
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 5 | 2021年2月24日 01:25 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2021年2月21日 19:06 |
![]() |
3 | 2 | 2021年2月2日 21:02 |
![]() |
10 | 8 | 2021年1月30日 07:19 |
![]() |
15 | 4 | 2021年1月10日 09:23 |
![]() |
13 | 2 | 2020年12月26日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新型ハスラーのラゲッジサイズを知ってる方教えてもらいたいです。友人が新型ハスラーを買ったんで、納車までにプレゼントでラゲッジボードを作りたいと考えてます。純正オプションのラゲッジボードのサイズでも良いんで知ってる方、お教え頂きたいです。ボードを持ってる方、サイズを知ってる方よろしくお願いします。
3点

出っ張りとか正確に把握するため、ディーラーに行って自身で測るのがいいと友人に教えましょう。
書込番号:23983307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mugi1273さん
現物合わせが良いかと思います
書込番号:23983446
3点

『純正オプションのラゲッジボードのサイズでも良いんで知ってる方、お教え頂きたいです。ボードを持ってる方、サイズを知ってる方よろしくお願いします。』
→ラゲッジボードのサイズを知って(記憶)いる方、仮にDOPの同パーツを持ってる(使用している)方でも、流石にそのサイズまで記憶し、スレ主様へ情報提供できる方は存在するのでしょうか?
それとも使用している方に、そのサイズを計測の上報告して欲しいということなのでしょうか?
もし、そうだとすれば一方的な依頼をするのではなく、
例えば『SUZUKIサイトへアクセスしアクセサリーカタログを見ましたが、純正オプションのラゲッジボードサイズまでは補足出来ませんでした(アクセスし確認したが判らなかった前提)。
また、「みんカラ」サイトやアフターパーツ取扱いサイトの閲覧も行いましたがそのサイズはやはり判明しませんでした。(アクセスし確認したが判らなかった前提)
正確な数値やサイズ感把握のためにもディーラーで実測したり、情報収集すればというご意見もあろうかとも思いますが、ハスラーオーナーさんで同パーツを使用し、そのサイズをご確認頂くお手間を厭わない方は、本当にお時間が許す範囲で結構ですので当方へご教示下さるようお願い申し上げます。』のような記述手法もあるように感じました。
ところで、SUZUKIサイトのアクセサリーカタログ等でご確認されましたか?
書込番号:23983496
2点

一応アクセサリーカタログで調べたんですが寸法は出てませんでした。
やはりディーラーにでも行って計る方が良いですね。
色々とアドバイスありがとうございました。
書込番号:23983788
1点

「新型ハスラー ラゲッジボード 寸法」
で検索すれば、
自作された方のYouTube等がヒットしますよ。
私も検討しましたが、妻はいらない、と言うので保留中です。
書込番号:23985296
5点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
今日納車でした。
新型ハスラーの純正ナビを搭載しています。
スマホを有線にしSpotifyで音楽を聴いていたのですが、接続が一瞬切れるという現象が度々起きました。
ケーブルの問題、他にスマホと接続しているBluetoothの問題、色々と原因は考えられます。
これから検証して対策しなければと思ってはいますが、同じ様な現象が起きてる方は居ますか?
もし対策などが解る方いらっしゃれば、参考までに教えていただければと思います。
書込番号:23866207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらも同じく新型ハスラーで純正ナビ装着車に乗っていますが、Bluetooth接続が度々切れる現象は発生しています。
接続し直してもダメで、プツプツと接続が切断されます。
アプリやiPhoneを再起動しても解決しませんでした。
1ヶ月点検の際にでも営業担当の方に相談してみます。
書込番号:23903177
3点

私も今週納車を受けました。同じようにアンドロイドオートがたびたび切断します。
ケーブルを何本か変えましたが、程度の差はありそうですが根本的には
治りませんでした。スマホ側を動かすとなるような気がします。
とりあえず、bluetooth経由は問題ないので、そちらでスポティファイを聞いています。
書込番号:23976126
1点

当方ハスラーではありませんが、新型ソリオでハスラーと同じメーカーナビを使っています。カーナビ地図のアップデートの際にUSBを車両に接続するのですが、接触が悪いのか中々認識せず、認識しても少しでも揺らすと中断していまいます。ハスラーでも有線接続で途切れるとの事のようですので、おそらく車両側のUSBコネクタに問題があるような気がさます。週末1ヶ月点検でディーラーに行く予定があるため、そのあたりのを聞いてみようと思います。
書込番号:23976503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

全く同じ症状です。私も月曜日ディーラーいくのできいてみます。私は、ラジオも受信してくれないので持っていきます。アンテナつけてもとっても受信感度が同じという悲しい状況です。初スズキなんですが、トラブル多いスタートです。
書込番号:23976561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決しました。参考にならないかもしれませんが、
結局わたしの場合は、接続されてからスマホを触ってしまったことが原因でした。接続してから少しでも画面にふれると切れます。操作はすべて、ナビ側からすることで解決しました。また、必須かわからないですが、スマホのアプリの設定を自動起動にしました。
上記で、1度も切れることなく快適に使えるようになりました。
書込番号:23980548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
こんにちは。
Jスタイル四駆ターボの全方位付きオーディオレス車を購入し納車待ちです。カロッツェリアのサイバーナビAVIC-CL910を取り付けるのですが、テレビアンテナとGPSアンテナをできたら車両に最初から付いてる物を流用したいのですが変換コネクタ等はありますでしょうか?
本日一緒に購入した新型ソリオバンディット(ハスラーと同じと思われるMOP9インチナビ付き)が先に納車されたのでナビを外してカプラーを確認したのですが、サイバーナビとは形状が違うのでポン付けはできそうにありませんでした。
(ソリオにハスラーMOPナビ用のテレビキットは普通に取り付け作動できました)
画像は新型ソリオバンディットの純正ナビです。
どなたか情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:23897877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


社外の変換コネクタを見つけたのでそれを使用しました。新型ソリオと新型ハスラーではテレビのアンテナ端子が違いました。
書込番号:23942782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
間もなく旧型ハスラーから新型ハスラーに乗り換えます。旧型ハスラーに使用していたオーディオ(PioneerのDEH-5500)を新型ハスラーに流用しようと考えています。https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/deh-5500/
今使っているのは自分で取り付けをしました。今使っている車に取り付け用のアタッチメント、1DINポケット、スクリュ、ズズキ車用の20PINオーディオハーネスはそのまま流用可能でしょうか。それともアタッチメントは購入しないとつかない感じでしょうか。現状の取り付け部分の写真を添付しますので、教えていただけると助かります。
3点

購入されるのなら、ディーラーに聞けばカプラーの形状や配線の変更の有無は教えてもらえると思います。
適合しなければ、バラしてギボシや平型に付け替えてもよろしいかと。
書込番号:23923025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>harmonia1974さん
新型ハスラーはステリモがあったと思いますがKJ-F101SCを使えば電源配線は同じだと思います。
旧型ハスラーは180oパネルでは?
サイドパネルのエーモン7290等のパネルが必要だと思います。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/SZ0002450_202001-999999.pdf?mtime=1605252366.0
書込番号:23923226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>harmonia1974さん
車種は違いますが、Kei(H15年)→ワークス(R2年)で1DINのオーディオを載せ替えました。
ディーラーに聞けば、必要なパーツを教えてくれますよ。
私の場合は、サイズが違うようでアタッチメント(2750円の目隠し?)が要るようでした。
かなり年代はちがいますが、下のボックス(1DINポケット?)や、スズキ車用のハーネスは流用できています。
入れ替え作業はサービスでした(たぶん、営業マンがやった?)。
書込番号:23924515
2点

>えうえうのパパさん
カプラー、ギボシ…初耳なワードでした^^;
ということで、言葉の意味すら知らなかった私にはちょっとハードルが高そうです。
書込番号:23924569
1点

>F 3.5さん
ステリモのこと、盲点でした。新型、車も見ずに注文してるもんですっかり抜けてました。せっかくついてるんだからつけないといけませんね。
書込番号:23924573
0点

>ZXR400L3さん
よく分からないなりにイロイロ調べているとやはりアタッチメントが合わなそうですね。
これまでのよりワイドに作ってあるみたいなのでその分を埋める何かが要りそうですね。
結局何がいるか、正確に分からないのでディーラーの営業の人が調べてくれています。
書込番号:23924584
1点

>harmonia1974さん
サイドパネルはエーモンは7290でスズキ純正だと99000-99034-DS4です。
書込番号:23926688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F 3.5さん
ありがとうございます。具体的な製品名分かり助かりました。
書込番号:23935330
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
現行ハスラーの標準装着タイヤサイズは165/60 15ですが、スタッドレスタイヤはどんなサイズを履いていますか?
インチダウンの場合のサイズは165/65 14でしょうか?
書込番号:23879824 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

蛙の子は鼠さん
タイヤをサイズ変更する際の基本はタイヤの外径を変えない事です。
この事からハスラーでインチダウンされるなら165/65R14というサイズで良いでしょう。
参考までに165/65R14というサイズのタイヤと165/60R15というサイズのタイヤの外径は下記の通りです。
・165/65R14:外径570mm程度
・165/60R15:外径579mm程度
あとは下記のMR52S/MR92S系ハスラーのタイヤ・ホイールに関するパーツレビューでも、インチダウンされてい方は、やはり165/65R14というサイズを選択されてる方が多いです。
https://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/hustler/partsreview/review.aspx?mg=3.13683&bi=1&trm=0&srt=0
書込番号:23879862
2点

インチダウンは可能です。私は純正サイズの165R15のタイヤホイールセットをネットで購入して自分で取り付けました。現在は純正サイズは品薄状態みたいです。台湾性のセットを購入しましたが性能は問題ないと思います。(ナンカン)価格も安価でドライ路面での性能はもんだいいでしょうありません。コスパは良いと
思います。
書込番号:23879876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正サイズは選択肢が少なくお値段も高いので165/70R14 4.5Jを履いてます。
14インチの場合の扁平率は65/70共にOKですが、ホイールは5Jだとギリでインセット次第の現物合わせ、5.5Jは概ねNGのようなのでご注意ください。
書込番号:23883725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、我が家のハスラーはデュアルカメラブレーキサポート(平成28年式 4WD)が付いていますが、納車の際にタイヤサイズ(165/60r15)の変更により、スピードメーターに誤差が生じて、デュアルカメラブレーキサポートが正確なスピードを認識出来ない場合があり、タイヤサイズを変更して衝突した場合は、車両としての保証は出来ない為、タイヤサイズの変更は遠慮下さいと言われました。
このサイズ(165/60r15)を扱ってるメーカーは少ないですが、タイヤの性能を怠ると危険なので、我が家では同サイズのスタットレスタイヤ(国産)を使用しています。
今年の冬は全国的に降雪、積雪が多いので、4WD車でも過信することは出来ません。命と愛車を守るスタッドレスタイヤを選択しましょう。
書込番号:23898669
4点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
自宅の駐車場にバックで停める時に、必ず自動ブレーキが発動するのですが、自動ブレーキを解除する事は、可能でしょうか?出来ない場合、発動させずに停めるには、どうすればいいでしょうか?
書込番号:23870610 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

竜馬1979さん
デュアルブレーキブレーキサポートOFFスイッチで後退時ブレーキサポートをOFFにする事で可能となります。
このデュアルブレーキブレーキサポートOFFスイッチはステアリングの奥右下にあります。
詳しくはハスラーの取扱説明書の5-90頁をご確認下さい。
又、下記からハスラーの取扱説明書をダウンロードして確認する事も可能です。
https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/index_2.html
書込番号:23870635
6点

物凄く分かりやすい解答を頂きありがとうございました。
書込番号:23870679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,314物件)
-
ハスラー G 内地仕入車両 5MT 社外ナビワンセグTV CD DVD FMトランスミッターBluetooth
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.7万km
-
ハスラー Xターボ リフトアップ/社外アルミ/保証2年付/スマートフォン連携ナビ/バックカメラ
- 支払総額
- 69.0万円
- 車両価格
- 63.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.1万km
-
- 支払総額
- 151.9万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 163.5万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜1367万円
-
17〜450万円
-
6〜181万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜238万円
-
17〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 151.9万円
- 車両価格
- 142.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 163.5万円
- 車両価格
- 155.9万円
- 諸費用
- 7.6万円