ヤリスの新車
新車価格: 139〜288 万円 2020年2月10日発売
中古車価格: 78〜370 万円 (2,430物件) ヤリス 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヤリス 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 64 | 13 | 2021年3月30日 10:33 | |
| 35 | 6 | 2021年3月25日 16:55 | |
| 58 | 20 | 2021年3月24日 23:37 | |
| 93 | 20 | 2021年3月23日 10:06 | |
| 37 | 24 | 2021年3月14日 19:59 | |
| 531 | 39 | 2021年3月12日 06:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
邪神ちゃんさんはいつかハッチバック付きの4WD車を乗ったら、ハッチバックを日傘がわりにして荷台に座って高原で読書をしながらお茶を楽しんだり
波止場のような場所で夜中に荷台に座って夜釣りしたかったんだお
ヤリスは無理矢理座ると痛いんだお
どうして出っ張ってるのかお?
フラットじゃないと座れないんだお(ノ_<。)
どうして出っ張ったのかお?
書込番号:24047624 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
邪神ちゃんさん
リアハッチの開口部に段差が無い方が荷物の出し入れがしやすいのは事実です。
ただ、我が家のフィットも同様に、10cm以上の段差が荷室にはあります。
この段差がある理由ですが、下記では開口部の剛性を高める為とか上り坂で荷物が一気に滑り出ない為と説明しています。
https://www.webcartop.jp/2020/06/534188/
書込番号:24047645
![]()
0点
スーパーアルテッツァさん
邪神ちゃんさんは高原で草の竪琴を読みながらお茶を楽しみたかったんだお(ノ_<。)
邪神ちゃんの詩人の心が死ぬからリコールで直してほしいんだおo(T□T)o
剛性が欲しいなら荷台や座席ににロールバーを入れればいいじゃないかお
書込番号:24047681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>邪神ちゃんさん
SUVでは昔ラシーンやT30エクストレイル、今はスバルXV、T32エクストレイルなど開口部段差がない車を選んで乗っています。
バックドアを上げて、荷室に座れますよ。
ラシーンはバックドアが2分割だったのでバックドア自体に座れて良かった。
小さい車は荷室の床を下げないと高さが確保できないのでは?
何か敷いて平らにしたら?
書込番号:24047693
![]()
3点
https://youtu.be/CGkU6CHCIys
>邪神ちゃんさん
キャンプや釣りにおいては『道具』を購入すれば
大丈夫ですよ。
魚を捌いたりするとネコが近づいて来たりと
楽しいです。
テントや椅子などの道具を揃えましょう。
書込番号:24047721 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
funaさんさん
無理して座っても楽しくないんだお(ノ_<。)
草の竪琴じゃなくて田園の憂鬱を読みたくなりそうだお(ノ_<。)
「ママーあのおじちゃん無理して座ってるよ」「可哀想だから見ちゃダメざます」とかゆうブルジョアが庶民を笑う声が高原にこだましそうだおo(T□T)o
書込番号:24047728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
パーマークの綺麗な魚を釣って食べながらレイモンド・ カーヴァーのサマー・スティールヘッドを読みたいんだお
尻尾はジューシーで頭はお魚さんから出る油でカリッカリに揚げたような感じで焼きたいんだお(^q^)
書込番号:24047745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
つまらない質問とそのイライラさせる語尾を何とかしてくんない。
なんでこんな質問にまともにレスをする人がいるのか意味がわかりません。
書込番号:24047857 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
アジャスタブルデッキボードセットを購入すれば底上げできるようですが、自分で取り付けは大変そうなので、取り付けもディーラーに頼んだほうがよさそうです
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3119617/car/2988963/6133411/note.aspx
https://toyota.jp/yaris/option/?padid=from_yaris_tselect_bottommenu_option
書込番号:24047870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちやんちやらぷつぷ2さん
語尾で惑わされているようですが、よく読めば車の知識といい教養といい、なかなかですよ。
マトモなレスが付いているのはそのためです。
書込番号:24047980
6点
>邪神ちゃんさん
>どうして出っ張ったのかお?
真面目に考えたら、追突対策だろうねぇ。
日本専売の軽とか、追突を受け止めるリアバンパーなんて考えて無いだろう。
まぁ、すっごく低くできてるんで(ルーミーだが)自転車積みやすくて利点もあるけど。
書込番号:24048071
0点
>邪神ちゃんさん
ベンチ代わりにしたいならホンダ車がフラット仕様多いです。
昔乗ってたエアウェイブ4WDは確か47cmくらいでよくスキー靴履く時に使いました。次のフィットシャトルもそこそこ低めてしたし、今のフリードも座れますよ。
サードシートが邪魔なのでフリード+の方が良いですけど。
>9801UVさん
スレ主は知ってる上で敢えてスレ建てして釣りを楽しんでるように見えますが、
書込番号:24048120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちやんちやらぷつぷ2さん
そうゆいながらレスしてくれるちやんちやらぷつぷ2さんの優しさに邪神ちゃんさんは涙したんだお(ノ_<。)
ぬへさん
ちょい高いし取り付けも大変そうだったし、座ったら割れそうな気もしたし、足が結局宙に浮いちゃうしで
なかなかイメージした読書スタイルにならないんだお
もうキャンプ専用の椅子や日除けを買ってお外で本を読んだ方がマシな気がしてきたんだお
それか軽トラの荷台に座布団敷いて座った方が足がついておさまりがいいし、軽トラは4WDだったから多少の悪路でスタックしても出れるからヤリスで無理するより軽トラに幌付けた方がいいのかもだお( ̄〜 ̄;)
でも軽トラよりハッチバックの方がかっこいいんだお
これも全部ゆるキャンが軽トラでキャンプしないから悪いんだおo(T□T)o
aw11naさん
デスプルーフが後ろから突っ込んできたら恐いんだおo(T□T)o
この前、イカレた映画見たから車が恐いお(ノ_・。)
あかビー・ケロさん
やっぱり座って板が履けるかどうかでちょっとした差がついちゃうんだお(ノ_・。)
邪神ちゃんさんは昔、滑りたくないのにその場の雰囲気で無理矢理スキーに連れてかれて
使い捨ての緑のヤッケを風対策に着てボーゲンで滑ってたけどさっぱりモテなかったんだお(ノ_・。)
ヤッケでリフトのパスが見づらいとリフトのおじさんに声をかけられただけだお
映画は全部嘘なんだおファンタジーだおo(T□T)o
緑のヤッケなんてカエルみたいだおo(T□T)o
やっぱりピカピカ光るゴーグルと高いスキーウエアとユーミンの曲がないとダメなのかお(ノ_・。)
書込番号:24048161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
AWDのヤリスを買えばよかったのでは?
AWDなら荷台に段差がないので問題ないはずですよ。
書込番号:24050825
0点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
>ひげお88さん
>オートライトので点灯するとテールフォグも標準で点灯するのですか?
トヨタの違う車ですが、前、後に限らず。
フォグランプのスイッチをオンにしていれば点灯します。
オフにしていれば点灯しません。(たぶんどのメーカーも同じ)
必要におうじてオンオフしましょう。
書込番号:24039608
4点
>神楽坂46さん
>待ジャパンさん
やはりそうですよね自分で操作しなきゃ点灯しませんよね。
ただ最近霧でも無いのにテールフォグ点灯させて入るドライバーが結構います迷惑なのでやめて欲しいです!きっとテールフォグの意味も解らないドライバーもいるのかもしれませんね。質問したヤリスは日中でトンネル入ったら点灯したもので質問しました笑
書込番号:24039632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひげお88さん
みんカラで調べてみました。
・スイッチがフォグランプの“奥”にあり、位置が固定されない。
・操作は一度奥に動かすと点灯、もう一度奥に動かすと消灯。
という書き込みをされているオーナーさんがいらっしゃる事と、リアフォグの性質上、常時点灯は不適切で有り必要な状況の時に、その都度点灯させるべき。
という観点から、恐らく毎回点灯させる動作が必要と思われます。
書込番号:24039637 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ひげお88さん
下記の動画のようにヤリスのリアフォグランプは常時点灯では無く、点灯させたい時だけ点灯させる事が出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=3uKb9Ylx930
書込番号:24039650
![]()
5点
オートライトなどに関係なく、リアフォグは一度スイッチが切れた時点で必ず『OFF』にリセットされなければ車検通らないのではなかったでしょうか?
個人的にはリアフォグを用もないのに点けるアンポンタンは溝にハマって死んでしまえとさえ思ってしまいます。
適正利用これ大事!
書込番号:24041769 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
邪神ちゃんさんは170くらいの高さなんだけどヤリスの運転席に座るとサンバイザーがおでこに当たってフロントガラスが目線より下にあるから前が見づらかったんだお
背筋を伸ばさずに猫背にしたり背もたれを倒せばサンバイザーはおでこは当たらなくなるけど視界が悪すぎ。
サンバイザーを下げると視界が完全に遮られて全く前が見えません。
こんなの160以下の人しか運転できないんじゃないのかお?
どうしてこうなったのかお?
助手席はそこまで窮屈じゃなかったけど後部座席は座ると3センチぐらいしか頭に余裕がなかった。
つまり175超えると天井に髪がさわるようになり180辺りで天井に頭がつっかえるようになるんだお
軽自動車でも室内が広々してる車種とかあるのにどうしてヤリスはちびっこじゃないとのれない車にしたのかお?
こんなの老化して背が縮み始めたシニア向けの車だお(ノ_<。)
まるで戦車並みに視界が悪いんだお(ノ_<。)
邪神ちゃんさんは戦車にのったことないけどたぶん同じぐらいの視界の悪さだおρ(・・、)
書込番号:24039323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>邪神ちゃんさん おはようございます
設定では邪神ちゃんの身長は150cm 尻尾を含めると2mらしいです。
一応貴女は設定上運転はしやすいハズですが、尻尾を上手く巻いたりすれば無理なく座れます。
サンバイザーにも設定上、相当頑張らないとおでこも当たらないから視界は確保できるでしょう。
書込番号:24039350 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>邪神ちゃんさん
こんにちは
バケットシートを購入しましょう
書込番号:24039373
![]()
2点
サヒナとヒサナさん
アニメの邪神ちゃんさんはたまに足が生えてた気がするんだお
オルフェーブルターボさん
家族と共用だから無理だお
スポーツカーのような車体に座る部分がわりと高めのシートを付けたから天井に頭がつくんだお
どうしてメーカーはシートを低くしなかったのかお?
桜.桜さん
嘘だっ!!
かくれんぼ3さん
そうなんだお、邪神ちゃんさんは首がちょい長めだからひょろく見えるんだお
冬はタートルネックにすれば問題ないけど夏Tシャツが似合わずひょろひょろなんだお(ノ_<。)
kockys
1頭身かお(ノ_<。)
書込番号:24039453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>邪神ちゃんさん
>どうしてこうなったのかお?
それは(想像です)。
最初にスタイルを決めて、それから必要なものを金額に合わせて詰め込んだから、
外国人の大柄な人が乗ってるから大丈夫。
ヤリスに乗れるように体を合わしましょう。
書込番号:24039570
0点
あなたの精神年齢的にはヤリスでも大きすぎる。
ペダルカーくらいがピッタリかと。
書込番号:24039606
13点
戦車にドアもなけりゃ、ガラス窓もない、ハンドルもない。
書込番号:24039633
2点
>邪神ちゃんさん
ご存知の通りヤリスは居住性などの実用面に重きをおいた車ではありません。
トヨタ公式には
コンセプトは“Ready to Go!”。目指したのは、ドライバーの行動を後押しし、本当の自分らしさに出会えるクルマだ。
と、あります。
つまり、感性に訴えかける車です。
>サンバイザーを下げると視界が完全に遮られて全く前が見えません。
見ようとするから見えないのです。
サンバイザー越しにどこまでも続く道を感じてください。
目で見えるものだけが真実ではありません。
書込番号:24039656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
神楽坂46さん
邪神ちゃんさんが思うに海外のと日本のヤリスはハンドルの場所が違うから大丈夫なんじゃないのかお?
邪神ちゃんさんも助手席側にハンドルが付いていればサンバイザーに頭が当たるような事はなかったんだお
待ジャパンさん
邪神ちゃんさんが幼い時に、おうちにペダルカーあったけど坂がキツい場所にお家があるから危なすぎてのらなかったんだお
乗って玄関から出たら坂道を転げ落ちて死ぬんだお( ̄〜 ̄;)
NSR750Rさん
パンツァーフォー!!ヽ(^○^)ノ
岩ダヌキさん
心眼で運転とか危なすぎだお(ノ_<。)
書込番号:24040132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
暇なんですね・・・
書込番号:24040353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>邪神ちゃんさん
天井は低いと勘違いする理由
・厚い座布団を敷いている
・正座している。
は、無いと思うので、、、、、
・運転席イージーリターン機能付き車である。
小柄な方が運転した時のシート位置が記憶されている。
では?
書込番号:24040415
0点
>邪神ちゃんさん
>心眼で運転とか危なすぎだお(ノ_<。)
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの代表作である「星の王子さま」にこんなセリフがあります。
ちゃんと読んでから質問をなさるべきです。
「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。」
「かんじんなことは、目に見えないんだよ。」
また、映画「燃えよドラゴン」の中でブルース・リー演じる武道家リーは少年をこう指導しています。
「考えるな、感じろ!」
かおかおと屁理屈ばかり言う暇があるなら車に乗り込み、そして感じてみてください。
書込番号:24040436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>岩ダヌキさん
帽子じゃないお、象を丸飲みした邪神ちゃんさんだお(o^−^o)
書込番号:24040446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tadano.doramaさん
最近忙しくてさっぱり質問できなかったんだおρ(・・、)
MIG13さん
もしかしてこの車はシートの高さを変えられるのかお?
ハンドルも前にありすぎで握るとフロントガラスにちゅーしそうだからどうにかならないのかお?
書込番号:24040457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>この車はシートの高さを変えられるのかお?
→ 標準で変えられます、助手席が狭くないなら、まずは、この調整ですね。
>運転席イージーリターン機能
これは、HYBRID Z、Zにのみ標準装備 。使い方は、以下参照
https://www.youtube.com/watch?v=WFKv-r_YLQU
書込番号:24040563
1点
>邪神ちゃんさん
運転が苦手な様ですので
恐々運転する人の中には座席を立てて前のめりの姿勢の人を見かける事があります
その様な姿勢ではありませんか?
ハンドルを握った状態で肘が曲がって窮屈苦手だと緊急時などハンドル操作に支障出ます
それにエアバック画作動時などハンドルに顔が近い場合怪我の元になるので運転姿勢を見直す為にディーラーなどに相談する事をお勧めします。
書込番号:24040655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>邪神ちゃんさん
>帽子じゃないお、象を丸飲みした邪神ちゃんさんだお(o^−^o)
ちょっと岩ダヌキには邪神ちゃんが何を言ってるのかわからないんだお┐(´・c_・` ;)┌
書込番号:24040708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MIG13さん
動画見てみたら乗り降りしやすいようにシートが後ろに下がり、前に出すときに設定したポジションまで前にでるだけの機能だったお
邪神ちゃんさん家のはハイブリット付いてないんだおρ(・・、)
帰ってきたmaz2さん
邪神ちゃんさんは昔は足が短いとゆわれたくないから無理してシートを下げて運転していた時期があるのだお
最近は軽トラのハンドルに覆い被さるようにもたれて運転してるお
ハンドルをたくさん回す時は持ち帰るのが面倒だから手のひらをハンドルに押し付けてグルグル回すお(o^−^o)
岩ダヌキさん
星の王子さまにそうゆう話が出てくるんだお
プチプランスな邪神ちゃんさんだお(o^−^o)
書込番号:24040736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
半ドアかと思って全部のドアやハッチバックをおもいっきり閉めてみたけど止まらないんだお(ノ_・。)
それから電動ドアロックのリモコンからキーを取り出す事は出来たけどイグニッションが見当たらなくてキーを差し込めなくてエンジンを始動させられないんだお(ノ_・。)
どうゆうことかお?
あと、おでこが天井に当たって視界の半分が天井部分に遮られて前がよく見えないけどこんなに視界が悪いものなのかお?
書込番号:24036314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これですよ。↓
キーに信号発信機が内蔵してあり、あらかじめ登録されたキー以外ではエンジンを始動できません。
車両から離れる場合は、車内にキーを残さないでください。
このシステムは車両盗難の防止に寄与する機能であり、すべての車両盗難に対する完全なセキュリティを保証するものではありません。
書込番号:24036323
![]()
1点
キーは5メートル離れた家の中なのに止まらないんだお(ノ_・。)
書込番号:24036326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
各警告表示の意味、その対処方法は取説に書いてあります。
通常の手段で始動できない時も然り。
取説の日本語を読み解く能力がないなら、
素直に販売店に電話一本入れましょう。
以上。
書込番号:24036378
![]()
11点
近所のお店だからおパカな事聞いたら恥ずかしいからヤダお・゜・(つД`)・゜・
書込番号:24036384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>邪神ちゃんさん
まずは人への話の聞き方から学んだ方が良さそうだね。
書込番号:24036482 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
40点
邪神ちゃんさんはヤリスの鏡の不良少女だから口の聞き方なんて知らないお(o^−^o)
あたいのヤリスが火を吹くお(^o^)/
書込番号:24036545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>邪神ちゃんさん
5ちゃんねるの住民に聞いた方がエエかもね。
楽しくやり取りが続くと思うし同じノリで返してくれるど。
書込番号:24036560
6点
結局、イモビカッターとかゆうのを販売店で売ってもらえばいいのかお?
このランプはイモビカッターを使わないと車は動かないと周囲に教えるランプなんだよね?
書込番号:24036840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主は一体何語で書き込んでるのだろうか。
書込番号:24036854 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>KKK 666さん
オレンジの種5つ送るお(o^−^o)
書込番号:24036869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イモビカッターとかゆうのを販売店で売ってもらえばいいのか
そう思ったら、販売店に「イモビカッターください」って
買いに行きましょう。
警告灯の意味と対応策を販売店に訪ねることより、
もっともっと大きな恥を掻くことになると思うけどね。
書込番号:24036902
2点
JamesP.Sullivanさん
ディーラーがイモビカッターを持ってるんじゃないのかお?
イモビカッターはトヨタの純正じゃないのかお?
書込番号:24036944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イモビカッターはトヨタの純正
だから、そう思うなら買いに行きゃいいじゃん。
別に止めないし。
書込番号:24036981
3点
おもろい思ってそういう話し言葉してるなら
おもんないんでやめたほうがええで>邪神ちゃんさん
書込番号:24037430
2点
>肉まみれ坊やKさん
お笑い嫌いの邪神ちゃんは関西弁が嫌いなんだお
反省してくだしゃい
>JamesP.Sullivanさん
イモビカッターを刺さないと警告ランプは止まらないし車を運転できないんじゃないのかお?
どうもよくわかんないんだおσ(o・ω・o)
電動ドアロックのスイッチの中に鍵が入ってて使いづらいし、車の中には鍵穴が見当たらなかったんだお
ハッチバックの開閉にも手こずったし、もうおてあげだお┐('〜`;)┌
ハンドルはボタンだらけだしマッハゴーゴーみたいになるのかお?
書込番号:24037452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どうもよくわかんない
エンジンの始動方法すら、取説見て理解できない人は、
運転という行為に対する適格性を欠いてるのではないかと。
すなわち、周囲に被害を及ぼさないためにも、
その車は動かない状態にあることが正解では?
でもまあ、この手の質問に対しては、良い人ぶりたい人が
講釈をたれていくのが常なのに、今回は現れませんね。
さすがに釣り針がデカ過ぎるんじゃないでしょうか。
書込番号:24037488
4点
>JamesP.Sullivanさん
ヤリスなんて庶民しかのらない内装がプラスチックのオモチャみたいな車なんてドットコムのハイソな回答者さんにはわからないんだおρ(・・、)
たぶんテスラの給油の仕方がわかりませんとゆったら答えてくれたんだお・゜・(つД`)・゜・
書込番号:24037524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>でもまあ、この手の質問に対しては、良い人ぶりたい人が
>講釈をたれていくのが常なのに、今回は現れませんね。
電車の中でも絶対に目を合わせたくない存在で、周りからヒソヒソ話をされている状況と良く似てますね。
家電の板では既に相手にしたら負けの状態になっています。
書込番号:24037560
5点
>相手にしたら負け
でもね、ちょっとでも思い通りのレスが付かないと
感情的になる輩が多い中、どんだけ煽られても
キャラをぶらさず余裕持って切り返してくる
メンタルの強さは好き。
直情的な凡百の連中よりよっぽどね。
ま、ここは既にスレ主さんと私という厄介者どうしの
隔離スレ見たいなもんになっちゃってるんで、
消されるまでじゃれて楽しみますわ。
書込番号:24037615
3点
邪神ちゃんさんには軽トラとゆう猫ちゃんみたいな名前の素敵な車があるからいいもん
ヤリスなんてスターウォーズのザコ敵キャラの頭みたいな車なんて興味ないもんρ(・・、)ほんとだお・゜・(つД`)・゜・
書込番号:24037668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
お世話になっております。
先日、up!とヤリスでご相談させていただいたのですが、多方ヤリスのほうが満足度が高いと教えていただいたので試乗してみました。
グレードは1.5Lエンジン、zグレードのの6速MTです。内装の高級感やボタンの多さ(ハンドルにもついてる汗)などコンパクトカーの進化を感じることができました。
トランスミッションはバックが左上にあり、慣れないこともあり少し不安が残りましたが、やはり楽しいですね!
走りの良さなども見たかったのですが、ほとんど渋滞で4速までしか入らず、私のデミオと走行性能を比べたかったのですが流石にできませんでした。
現在通勤中、高速道路の坂道では80km/hでエンジンがうなりだすのですが、ヤリスではこのようなこと起こらないんでしょうか?私の使い方は街乗りではなく、高速道路や遠出がほとんどです。エンジンパワーはデミオから乗り換えて満足できますか?
書込番号:23992142 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ヤリス 2020年モデル Z (MT)
車両総重量 1,275kg
最高出力(kW[PS]/rpm) 88[120]/6600
最高トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 145[14.8]/4800
MAZDA2
車両総重量 1,315kg
最高出力(kW[PS]/rpm) 81[110]/6000
最高トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 141[14.4]/4000
大まかには車重に対してのパワーはこんな感じ。(デミオはMAZDA2で比較)
車重の軽さとパワー、トルクから、MAZDA2より、僅かに軽快ではあるが
実用レベルでは、ほとんど変わらない。
エンジンが4気筒と3気筒の違いから低回転域でのトルクはMAZDA2に分があるけど
車重40kg差でペイできるとは思う。
双方とも高速走行の余裕は少ないかな。加速するには唸る回転数は要るでしょう。
3気筒だから軽自動車のエンジン音に近くはなるかな。
このクラスでだと、スイフトスポーツが車重に対してパワーがある。
GRヤリスだと有り余るパワーがあるね。
書込番号:23992208
![]()
1点
>みやたりほさん
あなたの外せない条件はなんでしょうか?
(それで車が決まります)
今は、MTも選びやすくなりました・・・
ヤリス以外もあるということです。
書込番号:23992293
![]()
1点
>みやたりほさん
ヤリスのMT車渋いです。
ヤリスcup carならもっと渋いです。
普段乗りには辛いかも知れませんが?
書込番号:23992422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みやたりほさん
2007年モデルのデミオは
・1500ccそれとも1300ccですか?
・MT/ATどちらですか?
書込番号:23992624
1点
MTの試乗ができたのは羨ましいです。
カップカー成約の前に遠出してでもMTの試乗をしたかったのですが、うまく探せませんでした。
トヨタのサイトだとMT車の試乗車を探すというのが面倒くさいのが残念ですね。
さて、高速道路でエンジンがうなるかどうかについてですが、MTなら6速で走っていればエンジンがうなるということはないでしょう。
しかしヤリスもデミオと同じコンパクトカーなので買い換えたからと言ってパワーに余裕が出るということはあまりないと思います。
書込番号:23995682 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>Che Guevaraさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね、、10年ほど前のデミオなのでエンジンも進化したのかなと思ってましたが少し残念です。
書込番号:23996834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ZXR400L3さん
ご回答ありがとうございます
大きさです。駐車場の関係で、大きな車は乗れません。
他のMTだと、s660あたりが気になってます
書込番号:23996839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>F 3.5さん
ご回答ありがとうございます。
渋い??笑
アクセル踏むだけは少し物足りないです。
書込番号:23996844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MIG13さん
1300のATです。
書込番号:23996847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sunnyミロクさん
ご回答ありがとうございます。
6速だとエンジン唸るのはなくなるんですね!
やっぱりコンパクトカーだと非力なのでしょうか。
書込番号:23996864 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
コンパクトカーですが、120馬力というのは必要十分だと思いますよ。非力とまでは言えないと思います。
軽自動車の倍以上のパワーがありますからね。
4人乗車で坂道を登る時や、高速道路の120Km走行区間で120kmからさらに加速したいような時にはもたつきを感じるかもしれませんが、まぁそんな時くらいですよ。
普通の人が普通の使い方をしている分には十分だと思います。
是非6MTで乗ってくださいな!
私も自分の納車が楽しみです。
書込番号:23996980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今のデミオが1300のATなら、非力ですので、高速の上りでエンジンが唸るのも納得です。
一方、最新のデミオ、ヤリスなら1500cc@ガソリンでかなり馬力ありますので、
エンジンが唸ることは無いと思います。
書込番号:23997001
2点
>みやたりほさん
解決済みになったけど、申し訳ない。
私は小さいMT車が好きなので、ワークス(5MT)です。
クロスミッション(ギア比が接近しているので、変速のショックが少ない)なんで、高速道だと6速あったらなぁって思います。
乗り心地はサスがかたいので、あまりいいとはいいませんが、軽くて(700kg弱)、安い(ほぼ新車の中古で135万)ので満足してます。
S660(6MT 230万)が視野に入るのでしたら、N-one RS(6MT 200万弱)も範疇かも。
そして、それぐらいの値段が範囲なら、スイフトスポーツ(6MT 200万強)も入ってくるし・・
安全装備を外すと、N-oneよりも安くなる(190万弱)
マツダもMT車の設定は多いですが、私は顔が同じに見えるので、あまり好きになれないです。
(あくまでも個人の意見です)
探せば、いいMT車があるかもしれません。
書込番号:23997058
1点
折角、マツダにお乗りですのでマツダに足を運んでみてはいかがですか?
6世代以降のマツダは、シートに座っただけでも良さが感じ取れますよ!
高速を良くお使いのようですので、
スカイDの試乗を体験してみて下さい
お勧めです。
書込番号:23997625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>1300のATです。
現車の1300ccと比較したら
最高出力 (kW[PS]/rpm) 68[92]/6000
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 121[12.3]/4000
なのでエンジンパワーは上回りますが
高速道路での長距離となると非力さは、否めないかな。
普通に巡航する分には普通に走りますが、登坂になるとエンジン回転を上げて登る事にはなりますね。
車重1020kg、132PSのロードスターで
高速道路巡航で少し余裕がある感じで登坂はアクセルを踏み込みます。(ギアを落として)
車重1300kgとか1500kgあると、高速道路限定では150PS以上くらいあれば、唸らずに登坂でも巡航するとは思う。
書込番号:23997818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sunnyミロクさん
ご回答ありがとうございます。
ご納車、おめでとうございます
120キロ出さないのと一人での乗車が多いことから安心しました。
MTほんと楽しいです!ずっとがちゃがちゃしてたいです(笑)
書込番号:24008247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MIG13さん
ご回答ありがとうございます。
1300の今のデミオはやはり力不足で唸っていたのですね。
乗り換えて力不足を感じないと知れて良かったです。
書込番号:24008250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ZXR400L3さん
ご回答ありがとうございます。
MTの車がいっぱいあること知りませんでした。スイフトスポーツすごく良いと思うのですが、つい最近職場の人が納車したばかりなので選択肢から除外していました。スイフトスポーツ乗ってる人多いですよね。
マツダの顔が同じわかります(笑)私はシンプルな感じが好きなのですが、次はできれば違うメーカーにしたいです。
ワークス調べてみます!
書込番号:24008265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>福島の再雇用おじさんさん
ご回答ありがとうございます。
今のマツダは日本のBMWを目指しているとかで、良くなってると聞いたことがありましたが、実際見たことありませんでした。おっしゃる通り、一度見に行くのも必要ですね。
書込番号:24008272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Che Guevaraさん
ご回答ありがとうございます
スペックは全然わかりませんが、GRヤリスの一番下のモデルで条件を満たしていますでしょうか?スポーツカーのロードスターでも坂道のときはギア落とさないといけないのですね。
書込番号:24008278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
数時間に渡る渋滞時にとても便利なACC。
トヨタやダイハツの下位機種でも全車速対応が増えつつあります、ヤリスも欧州仕様は全車速対応だとか、
電動パーキングブレーキはコストアップになるので一旦停止後数秒でブレーキを要求する仕組みはコストとの絡みで
仕方ないところではありますが、ヤリスはそれさえ搭載していません。
逆に高速でのACCはほとんど使い道の無い機能でしかありません。
一番残念な点であり、何故そんな対応をしたのか理解できないのですが、
何が理由だったのでしょう?
47点
とりあえず新型というだけでトヨタ車は売れるので後出しにするだけだと思いますよ。
書込番号:23058527 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
レス仕様を初めに出しておいて後から追加グレードにするのはトヨタに限らずどこのメーカーでもやっている常とう手段です。だから発売当初の新車は買っちゃダメと言われる所以なんですよ。
書込番号:23058548
38点
トヨタの最近のやつは、
地域で要求頻度の少ない機能は、
バッサリ切ってます。
国内では、街中でしか車を使わない想定を
したのでしょうね。
書込番号:23058679 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
老人と若者の誤操作対策、営業車需要に向けたコストダウンぢゃないのか? 知らんけど
量販車種のトヨタのマーケティングは間違えないだろ
書込番号:23058863 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>高速でのACCはほとんど使い道の無い機能でしかありません。
また出た、ぢゃあいつ使うんだ?
書込番号:23058865 スマートフォンサイトからの書き込み
50点
>むっくんさん
結論から言うとコストカットだと思います。
欧州仕様は、
5ナンバーサイズ超えのワイドボディー
電動パーキングブレーキ
全車速追従ACC
CVTのセレクトレバーに本革のブーツが付いている。
等、国内投入予定のヤリスと比べて上級仕様になってます。
電動パーキングブレーキ、全車速追従ACCだけでもマイチェンで出して欲しいですね。
RAV4も、国内モデルでは、エンジン、ミッション、ルーフレール等、コストカットしてますので、日本では、安い方が売れると判断してるのかもしれません。
金があるなら、レクサス買え!と思ってるんですかね?
書込番号:23058955 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
やはりコストカットでしょうね。
最新装備を全部つけたら300万円くらいになっちゃうでしょうからね。
あまり高いと売れないですからねぇ。
書込番号:23059303 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
日本は所得が増えないのに車の価格が他国の物価上昇に引っ張られて上がって来ており、価格を下げるために優先順位を付けて一部機能をカットする(価格を下げる理由を作る)という努力をメーカーも強いられているのではないかと…。この車は軽自動車も競合しますからこれで買いやすい価格になれば嬉しいですね。
書込番号:23059341
17点
そもそも日本はここ30年(ぶっちゃけ平成の間)ろくに国民の所得が上がらなかったからね。
物価も安いけど30年前より相対的に国民が貧乏になった。
海外より装備を落としてでも販売価格を下げないと売れないとメーカーが判断しているのだと思う。
書込番号:23059468 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
確かに、自分も車の買い換えタイミングが長くなっていますね。
書込番号:23059814 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
細かいかもしれませんが新型ヤリスは全車速追従機能付ACCだと何かの記事で読みました。
ただやっぱり皆さんがコメントされているように電動パーキングブレーキが搭載されていないので、新型ライズのように停止保持機能なしだと思います。
停止のたびにACCが解除になってしまうパターンですね。
私も電動パーキングブレーキが搭載されなくて非常に残念です。それも欧州仕様は電動パーキングブレーキが搭載されるみたいなので余計に残念です。
後席が広くて電動パーキングブレーキが欲しかったら次期アクアを買えと言うことですかね?
新型フィットの対抗は次期アクアになるかも知れませんね。
新型ヤリスは現行価格からあまり値上げしないような記事もありましたので、DA標準で最新安全装置フル装備で価格据え置きなら仕方ないなぁと思うかもしれません。
書込番号:23063388 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
私も購入検討していますが高速をよく使うので、
それが残念な部分です。
そもそも30kmまで減速していったあとは
勝手に切れて減速もしなくなるのでしょうか?
ロッキー、ライズですら一応 全車速対応なのにヤリスが対応しないのではトヨタはダイハツ以下ですな。
書込番号:23064164 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
ACCの0キロ設定と電動パーキングブレーキはマイナーチェンジから
採用される?(されたらいいですね!)
書込番号:23065161
5点
マイナーチェンジでは無理っぽいですね。プリウスでさえ 未だに付いてないですし
電動パーキングのモーター付けると車体が重くなり燃費重視のヤリスでは
マイナーチェンジ後 燃費が悪くなれば売れなくなります。
書込番号:23087349
6点
>☆ひろっちさん
50プリウスは全車速追従型の停止保持機能つきACCですよ。
書込番号:23087447 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>cibi-PDQさん
ご指摘ありがとうございます。
試乗体験したときに電動パーキングブレーキが付いてなかったので
そう思い込んでいました。勉強不足でした。^^;
書込番号:23087546
3点
>☆ひろっちさん
いえいえ。
気になったので返信させていただいただけです。
気に入った車に出会えたら良いですね。
書込番号:23087608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
飛び込み申し訳ありません。渋滞の運転が大嫌いな私も全車速を期待していました・・N-WGNでも付いているのでガッカリです
トヨタなので売れるからでしょうが・・新型フィットかN-WGNを検討しようと思います…
書込番号:23102626
21点
クルコンが全車速ではない理由ですが、この機能が電動パーキングブレーキとセットだからだそうです。全車速が付いてる車種は全てサイドが電動です。但し、プリウスはオートマ側でその制御をするため、足踏みでも全車速とのこと。営業スタッフから教えてもらいました。結局はコストカットですね。
書込番号:23110731 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ヤリスの中古車 (2,447物件)
-
ヤリス X メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC
- 支払総額
- 101.0万円
- 車両価格
- 93.5万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.9万km
-
ヤリス ハイブリッドG フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 162.4万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
ヤリス X ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ワンオーナー 記録簿
- 支払総額
- 134.8万円
- 車両価格
- 124.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
ヤリス ハイブリッドG フルセグ メモリーナビ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ワンオーナー 記録簿 アイドリングストップ
- 支払総額
- 162.4万円
- 車両価格
- 152.0万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 189.9万円
- 車両価格
- 179.2万円
- 諸費用
- 10.7万円












