燃費計で35km/Lです。
16インチアルミ装着車のカタログ燃費は32.6km/Lで
毎日の通勤にも使っていて、この数字には満足しています。
初回給油しかしてないので満タン法での値は
次回給油で確認します。
この時期、暖房を入れると暖気でエンジンが
回る時間が長くなるので、水温計が中央付近に
なるまではシートヒーターのみにしています。
後は、エンジン始動とモーター走行のタイミングを
意識して走れば燃費は改善すると思いますよ。
今日の写真は撮ってませんが給油後に
一日走った後の写真を載せておきます。
ここから徐々に落ちて今は35km/Lです。。
書込番号:23321410 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>かくれんぼ3さん
走り出しはパワー付近までエネルギーメーターが行く程度に勢い良く加速し、流れの速度に到着したら、いったんアクセルを完全にオフして、Evモードにしてから、アクセルをエンジンがかからない程度、エネルギーメーターが、エコの上部位までに抑えて、速度維持をするような走りをすると、もっと燃費が良くなりますよ。
逆にゆっくり発信は無駄にバッテリー容量を使うのであまりいい燃費がでません。
書込番号:23321526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>かくれんぼ3さん
アルテッツァ実燃費ありがとうございます。今までの3倍以上なら、かなりいいですね。
1.3tクラスの重量、2000ccターボ無しで、10KM/L下回るとなると、平均時速が結構低いと思われます。
同時にハイブリッドの得意分野ですから、この時期により下回ることはまずないでしょう。
アクア8年で29万キロ、2回ハイブリッドバッテリーをダメにした(交換は1回)身から言わせて頂くと、
過剰な燃費の良い走り方はベッテリーへの負担が逆に大きくなる傾向があるので、距離を乗り続けたいのであれば、
今まで通りの運転を心がけた方がバッテリーには優しいです。
※高速一定走行でエンジン回りっぱなしになるような走り方のほうが、燃費はガソリン車並みですがバッテリーには優しいようです。
自分は明日納車ですが、やはり一般道メインなためリチウムイオンに長寿命を期待します。
エコモードはアクアではバッテリーの使い方が気に入らなかったので基本使わない予定です。
逆にエアコンは電動インバータ制御の為、極端な温度設定にしなければガソリン車ほど燃費は落ちません。
冬場の暖房のほうが温める為エンジンが回るので影響が大きいです。
冬場低め、夏場高め設定で少しガマン出来るのであれば、温調は燃費に大きく貢献します。
落ち着いたら自分も報告させて頂きます。
書込番号:23321580
2点
>伊予のDOLPHIN さん
カタログ燃費の70%というのは、JC08に対してですよ。
ヤリスのJC08燃費は44km/Lくらいらしいので、よほどチョイ乗りばかりしない限り
30km/Lを越えないとおかしいことになります。
WLTCモード燃費だと、ほぼ実燃費になるといわれています。
ちなみにフィット4だとWLTC燃費より良い燃費が出るといっている人が多いですよ。
私のフィット4はWLTCモードで28.6km/Lですが
メータ読みで、平均で30km/L、条件が良ければ往復の高低差なしで40km/Lを越えます。
>黄金寿司さん
元々WLTC燃費が25%くらい違うのだから、単純比較しても意味ないでしょう。
河口まなぶの燃費比較でも、フィットが一番燃費の悪いLUXEだし、どう見ても燃費の下がるような運転をしたみたいで
悪意丸見えでしたが、ヤリスのWLTC達成度は91.5%で、フィットは97.8%でほぼWLTCと同じ燃費を出しています。
書込番号:23322268
4点
>Fit乗り換えさん
悪意丸見えの意味がわかりません。
私もあの動画は観ましたがドライバーは定期的に交代して
走行も同じ道を一緒に走り、エアコンの設定も統一。
何が悪意丸見えだったか教えてください。
書込番号:23322473 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
動画見てきたけどどこに悪意があるのか分からんかったわ。
丸見えってことはどこが悪意の部分か指摘できるということですね?
さあお答えください。
書込番号:23323486
11点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
皆様のヤリスはどうかと思い、質問させていただきます。
当方、ガソリンZを家族が所有しており、純正でLEDヘッドライトが装着されております。
このライトの光軸なのですが、走行中にブレる(ガタガタ動く)感じです。
アスファルトのヒビや段差等では小さくブレて、橋の継ぎ目などの大きな段差では大きくブレる感じです。
明らかに車の動きとは別にライト(発光点?)だけが動いています。
前方に白などの明るめの色の車がいる時などに、自車の映ったカットラインを見ると明らかです。
納車当時からの現象で、ディーラーの試乗車も程度は差があれど同じようにブレていました。
ディーラー曰く、まだ情報は無い、メーカーへ問い合わせてみる、対策部品が出れば良いが…、といった感じでした。
何か情報をお持ちでしたら教えて頂きたく、宜しくお願いします。
書込番号:23825506 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>走行中にブレる(ガタガタ動く)感じです。
もしかすると、ライトのカットラインがくっきりしすぎていて、それでボディの揺れに対して光軸がブレているように見えているとかじゃないんですかね?
今までの車歴はなんでしょう?ディーラーの試乗車の件も、セールスが同乗して確認したうえでの返答だったのでしょうか?
書込番号:23825598
4点
>茶風呂Jr.さん
確かにヤリスのカットラインははっきりしてますね。
ですが、段差による車全体の動きとは明らかに違う光軸のブレが発生しますね。
ディーラー試乗車での検証時は、助手席に担当の方に乗ってもらいました。
私と同じ感想を持っておられました。
ちなみにですが、停車時にヘッドライト上部を軽くこんこんと下方向に叩いても光軸がブレます。
これも試乗車も同様でした。
車歴は個人、家族、社用車含めて、軽、コンパクト、ワゴン、ミニバン、スポーツなど色々です。
もちろん、プロジェクター、リフレクター、ハロゲン、HID、LEDなど、ある程度は乗ってきたつもりです。
このような事は今までの車歴ではなかったもので…
書込番号:23825638 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
本日納車されましたが、オプションのダブルツイーターシステムの置いてある位置が、運転席及び助手席に向いていないようでした。
両面テープ取付の為、自分で設置し直しましたが、理想の位置(車両標準のツイーターのすぐ前)は傾いている為ずらしての設置となり、
凹凸のある場所のため全面接着している状態ではくそのうち取れる可能性があります。
正確な取付位置が記載されている書類はあるのでしょうか?
※取り外した純正ドアスピーカーは頂けましたが、取付説明は貰えませんでした。
0点
>しゅがあさん
トヨタオーディオ系DOP取付要領書はパーツと同梱されていません。
ディーラーでプリントアウトしてもらうしか無いです。
書込番号:23323442 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
了解です。請求してみます。
※現在、T-Connectの登録書類が見当たらず、初期設定続行不能で積んでいますので、そのついでに。
書込番号:23323482
0点
ディーラーが月火定休の為まだ問い合わせできていませんが、本日1日弄った感想として、
https://www.denso-ten.com/jp/support/toyota/dop/18my/sound_pkg/kodawari/#point04
のようなモード切替がオーディオ設定に出てきません。
セットアップ失敗してるのでは?という追加疑問が沸いてきました。
合せてT-Connectの登録書類を受け取っていないことが判明し、
ID不明でナビ登録頓挫しています。
納車日午前中に突貫セットアップだったと聞いているので、最初は色々問題出ますね。
書込番号:23325069
1点
>しゅがあさん
時間がだいぶ経過してからのレスすみません。
>>https://www.denso-ten.com/jp/support/toyota/dop/18my/sound_pkg/kodawari/#point04
>>のようなモード切替がオーディオ設定に出てきません。
とありますが、その後ダブルツィータシステムに変更してから、うまく設定はできましたでしょうか?
(どこかのスレッドでお答えのようであれば教えてください。)
僕もダブルツィータシステム気になってます。
書込番号:23790516
0点
>mana1999さん
結果から書きますと、セットアップや設定自体が存在しませんでした。
配線まで確認し、DAのスピーカー出力より信号を拾い専用アンプで鳴らしているだけと判明しました
音響やバランスなどは全てアンプにプリセットされており、ユーザーが介入できる設定はありません。
書込番号:23791327
0点
>しゅがあさん
返信ありがとうございます。
モノとしてはいいのでしょうが、設定が無いのは好きな音を聞けないってことになりますよね。いつかソフト更新でできるようになってほしいですね。
ずばり、しゅがあさんとしては買ってよかったですか?
書込番号:23792722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mana1999さん
買って良かったかと聞かれると、物として悪くは無いですが、お値段以上な物でもありません。としか。
良くも悪くも純正品です。当時市販品の選択肢無かったですし。
あと、配線上、後からソフトでどうにかなるものではないです。
デンソーのHPに掲載の商品とは、同じハードを使った別物です。
書込番号:23792898
0点
>しゅがあさん
ありがとうございます。検討しているので貴重な評価ほんと助かります。
もともとデフォでついていたスピーカーの音が耐えるに耐えれない音質なので
コレをつければ!って思った次第です。
値段が高いしつけても満足感がないとのことですので、
時間をかけながら慎重にならないといけないですね。
ソフト更新でもダメっぽいですか。。
クルマはいいんですが、なんかやりにくいですよね・・・。
書込番号:23794173
0点
>mana1999さん
自分はこれでも低音が気に入らないのと音漏れに耐えかね、ソニックデザインの
https://www.sonic-design.co.jp/products/sonicplus/toyota.html#sp_y10
SP-Y11Eに入替してなんとか納得できる所までになりました。本体ボルト止め配線カプラオンなので、いつでも元に戻せます。
※アンプ・ツイーターはそのまま流用
今後は重低音不足なのでスピーカー分岐してウーファー付けたいです。
※ジフウプレイスに純正スピーカーコネクタ分岐の提案を出していますが製品化は希望が集まれば出すかもとの事
書込番号:23794282
0点
>しゅがあさん
いや、すごいです。これまでいろいろ調べましたけど、ここまでの情報に出会うことがなかったです。
いいですね!これ!
僕のは6スピーカーになるので、若干高くはなりますが全然予算範囲内です。
欲が出ますよね・・・ウーハー、自分もつけたいです。
ウーハー付けるとこまでが完成ですよね笑
これはウーハー付けるためにジフウプレイスに製品化要望出すしかないですね笑
書込番号:23794359
0点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
まずGRヤリスは別スレがありますので、そちらへ
次にGRヤリスにはベースグレードなる物はありません
RCの事を指しているなら大間違い、あれはラリー仕様なんでオーディオ系は全く付けれません(見た目気にしないとかワンオフは別)。
書込番号:23707864 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
追記
RCが競技用ベース(グレード)って意味なら合ってはいます。
書込番号:23707887 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
返信ありがとうございます。
RCのグレードの事ですね。
競技のベースグレードにエアコンつけてって
思ったけど競技出る訳でないので
普通のヤリスmtで検討してみます。
オーディオ系のオプショナルそのものが
無いのは理解出来ました。
返信いただきありがとうございます。
書込番号:23707976 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ヤリスの中古車 (2,448物件)
-
ヤリス ハイブリッドG /禁煙車/純正ナビ/バックカメラ/トヨタセーフティセンス/プリクラッシュセーフティ/オートマチックハイビーム/レーダークルーズコントロール/前席シートヒーター/ビルトインETC
- 支払総額
- 222.8万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
-
ヤリス ハイブリッドX 衝突被害軽減システム ETC バックカメラ ミュージックプレイヤー接続可 横滑り防止機能 キーレス 盗難防止装置 乗車定員5人 ABS エアバッグ ハイブリッド オートマ
- 支払総額
- 201.5万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
-
ヤリス ハイブリッドG フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 146.1万円
- 車両価格
- 135.3万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.6万km
-
ヤリス ハイブリッドZ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.5万km
-
ヤリス ハイブリッドZ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 167.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ヤリス ハイブリッドG /禁煙車/純正ナビ/バックカメラ/トヨタセーフティセンス/プリクラッシュセーフティ/オートマチックハイビーム/レーダークルーズコントロール/前席シートヒーター/ビルトインETC
- 支払総額
- 222.8万円
- 車両価格
- 217.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
-
ヤリス ハイブリッドX 衝突被害軽減システム ETC バックカメラ ミュージックプレイヤー接続可 横滑り防止機能 キーレス 盗難防止装置 乗車定員5人 ABS エアバッグ ハイブリッド オートマ
- 支払総額
- 201.5万円
- 車両価格
- 189.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
-
ヤリス ハイブリッドG フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 146.1万円
- 車両価格
- 135.3万円
- 諸費用
- 10.8万円
-
ヤリス ハイブリッドZ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ 記録簿
- 支払総額
- 198.0万円
- 車両価格
- 189.2万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
ヤリス ハイブリッドZ フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 175.8万円
- 車両価格
- 167.2万円
- 諸費用
- 8.6万円










