トヨタ ヤリス 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

ヤリス 2020年モデル のクチコミ掲示板

(1173件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヤリス 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリス 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ヤリス 2020年モデルを新規書き込みヤリス 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルエレメント型番が分からない。

2020/05/10 14:21(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:2875件

そろそろオイルやエレメントの初回交換時期ですが、
オイルは取説に出ている通りですが、交換用オイルエレメントに関して、型番が分かりません。

友人のトヨタ系列勤務人に聞いたところ、
1.5Lは90915-AZB01
1.0Lは9111-3005
が純正部品型番として出てきましたが、確証はありません。

DIYで交換する人、どうしてるんでしょうか?

書込番号:23394873

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2020/05/10 14:31(1年以上前)

しゅがあさん

1.5なら下記の方のパーツレビューのようにエンジンオイルフィルターの品番は90915-AZB01で正解のようです。

https://minkara.carview.co.jp/userid/425041/car/2886082/10479821/parts.aspx

何れにしてもヤリスを購入したトヨタディーラーに聞けば、ヤリスのエンジンオイルフィルターの品番を教えてくれるでしょう。

書込番号:23394891

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/05/10 14:56(1年以上前)

車検証を持参或いは実車でお近くのトヨタ部品共販(現トヨタモビリティパーツ)に行かれれば容易くわかりますよ。
https://toyota-mp.co.jp/

ただ新車初回点検はご面倒でも新車保障の観点からディーラーでの点検をお勧めします。

書込番号:23394943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件

2020/05/10 16:33(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
探して頂きありがとうございます。
別の所
https://minkara.carview.co.jp/userid/1134627/car/2742385/5274165/note.aspx
の整備手帳で、純正型番が90915−10009と分かりましたので、
更に別のメーカーページ
http://www.eiken-kk.co.jp/page15
より、寸法・仕様が分かりました。

これで心置きなく安物をディーラーに持ち込んで無料点検時にタダ交換させる嫌がらせが出来ます。
ありがとうございました。

書込番号:23395160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/05/11 09:10(1年以上前)

>しゅがあさん

>これで心置きなく安物をディーラーに持ち込んで無料点検時にタダ交換させる嫌がらせが出来ます。
ありがとうございました。


つりだと分かっていても一言。
タダ交換させるのではなく、してもらうでしょう、全く偉そうに。
純正のオイルフィルターなんてたいした金額ではないのに。
安もんは、安かろう、悪かろですけど。
分解すると濾紙の違いがよく分かります。
まー他人の車なのでどーでもよいですがね。安いし。

ディーラーはお客を選べないから大変だな〜

書込番号:23396552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2020/05/11 22:00(1年以上前)

社外のマグネット付でも1500円程度だろうに、安いも高いも無い。

書込番号:23398046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2020/05/12 10:50(1年以上前)

オイルフィルターがどれでも同じと考えるのはチョット?
トヨタ系では
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2018089555
2016年のものだからこの特許は生きていますね。他社では使えないもしくは使用許諾を取らないと。

トヨタ純正品 ■オイルフィルターの特徴 ろ紙・金属プロテクターで形成されていた従来品に比べ樹脂製コアを介して繊維を吸収してろ過体を形成することにより小型・高性能化しています。■オイルフィルターの特徴 ろ紙・金属プロテクターで形成されていた従来品に比べ樹脂製コアを介して繊維を吸収してろ過体を形成することにより小型・高性能化しています。

と説明があります。
1000円未満の差を重視しますかね?
新車の内は,最近の車は、研磨技術が進んでいるので金属粉がオイル系を走り回ることは
少ないと思いますが、純正品以外を使えば、その部分で発生した不具合は当然保証されない覚悟はあるのですかね?

出自のアキラかでないものは中華製の不良マスクのようなものを掴ませられる可能性もあるのじゃないですか?
不良品を売った方はせいぜいフィルターくらいぐらい交換するかもしれないが、エンジンの補償なんぞしないでしょう。

プリンターの互換インクも、本体の補償はしないといっています。
1500円くらいでそんなリスクを背負いますか?

電子キーの電池が切れたとき、ディーラーに交換をいらいしたら、ダイソーで100円で買えるのでそれを持ってきてください。
交換は無料でしますよといわれました。、ディーラだと300円くらいだったと思います。

日産車にのっていたときは、担当者からディーラーオイルは高いから、ディスカウントで買ってきてくれれば
点検の時に無料で入れ替えますよ、といわれました。

専務決裁の値引きまでしてくれた担当者でした。

ディーラーとの付き合いは車を介した人間関係と思えば、商売とは言え相手も心を寄せてくれます。

今の担当者も、ビッグモーターやガリバーが裸足で逃げ出す値段で下取りしてくれました。
口数少なく、もっさりとしていますが、何度も本部と交渉してくれていました。

書込番号:23398902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件

2020/05/12 17:02(1年以上前)

色々なご意見ありますが、そもそも自分は純正以外を使う冒険が好きであり、
使用期間中にトラブルが無ければ良し、あればその原因を追及し後悔するのもまた経験と思っていますので、
ごもっともとは思いつつ、それぞれ好きにすれば?と感じた次第です。

で、安物はおろか高付加価値品すら未だに見つけることは出来ず現状、純正一択。
※モノタロウには買う気の起きない金額の相当品はありました。

径65高さ65のUNFネジフィルターは、レアなのか。
高さ違いの一般的トヨタ車フィルター(確か高さ73位)が取付可能か試してみるか。

そもそも1.5Lとは言ってもガソリンとハイブリッドは一緒のサイズなのか。
そこは自分の車の底蓋開けて計ればいいんでしょうけど。

書込番号:23399569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件

2020/05/17 18:15(1年以上前)

本日、無料点検にネッツトヨタへ行ってきました。

オイルとオイルフィルター交換も合せて予約してあったのですが、
オイルフィルター在庫無しで、オイル交換のみとなりました。

着実に地元のネッツは評価を落としていて、香ばしいです。

書込番号:23410098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件

2020/06/05 22:21(1年以上前)

PIAAの Z11,Z11-M が適合すると判りました。
お高いツインフィルター製品です。

安物、無いんか…

PIAA適合電子カタログ
https://saas.actibookone.com/content/detail?param=eyJjb250ZW50TnVtIjoiMzQ5NCJ9&detailFlg=0

書込番号:23449925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件

2020/07/24 20:29(1年以上前)

本日はこの車にしてから初めてのABでオイル交換。

念のため店員にオイルフィルターの適合を質問すると、
まだ情報が出ていないのでご案内できません、
オイルも特殊(多分新車時の0W-8の事)なためここにあるオイルを入れるとメーカー保証が効かなくなる可能性云々と言い始めた。

※店に置いてあるフィルター冊子にはヤリスの記載無し。
※車の取説には市販オイル問題なしと記述有り。

店で扱っているフィルターメーカーのHPも確認しとらんのかこの店はと思いましたが、教える義理もないのでスルー。

既出情報の通り、PIAAのZ11+0-20Wオイルで交換。問題なしです。

安いフィルターは未だにないですね。

書込番号:23555617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件

2021/03/07 14:55(1年以上前)

PIAAのZ11と同サイズ、同ネジの日東D50が取り付けできました。

但し、2019年の日東適合表でサイズ確認しましたが、2020年版カタログ上では高さが1mm(65→64)低くなっていました。
そのため、ヤリス1500ccは未だ適合品無しです。

今の所問題は出ていませんが、非純正、非対応品への交換は自己責任ですので念のため。

書込番号:24007563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 風太33さん
クチコミ投稿数:72件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

ガソリン車には エンジンフードインシュレータが付いていません
オプションにもありませんが、 注文は出来ます。
ガソリン車で後付けされた方いらっしゃったら
感想お聞かせください

走行時のエンジン音など いかがでしょうか

書込番号:23393395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2020/05/09 23:22(1年以上前)

車種違いですが以前未装着の車に付けた事が有ります。
測定器とかで測るのが一番なのですが当時はスマホも無く…
単に感覚…
車外に置いてはそれなりの効果は有ります、アンダーカバーも付ければ効果倍増かもですね。
車内に置いてはエンジンベイ由来の透過音が主体の様で効果は薄いかな…
フードとインシュレーターの間に幾分隙間が有りますから遮音材等の設置をお勧めします。
遮音材より吸音材の方が良いカモですけどね、何方が良いのか…

書込番号:23393625 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 風太33さん
クチコミ投稿数:72件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/05/09 23:30(1年以上前)

>麻呂犬さん
ありがとうございます
ヤリスは意外なところでコストダウンが多い感じです
エンジンフードインシュレータもハイブリッドにはあるのですがガソリンになかったので 音が少しでも
静かになり また冬場は雨天時などフードから湯気がでなくなればと考えてます
更に遮音材を間に入れると良い のアドバイスありがとうございます

書込番号:23393650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/10 08:52(1年以上前)

>風太33さん
情報提供、ありがとうございます。
インシュレーターついていないんですね・・・。
購入された場合には価格を教えていただけるとありがたいです。

書込番号:23394154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:135件

2020/05/10 13:12(1年以上前)

インシュレーターと取付用クリップ4個で、税別定価6,640円です。

書込番号:23394705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/10 13:25(1年以上前)

>kika-inuさん

ありがとうございます

書込番号:23394743

ナイスクチコミ!0


スレ主 風太33さん
クチコミ投稿数:72件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/05/10 20:17(1年以上前)

>CURREN_ST206さん
>kika-inuさん
>麻呂犬さん
皆様ありがとうございました
ネッツに注文しました
取り付けた感想はまた報告いたします

書込番号:23395660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2020/05/12 11:44(1年以上前)

シエンタもガソリン車は装着されていないようです。
次購入するライズには装着されています。

書込番号:23399014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 風太33さん
クチコミ投稿数:72件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/06/06 21:41(1年以上前)

フードインシュレータ取付しました
エンジンフードの裏側は塗装が コストダウンのせいか 安っぽい状態も気になってましたが
気にならなくなりました
また 自己満足の世界ですが 気のせいかも知れませんが エンジンノイズのレベルが気持ち下がったような感じもします
取付は非常に簡単でピンで4ヶ所留めるだけです
ディーラー取付でも 工賃は無料でした

書込番号:23451991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dnmさん
クチコミ投稿数:12件

2021/07/31 13:43(1年以上前)

フリントフェンダーと車体の隙間を埋める部品

アンダーカバー

アンダーカバー

ヤリスハイブリッドに乗っています。
ガソリン車との違いは、フードインシュレーター以外に、フロントフェンダーとボディ側の隙間を埋める部品が
装着されています。(遮音対策かどうかは分かりません)、また、車体下面のアンダーカバーが広範囲(センタートンネル以外のほぼ全面)に設置されています。アンダーカバーのある部分は逆に遮音用のコートが省略されています。

書込番号:24266549

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/13 00:24(10ヶ月以上前)

ヤリスガソリン寒冷地仕様

ヤリスガソリン寒冷地仕様カバー

dnmさんの情報に補足させて頂きます
ガソリン車でも寒冷地仕様車なら
フリントフェンダーと車体の隙間を埋める部品やアンダーカバーは標準搭載されます
フードインシュレータはディーラーで7000円位で取り付け出来ました
証拠として私の1.5ガソリン寒冷地仕様のカバー画像載せておきます

なのでガソリン車を購入するなら寒い地域ではなくとも寒冷地仕様をお勧めします

書込番号:25996855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シガーソケット

2020/04/27 17:00(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 hihoo51さん
クチコミ投稿数:14件

【質問内容、その他コメント】
細かいところの質問ですが、この車にはシガーソケットはついていますか。(丸い差し込みです。)

書込番号:23364094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2020/04/27 17:04(1年以上前)

hihoo51さん

ヤリスには全グレードにアクセサリーソケットが付いています。

詳しくは下記から主要装備一覧表をダウンロードして、内装の一番下の全車標準装備のところに「アクセサリーソケット」と記載されています。

https://toyota.jp/yaris/grade/?padid=from_yaris_navi_grade

書込番号:23364104

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 hihoo51さん
クチコミ投稿数:14件

2020/04/27 19:18(1年以上前)

ありがとうございます。なかなか見つかりませんでした。これで全てクリアーしたので注文します。
因みに1.5ガソリンZです。

書込番号:23364333

ナイスクチコミ!2


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/04/27 20:20(1年以上前)

ちなみに センターコンソールの一番奥に付いてます
携帯電話などの充電なら エアコンパネルの下にある
USB端子で出来ます 私はもっぱらこちらを利用して
ます

書込番号:23364437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

グレードについて

2020/04/21 20:16(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:141件

ハイブリッドXかGの購入を検討しています。
XとGの違いはメーカーオプションのアルミホイールが装着出来るか出来ないか、バックモニターが標準かオプションかの違いですよね?
アルミは純正でなくとも社外で良いですし、バックモニターも1万5000円でつけられますし、革巻きハンドルとシフトノブも欲しいですがZしか標準でなく、XもGもオプションですし。
これ以外にXとGで装備差って有りますか?
同じような装備で10万差があるので、Xにしようかと思いますが、他にXだと装備できないものって有りますか?

書込番号:23352220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/04/21 20:55(1年以上前)

コンフォートシートセットはお得なオプションですから お勧めです スマートエントリーの標準装備また
3灯式LEDとフルLEDのライン発光テールランプもオプションがあります またメーターの差は大きいポイントかとおもいます 今回のヤリスはメーターデザインも売りの一つです

書込番号:23352309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2020/04/21 21:17(1年以上前)

>風太33さん
xはスマートエントリーオプションですか?
メーターデザインは実車見てないのでまだわかりませんが。

書込番号:23352361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/04/21 21:22(1年以上前)

スマートエントリーはオプションで税込35200 円です ただし4WDは標準装備です
メーターはデジタルの 2眼メーターでG以上の装備ですよ

書込番号:23352377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/04/21 21:25(1年以上前)

あとスピーカーが違いました Xは2スピーカー
Gは6スピーカーです

書込番号:23352384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2020/04/21 21:31(1年以上前)

>風太33さん
スマートエントリーは欲しいので、となると価格差は6万くらいになりますね。
返信ありがとうございました。

書込番号:23352402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:210件

2020/04/21 21:49(1年以上前)

エアスパッツフロントのみ
フルLEDヘッドランプ・フルLEDリヤコンビネーションランプOP設定不可
アナログメーター
スマートエントリーOP
7インチDA
2スピーカー

位でしょうか。
あと駐車支援OPが若干高くなります。

他、各所色やらメッキやら細かく違いますが、機能には関係ないですね。

書込番号:23352446

Goodアンサーナイスクチコミ!2


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/04/21 22:16(1年以上前)

先ほどのコンフォートシートセットはGのみのオプションで税込51700円で
1.Zと同じタイプのシートになります ただし表皮は普通のファブリック
2.運転席イージーリターン機能 これもZと同じ装備です
3.シートヒーター これもZと同じ装備
4.左右ドア及びフロントコンソールLED照明これもZと同じ装備
5.助手席シートバックポケット
6.助手席シートアンダートレイ
7.買い物アシストシート
など一部素材の違いはありますが 見た目はZとあまり変わらない内装になります

書込番号:23352499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2020/04/21 22:41(1年以上前)

>しゅがあさん
DAのインチ数は気になりませんね。
ライトもハロゲンでいいですし、メーターの違いを気にしなければXにオプションつけた方が得ですね。

書込番号:23352571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件

2020/04/21 22:44(1年以上前)

>風太33さん
シートヒーターは寒がりじゃないので自分には必要性がないと思います。
2スピーカーなのが気になると言えば気になりますが、純正スピーカーで音が特別悪いと思ったことはないですね。
(いま乗ってる車はおそらく5個か6個くらいスピーカーがあります)

書込番号:23352577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/04/21 22:57(1年以上前)

>逆転昼夜さん
スピーカーに関しては 最近のクルマは中々増設は大変かもしれませんね 色々なセンサーが着いていたり
しますし まずDAその物がトヨタオリジナルで今までの規格のオーディオは取り付けすら出来ませんし
ここだけは トヨタも秋くらいから見直すようですが

書込番号:23352612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3511件Goodアンサー獲得:234件

2020/04/22 01:10(1年以上前)

>逆転昼夜さん
>アルミは純正でなくとも社外で良いですし

アルミ装着車と標準ではタイヤサイズが異なります。
アルミ 185/60 15(Gのオプション)
標準  175/70 14(XとGの標準)

ヤリスをみかけましたが標準  175/70 14 装着車でした。
ボディーはカッコいいのに足元がすごく貧弱にみえました。

書込番号:23352808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 ヤリス 2020年モデルの満足度3

2020/04/22 05:55(1年以上前)

>逆転昼夜さん
自分的にはXお勧めです。
デジタルメーターは見づらいので普通のアナログメーターが良いです。
コンフォートパッケージもヒーター要らなければあとはどうとでもなるし、タイヤは社外の調達すれば良いですしね。
装備こだわるならガソリンZかな。
総額240万以内に抑えればお得だと思います,

書込番号:23352937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YARAS HVさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/22 09:39(1年以上前)

アクアに乗ってたときにエアコンの暖房が
なかなか暖まらなくて、シートヒーターを多用してました。
暖房が効きづらいのは、HVの宿命だと、
聞いたことがあります。
ヤリスHVはどうなのかな〜?
まだ試していないので、不明です。
アクアと同じようでしたら
シートヒーターは、あった方がいいかも、
です。

書込番号:23353208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件

2020/04/22 13:37(1年以上前)

>YARAS HVさん
個人的には冬場もほとんど暖房使わないので、シートヒーターはあまり必要ないです。
シートヒーターだと燃費の悪化が少なそうですが。

書込番号:23353610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2020/04/22 13:40(1年以上前)

>M_MOTAさん
社外の15インチアルミにする予定ですが、アクアだと初期は175/65r15で、ヤリスはアルミにすると185/60r15ですが、ヤリスだと175/65r15は装着出来ませんか?

書込番号:23353616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:210件

2020/04/22 17:25(1年以上前)

>逆転昼夜さん
自分は実際アクアで逆に
175/65R15用純正鉄ホイルに185/60R15のタイヤへと交換しまして、
問題なしでした。

参考まで。

書込番号:23353906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2020/04/22 19:30(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
タイヤはオールシーズンタイヤを検討しています。
新車装着タイヤは売ろうと思いますが、メルカリ等やってないので、アップガレージ辺りに売ろうかと思います。

書込番号:23354142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dnmさん
クチコミ投稿数:12件

2021/05/30 11:34(1年以上前)

ヴィッツの時もそうでしたが、遮音はハイブリッドZが一番対策されているようです。

書込番号:24162802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/06/01 14:43(1年以上前)

>逆転昼夜さん

HUD(MOD)もZ以外はでは装着不可のようですね。
そんな贅沢品をOPとして選択するような人は高価なグレードを選択しろということなのでしょうね。

書込番号:24166696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ132

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:21件

見た目はヤリスの方が好きですが、年間2万キロ走るので、経済面を考えるとハイブリッドのアクアにすべきか悩んでいます。
ヤリスのハイブリッドは高額なのと、納車期間を待てない(諸事情により急ぐ)ため、購入が難しいです。
また、アクアは来年辺りモデルチェンジと言われるので、新型のヤリスに惹かれますが、年間2万キロ走るならアクア(ハイブリッド)の方がよいでしょうか。アクアはLEDなどが標準されているこも良い点だと思っています。
ヤリスのガソリン車に乗っている方は、燃費はいかがでしょうか。
助言をいただけると、助かります。

書込番号:23342925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2020/04/16 23:03(1年以上前)

madeline madelineさん

先ずヤリス(ガソリン車)2WD CVTのWLTCモード燃費(市街地)は15.3〜16.1km/Lです。

このWLTCモード燃費(市街地)を参考にヤリスの実燃費を14.0km/Lと仮定しましょう。

これに対してアクアの実燃費は下記のe燃費での燃費報告を参考にすると22km/L程度になりそうですね。

https://e-nenpi.com/enenpi/?defact=search&cartype_name=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2&cartype_model=&engine_cc_from=&engine_cc_to=&search_flag=1

これで年間2万km走行すると消費するガソリン及びガソリン代は下記のようになります。(ガソリン単価は110円/Lで計算)

・ヤリス
20,000km÷22.0km/L≒1,429L
1,429L×110円/L=157,190円

・アクア
20,000km÷14.0km/L≒909L
909L×110円/L=99,990円

つまり、アクアの方が年間6万円程度ガソリン代が節約出来そうなのです。

10年間乗れば60万円位のガソリン代の差が出来そうですね。

又、今はガソリン単価が安くなっていますが、再びガソリン代が高くなる可能性も十分考えられるでしょう。

そうすればアクアに乗る事で節約出来るガソリン代は60万円よりも多くなる事が予想されます。

以上の事も考慮してヤリスに乗るか、それともアクアにするかご判断下さい。

書込番号:23342989

Goodアンサーナイスクチコミ!15


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/04/16 23:19(1年以上前)

ヤリスガソリン1.5CVTに乗ってます
私はあまり距離は走りませんが 通勤で朝夕渋滞で1日当たり20km走行でリッター当たり10kmくらいしか走りません ただ今日は郊外の一般道の国道を昼間80kmくらい走りましたら リッター当たり20kmでした
極端に差がでます
ヤリスは新古車も早くも出てますので すぐにでしたら探してみるのも良いかもしれません

書込番号:23343024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2020/04/16 23:32(1年以上前)

>madeline madelineさん

高速メインですけど
ガソリン車もかなり燃費いいですね。
ハイブリットはもっとビックリだけど。

https://www.youtube.com/watch?v=U1fnqRrEWfo

書込番号:23343049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/04/17 02:47(1年以上前)

>madeline madelineさん

2万kmの走行が市街地ならば絶対にアクアだと思いますが高速が多いならヤリスガソリンも実燃費は変わらないかも。

アクアはモデル末期で値引きも多いかもしれませんので
一度ディーラーで相談されることをオススメします。

書込番号:23343238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2020/04/17 07:53(1年以上前)

>madeline madelineさん

燃費(ランキングコスト)

車両価格(イニシャルコスト)
Up分を回収できるか
ですね

何年乗るかにも又高速道路の使用量
にもよりますが

20プリウスの中古とかがトータルコストが低いような気がします

書込番号:23343397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:210件

2020/04/17 08:56(1年以上前)

「ハイブリッドは高額なのと、納車期間を待てない(諸事情により急ぐ)ため、購入が難しい」
ってもう結論でてるんじゃないですか?

書込番号:23343460

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/04/17 10:25(1年以上前)

値引きも期待できて、燃費の良いアクアに一票

書込番号:23343575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/04/17 11:18(1年以上前)

covid-19後の社会では,年間2万km走る必要があるのかどうか?
長距離移動を白い目で見られる世の中がやってくるかも?

モデル末期のアクアを新車で買うより,安く入庫した程度の良いアクアを,2年4万km走った後で乗り換えた方がお得かも??
探す手間や時間も惜しいなら新車で。

書込番号:23343633

ナイスクチコミ!7


しげ555さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/17 15:33(1年以上前)

私も、ヤリスとアクアどちらを購入するかで悩みました。
最終的には、値引きの大きいアクア(特別仕様車 S“Style Black”)を購入しました。
ヤリスと比べると納期も早く価格もかなり違います。
多分ですが、アクアがモデルチェンジすると、価格はヤリス並かそれ以上になるかと思います。
いろいろ比べるとヤリスの方新型なのでがいいのですが、そこまで拘らなければアクアで十分だと思います。

書込番号:23343975

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/04/17 16:50(1年以上前)

madeline madelineさん

経済性やコスパを重視されるなら圧倒的な差でアクアの勝利です。

ヤリス(ガソリン車)は、デザインは好みが有りますからコメントしませんが乗り心地や走行性能は普通で、悪くも無く良くも無いと感じました。個人的に、ヤリス選ぶならフィットの方が絶対オススメです。

書込番号:23344062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:158件 ヤリス 2020年モデルの満足度4

2020/04/17 18:18(1年以上前)

>madeline madelineさん

すれ主さんの選択肢にありませんが、私なら
とりあえず、安い中古のアクアを購入して数年乗ってから、もう一度考えます。

理由は
・中古のアクサの燃費は大変良い。(ガソリンのヤリスよりは大幅に良い)
・中古のアクアは市場にあふれており、信頼性も高いのに異常に安い。
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&LP=TO_S228&SORT=2&CARC=TO_S228&FMCC=TO_S228_F001&YMAX=2013&SMIN=80000&SMAX=100000
・新車のアクアを買っても内装の質感が低く、自動ブレーキの性能は低い。
・ハイブリッドを買いたいのに、資金、納期の都合でガソリンヤリスを購入すると後悔する可能性がある。

数年後に(購入資金を増やして)ハイブリッドヤリス 新型アクア、他 から選べば
後悔(ハイブリッド買いたかったのに。。。)する可能性が下がる。

書込番号:23344216

ナイスクチコミ!3


simon09さん
クチコミ投稿数:5件

2020/04/17 18:38(1年以上前)

>madeline madelineさん

見た目がアクアより気に入ってらっしゃるなら、ヤリスがいいんじゃないかと思います。

妻がヴィッツ1.0F(2代目)からヤリスの1.0Xに買い替えました。
「見て乗りたくなったのは初めて!」と言うほど、外観が気に入ったようです。

安全装置のオプション、見た目重視?でツートンカラー、コーティングなども付けていくと、1.0Xでもそれなりの金額になってきますが、ディーラー担当者といい雰囲気で商談ができたので、今はよい買い物ができたと思います。

気に入った車なら、運転するのが気持ちいいですよね。

納車されて間がないので燃費は確認できていません。
肝心なところを回答できず、すみません^^;

書込番号:23344259

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2020/04/17 18:44(1年以上前)

ヤリスはファミリー向けじゃなく男性向けと思ってましたが、意外と女性人気もあるんですね。

書込番号:23344269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


YARAS HVさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/18 01:38(1年以上前)

見た目はヤリスが好き。
ただし、HVは高額で納車時期も遅そうなので
ヤリスならガソリン車。
でも年間2万キロも走るので経済性を考えると
アクアも候補に。高い値引率も魅力的。
で、気になるのが
ヤリスガソリン車の燃費はどうなのでしょうか?

というお話で
前提としてヤリスHVはNGですね?
簡単な話
デザインで選ぶならヤリスガソリン車
燃費で選ぶならアクア
ってことだと思います。

ヤリスガソリン車の燃費は実オーナーさんの
回答に任せるとして
僕なら
ヤリス1.5ガソリン車を選択します。
理由は
好きなデザインの車のほうが乗っていて気分がいい。
アクアとヤリスでは安全装備のランクがまるで違う。
ヤリスは新プラットホームTNGAで車体の軽量化と高剛性、
低重心を実現し、アクアより運動性能が高く、車としての
基本的な成り立ちが違う。

僕は、現在はヤリスHVに乗り替えましたが
元々アクアに乗っていたの で、アクアは好きですし
良い車だと思っていますが、ヤリスに乗ると
その差を認めざるを得ません。
アクア の
値引率が高いということは
そういう事だと思います。

ガソリン車でも運転の仕方次第で
そこそこの低燃費も可能でしょうし
多少の燃費の差には 眼をつむっても良いのでは?
と思いますが…

あくまでも僕の個人的な意見ですので
参考程度にしてください。
どうしても燃費が気になるのでしたら
アクアでしょうね。

書込番号:23344973

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/04/18 08:29(1年以上前)

今乗っている車との比較で,ガソリン代が負担に感じていないならガソリン車でいいんじゃないかなと思って見てみると,

パッソが全損になって急ぎということですね!?

ヤリスのカタログを見ると,市街地モードでは,ガソリン車に比較して,ハイブリッドは2倍走れそうですね。
ただし,ヤリスのガソリンはアイドリングストップを廃止したんでしたっけ?ならば,実走行では,単純な燃費より,その影響が大きいのかな?

年間2万km全部を市街地で走るとは思えないので,総合的な判断ですね。車を買い替えると,査定額の違いやらもあるし,10万円ぐらいの差額はすぐに吹っ飛んでいきますよ?手数料とか業者の儲けとか?コストはガソリン代だけではないですね。ハイブリッドは税額で優遇があったりしますね。

程度のいいアクアを乗ってみて,それで満足いかない場合はヤリスという考えもあるかなと思って,ワシは中古のアクアも選択肢にしてみてはどうかと提案しました。

書込番号:23345156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2020/04/18 09:52(1年以上前)

経済性というのは日常運転では意識しなくなります。

フィットハイブリッドのスレでは一端新車を購入しましたが、高齢者が同乗する為だったと思いますが
そのために助手席の回転シート付きの同じフィットハイブリッドに買い換えた人がいました。
私に乗っているプリウスの後席に高齢者を乗せるときは高齢者自体の負担もあるし
介助する人も一仕事です。

どんな風に使うかで 決めた方が良いと思います。
後席に人を乗せるのなら、アクアでしょう。パッソにお乗りだったのですか、
パッソの開放感のある後席からみればヤリスは圧迫感を感じるでしょう。
アクアは室内長2015mmにたいしてヤリスは室内長1845mmです。
一人で通勤等に使うならヤリスでも良いでしょう。取り回しはアクアより良いと思います。

安全装置はヤリスはかなり進んでいます。
高速を多用するならブラインドスポットモニターは便利です。
https://toyota.jp/yaris/feature/
安全装置はお金に換えられないと思っています。

長距離主体か短距離通勤かによっても変わります。
短距離だとハイブリッドの有効性は発揮できずリッターあたり20km代前半が良いところでしょう。
高速だと、うまくすれば30km代はそれほど難しくありません。
短距離だったらヤリス1000ccで良いと思います。

何に使うのか 何人どのような人が乗るのかで良く検討することをお勧めします。

書込番号:23345287

ナイスクチコミ!4


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/19 10:10(1年以上前)

ガソリン仕様Zを運転させてもらいました。

経済雑誌と同じように導入コストとランニングコストでメリット、デメリットを比較される方が多いですが。
動的質感、静的質感で比べると絶対的にヤリスだと思いました。

まず、ヤリスのシートの出来が良かったのが印象的でした。
サイズと形状硬さがちょうどいい。疲れず長距離が楽しくなることを予感させるシートですね。
欧州車ライクです。
対するアクアのシートは軽自動車みたい(設計年度が古いので仕方ありませんが)
柔らかいと言えばいい感じに聞こえますが反発しないマットレスみたい。

ヤリスの足回りは下したて走行距離40kmとは思えないほどのスムーズさ。大きめの継ぎ目なんかはガツンと来ますが
一発で収束しますよ。揺れが残りません。コツコツ来るような角が無いことににびっくりしました。
走りのしっかり感が全然違います。
鋼板を色分けしたボディ構造をしきりにアピールしてたのは伊達ではなかった。
そこまでやったトヨタ車って最近ありました?
最新のコンパクトカーの出来栄えに驚くばかりです。

エンジンは思い切り踏み込むと3気筒だなと感じますが流れに乗って走る限りでは3気筒のデメリットは感じませんでした。
むしろアクアのモーターからエンジンに切り替わったときのハイブリッド特有の(静 → 動)の雑な感じが未だに好きになれません。

街乗り、下駄替わりだから動的質感なんてどうでもいい言われるなら好みの方を買われらいいと思います。
少しでも走りにこだわりたいならヤリスをお勧めします。

書込番号:23347383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/19 13:21(1年以上前)

新型ヤリスと発売してから何年も経つアクアであれば通常ヤリスですが待てない高いと思うなら答えは出ていると思います。
アクアを選ぶべきです。私ならヤリスですけど。

書込番号:23347727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/04/19 20:09(1年以上前)

>キョンパパさんさん
>hid-13さん
>万世橋のアライグマさん
>akaboさん
>YARAS HVさん
>虎キチガッチャンさん
>simon09さん
>MIG13さん
>トランスマニアさん
>しげ555さん
ご助言ををくださった方、ありがとうございました。
再度検討し、年間2万キロ走ることを考えると、見た目よりハイブリッドを優先することにしました。
納車を急がなければ、ヤリスのハイブリッドにしたかったですが、待てなかったので、アクアを選択しました。皆さんの意見を読んでヤリスはとても良い車なんだろうと思いました。結果的にはアクアになりましたが、個人的には初のハイブリッドなので少し楽しみです。
ご意見を本当にありがとうございました。

書込番号:23348466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


YARAS HVさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/19 21:04(1年以上前)

スレ主さん

アクアに決定だそうで。
最新型の、先端技術を盛り込んだヤリスと
比べて、 長年フルモデルチェンジしてこなかった
アクアとでは、差が出るのは当然です。
しかし、アクアも決して悪い車ではありません。
むしろ、近年のなかでは日本を代表する
優れたコンパクトカーです。
でなければ、あれほど売れるわけがありません。
僕も5年ほど乗っていましたので、その良さはわかります。
スレ主さんの条件では、アクアで良いのかもしれませんね。
有意義で楽しいカーライフをお祈りします。

書込番号:23348577

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ236

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 吾郎君さん
クチコミ投稿数:17件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

一般道路、車間制御モードにおいて、先方の車が右折のために右の車線に移動し、前方に車がいなくなった時です。
車が急にスピードを落としたのでアクセルを慌てて踏んだのですが加速しません。後ろの車に追突されそうになったのでキャンセルボタンを押してアクセルを踏んで加速しました。

この車、前方に車がいなくても車間制御モードに設定でき、一定速度での運行が可能です。マニュアルではアクセルを踏むと加速し、離すと設定速度まで減速すると書いてあります。確かに踏み込むと加速しますが、スピードが出ていても、アクセル自体は踏み込んでいない停止状態なので感覚的にはかなり強く踏み込まないと加速しません。
従って上記のトラブルも自分では踏み込んだつもりでも、踏み込みが足りなかったのかもしれませんが、車が減速したのが理解できません。(設定速度は65キロくらいなので減速しないはず)
ただ、一回だけの経験で、かつ右折するために右車線移動という現象になかなか巡り合わなくて確認が取れません。
同じような機能を持った方で、経験(前方の車が急にいなくなって減速してしまった)かたいませんか?

書込番号:23340116

ナイスクチコミ!11


返信する
ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/04/15 10:36(1年以上前)

一般道路でACCを使用時ということでしょうか?

それでしたら、あまりこちらにカキコミをしない方がいいと思いますよ。

後で嫌な気持ちになるかもしれませんので。

参考になるアドバイスを頂けるといいですね(^_^)

書込番号:23340132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


たぬしさん
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:373件

2020/04/15 10:54(1年以上前)

ドラレコ画像をアップ
話はそれから。

高速道路でACCが使えるのは一般道より障害物、カーブ、交差点が無く、
一般道路より絶対的に安全だからです。
一般道では何に感知して作動するかは分かりません。

書込番号:23340156

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:120件

2020/04/15 11:32(1年以上前)

自動運転車じゃありません。
まだまだ発展途上の機能だし、あくまで運転を支援する機能。
しかも一般道。予測できない動きも多く、右前方車を先行車と認識することもあるでしょう。
トラブルと言うよりは使い方や機能に対する考え方に問題があると思います。

書込番号:23340201

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/04/15 13:26(1年以上前)

車自体は、高速道路と認識しません。
設定した速度だけだよ。
あと周りの状況によって動きを決めてるだけ。

入れてるのか、解除してるのか
わかって無い方が根本的な問題だよ。

書込番号:23340344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16245件Goodアンサー獲得:1326件

2020/04/15 13:51(1年以上前)

そんな事も含めて理解して使ってやって下さい。
まだまだ ん〜 って有りますからね。

そして混雑具合で使用出来る?出来ない?が身について来ます。
車とともに進化しましょう。

書込番号:23340379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2020/04/15 17:15(1年以上前)

ACCは「歩行者や車が混在する道では使わないでください」と取扱説明書に記載があります。
設定中に左右に障害物、例えば右折で車線を右車線にして、自車の前方には
障害物はないと運転手が判断しても、車の方は右方で減速もしくは停車しているものは
障害物として判断し、減速することがあります。
中央分離帯のない道路だと対向車車線の車も障害物として感知したりします。
だから、バイパスなどの交差点の少ない一般道路以外でACCを使うとエラーが出やすいのです。
ミリ波とカメラで障害物を判断していますので、運転手の感覚とは違いますし
天候、温度 湿度、逆光、車内の湿気などで誤動作することもありますし(機械の方は誤動作とは思っていないでしょう)
高速道路でも、分離帯で減速した経験があります。
また、高速道路の左方からの進入車があるときは違和感のある減速をするときもあります。

自動ブレーキについてもしかり、危険と自動車が判断すれば、かなり強めに人間がこれは安全だという
シグナルを送らない限りブレーキを掛けます。そうでないと自動ブレーキの意味は無くなりますからね。

人間と機械の感覚を同じにするにはもう少し時間が必要と思います。
その間は車はフェイルセーフ優先ですので、止めようと努力します。
ハイブリッド車だと取扱説明書198ページあたりの警告をよく読み下さい。

書込番号:23340636

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2020/04/15 17:48(1年以上前)

人間の感覚では、前方が空いた。

しかし機械的には、まだ右折車を検知し空いて無いとの判断かと(^^;

つまり機械的にまだ、人間の感覚ほど繊細な判断が出来無いって事かと(^^;

だから複雑な交通状況が起こりやすい一般道では使用するなって事かと(^^;

書込番号:23340676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 ヤリス 2020年モデルの満足度3

2020/04/15 18:59(1年以上前)

>吾郎君さん
ヤリスは市街地試乗だけでaccを試してませんが、新機能で右折時の衝突防止がありますよね?
これがソフトのバグでイタズラしてるかもしれません。

どちらにしてもディーラーのサービスマンに確認しましょう。

前方のロックオンした車が右折するシーンは片側2車線以上であれば、簡単に遭遇できるシーンだと思いますけど。

書込番号:23340778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:42件

2020/04/15 19:40(1年以上前)

>吾郎君さん
ACCは一般道使用厳禁です。使うのが間違い。ふざけるな!

書込番号:23340827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/04/15 21:53(1年以上前)

確かに最近の新型車は 安全装備をやたら宣伝していますし 試乗リポートなんかもフィットのACCは30km以下も使えて電動パーキングブレーキとあわせて渋滞に助かるなど 良いところばかり強調してますが
注意点などはあまりリポートもされません
確かにYouTubeのヤリス試乗の動画も一般道でACCか
30km以下で解除されるシーンなどもあります
まあ 田舎道の試乗シーンなので 不便さを強調してましたが
便利な装備である事は間違いないので 普段は中々
取説など読まないものですが
ヤリスは装備がかなり充実したので 私のような11年前のクルマから乗り換えますと はっきり言ってなにがなんだか解りません
今回は納車前から トヨタのホームページでヤリスの取説をダウンロードしました
色々な注意点もしっかり書いてあるので 感心して
読みました
色々なクルマに乗りましたが 多分取説を読んだのは
初めてかもしれません
お互い気をつけて運転しましょう

書込番号:23341021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/04/15 23:50(1年以上前)

>吾郎君さん
私も最初は機能を試す為に自動車道で使いましたが
前の車がゆずり車線に入って減速するとこちらも合わせて減速しました。
また、前の車がインターを降りようとウインカーを出して車速を落とす時、車間距離をはかってできるだけ速度を保ちたいところですがACCではきっちり減速し、先行車がいなくなると加速します。
後続車にしてみればいい迷惑だと思い、それ以降はあまり使っていません。

先行車をロックして車間距離を制御するので
そんなものと納得しています。

書込番号:23341248 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 吾郎君さん
クチコミ投稿数:17件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2020/04/16 08:09(1年以上前)

いろいろご指摘をいただいてありがとうございました
一般道では使うなという指摘ごもっともですが、高速道路でいざ使おうというときに、なれないと危ないと思い、今一般道でも試しということで使っています。(マニュアルだけではいまいちわからないというところもありますし)
特に首都高など頻繁に車線変更が行われ、その都度急減速、しかもアクセルを踏んでも加速しないということは非常に危険と感じたわけです。
この機能、結構昔からあるので、経験者も多いと思います。結論としては一般道、首都高は使わないほうがいいということでしょうか。
もう一回ディーラーに聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:23341555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2020/04/16 09:15(1年以上前)

>吾郎君さん
そもそもこの車種、一般道では使うなという趣旨の記載がありますよね?
なれる為なら何でも使っていいのですか?
そういった方には使ってほしくありませんね。

書込番号:23341624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2020/04/16 11:21(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=DkRKA_YBO1o
投稿者は誤動作といっていますが
多分対抗車に反応したように思います。
運転手側は誤動作と認識するのでしょうが、車の方は安全重視で
少しでも危険と判断すれば止める選択をするのでしょう。
逆に、運転手が危険と判断するときに減速がない方が怖い話です。

プリウスの場合右折時に舵角が大きいと自動ブレーキの警告音がなるのは
日常的です。ゆっくり右折しろという警告でしょう。

スレ主さんの場合も、減速した方が車としては正しく、何かを感知している事象で
減速しない場合は安全装置としては落第だと思います。

それから、違和感を感じたときはアクセルではなくブレーキを踏む意識を持った方が良いです。
ブレーキを踏めば、ACCは解除されます。
私の場合は5年以上ACCを利用していますが、違和感はいくつもあります。
それは他人の運転で助手席に座っていると怖く感じるのと同じです。
アクセルは安全機能を解除するにはキックダウンする程度の踏み力が必要です。


https://toyota.jp/videotutorial/?padid=ag461_safety_scene_highway01_tab03_videotutorial
レーダークルーズ機能をクリックしてみてください。

https://toyota.jp/safety/scene/highway/?padid=ag461_safety_scene_highway01_common_scene_highway02#tab02
下の+をクリックすると
先行車が車線変更するときに正常に作動しないときがあると記載があります。

書込番号:23341829

ナイスクチコミ!4


YARAS HVさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/16 20:56(1年以上前)

風太33さん

〉色々なクルマに乗りましたが 多分取説を読んだのは
初めてかもしれません

笑ってしまいました。
激しく同感です。
車体、ナビ、マルチメディアの取説3冊。
これを読んでも、全部覚えられる訳もなく
大事な部分、よく使うであろう
装備、機能のページだけをコピーし、すぐに読めるようにグローブボックスに入れてます。
いや~、車もかなりの日進月歩ですね。

書込番号:23342716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/04/16 21:21(1年以上前)

>YARAS HVさん
お仲間の方がいて 心強いです
思うのですが ヤリスは最新装備で今は高速とか一般道とか ナビのデータで解るのでACCも位置データと連動すれば より安全かなと ふと思いました 。
素人考えですいません

書込番号:23342765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YARAS HVさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/16 22:49(1年以上前)

■風太33さん

ACCもそうですが
レーントレーシングアシストも
一般道では不可みたいですから
自動で切り替わると助かりますよね。
技術的には可能でしょうね。

今は、スマホ連動の操作が
いくつかクリアできたところです。

書込番号:23342961

ナイスクチコミ!0


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/04/17 23:11(1年以上前)

>YARAS HVさん
スマホ連動も なにげに大変ですよね
私も最近のコロナの影響で会社が休みなので
時間があれば あれこれ試しております
スレ主さんも 色々試しいらっしゃるようですが
事故が起きてからでは 手遅れですよ

書込番号:23344796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2020/04/18 17:24(1年以上前)

この手の機能ではやはり自動で切り替えられていくのが理想ですよね。ただ、現状ではただでさえECUの方のブラックボックス化が激しい中でこのあたりまで求めるともうなにが原因で動かないとかが始まりますので仕方がないかなとも思います。

書込番号:23346163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YARAS HVさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/21 02:43(1年以上前)

どこまで車に任せられるか?どこまでの自動化が適正なのか?
難しいところですよね。

アクアを5年乗ってからやリスに買い替えました。
たかだか5年の期間で、車ってこうも進化してしまうのかと感心しています。
ヤリスは、安全装備など、このクラスの車にしては、より上級の車にしか装備していなかった技術も
装備された車になっているんだと思います。
慣れれば、こんなに便利なものはないですが、
トラブルが起きると、逆に大変なことになるのかもしれませんね。

また、ヤリスを予約してからスマホの調子がいまいちで、納車後にスマホ連動設定をしても
すぐにまたスマホを買い替えることになると面倒なので
納車前にスマホを機種変してしまいました。
まさか、車を買い替えるのにスマホまで買い替える必要になるとは思ってもみませんでしたよ。
スマホへのアプリダウンロードやBluetoothとかwifiの接続は、Dらーさんで設定してくれたので助かりました。

ITに疎いおじさんでは車を買うのも面倒な時代になってきました!


書込番号:23350923

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤリス 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ヤリス 2020年モデルを新規書き込みヤリス 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリス 2020年モデル
トヨタ

ヤリス 2020年モデル

新車価格:139〜288万円

中古車価格:78〜370万円

ヤリス 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスの中古車 (2,435物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスの中古車 (2,435物件)