
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
173 | 16 | 2020年8月25日 14:49 |
![]() ![]() |
28 | 7 | 2020年8月21日 21:21 |
![]() |
169 | 18 | 2020年8月12日 21:36 |
![]() |
14 | 2 | 2020年7月30日 21:25 |
![]() |
43 | 7 | 2020年7月29日 00:17 |
![]() |
91 | 10 | 2020年7月25日 07:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
モニターにシステム一時機能停止中の表示が出ました。同時に自動ブレーキ?の警告灯も点灯しています。フロントガラスには汚れ等ありません。原因が分かる方、同じ症状の方いませんか?
書込番号:23537965 スマートフォンサイトからの書き込み
48点

エブリィ 買ってすぐに出ました
も〜あきらめてます。10ヶ月目です
勝手な想像ですか
雨の日とフロントガラスが湿気で白くなったら
この症状出ます
ま〜〜仕方ないのかな・・・
運転に差し支えないので
気にしないで運転してます
書込番号:23538003
10点

ワシも昨日と今日リアのソナーセンサーエラーが発生しています。
フロント側のエラーは発生してないです。
昨日購入したモータースに寄ったら、この長雨のせいか?他のお客さんでも発生しているって言ってました。
ハスラーに限らず最近のスズキ車で全国的に多発しているようです。
代替えパーツも追い付いてないみたいだけど、ハスラーは黒色のみなんで(他車種はカラードだったりして色に依って納期が違う)少しは早く入って来るかもって言ってました。
ですが、対策されてない同じパーツが来るので、交換してもたぶん再発するよって言ってました。
とりあえずモータースからの連絡待ちです。
書込番号:23538014 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>スプーニーシロップさん
スズキ車で多発してるんですね…
ちなみに警告灯点灯時にバックギアにいれると(パーキングセンサーを掃除してください)と表示されます。リアセンサーの可能性もありそうですね。
書込番号:23538125 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

長雨の最中や自宅から出勤時は発生しなくて、晴れの昨日今日の会社の駐車場からの帰りに発生しています。
水蒸気かなんかがセンサーに反応してるのかな?
スズキの調査と対策品を期待しています。
書込番号:23538149 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

当方のハスラーも同様の症状が一昨日から出始めました。バッグソナーのアラームです。会社帰りに出ますが朝の出社時には発生しません。会社の駐車場で西向きにリアを向けた状態で西日が直に当たる状態です。帰宅する20分程度(リアはほぼ西に向けて走行してる)ではアラームの表示は消えませんが、翌日の朝には直っています。と言うことは直射日光に寄る熱が悪さをしてるのではないかと考えています。ただ、この手のセンサーって昨日今日から使用されているわけでもないでしょうし、過去にバッグソナーが付いた車でこのようになった事もなく、もしかしたらセンサーの異常と言うよりもセッティングの問題ではないかと。だとしたらCPのバージョンアップで直る可能性もあるのではないかと。ちなみにアラームが出ていてもソナー自体は動いているみたいで、後方の異物を検知してピーピー鳴ります。システムの一時停止の表示が出るタイミング(?)の問題かも。
既にモータースには連絡済みで、早速明日スズキ自販に持ち込むことになっていますので、何か情報があったらお知らせします。
書込番号:23538637
14点


スズキ自販へ行ってきました。
同様の症状はバックソナーを使用しているスズキ車全般に発生しているそうです。そこの店舗でも数台の事例があったそうで、その原因は長雨によってセンサーに何かしらの異常が起きているのではないかと言う事を言っていましたが、あくまで推測の域を出ないそうです。とりあえずセンサー交換をさせて欲しいとの事でしたが、センサーの納期が1ヶ月程度はかかるらしく、まずはダイヤログの確認をしますと言うことで診断をして頂きました。結果を言うとダイヤログにカメラのコントローラーの異常が認められたため、センサー交換をする前にカメラのコントローラーの交換をしてみてからセンサー交換が必要か判断したいとの事で1週間後にドッグ入り(一晩お泊まり)させてカメラのコントローラーの交換をしてみることになりました。もしかしたら改善する可能性があるかもとサービスの工場長が言っていたところを見ると、まだまだこれと言った対策方法が確立されていないと思われます。
まぁ新型車によくみられる初期不良だろうと当方は思っていますし、自販の対応も悪くないので、ハスラーと共に歩んでいきたいと思います(笑)
また続報がありましたら、この場でご報告させて頂きますね!
書込番号:23539565
14点

>にーばさん
詳しい説明ありがとうございます!
私も早めに修理に持っていきたいと思います!
書込番号:23539696 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

説明書に他社のフロントウィンドウにガラスコート等を使うと誤作動を起こす可能性がある
との表記がありますが社外のガラスコート等は行われていないのでしょうか?
又、ボディーのコーティングに関しては表記はないのですが
社外のガラスコーティングを行うことによりリアセンサーに及ぼす影響があるのではないかと
素人考えで勘ぐってみますが皆さんは社外のボディガラスコーティング等は行われてますか?
何分素人の思い付きですので見当違いだったのならごめんなさい。
書込番号:23542701
9点

一部訂正
>他社のフロントウィンドウに
>フロントウィンドウに他社の
でした
ごめんなさい
書込番号:23542707
0点

>特になぃさん
フロントガラスにはガラコをしているぐらいでボディには、なにもしていません。ガラコをして1週間程度で警告灯が点灯したので関連性はないかと思います。
書込番号:23543481 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

最近、2/3くらいの確率で、フロントカメラ原因ではないシステム一時停止中が発生しています。
雨が続くと逆に大丈夫なときもある。リアセンサーのエラーが同時発生するのも同じです。
システム止まっても運転はできるので別に困らないのですが、
システム一時停止中の表示は初心者は「全部壊れた」と思うので、スズキは早期アナウンスか対策してほしいですね。
こちらの不具合かと思ったので配線の開け閉めをなんどもしてしまい、おかげで、ネジをパネル内に落としちゃいました…
(※同一内容ですが、誤ってトピック立ててしまったほうは削除依頼済です)
書込番号:23546590
12点

スズキで点検してもらいました。
車両にエラー履歴は残っておらず原因はわかりません。整備士は駐車中に車内の温度が上がった時に出るのではと言われてました。今のところ対策などはないそうです…ちなみにここ1週間程、異常は出ていません。
書込番号:23563625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ババナヨーグルさん
先週末に自販でカメラのコントローラーの交換をして頂きました。その後は様子見と言う事になっています。
ところでコントローラー交換前から当方の個体も同様のアラームは発生していません。相変わらず雨は多く降りましたが、長雨ではないためセンサー周辺等が乾いたのでしょうか?
とりあえずアラームが出ないのでしばらくは放置ですね(笑)
書込番号:23564024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この話題が収束しても症状が出ていましたので、様子見も何も、といいう感じでしたが、
一昨日(8月22日)から症状が出なくなりました。 熱帯夜+長距離運転で乾いたかな。
カメラコントローラーか、バックセンサー部の湿気のいずれかと関係が深そうですね。
私は電動の地下駐車場に入れているので、上からの湿気が籠って他の方より長く症状が出るのかもしれません。
この症状ですが、システムエラーが2−3か月続くとさすがに「買った製品が正常に動いていない」
という気持ちになるので、来年までにはスズキサイドで解決させてほしいです
書込番号:23618762
1点

ワシのはあれから症状が全く出て無いです、
どこ行っちゃったのって感じです。
ディスプレイには「システム一時機能停止中」って表示されるってことはクルマ側も一時的なものだって認識していて、実際に本当に一時的なものだったんで、原因は何であれ、これで正常って感じでしょうか。
一応センサー入荷しだい交換するらしいです。
書込番号:23621478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
昼間でもスモールライトを点灯したままにする方法を教えてください。
取説にあるようにライトが点灯していない状態でスイッチをオートポジションから一度下側に回すとスモールライト点灯はするのですが、トンネルなどで一度オートライトでヘッドライトが点灯するとその消灯のタイミングに合わせてスモールライトごと消えてしまいます。
これを点灯したままにできないものか悩んでおります。
ご存知の方、おられませんでしょうか。
書込番号:23612371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>つっぺんさん
それはトンネルを出た後スモールに戻しても点かない と言う亊ですか?
もちろんオートのままならトンネル出た後は消灯になりますよね?
書込番号:23612620
1点

>つっぺんさん
新規格のヘッドライトオートになってからはスモールライトの常時点灯は無理だと思います。
自分の様にジジィにはフルオートは使い難い所もあります。
そのうち慣れる様に思いますが?
どうしてもスモール点灯したければデイライトでも後付するのが楽だと思います。
書込番号:23612711 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

つっぺんさん
ポジションランプを常時点灯させたいなら、下記のIPFのデイタイムポジションランプキットを使えば可能となります。
https://www.ipf.co.jp/products/xw03.html
下記の方の整備手帳が現行型ハスラーへのIPFのデイタイムポジションランプキット取り付け事例です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3071677/car/2937044/5776893/note.aspx
つっぺんさんが求めているのは、このようなポジションランプの常時点灯という事で宜しいでしょうか。
書込番号:23612760
5点

>待ジャパンさん
まぁヘッドライトでも良いのですが。
あのリングが点灯するならスモールライトだけでもそれなりの視認性が有ると思ったのですわ。
>TONY55さん
最初にスモールライト点灯に設定して、その後オートでライトが点灯しオートで消灯した時には最初に設定したスモールライトに戻るというのがジジィの感覚では当たり前なんですよ。
>F 3. 5さん、スーパーアルテッツァさん
ありがとうございまする。
それ、調べてみます。
書込番号:23612774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-59S03_20200424111127.pdf
お手元のマニュアル、或いは上記マニュアル3-23をご覧になりましたか?
「(スモールライトON/ライトOFFのイラスト記載)ヘッドライト、車幅灯、尾灯、番号灯を消灯します。車幅灯、尾灯、番号灯ライトスイッチのツマミ(1)から手を離すとAUTOの位置に戻ります。」の記載がありますが・・・、これでは駄目なのでしょうか?
AUTO位置なら、車外が一定の暗さにならない限りスモールライトONにはならないのですか?
書込番号:23613196
0点

>つっぺんさん
解決してよかったですね^−^ ただデイライトキット付けた時には
車検の時は必ず「オフ」にするように気を付けてくださいね♪
デイライトには 七面倒くさい基準がありまして
ポジションライト ヘッドライト オン 時には「減光」または「消灯」しなければならない という決まりがあるんです。
まあ もとがポジションという設定ですから300カンデラ以下でしょうから抵触しないような気もしますが
うるさい検査官だと「減光じゃない」と指摘されるかもしれません^^;
書込番号:23613660
4点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

じらるさん
>XグレードかGグレードで悩んでおりますが
Gでは内装の質感が少し落ちそうですが、これに関しては大きな問題とは思いません。
ただ、Gではハロゲンヘッドランプやウレタンステアリングホイールやフロント2スピーカーになる点が私には辛いですね。
XとGの約15万円という価格差は小さくはありませんが、私ならこの辺りの装備面を考慮してXを購入したいです。
>またターボだとNAと比べるとトルクは全然違いますか?
これに関しては今まで乗ってきた車によっても感じ方が大きく変わります。
今まで軽のNAに乗っていたのなら、ハスラーのNAでも大きな問題と感じる事は無いでしょう。
しかし、今まで軽のターボとか、コンパクトカーでも1500ccクラスに乗っていたのなら、ハスラーのNAでは力不足と感じるかもしれませんね。
何れにしても先ずはじらるさんご自身でハスラーのNAを試乗してみて、力不足と感じるかどうか確認してみて下さい。
これで力不足と感じるようならターボを購入すべきでしょう。
尚、私ならハスラーのNAでは間違いなく力不足と感じるのでターボを選択します。
書込番号:23515702
10点

ターボ経験がなければNAでも十分、坂道はつらいけどね
書込番号:23515706
6点

装備なんて使う人次第でしょ。
貴方がどのよう使用するかでは?
趣味の愛車なのか、道具としての車なのか
価値観なんて人によって全く違う
愛車でもハロゲンで十分だと言う人もおるわけで
道具なら雨凌げて走ればいい
ターボなんて必要なし
書込番号:23515757 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

安全装備は必要で、意図したように走らないのはストレスなのと、廉価グレード好きなワシは積極的にGターボを選択しました。
スチールホイールが好き、LEDライトは好きでない、チープで素っ気ない内装が好きなワシには省いている装備がぴったりでした。
欲を言えばマニュアルエアコンのほうが良かったですが。
シート間のドリンクホルダーは欲しかったので、成約記念品?のカップは自分で取り付けました。
後悔はしてないです。
書込番号:23515772 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

カップは×→カップを○
オーディオは2スピーカーですが、シフトレバーの辺りに音像が定位してわりと良いです。
ってか、音楽はホームオーディオにしか価値観を感じないので、クルマではAMラジオばかりですが。
書込番号:23515799 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ざっくりLEDヘッドライト・本革巻きステアリング&シフトノブ・ターンランプ付きドアミラー・純正アルミホイールが必須ならXグレードです。特にヘッドライトとドアミラーは後付けが難しいです。
ターボかNAかは高速走行をよく走ったり山岳路が近くに多いのでしたらターボ付きのほうが無難です。NAだと絶対にパワー不足を感じますよ。
書込番号:23515838
13点

G NA乗ってます。街乗りなら十分です。コスト的にも無難かと思います。
書込番号:23516376
10点

自分の場合、回転数が上がらすトルクで走るのでターボ一択です。
ターボであれば、ほぼアクセル踏まずに流れに乗れます。
燃費もターボのほうが良いです。
書込番号:23518603 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

後であーしておけば良かったっていう後悔をしたくなかったので、X ターボ 2WD一択でした。
通勤ルートが登り坂が多いので、ターボのトルクは頼もしいです。
NAも乗りましたが、遅いスクーターやチャリンコを抜かす時の加速がかったるい。ターボならスパッと抜けます。
ACCは確かターボ車のみの装備だったような…
アルミホイールのデザインも悪くない。
本革ハンドルはいずれテカテカになるけど、感触が好き。(ハンドルは基本本革しか握りたくない主義なので)
インパネアッパーボックスのフタは何かと便利。
ヘッドライトはハロゲンでもLEDでも明るければ良い。
ちなみに、3ヶ月ほど走って燃費は19km/1Lです。
いずれにせよ後悔なさらずに。
書込番号:23519138 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>じらるさん
はじめまして。
車選びはいろいろ悩みますね。
ほしいもの、必要のものに順位をつけていけば、悩みは少なくなると思いますよ。
ちなみに、私の優先順位は
1、外観 ハスラーの外観、特にLEDの大きな黒い瞳が気に入ったので、、、X
2、走行距離 満タンで走れる走行距離は私には重要です。タンクの容量は変えられなうので燃費のいいもの、、、NA・2WD
3、安全性能 セ―フティサポート着装車、、、X又はG
4、走行性能 制限速度内でそこそこ走ればいい、、、NA
結果として X NA 2WD としました。
NAエンジンは急坂以外は、とても静かで気持ちよく走れます。
急坂では、一生懸命頑張ってますよ〜って感じの音になります。平坦地で静かなので余計に目立ちます。
今回満タンから残量警告灯が点くまでで 577q走れました。燃費は24.8q/Lでした。
エンジンも含めて、とても満足しています。
書込番号:23519600
8点

>じらるさん
Gグレードでも西日以外は大丈夫じゃないでしょうか。晴天の夕方に西方向に走るとちょっと辛いです。
助手席のフタのあいたやつも最初はいやだなと思ってましたが、運転席側から手を伸ばしてちょっとしたものなら取れるのでフタなしでよかったです。
書込番号:23546545
6点

>〓Softbankさん
UVカット&IRカット機能付きガラスは日射を遮るわけではないので
夕方の西日に対するGタイプのUVカットガラスと特に差異はないとは思います。
ここからは関係のない話ののですが、XグレードのフロントサイドのガラスはプレミアムUV99%カットガラスであるのに
なぜフロント前部のガラスは普通のUV90%カットガラスに設定されてしまったのか
ちょっと疑問には思いました
むしろ面積の大きいそここそがプレミアムUVカットガラスにすべきではないのかと・・・
愚痴を聞かせるようにすいません
書込番号:23546953
9点

御自身が試乗した方がいいんじゃないかな?
ディーラーに頼めば試乗できる訳だし、聞きたいことも聞けますよ。
書込番号:23552347
4点

ワタクシ、白のテッチンホイールからのハスラー選択なので、Gの黄色です。
内装はオレンジを選択。
NAで十分だと思っていたのですが、色々オプション付けたらターボとの価格差が
あまり無くなり、結局ターボにしました。
オートクルーズ、パドルシフト付いてるし。
サービス?で付けてくれたドアバイザー&フロアマットを断って、
シート間のドリンクホルダー(のちに牛乳パックでゴミ箱製作)
ドロヨケ、ドアスピーカー&ツイーターを付けて貰いました。
もちろん追金有り。フロアマットはアマゾンで購入。
あのアルミホイールが好きで無ければXの選択肢は無いかなぁ?
ちなみに、蓋が無い方が助手席の物入れは使いやすいです。
メーカー純正ナビも画面が大きくて良いですよ。
機能が多すぎて、使いこなせませんが(笑)
書込番号:23559313
3点

どちらも感覚の問題で難しいですが、今のクルマは昔と違って一通り装備が揃っています。
なので、Gでも小さな不満はあれど大きな不満は出ないと予想します。
TBかNAですが、生活環境や使用目的によりけり。
近場で平たん路ならNAでも必要十分。登坂路や高速道路となるとやはりTBが有利。
仮にGを選んだ場合、Xへの想いが頭の片隅にでも残る可能性があります。
最悪を考えれば乗り換え考える?これは一番お金の掛かるパターン。
それに金銭的ダメージは一瞬ですが、装備や出力の不満は常に付きまといます。
予算ありきですが、迷ったら高い方へ。よく言われる格言です。
書込番号:23559395
7点

ありがとうございます。GグレードのフロントガラスにもUVカットは付いているのですか?
書込番号:23571091 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ディーラー行ってカタログもらって、ついでに見積りとってきたら?。実車見たら疑問に感じてるところもわかるし、店員がおしえてくれるよ。
買わなくても、カタログはもらえるし。
書込番号:23573151
3点




自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ドアの開閉時、ガタガタ道を走行時、バタつきが音として聞こえます。
ドアのシーラーが剥がれているのか。
助手席以外は音が鳴りません。
私の営業はへっぽこで何も対応してくれない。
書込番号:23568826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

さらにフューエルリッドの曲げてあるフランジの上側も塗装ムラがあり、閉めてある時に埃が付いているように見えます。
黒ですが知り合いの白は割と華麗です。
その辺にあった赤も綺麗でした。
書込番号:23568828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>営業はへっぽこで何も対応してくれない。
店長に苦情を言えば。
書込番号:23568882
6点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
質問というよりもアドバイスやご意見を伺いたく投稿いたしました。
新型ハスラー、車体色オフブルーを購入契約したのですがオプションでサイドデカールを追加依頼しようと思っています。
アクセサリーカタログでは、オフブルーカラーの車体にスタイリッシュスタイルのブラックのものが掲載されていますが、タフスタイルのサイドデカールを付けるとなるとサイドドア部分のグレー色らしき英文字はオフブルーカラーの車体には目立たない感じになってしまう可能性は高いでしょうか?
なかなかイメージが湧きにくく、今回投稿いたしました。ご意見等よろしくお願いいたします。
書込番号:23519153 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

公式サイトで3Dシュミレーションができるのを今知りました。
付け替えをして試してみました。
大変失礼いたしました。すみません。
書込番号:23519212 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

短期間だけ乗るなら良いけど、長く乗るならデカールはやめといた方が良い。
年数が経つ毎にダサく見えるから。
特に文字が入ったタイプ、試乗車みたいに見える。
「横にまで名前書かなくても判るから」
みたいな。
書込番号:23519480 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

<<<特に文字が入ったタイプ、試乗車みたいに見える。
そんな風に思うのゎ古い考えの横ボンだけ・・・(´・ω・`)
書込番号:23519910
16点

>☆観音 エム子☆さん
主体性を持ったらどうだ。
書込番号:23520395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーオプションで貼ったステッカーは後で剥がすのが困難だって言われました。
まぁ自分で好きで貼ってもらったから剥がすことはないでしょうが、長年乗っていて気が変わることがないとは言えないし。
書込番号:23538175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トゥルーワンさん
初めまして!わたしも同じくハスラーを契約してデカールを散々悩んだモノです(^^;; 結局トゥルーワンさんはデカールは付けましたか⁈ わたしは車体を白にしたので、少し寂しいかなと前後とサイドにもお願いしたのですが、まだ迷ってる気持ちがありまして(^^;;
書込番号:23560667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hanakko 27さん
淡色系のカラーだと何だかサイドが寂しいような感じがしますよね…
はい、迷いに迷った挙句オフブルーのボディにタフスタイルのサイドデカールをお願いしました。
一応、3Dシミュレーションで試してみた画像を添付しますので参考になれば幸いです。
書込番号:23565210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
主に長距離運転される方に聞きたいのですが、シートは堅めでしょうか?長い時間座っていると腰が痛くなったりしますか?ずっと乗ってると慣れますか?
書込番号:23548491 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

車の購入には試乗というものがありますよ。
書込番号:23548628 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

世の中の他人は自分と同じ感性を持っているとは限らない。
またスレ主と同じ骨格や肉付きかも分からないのに、同じ感覚で伝えられるとは思わない。
この手のネタは自分で感じるしかないね。
書込番号:23548668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハッキリ言います。
サポートが弱く、シートが柔らかい為に長距離向きではありません。
腰痛対策とてしては、シートリフターの上下で最適なポジションを。
書込番号:23548710 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

試乗の何分かじゃ長時間の事は分からないから聞いてるんだよなぁ
書込番号:23548890 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

分からないという以前に、短時間とはいえ乗って確認したのかい?
長距離走りたいと伝えたのかい?
私の経験上、
「パワー感知りたいから峠走らせて!」
って言って「良いですよ」っていうディーラーもある。
もしかして、この車に座ってもいないんじゃない?
まずは行動しよう。
書込番号:23548926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

長時間、長距離って、どれ位の事を言ってます?
まあ、体型にもよるが、2時間も運転したら、
痛くなるんじゃないかと。
座布団でも敷きますか。
書込番号:23548957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

概して軽自動車は長距離は疲れると思います。シートが良かろう悪かろう、腰が痛くなるのが先か、何が先かは色々ありますが、長距離は期待しない方がいいでしょう。
書込番号:23549142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じらるさん
すでに解決済みのようですが、Xターボ二駆乗り体重 70kgの当方の主観を記します。
長距離でのシートの状態ですが、特別軽だからお尻が痛くなるとは思えません。先日も一泊二日で約600kmほどのドライブに行ってきましたが、当方的には問題はありませんでした。時間的には途中のトイレ休憩や昼食を挟んでいたので、なんとも言えないですが、300kmぐらいからお尻がモゾモゾ(痛いわけではない)し始めた印象です。ただ車中泊を考慮したシートのようなので、サイドサポートは弱めですので、峠を攻めるような走行には向かないとは思います。
腰痛持ちではないので、参考になるかわかりませんが、ハスラーだからとか軽だからとか、あまり気になさらないでも大丈夫だと思います。今お乗りになっている車が高級車ならどうかとは思いますが(笑)
書込番号:23549679 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私は話新型ハスラーを購入して、高速を約500キロ乗りましたが、腰に負担は全くなく楽しいドライブでしたよ!
書込番号:23556359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,415物件)
-
ハスラー JスタイルIIターボ 純正ナビ 全方位カメラ シートヒーター クルーズコントロール パドルシフト 純正フロアマット 衝突被害軽減システム スマートキー
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 127.1万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 3.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 3.6万km
-
ハスラー G 4WD 禁煙車 CD再生 衝突軽減装置 シートヒーター 車線逸脱警報 オートエアコン スマートキー アイドリングストップ 盗難防止装置 プライバシーガラス トラクションコントロール
- 支払総額
- 69.7万円
- 車両価格
- 62.2万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.0万km
-
- 支払総額
- 114.2万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜181万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
17〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ハスラー JスタイルIIターボ 純正ナビ 全方位カメラ シートヒーター クルーズコントロール パドルシフト 純正フロアマット 衝突被害軽減システム スマートキー
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
-
- 支払総額
- 127.1万円
- 車両価格
- 123.8万円
- 諸費用
- 3.3万円
-
- 支払総額
- 79.8万円
- 車両価格
- 73.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
ハスラー G 4WD 禁煙車 CD再生 衝突軽減装置 シートヒーター 車線逸脱警報 オートエアコン スマートキー アイドリングストップ 盗難防止装置 プライバシーガラス トラクションコントロール
- 支払総額
- 69.7万円
- 車両価格
- 62.2万円
- 諸費用
- 7.5万円
-
- 支払総額
- 114.2万円
- 車両価格
- 106.0万円
- 諸費用
- 8.2万円