ロッキーの新車
新車価格: 176〜246 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 100〜450 万円 (1,017物件) ロッキー 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ロッキー 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 7 | 2020年2月28日 13:34 | |
| 473 | 41 | 2021年2月14日 22:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
特殊な残価設定ローンのお得さに惹かれて契約してしまいました。
宮城ダイハツでは、ワンダフルツインという二回払いにすると、据え置きの約101万円を3年後に精算となりますが、この金利が0%でした。
これに特典として、純正アルミ16インチとスタッドレスがセットでサービス(16万円強)
もちろん車両本体値引も普通にありますし、この他の用品値引もありました。
一括で支払う予定でしたが、現金払いではこの条件にならないということで、敢えてのワンダフルツインです。
お得なキャンペーンをやっていました。
納車は4月になってしまいますが、ライズよりは早いですし、トヨタの渋い値引に比べて満足度が高いです。トヨタブランドには固執していませんし。
書込番号:23254154 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
決算月でローン組むんだ
現金で買えばもっと買いたたけるで
書込番号:23254202
7点
啓介「アニキ、店舗のメリットは?」
涼介「金利が無しなので一見は店舗にメリットが無いように感じるが事の本質はなんだと思う?」
涼介「自分自身のクルマに置き換えて考えてみるとどうなる?」
啓介「2020年2月レヴォーグsti sportsを450万円だとして、まずは頭金を225万円支払う。」
啓介「購入のサービスとして車両価格からは25万円を割引きサービス。さらにstisportsの18インチホイールとスタッドレスタイヤをサービス。」
啓介「そして3年後に225万円を支払うときに、営業担当者から新レヴォーグを勧められるのか?」
涼介「間違いなかろう。3年後は新型レヴォーグがC型になって熟成されている時期だ。もしかすると納期を多少遅らしてレヴォーグD型にしてもよい。」
啓介「そうだな。225万円を頭金にして新型レヴォーグD型にできるなら間違いなくそのお金を新型に投入してしまう未来の俺がそこにいる気がする。」
涼介「以上が店舗にもメリットがある性質の代物ということが判明した。」
啓介「ちょっと待てよアニキ。ロッキーもそのような性質を持ち合わせているのか?」
涼介「知らない。」
啓介「ホントに知らないのか?」
涼介「本当だ。ロッキーやライズにおいてどのような小変更やマイナーチェンジ計画があるのかは未知数だ。」
書込番号:23254242 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>プーすけプーさん
私は購入してませんが、2月中旬に1年点検時にロッキーを試乗した際に担当営業さんに軽く見積もってもらいました。
その際、ワンダフルツインを勧められました。うちの営業さんは残価80万で設定してありましたね。
3月末契約までは金利0%だといっていましたし、購入後すぐはだめだけど2〜3か月後に残価分を一括清算しても構わないといっていましたよ。
商談するほどの話はしていないので、値引きやサービスは何もない状態ですが。
普段は銀行の自動車ローンしか組まないので、スレ主さんのように色々サービスしてもらえるならさすがに迷いそうですね。
でも手元の現金が一気に出ていくのが何となく嫌なのでやっぱりローンを組むと思いますが(笑)
ライズは今オーダーストップみたいですし、4カ月以上待つみたいなので顔が嫌いじゃないならロッキーの方がいいですね。
書込番号:23254372
4点
DORI8BBTさん
残価率45%が固定されているため、私のグレードでは約101万円でした。変えての契約はできないと言われましたが変える必要もないので、100万は三年間別に運用しておく予定です。
もちろん5年以上は乗りますので、残価率など関係ないのですが、乗り出し価格が高くなってもTマークが良い人などは、ロッキーに比べて残価ローンの残価率が高いことにメリットを見つけるのでしょうか。
書込番号:23254722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も普段は残価設定ローン否定派ですが、特典がけっこうお得ですね。
このクレジットですが二回払いと言う事で、最初の3年分は頭金としてまとめて払ってますので
当然その間の金利手数料は無料です。
しかし普通の残価ローン同様、残価分(今回は101万円)に対して実際には金利が発生しています。
今回はこちらの分も金利負担ゼロとの事で、宮城ダイハツもしくはダイハツ本社の持ち出しと言う事かと思います。
ダイハツが手数料を持ち出してまでのキャンペーンを展開するのは、通常の残価ローンと同様に
夜神月(ライト) Lの後継者さんがおっしゃるように、お客さんを囲い込んで
次回の商談チャンスを増やせる事が大きいと思います。
まあ、こちらとしてはその3年後なりには自分のペースで事を進めれば良いだけですので、
今回としてはタイヤサービス等トータルでお得なほうを選べば良いという事だと思います。
ちなみに3年据え置いた「残価が約100万円」ですと、その残価分の金利手数料としては
よく見る低金利キャンペーン(1,9%残価クレジットとか)と同程度の金利で計算しますと、
1年あたり約1万円、3年トータルで合計約3万円くらいの手数料ですね。
これだけ単体で見ますと、お客さんの囲い込みが出来るならばダイハツが金利を持ち出すのも
アリかもしれませんが、今回はさらに大きい特典があったので結果良かったと思います。
書込番号:23255434
4点
啓介「アニキの過去の経験則から学べることはあるか?」
涼介「スズキであればハスラーが登場してからのクロスビーだろう。」
涼介「クロスビーは年間30,000台数に達したこともあるからスマッシュヒットだろう。」
涼介「ハスラーをワイルドツインで購入したとして、3年後にクロスビーが店舗に展示してあれば100万円をハスラーに使用するか。それともクロスビーに使用するかは迷う事になるだろう。」
涼介「かつてSUV全盛期初頭に同様の光景があった。パジェロミニ→パジェロジュニア(1.0エンジン)→パジェロイオ(1.5エンジン)→パジェロ→パジェロエボリューションの順番だ。」
涼介「今は2020年。それが2023年にロッキー(ワイドボディ)1.5リットル-エンジンNAやロッキー1.5ターボエンジンが登場するならばワイルドツインが活きてくる。」
書込番号:23255602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パジェロJrって、
1100ccでは?
書込番号:23256649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ダイハツ > ロッキー 2019年モデル
今回、ライズ・ロッキーは大阪池田のダイハツ工場で生産され全国に出荷されますが、
生産ラインの7割がライズに回されているようですね。
既に担当店のダイハツも11月中旬時点で年内納車が不可のようで年明け1月中旬以降との事。
逆にトヨタのライズは11月18日現在で、12月1日の製造ラインに乗せれるようでした。
トヨタは10月1日から先行受注を受けていましたが、ロッキーは展示車が来るまでは
一切、注文を受けないスタンスだったようで、スタートが大幅に遅れたようですね。
値引きに関しては、トヨタではあり得ない40万以上の値引きをして頂いてます。
28点
どうせ1年も乗せないと思うので、また新しい新車に買い替えたいと思います。
書込番号:23066373
3点
補足です。
知り合いの中古買取ディーラーも、言われる通りトヨタライズの方が買取価格は高いですが
新車時の値引きの比率やオプション事を踏まえて言ってましたんで。
ライズでは限界20万値引き ロッキーでは42万値引きでした。
この時点で22万円もライズより安く買えてますし、premiereからフルエアロ+9インチ純正ナビ等
見積もりで340万超えてましたんで、それがロッキーZのノーマルよりも買取が安いということですか?
書込番号:23066415
2点
値引きが大きい車種は、その分買取り査定も下がりますのでプラスの方向にはならないです。
(いわゆるマツダ地獄)
買取りの基本は、メーカー(車種)とグレード(素の価格)に対してなので
輸出向けの特別な車種以外は、
オプション(取り外し出来ない分)は、増やすほどマイナスにしかなりません。
乗り潰すのであれば構いませんが、
ライズとロッキー
深堀りするとどちらを購入した方がよいかはっきりしています。
書込番号:23066647
4点
下取り気にするようなクルマか?
書込番号:23066765 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>KC_cashimiraさん
ライズZと価格が14万程違うので、その値引き計算だと8万差かな(^^;
3年後の事なんか誰にもわからない(^^;
個人的には、ライズZ≧ロッキープレミアムだと予想しますが、ライズZより安く買えたなら、さほど損は無いかと予想します
あまりリセールなど気にせず、楽しんだ方が良いですよ♪
書込番号:23066827 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
せっかく新車買うのに、次の人の為にクルマ選ぶのもなんだかなぁと¨¨
書込番号:23067303 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
このクラスはリセールを深刻に考えるほどのものですかね。。。
トヨタ顔が嫌いでオプションもりもりが好きならロッキー・プレミアムで、RAV4みたいな顔が好きならライズでいいんじゃないですか?
バッジの価値も人それぞれなのだから、あまり周りがどうこう言っても仕方ないでしょうに。(ダイハツの方がマツダより良し、って人もいるでしょうしね。)
実用性主体の足車における価格レンジなら、車両状態による補正で売価などいくらでも変動するし、売却先との関係に依るインセンティブで残価率の差などすぐに回収されるのだから、気にしてもしょうがないでしょう。
書込番号:23067324
14点
>KC_cashimiraさん
ダイハツの5年残存価格は27%、トヨタは47%。
手放す、返却前提ならダイハツは有り得ないですね。販社によってマチマチなんでしょうが少なくともダイハツ、トヨタ共にトヨタファイナンスがローン引き受けているのだと思いますがトヨタを数社回った限り47%でした。ダイハツの残存率の低さは軽を基準に設定してるようでコペンGRでさえ30%の残存率。これで返却時に傷が目立つから減点て難癖つけられたらたまったもんじゃない。
ダイハツは点検パックも割高。トヨタ7万に対し10万。そこで10万分値引きますと言われても。。
私的にはダイハツは無くなりました。顔はこっちの方が好みだったけど見せかけ値引きにウンザリ。
書込番号:23067511 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
この車種にリセールなんて論外だけど、元々スレ主の
>私は個人的にロッキーの方が台数が少ないので、買取相場がライズより高いと想定しますが。
に分かってないから反応しただけだよ
どうでもいいよ
書込番号:23067719
4点
皆さんすごいですね。下取りのことを考えて車を購入しているんですね。自分は十年は乗るつもりで新車は買っていますので下取りなんて考えません。免許を取ってから新車を4台ほど乗り替えましたがその時の一番自分に合った車、気に入った車を買ってきました。今回もロッキーに心を動かされています。個人的にはグリルはロッキーのほうが好きです。トヨタがみな同じく見えてきていますので。自分が車を買う時の基準は自分が満足できるかです。要は自己満です。すいません。
書込番号:23071521
60点
値引きが多い
値下げしても大丈夫、もしくは、値下げしないと売れない
値引きが少ない
値下げしたくない、出来ない、もしくは、値引きしなくても売れるので、下げる必要が無い
乗り潰すつもりなら、とことん気に入った装備付けて安い車選んだらいいと思うけど、途中で売るなら、トヨタの方が欲しがる人は多いと思うので、ライズの方が下取りは高いと思う。
ダイハツのOEMだろうが、なんだろうが自分の気に入った車を気に入った値段で買えばいい。やれ値引き額がいくらとか、ライズの方が売れてるとか気にしても仕方がないので、ロッキーが欲しい人はロッキーで良いじゃん。私はトヨタが好きなので、ライズにしたけどね。
書込番号:23073217 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
自分なら5年は乗らないので
下取りの付くライズを選びますね。
下取りの差はトールとルーミー、タンクの
中古で見てみればよくわかるのでは?
乗り潰すなら乗りたい車と
いいディーラーで選べばいいと思います。
書込番号:23079571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>KC_cashimiraさん
ロッキーの方が、ライズより被らないから良いじゃないですか。
自分はトヨタ県住みですが、被りまくる車種はなるべく買いたくないですね。
最もトヨタ車を買わないのは、被る被らない以前にデザインが酷いからですけど。
書込番号:23086692 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
トヨタの車はトヨタが作っていると勘違いが多いんですよね
大半の車は子会社や親会社が作ってトヨタの名前を付けてるんですが
設計も各社でやってること多い
ダイハツ以外名前すら出ない会社がほとんどですがそれでなにか不満があるんでしょうか
ないでしょうね
書込番号:23091500
6点
ライズバカ売れですね
3万2000台の受注だそうです
まさか納車待ち8ヶ月なのかな
書込番号:23092083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>白毛和熊さん
台風19号の影響もあるかもしれませんね。私の住んでいる地域(近所)だけでもかなりの台数が水没しました。それが全国でと考えると、車全体の販売数が増えてそうですね。台風から約3週間の車両保険の金額の判定が出た頃に発表されたってのも大きそう。少し車高が高く水没しにくいロッキー*ライズ。OEM供給のトヨタブランド、値段も手頃、税金も下がりダウンサイジングにはもってこいでタイミングがすごく良かった気がします。
書込番号:23092428 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>KC_cashimiraさん
そもそも生産工場は滋賀県竜王工場だぞ
書込番号:23094622
7点
発売後1ヶ月の受注は
ライズが目標の8倍、
ロッキーは1万500台で目標2000台の5倍だったようです。
書込番号:23117606
7点
オークション相場は
ライズ
https://www.aucsupport.com/soubalist.aspx?MAKER=トヨタ&CARNAME=ライズ&SYEAR=31&EYEAR=31
ロッキー
https://www.aucsupport.com/soubalist.aspx?MAKER=ダイハツ&CARNAME=ロッキー&SYEAR=31&EYEAR=31
ライズは車台価格以上ほとんどですね!
書込番号:23144166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダイハツ車に乗るのが恥ずかしいって言うのが一番の理由だと思うよ。
そのセンスで生きてるのは、おっさんだけなんだよなあ
いまの若者にはブランドとか関係ないと思うよ
書込番号:23967022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ロッキーの中古車 (全2モデル/1,024物件)
-
- 支払総額
- 164.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 213.0万円
- 車両価格
- 199.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 159.4万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.6万km
-
ロッキー ▼PS対応中 1.2 L 衝突被害軽減ブレーキ コーナーセンサー LEDヘッドライト スマートキー メモリーナビ バックカメラ ETC付き
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 160.4万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.4万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 164.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
- 支払総額
- 213.0万円
- 車両価格
- 199.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
-
- 支払総額
- 159.4万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 14.5万円
-
ロッキー ▼PS対応中 1.2 L 衝突被害軽減ブレーキ コーナーセンサー LEDヘッドライト スマートキー メモリーナビ バックカメラ ETC付き
- 支払総額
- 149.3万円
- 車両価格
- 138.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 160.4万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 10.6万円








