
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 0 | 2020年12月21日 21:22 |
![]() |
24 | 5 | 2020年11月26日 08:56 |
![]() |
107 | 11 | 2020年10月2日 21:42 |
![]() |
115 | 9 | 2020年8月22日 10:50 |
![]() |
38 | 0 | 2020年7月27日 01:50 |
![]() |
37 | 8 | 2020年6月21日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
J STYLEと悩みましたがカーキ白の後ろ姿が好みでなかったので、Xタークールカーキにしました。納車は2ヶ月を見て下さいと言われました。担当さんが頑張ってくれたので金額は満足してます。お米まで頂きました。添付しますので皆さんのご意見聞きたいです。
書込番号:23809165 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>bbよっしーさん
堅実な選択です。新型になってからリア半分まで塗り分けられてるのは、好みが分かれそうです!特に上が白っていうのはイマイチだと思う… 旧型では2トーンが人気でしたが、新型になってからは、単色のカーキ、ブラック、白、シフォンホワイトなどが人気でカラー代44000円も節約できる。
自分はフェニックスレッド2と最後の最後まで悩み、ブラックにしました。ハイブリッドG.FF13万5千円の値引きでした。週末には納車です。
書込番号:23809557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。自分もカーキとブラックで悩んだのですが、今の車がブラックなのでカーキにしました。約9万の差額は厳しいですね。モンスタースポーツのマッドフラップ赤を付けようか悩み中です。お互い楽しいドライブしましょうね。
書込番号:23809571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Cピラーから後ろ上部のツートンは
幌的なデザインと考えれば黒系はありだと思う。
白は違和感がありますね
JSTYLEの一早く情報をもらった時は、
カーキ×ホワイトで購入一直線でしたが
現在、JSTYLEのアイボリーかオフホワイトか標準カーキ単色で
悩んでいます。
カーキの屋根だけ白。カーキ×ガンメタであればと思う日々です
書込番号:23810216
7点

>いいチャンちゃんさん
カラーはグレードより重要だと思います。標準仕様のカーキに一票を投じます!
自分もカーキにしたかったけど、ジムニーが緑なんで無難にブラックにしました。
無料なら赤×ガンメタも良かったけど4万4千円も払うのにリセールバリュー効果はないような...
Jスタイルはそもそも高いので自分は論外です(笑)
標準Gにスマホ連動オーディオつけても乗り出し135万なんてハスラーは本当に素晴らしいコスパです!
最終的には価格より自分が満足感を得られる車を買うのが一番です☆
書込番号:23811663
5点

カタログのカーキと実車のカーキ全然違いますからね。カタログだけで判断しないで実車見て決めるのが良いと思います。本音はジムニーのジャングルグリーンのハスラー 希望でしたが。
書込番号:23811702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

トヨタはDラーで調整してもらいました
相談してみては
日本車は遅い方ですよ
欧州車はもっと早いです(雨でも)・・・
書込番号:23693388
7点

それが新しい法定基準ですので調整など出来ません
そのうち薄暮れでも点灯しないのは古い車だけになります。
書込番号:23693411
17点

ありがとうございました。一度販売店に相談して見ます。
書込番号:23693456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私的にライトが早目に点くのは安全の為に良いけど
早目の場合にナビの画面もライト連動で暗くなるのはちょっと微妙
ナビはライト連動を止めて、今までのオートライト位の感度で光度センサー付けて対応して欲しいな。
書込番号:23693698 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>dassanさん
電光掲示板とかポスターで"夕暮れ時早めのヘッドライト点灯"ってよくありますよね
これまで日産車と欧州車を除いて国産車のヘッドライトは暗くなってからしか点灯しませんでした。
夕暮れ時、自分は見えていても歩行者や他の車からはたいへん見づらくなっています。
お年寄りなど視力が弱ってきている方ではなおさらです。
そこで保安基準が変わってライトはオートで点灯、明るさはこれまでよりかなり早く点灯するようになっています。
日産車はずいぶん前から欧州車並みの明るさで点灯していました。
こちらはかなり前にJAFがテストしたオートライトはいつ点灯という実験です。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/autolight-test
早く点灯したのはE(欧州車)、B(日産車)、D(欧州車)の順
かなり時間をおいて他の国産車がやっと点灯という感じです。
今年から日本の保安基準が変わって欧州車、日産車並みの明るさで点灯するように義務化されました。
メーカーもそれに合わせて義務化の少し前から保安基準に合わせています。
北に住んでいますさんがおっしゃっておられるように、暗くなってから点灯するのはこれからは古い車だけになってきます。
早めの点灯は安全にも良いので点灯を遅くするなんてナンセンスと思いますよ
私の日産車はライト点灯とナビ(標準装備)の夜間表示は非同期です。
夕暮れ時だとヘッドライトが点灯してから20〜30分後にナビが夜間表示に切り替わります。
もちろんトンネルなど急に暗くなったらほぼ同時に切り替わります。
一部のディーラーオプションや後付けナビだとヘッドライトと同期してしまうかもです。
そのうちナビも非同期になると思いますね
書込番号:23693956
11点

>北に住んでいますさん
>ナビはライト連動を止めて、今までのオートライト位の感度で光度センサー付けて対応して欲しいな。
>らぶくんのパパさん
>私の日産車はライト点灯とナビ(標準装備)の夜間表示は非同期です。
欧州車では10年以上前から、車内イルミと車外灯火を分けて制御してる車があるらしい。
自分もここに書き込むようになってから、この問題を時々書いてきたけど、あまり話題にならない。
オートライト義務化でメーカーはこの問題を解決して車造りをしてくると思ってたけど、そうではないみたいだね。
この不満を言う人増えると思うんで、次のマイナーチェンジには解決してくるかなぁ。。。
書込番号:23694156
2点

ありがとうございました。社外ナビをつけていますが、ライトと同期しているようです。ナビだけでも非同期にできるか、販売店に相談して見ます☺️
書込番号:23695095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちは、ライン装着9インチナビですが、薄暮状態のライトオンでは、イルミは昼間モードな気がします。完全に暮れると夜間モードに移行します。最近のオートライトでの対応だと思ったのですが。
書込番号:23695488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もライト点灯が早すぎると思いディーラーに調整を依頼しましたが、新型ハスラーには
ライト点灯時期の調整機能はないとのことでした。
デリカ D:5では3段階で調整できたので、てっきりできるものと思い込んでいました。
書込番号:23697324
0点

>dassanさん
旧型は調整できそうなんですが・・・
何か参考になりませんかね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2983938/car/2628018/4965370/note.aspx
新型は・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/2201628/car/2966843/5952674/note.aspx
書込番号:23701233
1点

>ZXR400L3さん
ありがとうございました。ソフトの改定を気長に待ちます☺️
書込番号:23701430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新型ハスラーターボ4WD、納車されてまだ走行800kmですが、旧型ハスラーターボ4WD(走行距離80,000kmオーバー)も所有していて新型の進化には驚いています。
外観はデザイン的には旧型の方が好みですが、内装は新型の方がデザインも優れていて個性的で良いダッシュボードがフラットなのは斬新で良い。フロントウインドウの形状は旧型と同じように見えるがかなりラウンドしていて旧型のようにフラットではなくて良い。さらに新型は三角窓もなく見晴らしは良くなった。
フロント座席は旧型と違い完全に分かれていて良いが、間のスペースに蓋つきの収納が欲しいところだ。シートのホールド性は新旧共にイマイチ横方向のサポートが弱く、コーナーではややホールド性が欠ける。
後ろ座席は旧型より広く、]グレードには助手席側にテーブルも備わり進化している。座席の折り畳みも便利になっていてラゲッジルームから簡単に行え、操作性は向上している。居住空間は明らかに旧型より広くなった。
ターボ4WDは新型も旧型もエンジン形式は同じだが、新型はマイルドハイブリッドに進化、発進時は新型の方がややスムーズで、新型のCVTは発進時にダイレクト感があり加速感のコントロール性が良くなったと感じる。アクセルOFF時は自然なエンジンブレーキ感があり、停車する際のギクシャクした所が無くなった。旧型は信号停車時にかなりの癖があったのでこれは感激した。
静粛性は格段に向上していて、2ランク高級になったように静かになった。ハンドリングはややロール感が大きくなったが、足回りは接地感がありクイック感は弱いが、慣れてしまえば不安はない。
乗り心地は良く旧型の比ではないが、盛り上がった路面に不意に乗りかかった際、突出した突き上げを受けることがあり驚く。しかし旧型とは比較にならない乗り心地である。
ターボ車にはパドルシフトが備わり坂道でのエンジンブレーキがスムーズに出来る。実はこのパドルシフトに期待はしてなかったのですが、使ってみてビックリ、実にダイレクト感がありしっかりエンジンブレーキが使える。過去に何台かパドルシフト車を乗ってますが、エンジンブレーキのタイミングが悪く使い物にならなかった。しかしこの新型ハスラーのパドルシフトは気持ちよく使える。きっとCVTの性能がかなり進化しているのだと感じた。
追従式クルーズコントロールは旧型にはなく嬉しい装備。停車まではしっかり追従するので助かる。停車してブレーキを踏むと解除されるが設定した速度は維持されるので、走行を開始してから復帰ボタンで復帰させれば大丈夫である。
旧型に無かったメカが盛り沢山なので、価格は少々高くなったが、新型ハスラーターボ4WDは素晴らしく進化した車である。
21点

読みにくい事とこれはレビューに書くべきことです。
書込番号:23613174
16点

読みにくい...無理して、読まない方が良いです。
指摘も、おいコラの警察みたいで、もう少し優しくしてね。
書込番号:23613230
13点

確かに読みにくいですね。
途中でやめてしまいました。
書込番号:23613398 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>読みにくい事とこれはレビューに書くべきことです。
内容が理解出来るなら、充分読めると思うけどね。
レビューに書かれたら、読んでないと思うね。
管理人でないのに、制限をかけるのはどうかな・・・
書込番号:23613431
8点

私は、最後まで読ませていただきました
理解できました
CVTのギクシャク感は、先代よりかなり抑えられた感じはしました
私も同意見をレビューに書かせていただきましたが
小物入れ等のユーティリティや使い勝手は先代のほうが良かった気がしますが
クルマの出来と質は新型が向上したと思います
書込番号:23613775
12点

|
|
|、∧
|Д゚ 私も初代の方が好きです!
⊂)
|/
|
書込番号:23614346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

※スレ主様にお断りなく勝手な改行失礼致します。
新型ハスラーターボ4WD、納車されてまだ走行800kmですが、旧型ハスラーターボ4WD(走行距離80,000kmオーバー)も所有していて新型の進化には驚いています。
外観はデザイン的には旧型の方が好みですが、内装は新型の方がデザインも優れていて個性的で良いダッシュボードがフラットなのは斬新で良い。
フロントウインドウの形状は旧型と同じように見えるがかなりラウンドしていて旧型のようにフラットではなくて良い。さらに新型は三角窓もなく見晴らしは良くなった。
フロント座席は旧型と違い完全に分かれていて良いが、間のスペースに蓋つきの収納が欲しいところだ。シートのホールド性は新旧共にイマイチ横方向のサポートが弱く、コーナーではややホールド性が欠ける。
後ろ座席は旧型より広く、]グレードには助手席側にテーブルも備わり進化している。座席の折り畳みも便利になっていてラゲッジルームから簡単に行え、操作性は向上している。居住空間は明らかに旧型より広くなった。
ターボ4WDは新型も旧型もエンジン形式は同じだが、新型はマイルドハイブリッドに進化、発進時は新型の方がややスムーズで、新型のCVTは発進時にダイレクト感があり加速感のコントロール性が良くなったと感じる。アクセルOFF時は自然なエンジンブレーキ感があり、停車する際のギクシャクした所が無くなった。旧型は信号停車時にかなりの癖があったのでこれは感激した。
静粛性は格段に向上していて、2ランク高級になったように静かになった。ハンドリングはややロール感が大きくなったが、足回りは接地感がありクイック感は弱いが、慣れてしまえば不安はない。
乗り心地は良く旧型の比ではないが、盛り上がった路面に不意に乗りかかった際、突出した突き上げを受けることがあり驚く。しかし旧型とは比較にならない乗り心地である。
ターボ車にはパドルシフトが備わり坂道でのエンジンブレーキがスムーズに出来る。
実はこのパドルシフトに期待はしてなかったのですが、使ってみてビックリ、実にダイレクト感がありしっかりエンジンブレーキが使える。過去に何台かパドルシフト車を乗ってますが、エンジンブレーキのタイミングが悪く使い物にならなかった。しかしこの新型ハスラーのパドルシフトは気持ちよく使える。きっとCVTの性能がかなり進化しているのだと感じた。
追従式クルーズコントロールは旧型にはなく嬉しい装備。停車まではしっかり追従するので助かる。停車してブレーキを踏むと解除されるが設定した速度は維持されるので、走行を開始してから復帰ボタンで復帰させれば大丈夫である。
旧型に無かったメカが盛り沢山なので、価格は少々高くなったが、新型ハスラーターボ4WDは素晴らしく進化した車である。
書込番号:23614596
6点

たろう&ジローさん
改行の修正を戴き、感謝申し上げます。
お陰様で大変読みやすくなりました。
書き込みは不慣れでして、勉強になりました。
有難うございました。
皆様から口コミではなく、レビューに書くべきであったとの批判、厳粛に受け止めております。
書込番号:23614634
19点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ハスラーXターボ2WD・デニムブルーを2月16日に契約し、7月26日にようやく納車されました。契約時に、3〜4ヶ月待ちと言われましたが、コロナ禍の影響もあり、5ヶ月と10日での納車となりました。その間、試乗はしませんでしたが、YouTubeを見まくり、「乗りごごちが良い」「静粛性が高い」「加速が良い」「とにかく速い」「軽とは思えない走り」等の高評価が多かったので、大いに期待していました。
初めて実際に運転してみての感想は、期待を大きく超えた走りでした!とにかく、軽やかで素早い!エアコン回してても頑張ってる感のない走りに感激しました。デカールやエンブレムなどのオプションを付け、乗り出し200万程になりましたが、いい買い物をしたと、大変満足してます。長い間、待ったかいがありました。
38点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ジムニーほどじゃないけれど、
新型ハスラーはアウトドアがよく似合うクルマだと思います(*^_^*)
ピュアホワイトパールのXターボ4WDです。
2月9日に発注し、6月6日に納車されました♪
新型コロナの影響で納車が当初予定より約1ヶ月遅くなりましたが、
今となっては1ヶ月で済んでラッキーくらいに思っています(*^_^*)
ちなみに、旧型ハスラーからの乗り換えです。
様々なネガが消えブラッシュアップされていて、
それは試乗で既に確認していたはずなのに、
オーナーになって改めて感動しています(*^_^*)
【試乗インプレ】
https://review.kakaku.com/review/K0001221286/ReviewCD=1309004/#tab
まだ納車後2日目で100kmしか一緒に走っていないので、
印象はこの試乗インプレのときからさほど変わっていませんが、
まだまだ新しい感動を味わえそうな予感がして、
子供みたいにワクワクしています。
ホント良いクルマだな〜!(≧∇≦)
26点

>ダポンさん
自分も1ヶ月ちょっと遅れて昨日納車でした。色は違いますがXターボ4WDです!
午後から納車でしたので、まだ全然乗れてません。
とりあえず陽が落ちる前にランプ類を交換し、ステッカーやエンブレムを剥がし力尽きました。
来週末は早起きしてホーン交換、コーティング、元気だったら少しドライブしたいと思います!
書込番号:23454896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダポンさん
納車おめでとうございます。
デカールがいいですね。
私も色違いですが同じように、サイドと前後にデカールをつけて注文をしています。(納車は未定)
大きなデカールをつけるとサイドビューが引き締まりますね。
私もこの色は検討しましたが、今まで白の車が多かったので今回は別の色です。
書込番号:23457065
1点

初めまして。突然の返信すみません(^^;;、新型ハスラーを検討しています。ボディカラーで迷いに迷ってるところ、ダボンさまのこちらのお写真を拝見して、ホワイトにデカール…!オシャレで素敵だなと思いました! こちらにしてみての使い心地と言いますか、いかがですか?? ;わたしは赤のツートン…とずっと思っていたのですが実際に見たらイメージと少し違っていた印象で。主人は最初からホワイト推しだったのですが。またデカール以外に付けたオプションはございますか??良かったらご参考に教えて頂けましたら幸いに思います、宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:23479157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆7D Dayさん
はじめまして、ヨロシクです♪
いろいろカスタムを楽しんでますね!
僕もルームランプのLED化は目論んでいます。
☆コール17さん
はじめまして、ヨロシクです♪
僕は15年ぶりの白いクルマです。
前車のハスラー旧型がショコラブラウンでしたので、
今回はポップな色を、と思っていたのですが、なぜか白に心動かされ・・・。
☆hanakko 27さん
はじめまして、ヨロシクです♪
> こちらにしてみての使い心地と言いますか、いかがですか??
白のクルマを買うのは15年ぶりなのですが、大いに気に入っています。
ハスラーならやっぱりポップな色でしょ、という思いもありました。
白の軽自動車は大量に走っていて、と少々抵抗もありました。
でも、今のところホワイト&デカールの他ハスラーに出会ったことはなく、
オリジナリティの高さ?という自己満足に浸って楽しんでいます(*^_^*)
しかし、ボディカラーは悩みますよね〜〜。
僕の第一印象はデニムブルーメタリック&ガンメタ2トーンの一択でした。
でも、実車を見てみると、僕が想像していた雰囲気とは違って・・・。
https://www.suzuki.co.jp/car/hustler/360viewer/large/main.html
それから、↑ここでシミュレートしながら悩むに悩んで2週間、
たまたま見かけたホワイトに心動かされ、という感じで決まりました。
ちなみにホワイトの場合は、デカールがあったほうが、
見た目に締まりが出てイイ感じに仕上がると僕は思いました。
また、見た目を締めるためにフォグランプベゼルを黒にしました。
細かなところですが、これがボディ同色だったなら、
少しぼんやりした顔になっていたかな、とも思っています。
低燃費・低排出ガス認定ステッカーと
サイドとリヤの青いHYBRIDエンブレムをディーラーで外してもらい、
ナンバープレートもご当地ナンバーのモノクロ版にして、
全体をモノトーンでまとめました。
最後に、僕のハスラーのオプションはこんな感じです。
・スタイリッシュスタイルのデカール(フロント、サイド、リヤ)
・HUSTLERエンブレム(スモークメッキ)
・フォグランプベゼル(ブルーイッシュブラックパール)
・デコステッカー(パンダ)
・マッドフラップ
hanakko 27さんも大いに悩んで、納得の仕上がりを目指してくださいね。
書込番号:23481014
6点

ダボンさま。大変ご丁寧な返信を本当にありがとうございます(^人^)貼り付けて頂いたページも知らなかったので、大いに活用させて頂きます! 白にされた経緯…なんとなく通ずるものが(^^;; 実車を見ると少し違う…はありますよね。わたしは赤のツートンが少し暗く思えまして…。ホワイトにデカール、ダボンさまのお写真、とても締まった印象でお洒落で一目惚れした感じでした^ ^ あと他につけたモノもありがとうございました、フォグランプベゼル…は気付かなかったです、チェックしてみます!
ちなみにダボンさまはターボですか? 当方、住まいは東京で街乗りの買い物などがメインになるかと思うのですが、ターボにするかどうかで非常に悩んでいます(^^;; 試乗したらやはり違いがわかりましたが…どう乗るかによるかと思うのですが、ターボもやはり捨て難く( ;∀;) 色々とお聞きしてしまいすみません。
書込番号:23481055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆hanakko 27さん
僕のハスラーはXターボ4WDです。
前車は旧型ハスラーのXターボ2WDでした。
通勤と趣味の移動で高速道路を多用しますので、
僕の選択は迷わずターボです。
本体価格と燃費に大きな差があればノンターボも考えますが、
今回のハスラーの場合、僕にはどちらも許容範囲内でした。
街乗りメインだと悩みますね。
ここは感覚的なもの、アクセルを踏んだ時の心地好さとか、
エンジン音とかのフィーリングで選んでも良いのでは?
余談ながら僕が4WDにしたのは、
前車が2WDのために行けない道があった(かなり特殊な環境です)ので、
こちらも迷わず4WDを選択しました。
書込番号:23481224
1点

ダボンさま。たびたびご丁寧にありがとうございました(^人^)なるほど、そのような環境と用途なのですね!
それでしたら迷わずターボですね^ ^
両方試乗してみて、車にすごく詳しい訳ではないので(^^;;本当にただの素人感想なのですが、やはり加速はターボの方がパワーがある気がしました。よく考えて検討してみます。
いろいろとご丁寧にありがとうございました(^人^)
書込番号:23481618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダポンさん
こちらこそ宜しくお願いします!
ルームランプはリモコンドアロックに不具合が出る商品がある口コミを見ました。自分のは出なかったので良かったです。明るさも満足出来る商品でした!
書込番号:23482751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,523物件)
-
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ハスラー ハイブリッドX ブルートゥース対応ナビ・ワンセグTV・CD/ステアリングリモコン/本革巻ハンドル/ドライブレコーダー/プッシュボタン/オートエアコン/
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
ハスラー タフワイルド 届出済未使用車 ル−フレ−ル ブラックアルミホイ−ル LED(ヘッドランプ・フォグ) リヤソナ− スマ−トキ−&プッシュスタ−ト シ−トヒ−タ−(前席左右) セ−フティサポ−ト
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 174.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
ハスラー JスタイルII 純正ナビ 全周囲カメラ ワンオーナー下取車 プッシュスタート オートライト シートヒーター USB 衝突軽減システム ハーフレザーシート 純正AW
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
ハスラー ハイブリッドX ブルートゥース対応ナビ・ワンセグTV・CD/ステアリングリモコン/本革巻ハンドル/ドライブレコーダー/プッシュボタン/オートエアコン/
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
ハスラー タフワイルド 届出済未使用車 ル−フレ−ル ブラックアルミホイ−ル LED(ヘッドランプ・フォグ) リヤソナ− スマ−トキ−&プッシュスタ−ト シ−トヒ−タ−(前席左右) セ−フティサポ−ト
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 174.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
ハスラー JスタイルII 純正ナビ 全周囲カメラ ワンオーナー下取車 プッシュスタート オートライト シートヒーター USB 衝突軽減システム ハーフレザーシート 純正AW
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 10.0万円