スズキ ハスラー 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル

ハスラー 2020年モデル のクチコミ掲示板

(4619件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2020年モデルを新規書き込みハスラー 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信26

お気に入りに追加

標準

リモコンを検知できません

2021/10/04 22:36(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:73件

嫁車です。

納車から一か月ほど経ちましたが先週あたりから「リモコンを検知できません」というメッセージが表示され、エンジンが始動できない症状が時々出るようになりました。

こんなに早く電池切れになるとは思えないし、二つあるリモコンキーで同じというか、二つ車内にあっても症状が出ます。

本日一か月点検を受けましたが販売店でも同様の症状が確認されたそうです。
原因が分からずディーラーだかメーカーだかで調べたいということで、そのまま車を預けることになりました。

検索しても上位にはヒットしなかったのでまれな症状なのでしょうが、とんでもないハズレを引いたもんです。
そろそろレビューしようかと思っていましたが、マイナス要素が増えてしまいました。

書込番号:24379453

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2021/10/04 23:06(1年以上前)

とんでもないハズレ…
お気持ちお察しします。
通信モジュール?の交換で直ると思いますけどね。

早くお帰りになって来ると良いですね。

書込番号:24379512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/05 07:23(1年以上前)

リモコンキーの保管場所が車に近くないですか?以前自分も同じような症状になりました。保管場所が車に近いと常に電波を出し続けて電池の消耗が激しくなるとの事です。自分の場合は三ヶ月で二回電池交換しましたよ。でもカー用品店で「リレーアタック対策リモコンカバー」を買ってからはそのような症状は無くなりました。お試し下さい。>ハム之助さん

書込番号:24379819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:233件

2021/10/05 07:40(1年以上前)

>ハム之助さん

鍵をスマホと一緒にポケットに入れてないですか?

書込番号:24379828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2021/10/05 09:28(1年以上前)

>麻呂犬さん

通信モジュールですか、無料交換でなかったらキレますよ(笑)。

>ムーブコンテさん

嫁は玄関にカギを置くことがあるので近いのかも知れませんが、相当離れた場所に置いてる予備キーでも同じです。

>レイワンコさん

スマホを持たずに出かけることはありませんが、スマホを車内に持ち込んでなくても症状が出ます。


いずれにしても買い換え前のウエイクではこんなことはありませんでした。
キーの保管場所・駐車場所・スマホの機種や取り扱いなど以前と何も変わっていません。

書込番号:24379945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/05 11:10(1年以上前)

チャフを道路で輸送中の自衛隊か米軍車両のチャフの管理がずさんで道路にチャフをこぼして
窓からチャフが入って車内がチャフだらけになったんじゃないかと思うんだお(o^−^o)

書込番号:24380070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2021/10/05 20:03(1年以上前)

>黒とかげさん

嫁は窓を開けて走ったことが無いそうなので、その可能性は低いと思います。

書込番号:24380831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2021/10/07 11:06(1年以上前)

 メーカー出荷時アクセスキーへ装着されているバッテリー(リチュームイオンバッテリー)は、一応テスト用となっていますので稀にバッテリーの早期電圧低下もあるようですし、何れのメーカーもその様にインフォメーションしているのではと思います。
 対応策としては、マニュアルでご確認頂くと、使用しているバッテリータイプ、数量(殆どの場合×2)の記載があり、交換も簡単に行えますので試してみては如何でしょう?
 また、交換用バッテリーは100円ショップ(実際は数百円しますが)、コンビニエンスストア、ホームセンター、家電量販店等で数百円〜購入可能ですので、一度2セットあるアクセスキーのどちらかを交換し作動状況を確認すれば、単にアクセスキーのバッテリー電圧低下によるものなのか、ボディサイドのアクセスモジュールに問題があるかの確認にもなろうかと思います。

書込番号:24383440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/10/07 21:15(1年以上前)

同様の現象かわかりませんが、室内灯を社外LEDに
変更するとキーが効きにくくなることがあるようです。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3237737/car/2930208/5982051/note.aspx

書込番号:24384243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2021/10/07 22:19(1年以上前)

>たろう&ジローさん

リモコンキーにテスト用電池が入ってるなんて考えてもみませんでした。
車のバッテリーもテスト用ですかね?

既に入院中なのでどうすることもできませんが・・・。

>エソラソラさん

車内灯はノーマルです。
ドラレコやETCが悪さしてるのかも。

書込番号:24384375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/10/07 22:33(1年以上前)

スレ違いかもしれませんが、ハスラーの代車なので・・・。

スズキのディーラーがアルトを貸し出してくれたので通勤で使ってみたところ、46キロほど走行したら38キロ航続可能距離が増えました。
走れば走るほど航続可能距離が増える魔法のクルマだーw

書込番号:24384396

ナイスクチコミ!0


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2021/10/09 22:36(1年以上前)

スレ主様、初めまして。
私のこれまでの経験では、リモコンキーの電池以外での不具合の場合先ずは室内灯にLEDを使用していないか ?
もし使用していたら例えディーラーで取り付けた物であってもノーマルに戻して様子を見る。
それでも再発するようであれば、車に後から取り付けた物の電源を一ずつ切って行き再発するか様子を見る事で、これまで室内灯のLEDが原因だった事や、ドライブレコーダーからのノイズが原因だった事が判明しています。
少しでもご参考になれば幸いです。

書込番号:24387645

ナイスクチコミ!3


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2021/10/11 17:18(1年以上前)

スレ主様。
>38キロ航続可能距離が増えました
私のこれまでの車でも普通に航続可能距離が増えることはございました。
例えばアイドリングを長くしていたりした後や、スポーツ走行や交差点で信号待ちが多発する道路事情の環境から比較的スムーズに走る事の出来る環境になると平均燃費が上がって航続可能距離が増える事がよく有ります。

書込番号:24390672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/10/12 03:31(1年以上前)

>Atomu267さん

>室内灯にLEDを使用していないか ?

していません。

>ドライブレコーダーからのノイズが原因だった事が判明しています。

ドラレコに原因があったとして、交換ですか?
だとしたら、ノイズが発生しないドラレコを教えていただけないでしょうか?


>航続可能距離が増える事がよく有ります。

魔法じゃないんかい orz


入院して早や一週間、何されてるのか心配だー。

書込番号:24391481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/10/15 06:59(1年以上前)

昨夜退院しました。
きのうの内は異常ありませんでしたが、今朝出勤前に症状が出ました。
何も治ってない・・・。


これまでの経緯

9月8日納車
9月14日ドラレコ・ETC取付
9月28日発症、その後複数回症状発生
10月4日1か月点検、点検中複数回症状発生、同日ディーラーに入院
10月14日退院
10月15日再発

ディーラーでは症状確認できず、原因を推測して対処
対処内容 
 @ETCとドラレコの電源をヒューズボックスから“正規”に変更
 Aドラレコ用増設シガーソケットの設置位置変更
 Bリモコンキーの再登録

今後は皆さんのクチコミを参考に、ドラレコとETCの検証をして行くつもりです。

書込番号:24396389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/10/15 19:40(1年以上前)

ひとつ思い当たることがありました。

一か月点検の時どうだったかは記憶がありませんが、ディーラーに預ける時はETCカードを取り外したこと。
退院後ETCカードを差し込んだせいで毒電波が再び出たんじゃね?
そうだ、ETCのせいに違いない!

ん?まてよ、ETCとドラレコはACCから電源とってるよな。
電源OFFの状態でどうやって毒電波撒き散らすんだ?ETCカード自体が電波出すわけないよな。

とりあえず別のETCカードと取り替えて様子見よう。

書込番号:24397272

ナイスクチコミ!0


kamui1さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/17 17:37(1年以上前)

>ハム之助さん
ドラレコは純正品でしょうか?
品番を教えていただけないでしょうか?

書込番号:24400639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/10/19 09:32(1年以上前)

>kamui1さん

純正品ではありません。


ETCカードの取り替え後も症状が出たので、ETCカードを抜いて様子を見ます。

書込番号:24403171

ナイスクチコミ!0


kamui1さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/19 17:37(1年以上前)

>ハム之助さん

ドラレコ本体に繋がる電源線を一時的にドラレコ本体から抜いてみてはいかがでしょうか?
もしそれで改善されるのでしたらフィライトコア等でのノイズ対策が有効かもしれませんし・・・

書込番号:24403675

ナイスクチコミ!0


kamui1さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/19 17:43(1年以上前)

>ハム之助さん

連続で申し訳ありません。
ハスラーの室内用のアンテナがエアコンのパネルの下の小物入れとナビ用USBソケットの付近にあります。
その付近にノイズ等を発生するものがあったりはしませんか?

書込番号:24403682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/10/19 22:25(1年以上前)

>kamui1さん
>ドラレコ本体に繋がる電源線を・・・

ETC周りの次に攻めてみます。

>ノイズ等を発生するもの

具体的にどのようなものでしょうか?

書込番号:24404102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/20 13:18(1年以上前)

>ハム之助さん

リモコンキー不具合に関しては、後付け電装品のハーネスをいじるよりも
不便にはなりますが、一旦、後付け電装品を取外し(コネクタ等取外しにより電気的に切り離し)、
不具合が再現するかどうかを確認するのが、結局は近道かと思います。
取り外しても不具合が発生するのであれば、車側の問題で、ディーラーでしっかり修理を
してもらうしかないと思います。

航続距離表示は、直近の移動平均燃費と燃料残量により計算されるので、移動平均燃費が、例えば2割変化すれば
航続距離も2割変化します。
運転状態によって(アイドル、発進停止頻度大、一定速走行など)、平均燃費も変化するので、航続距離の増減は
仕方ないです。今の走り方だったら、これだけの距離を走れるといった表示です。

書込番号:24404798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2021/10/21 23:11(1年以上前)

>ぽっち21さん
>後付け電装品のハーネスをいじる

ディーラーが無断でやってくれました。


ETCカードを抜いても症状が出たので次はETC車載器を取り外したいところですが、時間的に余裕が無く先にドラレコを取り外しました。
ETCカードは元に戻して様子を見ます。

書込番号:24407014

ナイスクチコミ!0


kamui1さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2021/10/22 10:41(1年以上前)

>ハム之助さん

>>ノイズ等を発生するもの

>具体的にどのようなものでしょうか?

携帯電話の充電器・LEDライト・変換コンバーター・電源の分配器・無線機等でノイズ対策をされていないもの(低価格にて購入した商品に多いです。)
私の経験ですがLEDのルームライトの対策が不十分で車両からキー側への確認ができなくなる商品もありました。
また、追加メータが原因かと思われるイモビ不具合も確認したことがあります。
似たような商品があれば一度外してみてもよいかもしれません。

書込番号:24407525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/10/25 13:52(1年以上前)

>kamui1さん

ありがとうございます。

ドラレコを外しても症状が出たので、シガーソケットの分配器を外して様子をみます。

書込番号:24412875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/10/26 09:22(1年以上前)

ドラレコ、シガーソケットの分配器を外しましたが症状が出ました。ETC車載器を外して様子を見ます。

残っているのはドラレコの電源コード、ETC車載器の電源線コードとアンテナです。

ETC車載器の電源線コードは、ディーラーが“無断”でエレクトロタップでナビの電源から分配してくれたので、外すに外せない。

個人的にエレクトロタップは電線を傷つけるイメージがあるから使用を避けていましたが、一般的にはこれが“正規”なんですね。

書込番号:24414030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2021/10/26 22:05(1年以上前)

ETC車載器も外しましたが症状が出ました。もうできることが無いので再び修理に出します。

意見の多かった電池の消耗ですが、ハスラーには電池残量が減ると警告する機能がありますね。
いきなり始動できなくなるまえに・・・。ディーラーでもそれくらいはチェックしてるでしょう。
それに始動できなくなる以前にドアロックできなくなるのでは?

とんでもないハズレを引いたことはある意味強運?今なら宝くじが当たるかもw

この車のせいで夫婦喧嘩が絶えないのは、私の器が小さいせいだと承知しております。

書込番号:24415083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 ぱん爺さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは、7月初旬にHYBRID-XをDOPパナナビ(CN-RZ865)をセレクトして発注し、9月初旬(ジャスト60日納期)に、
納車されましたが、セレクトビューバックアイカメラとUSBソケットが未装着のままでの納車でした。
何でもコロナの影響で東南アジアの工場がロックダウンされたとかで納品の目途は立っていません。
9/24の朝日新聞でも部品不足で東南アジア減産深刻と掲載されていました。もう少し納車が早かったら部品は間に
合ったらしいのですがショックでした。最近納車された方で、このような方はおられますか?。
営業さんも納期情報分からないようで、どなたか納品情報もご存じありませんか?

商談では、本当はMOPのメモリーナビを付けたかったのですが、下取りのワゴンRの愛車点検を受けて、パナナビを
選ぶと、OP半額(最大15万円)というキャンペーンやっていたので、嫁さんが買い物と病院通いに使うだけの用途を考えて
パナナビで妥協した次第です。 おかげで34万円分のOPが19万円となったので、まあ良しとしています。
営業さんに聞いたら、メモリーナビでもバックカメラとUSBソケットは間に合わないと言われてました。しかしパナナビ
使いやすくて音の匠が素晴らしくいい音鳴らしてくれるので嫁さんとても満足しています。
小生のレボーグ+サイバーナビ(ともに純正SP)よりいい音で鳴ります

書込番号:24362781

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2021/09/25 23:58(1年以上前)

>ぱん爺さん  『営業さんも納期情報分からないようで、どなたか納品情報もご存じありませんか?』

そんなメーカーしかわからないことが分かる人っているのですか?
ナビが付いただけ幸せでは?

書込番号:24362828

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2021/09/26 07:14(1年以上前)

東南アジアのロックダウンは何時終わりますか?って聞くのと一緒

誰も判りません。

書込番号:24363082

ナイスクチコミ!5


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/09/26 07:15(1年以上前)

納期はメーカーでも分かりません。部品が突然止まったり、急に納入されたり。恐らく正規ルートではなく、いわゆる市中品の部品もかき集め、部品検査をしたりして生産をしようとしているのではないでしょうか。その市中品も確保できれば、全て使えるものではなく、検査の結果、模造品だったと言うこともあるでしょう。 
また、入手しやすい別部品の採用に向けた設計変更も進めてあるでしょうが、それはかなり時間を要するでしょう。
半導体、電子部品のみならず、ソケット、コネクタも様々な要因で不足してます。今回のロックダウンはベトナムあたりでしょう。 
デフレの日本では自動車メーカーは、この品薄状況でも通常時と同値で購入しようと業者に圧力をかけてるのではないでしゃうか。どの部品、もっといえば素材も高く売れるところに流れていきます。

書込番号:24363083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/09/26 07:29(1年以上前)

>ぱん爺さん

生産工場停止だけでなく国際(海上)物流も大混乱中なので、例え工場が稼働しても物が運べなくて、、、という状況はしばらく続くでしょう。
港湾荷役が止まり、当然海上コンテナ輸送も止まっているので、仮に工場で生産しても製品を運び出せないし、工場へ部品や原材料も入ってこないので手持ちの材料を使い切ったら生産も続けられなくなります。
他ブランドでは「ランニングチェンジによるコストカットだ」と騒いている人達もいます。

書込番号:24363101

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぱん爺さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/26 13:08(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます、
そうですよね、ロックダウン誰にも分からないかもしれないけど、こんな納車が、これからも続くんでしょうね。
たまたま、ハスラーだけだったのか、気になった次第です

書込番号:24363733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2021/09/27 09:46(1年以上前)

ぱん爺さん、こんにちは。
確かパナのナビはディーラー扱いだったと記憶してますが間違っていましたらごめんなさい。
もしディーラー取り扱いオプションでしたらこれらの部品はパナ側の部品不足ではないでしょうか?
私も、9月4日に納車されましたが、ルーフキャリアの在庫が間に合わないとの事で、一ヶ月点検時に取り付けていただく事になっています。
先日静岡工場でクラスターが発生して生産ラインがストップしたと言うニュースも流れ、更にこのような状況にもかかわらず新しいワゴンRを発売する状況ですので、スズキの会長が交代してユーザーより自分達の点数稼ぎに走り出してしまった感を感じざる負えないと感じてます。
少し嫌みな事書いてしまいましたが、スズキ自動車には縁あってしばらくお世話になる事になりましたので少しでもユーザー目線での経営もしていただきたいと感じます。
失礼いたしました。

書込番号:24365481

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱん爺さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/27 22:59(1年以上前)

>Atomu267さん
返信ありがとうございます。

パナはディーラーオプションですが、スズキ、パナには仰る通りユーザー目線で納期の見通しなど
何らかの情報は欲しいです。納車されて1か月を迎えようとしていますが、納品は未定のようです。
販売店とは付き合いが長く今後もお世話になるので、連絡あるまで待つしかないですが、
メーカーには国産品や代替品とか、部品確保の努力はぜひ頑張っていただきたいと思います。

書込番号:24366879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ519

返信85

お気に入りに追加

標準

交差点の徐行運転が難しい HYBRID X 4WD

2021/08/19 15:20(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

9ヶ月経過、ジムニーシエラ MT にした方が良かったなーと思う。

交差点の徐行運転、右折時に減速すると進行妨害になり困っている。身長 184cm で体重 98kg という運転手だからかな。うまく徐行運転できない。3ヶ月点検する前は、しっかりとトルクあったような気がするけど、3ヶ月点検してからパワーが無い。トルク 10kgm 以上ないと、たぶん肥満の男性が乗ると、本来の走行性能にならないと思う。

交差点の徐行運転で困るところは、減速すると、そのままパワー不足になり、減速しすぎて右折時のタイミングによって、進行妨害になる。この前、その前も、あと30cmで当たるという状況になって、めちゃくちゃ怖かったです。こういうトラブルって、HYBRIDモーターの内部調整できるのですか? 徐行運転しないように右折すれば進行妨害とならないけど、交通ルール違反です。

下取りしても勉強料として100万円掛かっちゃうな・・・(´・ω・`)

書込番号:24297698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2021/08/19 15:26(1年以上前)

(。´・ω・)?
私の頭じゃ理解できない...

書込番号:24297714

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2021/08/19 15:26(1年以上前)

>うまく徐行運転できない。

よくわかんないんですけど、クリープしないですぐ車速が0になるってことですかね?

書込番号:24297715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2021/08/19 15:44(1年以上前)

ええ(;゜0゜)
そんなクルマなの?ハスラーって?
少なくても最大積載量以上積んでアルトなんとも問題なかったですが
ターボですよね?MT NAユーザーが泣きますよ

書込番号:24297739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/19 16:00(1年以上前)

こんにちは、
肥満にせよ、一人で100キロでしょ。
元来、大人が4人乗れる設計なんですから、
メーカーからしてみれば、
言いがかりもたいがいにしてちょうだいという話でしょう。

書込番号:24297759

ナイスクチコミ!34


ninjasuuさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:114件

2021/08/19 16:05(1年以上前)

>CDoryAさん
何を言ってるのかわからない???
100キロあるから、ハイブリッド乗ってモーターでは徐行できないってこと?
いや!そんなわけないだろうし??

書込番号:24297764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/08/19 16:09(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん、よろしくお願いします。

前に乗っていた車は SUBARU フォレスター 2.0L NA や インプレッサ WRX STI だったから、どれぐらいアクセルを踏み、ブレーキを踏んだら、ハスラーを制御できるのか分からない。ススキはSUBARUに買い取りしてもらったほうがいい。

>茶風呂Jr.さん、よろしくお願いします。

ブレーキパッドの不正が業界で解決した結果と思っているんだけど、ブレーキが効きすぎて徐行運転の速度へすぐに落とせる。落とした後、アクセルを踏むと回転数は上がるのに車速が落ち続けていき、モーターが機能していない感じ。なんだこれ?どう説明すればいいか、困っている。

>さっぱり3Dは最強に売れんねさん、よろしくお願いします。

ターボ車ではなく、NA の R06D 直列3気筒+モーター の方です。軽自動車のターボは追突が怖いので、NA車にしました。徐行運転のブレーキを踏んだ後に、アクセルを踏んでも回転数は上がるが車速が落ち続けるという問題だけ気になっており、それ以外の性能は非常に良いと思います。たまにバックカメラにブロワーがあったらいいと思う程度。

書込番号:24297768

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/08/19 16:19(1年以上前)

>写画楽さん、よろしくお願いします。

納品時から3ヶ月点検までは、交差点の徐行運転について車速の問題が無かった。価格コムへレビューを掲載した後に、点検したらトルクが落ちたようなアクセルの異常を感じました。スズキのディーラーやスズキの判断で、モーターのトルクを落としたというなら仕方ないですが、交差点の進行妨害を避けるには、右折時に徐行運転を止めるしか無いです。

メーカーから止めて欲しいというなら、半導体業界へ圧力掛けて権力で正すしか無いですね。

>ninjasuuさん、よろしくお願いします。

なんて言えば? 納車時のモーターの内部調整値へ戻して欲しいと言えば良いのですか? 納車時から点検までは、何も問題なかったです。ディーラーの無料点検をしてから、アクセルを踏んでもスピードが出ない状態になって、どこで困るか分からなくて、夏場になってから交差点の右折時に、接触事故になりそうなパターンが出てきた。エアコンを停止している時は問題ないです。

あーあ、ジムニーシエラにしておけばよかった。ハスラーにするんじゃなかった。

書込番号:24297774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/19 16:20(1年以上前)

>CDoryAさん

何を仰っているのかさっぱりわかりませんが、ジムニーシエラ MT に乗り替えるのが良いと思います

書込番号:24297777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/19 16:24(1年以上前)

途中はともかく結論はわかりました。
お答えしましょう。シエラにしなさい。

書込番号:24297784

ナイスクチコミ!20


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/08/19 16:33(1年以上前)

>岩ダヌキさん、よろしくお願いします。

ジムニーシエラ or SUBARU XV と迷って、駐車場の事故がストレスで全方位モニターのあるハスラーにしたんだけど、SUBARU XV はセーフティプラスにしないと駐車に困るし予算オーバー、ジムニーはターボ車で追突が怖い。やっぱり、ジムニーシエラだね。この車を薦めた人は頭いいと思う。

>写画楽さん、その通りです。

ハスラー と ジムニー どっちがいいか迷っているなら、ジムニーシエラです。

書込番号:24297794

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/19 16:40(1年以上前)

しかしね、シエラは注文してから納車まで1年とかかかりそう。 大丈夫ですか。

書込番号:24297805

ナイスクチコミ!8


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/08/19 16:45(1年以上前)

>写画楽さん、ありがとうございます。

この前、神社へ参拝したら
「いまのハスラーは1年半乗り続ける事になる」と聞こえて、
すぐ注文しても1年後なら、おつげは当たってるんだな。

うん。(´・ω・`)

書込番号:24297814

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/19 16:49(1年以上前)

途中はともかくいい方向におさまってるじゃないですか。 ご加護がありますように。

書込番号:24297819

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/19 16:50(1年以上前)

>どれぐらいアクセルを踏み、ブレーキを踏んだら、ハスラーを制御できるのか分からない

慣れていないって事と
やはり軽(ハスラー)より大きい車に乗りたいって気持ちが働いているんじゃないですか

ジムニーシエラ MT
のトルクなら大丈夫なんですかね?




書込番号:24297824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/08/19 16:56(1年以上前)

自分の運転技術、様々な車に対する適応能力が無さすぎて周りの車に迷惑かけてます…って内容の話だね。

その販売店は3ヶ月点検ってあるんだぁとは思ったけど、6ヶ月点検の時にその不満を訴えればよかったのに。

多分、車は何も変わってないと思う。

書込番号:24297835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2021/08/19 17:06(1年以上前)

>CDoryAさん
駄目だよぉ〜浮気しちゃ〜
私はレヴォーグ乗りですが、スバルに戻してくださいね。
アクセルON-OFFの走行が、今まで乗った車と感覚が違うんですね。
詳しくは分かりませんが、ストレス抱えて走っても楽しくないでしょ。
痛い出費ですが、私も似たような経験をしています。
身長184cm(羨ましい)なら、新型フォレスターに乗り換えたら幸せになれます...多分w

書込番号:24297841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/19 17:52(1年以上前)

>減速しすぎて右折時のタイミングによって、進行妨害になる。この前、その前も、あと30cmで当たるという状況になって、めちゃくちゃ怖かったです。

これって
対向の隙間での右折って事でしょ
車のトルク(加速)の違いで怖くなるような
あっ空いた、この隙間で曲がっちゃえ
って運転を考え直し
もう少し余裕を持った安全運転を心掛けた方が良いですよ

渋滞防止にも間での右折を完全否定はしませんが
今乗っている車の性能に合わせた運転(間合い)を取らないと


書込番号:24297890

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/19 18:15(1年以上前)

>CDoryAさん
初めまして。

差し出がましながらすみません。
以下はあくまで私の愚見ですのでそのつもりで…。

1.長いカーライフになるなら、やはりご自身が納得されたお車を選ばれたほうが宜しかろうと思います。
2.その上でディーラー等へジムニーシエラのMTが置いてないか確認の上、もしあるなら試乗してからお決めになると言うのは…
3.それでも主様の現状が1年以上待てるものなら、100万の追い金は主様の今のストレスを解消し、心を満たしてくれるのでは。

…と言ったところです。

最終的な決断は主様がする事ですので何が正解とも言えないのですが、運が良ければ誰かがキャンセルしたジムニーシエラが想定以上に早く主様に納車になるかもしれませんし。

以上、駄文・長文失礼致しました。

書込番号:24297917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2021/08/19 20:06(1年以上前)

>夏場になってから交差点の右折時に、接触事故になりそうなパターンが出てきた。エアコンを停止している時は問題ないです。

という事だから、エアコンにパワー取られて思ったより速度が乗らないという感じじゃないのかな?
点検時期と夏場が重なっただけで、点検でモータートルクが云々は的外れだと思う。
軽のNAならどの車種でもそんなものなので、自分は仕事用の軽バンもターボにしてる。

「ターボは追突が怖い」というのもちょっと意味不明なんだけど・・・
今時ドッカンターボなんてお目にかかれないし、もし追突するなら単にアクセル操作が雑なんだと思う。

正直なところ、車の特性に合った運転が出来ていないように思える。
今までの車歴から察するに車のパワーに頼り過ぎた運転をしていた感じなので、軽に乗るなら軽の特性に合った運転をしないと事故しちゃうかも。

書込番号:24298068

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2021/08/19 21:09(1年以上前)

>アクセルを踏んでも回転数は上がるが車速が落ち続けるという問題

この内容ディーラー側へ伝えた? いままでそんなクルマ運転した事無いけど。

書込番号:24298194

ナイスクチコミ!3


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2021/08/19 22:06(1年以上前)

マイルドハイブリッド(S-エネチャージ)でモーターアシストの作動には、バッテリー残量など一定の条件が必要なようです
https://www.suzuki.co.jp/s-enecharge/sp/when/index.html

モーターアシストが作動しないとエンジンのみの発進になるので、事前にアイドリングストップを解除すればスムーズに発進できると思います

書込番号:24298321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/20 01:42(1年以上前)

まるで3代目フィットだお(°Д°)

フィットはローギアが噛み合わなくてアクセルを踏み直してみるかパワーモードに切り替えるとかだったような気がするけど
ハスラーは知らんお

交差点の右折でアイドリングストップのせいで直ぐにスタートしないとかゆう事があるらしいけど
それかお?

アイドリングストップは車を痛めてわずかに燃費を稼ぐ機能で、ecoの為ならお金なんて惜しくない人以外には意味のない機能だからOFFにした方がいいんだお
てか、そこまでecoにこだわる人は車にのらずに電車かバスか自転車だから全く必要のない機能だお

書込番号:24298560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/20 01:49(1年以上前)

そうゆえばハスラーって4WDだっけ?

もしかしてタイトコーナーブレーキング現象とかゆうやつかお?

タイちゃんはよく知らないんだお(>ω・)てへぺろ

書込番号:24298563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/08/20 07:09(1年以上前)

疑いのポイント
---
ヒルホールドコントロールの傾きセンサー取付位置が不適切で、平地や少し上がりの傾きでも強いブレーキを掛けた後、アクセルペダルを踏むと一時的に(2秒間)車の動作が停止します。2秒間の間に、対向車が 40m 近付いてしまい、常に接触事故という恐怖を覚えます。下り坂では、このトラブルは起きません。

時速50km/hで走行して、右折レーンに入り、強いブレーキを掛けた後、右折しようとしてアクセルペダルを踏むと一時的に(2秒間)車の動作は停止します。2秒間の待ち時間で、交差点は他方の信号が青に変わり、その後にハスラーは右折を始め、進行妨害となってしまいます。

この対策
---
徐行運転をしないで右折するか、強いブレーキを掛けた後すぐにアクセルペダルを踏んで動作不能ラグを回避します。

問題の要点
---
運転能力の低い人に合わせて、2秒間のラグを作りましたが、2秒間のラグで他の車へ多大な迷惑行為と交通ルール違反となっています。

書込番号:24298677

ナイスクチコミ!0


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/20 07:58(1年以上前)

あてずっぽうですが
アイドリングストップ機構がある車両との前提なら
低速時に車両が止まってないのに燃費優先でアイドリングストップが働いてエンジン止まるような仕様では?
その為、加速しようとアクセルonするとエンジン再始動でタイムラグが発生
尚且つCVTのラバーバンドが非力なNAエンジンで更に強調

もしアイドリングストップ搭載車両なら、とりあえずアイドリングストップを offにされる事をお勧めします

書込番号:24298723

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2021/08/20 09:01(1年以上前)

悪いけど運転技術がないだけでは?
シフトはなんのためにある?
徐行がDレンジではしづらいならLなりに落とせばよろしいのでは?
何もしないで使いづらいというのは勝手だけどそんな工夫はされてますか?
してないのにそういうのはチットばかり怠慢じゃないかな?

書込番号:24298800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2021/08/20 09:34(1年以上前)

試乗車があったら運転させてもらってください。

それでも同様なら仕様です。
違うようでしたら、その時にセールスマンにもスレ主のクルマを運転してもらい、挙動をキッチリ確認してもらってください。

書込番号:24298840

ナイスクチコミ!3


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/08/20 09:42(1年以上前)

え!アイドリングストップって、ハスラーに搭載されてるの?!

あれ?設定を見直してみる。

IS設定 - 標準だったので、快適優先にする。

Sモードスイッチ - 下り道に限定から、右左折時に Sモード ON にする。

この脳内判断設定が原因と思われます。スズキのディーラーに行って、思考調整を受けた方がいいってことですね。スカーレットネクサスの深夜放送を見ていれば分かるように、イスに座って、技術者が取り囲んで、脳へ刺激を与える。そうすると、脳内判断設定を変更できるようです。ガッテン、ガッテンです。

参考までに

価格.com - 『Sモードスイッチの用途』 スズキ スペーシアカスタム のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000520222/SortID=23094285/

書込番号:24298852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/20 11:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/08/20 12:39(1年以上前)

ハスラーのアイストは13km/h以下になると車が動いていてもエンジンがストップする。

交差点や駐車場で走ってるのにエンジンが始動する音聞いたことないかなぁ。

もしアイストが原因なら、STi乗ってた人間にエンジンが止まったことも気付かせないなんて、スズキさんは優秀ですなぁ。

逆にスバル乗りってこの程度?(笑)

書込番号:24299110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/08/20 13:09(1年以上前)

良くわかりませんが「ブレーキ踏んだ以上に減速し」「その後アクセル踏んでも思った通り加速しない」って事ですかね?

レンタカーで軽借りることもありますが、そのような挙動に当たったことないのでハイブリッド特有の話なのでしょうか?

書込番号:24299158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3052件Goodアンサー獲得:141件

2021/08/20 13:44(1年以上前)

アイドリングストップが原因で、車両に問題はありませんでした、ちゃんちゃん。
ってことでしょ?

もう解決済みにしてください。

書込番号:24299221

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/20 13:55(1年以上前)

>CDoryAさん

オンラインオーナーズマニュアルよりダウンロードできる取扱説明書にはヒルホールドコントロールの作動条件として下記のように記載されています。

“ヒルホールドコントロールは、次の条件
をすべてみたしているときに、ブレーキ
ペダルから足を離すと約 2 秒間、車が後
退することを防ぎます。
●セレクトレバーが前進または後退の位
置に入っている
●パーキングブレーキを解除している
●進行方向が坂の上りである
●ブレーキペダルをしっかり踏んでいる

アイドリングストップシステム装備車の
場合、前記条件をみたしていなくても、
エンジン自動停止後の再始動時ならヒル
ホールドコントロールが作動します。”

つまり、傾きセンサーの取付位置に関係なくアイドリングストップが作動すれば強制的にヒルホールドコントロールが作動するのが仕様です。
調べてませんが、ジムニーシエラにヒルホールドコントロールがついているのであれば同じスズキなのでおそらく同様の仕様でしょう。
ちなみにヒルホールドコントロールの解除条件も調べましたが、「約2秒間」以外の記述は見つけられませんでした。

ヒルホールドコントロールが原因だとすれば、その対策はヒルホールドコントロールを作動させないか、素直に約2秒間待つこと以外にないと思います。

作動条件として満たさなければならない条件に
「ブレーキペダルをしっかり踏んでいる」
と、あるのでアイドリングストップを作動させずブレーキペダルの踏力を調整することでヒルホールドコントロールの作動を防ぐことができるかも知れません。

書込番号:24299236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/08/20 16:43(1年以上前)

運転技術が悪いのか?
プレイステーションのF1ゲームをタイムアタックしていた時の癖が原因だろうか・・・?
もやもや、考えていたら!!!

BRAKE!BRAKE!BRAKE!ピピピピって、セーフティの警告が出ました!
目前に、ランドクルーザーが!!
見落とすんだね、この巨神兵

SモードのON/OFFで、最悪タイミングでアイドリングストップする動作のために、右左折を「安全に運転することができない」問題は解決しましたが、ウインカーを出し忘れるという運転ミスをする。ウインカー連動Sモードって、スズキの技術では難しいかな。中華スズキの技術なら出来そう。日本人が作ると横をみて、他でやってないなら必要なしと思うけど、中華人が作ると中華10億人からクレーム来ると思って作れると思う。どうでもいい戯れ言です。

>JAFのドライビングスクール

新型ハスラーで、その学校まで行く事がそもそも難しい。市内にJAFのドライビングスクールぐらいしっかりと教えられるコースとトレーナーはいるけど、個人受付していないので参加できないですね。車で10分ぐらいの所にあるんだけど。。。

>つまり、なんですか?

ブレーキを踏んで徐行運転の速度になると、アクセルペダルを踏むと2秒間の動作ラグ
その間に車速はさらに落ちていき、交差点の信号は切り替わって、進行妨害となる。

>解決済みにして下さい!

ベストアンサーにしたい回答が来ていない。我慢して下さい。

>ヒルホールドコントロール

坂道の多い道路が多いので、この仕様はとてもいい。ここに配慮できるらしさが、浜松の地形を理解したスズキの技術力と思います。横浜の自動車会社とは品質に対するこだわりが違うね。今日は運転技術の向上で分かりやすい知識を得られ、大変申し訳ありません。

>アクセルペダルで精密にコントロール

ハイブリッドのモーターがアクセルペダルの踏み加減を補正しているので、それは難しい。デジタル的にアクセルペダルの踏み加減が固定されて、それでエンジンの出力をコントロールしている感じ。それはゲームっぽいから、すぐに馴染んだね。

今日、ロト7 抽選日で、10億当たったら、ジムニーシエラ MT と考えてる。
それは正しい。

書込番号:24299447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/08/20 17:11(1年以上前)

ズレにズレまくったスレ主の感性に合う回答を出す人はいない。

GA無しで解決したって全然構わない(笑)

書込番号:24299484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/20 19:31(1年以上前)

ハスラーの4WDは前輪が滑ると後輪が駆動するシステムだったと思うから

もしかしてディーラーでタイヤ交換してもらって4つ全部交換しなかったからセンサーが前後のタイヤの回転数の違いから滑ってると感知して駆動輪が前行ったり後ろに行ったりスッチャカメッチャカになってるとか?

それからハスラーはハイギアードな軽だから加速はたぶん弱いんだお

書込番号:24299636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/08/20 21:23(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん、いつもお世話になっております。

何がズレているの?

かみ合っています。コメントがあるだけで、様々な意見を集約できています。こちらの狙い通りにコメントを誘導できています。約束の30コメントは達成できたので、そろそろ、お仕舞いにしようと思います。意図的に失敗して、結果から行動しませんと意味がありません。悪はすべて許しましょう。

>対消滅エンジンさん、どうもありがとう

走行距離 2000kmで4輪ともアライメント調整したら、新車であるせいか少しずれていました。2000km毎にアライメント調整すれば解決かな。アライメントがズレていれば回転数は変わってきますから、その話は同意できます。後はタイヤが良くないかも。新車納車時のタイヤですが、空気圧が高めの最初は安定した走りでした。空気圧を 240 へセットしてから、4輪のどれかがスリップしている感覚です。4WDのグリップコントロールを使うと問題は解決しますので、気になる路面では積極的にグリップコントロールを使用しています。

>加速

ハスラーの悪いところは加速ですね。YouTubeを見ているとバッテリーのアースラインをシルバーにすると加速が良くなると宣伝している動画はあるのですが、いつまで経っても販売予定はなく、何かトラブルあったのか気になります。昔ですと、点火プラグ交換で良くなる!って動画は見たのですけど、今はそういうチューニングが否定されているのでしょうか。

書込番号:24299793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/21 00:41(1年以上前)

原因がわかったような気がするんだお
CVT特有の加速の癖に慣れてないんじゃないかと思うんだお

CVTはエンジンフィールが今までの車と違うからベテランドライバーがCVTに乗り換えるとベルトが滑ってるから加速時に気持ち悪い違和感を感じるらしいんだお

モード変えると多少はマシになるようだから、信号の多い市街地ではモードを変えて走行してみたらどうかお?

書込番号:24300073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/21 02:40(1年以上前)

また変な持論展開してるスレですか?

相手にするだけ無駄なのは過去スレでお分かりだと思いますわ。

書込番号:24300129

ナイスクチコミ!11


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/08/21 10:32(1年以上前)

>対消滅エンジンさん、ありがとうございます。

CVTは乗り慣れています。時速30kmの道路から時速40kmの道路へ右折する時に、100m以上、車がいない状態になるのはほとんどありません。80m空いている状態から、右折しようとしてアクセルペダルを踏むと2秒間の動作ラグ、その間に 40m未満の状態になって、いつも「プップー」とクラクションが鳴るのです。アイドリングストップすると2秒間の動作ラグは起きますが、ハイブリッドだからモーターで動き出せば相手へ行こうとしている事が伝わり、減速を期待できる。まったく動かないため、問題であると同時に、右折しようとしていると、相手にはウインカーの点滅が見えないのです。

SモードスイッチをONにして走り出せば、2秒間の動作ラグはありません。
マニュアルのシフトチェンジに比べたら、楽な操作です。

操作マニュアル、運転のアドバイスに記載がないのは、顧客満足の視点から例えて非常に問題です。新型ハスラーのみに抱える固有の問題であるのに、記載を避けたのは、浜松の地形では問題なかったのでしょう。トヨタ自動車の本拠地、豊田市や名古屋市では2秒間の動作ラグがあると接触事故は避けられません。かなり割り込みの侵入タイミングはシビアです。

>私はたぶん3人目だと思うからさん、ベストアンサー!

最近、流行の自己啓発本「世界最高の話し方」によると、スレ主の関心にフォーカスできていないコメントは、話し方が悪いと明記されています。できるだけ、皆様の発言に沿って、スレッドの流れをコントロールしてきましたが、多種多様の人材のいる価格コムでは、スムーズなコントロールは極めて難しい。

株式会社の取締役会議では、多種多様の株主の意向を反映して、非常にちぐはぐな論点で最初は言い合います。それが出尽くしたところで、会社の方向性を最適化して、最終的な局面で、よく見られる価格コムの異常にかみ合った議論となっていきます。いま、このスレッドでは、ちぐはぐな論点の言い合いが終わった所で、本題に移行する段階へ来ました。このように混戦した議論に慣れていなければ、社長になるのは非常に難しいですよ。

>自動車の方向性として

右左折時にアイドリングストップする仕様は、車の多い地域では接触事故や進行妨害という問題を抱えます。速度30km未満の右左折時ではアイドリングストップを法律で禁止するか、ハイブリッドのモーターで動作ラグを発生させない、法律できっちりと定義しなければ、いまのように曖昧であると、いずれ動作ラグの規定が無いままでは、重大で危機的な懸念があります。

20代から30代では頭が良いので問題ないが、40代以降になるとテクニックを使うのは難しい。

書込番号:24300480

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2021/08/21 12:03(1年以上前)

>CDoryAさん

返信21件目でも触れましたが、事前にアイドリングストップを解除しておけば問題ないと思います
https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_28.html

書込番号:24300634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2021/08/21 16:21(1年以上前)

本当にアイストした後に2秒間のタイムラグがあるのなら、それは危険というレベルを通り越して絶対に販売してはいけないレベルの欠陥品だと思う。
そんな車が2020年度は85,426台売れているとの事。
しかし自分も運転していてハスラーはよく見るけど、交差点で2秒間止まっているハスラーを見た記憶はない。
アイスト後に動かないというリコールが出てる様子も無い。

本当に2秒間もタイムラグがあって動かないなら、明らかに故障なのでディーラーに見てもらった方がいいよ。
運転のコツだとかテクニックだとかスレの流れとか言ってる暇があったら、事故起こす前に秒でディーラーに行くべき。

書込番号:24301058

ナイスクチコミ!5


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/08/21 16:26(1年以上前)

>ぬへさん、危険行為を推奨しないでくれませんか?

アイドリングストップなしの走行は大変危険です。

自動車事故を引き起こした際に、車検想定外の運転をしていますと、過失割合が 自前 100% になります。車のエンジンはアイドリングストップを前提に設計されており、様々な複合的なトラブルを含めるため、絶対にアイドリングストップを無効にしてはいけません。

これは自動車業界の関係者であれば、当たり前の常識です。

価格コムは自動車について無理解の方々が多く、人身事故を引き起こして良いかのような発言が多い。たまに、人工知能システムで男女・年代・スタンスを入力して回答を演算してコピペした文章も見られ、人であるかを疑う。

書込番号:24301064

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/08/21 16:36(1年以上前)

>ども丼さん、庶民ならそれでいい。

それは大変難しい問題ですね。私は自動車会社の有力な株主であり、経営や現場に口出しする事はできません。スズキのディーラーとして対応して欲しいと前提してから伝えたとしても、自動車整備業界としての意見となってしまう。大変難しい立場です。表から言うと、こちらはとても都合が悪い。私から言うと権力が強すぎるので、柔らかく価格コムを通じて、柔らかくスズキのハスラー担当がフォローしてくれたらいいので、それはまぁ、それでいいでしょう。

それにしても、価格コムに MP3 ファイルの検索問題を、孤島の叫びでもつぶやいてみたら、この前のアップデートで解決しており、さくさくフォルダを切り替えられるようになっていました。価格コムを通じて言うだけでも、これほどの権力になるため、表からストレートに言えば、どんな弊害が起きるか知りたくも無い。そういうことで良いでしょうか。

書込番号:24301088

ナイスクチコミ!1


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2021/08/21 16:49(1年以上前)

>CDoryAさん
>ぬへさん、危険行為を推奨しないでくれませんか?

返信41件目の画像にあるハスラーの説明書どおり、メーカー公認のアイドリングストップ解除操作になります

私はダイハツなので操作が若干異なりますが、信号待ち中にブレーキを踏み込んでアイドリングストップ解除(スズキ車ではステアリング操作)したり、アイドリングストップ解除スイッチをオンにしてます

なお返信21件目でも触れてますが、エアコンで電力消費が激しい夏は、電力不足でモーターアシストが制限されることでスムーズに発進できないのは正常だと思います

書込番号:24301110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2021/08/21 17:04(1年以上前)

>自動車事故を引き起こした際に、車検想定外の運転をしていますと、過失割合が 自前 100% になります。車のエンジンはアイドリング>ストップを前提に設計されており、様々な複合的なトラブルを含めるため、絶対にアイドリングストップを無効にしてはいけません。

>これは自動車業界の関係者であれば、当たり前の常識です。

常識なんですか。初めて聞きました。
断言しておられるようですから、参考のため出典元を教えて下さい。

書込番号:24301133

ナイスクチコミ!10


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2021/08/21 17:29(1年以上前)

>そういうことで良いでしょうか

それが常識の脳内世界なら「もうそういう事で良いですわ」以外の言葉は出てこないかなぁ・・・

書込番号:24301169

ナイスクチコミ!12


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件Goodアンサー獲得:85件

2021/08/22 01:36(1年以上前)

全然違う他社のハイブリッドに乗っていますが、初めて乗って「あれ?」と思ったのは、
ブレーキで減速した直後の加速でしばらく待たされる場合があることでした。
そのときのギヤの状態などによって、加速までのディレイにばらつきがあります。

1秒なのか2秒なのか測ってないので正確なところは分かりませんが、加速してその状況から脱出したいと思っているときなのでそれなりに長く感じます。

しばらくすると慣れてきて、以前の運転よりも早めにアクセルを踏んで、レスポンス良く反応したらアクセルを弱め、遅れる場合は強めに踏み続けて加速が開始するのを待つような走り方になりました。

減速の途中から、加速したいのか更に減速したいのかは(単純なアルゴリズムでは)車には分からない訳ですが、道路状況と操作の機械学習がもっと進めば、ドライバーの望む制御に近づくのではないかと…。

書込番号:24301981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/22 03:42(1年以上前)

ハスラーは49psしか馬力がないし
0-100km/h加速が18.3秒だから遅いんだお(ノ_・。)
車に合わせた運転方法を会得するかモードを変えるしかないお


アイドリングストップを街でやってるといずれセルモーターがエンジン始動できる限度回数に達してセルモーターが壊れてエンジンかからなくなるから交換しないといけなくなるお

5年以内に中古で売るなら大丈夫だとは思うけど
長く乗ると交換しないといけなくなるしバッテリーの交換時期も早まって、お財布にきびしいからアイドリングストップなんて止めた方がいいんだお

書込番号:24302040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/22 06:19(1年以上前)

街でハスラーと出会っても
ハスラーだからもたついている
ななんて気になった事は無いなぁ〜





書込番号:24302110

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/08/22 11:17(1年以上前)

〉自動車事故を引き起こした際に、車検想定外の運転をしていますと、過失割合が 自前 100% になります。車のエンジンはアイドリングストップを前提に設計されており、様々な複合的なトラブルを含めるため、絶対にアイドリングストップを無効にしてはいけません。

メーカーが解除スイッチつけてるのに無効にするなと…(笑)
それが常識とは…(笑)

今風に言うならエビデンスは?ってなるかな(笑)

だからズレてるって言ってんの(笑)

書込番号:24302552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2021/08/22 21:20(1年以上前)

アイストからの発進。ブレーキを離したらすぐにクリープで動き出します。
2分間ホールドなんてあり得ません。
誤発信抑制機能が作動するほどアクセルを踏み込んでいるというオチでは?

書込番号:24303553

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/22 21:26(1年以上前)

株主うんぬんはいいから、さっさとシエラにしなさい。  お告げとタイミングが合っている。 ご加護がありますよう。

書込番号:24303563

ナイスクチコミ!4


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/08/22 21:41(1年以上前)

スズキの評判は、これらの代弁者に現れていますね。

大企業は立場が高位になるほど、顧客の声を吸い上げる事ができなくなります。私の場合は、日本最強のグローバル大企業に勤めていましたので、お客様の声が製造部門に届かなくなると何がトラブルになるか、ほとんど分かります。この大企業はトヨタ自動車やデンソーより業界権力が強いので、今や神の地位です。顧客の声を現場から吸い上げる事ができず、ニュースで報道されて、やっと伝わるという失態を晒して、対策に乗り出しています。スズキでも、グローバル企業という地位になりますと、現場の声は三菱のようにクレーム隠しを行うようになる。いつまで、スズキは頑張れるか、それを気にしています。

さて、軽自動車といえば、新型ハスラーを意味すると言って良いぐらい完成度の高い車になりました。YouTubeのマーケティング動画を見ていますと、HYBRID X 4WD ターボ を宣伝の主軸に移しました。普通車のような加速を得られるのは、ターボだけです。実際、9ヶ月乗ってみて、分からない事はいくらでもある。乗りやすいと明快に言えるのは、1980年代の普通車サイズや、全方位モニター、スズキのナビを扱いやすい点、そして低燃費と高性能エンジンという点でしょう。

これらの話は代弁者の皆様方では当然の話として公認しているため、このように批判的なスタンスになっています。

さて、アイドリングストップですが・・・、Co2削減が目的です。どこに書いてあったか思い出せないのですが、30年前ですか1991年頃です。大学生をしていました。機械工学の学会論文だったか、ガソリンエンジンの燃焼で空気に含まれる水素を混合して燃やすと、Co2削減とエンジンの性能改善をできたという論文を見た事がある。当時はそれは難しくて、完全に読める人がいるとしたら、東京大学の大学院生か京都大学の大学院生、または卒業した研究者しか分からない内容です。

自動車工学を勉強した事はあるけれど、自動車の専門用語の辞書は、ドイツ語の一般的な辞書と同じぐらいの単語量です。日本の医学生は、医学用語を日本語と英語とドイツ語で完全に暗記が必要と言われますが、自動車工学でも英語とドイツ語と日本語で解説できなければ人材として役に立たない世界。代弁者の皆様方は、この程度の知識はあって、仰るので我々には理解できない。

そういうことですね?

書込番号:24303596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4649件Goodアンサー獲得:262件

2021/08/22 22:13(1年以上前)

>CDoryAさん
アイドリングストップがとういったものかは書かなくてもよろしい。
聞きたいのは『アイドリングストップを停止してはいけない理由』だ。
メーカーで停止スイッチを付けた上でマニュアルにも使用法を書かれたものがなぜ絶対切ってはいけないと断言したのか。
その理由を述べられよ。
例えあなたがどのような立場であれ、ここでは他のユーザーと同じだということを自覚されたい。
遊び場としてここに来るのなら迷惑なのですぐに去っていただきたい。
余計なことは書かず、まずは訪ねたことに答えられよ。
僕ちゃんならできますよね?

書込番号:24303663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2021/08/22 22:49(1年以上前)

>これは自動車業界の関係者であれば、当たり前の常識です。

スレ主様、常識の出典元を教えて下さい。

書込番号:24303728

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/22 23:30(1年以上前)

>カラカラカラさん
>アイストからの発進。ブレーキを離したらすぐにクリープで動き出します。

そうなんですか?
取扱説明書にはヒルホールドコントロールの作動条件に

「アイドリングストップシステム装備車の
場合、前記条件をみたしていなくても、
エンジン自動停止後の再始動時ならヒル
ホールドコントロールが作動します。」

と、あります。また、ヒルホールドコントロールの解除条件については約2秒間としか記載されていません。

ブレーキを離したらすぐにクリープで動き出すということはエンジン再始動後にもかかわらずヒルホールドコントロールが作動していないか、
エンジンの再始動からブレーキを離すまでの間にヒルホールドコントロールが解除されてるということですよね?
取扱説明書に誤りがあるか、記載されていないことがあるんですかね。

スレ違いかも知れませんが、素朴な疑問です。

書込番号:24303771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2021/08/23 00:26(1年以上前)

>岩ダヌキさん

確かに、マニュアル5-143には
「アイドリングストップシステム装着車の場合、中略、エンジン自動停止後の再始動ならヒルホールドコントロールが作動します。」
とあります。
一方、5-24には、
「エンジン自動再始動のとき、ヒルホールドコントロールが作動します。」
とあります。
「再始動」ではなく、「自動再始動」と書かれています。
これは、ブレーキを緩める、離す、ハンドルを動かす、セレクターレバーを動かす等々、ドライバーの操作によってエンジンが再始動する場合ではなく、バッテリー電圧低下、室内温度上昇等々、ドライバーの操作を伴わずに勝手にエンジンが再始動する場合を指しているものと理解しています。ドライバーの意思に関係なくエンジンが再始動する場合には、ブレーキの踏力が弱く車が動き出してしまうことを避けるため、2秒間のブレーキホールドをしているのでしょう。

従いまして、アイストからの再発進の為にブレーキを離した場合には、ヒルホールドコントロールは作動しないということになります。
実際の車の動きもその通りになっています。

私の場合、OEMのマツダフレアクロスオーバーで、マツダディーラーに確認もし、回答も得ています。

注)ページ数は2020/6頃のスズキハスラーのもので、その後改定されていると変わっているかもしはれません。

書込番号:24303818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/23 02:40(1年以上前)

>カラカラカラさん

なるほど、すっきりしました。
「“自動”再始動」の“自動”の部分には若干引っかかってましたが、通常の再始動と自動再始動では意味合いが異なっていたのですね。
返信下さって感謝です。

で、あるならスレ主さまがハスラーのCVTや再始動の挙動に慣れることができないか、そもそもハスラーに問題など存在しないのに何らかの目的があってスレを建てられたかのどちらかですね。

書込番号:24303886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/08/23 11:44(1年以上前)

なるほど

新型ハスラーは何も問題ない! それを皆様と共有できました。
素晴らしいチャレンジです!

まったくその通りで操作技術というよりは、常識的な運転者の知性を尊重した取扱説明書を読めないオーナーが悪いのです。こんなこと、自動車会社が説明する義務はありません。どこかで検索すると出てくる様にしてあれば良いのであって、スズキに責任転嫁するオーナーが悪い。かなりの台数が売れていると、そのオーナーの内、0.01% の人が理解できないという件は、普通にあり得る。

意図的に逆スタンスを取って、反論者がいれば、私の主張は正しかったと肯定できる。

書込番号:24304244

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2021/08/23 12:07(1年以上前)

>意図的に逆スタンスを取って、反論者がいれば、私の主張は正しかったと肯定できる。

意図的ねぇ・・・
このスレの内容で、後出しで「意図的に逆スタンスを取ってました」なんて通用すると思うのかね?

もうちょっと気の利いたスレの締め方が出てくるのかと思って見てたけど、ちょっと拍子抜け・・・

書込番号:24304267

ナイスクチコミ!12


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/08/24 09:37(1年以上前)

「ハスラー 検索用語」で、ブログに書いて検索されるようにするのは異常に難しい。
「ハスラー 価格コム 交差点」で検索すると、このスレッドはGoogle検索順位で 4番目 に来ています。
皆様のおかげです。ありがとうございます。

最初は、こういう風に書こうと思った。
−−−
質問「アクセルペダルの踏み方を教えて下さい」

ハスラー 2020 に乗り始めて 9ヶ月 経ちました。右左折時にアクセルペダルを踏んで、すぐ反応して動き出す時と、2秒ぐらい待つと動き出す時、条件分岐する。2秒待つ時に焦ってフルスロットルに踏むと、さらに2秒の待ちになり、最高4秒のラグが起きる。これって、どうやって皆様は運転していますか?

ハスラー 2020 HYBRID X 4WD (ターボなし)
−−−
うーん、これで返信はあるだろうか?
来ないよね?
悩んだ末、このように書いてきた。
大変誤解を招く表現が多く、自分の作文に自信はありません。大変ご迷惑をお掛けしました。

スズキのディーラーに聞けば良い? 家系の都合で言えない。
価格コムに書けば、知人から連絡あって「右左折時はSモード」ってメッセージが来た。
ありがとうございます。

書込番号:24305542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2021/08/24 09:55(1年以上前)

>これは自動車業界の関係者であれば、当たり前の常識です。

スレ主様、常識の根拠を教えて下さい。

書込番号:24305561

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2021/08/24 09:57(1年以上前)

>焦ってフルスロットルに踏むと、さらに2秒の待ちになり、最高4秒のラグが起きる

僕だったら
焦ってフルスロットルに踏んじゃダメ
車の特性に合わせて落ち着いて運転して

ってコメントするかな

>3ヶ月点検する前は、しっかりとトルクあったような気がするけど、3ヶ月点検してからパワーが無い

2秒エンジン停止対策が目的でこれはフィクション?



書込番号:24305564

ナイスクチコミ!4


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2021/08/24 10:42(1年以上前)

>うーん、これで返信はあるだろうか?

いや、普通に返信くるでしょ。
ここチェックしてる人は自分含めて無償のおせっかいを焼きたい人達ばかりなので、わかる範囲で返信してくれるよ。

逆スタンスで人にものを聞く手法は下の下の策。
間違った事を書いても「実は逆スタンスでした」と無責任に言い逃れできる方法だからね。
特に後出しで使うと確実に信用を落とすだけでメリットなど何もないけど、なんで使ったの?
本来聞きたい事とスレ冒頭の書き込みが逆スタンスにもなっていないので、余計に疑問なんだけど・・・

あと自分も自動車業界の常識の根拠は聞きたいので、そこは返信お願いします。
自分が日産の開発部隊の同級生とホンダディーラー整備士の同級生に聞いたら「何それ」って言われたけど。
まさかこれも逆スタンスの発言なの?

書込番号:24305623

ナイスクチコミ!6


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/08/26 09:35(1年以上前)

自動車業界の常識って、何でしょうか?

それは知らないのです。

知人は時々、訳の分からない事を言う。例えば、コロナについて、胃腸薬を飲まないと治らないよって言われて、体調がおかしいとき、第一三共胃腸薬(細粒)をプラズマ乳酸菌・水・無糖で飲むと、体温は急激に上昇して1時間後にピーク、そして2時間後に平熱に戻る。以降、コロナの症状は消失。知人はどういう存在か、分からないのです。守護霊なのでしょうか?

知人は隣に座っている。でも、誰も認識できない。価格コムへ投稿したら教えてあげるという。時々、女子のにおいがするから、たぶん運命の人かもしれない。おそらく並行世界にいる婚約者なんだろうと思っている。

長年、自動車会社の関係者の息子という立場で、○○○から嫌がらせを受ける事は頻繁にありました。親の会社でオイル交換すると1番安いオイルになるので、色々なオイルを試したくて、カー用品を売っている自動車会社で高級オイルへ交換して試していると、ギヤオイルのボルトを外されて、ギヤオイルのオイル漏れ。このほか、約20件以上の迷惑行為。

アクセルペダルを踏むと動作ラグが、○○○の嫌がらせかという点で判断に迷い、動作状況を知りたい。

書込番号:24308434

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2021/08/26 10:14(1年以上前)

皆さん、

スレ主さんは可哀想な人のようです

優しく見守ってあげましょう

書込番号:24308476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2021/08/26 12:08(1年以上前)

ちょっとどう返信していいのか迷うが、いろいろと大変なんだろうというのは伝わってくる。

適切な言い回しか自信がないけど、願わくはこの先も知人と共に幸多い人生を歩んでいける事を祈念しております。

書込番号:24308594

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/27 06:06(1年以上前)

>CDoryAさん
あなたはロボットですか?
機械学習の実験ですか?

書込番号:24309654

ナイスクチコミ!3


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2021/08/28 09:31(1年以上前)

スレ主様初めまして、今月中に納車予定と言われて未だ納車の連絡もなく待ち望んでいる者です。
皆さん色々な知識や御経験がおありの方が多くて私のような者が口をはさむ資格はございませぬが、私は今まで10年間乗っていた車もアイドリングストップ付きです。
主様が主張なされていますアイドリングストップをキャンセルして運転していて万が一事故を起こした場合は >車検想定外の運転をしていますと、過失割合が 自前 100% になります > 私の様な頭の悪い人間が考えてもアイドリングストップキャンセルボタンが付いているにもかかわらず、それを使用してしまうと車検に通らない機能が付いていると言う事になりませんか ?
私の知り合いに自動車保険に関わる人など様々な自動車関係の人がいますがアイドリングストップに関してそのような事を言われた人は一人もいませんけど ??
私が今乗っている車は購入直後からアイドリングストップからの交差点内でのエンジン再始動からの発進に大変違和感を感じていました。
当然と言えば当然ですが、交差点内で右折時にブレーキを踏みその後車の流れが途切れたのを確認してブレーキを緩めてエンジン再始動する瞬間、一瞬ですがエンジン回転数が普通のアイドリング回転数より2倍近く回転数が上がりますが、車は前に進む気配はありません。
おそらくヒルホールドコントロールと言うものでしようかその機能が働いている為にエンジン再始動時の回転が上がっても車が突然発進しないような仕組みになっているものと思っています。
主様の現象ではそれが徐行の時に発生してしまう為に、危険を感じられていると私は勝手に思いますけど、現在私の車では車が完全停止しないとアイドリングストップが発動しない為に、今の私では再現は出来ませんが主様が危険と感じられておられる以上、私も納車され次第今回の件を再現して確かめさせていただきたいと思っています。
皆様、感情的な返信や応答はお互いに不愉快になるだけで何も得るものはないと感じます。
一つ一つの事実をお互いに検証しつつ意味のある口コミにしていただきたいと感じます。
失礼いたしました。

書込番号:24311229

ナイスクチコミ!2


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2021/08/28 13:16(1年以上前)

>一つ一つの事実をお互いに検証しつつ意味のある口コミにしていただきたいと感じます。

スレをじっくり読むとわかるけど、事実と確認できる現象は一つもない。
仮に事実が含まれるとしても、それを区別する術が無い。
アイストカットで過失100%の常識についても
>自動車業界の常識って、何でしょうか? それは知らないのです
の一言で終わっている。

基本的にスレ主さんの言ってる事は最初から最後まで全く一貫性が無い。
おそらく知人(婚約者さん?)の入れ知恵という事になるのだろうが、これらを今更どうこう言っても仕方がない。
解決策としてはぬへさんが書かれた

>優しく見守ってあげましょう

この一言に尽きると思う。

書込番号:24311583

ナイスクチコミ!11


Atomu267さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2021/08/29 18:22(1年以上前)

主様のご質問をよよくよく読ませていただきましたが、初めに書かれている3カ月点検とは何の点検でしょうか?
スズキでは新車点検は1カ月と6カ月になっていると思いますが? リコール又は修理でディーラーに車を入れたのでしょうか?
それと、今回の不満な一軒は購入店又は3カ月点検とやらをした所にフィードバックをしたのでしょうか?
もし、フィードバックしていて何らかの原因らしきものが有ったり、全く原因が分からないとしてもそれをはっきりさせていただかないとこちらのスレを見たハスラーユーザーさん達やこれからハスラーをとお考えになっている人達に対して口コミとしてこちらに原稿された主様としての責任が有ると感じますが?
来週末に私のハスラーの納車が決まりましたので私も同様な条件での検証をしてみたいと考えています。
この結果のご報告も私個人として責任をもってさせていただきます。

書込番号:24313804

ナイスクチコミ!2


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/09/01 07:53(1年以上前)

どういう件で、このスレッドは立てたのか思い出せなくなりました。
デルタ株に感染したかもしれないと、休養していたら、どうして投稿したのか思い出せない。

皆様の仰る話は理解できませんので、もっと分かりやすい言葉を選んで頂けませんか?

この投稿をしてから、ブレーキしてアクセルペダルを踏むと2秒間の動作ラグは起きなくなりました。
テクノロジー攻撃で、嫌がらせを受けていたという話が濃厚であると思います。
いわゆるテクノロジー犯罪という話ですね。

ハスラー 2020 、分かっているテクノロジー犯罪
1.セーフティシステムで、様々な警告を強制表示させる。BRAKE強制表示
2.エンジンの制御を強引に変更させる。アクセルペダルを踏むと2秒間の動作ラグ
この脆弱性がありますので、目立つ活動をしている方は避けた方が無難です。

書込番号:24317697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2021/09/01 09:16(1年以上前)

>皆様の仰る話は理解できませんので、もっと分かりやすい言葉を選んで頂けませんか?


>これは自動車業界の関係者であれば、当たり前の常識です。

スレ主様、常識の出典元を教えて下さい。

書込番号:24317800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/01 11:25(1年以上前)

エアコンが強くかかっている最中はアイドリングストップしないらしいからそのせいじゃないのかお?

過ごしやすい気温になったらまたアイドリングストップするお

交差点でアイドリングストップが働きエンジンが切れたら信号の切り替わりや車の途切れで発進のタイミングを予想して2〜3秒前にブレーキを離す訓練をしたらどうかお?

エンジン音が聞こえてないなら交差点では音楽のボリューム下げたらいいんだお

書込番号:24318000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/09/01 18:08(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

トヨタ自動車の社内レポートを参考にしました。これは守秘義務が課せられていますので、具体的内容を価格コムには書けません。他に、BMWの未来の予想図を考えたパビリオンのレポートにも書いてあります。トヨタ自動車とBMWの意見は、自動車会社業界の常識と考えたのですが、それって、結局、理解不能の意見に過ぎない話です。

あとはどうだったか? たまにテクノロジー犯罪の思考干渉攻撃を価格コムへ書いていると食らう事があるので、自分で考えた内容を書いていると思えない事が多い。ロボットだろって、意見は分かります。心臓の付近を触ると、ドクドクという音ではなく、キュィーンという機械音を感じるので、全身麻酔の手術をした時に、心臓を人工心臓に入れ替えた可能性があるのですが、心電図におかしい点はない。

何か隠しているみたいなんだけど、誰に聞けば、ロボットかどうか、教えてくれるのでしょうか。

ハスラーって、ハッキリ言って 茶風呂Jr氏が言うように、最強最高の軽自動車です。それは発言を読んでいて理解できます。どうしたら、ハスラー 2020 は最強最高のスズキが作った車と思えるのか、詳しい話を聞きたいですね。皆様の言うように、発言を見返しても、こんなことを書いた覚えがないので、思考干渉攻撃を食らっていた可能性が高いです。

自動車会社業界の常識って、一体なんですか? 論理的に言えない段階で、学校で教わらなかったのかな?

>対消滅エンジンさん

ナビの音量は VOL.2 です。これでも、うるさいね。 VOL 1.7 という設定ができれば、ちょうど良い。テレビのスピーカーも、音量 VOL 0 でもうるさいね。音量 VOL 0.4 ぐらいでちょうど良いんだけど。もうすぐ50才なんだけど、半径10m以内の話し声はすべて聞き取れるので、耳だけ性能が高いので、言ってる事がよく分からないまま、育ってきた感がある。

アイドリング設定は(燃費優先)にしています。(普通)にするとアイドリングストップが効きすぎるので、(燃費優先)にしています。内部設定で(燃費優先)と(普通)のフラグを逆にしていませんか? (燃費優先)にすると普通です。エコクールで冷房は効いています。

ハスラーは車庫で眠っている状態です。今はタクシーで移動しているので、細かいハスラーの動作挙動は分かりません。都内を走る時、どういう規制が入っているか分からない。ターボ車にしておかないと、色々と困ります。街乗りはNA車という宣伝でしたけど、それはナビを使っていない条件です。YouTubeのレビューにナビはない。街乗りするならターボ車です。NA車は人工5万人都市のロボット交通網を走る時に最適です。

人工5万人都市のロボット交通網、たとえです。具体的に言えません。

何を書いて良いのか、どう答えていいのか、でも絡んでくれるので、並行世界と仮想世界のイメージを膨らませて、気ままに書いてみました。私の意見に賛同する方が、400いいね以上いて、とても納得です。リバースの概念と言って、男子が女子を好きと言えなくて嫌われる事をするように、スレ主を好きで好きでたまらない方が嫌みを言うのと、まったく同じです。

書込番号:24318546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2021/09/02 09:39(1年以上前)

>この投稿をしてから、ブレーキしてアクセルペダルを踏むと2秒間の動作ラグは起きなくなりました。
テクノロジー攻撃で、嫌がらせを受けていたという話が濃厚であると思います。
いわゆるテクノロジー犯罪という話ですね。

事実は解らないが

問題は車ではなく運転者(スレ主さん)のように感じてきた


書込番号:24319665

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/09/02 09:53(1年以上前)

自己診断はむつかしいと思います。
ともかく、残暑お見舞い申し上げます。

書込番号:24319687

ナイスクチコミ!2


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/09/02 10:24(1年以上前)

【スレ主の思考がおかしい原因、判明しました】

8月15日ぐらいから、コロナに感染していたみたいで、治った頃に、今度はデルタ株への感染を疑う状況が継続しました。頭がおかしくなったのは、コロナによる脳の炎症を考えます。スレッドの投稿内容を振り返ってみて、とても自分の投稿とは思えない。世界最高を意味するHIGH-ENDに対応する音楽再生ソフトの研究開発をしていますと、嫌がらせは頻繁に起きます。デルタ株の後は、ラムダ株の症状が出て、次はミュー株が来るのか、とても心配です。

結局、この徐行運転が難しいと感じたのは、コロナの症状で頭のパフォーマンスが低下して、保健所でPCR検査を受けた方が良いか、分からなくなった原因もあるかもしれません。今日は体調は良くて、コロナの症状は完治した感じで、何かおかしい感じはありません。職場で頭のパフォーマンスが落ちているかもしれないと思ったら、コロナの感染を疑った方が良いですね。

【Sモードで右左折する習慣へ】

慣れてきました。Sモードで直進走行すると燃費は急激に悪くなる。Sモードで右左折する徐行運転だけであれば、燃費への影響は無いようです。また、エコスコアは100点となりやすい。Sモードにしたら、エンジンブレーキは掛かるので、右左折の徐行速度になりやすい。だから、スズキで対応しようとしたら、直進走行時はSモードオフにして、右左折時にハンドルを動かしたらSモードを有効にする機能性を持たせたら、ひやりとする場面は減るだろうと思います。

【申し訳ない】

このスレッドに関わった皆様へ

ごめんなさい。I'm sorry.

書込番号:24319723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2021/09/02 10:25(1年以上前)

>自転車で運転していると危ないという皆様からクレームが来ていて、軽自動車へ乗り換えたという経緯があります。

自転車で危険と言われて自動車に転向するのは
大間違い。
もっと危ない。
他所様まで危険に晒してます。

今すぐ免許返納しないと、ニュースを騒がせる事を今日やらかすかも知れない。

専門医じゃないと対話は無理だろうと静観してたが、
ココだけは見逃せないな。

書込番号:24319724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/09/02 14:30(1年以上前)

>Che Guevaraさん、どうも

そうですよね。人身事故の多い地域では自転車は危険です。
セーフティシステムのある自動車にしましょう。

書込番号:24320052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/09/02 18:39(1年以上前)

取説

ハスラーJスタイルターボを契約し納車待ちの者です。
初めての安全装備満載車両なので、分厚い取説を読んでいると、別添の様な記載が・・・
スレ主さんの症状は、ひょっとして「誤発進抑制装置」による挙動ではないのかと???
対向車をやり過ごして、隙間を右折するケースは相当あると思うのですが、記載の様にアクセルを踏んでもトロトロとしか進まないとしたら結構怖い状況になりそう・・・
対応は、アクセルをいったん戻して再度踏むといったことのようですが、ちょっと慣れが必要な感じですね・・・
みなさんそのような挙動を体験されて、対処されているのでしょうか???

書込番号:24320420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2021/09/02 21:21(1年以上前)

>アイドリングストップなしの走行は大変危険です。

>自動車事故を引き起こした際に、車検想定外の運転をしていますと、過失割合が 自前 100% になります。

これはトヨタ自動車の社内レポートに記載されていたってことですか?
車検想定外の運転ってなんでしょう?アイドリングストップのことですか?


先日損保ジャパンの代理店に聞きましたが、アイドリングストップの機能をオフにしているだけで、過失割合が10:0になるなんて聞いたことがないと言ってました。

なおその時の担当者の個人的な話として、
今後EDRが普及し衝突軽減ブレーキの機能を「任意にオフ」にしていたことがEDRに記録されていた場合、事故後の自動車保険の等級に影響を及ぼすんではないかな?(機能をオフにしたから損害が大きくなったという理屈)
と予想してました。

書込番号:24320677

ナイスクチコミ!1


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/09/03 07:20(1年以上前)

>dr_tomy_34さん

自動車の専門用語は理解できないです。私はWindows専門のプログラマーなので、自動車の専門用語は分かりません。同じsequenceを実行しているのに、動作挙動が変化するというのは、CPU内部において電子ビットの基準を統一していないために、時々条件分岐エラーを起こしているのかな?と思っています。CPUはメモリを基準に動作しますので、下記のように書いていればトラブルは避けられます。

トラブルの起きるレジスタの初期化
XOR R8, R8

トラブルの起きにくいレジスタの初期化
※あらかじめ、[v_Reference0] という フルビット 0 を定義する
XOR R8, R8
MOV R8, [v_Reference0]

こうするとCPU内部回路ではメモリを基準にすべて動作するようになり、ハスラーの動作不良は改善すると思います。この技術根拠は 世界最高を争っている音楽再生ソフトの研究開発 Bug head の研究過程で判明していますが、学会論文などで証明された根拠ではありません。

>茶風呂Jr.さん

誰かに聞いた話を書く人は、嘘を言っている事が多い。本当に正しさを証明したいのなら、正式に公開された文書を示して下さい。誰かが言っていましたから、これはこうです!、人身事故が起きたら通用しません。どういうイレギュラーな条件で運転していたかを追及されます。保険会社の名前を語るネットの記事は多いですが、実際は甘い判断にならないと思います。

こうした偽説を語ってまで、いったい何がしたいのでしょうか?

何がしたいのか分からない人は、、、いや、類は友を呼ぶという。君はオレに似ているのかな。納得だ。

書込番号:24321150

ナイスクチコミ!0


スレ主 CDoryAさん
クチコミ投稿数:331件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2021/09/04 06:14(1年以上前)

総括してまとめますと、

スレ主の最初の言い分
交差点の徐行運転をしようとして、ブレーキペダルをしっかりと踏むとアイドリングストップになる。エンジンの再始動は0.5秒で復帰しても、ハスラーが動き始めるまでに最高4秒ぐらいのラグが発生する。ヒルホールドコントロールが原因なのか、具体的な原因は分からない。それでハスラーに乗り始めて半年間は接触事故や人身事故になりそうな場面に遭遇して、満足できない運転に悩んだ。
備考(自動車免許の無事故無違反 10年以上)

口コミに参加して頂いた皆様の意見
運転技術が悪い。判断が悪い。アイドリングストップを無効にして運転したらいい。普通のドライバーは、そこまで気にしない。

スレ主の知人は言いました
「右左折時にSモードを活用、アイドリングストップしないし、ラグは起きない」

スレ主の運転方法を変更
右左折時は、常にSモードをONする。直進走行になったらSモードをOFFする。エコスコアの採点や燃費には影響しなかった。大きな道路で右折レーンに入った段階で、SモードをONにすると徐行運転になる時速30km/hへ移行しやすい。
運転技術の改善となった。

スレ主の知人は言いました
「アイドリングストップの設定ですが、快適や普通にすると挙動不審に感じる。燃費優先を推奨」

スレ主のハスラー設定を変更
IS設定を燃費優先にした。エンジンの挙動が普通や快適から変化したようで、加速感はよく、エンジン再始動から動き出すスピードは大きく改善した。SモードをONにしている時、もっと車体の動き始めは良くなった。

スレ主の知人は言いました
「アイドリングストップを無効にしても、自動車保険の過失割合へ影響しません。影響するとしたら、前のハスラーにあったアイドリングストップの無効化によって、セーフティシステムが誤動作するトラブルを誤って聞いているのかも。現在のハスラーは対策されています」

スレ主は知人へ言いました
「なぜ、投稿してから教えてくれるのですか?」

スレ主の知人は言いました
「直接、口頭で会話しても、CDoryAは言いたい事がよく分からない。まだテキストの方がマシ」

そういうことでした。Jr様には申し訳ない。ごめんなさい。

書込番号:24322796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

新型ハスラーのエンスト

2021/06/15 11:19(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:6件

昨日、運転し始めて約30分後くらいに信号待ちのためにブレーキペダルを踏んで停止したところ、急にエンストしてしまいました。
一度エンジンストップボタンをオフにし、再度エンジンスタートボタンを押すとエンジンはかかりました。
後で調べてみると今年の4/1にこのような状況になる可能性ということでリコールが出ていました。
リコールが出ていたのを気づかなかった私が悪いのですが、ディーラーやメーカーから電話やハガキなどでの通知が来ていませんでした。
このような場合はディーラーやメーカーからは何も知らされないのでしょうか?
また、同じく運転中の信号待ち時にエンストしてしまった方いらっしゃいますか?
(尚、ディーラーには連絡済みで明日改善してもらって来ます)
乱文失礼いたしました。

書込番号:24189555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
僧兵さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/15 11:27(1年以上前)

普通リコールなら連絡来ますけどね。
私はスズキじゃないですけど、メーカーから書面が届いてディーラーからは電話連絡が来ました。

書込番号:24189566

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/06/15 11:35(1年以上前)

こんにちは、
Dの顧客にたいしては、,リコールなどの重要事項の告知は必ず行われるはずです。
まれにデータの登録漏れがあるかもしれません。
もし、定期点検案内などが届いている場合はDによく調べて対処を求めるといいでしょう。

書込番号:24189573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:35件

2021/06/15 13:13(1年以上前)

>トゥルーワンさん
スズキアリーナで購入ならば連絡は有るでしょうが、スズキはサブディーラーで買う方も多いですよね。 サブディーラーの質は色々ですから。

書込番号:24189697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2021/06/15 14:33(1年以上前)

中古で買ってもトヨタはリコールハガキが来る…

ビックリ

書込番号:24189766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2021/06/15 19:30(1年以上前)

>トゥルーワンさん

リコールの場合は告知義務がありますので、ユーザーだけでなく、HP上でも情報があるはずですが、
ハスラーに関しては記述がありません。何月何日付のどのリコールですか?

書込番号:24190155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2021/06/15 19:37(1年以上前)

>トゥルーワンさん
失礼しました。
これですね。
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2021/0401a/

リコールの場合はディーラー購入でもサブディーラー購入でも、スズキの場合はサブディーラーでも行うようですが、リコール対応処置は普通はディーラーで行うことになっています。
案内はスズキ本社からくると思いますが、来ないようでしたら、車検証を確認のうえ購入店に問い合わせては?

書込番号:24190166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2021/06/15 19:45(1年以上前)

https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2021/0401a/

これですよね。
まず、車台番号で対象車か確認しましょう。
対象車でなければ連絡は来ません。

中古で買っても保障継承していればメーカーから連絡があります。
転居などした場合も届け出が必要です。

書込番号:24190175

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ364

返信38

お気に入りに追加

標準

ハスラー出荷停止

2020/02/12 18:02(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:8件

G 2WDの納車待ちだったんですが、なんとスズキから不具合があって出荷停止になってしまったって連絡が有りました。
納車はいつになるかわからないみたいです(泣)

書込番号:23226293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/12 18:13(1年以上前)

>まるまる9951さん
私は2/1 納車されたG 2WDです。相変わらず特にディーラーから連絡がありません。本当に大丈夫なのかな?と思いながら乗ってます。

書込番号:23226310

ナイスクチコミ!6


aki97531さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/12 18:54(1年以上前)

私はG 4WDの新型エンジンで1月27日出荷停止の連絡がありましたが、2月7日に納車になりました。
まだ、わずかな走行ですが今のところ異常は感じてはいませんが、
>納車はいつになるかわからないみたいです
だと、スズキさん大丈夫なのと心配になりますね。

書込番号:23226391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/12 19:22(1年以上前)

>まるまる9951さん
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.team-mho.com/new-hs-ion/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQNKAGYAdn5qJ7p-LGvJg%253D%253D
このことでしょうか?

書込番号:23226454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/12 19:23(1年以上前)

ワゴンRも出荷停止しているみたいです

書込番号:23226455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/02/12 19:41(1年以上前)

>めだか。さん
たぶんこれだと思います。
ただこの記事のエンジンはR06Aってなってますがハスラーは新型のR06Dですよね。

書込番号:23226498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2020/02/12 19:49(1年以上前)

>nag036さん
もう納車されてるんですね。
今納車されてるのは不具合が出てないものを選別して出荷してるらしいですが、原因がはっきりしてないみたいなんで心配ですよね

書込番号:23226516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/02/12 19:51(1年以上前)

>尾張森岡さん
やっぱり同じエンジンのワゴンRもダメなんですね

書込番号:23226520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/12 19:55(1年以上前)

>まるまる9951さん
2/1の納車くらいからずっとこのエンジン問題が飛び交ってますが、ディーラーからは問題なしの一点張り。一カ月点検時に何かいわれるのか。。。こんだけ情報で回ってるのに不思議です。URLつけてディラーの問い合わせ頁になげかけてみようかとも。。。何かあったらの連絡待ちです。特に異音なく乗ってますが。は〜。

書込番号:23226528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/02/12 20:30(1年以上前)

2月7日の日本経済新聞の記事です。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55342690W0A200C2000000

書込番号:23226602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:3件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度2

2020/02/12 20:38(1年以上前)

ハイブリッドXターボ2WDを1月12日契約しましたが全く連絡なしです。
同じ生産ラインならNAだけじゃなくターボも同じく停止なんでしょうかね。
気になるのは問題の異音がどんな音なのか?どのぐらいの音量なのか?どの条件で発生するのか?鈍い人でもわかるレベルの音なのか?
ざっくりとでもいいから、そういうアナウンスがないとユーザーは安心して乗れないと思うのですが…
安全性に問題ないとのことなので、そういう意味では心配なさそうかな。

書込番号:23226619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/12 21:12(1年以上前)

一月頭に契約、Gグレード納車待ちです。
担当者も詳細がわからないとのことで平謝り。
納車は全く未定の状態です。
残念ですが仕方ありませんね。
私は車両代金は全て支払い済みですが…営業さん曰くキャンセルも受け付けますとのことでした。

書込番号:23226713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/12 21:48(1年以上前)

>蛙の子は鼠さん
ターボ車はNA車とエンジンが違うので
生産はされているみたいですよ

書込番号:23226807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/12 23:57(1年以上前)

>momo20120306さん
私は1/5にG NA契約して運よく?2/1に納車されました。なのでもう少しまっていれば必ず納車されますから大丈夫ですよ。
そもそも納車済の私の車がリコールになったりする心配もありますが、今は異音もなく乗ってます。

書込番号:23227145

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/13 06:32(1年以上前)

>nag036さん
優しくお言葉ありがとうございます。
今更キャンセルというのも…
さすがに一年待ちとかはないと思うので、
気長に待ちたいと思います。

書込番号:23227391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:5件

2020/02/13 07:40(1年以上前)

https://www.netdenjd.com/articles/-/227687

書込番号:23227451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/13 07:41(1年以上前)

>momo20120306さん
一年なんてないですよ。私は一カ月またたないで偶然納車されました。出荷開始になればすぐですよ!〔根拠なくてすみませんが〕。。。

書込番号:23227454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:12件

2020/02/15 13:05(1年以上前)

スズキに、部品を納入しています。
ハスラーの部品は、今、出荷停止です、
工場のラインは、ターボ以外止まっていると聞いています。
他の車種を代わりに、生産しています。
噂では、来月、生産再開と聞いています。

書込番号:23232169

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:31件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2020/02/16 20:15(1年以上前)

>ロベルトカルトさん
なぜ「噂」、「また聞き」の話を投稿するのですか。
「私は”生産されています”と聞いていますの同じじゃないですか。
確実でない噂話で、マイナスイメージをあおることは止めるてください。
ちなみにスズキ関係者ではありません。

書込番号:23235489

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/16 20:29(1年以上前)

ロベルトカルトさんは鈴木に部品を納入している会社の方のようですので
多分大変確度の高い情報ではないでしょうか。
マイナスイメージを流布するメリットもないでしょうし。
いかんせんスズキ内部の方でなないので、「噂」と書くしかないですよね。


そもそもスズキがきちんと情報を開示しないところに問題がありますよね。

書込番号:23235525

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:31件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2020/02/16 23:21(1年以上前)

>ヨハネスごりおさん
具体的根拠 数値・データもなしで憶測だけだと考えます。
工場関係者とのなりすましで、身内からのリークと思わせる手口ではないかとも
考えられます。私は信用できないと考えます。
客観的事項を示さなければ、いやがらせ・あおりとも受け取られます。

書込番号:23235967

ナイスクチコミ!39


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/17 00:18(1年以上前)

2/1納車されたものとしては、結局どうなんだ?リコールとかになるのか?と、楽しく乗ってますが気になって気になって。。。スズキが正式発表とかしないとみんなが混乱しますね。ディーラーも何もいってこないから、とにかく私は乗ってるしかないですね。なんかスッキリしない。。。納車待ちの人はもっと歯がゆいでしょうね。

書込番号:23236070

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2020/02/17 19:00(1年以上前)

ネットの画像張り付けました
ちなみに私も納車待ち
住民票渡して駐車場契約した後で不具合の連絡ありましたよ
その後他のディーラーに試乗行ったときに聞いたらシラ切られましたけどね

書込番号:23237303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/02/17 21:58(1年以上前)

1月4日に契約 1月終わりディーラー納車
2月中旬に乗れる予定が。。
1月27日にエンジン不良により
納期遅れる頃、連絡あり。未だ納車されず仕舞い
です。今のところ1か月遅れてます。
ディーラーは詳しいことは分からない。
そんな状況です。

書込番号:23237666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/17 22:03(1年以上前)

1月5日にNA契約 2/1納車。その後ディーラーは問題なしの一点張り。この差はなんなのでしょうか。私のは原因分かったらリコールかかるのでしょうか。。。

書込番号:23237675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/18 12:22(1年以上前)

>nag036さん

納期が早かったのは、販売店が展示用か試乗用として事前発注してた車両か、
他のお客さんが事前発注済みでキャンセルされた車両でグレードや色が
nag036さんがオーダーした仕様とマッチしたからの可能性もありますね。

あと、一部車両には不具合が発生してるとのことですが、自分の車に異常や不具合を感じなければ、
気にせずにいたほうが良いですよ。
プラスに考えれば、長く待たずに乗れて不具合が出てないってことは、当たり車両だし、
仮に不具合の原因がわかれば、現状問題のない車両でも対象車は改善が入るので。

nag036さんの車両が対象であれば、点検時に改善されるだろし、リコール扱いになれば、メーカーからのお知らせが届きますよ。
今はまだ、原因と対応策を検討してる段階で、ディーラーには情報が下りてないので、
nag036さんの車両には実際に問題が無いので問題無いと言うしかないのでは?

自分はXターボを1月の前半に注文しましたが、お金を払いに行ったら、早くて6月以降と言われてキャセルしたし、
購入して問題なく乗ってた車両が3年たってから、エンジンの部品の不具合で走行不能になる恐れがあるという、
リコールのお願いの封書が届いたこともあります。

書込番号:23238436

ナイスクチコミ!24


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/18 18:58(1年以上前)

>トーリー777さん
コメントありがとうございます。Gグレード 2WD NA カーキ 全方向モニタ付きナビ ですが、納車が早かったのは、1/4に初売りの見積もりに行って、ちょうど今なら確保できる車種がある、但し二日間しかキープはできないといわれました。家に持ち帰り翌日1/5即決で契約してしまいました。本当は下取り車も他買取メーカーと相見積とってからと思いましたが、そのままスズキに下取りだしてしまいました。
1/20新車発売日に登録、2/1納車でした。下取り車の車検が6月だったので、気長に待とうと思いましたが、予定よりとても早い1カ月未満での納車となりました。みなさんが長くまっていると思うと申し訳ない感じもあります。
エンジン問題は、実際あるみたいですが、私は、ディーラーから連絡ない以上は、当たり車と思って気にせず楽しみたいと思います。一カ月点検時にまたなにか聞いてみます。前向きになるコメントありがとうございました。

書込番号:23238986

ナイスクチコミ!13


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2020/02/19 01:11(1年以上前)

スズキから公式アナウンスがないのはまずいけど、直近の出荷時検査でスズキは痛い目に合っています。
だからその検査には合格した車を出しているはず。で、少なくても大きな問題はないかと。
私的には、ホンダ程ではなくてもバイクから車へと進んだスズキも、エンジン屋だと思います。異音問題の解決にはそう時間は要しないと思います。もしリコールなど必要なら、スズキが対処するでしょう。

私の場合、スイスポを発表と同時の先行予約で購入。完成検査のリコールの通知をもらいましたが、12か月点検時にやってもらい、点検料はサービスとなり、にっこりでした。
新NAエンジン、新CVT+マイルドHVで、全開加速はともかく、実走行の評価は高いですよね。熱効率が高く、技術的にはトップレベルとの評価が多いです。私的には実用燃費が気になっています。

書込番号:23239655

ナイスクチコミ!12


nag036さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:8件

2020/02/19 05:09(1年以上前)

>sukabu650さん
コメント有難うございます。点検時、リコール連絡などあるまでは、気にせず乗るようにいたします。燃費については、一部高速使いましたが、基本まだ街乗りで50km程度しか走ってません。納車当初はリッター一桁表示でしたが、走っていくとだんだん上がって、今は18kmまで来ています。ガソリン使い切るころには20km台は行くと思います。まだ街で新型ハスラーを見かけません。早くnboxや旧型ハスラーくらい見かけるようにらなればうれしいです。早く問題解決して生産開始を願ってます。コメント有難うございました。

書込番号:23239719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2020/02/20 22:35(1年以上前)

生産再開されたそうです。
お互い早く届くといいですね。

書込番号:23242842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3件

2020/02/27 21:07(1年以上前)

1/3契約 X 4WD エンジン不具合で1ヶ月おくれましたが本日4/1納車に決定しました
楽しみです>リキわんわんさん

書込番号:23255593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2020/03/29 11:19(1年以上前)

G NA 4WD 1/5契約 3/19に納車に決まってましたが、納車日にエンジンからカラカラ音を立てていて、ディーラーさんと相談した結果新たに製造してもらうことになりました。

製造再開後に納車された方でも同じような症状?でた方っていらっしゃいますでしょうか?

たいした対策が施せてないのではと不安になっています。

書込番号:23310999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


今くれさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:19件

2020/03/29 14:11(1年以上前)

>とまとじゅーす。さん

>たいした対策が施せてないのではと不安になっています。

「ピストンの摩擦を低減するコーティングの生産工程に不適切な箇所があったため、管理方法を見直した。」

100%管理できる内容なのか、いまいちピンとこないですよね。

>新たに製造してもらうことになりました。

また数ヶ月待ちですか?
待っている間の車は前車ですか?

書込番号:23311340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/03/30 01:09(1年以上前)

>まるまる9951さん

3/19の時点では最優先でGWに入るか入らないかぐらいに納車出来そうとの話がありました。
ただ新型コロナの影響もニュースでありますし、更に遅れる可能性が、でてきましたね…

それよりも、きちんとした対策がなされているかの方が不安ですけどね😣

書込番号:23312654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/03/30 01:18(1年以上前)

>今くれさん

間違えてスレ主さん宛になってました。すいません。
ちなみに、代車用意してもらってます。

書込番号:23312659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


今くれさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:19件

2020/03/30 18:22(1年以上前)

>とまとじゅーす。さん

>ちなみに、代車用意してもらってます。

代車を用意してまで交換を引き受けてくれるなんていい営業さんでしたね。

書込番号:23313610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度4

2020/03/30 19:23(1年以上前)

ワシ、1/23に契約。

今月末に登録、4月頭に納車出来るけどどうする?
との連絡が有り、急いでいないし6月の頭の車検に間に合えば良いから急いでいる人にまわして良いよって言ったら、
こんな状況になってしまい、車検に間に合うか不安になって来ました。

書込番号:23313696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aki97531さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2020/05/13 16:48(1年以上前)

案内文章

私のハスラーは2月初旬に納車予定だったのですが、出荷停止で少し遅れての納車でした。
ピストンのコーテイングに問題があるとの書き込みがあったと記憶していますが、他の方から信頼おける情報ではないと指摘されていましたが、結果的には、スズキさんも公式に認め、無償修理の案内となりましたね。

ディーラーの営業マンは集荷停止についての理由など、一切説明はありませんでしたが、価格comのクチコミで情報を得ていたので、落ちついて読む事ができました。

案内に異音事例のQRコードで正常音と異常音の違いが確認できたので、今後は時々エンジン音に注意したいと思います。

書込番号:23401431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/05/14 08:38(1年以上前)

エンジン音からカチカチカチ音が聞こえたら異音ですね。対象の車体番号から外れていますが、近いので注意しときます。

書込番号:23402518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信7

お気に入りに追加

標準

ターボ出荷停止

2020/03/11 13:24(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件

3/15 Gターボ納車予定でしたが、今日ターボに問題が出て
出荷停止になり、納車延期になりました。

延期期間は未定。

NAの異音で一度NAが出荷停止になりましたが、
今度はターボで何があった???

書込番号:23278202

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件

2020/03/11 16:10(1年以上前)

もう一度ディーラーから連絡があり、
車線逸脱機能に不具合が一部に
見られたので、一旦止めたが問題
無いとの結論で出荷再開だそうです。

良かったです。

書込番号:23278442

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/11 16:15(1年以上前)

>chaobooさん
情報ありがとうございます。自分もターボ納車待ちなのでありがたいです。

書込番号:23278445

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2020/03/11 18:20(1年以上前)

>chaobooさん

情報ありがとうございます。
自分も同じターボの納車待ちです。

新型コロナの影響で中国からの部品の入荷が遅れていて納期が遅れるとか、車屋で話していました。嘘か本当かは分かりませんが…笑

書込番号:23278639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2020/03/14 19:11(1年以上前)

Xターボ4wd,1/3予約,本日3/14納車予定でしたが、数日前に連絡あって、明日に延期になりました。今日、再度連絡あって、明日は大丈夫だそうです。

書込番号:23284526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5

2020/03/15 19:54(1年以上前)

3月20納車予定の連絡で、あといくつ寝ると新車だよねーと、浮かれていたら。友人からの情報で、お前の買う営業所、コロナで臨時休業しているぞ。調べたらホントの話。マジで聞いてないよ。やばいよやばいよ。どうなる、俺のハスラー??車は、Xターボ4WDオレンジ。

書込番号:23286776

ナイスクチコミ!4


スレ主 chaobooさん
クチコミ投稿数:334件

2020/03/17 20:58(1年以上前)

今日リコール来ましたね。
これだったようです。
私はすでに納車されたので良かったです。

書込番号:23290248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2020/03/18 22:55(1年以上前)

3/2?メーカー発注 Xターボ4WDメーカーOP全方位メモリーナビ付き赤ツートン4/17生産と3/16連絡きました。3/16の時点でメーカーの人間から(ディーラーではない)なんの遅れ情報もなかったのですでに決定されたあと連絡きたのかな?販売店勤務で自分の車でした。

書込番号:23292215

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ハスラー 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2020年モデルを新規書き込みハスラー 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2020年モデル
スズキ

ハスラー 2020年モデル

新車価格:151〜197万円

中古車価格:67〜290万円

ハスラー 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,523物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,523物件)