ヤリスの新車
新車価格: 139〜288 万円 2020年2月10日発売
中古車価格: 78〜370 万円 (2,420物件) ヤリス 2020年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヤリス 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 79 | 16 | 2021年1月10日 05:27 | |
| 141 | 40 | 2022年12月24日 21:15 | |
| 23 | 14 | 2020年9月14日 20:54 | |
| 20 | 9 | 2020年8月20日 23:33 | |
| 55 | 23 | 2021年2月19日 22:49 | |
| 17 | 2 | 2020年8月5日 21:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
honor6plusさん
GRヤリスのマルチメディア取扱説明書には下記のようにバックガイドモニターの記載がありますから、バックカメラは標準装備では?
https://manual.toyota.jp/toyota/gr_yaris/gr_yaris/2009/vhcv/ja/html/nvch04se010401.html
書込番号:23819471
1点
たとえ街乗りしかしなくてもGRは乗れます。
書込番号:23819530
8点
街乗りでGRヤリスかっこいいですね。
書込番号:23819560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バックが苦手ってずっといい続けのかな?
克服しないで乗り続けるといつか痛い目に遭うぞ
書込番号:23819610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
バックが苦手ってずっと思い続けて
慎重に乗り続けないと
いつか痛い目に遭うぞ
見えない物は見えません
見える様に機械を付けるのは
良いことだと思います。
ただ、最近
カメラの映像しか見ないで
凄い勢いでバックする人が増えましたね
子供が走ってきたら
間違いなく止まれない…
書込番号:23819705
9点
カメラの性能よりマナーの問題ですよw
バックカメラ使って慎重に運転するのが
マナーですよw
書込番号:23819723 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
カメラが無いと運転出来ないのか?
書込番号:23819862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
死角をサポートする機器を否定する人ってなんなのかしらね(笑)
書込番号:23819878
21点
すんません。
バックカメラあっても車止め遠い遠い
書込番号:23819887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>honor6plusさん
バックカメラを付けるならメーカーオプションの25万円程のトヨタセイフティーセンスを付けてください。
それ以外に純正のバックカメラを付ける方法はないです。
書込番号:23820033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
honor6plusさん
>バックカメラ使って慎重に運転するのが
マナーですよw
カメラを使おうと使わないも慎重に運転することは当たり前のこと。
マナーって何?
カメラが付いてない車はマナー違反か。
カメラは死角をチェックする程度で目での現認が当たり前。カメラに頼り切った運転は技量向上にならんわな。
書込番号:23820334 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
RCだけは付いて無い
って言うかオーディオも付いて無いし、付けられない(見栄え気にしないとかプロショップなら可能)。
書込番号:23821769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本に予防安全のオプションを付けないとバックモニターは付きません。
ただ、どこかの投稿で営業マンにお願いして追加してもらったって言うのを見ました。
私は納車待ちで営業マンにお願いしてますが、まだ付けれるか調べてもらってるところです。
無理な時は、リアカメラ変換ハーネスのRCH106Tを使用して社外バックカメラ付けようと思ってます。
自分で取り付けれるなら安くできますがショップに頼むとそこそこ高くつくと思います。
バック連動機能付きインナーミラードラレコとかも有りじゃないでしょうか(^^)
書込番号:23898470
0点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
トヨタヤリス1500ccのハイブリッドで無く、ガソリン車でグレードはGです。
11月4日に納車され現在400km程走行しています。
冷却水の温度上昇が非常に遅く不満に思っています。
水温計の目盛1になるまで4分、2になるまで14分、3になるまで23分かかります。
現在の走行では目盛4になった事がありません。
日常の買い物等では目盛1までしか上がりません。暖房も全く効きません。
これは異常なのか正常なのか不明なのでどなたか教えて頂けませんか。
以前の車は日常の買い物等でも水温計は正常値まで上がっていました。
3点
ここで書いた事をそのままディーラーに行って確認した方が早いです。
書込番号:23816366
18点
>kakusyuuさん
冷却系統か水温計の故障という可能性もありうるため、早めにディーラーに見てもらう事をお勧めします。
書込番号:23816382
4点
燃費が良いエンジン → 熱効率が良い → 余分な熱量が少ない。
最近は外気温も下がってきましたので、エンジンも冷却されやすく始動してすぐは暖まり難い環境になっているいように思います。
たぶんハイブリッドと同じような原理かと予想します。
書込番号:23816387 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
燃費の良い最近のエンジンは廃熱が少ないから水温が上がらないのが普通になっています
仕方がない事です。
書込番号:23816489 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>kakusyuuさん
>暖房も全く効きません
A/Cオフにして、温度30℃くらい、ファン最強にしても暖かくなりませんか。
わたしの自動車は、水温計が少し動いたら暖かい風が出てきますけど。
書込番号:23816515
5点
>kakusyuuさん
冷却系統が故障していた場合、一定の水温以下の場合にラジエターに冷却液を回さないで早めにシリンダーブロックやシリンダーヘッドの水温を上げるようになっているようになっているのではないかと思いますが、この機能がうまくいっていない可能性が有り得るのではないでしょうか。
また、この場合は車内の温度が上昇しにくいという事になると思います。
書込番号:23816549
2点
燃費の良い車に乗っている
証拠なのですよ
それは喜びにして下さい
・・・熱効率40パー超え
書込番号:23816555 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
寒冷地仕様なら電気補助ヒーターがあるんですが、標準仕様車ですと他の方々が書かれてるように小排気量で熱効率が良すぎるのが原因でしょう。
軽自動車での熱効率の良いエンジン(35%)車に乗りますが、一昔前の軽自動車より暖房の効きは悪いです。
寒い朝などはシートヒーター無しでは乗れません。
書込番号:23816604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
早速のご教示ありがとうございます。
12月1日に1ケ月点検の予約が取れました。
それまでにもう少し詳しく調査してデーラーに話して見ます。
目盛1では温風にはなりません。
目盛2でも最初は温風とは言えません。
目盛2の終わりごろから温風になり、目盛3では温風です。
エンジンの熱効率が良いから水温が上がらないとは申し訳ありませんが納得出来ません。
12月1日のデラーの回答内容をまたご報告させて頂きます。
ご教示有難うございました。
書込番号:23816613
1点
>エンジンの熱効率が良いから水温が上がらないとは申し訳ありませんが納得出来ません。
ちょっとググれば出てくるけどね
納得出来なくてもそう言う物です。
書込番号:23816662 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
エンジンがなかなか暖まらないのは常にエコな運転で回転数が抑えられてるからですよ。
急な登り坂でエンジンを回したりして負荷かけるとすぐに暖まるような印象もあったけど。
書込番号:23816744
3点
>kakusyuuさん
>エンジンの熱効率が良いから水温が上がらないとは申し訳ありませんが納得出来ません。
こちらのエンジンに関していえば、気筒数を減らして1気筒当たりの排気量を多くし、燃焼室の面積を少なくしている為、爆発した時に燃焼室の表面を通って逃げる熱量が少し少なめです。
従って、エンジンが少し温まりにくいという事がありますが、この効果は他のエンジンに比べて数パーセントにすぎないと思いますから、水温の上昇の遅さが数パーセントで効かない場合は、エンジンの熱効率以外のなんらかの問題があるのではないでしょうか。
書込番号:23816755
3点
>神楽坂46さん
>A/Cオフにして、温度30℃くらい、ファン最強にしても暖かくなりませんか。
そこまで極端な設定しなくても通常なら25℃ですぐ暖まりますよ。
特に冬場はエアコンオフでオート設定で25℃ぐらいでも暑いぐらいでしたが。
そういった極端な設定は燃費も環境にも悪いのでなるべく避けて下さい。
温度は可能な限り25℃で使って下さい。
この設定が一番ベストです。
書込番号:23816765
1点
エンジンが完全に温まって暖房が効くまでは運転しないほうが良いと思います・・・・
書込番号:23816771
0点
>kakusyuuさん
>日常の買い物等では目盛1までしか上がりません。暖房も全く効きません。
全く効かないとすれば故障なのかもしれませが、極端なエアコン設定が悪さをしている可能性もあるので
・AUTO=ON 、温度25度 、風量設定は中程度にしておく(MAXは避ける)
を試してみてください。
過去にデミオで風量=MAXで車を始動すると、暖房がまったく効かない!
という同様の訴えがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000692529/SortID=22471282/#tab
この方は、★風量をオートにして劇的に解決したようです。
>>エンジンの熱効率が良いから水温が上がらないとは申し訳ありませんが納得出来ません。
納得は別として、こうした(暖房までの時間短縮)要求を満たす選択に何があるのでしょうか?
私もかつて足が冷えて難儀していた時期がありました。
・PTCヒーター 効果まで1分? 熱量小
・排気熱回収器 効果まで3分? アクアにあるがヤリスのオプションには無し?
・シートヒーター 効果まで1分? 足は直接暖まらない
・グリル塞ぎ 効果まで5分? DIY必要、効果は限定的?
現実的な解は
・購入時のPTC(電気)ヒーター
・後付けなら シートヒーター、グリル塞ぎ
ですかね。
ですかね?
書込番号:23816892
0点
冬にラジエターを段ボール紙で半分塞ぐ、というのがあります。
外気温の高い夏を基準にしているので、冬はオーバークールになります。
書込番号:23816999
0点
>とにかく暇な人
ほんとさ、無駄リンクじゃなくて、短く、簡潔に必要な事をかけよ!
お前は、日本語が通じない、まとめられない、会話になってねえんだよ!
書込番号:23817102
17点
今時の車は水温モニターを無くす方向で低水温時の表示灯(青ランプ)があるだけの車種も増えてますね。
表示が消えれば、サーモスタッドが開いて適温に上がった状態。だいたい70℃前後。
メモリが何度を指しているかも判らずに疑念を持つのも変な話になります。(ヤリス、HとCしか無いのでは?)
水温計があっても、実温度通りに反応しないような鈍い計器になってます。(充分な暖気後はあまり動かないようにされています)
ユーザーが水温に気を取られないように、メーカーではワザと非正確にしています。
それだけ水温管理をしなくても壊れないという証ですね。
心配ならば追加メーターを付けると、インパネの温度が全然温度が違う事がわかりますよ。
水温を正確に表示させて後にもガンガンエンジン回しても水温が上がっていなければ異常ですね。
オーバークール以前の話ですね。
書込番号:23817163
4点
>Che Guevaraさん
>日常の買い物等では目盛1までしか上がりません。暖房も全く効きません。
という部分を読まれましたか。
書込番号:23817174
0点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
ヴィッツからヤリスに乗り換え予定です。ただ、フロントフェイスがいまいちのため、悩んでいます。GRヤリスのフロントバンパーとボンネットを交換する事は可能でしょうか?
そんな事ディーラーに聞けよ。は今回はかんべんし
て下さい。情報収集してから問い合わせをする予定です。よろしくお願い致します。
書込番号:23660983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そもそも車幅が違うので無理でしょう。
顔面移植するくらい金かけるならできるかもしれませんが…
書込番号:23661178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>バイトクン06さん
GRヤリスは、車幅が1805ミリあります。フェンダーの張り出しが大きいので、バンパーは付かないですね。
書込番号:23661214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに車幅は110o位の違いがありますが、ボンネット及びバンパーは同一企画の可能はありませんか?
書込番号:23661234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
了解しました。ありがとうございました。
セールスが可能かもしれませんと言ったため、確認させて頂きました。
書込番号:23661251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フェンダーまで変えれば行けるかもですね。
ライナー バンパーリテーナー バンパー付属品も交換
ボンネット 左右フェンダー塗装 付属品脱着 左右ドア色合わせのためボカシ塗装 バンパーは同色あり?
いくらかかるかな?
書込番号:23661269
1点
次候補として、カローラスポーツ1200ガソリン4WDターボを考えています。本体価格ヤリス比較でプラス70万位です。GRヤリスへの顔面移植が70万以下なら考えます。
書込番号:23661297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カローラは、
ヤリスと比較して全長プラス40p 全幅プラス10pこの年齢では少々不安なためです。
書込番号:23661370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フェンダー変え、付いたとしても、タイヤが5cm引っ込んた車になる(笑)
ま、名前がヤリスなだけで別の車と思ったほうがいい。
ヤリスの顔面移植に70万…
その後の下取り含め、金かける価値無さそう。
素直にGRヤリスのRS買うか、手頃な輸入車買ったほうが満足感高かったりして。
書込番号:23661426 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>バイトクン06さん
GR YARISのRSなら265万円でありますが。
書込番号:23662107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
YARISとGR YARISは全くの別の車です。
YARISをベースにGR YARISを開発したのではありませんのでかなり難しいかと。
バンパー取り付けに関する内部部品の形状や位置などが違う可能性もあります。
トヨタのホームページのQ&AにもGR YARISにベース車は存在しませんと書いてあります。
書込番号:23662116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>イナーシャモーメントさん
返信ありがとうございます。
雪国住まいのため、4WDが必須となっています。
ノーマルヤリスもブラックならと考えた事もありますが、プレデター顔はやはり無理です。
書込番号:23662379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
車体も専用開発ってなっているから、似ていても、あらゆるところが別物でしょうね。
しかもヤリスは全幅1,695mmの5ナンバー枠、GRは全幅1,805 mmの3ナンバー
書込番号:23663012
3点
全幅を事前に調べてから質問をするべきでした。
申し訳ありませんでした。
書込番号:23663091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
ヤリスガソリン車(1500)の街乗り燃費を教えてください。
1〜3kmの買物、駅まで送迎などの条件の悪い時の年を知りたいです。
10km/lはいきますか?
条件の悪いときの燃費を
アクアで15km/l、エスティマで6km/lの感じです。
ヤリスクロスを考えていますが、ガソリン車で条件悪くても10km/l超えるなら今回はハイブリッドでなくガソリン車にするつもりです。
よろしくお願いします。
書込番号:23610122 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
1〜3kmの距離で2、3回は信号で止まります。
書込番号:23610124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
質問の漢字が間違ってました。
わるい年->わるい時
書込番号:23610130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
所有してませんが、
乗った感覚的には14km/lかな。
書込番号:23610299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハイブリッドとガソリンの選択は短期燃費だけでなくトータルで考えるべきですね。
購入時の差額約35万と下記費用での有意差なども含めましょう。
買い替え時までの総総合走行距離での燃費差でのガソリン価格費用差。
バッテリ寿命の時の交換費用。などなど
なので長距離走ったり毎日通勤される方は、ペイしやすいでしょうが土日だけだと
厳しいと思います。
書込番号:23610402
3点
眠い中書いた質問で文書が変になっていました。申し訳ありません。
現在セカンドカーとして9年目になるアクアを所有してます。
15km/から30km/l走ります。
バッテリーは全く問題ありません。
HVの燃費特性は知ってます。
損得で考えたら今のアクアを乗り続けるのが一番です。
HVの良さは損得では測れません。
夜中の車の出し入れ時の静けさ、ガソリン満タン時の満足さ、モーターの壺にはまった時の加速、オイル、ブレーキパッドなど維持費の安さなど。
車は損得でなく好みのデザインとある程度の維持費で選んでます。
今のアクアもHVだから購入したわけでなく純正フルエアロ付のスタイルにやられました。
市街地の買物(短距離)時の燃費が知りたいです。
ガソリン代気にするなら自転車とか徒歩というのは無しでお願いします。
書込番号:23610623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヤリス1500cc ガソリン2WD CVT車に乗っております。
週に1度休日に、片道2km(時間にして10分程度)の買物に出掛けますが、8~9km/Lです。
信号には2~3回引っ掛かり、駐車場空き待ちのため、2分ほどアイドリングします。
ガソリン車はアイドリングストップ機構が未採用のため、燃費に悪影響を及ぼしているかもしれません。
前車NSP130ヴィッツでは、アイドリングストップ機構が装着されていたからか、同じ使い方で10~11km/L走ったのですが。
書込番号:23611112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kajita08さん
情報ありがとうございます。
>片道2km(時間にして10分程度)の買物に出掛けますが、8~9km/L
1〜2qくらいだとそんな感じなんですね。
参考になります。
書込番号:23611371
0点
>今までと同じではさん
ヤリス、1.5G(2WD)を所有しています。
まだ慣らし運転中です。直近のマイカーログ平均燃費はこんな感じです。
近場ばかりのチョイ乗りばかりです。
吹かしたりせず、安全運転を心掛けています。
MyTOYOTAアプリのドライブ診断で、安全運転は100点ですが、エコ運転は42点と振るわないです。
なお、夏なので、エアコンは24度のAUTOで走っています。
月の平均では、10キロチョイなので、この時期としては良い方だと思っています。
書込番号:23611739
1点
>natsu_papaさん
このログはわかりやすいですね。
ありがとうございます。
エコ運転の点数は、加速、減速を一時関数のような傾きなるように運転すると点数上がります。傾きの角度はあまり関係ありません。
(アクアの場合です)
書込番号:23611980 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
皆様、ご助言ください。
ヤリスを検討中です。
マンションの駐車場が空いたのですぐ申し込みして検討しているのですが失敗したかもしれません。
今朝階上から見て気付いたのですが、両隣に非常に圧迫感があります(両隣ともアルファード)。
そこで(ヤリス購入の内容からズレますが)余裕のない車庫入れには何が向いていますでしょうか。
私はあまり器用ではないためかなり車庫入れ/出しに苦労しそうですが、ヤリスかライズ以外ですと、
セダン系(2000年から10年程、ずっとマークIIに乗っていましたので)を検討しています。
ヤリス・ライズはいずれも幅1,695 mmですが厳しいでしょうか(軽自動車、コンパクトカー等のほうがよいでしょうか。ただ、装甲への不安と、好み的には選びたくありません)。横からの出入りであればスライド式も考えましたが、運転席がスライドってないですよね。
近隣に駐車場の空きが無く(月額35,000円の立体のみ)、焦って契約してししまい、
しまったな、ちょっと早とちりしたなと思っている次第です。
なお、8・9・10の3ヶ月分の費用と保証金は来月引き落とされます…。
ということは何ヶ月も掛かるのであれば中古という事も考えられます。
なお、両隣は狭い印象ですが、向かいの車までは直線で10数m位あります。
駐車スペースは計測していませんが、上から見る限り、アルファードはどちらも白線にかなり近い印象です。
6点
>輝く星座さん
両脇にアルファードがある。置く場所はアルファードより狭い駐車場ですか?
それともアルファードの置き場所と同じ幅ですか?
アルファードと同じ幅の駐車場ならヤリスで十分置けると思いますが。。
書込番号:23582769
3点
> 駐車スペースは計測していませんが ・・・
先ずは計測してからですね。
ちなみに、前の方は両脇の車で出入りができなくなって解約されたわけではないですよね。
書込番号:23582771
4点
ありがとうございます。
>kockysさん
はい、同じ幅です。
私の住んでいるマンションでは、軽用と普通車用の二種類しかありません。
いつも帰りが深夜なのか、夜見た所では埋まっているのが無かったものですから…。
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
理由はたずねておりませんが、恐らく違うかと思います。
前が何かもわかりませんが、世帯数(800)に対して150位しかなく、常に埋まっている状態です。
6月に1度、軽と軽の間が空いたのですが、車もないので逡巡してしまい、3日後には埋まってしまったのです…。
書込番号:23582786
3点
幅5ナンバーサイズで,全長も4mくらいでしょ?
それで心配してたら,乗る車がかなり限定されてしまいます。
回転半径も小さいでしょうし,問題ないと思いますけど(タイヤ径で少し違いましょう)。
書込番号:23582795
1点
器用でなくても慣れます。
書込番号:23582796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
輝く星座さん
それならディーラーからヤリスの試乗車を借りて、その駐車場に問題無く駐車出来るか確認してみては如何でしょうか。
これで輝く星座さんがヤリスを駐車するのに大きな問題は無いと思えるようなら、ヤリスを購入すれば良いのです。
書込番号:23582802
7点
横に開くドアではなく、上に開くガルウイングドア、残念ながら現在国産車では新車販売されてません。
中古ではセラ(中身は普通のスターレット)、AZ-1(軽ターボ)、外車ではカウンタック(これは車幅が大きいので無理でしょう)。
AZ-1は低い着座位置(サイドシルより低い)、プレニアが付いてヤリスより高い、近所に乗っている人はいます。
書込番号:23582818
0点
いまいち話しがみえないのですが、借りた駐車場は平置きですか?立体ですか?
また申し込んで、すぐ今月から使用可能な状態でしょうか?
両サイドのアルファードが圧迫して乗降り大変なら、ヤリスかそれ以下のサイズの軽自動車が気を使わなく精神的に良いかと思いますが、運転技術に自信ないならなおさら、
なぜセダンが出てくるのか不思議ですね。ヤリスなら問題無いと思います。
書込番号:23582859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タントなら、
離れ技の左リアスライドからも
出入りできるぞ。
書込番号:23582964 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ヤリスHVのアドバンスト パーク(パノラミックビューモニター付)やライズのスマートパノラマパーキングパッケージといった駐車支援システムをオプション装着してみたらいかがでしょうか。
システム自体に頼りすぎるのもよくはありませんが、慣れるまで少しは楽に駐車できるようになるはずです。
書込番号:23583008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>輝く星座さん
乗り降りしやすい車と言ったらポルテ、スペイドはどうですか?助手席がスライドドアです。
https://youtu.be/9J6fETYusr0
書込番号:23583157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
駐車場の規格を確認して考えた方が良いでしょう。
書込番号:23583217
0点
>輝く星座さん
私も集合住宅で、共同駐車場に停めてますが
クリアランスソナーとバックガイドモニターで
全く問題ありません クリアランスソナーで警告もなりますし そもそもそんなに隣のクルマとびたづけ する事はありませんし 毎回の事なので慣れてきます
メーターに接近度合いは表示されますし 緊急ブレーキもあるので 心配はありません
安心して購入してください
書込番号:23583233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
〉両隣に非常に圧迫感があります(両隣ともアルファード)。
普通によくある状況。
その程度でビビってるようじゃ車なんか乗れませんよ。
で、その敷地内で同様の並びありませんかね?
150台も車止まってるなら似た状況あると思うんですけど。
それ見て参考になりませんか?
隣のアルファードの更に隣とかどのくらい隙間ありますか?
何も情報(数値など)も出さず、その場所を見た事も無い他人に答えは出せませんよ。
でもね、多分ここの人達はその駐車場入れられます。
ヤリスやライズより大きめなカローラとかでもね。
入れたみればその程度の話だと思います。
書込番号:23583266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さまありがとうございます。帰りに直営店で納期確認しましたら、10月下旬(ライズは11月ごろ)とのことで、2ヶ月の駐車場代が無駄になるので中古か新古で検討したいと思います。
>akaboさん
なるほど、確かにそうですね。ヤリスであれば問題なさそうです。
>Hirame202さん
慣れですか。契約した以上、慣れざるを得ませんね。
>スーパーアルテッツァさん
なるほど!本当にそうですね。しかし、この納期では…。
>NSR750Rさん
色々あるけど今は新車販売がないんですね。どれも高級車っぽいですね。
>あかビー・ケロさん
平置きで、すでに使える状態です。本来であれば好み的にはセダンなので、記載しました。
やっぱり、むしろ難しいですかね。すぐ近くにスバルもあるので、インプレッサの納期を確認しましたが、
モデルチェンジ前で在庫なしとのことでした。
>anptop2000さん
タント、そうなんですね。情報ありがとうございます。
>kmfs8824さん
確かに、そういう手もありますね!ヤリスも、ライズも、オプションで付ければ良さそうです。
今、もらってきたカタログでその支援システムのページを見ておりますが、カタログ自体の出来栄えの良さもあり、
2ヶ月か3ヶ月駐車料金が無駄にはなりますが、欲しくなってきました。
>mokochinさん
ポルテ、すごいですね。特に自転車乗りとして、クロスがそのまま入れられると言うのに感動しました!全く視野に入れておりませんでしたが、いいかもしれません。でもやっぱり納期がかかりそうですね。
>Cal.7743_by.5chさん
そうですね。明日、管理事務所で資料をもらってきてから、改めて車を検討することにします。
>風太33さん
そうですか。心強いお言葉ありがとうございます。そう言ったモニターが付いていることが最低条件になりそうです。あ、今はオプションであれば大抵付いているのでしょうか。
>じゅりえ〜ったさん
そうですよね。びびりになってます、特に車は10年ぶりですので…。
マンションでは5カ所に分かれて駐車場が各棟の前にあるのですが、自分の棟の下に見える約30台には他に似た状況はありません。ただ、上から今も見る限り、手前側のアルファードは、今は空いている私の駐車スペースいっぱい(白線に掛かるギリギリ手前)くらいに停められており、その分、反対側(軽乗用車)の方はすごーく広く空いています。流石に軽乗用車はドア全開とは行かないと思いますが。
そして、以前空いた時に撮った写真に、前の主の車が写っておりました。軽です。しかも反対側(マンションに向かってトランクを向ける形)で停めておられますので、やはり停めやすさとか関係あるのでしょうか。でも軽ですので左右両隣とは余裕があります。明日事務所で資料をもらってから、メジャーで実寸を計測してみます。
書込番号:23583391
2点
>輝く星座さん
クリアランスソナーはX Bパッケージを除く全グレード メーカーオプションです
バックガイドモニターはハイブリッドZとGのみ標準装備で 他はメーカーオプションです
中古や新古車は確認した方が良いですね
書込番号:23583465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>輝く星座さん
隣の駐車枠の車種で自分が何に乗るか検討するって、ちょっと違和感あります
それらの車が枠をはみ出しているわけではないのでしょう?
書込番号:23583920
3点
あなたも枠ギリギリの車を買ったら
隣はどんな反応をするでしょうね。
自宅ならともかく、隣で車種を決めねばならないのは
なんか、、、ですね。
あなたは、優しい方ですね。
書込番号:23584069
3点
わたしもそう思う
スレ主は優しい人だ
両隣がアルファードとは、運が悪い人とも言えるが
書込番号:23584132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>輝く星座さん
考え方をかえれば、アルファード乗りの方はドアパンチに敏感なのではないですか?ですから、>輝く星座さんが隣に留め始めても、神経質にドアの開け閉めをされると思われます。
発想をプラス側に考えては如何でしょう。
書込番号:23585070 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル
プリウスに乗っておりカード型スマートキーを重宝しております。
ヤリスに乗り換えの予定ですが、今、使っているカード型スマートキーの情報初期化→登録をしてヤリスにて引き続き使用は可能でしょうか?(どなたかされた方はいませんか?)
書込番号:23580781 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ディーラーに聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:23581000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
書き換えで使い回しが出来たら鍵の意味がなくなってしまう。
書込番号:23581356 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ヤリスの中古車 (2,437物件)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 225.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 179.6万円
- 車両価格
- 169.6万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 152.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
ヤリス X ディスプレイオーディオ ナビ Bluetooth バックカメラ ETC オートライト スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 136.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 98.7万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 225.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 179.6万円
- 車両価格
- 169.6万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 162.9万円
- 車両価格
- 152.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
-
ヤリス X ディスプレイオーディオ ナビ Bluetooth バックカメラ ETC オートライト スマートキー プッシュスタート
- 支払総額
- 149.9万円
- 車両価格
- 136.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
-
- 支払総額
- 110.3万円
- 車両価格
- 98.7万円
- 諸費用
- 11.6万円










