
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
338 | 66 | 2022年6月20日 20:02 |
![]() |
212 | 18 | 2022年2月6日 07:20 |
![]() |
157 | 20 | 2022年1月29日 10:11 |
![]() |
10 | 3 | 2021年11月23日 13:50 |
![]() |
24 | 26 | 2021年10月26日 22:05 |
![]() |
23 | 7 | 2021年9月27日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
鮮やかな色にすると起きる嫌がらせ
ボディカラーは(白)にする事が多かったけど、(白)は運転してるとストレスを抱えやすい。それで落ち着く色の(2トーンカラー青白)にしたのだけど、嫌がらせが起きると予想されました。それは予想通りに起きて、(青)は「アオハル」を意味しており、男性諸君の集合を意味するものだった。どこへ行っても、男性が近寄ってくる悪夢を経験しており、公園や運動場に行く際には気を付けていないと嫌がらせを受ける。
−−−
★タイヤは(黒やグレー)であるのが普通です。(赤茶)に見えたら嫌がらせが起きます。(赤茶)の状態でスーパーや家電量販店などへ行くと、タイヤの空気を抜かれる嫌がらせが起きます。空気圧は嫌がらせ1回毎に 0.2 から 0.3 ずつ抜かれていき、空気圧 2.0 未満になると交通事故を引き起こすようなアタックを確認しています。
初見では分からない。これは気付いてないフリをして状況分析、7回経験して手口を把握しました。タイヤワックスを使って5日目の段階で、赤茶色のタイヤに見えて、赤茶色のタイヤだけが狙われている。エアーバルブへ押し当てて空気圧を計測する器具を使うと、嫌がらせを受けているタイヤだけ、エアーバルブが柔らかくなっており、計測困難になっている。それは助手席に誰か乗ると交通事故になりやすい、フロント左のタイヤが主に狙われて、リヤ左のタイヤが2番目、右側は狙われない。
ハスラーの指定空気圧 240ですが、240にしていると嫌がらせでフロント左のタイヤ 200 になったりすると、旋回時にスリップが起きやすく交通事故になる危険が伴う。それで、空気圧は 275 にして、この種の嫌がらせが起きても旋回性能へ影響しない様に対策した。エアーバルブが柔らかくなるような嫌がらせを受けていると、空気圧 240 にしていると2週間で 220 まで落ちやすくなる。
(赤茶)のタイヤに見えると通常はタイヤの劣化と思うけれど、これは水を掛けながらブラシでこすると洗い流せる水性塗料なので、見た目に騙されてはいけない。タイヤワックスを使用して、常に(高級車のブラックというタイヤ)に見えていれば、この嫌がらせは起きない。オフブルーメタリックのハスラーでも、フロント左のタイヤで(赤茶)に見える嫌がらせを目撃しています。
−−−
車のコーティングについて、中途半端だと(運転席のガラス)へ(鳥の糞を塗られる)という嫌がらせが起きる。CCウォーターゴールドプレミア、フッ素コーティング、試してみたけど良くない。
ストーナ プレミアム コーティングシャンプー
https://www.stoner-japan.com/product/coating-shampoo/
注意点:洗車完了後、ガラスだけ水を掛けながらマイクロファイバーで拭く。ウロコになるので必ず実施。仕上げはマイクロファイバーで拭くだけで完了。
これにしたら、良くなったけれど、駐車場で全体を見える場所から(リア)が見える状態だと(求む凸)と見えてダメ。必ず(フロント側)にしてハスラーの顔を見せるようにしておくと良好です。エンジンカバー部だけ、黄砂が目立ちやすいので、それだけ注意していればOKです。
−−−
SUZUKIへの要望としては、エアーバルブが柔らかくなったら、(スズキ 安心メンテナンスパック)の点検時に交換して欲しいのですが、できませんか? この状況になると、押し当てて空気を入れるタイプのコンプレッサーでは空気圧調整できません。メルテック ML-270 のように、ネジで固定してから空気圧調整する仕様になっていないと、空気圧調整できない。ディーラーへ言ってみたけど、問題視されず、泣き寝入りです。
タイヤの空気圧がアンバランスによって起きる振動を検出して、運転者に注意喚起する機能は付けられないのか?
ボディカラー、他には(黄色)と(緑色)が同様に狙われます。
3点

大丈夫ですか?
書込番号:24700309 スマートフォンサイトからの書き込み
76点

.>嫌がらせが起きると予想されました
そんなに嫌がらせ受けますか
嫌がらせって車の色じゃなく
改造度合いや止める場所(行く場所)、走り方や止め方(止める所)に依りませんかね
書込番号:24700313
24点

>gda_hisashiさん、こんにちは
みんからサイトで改造しまくって遊んでいた頃は何も問題ありません。30代はダンサーしており、レゲエやヒップホップやEDMの箱(相当にヤバい縄張り)に行ってても、何も起きなかったです。行く場所はいつも通りで問題ありません。ハスラーのブリスクブルーメタリックホワイト2トーンに乗り始めてからです。
幹線道路を走っていると、交差点で「トヨタ自動車の青い車を目撃したら、フロント左のタイヤを見て下さい」、それは赤茶色のタイヤになっています。トヨタ自動車でも対策必須と思われます。あちこちで見掛けます。
書込番号:24700325
1点

治安の悪い地区にお住まいなのですね。同情いたします。
書込番号:24700328
34点

>JTB48さん、こんにちは
治安に関しても、ひとつ言える事があります。
不審な外国人の中古車取引業者が近寄ってくる時に、何を見て判断しているかというと、「タイヤの状態」を見ています。あまり乗らない車では、特にタイヤの劣化が起きていますので、「劣化した色合い」を見て、、
「車を売って下さい」とピンポンする。年1回なら許容範囲だけど、毎週、毎月という頻度で、必ず違う外国人が来て、言い訳は「初めて来たので」という。その対応の時に、わざとらしく、頭の悪そうな対応すると、外国人の訪問販売が激増する。
それで・・・、もっと迷惑な事は、透明なビニール封筒に入った「車を売って下さい」という資料や、コート紙の名刺です。触ると「正常な判断ができなくなる作用」、開封すると「テンションハッピー!\(^O^)/」という状態になる。いちおう、警察署へ相談してみたけど「犯罪とは言えない」と言われて、泣き寝入りです。
対策方法
乗らない車は「タイヤワックス」して、黒く見せておけ。
これだけで近寄ってこなくなります。
書込番号:24700360
1点

ハスラーでそんな事有るのか
書込番号:24700385
17点

ハスラー Hastier なら良かったかもね?
ハスラー:英語辞書の意味
1 Fraudster
2 Prostitute.
3 Extreme businessman
近所の高校は偏差値 65-71 なので、英語の車名から連想して判断する人が多いのかな。
書込番号:24700395
1点

あー、スズキの車は会社の近所にあるシェルのガソリンで燃調とってるから…
ってやつか。
またまた妄想再発したのね。
書込番号:24700419 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

こんにちは、
軽は一般的に羨望の対象ではないし、
ことさらいたずらのターゲットとなるとは考えにくいです。
日本全国での普遍的な事象とも思えないので、地域性の問題なのでは?
鳥のフンを塗り付けられるなんて話は聞いたこともないですね。フンを鳥にかけられただけでしょ。
書込番号:24700432
17点

着座位置が高くなると、他車を見下ろす視線(相手から見下す視線に見られる)になるから?
書込番号:24700465
2点

>(白)は運転してるとストレスを抱えやすい。
これは主さんの体質ですね。
>男性が近寄ってくる悪夢を経験しており
夢でしたらまったく問題なさそうですね。
>タイヤの空気を抜かれる嫌がらせが起きます。
治安のよろしくない地域にお住まいのようですね。
>ボディカラー、他には(黄色)と(緑色)が同様に狙われます。
何台も色違いで所持していらっしゃるんですか?
書込番号:24700544
20点

★空気圧調整して、空気圧不足を感じる場合の対処法
7回目では フロント左のタイヤだけ 180 で、他は 270 になっていました。その状態から空気圧調整して 275 にしても、車体が傾いているように感じて、空気圧不足と思いました。再計測しますと 265 に落ちているけれど 220 ぐらいの乗車感覚です。この場合、タイヤに空気ではないガスが注入されている可能性がありますので、知人に相談しました。
知人「タイヤの空気をすべて抜いても解決しません。空気圧 275 にした後に、空気入れのネジを緩めて空気圧 220 へ落とし、それから再充填して空気圧 275 にします。再びネジを緩めて空気圧 220 へ落とし、それから再充填して空気圧 275 にします。それを繰り返しますと、タイヤの空気比率は標準状態に戻っていきます。これは走っていると空気圧 275 に感じるけれどガスが熱せられて膨張して行く過程でガスが抜けていき、停車してタイヤが冷えると空気圧 200 に落ちます。おそらくこの場合、帰宅時に何か起きます」
なんなのでしょうか?知人って・・・。
空気圧調整 275 - 220 - 275 - 220 - 275 - 220 - 275
空気圧 275 になった時に、
(1)タイヤの接地状態が高くなって沈む、危険な状態。
(2)タイヤの接地状態が高くなって少し沈みます。
(3)タイヤの接地状態が高くなって少し沈みます。
(4)タイヤの接地状態が高くなっても沈まない、調整完了。
知人は自動車メーカーのトップからボトムまで正社員1万人ぐらいいますので、抜本的な解決方法を実現できていないとみんな困るのです。従来の計測方法で空気圧をセンシングすればいいです?、不確かなガスを注入されたケースは見つけられません。知人によると、空気圧をモニターするシステムを導入している時に普通はやられるそうですので、空気圧センサーは付けない方が安全です。
書込番号:24702171
0点

>じゅりえ〜ったさん
本当に困る妄想ですね!! 妄想で片付けられても、無視すると・・・カーナビのGPSが日本から上海になることがある・・・・、他には・・・自動車整備会社へ電話しようとすると電話アプリが反応しない・・・、これって、スマホの問題なの!?
>写画楽さん
やっぱり普通じゃないよね。家族ひとりずつ、「ちょっと地図アプリ見せて」・・・なるほど、こいつが原因か。地図アプリで、利用頻度の高いホテルはピックアップされます。そういう事であれば、地域の問題ではなく、私の家庭事情に問題があると思います。女のカンってやつですね。
>茶風呂Jr.さん
大型トラックの運転席からは見下ろす状況ですが、軽自動車ではできない。
>僧兵さん
>(白)は運転してるとストレスを抱えやすい。
業界トップメーカーで緊急スクランブル出動するタイプのメーカー保守技術者をしていた時、白いカローラバンでした。大企業の立場で様々な問題を片付けていたので、白を見ているとストレスになる。この大企業は、愛知県で逆らえるメーカーありませんが、自分のミスで遅れると「1時間で3000万円の損害が出る、早くやれよ」という厳しい世界です。
>男性が近寄ってくる悪夢を経験しており
夢でも問題ですね。夢をコントロールするアプリを過去に作ったら、作者である自分は夢をコントロールできないのですが、利用者は「夢をコントロールできた!素晴らしい!」と大絶賛でした。大手ニュースサイトが紹介する騒ぎになったのですが・・・。
最先端技術で完全に夢を自在に操る技術になってしまいました。ごめんなさい。
>何台も色違いで所持していらっしゃるんですか?
運動場や公園で男性職員を多く見掛ける駐車場へ行くと、タイヤの色を見ていくだけで傾向を把握できます。幹線道路を走っていても、フロント左のタイヤだけ見ていると、面白い事に、青色、黄色、緑色、これらが集中的に狙われています。
−−−
トヨタ自動車で使われているアルミホイールの問題と片付けるのは簡単ですが、アルミホイール関係でも私の知人は大変多いので、デリケートな問題だけに社内から意見を言えない状況があります。自動車メーカーに言える人は少ないので、ここでシェアさせて頂きました。ありがとうございます。
書込番号:24702229
0点

こんばんは、
そういえば前スレで、自分は以下のようなことを書いています。
>ことの真偽はおいておくとして、 スレ主は面白い方ですね。 微妙な語り口と資格誇示。 次のネタをつい期待してしまいます。
たしかに面白い。次のスレもよろしく。
書込番号:24702839
3点

こういう投稿を見ると、数十年前に話題になった白装束の団体を
思い出します。
ガードレールなどに白い布を巻いていました。
電磁波攻撃を受けているという主張だったような…。
今回は、白色では無いので違う現象か?知らんけど。
書込番号:24704931
10点

今のところ、完全に嫌がらせは止まった感じです。
どこかの神社で参拝しますと、神様はこのように語りました。
「自動車整備会社の社員を継続できる人は、ネットの姓名判断で【非合法の仕事が向く】という結果にならない人だけが残っている。姓名判断で辞めさせるという慣習が地域によっては根付いている」
そんなのあるの?
仕事運:失敗、我が儘、裏切り、不信感、才能
非合法な分野の仕事などでは成功しそうです。まっとうな考えが出来ずに、最終的にお金は残せても警察沙汰などになりそう。
姓名判断 彩〜無料姓名判断〜
https://namaeuranai.biz/
これで判断していると分かりました。転職した社員が多いのですが、その名前をネットの姓名判断で調べると「非合法の仕事が向く」という結果が出ている。いま、非合法の仕事というと、音楽再生ソフトの研究開発は厳しく法律に照らし合わせるとCD再生は問題ないが、CDをPCへ取り込んだ音楽を鳴らすという件が問題になるようです。外国では問題ありません。
価格コムの投稿は厳密に法に照らし合わせると非合法なんだが・・・。
書込番号:24705762
0点

音楽再生ソフトの研究開発は「オーディオ関係」と思うだろうけれど、これは「半導体技術の問題点に取り組む」という内容で、今後の展望として「自動運転技術の限界突破」になると予見しています。自動車の電源環境はEV車になれば、もっと複雑な電源制御を行うようになり、それは車の制御にも大きく影響します。既に判明している事は、複雑な電源制御を行う、例えば Intel Haswellの場合、コア毎に電圧基準が異なる影響から、制御信号をDAしてアナログ制御に掛かる所で予測不能のジッター影響が出てきます。この問題を解決しようとしますと、コア毎に電圧基準を作らないように設計した Intel Skylake ではある程度の解決になっていましたが、根本的には解決に至りません。この問題に取り組む内に、CPUレジスターの電子ビット基準の同期という新技術の概念を生み出しました。
この新技術を使えば高性能なCPUを作らなくてもCPUレジスターの電子ビット基準を同期し続ける手法を用いますと、Intel Celeron ぐらいでも Intel Xeon を超える高度な信頼性を得る事ができます。これをEV車の電源制御に用いると走行距離をかなり伸ばせると予想します。この研究結果は以前に在籍した大企業の雇用契約によると、無断で研究成果を利用できるようです。それはすなわち、トヨタ自動車やSUZUKIでも採用できる技術になります。これを単に考えたと言うだけで無く、「オーディオ」という世界で世界最高レベルの超低ジッター出力を実現する音楽再生ソフトを作り、世界へ配布してネットの感想を読み、改善しています。
これが偉そうだと言われている件です。
カーオーディオのPCトランスポートは電源環境に左右される音質傾向になりますけれど、この新技術を用いれば本物の高級オーディオをカーオーディオでも実現できます。カーオーディオで表彰を受けている近所の自動車整備会社へ「参考になるかな?」と葉書を送ってみたのですが、どういう背景か、めちゃくちゃ嫌がらせが起きるようになりました。高級オーディオの音をカーオーディオで再現できれば、NHKの合唱コンクールなど、安いオーディオでCD再生した場合の音程がおかしいハーモニーを再現して金賞受賞、それは高級オーディオで確認すると音楽性の欠片もない酷い演奏です。一方で、楽譜通りに正しいハーモニーを作って歌えば落選させる審査員の多い状況があり、この原因にトヨタ自動車の関係者が絡んでいるのではと睨んでいます。
合唱コンクールで金賞になった方のトヨタ自動車「プリウス」で合唱演奏を聞いてみたけれど、音程はめちゃくちゃ、ハーモニーはぐちゃぐちゃ、これで偉そうに「金賞受賞の演奏です」と言っていました。そういう合唱をNHKのテレビで放映していて、正しい音楽を志す人からはカジュアルゲームみたいな番組と評しています。
書込番号:24706774
0点

★空気圧調整して、空気圧不足を感じる場合の対処法【2回目】
昨日ですが、後輪のタイヤでエアーが抜けたような状態になっていて、エアを 220 へ落として 275 にする処置を1回しかやらなかったので、それが影響したかな。空気圧調整すると、数日前は 275 になっていても、260まで15も落ちている。それで前輪は分かりやすいけど、後輪は分かりにくい。嫌がらせされるときは、すべてのタイヤで前出のエア調整をした方がいいと思います。エアーを抜いていくと、空気では無く、無臭なんだけど喉が痛くなるような刺激がありました。エアーを抜く時、タイヤから少なくとも1mは離れていた方が良いと思います。
嫌がらせされる心当たりがない。
今月は中華料理店へ行って扁桃腺が腫れる事態にならなければ、女たちに声をかけて遊びに行く予定だったのに、その治療で7000円ぐらい掛かった。それで財布難から運動場や公園で女たちを無視していたら、男たちが近付いてきて無視すると、、、嫌がらせが起きた。それぐらいしか、心当たりないな。
そうなった理由に、老けて見えるから「白金ナノコロイド」を飲んだら、20代後半に見える状況になり、21才ぐらいの女たちが近付いてニヤニヤされたからかな。年齢的に、男女のニオイが出やすいから、オデコで洗うようになって肌に透明感が出てきた事も原因かもしれない。世間の女子は男子にBTSのスキンケアを求めていると気にした事が背景なんだろうか。
書込番号:24708566
0点

>CDoryAさん
ブラボーです。
何はともあれ、嫌がらせが無くなって良かったですね。
「オーディオ」関連の難しいお話は凡人の私にはわかりませんが、
何事も突出した技術やアイデアはこれからの世の中を幸せにできると信じます。
ご健闘をお祈りいたします。
さて、運動場や公園にいる女たち(たぶん女児だと思いますが)には、
くれぐれも声を掛けたりしない方が良いと思われます。見ているだけでもダメです。
最近では、すぐに通報され、不審者扱いされますのでくれぐれもご注意ください。
書込番号:24709267
2点

こんにちは、
>白金ナノコロイド」を飲んだら、20代後半に見える状況になり
そんな、何十歳も若返りますかね。
パラジウム含有タイプならもっと有効?
活性酸素対策にはなるようですね。
書込番号:24709284
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
プラズマクラスターNEXTですが、ハスラー 2020 で使い続けると、セーフティのステレオカメラが動作異常になります。運転中にセーフティシステムが停止したり、純正ナビがフリーズする現象が起きるようになります。
プラズマクラスターNext 13ヶ月使用の結論
毎日30分のウォーキングをしていれば集中力は落ちない。
集中力は上がるけれど、運転時間は40分以内で限界へ。
燃費が悪くなりやすく、加速感も悪くなる。
レギュラー燃料では、アクセルの踏み具合が不安定
ハイオク燃料では、燃費改善とアクセル正常と加速安定
ハイオク燃料は給油ごとに200円割高ですが、純正ナビの距離燃費では少なくとも600円割安になっている。ガソリン代が高くなってからレギュラー燃料の品質が悪く、距離を走れない。ハイオク燃料にしたら、エンジンの電子制御で燃費改善になるけれど、電気の使用量が増えたせいでプラズマクラスターを使用すると、セーフティシステムや純正ナビの電気系統が動かなくなる。
こんなのディーラーへうまく設計できない。
書込番号:24577085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラズマクラスターにそこまで影響力あるんですね
書込番号:24577537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>毎日30分のウォーキングをしていれば集中力は落ちない。
集中力は上がるけれど、運転時間は40分以内で限界へ。
これは主さんの体質ですね。
>レギュラー燃料では、アクセルの踏み具合が不安定
ハイオク燃料では、燃費改善とアクセル正常と加速安定
これはエンジンの特性ですね。
プラズマクラスターはあんまり関係なさそうですけど。
書込番号:24577574
20点

結局のところ、
どんな事象があり、
なにを検証し、
どう結論付けたのか、
が、なにも伝わらない。
言語能力が足りないなら、
言いたいことを箇条書きにする、
上記の順に並び替える、
それを多少不適切でもいいから、てにをはで繋ぐ、
まずはコレだけやってみようよ。
書込番号:24577608
27点

先ほど、NHKニュースでスズキの車でアイドリングストップ不具合が、不適切なエンジン制御プログラムで起きるので、リコールする報道がありました。
ボクの見解は、このように。
ハスラー2020 NAハイブリッドエンジンは、通常のオクタン価では電子制御しない。ハイオクのオクタン価では電子制御が有効になり、エンジンの消費電力が増加する。しかし、車の電源系統は電子制御を無効にした条件で設計されており、DC12V出力を使用した条件で、ステレオカメラで電圧不足、純正ナビで電圧不足、こうした原因でセーフティサポート機能が強制停止する。時速10km以下で起きているトラブルと言及すると、ハイオク燃料にしたらアイドリングストップしなくなるトラブルに関連する。ハイオク燃料とレギュラー燃料の20L給油時の価格差は200円だけど、実燃費で比較すると、ハイオク燃料は少なくとも600円割安になる。加速時の燃焼不良でアクセルの不安定要因が電子制御の無効から起きているなら、ハスラー 2020 の NAエンジンはハイオク燃料を前提に設計されていると思う。
箇条書きにすると、
燃焼不良の起きるレギュラー燃料では、電子制御は無効になり、エンジン制御の消費電力は小さい。
燃焼不良の起きないハイオク燃料では、電子制御は有効になり、エンジン制御の消費電力は大きい。
エンジンは、ハイオク燃料を前提に設計してあるが、ハスラーはレギュラー燃料を前提にしたので、電子制御を有効にした条件の電力コントロールをしていない。
ハイオク燃料を使用すると、充電量は十分なのに充電必要と判断され、アイドリングストップしないトラブルが生じる。
したがって、
ハイオク燃料を使用すると、DC12Vで4W程度の出力などの条件で、セーフティサポート機能の電力不足が起きて、純正ナビの停止トラブルや、ステレオカメラ故障の表示でセーフティサポートは無効になる。
つまり、
ハスラーにも、アイドリングストップに関連する不適切なエンジン制御プログラムの問題があるけれど、ハイオク燃料の使用時に限られる。オクタン価の低いレギュラー燃料を指定しているので、リコール隠しではない。
書込番号:24578369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また謎理論展開スレですかお疲れ様です。
書込番号:24578524
31点

>CDoryAさん
プラズマクラスターの話はどこへ??
書込番号:24578568 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

CDoryAさん
>先ほど、NHKニュースでスズキの車でアイドリングストップ不具合が、不適切なエンジン制御プログラムで起きるので、リコールする報道がありました。
リコール内容はこれですかね。
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2022/0203a/
CDoryAさん所有のハスラーは該当していませんね。
とりあえず妄想は終了かな(笑)
>ボクの見解は、このように。 (以下略)
電子制御の有効無効は、想像でしかないですね。
「したがって」と結論を出す前に、有効無効の部分の検証が先のようですね。
書込番号:24578758
16点

主様こんばんは。
私の頭が鈍いのか理屈が今一つ理解しかねますが ?
レギュラーガソリン使用時に電子制御しないくて、ハイオクでは電子制御が有効になり、エンジンの消費電力が増加する???
これの意味が私にはさっぱり理解できません。
>燃焼不良の起きるレギュラー燃料では、電子制御は無効になり、エンジン制御の消費電力は小さい。
燃焼不良の起きないハイオク燃料では、電子制御は有効になり、エンジン制御の消費電力は大きい。>
この理屈も理解できませんが、>ハイオク燃料を使用すると、DC12Vで4W程度の出力などの条件で、セーフティサポート機能の電力不足が起きて、純正ナビの停止トラブルや、ステレオカメラ故障の表示でセーフティサポートは無効になる。>
初めに言っていた事と真逆ではないですか??
プラズマクラスターの件に関しても何の科学的検証もなく、単なるスレ主さんの想像にすぎないと感じますが ?
原則、現代のほぼ全ての車が電子制御無しではエンジンをかける事すらできません。
クラン角センサーからカム角センサー、スロットル、点火タイミング、インジェクター制御、エンジンが稼働する全てのものが電子制御されています。
又、レギュラーガソリン車に積極的にハイオクガソリンを入れ続けると燃焼カスが溜まりやすくなって排気系に悪影響が出る事は整備士の人は当り前のように知っています。
スレ主さんが使用しているプラズマクラスターが何かの原因で車両側にノイズなどを発生させている可能性や他の電気系統からのノイズが悪影響している事は昔から言われている事ですので、むりやりご自分の空想論理を、化学的な証拠や現実的な検証結果もなくあたかも車の欠陥のように発信する事は、良くないと思いますよ !!
書込番号:24578768
15点

電子制御は、ハイオク燃料を燃焼するために必要で、エンジン制御の消費電力は上がります。レギュラー燃料前提なら、電子制御は不要です。電子制御を無効にして電源設計しているなら、アイドリングストップの制御プログラムで想定外のエラーは起きるでしょう。セーフティサポート機能で、ガラスの結露は起きていないのに、結露の表示は電源設計の異常とは明らかです。
ハイオク燃料を使用すると、アイドリングストップしない。常に充電中の状態になり、充電状態 3段階でも充電中です。それでハイブリッドの加速はレギュラー燃料の60%アップになり快適です。その上、電子制御による低燃費で距離燃費はレギュラー燃料より改善しています。
プラズマクラスターは原理として放電現象を使っていますので、DC-DCコンバーターで昇圧する時にスイッチングノイズが起き、ハスラーの電源を多く使う位相と使わない位相が存在する事で、電子制御のエンジン制御で致命的なドロップが起きる可能性があります。それでセーフティサポート機能や純正ナビの強制停止となる話です。
プラズマクラスター使用禁止です。
書込番号:24579268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すごい弊害があるんですね。
それはいけない。
シャープさんに連絡しときました
書込番号:24579295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>電子制御は、ハイオク燃料を燃焼するために必要で、エンジン制御の消費電力は上がります。レギュラー燃料前提なら、電子制御は不要です。>
この根拠になる電子制御系の電圧並びに電流値のデーターは有るのですか??
初めから電子制御を使うとか使わないとかおっしゃっていますが? その根拠となるデーター等はあなたはお持ちでしょうね ??
いったい何の電子制御の事をおっしゃっておられるのか皆目見当もつきませんが ?
>。セーフティサポート機能で、ガラスの結露は起きていないのに、結露の表示は電源設計の異常とは明らかです。>
これに関しましても何とか電子制御の問題にしたくて完全な的外れと私は感じています。
私もセーフティサポート機能が全てエラーをおこすことがありましたが、冬に入り外気温が5℃以下の時に限り走り始めに発生するため、エンジン始動とほぼ同時にACをつけてデフロスターにしてフロントガラス周りの湿気を取りながら暖房でガラスとカメラ周りを温めています。
これをしてからは直ぐに走り出しても数分でエラー表示は消え、少し暖気後でしたら全くエラーなしで毎日快適に使用していますので、ガラスの結露は起きていなくてもカメラのレンズやセンサーが曇っている可能性はありますが、外見では判断できませんので無理やりこぎつける事は出来ませんよ!!
書込番号:24579580
15点

「風が吹けば桶屋が儲かる」的な。
書込番号:24579767 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

クルマにハイオクセンサーあったとは、しりませんでした。
電磁波の塊であるコンピューターがない、マニュアルのキャブ車にのるしかない。
書込番号:24579910
6点

>CDoryAさん
そもそも、軽自動車のエンジンでハイオク仕様は、ケータハム以外
現存しないのでは?
現在のエンジンでは、ノッキング発生ギリギリまで点火時期を早めているので
ハイオクガソリンを投入しても、意味が無いわけではないが、
お財布的にやさしくない。
また、電気の発電は、エンジンで行わず。
エンジンの回転により発電機(オルタネータ)で行われ、
給電している。
恐らくオルタネータからのノイズで電気機器がおかしくなっているのでは?
ハイオク入れた段階で、エンジン回転数が若干上がり、
ノイズ干渉しない所で安定しているだけでは?
別段このあたり、メーカーの責任の範疇ではない。
書込番号:24579971
3点

>CDoryAさん
電子制御燃料噴射装置とは。
https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/efi-egi-pgi/
そもそもインジェクター構造上、電源を使って電子制御しなければ燃料噴射出来ない→エンジンかからないのでは?
キャブ車じゃないんだから。
書込番号:24580523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動車整備士 1級の教科書を、トヨタ自動車本社近くにある書店で買って勉強した事あるけど、電子制御の概要については書いてあるけど、細かいところに関して何も書いていない。1級の本でこういう状態なので、細かいところに関しては各メーカーの機密情報を知り得る立場にいないと何も分からない。それを議論できるという段階で、このスレッドはマジでおかしい。
ハイオクガソリンだからでなく、何で切り替わるかというと、燃焼不良が起きているかどうかのセンサーは付いているので、ハイオクガソリンでも燃焼不良が起きるエンジンの状態では、電子制御はしないモードになる。アクセルを踏んで、進んだり、進まなかったり、おかしいとガソリンの製造拠点で何かしていると疑うべきだろう。
このコロナ渦でガソリンの値段は急騰し、レギュラー 170円/L、ハイオク 184円/L となっていても、オクタン価は例年通りか怪しい。去年のほうが距離を走れたのに、今年の9月頃から走れない。ハイオクを試してみないと分からないと思った理由、それを書くよ。
ハスラー 2020 4WD Hybrid X 純正ナビの距離燃費
レギュラー 11km/L (出光興産 170円/L)、電子制御 なし
ハイオク 17km/L (出光興産 184円/L)、電子制御 あり
こんなに違うんだよ!
燃焼不良が起きていて、電子制御は無効になったとなると、オクタン価はおかしいと考えられますが、ガソリンの品質についてクレームを言える人は少ない。
書込番号:24583061
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
今回スズキディーラーでハスラー新型購入。でしたがいざ納車の時に何の説明もなくすいすい手続きが進みそのまま車を渡され帰宅。自宅に帰るとまず車のバックモニターが全方位カメラじゃない。つけたはずなのに・・・。よくよく見るとナビも全然違う。純性ナビの9インチのはずが7インチしかない別の物。買うときに全方位カメラ付きナビゲーションセットにしたはずなのに。最終確認時の説明時に今までと違う内容の見積書を持ってきたので怪しいなと思ったのですがそれがすり替えられたものだとは思いもよりませんでした。向こうの説明のゆわれるがまま信じてサインして判子押してしまったので後悔と怒りが・・・。せっかく楽しみにしていたのですが・・・。最初の見積書も最終確認時に向こうに回収されて捨てられてしまったので最悪です。弁護士に相談しましたが「最初の見積書があればまだ証拠として上げられたのですが。」とのことでもう手遅れ。あまりにショックで残念でした。車はとてもいい車なのですが今後ここにお世話になるのは嫌なので保証期間が終えたら他で手続きしなおします。
9点

発注書と見積り書の内容が違うのは珍しい事ではありません。予算内で色々調べて提案してるだけで最終判断は客側です。
書込番号:24566888 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

見積書ではなく契約書の控えがあるでしょう。
書込番号:24566906 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>すり替えられた
すり替えられたっつうより、
スレ主:9インチナビを付けたハスラーがほしいです。
担当:それだとOOO円になります。
スレ主:(9インチナビのまま)XXX円になりませんか?
担当:ではコレでいかがですか?
(希望額になるよう装備をグレードダウンさせた見積もり)
スレ主:コレでお願いします。
てな感じだったんじゃね。
ま、経緯はどうあれ、最終的に契約内容を確認してから、
サインするなりはんこ押すなりするのは当然すぎる話。
一つ教訓を得て、一つ賢くなったと気持ちを切り替えましょうか。
書込番号:24566936
24点

初期見積書控えは紛失したとしても、あくまでも見積書です。
それよりも、新車購入時にスレ主様ご自身が記名し捺印された「新車注文書」、或いはその付属書類に記載されているDOPの内訳記載は如何なっていますか?
万一前記書類に、今回購入された車両のDOPと相違がある場合は、スレ主様の憤りも一定理解は出来ますが、新車注文書等の書類記載事項に則った付属品を搭載したご納車を受けたのであれば、問題のない民法上の契約行為であり何ら瑕疵も認められないように思います。
なお、SUZUKIディーラーに限らず、どちらの販社でも新車注文書作成時等新車販売にはマニュアルが存在します。
従って、特にユーザーが辞退しなければ、グレード、ボディカラー、MOP、DOP等全てを、ユーザーを目の前にしその内容を読み上げ一つ一つ確認するようにしている筈ですが・・・・・。
何れにしても、ご不満をご記述される前に、先ずはお手元の「新車注文書」をご確認されることをお薦めします。
最後に失礼ながら少し首を傾げたくなるのでご質問させて下さい。。
何故、控えも保存していない見積書、しかも単に記憶頼みで費用負担が伴う法律事務所等で行う気持ちになったのか、その要因をご教示頂ければと存じます。
書込番号:24566957
20点

最終確認時に私もおかしいとは思いディーラーに聞き返しました。「全方位カメラ付いてないよ。」て、「こちらのナビに全部セットでカメラも付いてる。」とのことで、私もそうなのかと思い、安心してしまい手続きしてしまいました。
書込番号:24566983
1点

まあ、「9インチの全方位カメラ付きですよね」最終確認を怠った主さんに落ち度はありますが・・・。
ディーラーも、騙せると見るやで・・・大概なアコギな商売をしていると思いますよ。
今回は、高価な勉強代になってしまいましたが、今後の人生で何かを購入する際に、気を付けるしかありませんね・・・。
差し支えなければ、同じような被害者を出さぬ為にも、ディーラーに、「9インチの全方位カメラ付きで商談を進めたのですが私を騙したのですか?」と申し出たのか?それに対するディーラーの見解は?それとも泣き寝入りなのか?・・・等の情報も欲しいところです。
書込番号:24566990
7点

車は、とても気に入って...と言うことですね。
ディラーと言うよりも、営業マンの資質だと思います。
書込番号:24567001
6点

今までの他社での購入ではこういったことがなかったので信じすぎてた。今回私の確認不足や知識きのなさの落ち度もありますね。
書込番号:24567014
4点

災難でしたね。販売株式会社の本部に連絡して訴えましょう。営業だけですと話が進みませんよ。
その際は法律に詳しい人と同行してください。
書込番号:24567016
2点

契約書の内容と車両の仕様が合っていれば、スレ主の勝ち目はほぼ無いでしょう。
書込番号:24567027
18点

新車ですか?新車なら納車前に契約書(注文書)があるはずですが・・・・
納車時に車の確認はしなかったのですか?
取扱説明は受けなかったのですか?
なぜ違う見積もりを渡されておかしいなとは思わないのでしょう?
ディーラー側の説明の言われたのを納得されサインしたのでしょう?
価格も違うとは思わなかったのでしょうか?
言われるがままっていう事はちゃんと説明されてるってことですよ?
例「全方位カメラのナビが入手が厳しくてこの型のナビなら準備できるのですが・・・」
で、信用してサインっていう事でしょ?
>今後ここにお世話になるのは嫌なので保証期間が終えたら他で手続きしなおします
何の手続きでしょう?
メーカー保証ならそこで無くても問題ありませんよ?
「こちらのナビに全部セットでカメラも付いてる。」
と言われても、全方位はメーカーオプションでしょう?
メーカーオプション確認しなかったのですか?
別に全否定したいのではありませんので悪しからず
逆に「後で全方位カメラつけたくなった人がごねてる場合」と何が違うのでしょう?
ただ、実際営業マンによってはあるだろうし、私も実際10年くらい前にHID付きと無しで揉めたことがあります。
ヘッドライト1つでメーターまで違うので、乗り換えか、ヘッドライト組み換えか選んでもらい組み換えになったことがあります。もちろんメーカー保証対象外で、私の負担額は15万ほどでした(ディーラー側も15万ほど負担してくれました)
もし、お客さんとの注文書もHIDなしになっていたら、お客さんにも負担してもらっていたでしょう
別に、悪意があったわけじゃありませんよ?
車屋とディーラーの注文書に錯誤があったと言うことです。
もちろんHIDが付いてない分安くなってますので、お客さんはそれで納得してくれましたが・・・大問題なところです。
全方位カメラを後で付けようとすると、大変な金額がかかりそうで・・・・ご愁傷さまです。
今なら車不足もあるので差額が少なくても済むかもしれません
ぜひ、なるべく早くディーラーに希望を相談してください
結果も書いてくれると他の人の参考になるかもしれません
書込番号:24567038
3点

>鬼劉さん
まぁ、高い勉強だったと言う他ないですが。
>「全方位カメラ付いてないよ。」て、「こちらのナビに全部セットでカメラも付いてる。」
営業氏騙す気満々じゃないですか。
このやり取りが気になります、このやり取りがボイスメモなり、テキストなりで残っていれば、
食い下がれるかなと思います。
ハスラー自体は、とても良い車なので、愛してあげてください。
書込番号:24567307
1点

あの〜スレ主様 ?
見積書なんて何の証拠にもなりませんよ?
見積書ではなくスズキディーラーと交わした契約書又は、注文書にあなたの印鑑が押されている書面が全てですので、その契約書は必ずスレ主様が控えを受け取っているはずです。
その契約書又は注文書をご覧になり付属品明細の所に実際に車に付けられたナビ等の品番と品名、金額が記載されておらず、現金価格の欄の車両本体価格と値引額と店頭引き渡し価格と付属品価格が記載されていた場合は、付属品価格の370,000円前後の金額が9インチナビの全方位カメラ付きになります。
もしも、内容を確認されて付属品価格の370,000円前後の金額が記載されていて、違っているナビが付いていたらディーラーの責任になりますが、契約書と同じ物が付いていればスレ主様の契約時の勘違いではないのでしょうか?
注文書又は契約書を最終確認時に向こうに回収されて捨てられてしまった??
そんな事をするディーラーが日本に存在するとは思えませんが??
いったい何処のどういう名前のディーラーでしょうか??
書込番号:24567616
4点

皆さん書かれている通り契約書や注文書はディーラー側が保管しているので、それを見せて貰えば良い
だけでは?
ナビは説明が間違っていましたね、差額返金を申し入れるとか…。
書込番号:24567959
2点

ディーラーに不信感があるならすぐ変えたほうがいいよ
自分ならそうする
相手の立場になって考えられる人から買いたい
ちなみにアリーナ店?スズキのサブディーラーとかいう落ちではないよね?スズキとかサブディーラーばっかりだからね
書込番号:24568012
2点

全方位カメラ付きナビゲーションセットを無料で付けてくれる。とのことで購入を決意したのに。損もしたしでだったら買ってなかった。
書込番号:24568039
0点

スレ主さんが契約書について触れようとしないのは何故?
書込番号:24568062 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

全方位カメラ付ナビは18万。
全方位カメラパッケージは5万。
ナビ付きが無料って話も後出しだし、そこまで購入金額に影響与える物なら何故即日販売店を問いたださないかなぁ。
弁護士?
そんな暇があるなら販売店行けよって話。
ネットに書き込む暇があるなら販売店行けよって話。
スレ主の書き込み見直したけど、販売店にクレーム言った事は一切書いてない。
なので、スレ主の落ち度でしかない。
唯一考えられるのは、初売り用の新古車など見込み発注してた車両を買ったとか…
全方位はメーカーオプションだから後付け出来ない趣旨を説明されていた…とか。
それだとしても、落ち度は確認もせず判子押し、納車時も確認しないスレ主にしかない。
自分の都合しか記載してないから、スレ主からな〜んにも伝わってこない。
もう少し時系列で話をするとか、注文書など証拠となるものを提示するとか覚えなよ。
情報の後出しって信用されない。
書込番号:24568202 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>全方位カメラ付きナビゲーションセットを無料で付けてくれる。とのことで購入を決意したのに。
多分、ディーラーの販売員とスレ主とのただの口約束だったんだろう。
法的には口約束もきちんとした契約に入るけど、それを実行させるには
その口約束を立証しないといけないから難しい。
契約時の音声データーでもない限り難しいだろうね。
スレ主の言い分を信じれば確かにそのディーラーは良くない店なのかも
しれないけど契約書に無い物はどうしようもない。
まあ、推測するにディーラーの販売員のセールストークを自分勝手に解釈した結果
じゃないのかなと思うけどね。
書込番号:24568243
6点

>口口ロロロさん
民法では
騙された場合
騙された(被害者)にも一定の落ち度が有るとなります
(うまい話に乗ったとか大丈夫だろうと甘く考えたとか)
>全方位カメラ付きナビゲーションセットを無料で付けてくれる。との
約束した方が
はい約束しました
と言ってくれれば解決
それが無料だと難しいかな
書込番号:24568433
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ハスラー 2020 に乗り始めて1年になります。駐車場で嫌な臭いを吸い込んだり、道路で粉塵を吸い込んだり、嫌な思いをした。何が原因かというと、初期装備のエアフィルターは「貫通仕様、大きなホコリだけ取り除く」状態です。写真は、やめておこう、ひどすぎるから。
マニュアル 7-30
エアフィルターの取り外し、エアフィルターの取り付け
取り付けの「ホルダー右側のつめ(2)をケース側にひっかけてから取り付けます」という作業は、慣れないと取り付けられない。スズキの販売店や代理店で頼んだ方が良いと思う。
ハスラー MR52/MR92 活性炭入りエアフィルター の安い例
https://item.rakuten.co.jp/worldwing/1903079001-13/
【楽天市場 2,310円 送料込】
ハスラー純正 クリーンエアフィルター B9VX(99000-79A13)
【デンソー 3,300円】
安い例の問題点は「韓国製」という点ですが、1000円の差は大きいです。
新車の初期装備で使われているエアフィルターは、何も対策していない製品です。交換した方が良いと思います。
7点

こんにちは。
これまでの私が乗ってきました高級車などを除いて多くの新車で搭載されているエアコンフィルターは単なる濾紙のフィルター付いていました。
私は花粉症がひどい為に我が家での新車購入時に必ずオプションの高性能フィルターに交換してます。
スズキ純正部品で出ているフィルターはデンソウのOEMのようですので信頼性は koreaよりはるかに高いと感じます。
オイルフィルターなどのフィルター系はデンソウさんの製品が優秀だそうです。
書込番号:24456519
2点

>Atomu267さん、こんにちは
コメントありがとうございます。
デンソー製のフィルターが良いと思います。韓国製はどれぐらい使えるものか、調査するために装着してみたのですが、エアコンの送風量は変化なく、ニオイは活性炭なのか分からない。エアフィルターした空気の感じは初期装備より良くなっている。楽天以外の通販店ではPM2.5対応 1640円(税込・送料込)、PM2.5非対応 1380円(税込・送料込)ですので、高いと感じる人は韓国製になるでしょう。
12ヶ月点検した際に、エンジンのファームウェアかな、プラズマクラスターNEXTをUSBアダプターで使用した時のエンジン性能低下は起きなくなる改善があったので、私の価格コムの意見は通ったみたいです。気になるのはUSBアダプターを未使用時に、純正ナビのエコスコア採点が厳しくなる傾向はあり、他の方へ迷惑をかけるような意見になった感じは気持ち悪い。
書込番号:24456663
1点

デンソー製のフィルターは、どうやって買う?
適合品番検索 | クリーンエアフィルター | デンソー
https://www.denso.com/cgi-bin/clean-air-filter/index.cgi
これで スズキ ハスラー MR52 MR92 で調べると・・・
適合型式 DCC7010
適合品番 014535-3710
メーカー希望小売価格 3,300円(税込)
適合グレード 全車
純正品番 95860-59S00(標準)、99000-79AJ3(DOP)
交換作業は、必ずエアコンを内気循環に切り替えた後に、キースイッチまたはスタータースイッチを OFF 状態にし、必ずエンジンが停止した状態で行ってください。
【交換作業】
@ブレーキペダルを踏む
Aシフトポジションを P レンジにする (MT 車の場合はニュートラルにする)
Bパーキングブレーキ(フット/サイドブレーキ)をかける
Cエアコンを内気循環に切り替える
※エアコンを内気循環に切り替えずに無理な取り付けをすると車両部品を破損することがありますので、「エアコンの内気循環切り替え作業」を遵守してください。
Dキースイッチまたはスタータースイッチを OFF にする
詳しい交換手順は、取付作業確認書 PDF 取付要領書 PDF を読んで下さい。ダウンロードして閲覧
ヨドバシ で検索「DENSO 適合形式」、つまり「DENSO DCC7010」
https://www.yodobashi.com/?word=DENSO+DCC7010
【ヨドバシ 2,580円(258pt 還元)】
デンソー社の正社員に友人や知人が多いので、ここまで紹介しておきます。
書込番号:24459564
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
嫁車です。
納車から一か月ほど経ちましたが先週あたりから「リモコンを検知できません」というメッセージが表示され、エンジンが始動できない症状が時々出るようになりました。
こんなに早く電池切れになるとは思えないし、二つあるリモコンキーで同じというか、二つ車内にあっても症状が出ます。
本日一か月点検を受けましたが販売店でも同様の症状が確認されたそうです。
原因が分からずディーラーだかメーカーだかで調べたいということで、そのまま車を預けることになりました。
検索しても上位にはヒットしなかったのでまれな症状なのでしょうが、とんでもないハズレを引いたもんです。
そろそろレビューしようかと思っていましたが、マイナス要素が増えてしまいました。
4点

とんでもないハズレ…
お気持ちお察しします。
通信モジュール?の交換で直ると思いますけどね。
早くお帰りになって来ると良いですね。
書込番号:24379512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモコンキーの保管場所が車に近くないですか?以前自分も同じような症状になりました。保管場所が車に近いと常に電波を出し続けて電池の消耗が激しくなるとの事です。自分の場合は三ヶ月で二回電池交換しましたよ。でもカー用品店で「リレーアタック対策リモコンカバー」を買ってからはそのような症状は無くなりました。お試し下さい。>ハム之助さん
書込番号:24379819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハム之助さん
鍵をスマホと一緒にポケットに入れてないですか?
書込番号:24379828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>麻呂犬さん
通信モジュールですか、無料交換でなかったらキレますよ(笑)。
>ムーブコンテさん
嫁は玄関にカギを置くことがあるので近いのかも知れませんが、相当離れた場所に置いてる予備キーでも同じです。
>レイワンコさん
スマホを持たずに出かけることはありませんが、スマホを車内に持ち込んでなくても症状が出ます。
いずれにしても買い換え前のウエイクではこんなことはありませんでした。
キーの保管場所・駐車場所・スマホの機種や取り扱いなど以前と何も変わっていません。
書込番号:24379945
1点

チャフを道路で輸送中の自衛隊か米軍車両のチャフの管理がずさんで道路にチャフをこぼして
窓からチャフが入って車内がチャフだらけになったんじゃないかと思うんだお(o^−^o)
書込番号:24380070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>黒とかげさん
嫁は窓を開けて走ったことが無いそうなので、その可能性は低いと思います。
書込番号:24380831
2点

メーカー出荷時アクセスキーへ装着されているバッテリー(リチュームイオンバッテリー)は、一応テスト用となっていますので稀にバッテリーの早期電圧低下もあるようですし、何れのメーカーもその様にインフォメーションしているのではと思います。
対応策としては、マニュアルでご確認頂くと、使用しているバッテリータイプ、数量(殆どの場合×2)の記載があり、交換も簡単に行えますので試してみては如何でしょう?
また、交換用バッテリーは100円ショップ(実際は数百円しますが)、コンビニエンスストア、ホームセンター、家電量販店等で数百円〜購入可能ですので、一度2セットあるアクセスキーのどちらかを交換し作動状況を確認すれば、単にアクセスキーのバッテリー電圧低下によるものなのか、ボディサイドのアクセスモジュールに問題があるかの確認にもなろうかと思います。
書込番号:24383440
2点

同様の現象かわかりませんが、室内灯を社外LEDに
変更するとキーが効きにくくなることがあるようです。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3237737/car/2930208/5982051/note.aspx
書込番号:24384243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たろう&ジローさん
リモコンキーにテスト用電池が入ってるなんて考えてもみませんでした。
車のバッテリーもテスト用ですかね?
既に入院中なのでどうすることもできませんが・・・。
>エソラソラさん
車内灯はノーマルです。
ドラレコやETCが悪さしてるのかも。
書込番号:24384375
0点

スレ違いかもしれませんが、ハスラーの代車なので・・・。
スズキのディーラーがアルトを貸し出してくれたので通勤で使ってみたところ、46キロほど走行したら38キロ航続可能距離が増えました。
走れば走るほど航続可能距離が増える魔法のクルマだーw
書込番号:24384396
0点

スレ主様、初めまして。
私のこれまでの経験では、リモコンキーの電池以外での不具合の場合先ずは室内灯にLEDを使用していないか ?
もし使用していたら例えディーラーで取り付けた物であってもノーマルに戻して様子を見る。
それでも再発するようであれば、車に後から取り付けた物の電源を一ずつ切って行き再発するか様子を見る事で、これまで室内灯のLEDが原因だった事や、ドライブレコーダーからのノイズが原因だった事が判明しています。
少しでもご参考になれば幸いです。
書込番号:24387645
3点

スレ主様。
>38キロ航続可能距離が増えました
私のこれまでの車でも普通に航続可能距離が増えることはございました。
例えばアイドリングを長くしていたりした後や、スポーツ走行や交差点で信号待ちが多発する道路事情の環境から比較的スムーズに走る事の出来る環境になると平均燃費が上がって航続可能距離が増える事がよく有ります。
書込番号:24390672
0点

>Atomu267さん
>室内灯にLEDを使用していないか ?
していません。
>ドライブレコーダーからのノイズが原因だった事が判明しています。
ドラレコに原因があったとして、交換ですか?
だとしたら、ノイズが発生しないドラレコを教えていただけないでしょうか?
>航続可能距離が増える事がよく有ります。
魔法じゃないんかい orz
入院して早や一週間、何されてるのか心配だー。
書込番号:24391481
0点

昨夜退院しました。
きのうの内は異常ありませんでしたが、今朝出勤前に症状が出ました。
何も治ってない・・・。
これまでの経緯
9月8日納車
9月14日ドラレコ・ETC取付
9月28日発症、その後複数回症状発生
10月4日1か月点検、点検中複数回症状発生、同日ディーラーに入院
10月14日退院
10月15日再発
ディーラーでは症状確認できず、原因を推測して対処
対処内容
@ETCとドラレコの電源をヒューズボックスから“正規”に変更
Aドラレコ用増設シガーソケットの設置位置変更
Bリモコンキーの再登録
今後は皆さんのクチコミを参考に、ドラレコとETCの検証をして行くつもりです。
書込番号:24396389
0点

ひとつ思い当たることがありました。
一か月点検の時どうだったかは記憶がありませんが、ディーラーに預ける時はETCカードを取り外したこと。
退院後ETCカードを差し込んだせいで毒電波が再び出たんじゃね?
そうだ、ETCのせいに違いない!
ん?まてよ、ETCとドラレコはACCから電源とってるよな。
電源OFFの状態でどうやって毒電波撒き散らすんだ?ETCカード自体が電波出すわけないよな。
とりあえず別のETCカードと取り替えて様子見よう。
書込番号:24397272
0点

>ハム之助さん
ドラレコは純正品でしょうか?
品番を教えていただけないでしょうか?
書込番号:24400639
0点

>kamui1さん
純正品ではありません。
ETCカードの取り替え後も症状が出たので、ETCカードを抜いて様子を見ます。
書込番号:24403171
0点

>ハム之助さん
ドラレコ本体に繋がる電源線を一時的にドラレコ本体から抜いてみてはいかがでしょうか?
もしそれで改善されるのでしたらフィライトコア等でのノイズ対策が有効かもしれませんし・・・
書込番号:24403675
0点

>ハム之助さん
連続で申し訳ありません。
ハスラーの室内用のアンテナがエアコンのパネルの下の小物入れとナビ用USBソケットの付近にあります。
その付近にノイズ等を発生するものがあったりはしませんか?
書込番号:24403682
0点

>kamui1さん
>ドラレコ本体に繋がる電源線を・・・
ETC周りの次に攻めてみます。
>ノイズ等を発生するもの
具体的にどのようなものでしょうか?
書込番号:24404102
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
こんにちは、7月初旬にHYBRID-XをDOPパナナビ(CN-RZ865)をセレクトして発注し、9月初旬(ジャスト60日納期)に、
納車されましたが、セレクトビューバックアイカメラとUSBソケットが未装着のままでの納車でした。
何でもコロナの影響で東南アジアの工場がロックダウンされたとかで納品の目途は立っていません。
9/24の朝日新聞でも部品不足で東南アジア減産深刻と掲載されていました。もう少し納車が早かったら部品は間に
合ったらしいのですがショックでした。最近納車された方で、このような方はおられますか?。
営業さんも納期情報分からないようで、どなたか納品情報もご存じありませんか?
商談では、本当はMOPのメモリーナビを付けたかったのですが、下取りのワゴンRの愛車点検を受けて、パナナビを
選ぶと、OP半額(最大15万円)というキャンペーンやっていたので、嫁さんが買い物と病院通いに使うだけの用途を考えて
パナナビで妥協した次第です。 おかげで34万円分のOPが19万円となったので、まあ良しとしています。
営業さんに聞いたら、メモリーナビでもバックカメラとUSBソケットは間に合わないと言われてました。しかしパナナビ
使いやすくて音の匠が素晴らしくいい音鳴らしてくれるので嫁さんとても満足しています。
小生のレボーグ+サイバーナビ(ともに純正SP)よりいい音で鳴ります
3点

>ぱん爺さん 『営業さんも納期情報分からないようで、どなたか納品情報もご存じありませんか?』
そんなメーカーしかわからないことが分かる人っているのですか?
ナビが付いただけ幸せでは?
書込番号:24362828
10点

東南アジアのロックダウンは何時終わりますか?って聞くのと一緒
誰も判りません。
書込番号:24363082
5点

納期はメーカーでも分かりません。部品が突然止まったり、急に納入されたり。恐らく正規ルートではなく、いわゆる市中品の部品もかき集め、部品検査をしたりして生産をしようとしているのではないでしょうか。その市中品も確保できれば、全て使えるものではなく、検査の結果、模造品だったと言うこともあるでしょう。
また、入手しやすい別部品の採用に向けた設計変更も進めてあるでしょうが、それはかなり時間を要するでしょう。
半導体、電子部品のみならず、ソケット、コネクタも様々な要因で不足してます。今回のロックダウンはベトナムあたりでしょう。
デフレの日本では自動車メーカーは、この品薄状況でも通常時と同値で購入しようと業者に圧力をかけてるのではないでしゃうか。どの部品、もっといえば素材も高く売れるところに流れていきます。
書込番号:24363083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱん爺さん
生産工場停止だけでなく国際(海上)物流も大混乱中なので、例え工場が稼働しても物が運べなくて、、、という状況はしばらく続くでしょう。
港湾荷役が止まり、当然海上コンテナ輸送も止まっているので、仮に工場で生産しても製品を運び出せないし、工場へ部品や原材料も入ってこないので手持ちの材料を使い切ったら生産も続けられなくなります。
他ブランドでは「ランニングチェンジによるコストカットだ」と騒いている人達もいます。
書込番号:24363101
4点

皆さん、ご返信ありがとうございます、
そうですよね、ロックダウン誰にも分からないかもしれないけど、こんな納車が、これからも続くんでしょうね。
たまたま、ハスラーだけだったのか、気になった次第です
書込番号:24363733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぱん爺さん、こんにちは。
確かパナのナビはディーラー扱いだったと記憶してますが間違っていましたらごめんなさい。
もしディーラー取り扱いオプションでしたらこれらの部品はパナ側の部品不足ではないでしょうか?
私も、9月4日に納車されましたが、ルーフキャリアの在庫が間に合わないとの事で、一ヶ月点検時に取り付けていただく事になっています。
先日静岡工場でクラスターが発生して生産ラインがストップしたと言うニュースも流れ、更にこのような状況にもかかわらず新しいワゴンRを発売する状況ですので、スズキの会長が交代してユーザーより自分達の点数稼ぎに走り出してしまった感を感じざる負えないと感じてます。
少し嫌みな事書いてしまいましたが、スズキ自動車には縁あってしばらくお世話になる事になりましたので少しでもユーザー目線での経営もしていただきたいと感じます。
失礼いたしました。
書込番号:24365481
0点

>Atomu267さん
返信ありがとうございます。
パナはディーラーオプションですが、スズキ、パナには仰る通りユーザー目線で納期の見通しなど
何らかの情報は欲しいです。納車されて1か月を迎えようとしていますが、納品は未定のようです。
販売店とは付き合いが長く今後もお世話になるので、連絡あるまで待つしかないですが、
メーカーには国産品や代替品とか、部品確保の努力はぜひ頑張っていただきたいと思います。
書込番号:24366879
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,458物件)
-
- 支払総額
- 84.2万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
ハスラー ETC 全周囲カメラ ナビ TV レーンアシスト 衝突被害軽減システム スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター ベンチシート CVT ESC CD USB
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 不明
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 149.4万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 84.2万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
ハスラー ETC 全周囲カメラ ナビ TV レーンアシスト 衝突被害軽減システム スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター ベンチシート CVT ESC CD USB
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 149.4万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 9.6万円