ヤリスの新車
新車価格: 139〜288 万円 2020年2月10日発売
中古車価格: 78〜370 万円 (2,420物件) ヤリス 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヤリス 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全68スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 21 | 2021年4月17日 14:01 | |
| 64 | 13 | 2021年3月30日 10:33 | |
| 181 | 32 | 2021年4月2日 08:18 | |
| 48 | 16 | 2021年7月21日 11:44 | |
| 35 | 6 | 2021年3月25日 16:55 | |
| 58 | 20 | 2021年3月24日 23:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
昔、乗ってたスポーツタイプの車は狭い交差点で先頭で停止位置に止まると見えない信号とかたまにあったから知らない狭い交差点が恐かったんだお(ノ_・。)
その車とヤリスの視界を比べたら圧倒的にヤリスの視界の方が悪いんだお(°Д°)
もし先頭になった場合、停止線より5〜10メートル空けて止めたら怒られるのかお?
首をサイドガラスから出して見るしかないのかお?
でも角度が悪いとサイドガラスから首を出しても見えないから、角度を考えて停車する必要があるかもだお(ノ_・。)
信号見えないから膝枕させてと助手席側に膝枕を強要するためのギミックなのかお?
ところでヤリスはルーフが邪魔で空がさっぱり見えないけど実際に走って狭い交差点の信号が見えるのかお?
書込番号:24082253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>口ズワールさん
大丈夫かと思います。
書込番号:24082262 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>口ズワールさん
>ところでヤリスはルーフが邪魔で空がさっぱり見えないけど実際に走って狭い交差点の信号が見えるのかお?
試乗車で試乗した時、信号の交差点を過ぎたのも手前のもしっかり見えましたよ。
書込番号:24082263
![]()
1点
>口ズワールさん
大丈夫
貴方は前屈みで窮屈な運転姿勢だから
真上の信号でもよく見えるはずです
心を強く持って上を見上げてごらん
書込番号:24082267 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
あっ、ダメや!4人目や・・・
書込番号:24082323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>昔、乗ってたスポーツタイプの車
何に乗ってたの?
書込番号:24082366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>口ズワールさん
ロズは胴が長すぎるんじゃ無い?テスラでも買いなさい
書込番号:24082428
4点
夜神月(ライト) Lの後継者さん
そうなのかお
今度気が向いたら運転してみるお
神楽坂46さん
停止位置で止まったら手前の信号は見えないと思うんだお
遠く離れてれば信号は見えるんだお
でも最近は遠くからだと見えない波長の光の信号があるって噂をきいたんだお(°Д°)
帰ってきたmaz2さん
ヘッドレストが邪魔で顔を上げられないし
フロントガラス上部には黒いグラデーションのスモークのような処理がしてあるしでさっぱり上が見えない仕組みなんだお(ノ_・。)
tadano.doramaさん
なんのことかお?
アクアリウムの夜さん
車種は秘密だお
ぶいてっくえんじんだお
ミヤノイさん
首は1〜2p長そうだけど胴は知らんお
てか日本人ってだいたい胴が長いんだお(o^−^o)
書込番号:24082520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>口ズワールさん
ヘッドレストは高さ調整出来るのかな?
出来るなら引っこ抜いて反対向きに付けたらどうですか?
鞭打ちにならない様に
枕挟んでくださいね
書込番号:24082639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
帰ってきたmaz2さん
後部座席はヘッドレストが調整できるのに
前の座席は一体型なんだお(´;ω;`)
貧乏人にこうべを垂れさせる仕様なんだお
悪いTOYOTAだお
書込番号:24082653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>口ズワールさん
はいはい
親が敷いてる座布団を背中に挟んでください
それで解決できます
じゃねー
書込番号:24082817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>口ズワールさん
ヤリスの試乗したけど多少近くても普通に信号見えますよ。
見れないのはNBOXとか軽のハイト系でフロントウィンドウが垂直に近いもの。これは小さい交差点の停止線だと信号見えなかった。
反対の信号が両面なら良いけど…
ところで空が見えるのスカイルーフかオープンでは?
ちなみに現行フリードの富士額のフロントウィンドウは斜め上がよく見えますよ。
書込番号:24082897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>口ズワールさん
座高が高過ぎるような体形の方には向かない車だとお見ます。
もし、本当に信号が見えづらいということであれば、車の形状の問題というよりもむしろ信号の設置場所に問題があるのではないでしょうか? ここでいくら騒いでも問題は解決しないので、公安委員会に相談してみたら如何でしょうか?
書込番号:24083068
0点
帰ってきたmaz2さん
そうゆえば親も座布団背中に挟んでたわ(・・;)
あかビー・ケロさん
垂直に近くても軽トラみたいに座席とガラスの距離が近ければ大丈夫なのに
座席とガラスが離れすぎてるとダメらしいね
てか、ロズっちは垂直に座ると疲れるからハンドルに腕を乗せてもたれながら運転してるんだお
ハンドルにもたれかかれば視界は大丈夫な気もするけど、NBOXはハンドルがトラックみたいに上を向いてないのかな?
Yozaemonさん
今までどんな車に乗っても前を見てルーフや黒セラミックスが視界に入ってくることはなかったんだお
ヤリスは普通に座っても視界にルーフや黒セラミックスが入ってくるから信号を見ようと視線を上にずらせばもろルーフを見る事になると思うんだけど
みんな普通に見えるってゆうしどうなってるのかわからないんだお(´;ω;`)
公安はテロリストや外国人の工作活動を監視する警察組織じゃないのかお?
テロリストがロズっちのヤリスの天井を低くしたとゆう事かお?
書込番号:24083102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みになってるけど、どう解決したんだろう?
ま〜、信号の見えない車なんて売らないし、
売ってもこんなに売れていないでしょう。
信号が高い位置にあったり、信号と停車線が近かったりすると
先頭車両は見にくい時がありますが、
それは多くの車でも同じでしょう。
ところで
口ズワールさんって
邪神ちゃんさんと同一人物?
書込番号:24083627
2点
>口ズワールさん
公安委員会が嫌なら都道府県警察でも良いですよ。
信号の設置位置や高さに問題がある可能性はないのですかと聞いているのです。
少なくとも私もいろいろな道を50年近く車で走ってきましたが信号が見えなかった経験なんて一度もありません。
書込番号:24083979
0点
YARAS HVさん
ロズっちはヤリスの文句をゆったからスッキリしたんだお
また思いだし怒りしたら文句を書くお(o^−^o)
Yozaemonさん
公安委員って公安警察とは違うんだね
信号は前にパネルトラックが止まると見えないし
朝日や夕焼けが眩しい時間はよく見えないんだお
書込番号:24084409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>口ズワールさん
それだけヤリスが気に入らないなら、こんな所でウジャウジャ文句をほざいてばかりいても何も解決しないので、むしろ即その気に入らないヤリスを売却して他の素晴らしい車に買い換えることを推奨します。それが一番の解決策だと思いますよ。如何ですか?
書込番号:24084436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Yozaemonさん
それが家族でシェアする車で所有者はロズっちじゃないのだお(ノ_・。)
書込番号:24084449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>口ズワールさん
それなら諦めて文句は言わないことです。
どうにもならないのですからね。
書込番号:24085020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>口ズワールさん
ヤリスでなくても見えない(見えにくい)信号はある
信号を見るのはドライバーの義務
書込番号:24085187
2点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
邪神ちゃんさんはいつかハッチバック付きの4WD車を乗ったら、ハッチバックを日傘がわりにして荷台に座って高原で読書をしながらお茶を楽しんだり
波止場のような場所で夜中に荷台に座って夜釣りしたかったんだお
ヤリスは無理矢理座ると痛いんだお
どうして出っ張ってるのかお?
フラットじゃないと座れないんだお(ノ_<。)
どうして出っ張ったのかお?
書込番号:24047624 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
邪神ちゃんさん
リアハッチの開口部に段差が無い方が荷物の出し入れがしやすいのは事実です。
ただ、我が家のフィットも同様に、10cm以上の段差が荷室にはあります。
この段差がある理由ですが、下記では開口部の剛性を高める為とか上り坂で荷物が一気に滑り出ない為と説明しています。
https://www.webcartop.jp/2020/06/534188/
書込番号:24047645
![]()
0点
スーパーアルテッツァさん
邪神ちゃんさんは高原で草の竪琴を読みながらお茶を楽しみたかったんだお(ノ_<。)
邪神ちゃんの詩人の心が死ぬからリコールで直してほしいんだおo(T□T)o
剛性が欲しいなら荷台や座席ににロールバーを入れればいいじゃないかお
書込番号:24047681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>邪神ちゃんさん
SUVでは昔ラシーンやT30エクストレイル、今はスバルXV、T32エクストレイルなど開口部段差がない車を選んで乗っています。
バックドアを上げて、荷室に座れますよ。
ラシーンはバックドアが2分割だったのでバックドア自体に座れて良かった。
小さい車は荷室の床を下げないと高さが確保できないのでは?
何か敷いて平らにしたら?
書込番号:24047693
![]()
3点
https://youtu.be/CGkU6CHCIys
>邪神ちゃんさん
キャンプや釣りにおいては『道具』を購入すれば
大丈夫ですよ。
魚を捌いたりするとネコが近づいて来たりと
楽しいです。
テントや椅子などの道具を揃えましょう。
書込番号:24047721 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
funaさんさん
無理して座っても楽しくないんだお(ノ_<。)
草の竪琴じゃなくて田園の憂鬱を読みたくなりそうだお(ノ_<。)
「ママーあのおじちゃん無理して座ってるよ」「可哀想だから見ちゃダメざます」とかゆうブルジョアが庶民を笑う声が高原にこだましそうだおo(T□T)o
書込番号:24047728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>夜神月(ライト) Lの後継者さん
パーマークの綺麗な魚を釣って食べながらレイモンド・ カーヴァーのサマー・スティールヘッドを読みたいんだお
尻尾はジューシーで頭はお魚さんから出る油でカリッカリに揚げたような感じで焼きたいんだお(^q^)
書込番号:24047745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
つまらない質問とそのイライラさせる語尾を何とかしてくんない。
なんでこんな質問にまともにレスをする人がいるのか意味がわかりません。
書込番号:24047857 スマートフォンサイトからの書き込み
36点
アジャスタブルデッキボードセットを購入すれば底上げできるようですが、自分で取り付けは大変そうなので、取り付けもディーラーに頼んだほうがよさそうです
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3119617/car/2988963/6133411/note.aspx
https://toyota.jp/yaris/option/?padid=from_yaris_tselect_bottommenu_option
書込番号:24047870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちやんちやらぷつぷ2さん
語尾で惑わされているようですが、よく読めば車の知識といい教養といい、なかなかですよ。
マトモなレスが付いているのはそのためです。
書込番号:24047980
6点
>邪神ちゃんさん
>どうして出っ張ったのかお?
真面目に考えたら、追突対策だろうねぇ。
日本専売の軽とか、追突を受け止めるリアバンパーなんて考えて無いだろう。
まぁ、すっごく低くできてるんで(ルーミーだが)自転車積みやすくて利点もあるけど。
書込番号:24048071
0点
>邪神ちゃんさん
ベンチ代わりにしたいならホンダ車がフラット仕様多いです。
昔乗ってたエアウェイブ4WDは確か47cmくらいでよくスキー靴履く時に使いました。次のフィットシャトルもそこそこ低めてしたし、今のフリードも座れますよ。
サードシートが邪魔なのでフリード+の方が良いですけど。
>9801UVさん
スレ主は知ってる上で敢えてスレ建てして釣りを楽しんでるように見えますが、
書込番号:24048120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちやんちやらぷつぷ2さん
そうゆいながらレスしてくれるちやんちやらぷつぷ2さんの優しさに邪神ちゃんさんは涙したんだお(ノ_<。)
ぬへさん
ちょい高いし取り付けも大変そうだったし、座ったら割れそうな気もしたし、足が結局宙に浮いちゃうしで
なかなかイメージした読書スタイルにならないんだお
もうキャンプ専用の椅子や日除けを買ってお外で本を読んだ方がマシな気がしてきたんだお
それか軽トラの荷台に座布団敷いて座った方が足がついておさまりがいいし、軽トラは4WDだったから多少の悪路でスタックしても出れるからヤリスで無理するより軽トラに幌付けた方がいいのかもだお( ̄〜 ̄;)
でも軽トラよりハッチバックの方がかっこいいんだお
これも全部ゆるキャンが軽トラでキャンプしないから悪いんだおo(T□T)o
aw11naさん
デスプルーフが後ろから突っ込んできたら恐いんだおo(T□T)o
この前、イカレた映画見たから車が恐いお(ノ_・。)
あかビー・ケロさん
やっぱり座って板が履けるかどうかでちょっとした差がついちゃうんだお(ノ_・。)
邪神ちゃんさんは昔、滑りたくないのにその場の雰囲気で無理矢理スキーに連れてかれて
使い捨ての緑のヤッケを風対策に着てボーゲンで滑ってたけどさっぱりモテなかったんだお(ノ_・。)
ヤッケでリフトのパスが見づらいとリフトのおじさんに声をかけられただけだお
映画は全部嘘なんだおファンタジーだおo(T□T)o
緑のヤッケなんてカエルみたいだおo(T□T)o
やっぱりピカピカ光るゴーグルと高いスキーウエアとユーミンの曲がないとダメなのかお(ノ_・。)
書込番号:24048161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
AWDのヤリスを買えばよかったのでは?
AWDなら荷台に段差がないので問題ないはずですよ。
書込番号:24050825
0点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
低燃費だからラジエター水が温まりづらくて暖房が入る前に目的地に着くんだおって教えたら家族が嘘つくなゆうんだお(ノ_<。)
車を買ったお店の受け売りで売れてて賞を取るような車がそんなポンコツなわけないゆうんだお
邪神ちゃんさんが確かシートにヒーター付いてるハズだから押せばどうにかなるかもとマニュアルを読んでボタンを押したらボタンがなかったんだお(°Д°)
グレード低くて付いてなかったんだお(ノ_<。)
季節がめぐって本当の冬本番が来たら、この先生きのこることが出来るのかお?
家族にはなんとゆったら信じてもらえるのかお?
邪神ちゃんさんはめったに嘘つかないのになぜかカサンドラ並みに信じてもらえないんだお(ノ_<。)
ところでヤリスってなんか賞を取ったのかお?
書込番号:24043691 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
邪神ちゃんさん
空調はオートエアコンでしょうか?
オートエアコンならエンジンの冷却水がある程度温まらないと、自動では風が出てこないと思います。
ここで空調をオートから手動に切り替えて、早めに風を出せば車内が多少は温まるでしょう。
それとヤリスは下記のように欧州カー・オブ・ザ・イヤー2021を受賞しています。
https://toyota.jp/yaris/
書込番号:24043708
![]()
5点
>邪神ちゃんさん
暖房は、ACオフ温度を30℃くらい又はH、風量は最大か一つ前で暖房しましょう。
すぐに暖かくなりますよ。
ヤリスの賞は知りません。
外人さんが、雪道を走っているのをTVでみましたよ。
そのくらい
書込番号:24043713
![]()
4点
寒い日は、暖気してから車に乗りましょ!
凍え死ぬことは無いでしょう、テコとで。
書込番号:24043720 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
スーパーアルテッツァさん
手動だったのかお
邪神ちゃんさんはまだヤリスのった事ないからオートなのかさっぱり知らないんだお(>ω・)てへぺろ
神楽坂46さん
ACオフなのかお、今度寒いゆってたらゆっとくお(o^−^o)
福島の再雇用おじさんさん
お家を出る時は暖気できるけど出先からは無理そうだお
たぶん冬は軽トラしか運転しなくなりそう
ひでまゆたろうさん
リモコンスターターなんてたぶん使いこなせないんだお
書込番号:24043746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ごめんなさい、喋り方がイライラするので一般的な言葉で喋ってくれませんか?
書込番号:24043759 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
そーだ、そーだっ!
書込番号:24043770 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>japanvさん
とても共感し同意致します。
誰もが閲覧出来る掲示板では、
皆様が読みやすい文章を載せるべきだと思います。
私はこの邪神さんの投稿したスレやレビューは
ブロックしたくて仕方ありません。
「〜だお」と見るだけで苛立ちます。
価格コムもブロックで表示されない機能があればいいと思う今日この頃です。
書込番号:24043772 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
七輪と練炭で暖を取ったらいいんじゃないかな、だお。
書込番号:24043792
19点
コオロギはさまってない???>邪神ちゃんさん
書込番号:24043839
2点
たいした相談でもないし、身近な人にその話し方で直接聞けばいいじゃない。
どういう反応をするか間近でわかるし、相談の答えも聞けるわよ。
書込番号:24043842 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
恐いんだおo(T□T)o
愛車はだおんだおんゆうくせにどうして邪神ちゃんさんのだおに厳しいのだお(ノ_<。)
低音のエキゾーストが足りないのかお(´・ω・`)?
書込番号:24043875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
もしHVだったらなかなか暖まらないのが普通ですよ。始動しても必ずしもすぐにエンジンが回らないのがHVですから。しかもシートヒーターがなければすぐに走り出したとしても5分程度では車内温度はなかなか上がりません。逆に言えば、だから燃費が良いのです。
書込番号:24044047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Yozaemonさん
ハイブリットはなかなか暖まらないらしいね
普通は車のエアコンは冷房だけで暖房はラジエーターの熱を利用するのに
ハイブリットはさっぱり暖まらないから暖房機能を搭載したエアコンを載せたハイブリット車があるとかゆう噂だし
ハイブリットは低血圧さんみたいだお
書込番号:24044078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>邪神ちゃんさん
ひょっとして昔のようにヤリスはヒーターも隠れオプションだったりして。笑
書込番号:24044142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
冬場のオープンではシートヒーターもあまり利かないので
USBヒートベストを着ています
書込番号:24044204
1点
それでもEVよりはまだましですよ。
書込番号:24044227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>邪神ちゃんさん
細かいことなのですが、
「ハイブリッド」ですよ。「ト」ではありません。
書込番号:24044546 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
燃費の悪い車は暖房効きますよ
書込番号:24044845 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
パンクしてもスペアータイヤが入ってないと直せないんだおρ(・・、)
スペアータイヤはどこに行ったのかお?
心配性の邪神ちゃんさんはタイヤ交換を覚えてからじゃないと車にのりたくない派なのに、タイヤが行方不明なんだおρ(・・、)
もしかしてタイヤにスプレー缶みたいなのをくっ付けてパンクを直すヤツなのかお?
そうだとしたなら、どうやってパンク補修の練習をすればいいのかお?
夜間にパンクして暗い中で直すとか慣れてないと無理だお(ノ_<。)
それからトランクの右側に道具の入っている場所があるらしく開けようとしたけどプラスチックの爪が外れなくてこれ以上引っ張ったら壊れそうだからあきらめたけど
どうやって外すのかお?
書込番号:24041120 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
使う機会が殆ど無い・重量がかさむが主な理由ですね。
https://bestcarweb.jp/feature/column/253595?prd=1
私も35年近く運転してるけど使ったのは一回のみです。そう20年位前に仕事で関越道走ってた時、いきなりパンクして路肩に停車させた時。交換作業が怖かったのなんのって!
書込番号:24041129
![]()
1点
>JTB48さん
桜塚やっくんみたいになっちゃうお(ノ_<。)
書込番号:24041132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車保険の無料レッカーを使えばいい。 だお。
書込番号:24041209
![]()
5点
>待ジャパンさん
無料なのかお?
邪神ちゃんさん家はJAFに入ってるらしいけど呼んだら時間外だからって金取られたお(ノ_<。)
書込番号:24041217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>邪神ちゃんさん
こんにちは
スペアタイヤがなくなったのは、パンク応急処置ができるように
なったからだそうです。
軽トラックには、まだ装着されてますけど、バーストしたらどうしようもありませんね。
書込番号:24041249
![]()
1点
ホームセンターで赤レンガ3つぐらい買ってくりゃ
タイヤ交換やローテーションくらいできるだろ、だお?
書込番号:24041251
2点
>邪神ちゃんさん
啓介「アニキはどうなんだ?ランフラットタイヤだからとくに心配無いのか?」
涼介「どうだろう。人生において絶対に安全な牌などは無い。」
涼介「桜坂さんだって、仕事の移動中だったから寝ていての出来事で、思考が低下中だったのかもしれない。」
啓介「安牌か。難しい課題だな。」
涼介「俺は昼に休憩中のときがあって、かなりの寝不足のときがあった。そして目が覚めたとき、足の寝相が悪くて、立ち上がったときに足に血が通ってなくて倒れたことがある。倒れた先には火鉢みたいな物があったという経験がある。」
啓介「すげー光景だな。ちょっと笑ってしまいそうなシチュエーションだが、それはどうなった?」
涼介「奇跡的に『無傷』だった。」
啓介「ちょっと待て、アニキ。転んだだけのスピードだけでも大怪我の可能性があるのに対し、自動車の速度で、たとえ時速40kmでぶつかったとしたらどんな衝撃なんだ?」
涼介「それは経験した者しか理解できない領域だ。正面衝突だとすると『目から★マーク』では済まない。」
啓介「人間の命に危険が迫るときは用心に用心が大切だな。」
書込番号:24041271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>邪神ちゃんさん
タイヤが良くなってパンクがしなくなった(少なくなった)から、
スペアータイヤがあっても交換できない人が増えたから、
(スペアータイヤ有るのにレッカー車を呼ぶ)
書込番号:24041287
5点
>邪神ちゃんさん
>どうやってパンク補修の練習をすればいいのかお?
タイヤに釘を刺して抜くのをパンクするまで繰り返してから練習するといいですよ。
新しいタイヤと新しいパンク修理キットを購入するだけで何度も練習することが可能です。
>夜間にパンクして暗い中で直すとか慣れてないと無理だお(ノ_<。)
慣れるまではスペアタイヤを自身で購入して常に車に載せておくか、夜間の運転をしないでください。
>開けようとしたけどプラスチックの爪が外れなくてこれ以上引っ張ったら壊れそうだからあきらめたけど
>どうやって外すのかお?
パワーです。力ずくです。渾身の力を込めて破壊してください。何事もあきらめてはダメです。
いざとなれば火事場のくそ力があるので大丈夫でしょう。心配であればハンマーなどを常に車に載せておきましょう。
カバーは使い捨てです。破壊的したら速やかに新しいカバーをディーラーにて購入なさってください。
書込番号:24041345 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私、絶対パンクしないんです...
書込番号:24041548
5点
オルフェーブルターボさん
穴が大きいと直らないらしいし
キッドで直すとタイヤがダメになっちゃうから新品交換しないとダメになっちゃうらしいし
軽くて安い事以外取り柄がないらしいんだお(ノ_<。)
MIFさん
どうしてレンガがいるのかお?
夜神月(ライト) Lの後継者さん
イニシャルDか何かの寸劇かお?
邪神ちゃんさんもFDにのりたいおρ(・・、)
神楽坂46さん
女の人で交換しょうとする人は少ないだろうね
siphon0さん
>糖質オールスター
なんの事かお?
akaboさん
初心忘れるべからずの邪神ちゃんさんだお(o^−^o)
ちやんちやらぷつぷ2さん
ハカイダーかと思ったお(o^−^o)
岩ダヌキさん
誰かの車で練習させてほしいんだお
☆観音 エム子☆さん
邪神ちゃんさん家の補修キットより豪華なんだお(ノ_<。)
らららのレ♪さん
面倒だからヤダお(o^−^o)
QueenPotatoさん
私、脱いでもスゴいんですとかゆうCMのキャッチコピーが昔あったの思い出したわ
そうゆえばパンクしないタイヤを装備したブルジョア専用カーが存在するとかゆう噂を聞いたことあったけど、それなのかお?
邪神ちゃんさん家の一輪車もパンクしないんだお
だからちっとも悔しくないんだもん(ノ_<。)
書込番号:24041652 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そもそもヤリスはガソリン車でもHVでも四駆にはスペアタイヤ用のスペースすらありませんよ。
書込番号:24043573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑やれやれ、またコイツはデタラメな事言ってるな。ヤリスはスペアタイヤは新車注文時に搭載可能です。忘れずに担当営業に伝えて下さい。納車後にメーカーオプションのスペアタイヤを付ける事は出来ないです。納車後でも対応可能なのはETCなどのディーラーオプションです。
書込番号:24250621
0点
邪神ちゃん頑張ってね〜!!応援してるお〜!!
書込番号:24250622
1点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
>ひげお88さん
>オートライトので点灯するとテールフォグも標準で点灯するのですか?
トヨタの違う車ですが、前、後に限らず。
フォグランプのスイッチをオンにしていれば点灯します。
オフにしていれば点灯しません。(たぶんどのメーカーも同じ)
必要におうじてオンオフしましょう。
書込番号:24039608
4点
>神楽坂46さん
>待ジャパンさん
やはりそうですよね自分で操作しなきゃ点灯しませんよね。
ただ最近霧でも無いのにテールフォグ点灯させて入るドライバーが結構います迷惑なのでやめて欲しいです!きっとテールフォグの意味も解らないドライバーもいるのかもしれませんね。質問したヤリスは日中でトンネル入ったら点灯したもので質問しました笑
書込番号:24039632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひげお88さん
みんカラで調べてみました。
・スイッチがフォグランプの“奥”にあり、位置が固定されない。
・操作は一度奥に動かすと点灯、もう一度奥に動かすと消灯。
という書き込みをされているオーナーさんがいらっしゃる事と、リアフォグの性質上、常時点灯は不適切で有り必要な状況の時に、その都度点灯させるべき。
という観点から、恐らく毎回点灯させる動作が必要と思われます。
書込番号:24039637 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
ひげお88さん
下記の動画のようにヤリスのリアフォグランプは常時点灯では無く、点灯させたい時だけ点灯させる事が出来ます。
https://www.youtube.com/watch?v=3uKb9Ylx930
書込番号:24039650
![]()
5点
オートライトなどに関係なく、リアフォグは一度スイッチが切れた時点で必ず『OFF』にリセットされなければ車検通らないのではなかったでしょうか?
個人的にはリアフォグを用もないのに点けるアンポンタンは溝にハマって死んでしまえとさえ思ってしまいます。
適正利用これ大事!
書込番号:24041769 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
邪神ちゃんさんは170くらいの高さなんだけどヤリスの運転席に座るとサンバイザーがおでこに当たってフロントガラスが目線より下にあるから前が見づらかったんだお
背筋を伸ばさずに猫背にしたり背もたれを倒せばサンバイザーはおでこは当たらなくなるけど視界が悪すぎ。
サンバイザーを下げると視界が完全に遮られて全く前が見えません。
こんなの160以下の人しか運転できないんじゃないのかお?
どうしてこうなったのかお?
助手席はそこまで窮屈じゃなかったけど後部座席は座ると3センチぐらいしか頭に余裕がなかった。
つまり175超えると天井に髪がさわるようになり180辺りで天井に頭がつっかえるようになるんだお
軽自動車でも室内が広々してる車種とかあるのにどうしてヤリスはちびっこじゃないとのれない車にしたのかお?
こんなの老化して背が縮み始めたシニア向けの車だお(ノ_<。)
まるで戦車並みに視界が悪いんだお(ノ_<。)
邪神ちゃんさんは戦車にのったことないけどたぶん同じぐらいの視界の悪さだおρ(・・、)
書込番号:24039323 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>邪神ちゃんさん おはようございます
設定では邪神ちゃんの身長は150cm 尻尾を含めると2mらしいです。
一応貴女は設定上運転はしやすいハズですが、尻尾を上手く巻いたりすれば無理なく座れます。
サンバイザーにも設定上、相当頑張らないとおでこも当たらないから視界は確保できるでしょう。
書込番号:24039350 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>邪神ちゃんさん
こんにちは
バケットシートを購入しましょう
書込番号:24039373
![]()
2点
サヒナとヒサナさん
アニメの邪神ちゃんさんはたまに足が生えてた気がするんだお
オルフェーブルターボさん
家族と共用だから無理だお
スポーツカーのような車体に座る部分がわりと高めのシートを付けたから天井に頭がつくんだお
どうしてメーカーはシートを低くしなかったのかお?
桜.桜さん
嘘だっ!!
かくれんぼ3さん
そうなんだお、邪神ちゃんさんは首がちょい長めだからひょろく見えるんだお
冬はタートルネックにすれば問題ないけど夏Tシャツが似合わずひょろひょろなんだお(ノ_<。)
kockys
1頭身かお(ノ_<。)
書込番号:24039453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>邪神ちゃんさん
>どうしてこうなったのかお?
それは(想像です)。
最初にスタイルを決めて、それから必要なものを金額に合わせて詰め込んだから、
外国人の大柄な人が乗ってるから大丈夫。
ヤリスに乗れるように体を合わしましょう。
書込番号:24039570
0点
あなたの精神年齢的にはヤリスでも大きすぎる。
ペダルカーくらいがピッタリかと。
書込番号:24039606
13点
戦車にドアもなけりゃ、ガラス窓もない、ハンドルもない。
書込番号:24039633
2点
>邪神ちゃんさん
ご存知の通りヤリスは居住性などの実用面に重きをおいた車ではありません。
トヨタ公式には
コンセプトは“Ready to Go!”。目指したのは、ドライバーの行動を後押しし、本当の自分らしさに出会えるクルマだ。
と、あります。
つまり、感性に訴えかける車です。
>サンバイザーを下げると視界が完全に遮られて全く前が見えません。
見ようとするから見えないのです。
サンバイザー越しにどこまでも続く道を感じてください。
目で見えるものだけが真実ではありません。
書込番号:24039656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
神楽坂46さん
邪神ちゃんさんが思うに海外のと日本のヤリスはハンドルの場所が違うから大丈夫なんじゃないのかお?
邪神ちゃんさんも助手席側にハンドルが付いていればサンバイザーに頭が当たるような事はなかったんだお
待ジャパンさん
邪神ちゃんさんが幼い時に、おうちにペダルカーあったけど坂がキツい場所にお家があるから危なすぎてのらなかったんだお
乗って玄関から出たら坂道を転げ落ちて死ぬんだお( ̄〜 ̄;)
NSR750Rさん
パンツァーフォー!!ヽ(^○^)ノ
岩ダヌキさん
心眼で運転とか危なすぎだお(ノ_<。)
書込番号:24040132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
暇なんですね・・・
書込番号:24040353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>邪神ちゃんさん
天井は低いと勘違いする理由
・厚い座布団を敷いている
・正座している。
は、無いと思うので、、、、、
・運転席イージーリターン機能付き車である。
小柄な方が運転した時のシート位置が記憶されている。
では?
書込番号:24040415
0点
>邪神ちゃんさん
>心眼で運転とか危なすぎだお(ノ_<。)
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの代表作である「星の王子さま」にこんなセリフがあります。
ちゃんと読んでから質問をなさるべきです。
「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。」
「かんじんなことは、目に見えないんだよ。」
また、映画「燃えよドラゴン」の中でブルース・リー演じる武道家リーは少年をこう指導しています。
「考えるな、感じろ!」
かおかおと屁理屈ばかり言う暇があるなら車に乗り込み、そして感じてみてください。
書込番号:24040436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>岩ダヌキさん
帽子じゃないお、象を丸飲みした邪神ちゃんさんだお(o^−^o)
書込番号:24040446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
tadano.doramaさん
最近忙しくてさっぱり質問できなかったんだおρ(・・、)
MIG13さん
もしかしてこの車はシートの高さを変えられるのかお?
ハンドルも前にありすぎで握るとフロントガラスにちゅーしそうだからどうにかならないのかお?
書込番号:24040457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>この車はシートの高さを変えられるのかお?
→ 標準で変えられます、助手席が狭くないなら、まずは、この調整ですね。
>運転席イージーリターン機能
これは、HYBRID Z、Zにのみ標準装備 。使い方は、以下参照
https://www.youtube.com/watch?v=WFKv-r_YLQU
書込番号:24040563
1点
>邪神ちゃんさん
運転が苦手な様ですので
恐々運転する人の中には座席を立てて前のめりの姿勢の人を見かける事があります
その様な姿勢ではありませんか?
ハンドルを握った状態で肘が曲がって窮屈苦手だと緊急時などハンドル操作に支障出ます
それにエアバック画作動時などハンドルに顔が近い場合怪我の元になるので運転姿勢を見直す為にディーラーなどに相談する事をお勧めします。
書込番号:24040655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>邪神ちゃんさん
>帽子じゃないお、象を丸飲みした邪神ちゃんさんだお(o^−^o)
ちょっと岩ダヌキには邪神ちゃんが何を言ってるのかわからないんだお┐(´・c_・` ;)┌
書込番号:24040708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MIG13さん
動画見てみたら乗り降りしやすいようにシートが後ろに下がり、前に出すときに設定したポジションまで前にでるだけの機能だったお
邪神ちゃんさん家のはハイブリット付いてないんだおρ(・・、)
帰ってきたmaz2さん
邪神ちゃんさんは昔は足が短いとゆわれたくないから無理してシートを下げて運転していた時期があるのだお
最近は軽トラのハンドルに覆い被さるようにもたれて運転してるお
ハンドルをたくさん回す時は持ち帰るのが面倒だから手のひらをハンドルに押し付けてグルグル回すお(o^−^o)
岩ダヌキさん
星の王子さまにそうゆう話が出てくるんだお
プチプランスな邪神ちゃんさんだお(o^−^o)
書込番号:24040736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヤリスの中古車 (2,437物件)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 225.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 179.6万円
- 車両価格
- 169.6万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 152.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ヤリス X ディスプレイオーディオ ナビ Bluetooth バックカメラ ETC オートライト スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 136.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 98.7万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 225.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 179.6万円
- 車両価格
- 169.6万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 152.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
ヤリス X ディスプレイオーディオ ナビ Bluetooth バックカメラ ETC オートライト スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 136.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 98.7万円
- 諸費用
- 11.6万円











