トヨタ ヤリス 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

ヤリス 2020年モデル のクチコミ掲示板

(405件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヤリス 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリス 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ヤリス 2020年モデルを新規書き込みヤリス 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 5-7-5さん
クチコミ投稿数:27件

こんにちは
ヤリスの納車がそろそろ始まっているようですが、感想などお聞かせくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
私自身はガソリン車のGを2月末に契約しています。
お金が用意できればハイブリッドが良かったのですが仕方ありません。無理やり元は取れないと納得しました (^^;; 。



書込番号:23284478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:46件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2020/03/14 19:10(1年以上前)

私は、燃費・1500wのコンセントが魅力でハイブリッドにしましたが、ガソリンエンジンのような力強い加速感は感じません。燃費を気にしないなら1500のガソリンエンジン、お勧めです。欲を言えば、四駆の1500が欲しいです。

書込番号:23284524

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2020/03/14 20:01(1年以上前)

>5-7-5さん
試乗レベルで1KR-FEとHVを乗りました。

M15A車は乗りませんでしたが2車ともフル加速をしましたが1L車でもそれなりな加速で1Lにしてはトルクフルで綺麗に回っていきましたがやはり3気筒の音が好きになれませんでした。

HV車は停止からのモーター加速も良くエンジンとの繋がりも良くエンジン音も気にならなく今までのトヨタHV車の中でも1番良く感じました。

ヤリスはシフトがゲート式やプリウスの様なHVシフトでは無く上下式シフトでジジィには好印象でした。

書込番号:23284615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/15 12:26(1年以上前)

昨日納車されました。
ブラック×シアンメタリック、HV Z 2WD
娘と妻が乗るためのセカンドカーです。
外観は質感もあって、かっこいいです(FITかっこ悪いですもんね(笑))。
不評のシフトとパーキングブレーキも免許取りたての娘からしたら教習車と一緒で使いやすいとのこと(笑)
(MT車を設定してしまったので仕方ないのかな?)
私がPHV乗ってるせいもあって、エンジンはうるさいなと感じました。
あと、足回りは結構硬くてG'sなみですが、ハンドルは軽すぎですね。
中は狭いけれど、セカンドカーだし乗る人全員が180cmでは無いので、全く問題ないです。
これ書くと批判浴びちゃいますが、ディーラーの話ではFITがかっこ悪くて、結構、流れてきているらしいです。
最初はどっちも結構売れると思いますが、固定客が終わった2巡目がどうなるか見ものですね(笑)

書込番号:23285841

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/16 21:51(1年以上前)

http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

書込番号:23288650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/16 23:36(1年以上前)

ヤリスは車好き世代(おじさん世代)が好きそうなデザインですね
フィットは固定観念がない客層に受けそう
あまりにも違うコンセプトなので比べるのがナンセンスだと思う
いちいち他車を貶す様な発言はどうなのかね
ヤリスはかっこいいし、フィットはオシャレだと思う
それでいいじゃん

書込番号:23288861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/03/22 08:17(1年以上前)

>えーしばさん
tavisukiと申します。もう納車されたのですか?早いですね。私は2月2日に発注したのですが、納車は5月末です。毎日、旧中山道沿いを大宮方面に向かってウオーキングしていますが、ヤリスには一度もお目にかかっていません。新型ヒットは、3台みました。えーしばさんがご覧になって、ヤリスの不具合なところはありませんか?何かあれば教えて下さい。

書込番号:23298542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:210件

2020/03/22 10:41(1年以上前)

1月4日にハイブリッドZ発注。
3月25日工場出荷予定。
配車センターでオプション装着後、4月5日納車予定。

ネッツ静岡的に登録だけでも3月中にしないと非常に困ると言うことでそちらは折れましたが、
登録が3月で、旧車の下取りが4月という、税金&自賠責的には最悪のパターンとなってしまいました。

4月以降登録、逆に羨ましいですね。

書込番号:23298782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/22 11:59(1年以上前)

ヤリスは東京と名古屋のモーターショー、名古屋のミッドランドの展示車で実物を見て、11月から仮予約、12月20日頃に詳細が出たので正式発注しました。正式発売の2月25日乗り出しを期待したのですが、3月4日に東北工場出荷、その後の納期を詰めようとしましたが、船積みとのことで結局14日納車でした(^-^;
ディラーの話では、ヤリスよりライズが売れていて、ライズのツートンだと9月になるとか(+o+)
ヤリスは5月くらいと言われていたので、これから一気に見るようになるのではと思います。

よく内装がプラスチッキーと批評されますが、個人的には(家族的にも)全く気になりません。
逆に最近の軽はそんなに内装がいいのですか?(うちは安全面から軽は選択外なので見にも行ってません)

やっぱりシフト操作がいまいちです。せめてゲート式にしてほしかったですね。
よく言われるパーキングブレーキも電動はいらないけどせめて足踏み式に(スペースが無い?)
PHVと比較してしまうので、エンジンがうるさくてがさつですね(フィットみたいなレンジエクステンダーが正解?)
それ以外はすごく良いですよ(^^)

書込番号:23298893

ナイスクチコミ!5


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/03/22 21:23(1年以上前)

私も1月18日発注のガソリン Z CVTですが 3月13日メーカー出荷で3月登録なので すが 納車は4月頭になると 連絡がありました 配車に時間がかかるみたいですね 下取りのクルマの自動車税は納付書が来たら 支払わずに営業の方に渡す約束になってます。

書込番号:23300004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 5-7-5さん
クチコミ投稿数:27件

2020/03/28 09:52(1年以上前)

私がヤリスを選んだのは安全性です。
はっきり言って、ヤリスの車のデザイン、内装は気に入りませんでした。私は10年前からプリウスに乗っています。
この車で一度も急ブレーキをかけた事がありません。

昨今は高齢者による運転ミスが社会問題になっています。
最近まで60歳台ではまだ運転には問題無いと思っていましたが、この慢心が事故を起こす根源ではないかと思い始めています。
脳トレとかすると明かに年相応の結果になります。
最新のテクノロジーで安全性が確保できるならと車の購買理由の最優先項目となりました。
ただ、安全装置で安心するのは危険なので安全運転に努めたいと思っています。



書込番号:23308874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/04/02 23:46(1年以上前)

昨日納車でした 本日まで通勤で、30kmほど走りました ガソリン1.5CVTです まずエンジンですが街乗りでは非常に静かです
3気筒の、エンジンとは思えない滑らかさですね
燃費は今日ガソリンを満タンにしたので まだわかりません
あらためて思ったのは収納がほぼ無い事ですね
センターコンソールのカップホルダーはやや後ろよりでつかいずらいので 今日エアコン吹き出し口に着けるカップホルダーを買いました
車検証を グローブボックスに入れてしまうと 蓋のしまる収納スペースがありません 要対策です
メーターはやや小振りでインフォメーションは慣れないとややわかりずらいです
シフト感覚は良く運転は楽ですね
バイカラーフォグライトはスイッチを1回ひねると白消してまたすぐ着けるとイエローに変わります
これは便利です
ディスプレイオーディオは、まだあまり使ってませんラジオとナビ位です この週末練習します

フロントのスポットランプが異常に暗くてあまり
役に立ちません これはトヨタさんに改善をお願いしたいですね
ハンドリングは素晴らしいです ガソリンなのでフロントが軽い為なのか 応答性も良く満足です
ロードノイズは試乗した車より 静かな感じです
タイヤにもよるので 参考まで

書込番号:23318660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5-7-5さん
クチコミ投稿数:27件

2020/04/03 06:15(1年以上前)

まだ納車待ちです。
YouTubeでガソリン車の燃費情報を公開していました。
高速と平地で余裕の20km/l以上 となっていました。
ハイブリッドではないので燃費は諦めていたので嬉しい限りです。今乗っているプリウスも平均22km/l(毎日40km)なので同じくらいになるかもしれません。
さて、実際はどうなるか…納車後(4月末??)にご報告します。

https://youtu.be/U1fnqRrEWfo

書込番号:23318809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4017件Goodアンサー獲得:158件 ヤリス 2020年モデルの満足度4

2020/04/03 10:07(1年以上前)

>風太33さん

気になったので教えてください、風太33さんのコメント

>フロントのスポットランプが異常に暗くてあまり役に立ちません

のスポットランプとは以下

○3灯式フルLEDヘッドランプ+LEDターンランプ+LEDクリアランスランプ  ---Z標準
○プロジェクター式ハロゲンヘッドランプ  ---G,X標準
○LEDフォグランプ   ---オプション

のいずれでしょうか?

書込番号:23319001

ナイスクチコミ!0


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/04/03 20:51(1年以上前)

表現が、悪くてごめんなさい
室内のバックミラーに、着いている室内のフロントパーソナルランプです 点灯しても暗くて殆ど役に立ちません カタログではLEDになってますね でも暗いです

ただ サンバイザー照明 はかなり明るく 夜間はこちらを点灯させてます
グレートはガソリン Zです

書込番号:23319707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 5-7-5さん
クチコミ投稿数:27件

2020/05/08 08:09(1年以上前)

来週に納車予定となっています。
今まで1台だけ駐車しているヤリスを見る事ができました。
まだまだ、普通に見ることはありませんが、納車された方の殆どが買って良かったとの感想を持たれているのが分かりました。
試乗しないで購入したので早く運転したいと思う今日この頃です。

書込番号:23389006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ531

返信39

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:132件

数時間に渡る渋滞時にとても便利なACC。 

トヨタやダイハツの下位機種でも全車速対応が増えつつあります、ヤリスも欧州仕様は全車速対応だとか、 

電動パーキングブレーキはコストアップになるので一旦停止後数秒でブレーキを要求する仕組みはコストとの絡みで
仕方ないところではありますが、ヤリスはそれさえ搭載していません。
 逆に高速でのACCはほとんど使い道の無い機能でしかありません。

一番残念な点であり、何故そんな対応をしたのか理解できないのですが、
何が理由だったのでしょう?

書込番号:23058501

ナイスクチコミ!47


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/16 17:29(1年以上前)

クルコンが全車速ではない理由ですが、この機能が電動パーキングブレーキとセットだからだそうです。全車速が付いてる車種は全てサイドが電動です。但し、プリウスはオートマ側でその制御をするため、足踏みでも全車速とのこと。営業スタッフから教えてもらいました。結局はコストカットですね。

書込番号:23110731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2019/12/16 18:02(1年以上前)

私も今回のヤリスにトヨタが電動パーキングブレーキの採用を見送ったのは凄く残念に思っている一人です。

今回、トヨタは日本仕様のヤリスに電動パーキングブレーキを搭載して来ませんでしたがその分、車両価格も抑えていると思います。
欧州仕様では電動パーキングブレーキを搭載しているみたいです。

トヨタは日本では電動パーキングブレーキのニーズより価格を安くした方が売れると判断したと思っていますので、コストダウンというのとはちょっと異なるような気がします。

電動パーキングブレーキを採用していたら価格が少し上がっていたと思います。

全車速追従対応ACCの件ですが、ヤリスもライズと同じ全車速追従対応ACCだと思います。

ただこれもライズと同じなのですが電動パーキングブレーキが搭載されていませんので停止保持機能が無いので停止のたびにACCが解除になってしまいますね。

今回のヤリス ハイブリッドだけは、もしかしたらプリウスの制御と同じかも知れませんね。

私もトヨタが電動パーキングブレーキを新型フィットと同じように一日でも早くヤリスに採用して欲しいと願っています。ライズもね(^_^)




書込番号:23110778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/18 22:57(1年以上前)

トヨタが作る乗用車としては、ヤリスが最安値。だから普通のサイドブレーキでいいのでは。
多分アクアが、実用的なフィットHVの対抗馬になるように思います。
またヤリスはスポーツ性重視。
私的には、安くて走りの良いトヨタ車があってもいいと思います。

書込番号:23115484

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/30 19:29(1年以上前)

コストカット
軽量化してカタログ燃費伸ばすため

色々考えられますが、私は発売時期が近かったカローラに気を遣っての事だと思います。
トヨタはよくやるじゃないですか。
持てる技術を全て投入せずに、下位車種は敢えて差別化のために機能をつけない。そしてオプションですら選べないようにする。
その結果、上位車種はそれなりに売れるんだと思います。

例えばノア、ヴォクシーがアルヴェルと同じ装備や先進技術を搭載され、違いは内外装の豪華さと排気量だけだったとします。
アルヴェル売れますかね?
売れないと思います。なんだ。ノアヴォクシーで良いじゃんという層は増えるでしょう。

まぁ何にしても、電パ等ついてるフィットと同じ価格帯だったら残念ですが、フィットより安く手に入るのであれば、そういう車と割り切って購入出来ますよね。

書込番号:23138677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Mr.86さん
クチコミ投稿数:47件

2020/01/08 15:18(1年以上前)

何故ACCというか電子パーキングが必要なのでしょうか?
クルマを運転する上で1番大切な停める機構を自動化するのはナンセンスだと思います。
そんなことをするからドライバーの質が落ちてしまうのです。

書込番号:23155505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7件

2020/01/10 08:57(1年以上前)

ACCに電子パーキングが必須って書いてる人が多いけどそうじゃないだろ?
実際に私の乗ってるVOLVO V40は電子パーキングじゃないけど全車速対応のACCなので、、、

書込番号:23158759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/01/10 09:54(1年以上前)

最近中古でV40買いましたさんがおっしゃるように「全車速追従ACCには電動パーキングブレーキが必要」と言う理解は何かの勘違いです。
実際にボルボ以外のブランドでも足踏パーキングブレーキで全車速追従ACC車が存在します。

全車速追従ACCと低速で機能停止するACCの差はACCの静止物検出能力の技術的性能差です。
1995年に三菱ディアマンテが世界初の(今で言う)ACC搭載車を市販しましたが、初期のACCは静止物検出能力が不十分で低速では機能を停止しドライバーに運転をまかせる必要がありました。(及びディアマンテはシフトダウン+エンジンブレーキは自動だがメインブレーキは自動でなく、自動停止出来ない。)
静止物峻別能力が十分になった2005年にメルセデスベンツが全車速追従型ACCを市販しましたが、トヨタのクラウン相当モデルが電動パーキングブレーキを搭載したのは2016年からです。

書込番号:23158856

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件

2020/01/10 10:21(1年以上前)

このパーキングブレーキというのはサイドブレーキのことではなく、ギアチェンジの”P”ポジションのことではないのですか?
手動でギアチェンジするのでは無く、モーターでギアをPに入れ替えないと停車時にずっとドライブのままブレーキだけで停止するのは
良くないからと思っていたのですが違うのですか?

尚、この車は全車速対応ACCでなくとも低速時でも衝突回避することは同じではないのですか
すなわち、人間が操作するようにじわじわっと駐まるのでは無く、ぶつかりそうになったら急ブレーキが作動するのだと
思っていたのですか違いますか

書込番号:23158903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2020/01/10 11:27(1年以上前)

>むっくんさん

トヨタ車の個別状況は存じませんが、一般化して言えば次の通りでしょう。

>このパーキングブレーキというのはサイドブレーキのことではなく、ギアチェンジの”P”ポジションのことではないのですか?

パーキングブレーキは物理的にブレーキ部品が存在します。
電動パーキングブレーキは旧来のパーキングブレーキと同じブレーキで、そのワイヤーを引く動作をモーターで置き換えた物から始りました。最近は主ブレーキと同じブレーキを使い、主ブレーキとして足踏時とパーキングブレーキとしてスイッチオン時は制御系だけ別、と言うものが増えています。

ギアのPポジションは変速ギアを固定する仕掛けで、変速機の機能の一つです。

パーキングブレーキは主ブレーキが作動しなくなった緊急時に代替ブレーキとして機能しなければなりません。ギアのPポジションはこの目的には使えません。(一定速度で走行中は作動しない)
両者は一般的には明確に使い分け表現され、ギアのパーキングポジションをパーキングブレーキと表現する事は普通は無いと思います。

>手動でギアチェンジするのでは無く、モーターでギアをPに入れ替えないと停車時にずっとドライブのままブレーキだけで停止するのは良くないからと思っていたのですが違うのですか?

AT車で赤信号や渋滞などの多少の時間の停車中はドライブレンジのまま主ブレーキのみで停止(ブレーキを踏んで、あるいはブレーキホールド機能で)している事が一般的でしょう。勿論ギアをNやPに入れてパーキングブレーキをかける事は何ら問題ありません。

>尚、この車は全車速対応ACCでなくとも低速時でも衝突回避することは同じではないのですか
すなわち、人間が操作するようにじわじわっと駐まるのでは無く、ぶつかりそうになったら急ブレーキが作動するのだと思っていたのですか違いますか

全車速追従ACCは走行中先行車をロックインした後は先行車の停止に応じて自車もスムーズに、必要な車間距離を確保して、停止します。
低速で解除されるACCの場合、先行車に異常接近後に衝突回避ブレーキが作動しますので衝突ギリギリになっての作動です。衝突回避ブレーキは緊急用ですからそのように作動するよう設計されています。よって衝突しない保証はありませんし、止まってもギリギリです。

なお、現在主流の全車速追従ACCは(赤信号などで)元々停止している車両は認識しませんので突っ込んで行き、自分でブレーキングしなければ緊急回避ブレーキが作動します。最近は停止車両にもスムーズに車間距離をとって対応・停止するACCもありますが、ごく一部モデルですので、お使いの車両の取説を良くご覧下さい。

書込番号:23159012

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/23 00:32(1年以上前)

話が2つあります。
・全車速(0キロの停止)までACCが作動するか
・停止をずっとホールドしつづけられるか

2つを完璧に行うには電動パーキングが必須。 端的にいうとブレーキを踏み続ける動作では停止保持ができないから。
以下の記事とか、他にもググったら出てきます。
https://www.webcartop.jp/2019/05/369965/2/

いっぽう、前者のみ行いたい場合、つまり減速をし停止するまでのACCは、別に電動パーキングなしでも実現できます。
たとえばワーゲンポロの場合、電動パーキング無しですが停止までACCが作動し、2秒停止、それ以降はACC解除となり
クリープが働き勝手に動き出します。これを保持し続けるには、正確にいうと長時間の保持に耐えうるには電動パーキングが必要。

というわけで結論は別に電動パーキングなくてもヤリスは技術的には停止までのACCは可能。
やらない理由は不明。

あと、いまのヴェゼルも30キロ以下でACCが切れます。これはハイブリッド側でギクシャク感があり、エンジン側だけ全車速をつけるということは価格と性能でおかしなことになるため、全ラインナップで全車速をやめたようです。これもどっかに記事あった。要は政治的な理由もありえます。

書込番号:23185304

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:22件

2020/02/12 02:00(1年以上前)

コンパクトに乗り換え検討していて、フィットとヤリスを比較していました。
見た目はヤリスが良かったですが、EPB、全車速対応ACC、オートブレーキホールドがないのが本当に残念です。

マイナーチェンジで細かく機能・性能アップするのは解りますが、こういうのはフルモデルチェンジで最初に付けてシェア獲得しないと。

書込番号:23225218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件 ヤリス 2020年モデルの満足度1

2020/02/12 09:39(1年以上前)

いつもトヨタは、見かけの安さを出してくる。

そうなやり方は、好きになれない。

しかも、発売日が定休日。いかれてる。

書込番号:23225530

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2020/02/12 23:27(1年以上前)

ACC必要な方多いんですね。
自分は前乗ってたN-WGNに簡易なヤツ付いてたんですけど、使ったの1回かな。。。

ACCで運転中の間ってどうしてたらいいかわからない。ハンドル操作だけ。
何か気持ち悪い、足の置き場とか。運転がつまらないし逆に疲れるし暇。

全車速対応にしたらますます運転中暇でしょうがないと思う。
渋滞中車が勝手に進んで止まって、運転手はその間何してるんですかね?
直線だったらいねむりしてようがスマホいじってようがぶつからないって?
世の中自動運転、自動ブレーキ、ハンドルアシスト。。もう運転しなきゃいいのでは?

便利装備でブラインドスポットモニターは唯一気になるが、全てオプションでよいと思うのは私だけだろうか。。
欲しい人は付ければいいし、いらない人はその分安くなったらありがたい。

書込番号:23227075

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/13 23:28(1年以上前)

>ACCで運転中の間ってどうしてたらいいかわからない。ハンドル操作だけ。

カロスポに乗っていて、普段からACCとステアリングアシストを積極的に使っています。
ACCのメリットは運転が楽になること以外にも、『チェックが2重化される』があります。

前方車の監視がACCと自分の目視チェックの2重化されます。
これが活かされるのが交通量が多い状態での車線変更です。
私はブラインドスポットモニターも付けているのですが、最終的には必ず運転者の目視確認が入り、
1秒未満でも首や目が前方車から離れます。
ACC無しの場合、この瞬間前方確認が無くなるため、このシーンで前方車がブレーキを踏んだ場合、
距離がだいぶ近づいてから自動ブレーキとなります。
一方、ACC有りの場合、目を離した1秒未満の動作中も前方車との距離は常に監視しており、
前方車のブレーキに反応がより早くより安全な状態となります。
確率的に最悪ケース(追突)が減ると確信しています。

また、ACC作動中、運転者の意識はより左右や後方も監視できるようになります。
結果的に運転の安全性が上がると私は思っています。

ただしACCも万能ではありません。
たとえば前方車が右左折をする場合に明らかに前方車が車線を外れる場合でも、近接してしまう
ケースではこちらも減速します。慣れているドライバーであればそこまで減速しないケースでも
減速されてしまいます。あとは前方が停止中の車に近づく場合、ACCの減速開始判定が遅いです。
これはトヨタに限らずアイサイト含めてどのメーカーも課題です。
従って、これらの特性を知った上で使う必要はあります。

書込番号:23229246

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2020/02/14 09:38(1年以上前)

プリウスには電動パーキングは付いていませんが、全速対応のACCが付いています。
何度か使いましたが、低速時は自分の感覚とは違うので今は使っていません。
高速の渋滞では先にブレーキを踏んでしまいます。また、渋滞時は車間が少し空いたと思います。
割り込み可能なレベルです。
高速で怖い思いを一度しました。プリウスの場合サイドからの進入を感知できなかったので
手動でブレーキを掛け、間一髪でした。
あくまでも、運転支援機能であって、主体的に使えるレベルでは無いように思います。

高速ICで左からの進入車に対しても、同様で、自動ブレーキが作動しかかりました。
前面は良いかもしれませんが、サイド面は気をつける必要があります。年々改良はされているとは思いますが。
また、分離帯に過剰反応し、前に対象物がないにもかかわらず、思わぬ原則をしたときもありました。

ブラインドスポットモニターは有用です。
人間には死角以外に思い込み視覚があるので、いないと思い込んでハッとすることを防止でき安心です。
特に、夜の雨が降る高速での流入には気を使いますが、目で見てサイドミラーを見返したときに
オレンジの点滅がないと安心して流入できます。
心的負担はかなり軽減されます。

書込番号:23229756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2020/02/14 13:27(1年以上前)

プリウスの場合、ブレーキ機能は横滑り防止装置のブレーキ圧制御機能を使っているのではないかと
推測しています。
最近使ってないので不確かですが
プリウスがACCで停車するとアクセルがオフになり
スタートするためにはアクセルを踏む必要があります。
たしかインフォメーションディスプレイにアクセルを踏んでくださいと出たような?
アクセルを踏むとACCは効いたと思います。
車間はかなり開きます。
たしか、車間は調整できたような、できても安全性から標準で運用した方がいいと思います。

駐車ブレーキを引いたらACCが解除されるかは記憶にはありませんが
不安定なブレーキと思うので、駐車ブレーキは必須と思います。

書込番号:23230141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件

2020/02/20 22:28(1年以上前)

>categoryzeroさん
なお、現在主流の全車速追従ACCは(赤信号などで)元々停止している車両は認識しませんので突っ込んで行き、自分でブレーキングしなければ緊急回避ブレーキが作動します。

 !!

 スープラですが、だから止まらないときが
あるんですね^^; 
 止まるものだと思ってました。

 謎が解けました。ありがとうございました。


 ヤリスが全車速になれば
買おうと思います。

書込番号:23242829

ナイスクチコミ!0


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/02/19 09:08(1年以上前)

渋滞した道路は走らず空いた高速道路でのみACCを使うのが前提であれば、全車速対応である意味はありませんね。
私は個人的には一旦スタートしたら信号待ちを除けば渋滞でストップすることはないので大差ありません。そこにお金をかけるくらいならもっと他につぎ込みたいと思います。あくまでも私の個人的考えです。

書込番号:23975444

ナイスクチコミ!0


Estima055さん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/11 22:30(1年以上前)

21年5月の一部改良で全車速に対応するそうです。営業マンから資料を見せてもらいました。

書込番号:24015835

ナイスクチコミ!3


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2021/03/12 06:56(1年以上前)

その次はマイナーチェンジで電動パーキングブレーキになればいいな(^_^)

書込番号:24016216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信18

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

高度駐車支援システムに大変興味を持っていますが、今一つ、その仕組み(どのように駐車スペースを認識するのか)がわかりません。現時点では、詳細なスペックが未定ですが、使いやすいのか気になっています。モーターショー等で確認された方がいらっしゃれば、駐車支援システムの仕組みを教えていただきたいと思います。

書込番号:23054312

ナイスクチコミ!13


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2061件Goodアンサー獲得:131件

2019/11/18 08:43(1年以上前)

清水和夫氏のYouTube動画で紹介していたけど自宅限定の様な気がする。登録した場所ではそれなりに便利だと思うがそれだけ。

初見場所は手動操作が多すぎて時間がかかりすぎ。ドライバーが任意で停めた方が何倍も早い。

書込番号:23054347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2019/11/18 08:47(1年以上前)

正卍さん
コメントありがとうございます。駐車支援には多くの限定条件があるのでしょうね。買い物に行った場合、そこの駐車場に自動で簡単に駐車できるといいですが・・無理でしょうね。

書込番号:23054358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/18 09:18(1年以上前)

勘だけで操作してぶつかりそうな勢いで迫ってくるスーパーの駐車場の婆婆には無効なのか?

書込番号:23054402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2019/11/18 09:48(1年以上前)

>seikanoowaniさん
コメントありがとうございます。ご指摘の通り、バックは感に頼るところが多いですが、感も歳を取ると鈍ってきます。誰もが安全に駐車できるシステムになっているのかどうか気になります。12月になれば詳細スペックは判明すると思いますが、実車できるのは来年の2月以降になりますのでその時まで確認できませんね????

書込番号:23054451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/18 10:01(1年以上前)

オレはこんなのが必要なくらい衰えたら返納するけどな、危ない婆婆がぶつけてこないことに役立つかどうかが重要

書込番号:23054473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/19 01:43(1年以上前)

>tavisukiさん
この機能を使って駐車するより、普通にバックした方が何倍も楽だと思います。

書込番号:23056071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/19 02:25(1年以上前)

バックモニターとバックミラーとドアミラーで駐車できない人は車乗ったらダメなんじゃない?練習すれば誰でも上手くなるんだし・・・。

書込番号:23056094

ナイスクチコミ!4


スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2019/11/19 07:03(1年以上前)

>羊の皮を被ったヤギさん
>めだか。さん
>seikanoowaniさん
  コメントありがとうございます。この機能を頼りにしたら免許返納・・その通りだと思います。ただ、駐車支援システムの仕組みを知りたかっただけです。

書込番号:23056219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/20 09:14(1年以上前)

基本は白線と、両側の停車車輌を認識してその間に駐車ですね、
それ以外に自宅など3カ所までは登録することによって停車位置を記憶するとなっています
何を基準にして位置を記憶するのか興味深いところです。

この機能を持つ欧州車はすでに何台もありますが、全然使い物にならないという評価が多い中
ヤリスの場合はピタッと駐まるという評価がいくつか出ています

この車、この機能の他にも乗り降りが楽なターンシート、車椅子をラゲッジに電動で乗せる装置等々
福祉面の充実が著しいですね、自動運転もある意味福祉機能、最近の車のセールスポイントですが
元気な若い人には過剰装備に過ぎません。

今、車は平均して9年乗る時代、数年後にそれなりの年齢になりそうな人には嬉しい装備です。
乗車人数も基本二人で老夫婦二人が年頭にあるようですし、ターゲットは年寄りなのかもしれません

書込番号:23058484

ナイスクチコミ!8


スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2019/11/20 11:09(1年以上前)

>むっくんさん
大変、解りやすくシステムのコメントをしていただき、ありがとうございました。歳を取っていますので予防安全機能には注目しています。この情報をもとに、実車する機会を捉え、その報告もさせていただきます。現在、アクアに乗っていますが、ヤリスに乗り換えたいと考えています。ただ、コネクティドサービスを使いこなせるのか、不安があります。適切なコメントありがとうございました。

書込番号:23058646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/20 14:45(1年以上前)

>tavisukiさん
ヤリスは、現行ヴィッツと比べて、後席が、かなり狭く感じるみたいです。
試乗車で、よくチェックして購入して下さいね。走りはピカイチみたいです。

書込番号:23058961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2019/11/22 12:23(1年以上前)

否定的な人がいて良かった
すげ〜だろうって1回自慢したらお終い

それより安くした方がいい

書込番号:23062610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2019/11/22 12:31(1年以上前)

>めだか。さん
コメントありがとうございます。今乗っているアクアの後部席も狭いのですが、販売店からは、ヤリスと同等だと聞いています。実車して確認したいと思っています。また、報告させていただきます。

書込番号:23062633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:25件

2019/11/22 13:09(1年以上前)

>tavisukiさん
この車の素性は良さそうですね
軽自動車の代用バージョンよりは、ホットハッチにこそ意味がある気がします
1000ccであれば、逆に軽自動車で代用もアリだと思うので

書込番号:23062712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/03/21 21:16(1年以上前)

私もアドバンストパークと
カラードヘッドアップディスプレイに
惹かれました。
現在使用しているガレージに対応しているのか
気になってます。しかし、対応出来ないなら
それはそれで、外で使えるなら良い。と
割り切ってます。笑笑
オーナーになってアドバンストパークを
使用している方に、感想を書いて頂きたく
宜しくお願いします。

書込番号:23297804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/03/22 08:06(1年以上前)

>たくまる王子のパパさん
コメントありがとうございます。今年の2月2日にヤリスを発注しました。その時は、試乗できなかったのですが、3月になりやっとヤリスに試乗しました。駐車支援システムを試しましたが、駐車環境が悪く、結局試すことはできませんでした。我が家の駐車場にうまく適用するのか不安ですが、販売店はできると言っていますので納車時点でチャレンジします。尚、納車時期は5月末ですが、具体的な日程は聞いていません。ユーチューブを見ていると、このシステムはうまく機能しているようですね。

書込番号:23298519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2020/03/22 23:41(1年以上前)

試乗した時に試しました。
バックするまで色々操作がありますが、設定が終わると意外と普通のスピードでバックし、曲がったら前進し真直ぐになるようにバックし直しました。
営業曰く白線があり、且つ両隣に車が止まっていると成功率は高いですが、コーンを並べた場所に駐車するのは苦手だそうです。
結構条件が揃わないとうまくいかないらしく、まだ発展途上だと言ってました。

私はずっとブレーキの上で足が浮いた状態で、手はハンドル持つ形で浮かせてました
(;´Д`)

書込番号:23300260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tavisukiさん
クチコミ投稿数:114件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/03/23 07:47(1年以上前)

>ゆうたまんさん
情報のご提供ありがとうございます。新しい機能なので内容を見極めることが大事ですね。いろいろなケースにチャレンジし活用していきます。

書込番号:23300573

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤリス 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ヤリス 2020年モデルを新規書き込みヤリス 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリス 2020年モデル
トヨタ

ヤリス 2020年モデル

新車価格:139〜288万円

中古車価格:78〜385万円

ヤリス 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスの中古車 (2,464物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスの中古車 (2,464物件)