
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 8 | 2021年8月29日 18:41 |
![]() ![]() |
25 | 11 | 2023年1月28日 17:26 |
![]() |
21 | 4 | 2021年11月30日 21:49 |
![]() |
20 | 8 | 2021年9月11日 18:40 |
![]() |
16 | 2 | 2021年7月9日 06:03 |
![]() |
311 | 55 | 2022年3月2日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ハスラーの購入を検討していますが、
スズキ純正でリアのドラレコをつけた場合、配線の見栄えが気になります。
もし、純正でリアのドラレコをつけられている方いらっしゃいましたら写真など頂けますと嬉しいです。
ネットでリアのドラレコの写真を見つけましたが、
純正かどうか分からないのですが、純正だとこよような配線でしょうか?
書込番号:24304876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正のドラレコは価格が高いわりと性能は並みです。カーショップ、ネットで安くて見栄えのよいものが多数あります❗私はネットでハスラー購入時に視界に影響の無いドラレコをつけました❗一度調べて見たらよいものがあると思います。
書込番号:24304958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
社外の方がいいものがあるのですね、参考になります。
ただ、できたら純正のドラレコが良いと思っておりまして、純正のリアドラレコを取り付けた場合にどのような見栄えになるのか教えて頂けますと嬉しいです。
また写真のリアドラレコは純正のものになるのか、わかる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです
書込番号:24305020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラウンドワンttさん
写真の車にはバックドアに内装の内張りが無いので配線の隠しようが無いですね。
書込番号:24305473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
しゃしの配線は、配線の上にゴムのようなものがしてありますが、純正を取り付けた場合でもこのような取り付け方法になるのでしょうか?
お分かりになればご回答頂けますと嬉しいです。
書込番号:24305528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハスラーはリヤゲートの上部(ガラスの上部分)にメクラ蓋が有るので
そこに配線を通してガラス出してあります。
そのせいなのか、センターには着てません。
納車整備の場所によっては取り付け方が違うかもです。
家のは相良(静岡)の納整センターです。
書込番号:24306340
1点

スズキのアクセサーカタログに図解されています。
https://www.suzuki.co.jp/car/accessory/catalog/hustler.html
取り付け位置はある程度は希望を聞いてもらえると思いますが、リアワイパーの作動範囲内につけようとすると選択肢は限られるでしょうね。
書込番号:24306451
0点

スズキアリーナではドラレコに限らずユーザーの希望通りのサービスは無理だと思います。ネット、カーショップにご相談された方がよいと思います。純正にこだわるメリットはないと思います。
書込番号:24306469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちのハスラーのドライブレコーダーは純正ではありません。(コムテック)だからスレ違いならごめんなさい。
真ん中にカメラを付けるなら配線が一部露出になります。内張りが無いから仕方ありません。
真ん中に付けなくてもいいなら露出配線は最小限に出来ると思います。
純正はバックガラス運転席側の上部に取り付けとカタログに記されてました。(ご確認ください)
うちのハスラーはメクラキャップから出して取り付けています。
写真はバックドアを開けてところと閉めてリヤシートから撮影してます。
カーショップで付けました。
参考になるかな?
書込番号:24313832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新車で購入し、某大手カー用品店でドラレコ yupiteruのQ-30Rを取り付けてもらいました。駐車監視オプションも付けました。それから1ヶ月くらいして2日連続バッテリー上がりを起こしました。この日からドラレコの電源自体入らなくなりました。
取り付けをしてもらったお店で見てもらった所、駐車監視機能の感度が一番高い設定になったらしく、設定を下げるか切るかの選択で、切ってもらいました。が、その2日後にまたバッテリー上がり。
この場合はバッテリーを代えた方がいいのでしょうか?
書込番号:24287224 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hamuchan27さん
まだ1年ですよね。 再充電をして、様子を見てください。
一応、バッテリー充電器を用意したほうがよいかも。
書込番号:24287227
1点

一応バッテリーテスターで測ってもらった方がよさそうですが、バッテリー上がりが再発するようならバッテリーを新品に交換された方が安心出来そうですね。
書込番号:24287250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hamuchan27さん
今回の場合はドラレコの駐車監視時の消費電力が大きく、設定も悪かった事からバッテリーが上がったという事ですね。
ドラレコの駐車監視の設定変更後のバッテリー上がりに関しては、単に充電不足が原因か、それともバッテリーの劣化なのかは何とも言えません。
という事で、ドラレコを取り付けたカー用品店、若しくはハスラーを購入したディーラーで、バッテリー診断機を使ってバッテリーを点検してもらいましょう。
その結果、バッテリーの劣化が激しく交換必要と診断されれば、交換した方が良いでしょう。
しかし、そのような状況で無ければ、ハスラーのバッテリーの交換は必要無いでしょう。
ただ、何れにしてもドラレコの駐車監視がバッテリーに負荷を掛けている事は間違い無いでしょう。
Q-30Rの電圧監視機能付電源ユニットOP-VMU01の電圧設定は11.6Vから12.2Vに変更されたとの事ですね。
ここは更に消費電力を下げる為に、オフタイマー設定の方も短くしましょう。
現在の電圧監視機能付電源ユニットOP-VMU01のオフタイマー設定が分かりませんが、1時間等の短い時間に変更した方が良いでしょう。
書込番号:24287255
3点

>hamuchan27さん
こんにちは
寒冷地方ならば、まず交換しておいたほうがいいと思います。
書込番号:24287257
2点

>hamuchan27さん
OP-VMU01を使っているのでしょうが電圧監視型でもアイスト車だと毎日それ程乗られていないとバッテリー上がりします。
とりあえず配線接続は間違い無いと思いますが確認してもらいアイドリングストップを都度止めてバッテリー充電の為暫く乗っていればバッテリー交換しなくてもOKだと思います。
アイドリングストップ車用バッテリーは復帰します。
書込番号:24287261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドラレコを取り付けただけでそのようになるとは考えにくいです。
それまでなんの異常もなくドラレコを取り付けたらバッテリー上がりを頻繁に起こすようになったのでしたら取り付け時に何らかの配線ミスをしているのかもしれません。
早急に販売店にその旨を申し出ましょう。
書込番号:24287276
1点

>切ってもらいました。が、その2日後にまたバッテリー上がり。
車の使用状況にもよりますけど、チョイ乗りが多い場合には、エンジンからの充電がなされなくなるので
バッテリーは放電されたままという事になります。
充電をして、出来うる長時間の走行を行うことで充電されていきます。
が、一度あげちゃうと、元の最大電流値まで充電されなくなったりと劣化はします。
今時のバッテリーは劣化しても、エンジン始動は普通に出来ちゃって気が付かないで使える事が多く
ある日突然に死んじゃいます。
ドラレコなど機器の増設により、暗電流が消費されて放電量が増えます。
駐車監視は少ない電力でも、一晩とか長時間になると、スモールランプの消し忘れと同じく
バッテリーを完全放電に導く力があります。
チョイ乗り&駐車監視録画はお勧めしません。
書込番号:24287332
1点

皆様ありがとうございます。
購入して半年です。九州の暑い地方住みで、通勤で片道10km週5日乗ります。
皆様のコメントを参考に、ドラレコの設定を自分で出来る範囲で変えてみましたが不安なのでとりあえず今は電源コネクタを抜いています。
ディーラーは盆休みらしく、カー用品店に点検予約入れてきました。診断してもらって必要であればバッテリー交換しようと思います。
書込番号:24287391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドラレコの配線がおかしくて漏電してるか、バッテリー上がりした後に電気を満タンに充電しないでエアコンを効かせて走ってたんじゃないのかお?
バッテリー上がりすると満タンに充電するのに6時間とか長い時間がかかるから
長時間車を預けてないならバッテリーは空に近いから夏や冬は止まっちゃうお
書込番号:24287486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主です。久しぶりに投稿させていただきます。
あれからしばらくはドラレコの電源を抜いて通勤していました。取り付けた店舗とは違う店舗(同じ全国チェーン店)で見てもらうと、配線ミスがあったので治しておいたとの事でした。間違えてナビの所から配線をとっていた?そうです。詳しくないので説明を聞いてもよく分からなかったですが。
取り付けた店舗にクレームを入れるか悩みましたが、治してもらって既に証拠はないのでやめました。勉強になりました。
書込番号:24597286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

降圧ケーブルは使用していますか?
もし、使用していない様であればバッテリーを保護する上でお勧めです。
書込番号:25116938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
先日、ハスラーJスタイル(NA)の試乗をしました。
自然吸気とは思えないスムーズな走り出しと静粛性、落ち着いた乗り心地に感動し、前向きに検討中です。
試乗の際に気になった点が一つあるので、実際に所有されている方に質問です。
赤信号等で停車した際などにアイドリングストップがかかり、その後エンジンが再始動する時に、エンジン再始動のお知らせ表示とともに「ピーッ」という電子音が鳴っていたように思います。
せっかくのISGによる静かな再始動が電子音で邪魔されて少し勿体ないと感じました。
この電子音はエンジンが再始動するたびに鳴るのでしょうか?
長距離等を運転する際に、この電子音が鬱陶しく感じる場面はないでしょうか?
また、設定で電子音を消すことは可能でしょうか?
短時間の試乗であったため、実際に所有されている方の意見を聞きたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:24284395 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おこげさんさん
エンジン再始動時にブザーが鳴る条件として下記があります。
・エアコンの設定温度と室内の温度差が大きくなった
・デフロスタースイッチを押した
・ブレーキ倍力装置の負荷が低下した
・バッテリーの放電が進んだ
という事でエンジン再始動時に毎回ブザーが鳴るのでは無いようです。
詳しくは下記からハスラーの取扱説明書をダウンロードして1-26頁をご確認下さい。
https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_28.html
書込番号:24284410
3点

>この電子音はエンジンが再始動するたびに鳴るのでしょうか?
信号待ちなどでエコクール(アイドリングストップ中の送風時でも冷たい風をキープする機能)の限界を迎えると、電子音の後にエンジンが回ってエアコンで再度室内を冷やすようになります。
今頃のような猛暑の時期はエンジンの早期再始動は仕方ありませんが、自分としてはそんなに再始動時の電子音は気になりません。
それ以上に、他車のセルスタートのセル音のほうが耳障りに感じます。
書込番号:24284587
5点

他のSエネチャージ車乗ってます。
「ピー」となるのはドライバーの運転操作、
ブレーキペダルを離したりハンドルを回すなどでアイドリング解除した時以外が原因で勝手にアイドリング復活する時です。
アイドリング再開すると動こうとするクリープが復活するため、
ドライバーにブレーキをしっかり践む等の準備をさせるためのブザーだと思われます。
安全の為についているものなので、ブザー解除は無いと思われます。
書込番号:24284647 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

質問されたのが8月ですので、すでに解決されたかもしれないですね。
信号待ちをしていたのですから、前の車が発進した旨を知らせた音では
無いですか?
私も購入して8か月になりました。一緒に信号待ちをしていた前の車の
発進に気づかずにいて、車間距離が空いてしまった場合に「ピー」っと
音がしますね。因みに私は8か月で3〜4回有りました。
書込番号:24471469
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
ハスラーJスタイル4WDターボに6月から乗っています。車台番号は1万3千台です。納車後、あらかじめ購入していたフロアトンネルブレースを装着しようと思ったら、シャーシから突き出ているボルトが二つともありませんでした。営業所のハスラーにはありました。先日、1か月点検の時に整備士さんに相談し、本社に問い合わせてもらいました。回答は仕様変更だとのことでした。
この回答は信用できる情報でしょうか?
書込番号:24235124 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

つばたかさんさん
下記の方の整備手帳でもフロアトンネルブレースが取り付け出来なかったとの事ですから、やはり仕様変更したのでしょう。
https://minkara.carview.co.jp/userid/827558/car/3127289/6453268/note.aspx
書込番号:24235150
0点

情報ありがとうございます。自分もみんカラで情報をあげているのですが、価格コムのクチコミはレスポンスが早いのでいつも助けられていますの
書込番号:24235165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

材料費と電気代の節約ですね。
メーカー自身が利用しない部分なら大いに益が有りますからね。
書込番号:24235470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。その波に呑まれて乗り心地改善ができなくなりました。
書込番号:24235479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自身が乗っていたダイハツ車で同じ経験があります。
同型の車両にフロントサブフレーム間の左右を繋ぐ補強バーがあったのですが、私の年次改良後の車両には初めから取り付けステーすらありませんでした。
正直、ディーラーの人間も知らないような一部小変更などはメーカーの正式なアナウンス無くあるようです。
今回のハスラーの件も同様なものかと思います。
書込番号:24235980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます。今朝も車をジャッキアップして潜ってみましたが、ボルトの有無だけでなくシャーシの形状も変わっている感じで、購入していた部品が収まるところがありませんでした。こういう知らされない変更はありだと考えます。
書込番号:24236204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご報告まで、私どもの2021年4月納車ハスラーXターボ2WD 車台番号12万6千番台です。
フロアトンネルブレース取り付けの件を○○○アリーナに問い合わせ、車両を持ち込みリフトアップして確認したところ。
サービスマンからフロント側には既に工場ラインで既設済みですと説明あり、リア側はフロアパネルにスタッドボルトが既設でフロアトンネルブレースの設置無し、見たところ多分純正部品番号:72411−74P00 X1P 08316−1008C X2P 部品代金891円で可能と聞いた。リスク:@対応部品が工場内に無い為に合わせ確認未実施。A部品が合わなかった場合は自己負担してねと言われた。取り敢えず部品を発注し9月中の6月点検時に工賃無料で取り付けて頂く予定です。これで安定性向上するかな・・・?
書込番号:24301582
2点

本日、フロアトンネルブレース取り付け完了しました。走った感じが前後で格段に変化しました。捻れた感じが収まり落ち着いて良い感じ(私の体感?)驚きの変化です。皆さまも宜しければ是非!
書込番号:24336432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

>CX-MANさん
今の特別仕様車はくっ付いてるから。
嫌なら自分で外しちゃえば良いんじゃないですか?
外して安くしてもらう事は不可だと思いますよ。
書込番号:24230397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CX-MANさん
ルーフレールは下記からJ STYLEの主要諸元表・主要装備表をダウンロードすれば記載されていますが、J STYLEの特別装備です。
https://www.suzuki.co.jp/car/hustler_jstyle/detail/index.html
又、この主要諸元表・主要装備表にルーフレールレスを選択出来るとの記載はありません。
以上の事からルーフレールレスのJ STYLEを購入する事は出来ません。
書込番号:24230505
5点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
3月中旬にJ style発注しましたが納期は8月になるのではとのこと。半導体不足なので理解はしてますが皆さんの納期はいかがでしょうか?気休めに質問してみました。
書込番号:24070511 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

本日ディーラーから電話があり、8月の御盆明けに生産ラインに乗るとの事で、オリンピックナンバーを納車後に再登録と言う形ならば8月中に納車が可能との事でしたが、お盆休み明けならあわてる必要もなく、そのままオリンピックナンバーを付けての納車していただくようお願いいたしました。
ディーラーでのオーダーは4月の半ばで、当初から8月ギリギリになる可能性が有り4カ月以上は納車にかかると言われていました。
車種は、J Style ピュアホワイトパール 4WD ターボ 全方位モニター付メモリーナビゲーション ルーフキャリア その他ステッカーガーニッシュ等 になります。
書込番号:24266333
3点

予定通り7月30日に納車されました。早速バックカメラ取り付けでミスして納車当日に部品注文となりました。なにやってんだか。
まだ納車待ちの皆様が早くハスラーになれますように。
書込番号:24266675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6月15日に契約ですね。発注はその2、3日後でしょうか。
書込番号:24296242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウェニングさん
返信ありがとうございます!早かったですね!
自分は8月15日購入でJスタイルなら3〜4ヵ月と言われてます。
待ち遠しいです!
Jスタイル ブルーガンメタ MOP全方位カメラナビ
サブディーラー注文
書込番号:24296286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕の注文スペックは返信28件目にありますので参考にどうぞ!
書込番号:24296432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8月27日納車されました。
6月24日契約なので約2か月でした。
半導体の影響で、DOPのナビゲーション(パナソニック)も心配でしたが間に合いました。
書込番号:24310853
3点

ようやく納車日が決まりました。
8月中との連絡に28日29日に納車されたらラッキーと思っていましたが、そうは問屋が卸しませんでした(( ´艸`))
今週の木曜日には納車の準備が出来るとのお電話をいただきました。
注文契約日が4月18日ですので4ヶ月半待った事になります。
この4ヶ月間私の自宅の周りには比較的大きな自動車販売店が有りますが、どこを見ても新型ハスラーの新車が多い所で10代以上ドヤ顔で並んでいます。
仲には私が待ち望んでいるJスタイルまでも数台見かけたりもしてきましたが、実際にお客が納車待ちで長く待っているにもかかわらず、いわゆる転売目的で在庫を抱え込むような業者に先に車を渡すスズキ自動車の販売のしかたにすごく疑問を持ちました。
確かにスズキ自動車から見れば一般顧客は一台しか購入しないに対して販売業者は年間数十台とかの発注が有る為に優遇されて当然と言うご意見もあるでしょうが、一個人としてのユーザー目線で見た場合スズキ自動車に限らず自動車業界の顧客に対する姿勢に不満を感じてしまいます。
更には、未だ1年待ちのジムニーですら新車がどの店にも数台ドヤ顔で2180,000円で並んでいます。
転売目的の業者優先の自動車業界のやり方は正直、顧客を見ていないえげつない商売のやり方をしていると感じてなりませんね。
スレ主様ごめんなさい、スレタイトルとは関係ない事をベラベラと書いてしまいました。
書込番号:24315136
26点

本日9月4日無事に納車されました。
純正のキャリアが間に合わないと言う事で1ヶ月点検の時に取り付けていただきます。
ディーラーに取りに行きましたが、販売員の方の各装備の説明で約30分以上の時間をかけて丁寧にご説明いただきスズキ車は初めてでしたけど大変好印象でした。
色々乗ってみた後にレビューを入れさせていただきます。
書込番号:24324371
9点

Jスタイル・FF・ターボを2021/07/30に契約しました。
オフブルー/ガンメタ
純正9インチナビ
全方位モニター
前後ドラレコ
ETC
リアスポイラー装着です
9月7日に、車台番号出ました。と連絡がありました。
当初3、4ヶ月かかると言われており、まぁ年内に来るならいいか〜と思ってましたが、あまりに早かったのでバタバタと書類を準備しました。
9月中に納車できると連絡をいただいています。
書込番号:24339938 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ハスラー Jスタイルターボ2WD オフブルー リアスポイラー 9インチ全方位ナビ等オプション装着。9月5日に契約して本日9月中にディーラーへくるということで連絡がありました。年末位だと思っていたのでびっくりです。納車は10月半ばになりそうです。
書込番号:24347544 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Xターボ4WDを8月の初旬ぐらいに契約をしました。
最初は2ヶ月ぐらいだと言われ、10月8日に休みを取り、納車待ちしていましたが、やはり半導体の影響や、工場などの遅れで、納車は10月の中旬以降になると言われました。
中旬以降に来るとすれば、約2ヶ月半という所でしょうか。
書込番号:24379382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Jスタイルのノンターボ、2WD、アイボリー、9インチナビ他オプション多数
8/7に契約し現在もまだ納期未定です。
おおよその時期も全くわからないとのこと。
現在で2か月強ですが、いつになるのやら。。。
11月中には納車出来ると嬉しいのですが。
ちなみに兵庫県です。
書込番号:24391888
2点

皆さんやっぱり納期は気になりますわよね?
半導体の影響も差ほど無くなっては来てると言うお話を最近伺いますが、東南アジアからの部品供給や静岡工場のクラスターの影響がかなりある事と、先月発売されたワゴンRスマイルの影響もかなり有るのではないかしら?
バックオーダーを大量に抱えている今、新型車を発表するスズキの経営戦略にも不信感がつのりますが、気長に待つしかないようですね。
書込番号:24394276
4点

埼玉県東部、9月5日契約、11月10日納車予定です。3ヶ月は掛かると当初言われていたので2ヶ月での納車は少し驚いています。ちなみにJスタイルノンターボ2WD、ナビなし(持ち込み後付)です。やっぱり純正ナビの納期が左右してるのかも知れませんね。
書込番号:24395582
5点

納車が決定しました!
契約日 8/6
車体番号 11/5
車検証発行 11/11
納車日 11/18
ハスラーJStyle ノンターボ2WD アイボリー
9インチナビ・前後カメラ・ETC・リアスポイラー・マットガード・走行中でもテレビが観れるスイッチ等々オプション
色々つけたので遅かったのかもしれません。
同じ時期に契約された方で既に納車されている方がいるとディーラーの方がおっしゃっていたので。
とにかく3か月半、とても長く感じましたがようやく待ちに待った納車が近づいています。
オリンピックナンバーは間に合いませんでしたが、ハスラー生活を満喫したいと思います♪
書込番号:24441927
3点

jstyle FF ターボ
アイボリー
純正9インチナビ
2021/6/1に注文し、まだ何の音沙汰もなし。。
最初は3ヶ月と言われ、その後4ヶ月に伸び。
今は年内と言われていますが、もはやなんの信憑性もないです。
7ヶ月以上という方はいるのでしょうか?
書込番号:24470903 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Jstyle 4WD ターボ
カーキー
全方位ナビ
契約日 7月1日 正規ディーラー
納車に関する連絡ありません。
12月中もどうだか。ここまで遅れるとは。
書込番号:24472424
4点

7月注文、Jスタイル2WDターボ.デニムブルー、9インチナビ。先日「今月末に納車できます」と待ちに待った連絡がありました。5ヶ月待って年内は無理だろうと勝手に諦めかけてしました。
書込番号:24483394 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Jスタイルターボ2WDを2021/8月に契約して2022/3月末か4月頭に納車予定と連絡来ましたー。
忘れてたけど、アクセサリー何買おう?をもう一度出来る喜びです。
書込番号:24628502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,522物件)
-
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.6万km
-
ハスラー ハイブリッドG 4WD ナビ&TV ETC ドライブレコーダー シートヒーター スマートアシスト
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 83.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 86.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜1704万円
-
21〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 109.0万円
- 車両価格
- 102.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 86.8万円
- 諸費用
- 13.0万円