トヨタ ヤリス 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

ヤリス 2020年モデル のクチコミ掲示板

(405件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヤリス 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリス 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ヤリス 2020年モデルを新規書き込みヤリス 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信20

お気に入りに追加

標準

6MTについて

2021/06/10 13:48(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:1件

ヤリスの6MTを購入して3ヶ月になります。
乗っていて感じるのは、加速の際の変速が滑らかに繋がらず、ショックが出る事が多いです。ゆっくりクラッチを離しても2、3速にチェンジした時は特にショックを感じます。他社のマニュアル車にも色々乗ったことはありますが、ヤリスが一番気になります。
他の方の書き込みを見ると、クラッチのミートポイントが高いという意見があり、滑らかにクラッチを繋げるのが難しい構造になっているのでしょうか?
慣れや運転技術もあるのかもしれませんが、皆さんはどう感じているのかお聞きしたいです。何かおすすめの調整などもありましたら教えてください。

書込番号:24181547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/06/10 14:10(1年以上前)

>rs46734667494さん こんにちは

>ショックが出る事が多いです〜そのショックとは前のめりする感じでしょうか、それとも加速される感じでしょうか。
そのどちらにも言えることは、右足のアクセルの加減が影響しています。
クラッチミートにはややアクセルを踏んでやるといいでしょう、余計に踏むとショックが出ることと、クラッチ板の摩耗
にもつながります。
その加減は慣れたら足が自動で動きますが、、、、

書込番号:24181570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/10 14:24(1年以上前)

MTは同じ車種でも個体差がありますからねえ。

以前、ミートポイントが長い会社の車に乗った後、自分の車に乗ったら、慣れている筈なのに唐突にクラッチが繋がって焦った事があります。

書込番号:24181582

ナイスクチコミ!4


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/10 14:34(1年以上前)

単に運転技術だけ の問題です。
スキルを身につけましょう。
エンジン回転を合わせるだけ です。

スキル不足をクルマに転嫁するのはスジが違います。

書込番号:24181594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2021/06/10 14:40(1年以上前)

色んなMT車にも乗ってきましたので、其々の癖を直ぐに察してしまえば、シフトショックを起こすような事はまず無いですね。

あらゆる車でも直ぐに対処出来る慣れの早さが必要。
慣れるしかないので。

出来る事と言えば社外アルミペダルなどで、気持ち踏みやすいものを探すくらい。
ドライビングポジションが悪いとクラッチ操作も悪くなるんでドラポジを正すとクラッチ操作も改善するのもあります。

書込番号:24181601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2021/06/10 14:48(1年以上前)

>rs46734667494さん

クラッチのストロークや食いつき加減は車によって違いますから、試行錯誤するしかないのでは。クラッチのつなぎ方が早いか遅いかよりも、回転を合わせる方を重視したほうが良いと思います。アクセルオフと同時にしっかり回転を落とせば、早い操作でもスパっとつながると思います。

書込番号:24181610

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15933件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2021/06/10 15:13(1年以上前)

>rs46734667494さん

ダブルクラッチ使ったら!

書込番号:24181637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2021/06/10 15:14(1年以上前)

>rs46734667494さん

私はクルマのMTはあまり数を乗っていないのですが、バイクはここ数年で20台程度乗り比べています。
バイクの場合も様々で、ミートポイントの違いはもちろん、つながりのなめらかさや硬さ?優しさ?表現が難しいですが、バイクによって様々です。
もうそれぞれの個性と言っても良いと思います。
乗っているうちに変化もしてきますし、やはり皆さんが言われるように慣れる努力をするのが一番でしょうね。

お書きの印象ですと半クラッチの幅が狭いのでしょうか?クイックに繋がってしまうような特性というか、そういう個体なのでしょう。
であれば、その狭い半クラッチ部分を上手に狙えるように練習する、そしてエンジンの回転数を正確に合わせる練習をする、などでしょうか。
楽しまれてください。

書込番号:24181639

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/10 15:54(1年以上前)

こんにちは、

60kmで定速走行中3速で何回転、4速では、5速ではと回転数が変わりますね。
この差をまず把握してください。

それでは60kmでで走行中、3速にシフトダウンしたら、回転あげなくては、
スムーズにつながりませんね。
ここで若干アクセルをあおって回転を同調させようとします。
もちろん完全に同調させることは難しいですが、なれるうちに
ショックの少ないチェンジができるようになります。

シフトアップの時は回転が下がる方向ですからアクセルからちょっと足を浮かせる程度でつながっていきます。

書込番号:24181679

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/06/10 16:12(1年以上前)

他車でもMT経験はあるのでしたか。これは失礼。
つなぎ方の問題でしょう。回転が下がるなりに
合わせていけばショックは軽減されるでしょう。。

書込番号:24181704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/06/10 17:04(1年以上前)

〉加速の際の

だからiMTが邪魔してるとは考えられないもんね。

MTは「慣れ」でしかない。

車に自分を合わせるのもMTの醍醐味。

ガンバ。

書込番号:24181756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2021/06/10 17:34(1年以上前)

>rs46734667494さん
クラッチが入らない?唐突に入ってギクシャクする。
他の方も言うようにスピードと回転数のレンジが合っていないだけです。
MTでも完璧にレンジを合わせてあげればクラッチレスでと変速できてしまうくらいです。
そのレベルに到達すればぎくしゃくのしようもありませんよ。
自分が買ったものなんだから頑張ってそのレベルを目指してください!
ファイトー!

書込番号:24181784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2021/06/10 18:20(1年以上前)

補足

こう言うクルマは、クラッチディスクが硬く、圧着力が高く設定されてるので、ショックが出やすいです。
高出力でない場合は、ディスクが柔らかく、圧着力が低いのでダンパーの作用も良く、ショックになりにくいです。そう言うのに慣れてるとハードコアは厳しいです。

繊細なスロットルワークとリズミカルなシフト動作が要求されると言う事です。。
クラッチディスクの摩耗とダンパーのヘタリは早いですよ、ショックのない扱いをマスターしないとw

書込番号:24181856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2021/06/10 18:26(1年以上前)

「習うより慣れろ」
あなたに車を合わせるのではなく、あなたが車の癖に合わせるのです。

書込番号:24181865

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/10 20:07(1年以上前)

ギアを変えてクラッチ離す時にゆっくり半クラッチを使ってから離したらどうかお?(o^−^o)

書込番号:24182004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:69件

2021/06/10 20:57(1年以上前)

その車に慣れてしまえば
発進以外は半クラは不要ですね。

回転が合えば
ドンと繋いでもショックはありませんから
その車のエンジンの回転の下がり方に
慣れるしか解決はありませんね。

書込番号:24182081

ナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/10 21:42(1年以上前)

>rs46734667494さん

>クラッチのミートポイントが高い

高いは、手前でつながるから、繋げにくいということでしょうか?
多分ですが、調整はできると思います。
他車ですが、奥にしてって言って、ディーラーで調整してもらいました。

つなぎ易さが自分好みになってもショックを感じるなら、回転数を合わせる運転技術もありますが、今の時代、合わせないと入らない・ショックが出るなら、機械的な何かもと考えないと、とも思います。


私の経験では、他車で特定のギアに入らなくなる時があった(回転数を合わせると入ります)ので、ディーラーに相談はしてましたが、対応は中古の保証が切れる前にミッション載せ替えでした(笑

情報集めという意味も含めたスレッドだと思いますが、ディーラーに素直に聞いて、対応してもらう(ここが困ってるから、こうしてくれないか?)もアリではないですか?

書込番号:24182174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/10 23:07(1年以上前)

大抵の場合はシンクロメッシュが何とかしてくれていますから、あとはドライバーがどれだけ車の癖に合わせられるか、て事になると思いますけれど。

書込番号:24182314

ナイスクチコミ!0


霜降さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2021/06/11 18:30(1年以上前)

やっぱり、MTは良いですね。
なんで、メーカーはMTの設定が無い車種を増やするんだろ。
最近、免許を取る人はAT限定ばかりなんですかね、それとも、都市部の渋滞が酷すぎるんですかね

スレ主さんのご質問には関係ない話で恐縮です。

書込番号:24183359

ナイスクチコミ!1


aw11naさん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:108件

2021/06/12 11:24(1年以上前)

一つ知りたいんだけど
エンジンの回転落ちが速く、シフトアップしてつながる時に回転数が低い。
エンジンの回転落ちが鈍く、シフトアップしてつながる時に回転数が高い。
これのどちらかだと思うんだけど、ヤリスはどっちなんだろ?

昔乗ってたMR2(4AG)は回転落ちが速くって、3000回転程度からのシフトアップでもアクセルで調整して繋いでた。
で今ジムニー乗ってるんだけど、こっちは回転落ちが鈍いから、ゆっくり待つ感じで丁度いい。

多分前者だとは思うんだけど、付け加えて最近の車って燃料カット回転数だいぶ低くなってる感じする、そのせいで回転落ちも大きく感じられるのかも?

書込番号:24184363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3067件Goodアンサー獲得:143件

2021/06/12 11:59(1年以上前)

>rs46734667494さん
>クラッチのミートポイントが高いという意見があり...
あ〜、分かるその気持ち。
ミート位置が高いとそれだけクラッチを踏まなければならないので、トレーニングジムに行っているようですww
昔乗っていた三菱車が高くて、クラッチペダルを調整してなるべく深い位置でミートできるように調整していましたが、それでも慣れずに乗り換えました。
MT車のクラッチとシフトノブフィーリングは重要かと。

書込番号:24184407

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続について

2020/06/20 17:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:1件

ヤリス5000キロほど乗りました。
iPhoneとの相性なのか、Bluetooth のオーディオ接続に不満があります。
1 車起動後、Bluetooth接続まで約30秒間以上かかることがある。
2 車起動後、すぐ接続された場合も、約30秒間ボリュームが極めて小さくなることがある。

同様の症状の方、また、改善法ご存じの方いらっしゃるでしょうか?

書込番号:23481076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2020/06/20 18:49(1年以上前)

取説

ナビは標準装備のナビだと思いますが
iPhoneは機種が不明です。
機種によって挙動がことなる場合があります。

>iPhoneとの相性なのか

相性と呼べるかはわかりませんが
このナビの仕様でしょう。

1.は起動時間の記載はありませんので30秒は仕様(ナビの能力)でしょう。
2.は取説に記載あります。
https://toyota.jp/ownersmanual/yaris/?padid=from_yaris_grade_bottomdoc_ownersmanual

書込番号:23481274

ナイスクチコミ!3


Yozaemonさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2021/04/19 14:43(1年以上前)

DAとの接続に関しては、BTであってもUSBであっても相性(ハード、ソフト両面で)の問題である可能性大です。他のスマホで接続してみると良いと思います。スマホ側は使う人の趣味でインストールしているアプリやその設定は様々なので条件が一律ではないので、相性において差が出るのはやむを得ないと思います。

書込番号:24089705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ531

返信39

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:132件

数時間に渡る渋滞時にとても便利なACC。 

トヨタやダイハツの下位機種でも全車速対応が増えつつあります、ヤリスも欧州仕様は全車速対応だとか、 

電動パーキングブレーキはコストアップになるので一旦停止後数秒でブレーキを要求する仕組みはコストとの絡みで
仕方ないところではありますが、ヤリスはそれさえ搭載していません。
 逆に高速でのACCはほとんど使い道の無い機能でしかありません。

一番残念な点であり、何故そんな対応をしたのか理解できないのですが、
何が理由だったのでしょう?

書込番号:23058501

ナイスクチコミ!47


返信する
japanvさん
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:32件

2019/11/20 09:48(1年以上前)

とりあえず新型というだけでトヨタ車は売れるので後出しにするだけだと思いますよ。

書込番号:23058527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/11/20 09:59(1年以上前)

レス仕様を初めに出しておいて後から追加グレードにするのはトヨタに限らずどこのメーカーでもやっている常とう手段です。だから発売当初の新車は買っちゃダメと言われる所以なんですよ。

書込番号:23058548

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/11/20 11:33(1年以上前)

トヨタの最近のやつは、
地域で要求頻度の少ない機能は、
バッサリ切ってます。
国内では、街中でしか車を使わない想定を
したのでしょうね。

書込番号:23058679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/20 13:17(1年以上前)

老人と若者の誤操作対策、営業車需要に向けたコストダウンぢゃないのか? 知らんけど
量販車種のトヨタのマーケティングは間違えないだろ

書込番号:23058863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/11/20 13:20(1年以上前)

>高速でのACCはほとんど使い道の無い機能でしかありません。

また出た、ぢゃあいつ使うんだ?

書込番号:23058865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/20 14:40(1年以上前)

>むっくんさん
結論から言うとコストカットだと思います。
欧州仕様は、
5ナンバーサイズ超えのワイドボディー
電動パーキングブレーキ
全車速追従ACC
CVTのセレクトレバーに本革のブーツが付いている。
等、国内投入予定のヤリスと比べて上級仕様になってます。
電動パーキングブレーキ、全車速追従ACCだけでもマイチェンで出して欲しいですね。
RAV4も、国内モデルでは、エンジン、ミッション、ルーフレール等、コストカットしてますので、日本では、安い方が売れると判断してるのかもしれません。
金があるなら、レクサス買え!と思ってるんですかね?

書込番号:23058955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/20 18:51(1年以上前)

やはりコストカットでしょうね。
最新装備を全部つけたら300万円くらいになっちゃうでしょうからね。
あまり高いと売れないですからねぇ。

書込番号:23059303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6513件Goodアンサー獲得:488件

2019/11/20 19:22(1年以上前)

日本は所得が増えないのに車の価格が他国の物価上昇に引っ張られて上がって来ており、価格を下げるために優先順位を付けて一部機能をカットする(価格を下げる理由を作る)という努力をメーカーも強いられているのではないかと…。この車は軽自動車も競合しますからこれで買いやすい価格になれば嬉しいですね。

書込番号:23059341

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/11/20 20:31(1年以上前)

そもそも日本はここ30年(ぶっちゃけ平成の間)ろくに国民の所得が上がらなかったからね。

物価も安いけど30年前より相対的に国民が貧乏になった。

海外より装備を落としてでも販売価格を下げないと売れないとメーカーが判断しているのだと思う。

書込番号:23059468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2019/11/20 22:40(1年以上前)

所得は上がらない処か下がってるよ。

書込番号:23059783

ナイスクチコミ!19


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/20 22:48(1年以上前)

確かに、自分も車の買い換えタイミングが長くなっていますね。

書込番号:23059814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2019/11/22 20:23(1年以上前)

細かいかもしれませんが新型ヤリスは全車速追従機能付ACCだと何かの記事で読みました。

ただやっぱり皆さんがコメントされているように電動パーキングブレーキが搭載されていないので、新型ライズのように停止保持機能なしだと思います。
停止のたびにACCが解除になってしまうパターンですね。

私も電動パーキングブレーキが搭載されなくて非常に残念です。それも欧州仕様は電動パーキングブレーキが搭載されるみたいなので余計に残念です。

後席が広くて電動パーキングブレーキが欲しかったら次期アクアを買えと言うことですかね?

新型フィットの対抗は次期アクアになるかも知れませんね。

新型ヤリスは現行価格からあまり値上げしないような記事もありましたので、DA標準で最新安全装置フル装備で価格据え置きなら仕方ないなぁと思うかもしれません。

書込番号:23063388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2019/11/23 09:08(1年以上前)

私も購入検討していますが高速をよく使うので、
それが残念な部分です。
そもそも30kmまで減速していったあとは
勝手に切れて減速もしなくなるのでしょうか?

ロッキー、ライズですら一応 全車速対応なのにヤリスが対応しないのではトヨタはダイハツ以下ですな。

書込番号:23064164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


???876%&さん
クチコミ投稿数:30件

2019/11/23 18:53(1年以上前)

ACCの0キロ設定と電動パーキングブレーキはマイナーチェンジから
採用される?(されたらいいですね!)

書込番号:23065161

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2019/12/04 19:43(1年以上前)

マイナーチェンジでは無理っぽいですね。プリウスでさえ 未だに付いてないですし
電動パーキングのモーター付けると車体が重くなり燃費重視のヤリスでは 
マイナーチェンジ後 燃費が悪くなれば売れなくなります。

書込番号:23087349

ナイスクチコミ!6


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/04 20:25(1年以上前)

>☆ひろっちさん
50プリウスは全車速追従型の停止保持機能つきACCですよ。

書込番号:23087447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15件

2019/12/04 21:01(1年以上前)

>cibi-PDQさん
ご指摘ありがとうございます。
試乗体験したときに電動パーキングブレーキが付いてなかったので
そう思い込んでいました。勉強不足でした。^^;

書込番号:23087546

ナイスクチコミ!3


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/04 21:25(1年以上前)

>☆ひろっちさん
いえいえ。
気になったので返信させていただいただけです。

気に入った車に出会えたら良いですね。

書込番号:23087608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/12/12 12:22(1年以上前)

飛び込み申し訳ありません。渋滞の運転が大嫌いな私も全車速を期待していました・・N-WGNでも付いているのでガッカリです
トヨタなので売れるからでしょうが・・新型フィットかN-WGNを検討しようと思います…

書込番号:23102626

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/16 17:29(1年以上前)

クルコンが全車速ではない理由ですが、この機能が電動パーキングブレーキとセットだからだそうです。全車速が付いてる車種は全てサイドが電動です。但し、プリウスはオートマ側でその制御をするため、足踏みでも全車速とのこと。営業スタッフから教えてもらいました。結局はコストカットですね。

書込番号:23110731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信23

お気に入りに追加

標準

ヤリスは狭い駐車場に入るでしょうか。

2020/08/06 17:09(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

クチコミ投稿数:177件

皆様、ご助言ください。

ヤリスを検討中です。
マンションの駐車場が空いたのですぐ申し込みして検討しているのですが失敗したかもしれません。
今朝階上から見て気付いたのですが、両隣に非常に圧迫感があります(両隣ともアルファード)。

そこで(ヤリス購入の内容からズレますが)余裕のない車庫入れには何が向いていますでしょうか。
私はあまり器用ではないためかなり車庫入れ/出しに苦労しそうですが、ヤリスかライズ以外ですと、
セダン系(2000年から10年程、ずっとマークIIに乗っていましたので)を検討しています。
ヤリス・ライズはいずれも幅1,695 mmですが厳しいでしょうか(軽自動車、コンパクトカー等のほうがよいでしょうか。ただ、装甲への不安と、好み的には選びたくありません)。横からの出入りであればスライド式も考えましたが、運転席がスライドってないですよね。

近隣に駐車場の空きが無く(月額35,000円の立体のみ)、焦って契約してししまい、
しまったな、ちょっと早とちりしたなと思っている次第です。

なお、8・9・10の3ヶ月分の費用と保証金は来月引き落とされます…。
ということは何ヶ月も掛かるのであれば中古という事も考えられます。

なお、両隣は狭い印象ですが、向かいの車までは直線で10数m位あります。
駐車スペースは計測していませんが、上から見る限り、アルファードはどちらも白線にかなり近い印象です。

書込番号:23582763

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/08/06 17:12(1年以上前)

>輝く星座さん
両脇にアルファードがある。置く場所はアルファードより狭い駐車場ですか?
それともアルファードの置き場所と同じ幅ですか?

アルファードと同じ幅の駐車場ならヤリスで十分置けると思いますが。。

書込番号:23582769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2020/08/06 17:14(1年以上前)

> 駐車スペースは計測していませんが ・・・

先ずは計測してからですね。

ちなみに、前の方は両脇の車で出入りができなくなって解約されたわけではないですよね。

書込番号:23582771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件

2020/08/06 17:23(1年以上前)

ありがとうございます。

>kockysさん
はい、同じ幅です。
私の住んでいるマンションでは、軽用と普通車用の二種類しかありません。
いつも帰りが深夜なのか、夜見た所では埋まっているのが無かったものですから…。

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
理由はたずねておりませんが、恐らく違うかと思います。
前が何かもわかりませんが、世帯数(800)に対して150位しかなく、常に埋まっている状態です。
6月に1度、軽と軽の間が空いたのですが、車もないので逡巡してしまい、3日後には埋まってしまったのです…。

書込番号:23582786

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/08/06 17:28(1年以上前)

幅5ナンバーサイズで,全長も4mくらいでしょ?
それで心配してたら,乗る車がかなり限定されてしまいます。
回転半径も小さいでしょうし,問題ないと思いますけど(タイヤ径で少し違いましょう)。

書込番号:23582795

ナイスクチコミ!1


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/08/06 17:29(1年以上前)

器用でなくても慣れます。

書込番号:23582796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2020/08/06 17:33(1年以上前)

輝く星座さん

それならディーラーからヤリスの試乗車を借りて、その駐車場に問題無く駐車出来るか確認してみては如何でしょうか。

これで輝く星座さんがヤリスを駐車するのに大きな問題は無いと思えるようなら、ヤリスを購入すれば良いのです。

書込番号:23582802

ナイスクチコミ!7


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/06 17:43(1年以上前)

横に開くドアではなく、上に開くガルウイングドア、残念ながら現在国産車では新車販売されてません。

中古ではセラ(中身は普通のスターレット)、AZ-1(軽ターボ)、外車ではカウンタック(これは車幅が大きいので無理でしょう)。

AZ-1は低い着座位置(サイドシルより低い)、プレニアが付いてヤリスより高い、近所に乗っている人はいます。

書込番号:23582818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3082件Goodアンサー獲得:256件 ヤリス 2020年モデルの満足度3

2020/08/06 18:07(1年以上前)

いまいち話しがみえないのですが、借りた駐車場は平置きですか?立体ですか?
また申し込んで、すぐ今月から使用可能な状態でしょうか?
両サイドのアルファードが圧迫して乗降り大変なら、ヤリスかそれ以下のサイズの軽自動車が気を使わなく精神的に良いかと思いますが、運転技術に自信ないならなおさら、
なぜセダンが出てくるのか不思議ですね。ヤリスなら問題無いと思います。

書込番号:23582859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/08/06 19:06(1年以上前)

タントなら、
離れ技の左リアスライドからも
出入りできるぞ。

書込番号:23582964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2020/08/06 19:32(1年以上前)

ヤリスHVのアドバンスト パーク(パノラミックビューモニター付)やライズのスマートパノラマパーキングパッケージといった駐車支援システムをオプション装着してみたらいかがでしょうか。

システム自体に頼りすぎるのもよくはありませんが、慣れるまで少しは楽に駐車できるようになるはずです。

書込番号:23583008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:313件

2020/08/06 20:56(1年以上前)

>輝く星座さん
乗り降りしやすい車と言ったらポルテ、スペイドはどうですか?助手席がスライドドアです。
https://youtu.be/9J6fETYusr0

書込番号:23583157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2020/08/06 21:24(1年以上前)

駐車場の規格を確認して考えた方が良いでしょう。

書込番号:23583217

ナイスクチコミ!0


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/08/06 21:31(1年以上前)

>輝く星座さん
私も集合住宅で、共同駐車場に停めてますが
クリアランスソナーとバックガイドモニターで
全く問題ありません クリアランスソナーで警告もなりますし そもそもそんなに隣のクルマとびたづけ する事はありませんし 毎回の事なので慣れてきます
メーターに接近度合いは表示されますし 緊急ブレーキもあるので 心配はありません
安心して購入してください

書込番号:23583233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/08/06 21:42(1年以上前)

〉両隣に非常に圧迫感があります(両隣ともアルファード)。

普通によくある状況。
その程度でビビってるようじゃ車なんか乗れませんよ。

で、その敷地内で同様の並びありませんかね?
150台も車止まってるなら似た状況あると思うんですけど。
それ見て参考になりませんか?

隣のアルファードの更に隣とかどのくらい隙間ありますか?

何も情報(数値など)も出さず、その場所を見た事も無い他人に答えは出せませんよ。

でもね、多分ここの人達はその駐車場入れられます。
ヤリスやライズより大きめなカローラとかでもね。

入れたみればその程度の話だと思います。

書込番号:23583266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2020/08/06 22:50(1年以上前)

皆さまありがとうございます。帰りに直営店で納期確認しましたら、10月下旬(ライズは11月ごろ)とのことで、2ヶ月の駐車場代が無駄になるので中古か新古で検討したいと思います。

>akaboさん
なるほど、確かにそうですね。ヤリスであれば問題なさそうです。

>Hirame202さん
慣れですか。契約した以上、慣れざるを得ませんね。

>スーパーアルテッツァさん
なるほど!本当にそうですね。しかし、この納期では…。

>NSR750Rさん
色々あるけど今は新車販売がないんですね。どれも高級車っぽいですね。

>あかビー・ケロさん
平置きで、すでに使える状態です。本来であれば好み的にはセダンなので、記載しました。
やっぱり、むしろ難しいですかね。すぐ近くにスバルもあるので、インプレッサの納期を確認しましたが、
モデルチェンジ前で在庫なしとのことでした。

>anptop2000さん
タント、そうなんですね。情報ありがとうございます。

>kmfs8824さん
確かに、そういう手もありますね!ヤリスも、ライズも、オプションで付ければ良さそうです。
今、もらってきたカタログでその支援システムのページを見ておりますが、カタログ自体の出来栄えの良さもあり、
2ヶ月か3ヶ月駐車料金が無駄にはなりますが、欲しくなってきました。

>mokochinさん
ポルテ、すごいですね。特に自転車乗りとして、クロスがそのまま入れられると言うのに感動しました!全く視野に入れておりませんでしたが、いいかもしれません。でもやっぱり納期がかかりそうですね。

>Cal.7743_by.5chさん
そうですね。明日、管理事務所で資料をもらってきてから、改めて車を検討することにします。

>風太33さん
そうですか。心強いお言葉ありがとうございます。そう言ったモニターが付いていることが最低条件になりそうです。あ、今はオプションであれば大抵付いているのでしょうか。

>じゅりえ〜ったさん
そうですよね。びびりになってます、特に車は10年ぶりですので…。
マンションでは5カ所に分かれて駐車場が各棟の前にあるのですが、自分の棟の下に見える約30台には他に似た状況はありません。ただ、上から今も見る限り、手前側のアルファードは、今は空いている私の駐車スペースいっぱい(白線に掛かるギリギリ手前)くらいに停められており、その分、反対側(軽乗用車)の方はすごーく広く空いています。流石に軽乗用車はドア全開とは行かないと思いますが。

そして、以前空いた時に撮った写真に、前の主の車が写っておりました。軽です。しかも反対側(マンションに向かってトランクを向ける形)で停めておられますので、やはり停めやすさとか関係あるのでしょうか。でも軽ですので左右両隣とは余裕があります。明日事務所で資料をもらってから、メジャーで実寸を計測してみます。





書込番号:23583391

ナイスクチコミ!2


風太33さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度5

2020/08/06 23:32(1年以上前)

>輝く星座さん
クリアランスソナーはX Bパッケージを除く全グレード メーカーオプションです
バックガイドモニターはハイブリッドZとGのみ標準装備で 他はメーカーオプションです
中古や新古車は確認した方が良いですね

書込番号:23583465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1401件Goodアンサー獲得:70件

2020/08/07 09:04(1年以上前)

>輝く星座さん

隣の駐車枠の車種で自分が何に乗るか検討するって、ちょっと違和感あります
それらの車が枠をはみ出しているわけではないのでしょう?

書込番号:23583920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/07 11:11(1年以上前)

あなたも枠ギリギリの車を買ったら
隣はどんな反応をするでしょうね。

自宅ならともかく、隣で車種を決めねばならないのは
なんか、、、ですね。

あなたは、優しい方ですね。

書込番号:23584069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/07 12:02(1年以上前)

わたしもそう思う
スレ主は優しい人だ

両隣がアルファードとは、運が悪い人とも言えるが

書込番号:23584132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/08/07 22:44(1年以上前)

>輝く星座さん

考え方をかえれば、アルファード乗りの方はドアパンチに敏感なのではないですか?ですから、>輝く星座さんが隣に留め始めても、神経質にドアの開け閉めをされると思われます。
発想をプラス側に考えては如何でしょう。

書込番号:23585070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信16

お気に入りに追加

標準

GRヤリス

2020/11/29 19:46(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

スレ主 honor6plusさん
クチコミ投稿数:360件

バックカメラ関係のオプションありますか?
バックが苦手でもGRヤリスかえるんかなと
思いまして

書込番号:23819398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:46件 ヤリス 2020年モデルのオーナーヤリス 2020年モデルの満足度4

2020/11/29 20:09(1年以上前)

バックが苦手な人は、普通GRは乗りませんよ。(笑)

書込番号:23819455

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2020/11/29 20:16(1年以上前)

honor6plusさん

GRヤリスのマルチメディア取扱説明書には下記のようにバックガイドモニターの記載がありますから、バックカメラは標準装備では?

https://manual.toyota.jp/toyota/gr_yaris/gr_yaris/2009/vhcv/ja/html/nvch04se010401.html

書込番号:23819471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/29 20:39(1年以上前)

たとえ街乗りしかしなくてもGRは乗れます。

書込番号:23819530

ナイスクチコミ!8


スレ主 honor6plusさん
クチコミ投稿数:360件

2020/11/29 20:54(1年以上前)

後方視界イマイチw

書込番号:23819555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 honor6plusさん
クチコミ投稿数:360件

2020/11/29 20:54(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:23819559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 honor6plusさん
クチコミ投稿数:360件

2020/11/29 20:55(1年以上前)

街乗りでGRヤリスかっこいいですね。

書込番号:23819560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/11/29 21:22(1年以上前)

バックが苦手ってずっといい続けのかな?
克服しないで乗り続けるといつか痛い目に遭うぞ

書込番号:23819610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:69件

2020/11/29 21:59(1年以上前)

バックが苦手ってずっと思い続けて
慎重に乗り続けないと
いつか痛い目に遭うぞ

見えない物は見えません
見える様に機械を付けるのは
良いことだと思います。

ただ、最近
カメラの映像しか見ないで
凄い勢いでバックする人が増えましたね
子供が走ってきたら
間違いなく止まれない…



書込番号:23819705

ナイスクチコミ!9


スレ主 honor6plusさん
クチコミ投稿数:360件

2020/11/29 22:06(1年以上前)

カメラの性能よりマナーの問題ですよw
バックカメラ使って慎重に運転するのが
マナーですよw

書込番号:23819723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AZR60-202さん
クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/29 23:04(1年以上前)

カメラが無いと運転出来ないのか?

書込番号:23819862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/11/29 23:14(1年以上前)

死角をサポートする機器を否定する人ってなんなのかしらね(笑)

書込番号:23819878

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/29 23:17(1年以上前)

すんません。
バックカメラあっても車止め遠い遠い

書込番号:23819887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/11/30 01:00(1年以上前)

>honor6plusさん

バックカメラを付けるならメーカーオプションの25万円程のトヨタセイフティーセンスを付けてください。
それ以外に純正のバックカメラを付ける方法はないです。

書込番号:23820033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/11/30 09:08(1年以上前)

honor6plusさん
>バックカメラ使って慎重に運転するのが
マナーですよw

カメラを使おうと使わないも慎重に運転することは当たり前のこと。
マナーって何?
カメラが付いてない車はマナー違反か。

カメラは死角をチェックする程度で目での現認が当たり前。カメラに頼り切った運転は技量向上にならんわな。

書込番号:23820334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/11/30 22:55(1年以上前)

RCだけは付いて無い

って言うかオーディオも付いて無いし、付けられない(見栄え気にしないとかプロショップなら可能)。

書込番号:23821769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/01/10 05:27(1年以上前)

基本に予防安全のオプションを付けないとバックモニターは付きません。
ただ、どこかの投稿で営業マンにお願いして追加してもらったって言うのを見ました。
私は納車待ちで営業マンにお願いしてますが、まだ付けれるか調べてもらってるところです。
無理な時は、リアカメラ変換ハーネスのRCH106Tを使用して社外バックカメラ付けようと思ってます。
自分で取り付けれるなら安くできますがショップに頼むとそこそこ高くつくと思います。
バック連動機能付きインナーミラードラレコとかも有りじゃないでしょうか(^^)

書込番号:23898470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリス 2020年モデル

皆様のヤリスはどうかと思い、質問させていただきます。
当方、ガソリンZを家族が所有しており、純正でLEDヘッドライトが装着されております。
このライトの光軸なのですが、走行中にブレる(ガタガタ動く)感じです。
アスファルトのヒビや段差等では小さくブレて、橋の継ぎ目などの大きな段差では大きくブレる感じです。
明らかに車の動きとは別にライト(発光点?)だけが動いています。
前方に白などの明るめの色の車がいる時などに、自車の映ったカットラインを見ると明らかです。
納車当時からの現象で、ディーラーの試乗車も程度は差があれど同じようにブレていました。
ディーラー曰く、まだ情報は無い、メーカーへ問い合わせてみる、対策部品が出れば良いが…、といった感じでした。
何か情報をお持ちでしたら教えて頂きたく、宜しくお願いします。

書込番号:23825506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2020/12/02 21:24(1年以上前)

>走行中にブレる(ガタガタ動く)感じです。

もしかすると、ライトのカットラインがくっきりしすぎていて、それでボディの揺れに対して光軸がブレているように見えているとかじゃないんですかね?

今までの車歴はなんでしょう?ディーラーの試乗車の件も、セールスが同乗して確認したうえでの返答だったのでしょうか?

書込番号:23825598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/12/02 21:39(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
確かにヤリスのカットラインははっきりしてますね。
ですが、段差による車全体の動きとは明らかに違う光軸のブレが発生しますね。
ディーラー試乗車での検証時は、助手席に担当の方に乗ってもらいました。
私と同じ感想を持っておられました。
ちなみにですが、停車時にヘッドライト上部を軽くこんこんと下方向に叩いても光軸がブレます。
これも試乗車も同様でした。
車歴は個人、家族、社用車含めて、軽、コンパクト、ワゴン、ミニバン、スポーツなど色々です。
もちろん、プロジェクター、リフレクター、ハロゲン、HID、LEDなど、ある程度は乗ってきたつもりです。
このような事は今までの車歴ではなかったもので…

書込番号:23825638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤリス 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ヤリス 2020年モデルを新規書き込みヤリス 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリス 2020年モデル
トヨタ

ヤリス 2020年モデル

新車価格:139〜288万円

中古車価格:78〜282万円

ヤリス 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスの中古車 (2,435物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスの中古車 (2,435物件)