スズキ ハスラー 2020年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > ハスラー 2020年モデル

ハスラー 2020年モデル のクチコミ掲示板

(832件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ハスラー 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2020年モデルを新規書き込みハスラー 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:31件

今度、ハスラーを購入するのにGグレードに
フォグランプの装着を考えております。
予算と装備品上Xグレード、Jスタイルは
考慮しておりません。
内容からすればディーラーに聞けばはやい話なのですが今後に購入される方々が参考になればと思い質問させていただきます。
今回の一部変更になってボディと前後のバンパーの
カラーコンビネーションが変更になりました。
アクセサリーカタログを見て気になっのが
ルーフがガンメタのカラーのフォグランプの
装着の選択方法です。

@フロントバンパーガニッシュ(ミネラルグレー)
リアバンパーガニッシュ(ミネラルグレー)
+フォグランプを装着する3点の部品(下記を参考)

Aフォグランプを装着する場合
ランプ(フォグ又はLED)、 べゼルガニッシュ、
べゼルセットの3点の部品
(べゼルセットはミネラルグレーのカラーあり)

上記の2つの方法が確認出来ました。
Gグレードのツートン(ガンメタ)にフォグランプを装着する場合
@に該当するのかAに該当するのかどちらになるのでしょうか?
変更前の使用(ボディ本体と同色・今回はツートンが前記同様の通常扱い)であればAになるかと思われますがボディとバンパーはツートン扱いになれば@になるのかどうなのかと思っております。
わかる方お教え願います。
出来れば私も調べてみようかと思っております。

書込番号:24752748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2022/05/19 08:15(1年以上前)


kamui1さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:7件

2022/05/19 17:48(1年以上前)

>日番谷隊長さん

フロントバンパーガーニッシュ
フォグランプ
フォグランプベゼルガーニッシュセット
フォグランプベゼルセット
が必要となるようです。

書込番号:24753418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/05/19 18:59(1年以上前)

ダッシュボード収納の奥の方にリモコンがあったりして(^^)

書込番号:24753496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/05/19 22:21(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。


書込番号:24753750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:30件

SDカード内の音楽ファイルを再生した状態でエンジンを切り、その後、エンジン始動時に通常だったらエンジンを切った時に再生していた音楽ファイルの続きが再生されるはずですが、画像にあるように、物理的にはSDカードがナビに入っているのに、「SDカードを入れてください」というメッセージが表示されてしまうことがあります。オーディオ一覧の画面を開くと、SDカードとUSBメモリがナビに挿してあるのに、一覧の中のSDカードとUSBメモリの部分が灰色になっていて選択できません。この現象は納車後、3週間で5?6回起きました。どういう状況でこの現象が起きるのか分かりませんが、エンジンを切ってかけ直すと認識されるようになります。

ディーラーに、別件で行った時に、ナビを診てもらい、配線も確認してもらい、リセット動作もしてもらいましたが、その後もこの現象は2回起きました。ディーラーの整備の方は様子を見て、一カ月点検の時にまた診て、ダメならメーカーに送るとのことでしたが、不安です。

何か解決策などはありませんか?

書込番号:24736990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2022/05/08 17:33(1年以上前)

個人でやれることはSDカードやUSBメモリの接点を磨くことぐらいかな。

書込番号:24737011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/08 17:36(1年以上前)

SDカードだけとかなら別のカード使ってみるとかあるけど、USBも両方だよね

ナビの取換しかないと思う。

書込番号:24737016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2022/05/08 18:14(1年以上前)

本体か?記憶デバイスの影響か?切り分けした方が良いと思います。

ナビの内部的にはパソコンみたいにカードリーダーもUSBデバイスかもしれないので、
まずは、USBメモリーを抜いてどうか切り分けると良いと思います。
それで、SDカード認識に問題がなくなれば、別のUSBメモリーを試してどうか?です。

SDカードだけにしても変わらないようであれば、次はカードは無しでUSBメモリーだけにしてみてどうか?
など切り分けて行くと良いと思います。
ナビを点検に出すのはそれからでも遅くないのでは?
また、ナビを点検に出すときは、症状の出るSDカード、USBメモリーも付けて出すことをお勧めします。

私自身としては、車もナビも違いますが、時々起動時にUSBメモリーを認識せずの症状で、
USBメモリーを別のにしたら、全く問題なく認識するようになった経験があります。
認識しないUSBメモリーはパソコンでは認識しますが、あまり良くない物だったのだろうと思っています。

書込番号:24737067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2022/05/08 18:52(1年以上前)

>九連宝燈さん
アドヴァイスありがとうございます。それぞれ試してみようと思います。
ちなみに、USBメモリはSandisk製のものを、SDはSandisk製のmicro SDXCをアダプターに入れて使用しています。

書込番号:24737129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/08 19:52(1年以上前)

SDカードを新しいものに替えてみてください。SDカードの不具合って結構あります。特に社内環境は過酷ですから。

書込番号:24737231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6610件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2022/05/09 06:34(1年以上前)

エンジン始動で電圧が下がってSDカードが認識できない可能性があります。
バッテリー電圧が下がっていない確認してください。

書込番号:24737741

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2022/05/09 09:44(1年以上前)

パソコンもカメラもたまに認識しないことがありますね。
相性というか。カードを新しいものにしてみるのが一番手っ取り早いです。

書込番号:24737871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:159件

2022/05/09 15:14(1年以上前)

>ファンフラ連さん

ナビの機種によるかも知れませんが、ナビが勝手にSDカードやUSBメモリの中を
書き換えていると思います。
PCで確認すると下の階層のフォルダーに入っていた音楽ファイルが上の階層に
移動していることがあります。
どの程度の頻度で書き換えているのか判りませんが、頻繁に書き換えているなら
回数が限界になったのかも知れません。
また書き換え途中でエンジン停止だと次に起動したとき認識に時間が掛かるのかも。
SDカードなら物理スイッチで書き込み禁止に出来ますが、USBメモリは安物を
使わない程度の対策しか思いつきません。

私が使っているのはメーカーオプションの9インチナビなので全然見当違いかも
知れませんが…(^_^;)
なお、私の場合は書き換えられてもUSBメモリの認識や音楽再生に全く問題は生じて
いません。音楽ファイルを追加しようとして気がつきました。

蛇足ですが、家にあるアンドロイドTVではUSBメモリが壊れてPCでも認識されなく
なったので、SDカードを書き込み禁止にして使っています。

書込番号:24738201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/05/14 21:37(1年以上前)

皆さま、色々アドバイスありがとうございます。

取説を読み直してみて、SDカードについてはナビで一度初期化しろと書いてあったので初期化し、ついでにUSBメモリはPCでフォーマットしてから音楽ファイルを入れ直しました。

それで今日まで約1週間はSDとUSBメモリを認識しないという症状は出なかったので、解決した、と思っていたら、今日、また認識しない症状が出ました。

試しに、その状態でUSBメモリを取り出したら、画面のSDカードの表示が灰色から青色に変わって、SDカードが認識されました。これは、USBメモリに何か問題があるのでしょうか?

書込番号:24746398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2022/05/14 22:12(1年以上前)

>USBメモリを取り出したら、画面のSDカードの表示が灰色から青色に変わって、SDカードが認識されました。

SDカードは差し込まれただったんですよね?
おそらくナビ側のインターフェースの不具合なのではと想像。

書込番号:24746470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/05/14 23:54(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
SDカードもUSBメモリも挿入された状態で、いずれも認識しなくなっていて、USBメモリを取り出したら、SDカードが認識されたということです。

書込番号:24746610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2022/05/15 15:36(1年以上前)

>ファンフラ連さん

USBメモリーを抜いて、SDカードが認識されたのならUSBメモリーが原因かもしれませんよね。
パソコンやAV機器をバラしてみると、カードリーダー部分がUSB接続だったりします。
なので、関連性は否定できないと思います。
このナビがどの様な順序で外部デバイスを処理しているかは当然知りませんけど、
処理しているCPUは一つでしょうから、どこかで躓けばその次の処理に影響を与える可能性はあると思います。

で、USBメモリーが認識不良をしているとしても、
それがハード的なものか、ドライバーなどソフト的なものか、入れてるファイルに起因しているか?
更に切り分けしないと進まないでしょう。
なので次は、別のUSBメモリーで試してどうか?でしょうね。
ナビ自身が不良の可能性も否定はしません。
点検に出すときは、入ってるファイルもそのままでSDカード、USBメモリーも付けて出すと良いと思います。

USBメモリーが他の機械で使えたとしても、例えば、通信信号が波打っててギリで使えてるだけかもしれない
という場合もあると思います。
前にも書いた僕のUSBメモリー認識せずの症状の詳細ですが、
コンビニやスタンドなどでのエンジンOFF期間が短い次の始動時に良く発生していました。
もう一度エンジン切って、再始動で復活してました。(プッシュスタート式の車)
夜帰ってきて、翌朝始動時は何の問題もありませんでした。
これが、USBメモリー交換後、何の問題もなくなったというものです。
温度によるのか?残っている電荷によるのか?めんどくさいので追及しませんでした。

書込番号:24747475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/05/16 14:24(1年以上前)

>九連宝燈さん
貴重な情報ありがとうございます。

現状、USBメモリは抜いて、SDカードのみを入れています。それで、1週間くらい様子を見てみようと思います。2日経過して今のところ認識しないということはないです。その後、SDカードは抜いて、USBメモリだけ接続してまた様子を見てみようかと思います。ちなみに、USBメモリにかんしては、新品を購入して、到着待ちです。到着したらPCでフォーマットしてからナビに接続しようと思います。

自分もエンジンOFFが短い時間で、再始動した時に認識しない現象が起きている気がします。

書込番号:24749153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信30

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップができません。

2022/05/03 21:46(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

クチコミ投稿数:30件

納車して2週間。「アイドリングストップができません」という表示がアニメーションウィンドウに出てきます。これは異常ですか?ディーラーに相談した方がよいですか?

書込番号:24729781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:12931件Goodアンサー獲得:752件

2022/05/03 21:50(1年以上前)

サブバッテリーの充電が不十分じゃないんですかね?長距離走られました?ちょい乗りばかりだとそうなるかもしれません。

書込番号:24729787

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/03 21:52(1年以上前)

2週間ならディーラーに相談ですね
ご自分でどうにもできないなら

書込番号:24729790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/05/03 21:55(1年以上前)

状況に応じて出るメッセージですね。
ちゃんと機能しているという事です。

書込番号:24729798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2888件Goodアンサー獲得:686件

2022/05/03 21:56(1年以上前)

>ファンフラ連さん
>納車して2週間。「アイドリングストップができません」という表示がアニメーションウィンドウに出てきます。
>これは異常ですか?ディーラーに相談した方がよいですか?

困りましたね。

取扱説明書を読んで解決しなければ、ディーラーの営業さんに電話したらすぐに解決するとおもいます。

書込番号:24729801

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/03 22:09(1年以上前)

無駄にバッテリー痛めるアイドリングストップなんて要らなくね?
出来ないままで問題ないわよ。

書込番号:24729818

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/03 22:20(1年以上前)

取説の4-49に記載されていますが、いずれかに該当していませんか?
以下取説より抜粋です。
バッテリー内部温度が所定温度内にない、
急な坂道、冷却水の温度が所定温度内にない、
運転席ドアが開いている、または運転席シートベルトが
外れているなどの理由によりアイドリングストップできません。
と、あります。
バッテリーの内部温度は調べることはできませんが。。。(たぶんです)

書込番号:24729837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:254件

2022/05/03 22:34(1年以上前)

>ファンフラ連さん
2週間一回もアイドリングストップしないって事でしょうか?
1番考えられる気温が低い朝とかなら考えられますが…条件関係なく気温が高い昼間もストップしないのであれば1ヶ月点検で診てもらった方が良いですね。

書込番号:24729858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9594件Goodアンサー獲得:597件

2022/05/03 22:42(1年以上前)

今の季節、当方ですが外気温が摂氏15度程度もあれば、暖機運転マークが点いていてもサッサとアイドリングストップするよ。

まだ肌寒い地域でもないのであれば、どこかトラブっているのではと思います。

書込番号:24729871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2108件Goodアンサー獲得:435件

2022/05/03 22:55(1年以上前)

>ファンフラ連さん

取扱説明書の抜粋です。
アイドリングストップ作動条件のいずれかに該当しませんか?

書込番号:24729884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2022/05/03 22:57(1年以上前)

皆様、GWにもかかわらず、ご返信ありがとうございます。実は他にも不具合?があり、一昨日、一日の間に運転中、ナビ(DOPのPanasonic製)の電源が突然落ち、その後SUZUKIのロゴが表示され再起動するという現象が3回も起きました。何となくなのですが、アイドリングストップから再始動する際に電源が落ちた気がします。バッテリー関係のトラブルなのでしょうか?ちなみに、さすがに運転中いつナビの電源が落ちるのか予期できないことから、その瞬間の写真などは撮っていません。すると、ディーラーに相談しても、症状が起きてないと対応できないということにならないでしょうか?
>あかビー・ケロさん
いえ、アイドリングストップが機能する時と、しない時があります。
>やや白いねこさん
バッテリー内部温度が所定温度内にない、
急な坂道、冷却水の温度が所定温度内にない、
運転席ドアが開いている、または運転席シートベルトが
外れているなどの理由。どれにも該当しそうにありません。バッテリーの内部温度については調べられてないです。
>神楽坂46さん
取説を読んでも解決できそうにないですね。
>登録販売者美智子さん
今日までディーラーがGWだったので、明日連絡しみようと思います。
>KIMONOSTEREOさん
まだ長距離は走ってません。サブバッテリーの容量が関係しているのでしょうかね?

書込番号:24729887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/05/03 23:01(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
引用ありがとうございます。自分でも取説で確認しましたが、バッテリーの内部温度について以外は特に当てはまらないと思われます。

書込番号:24729890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/05/03 23:19(1年以上前)

とりあえず6ヶ月くらい様子を見てもいいのではなうでしょうか?
ECUの学習過程でもあるでしょうし、仮に不具合だったとしても、それからでも遅くはないでしょう。
新車ですから

書込番号:24729913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/05/04 04:55(1年以上前)

車種(?)によってはボンネットが閉まってないとアイストが効かないとかある。

給油口を開けるつもりでボンネット開けてしまったとか、たまにいる。

書込番号:24730083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/04 05:13(1年以上前)

こんなん、どこでもいいからバッテリーのヘルスチェックで一発でしょ。 ハズレバッテリーじゃない?

書込番号:24730088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:331件

2022/05/04 06:37(1年以上前)

失礼します。
ナビの電源が、何回か落ち、また再起動したとのこと。
バッテリーが、なにかの原因で、電圧が下がってきてるのではないでしょうか?
何かで電圧確認できたら、わかるかもしれません。
始動できなくなることもあるかもされません。
よくある、ドラレクの駐車監視とかの影響とか。
とにかく早くディーラーに相談されたほうがいいと思います。
失礼しました。

書込番号:24730120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:17件

2022/05/04 07:49(1年以上前)

>ファンフラ連さん

掲載された写真、シートベルト警告灯が点灯していますね。
少なくとも、この状態ではアイドリングストップはしません。

アイドリングストップができません(****)

****には充電中、エアコン、ボンネット、水温、ハンドル、ボンネット、ブレーキ等が表示されますが、
掲載写真には****が表示されていません。
シートベルトをしていない場合は****が無いメッセージが表示されます。

書込番号:24730177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2022/05/04 09:05(1年以上前)

>ファンフラ連さん

一般的な車はセルモーターを回してエンジン再始動するのが、スズキのアイドリングストップシステムはISGを介してエンジンを再始動します。だから、セルモーターは回りません。
なので、エンジンルーム内のバッテリーは無関係と思われます。

アイドリングストップ等の電源は、助手席シート下にリチウムイオンバッテリーが搭載されており、ここから供給されるはずです。
もし、このバッテリーに問題があれば、アイドリングストップやナビにも影響はありそうです。

あと確認ですが、発進時にハイブリッドのアシストしていますか?
恐らく現在の状況では、アシストしていないと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:24730269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2022/05/04 09:59(1年以上前)

>こーけもーさん
ご指摘ありがとうございます。自分で写真アップロードしておいて、シートベルト警告灯に気付きませんでした。おそらく、バックするために停車して、シートベルトを外した時に表示されたのかと思われます。大変失礼しました。

書込番号:24730344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/05/04 10:01(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
DOPナビ、ドラレコを付けていて、ナビとドラレコはVTR接続で連動させています。あと、ドラレコは前方のみ、駐車中の監視もするようになっています。

書込番号:24730349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2022/05/04 10:03(1年以上前)

>こーけもーさん
ハイブリッドのアシストが作動しているかどうかは、どのように確認すればよろしいのでしょうか?

書込番号:24730351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

新型2型の値段

2022/04/04 18:17(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

5月9日新型は変わるようですが、値段はいつ頃判明予定でしょうか?なかなかディーラーにも行けずこちらに書き込みしました。

書込番号:24684683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2022/04/04 18:36(1年以上前)

 『5月9日新型は変わるようですが(以下略)』の情報は何処で入手されましたか?
 何れ5/9に新型に変わるのであれば、前記情報入手先で販売価格も入手できるのではないですか?
 実際、5/9のマイナーチェンジや年次改良情報が事実なら、モデル構成、変更箇所、販売価格等地方販社へメーカーから事前通知がある筈ですので、ディーラーまで出向く一手間を惜み、現状正確な情報を得るには、メーカーの発表するマイナーチェンジや年次改良のプレスプレビュー記事をWEBサイト等で確認するしかないように思います。
 なお、当該サイトでも新着通知の新着ニュースで、当該モデルのマイナーチェンジ等の情報は掲載されるだろうと思います。

書込番号:24684708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:53件

2022/04/04 19:20(1年以上前)

>$in5さん
自動車取引協議会のホームページに記載されていますが、以下のルールがあるようです。
5月9日に発表されるのであれば、4月9日がXデーと思われます。

ホームページより抜粋
モデルチェンジの情報が販売店の担当者に伝わるのは、発表前およそ1ヶ月と考えられます。
1ヶ月以内にモデルチェンジがある場合には、担当者は、お客様にその旨を伝えて、
お客様に現行車か新型車か選んで頂く旨の、業界内の申し合わせがあります。

書込番号:24684769

ナイスクチコミ!4


mana-tcbnさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/04 21:45(1年以上前)

>$in5さん
価格表はディーラー次第かもですが、3/28から見積りはとれるって言ってたので金額自体はもうわかると思いますよ!
わたしは発注した時の金額でOKといわれたので正式に見積りはまだもらってないですが、JもXも4WDターボ全方位モニターメモリーナビで2万6000円くらいアップって言ってた気がします。

書込番号:24685014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 $in5さん
クチコミ投稿数:628件

2022/04/05 00:39(1年以上前)

>たろう&ジローさん
>mana-tcbnさん
>肉じゃが美味しいさん
そうなんですね!
2、3日前にディーラーに行った時はまだ値段が判明しないとのことでした。
購入予定はGターボなのでLEDだけなのでそこまで上がらないと思うと言われましたが、そこのディーラーは対応があまり良くないので行きたくなくこちらで質問しました。

書込番号:24685213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2022/04/13 10:25(1年以上前)

$in5さん、はじめまして。
私3/19にJスタイル4WDターボを発注しましたが4/12に2型(Jスタイル2)になると連絡がありました。
価格は?と聞いたところ「メーカー都合の変更なのでそのままで大丈夫」と言われました。
1型の見積もりで車体とOPで約22万円引きでした。
しかし、当初の納期は5月中でしたが7月になってしまいました。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:24697649

ナイスクチコミ!7


ロッ君さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/14 00:49(1年以上前)

私は先月上旬に注文したところ、コッソリとマイナーチェンジのことを教えていただき、もう少し待って注文すれば今現在の価格でマイナーチェンジモデルが買えますとのことで注文を待ちました。

そのかたが言うにはマイナーチェンジモデルは2〜3万あがるとのことです。

他のスレでも書きましたが、そのかたが言うには発表されてる変更点に加えて、駐車する際など左がわに障害物(壁など)があると左のカメラ画像がナビモニターに自動的にアップで表示される機能が追加?されるとのこと。
ナビのアップデートってことなのか不明ですが。

書込番号:24698751

ナイスクチコミ!3


Ki_Maさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/14 12:26(1年以上前)

3月上旬にはマイナーチェンジの情報があったのですね。

書込番号:24699227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信22

お気に入りに追加

標準

高齢者の乗り降りを楽にしたい

2022/03/23 23:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 K2Nさん
クチコミ投稿数:16件

高齢者の父が主に運転するためにHYBRID G 4WDを考えています。
現在はサンバーバンのMTに乗っています。
足の動きが悪くなっており乗り降りがつらい状態です。
運転席に座ればアクセルとブレーキの操作は問題ありません。現在リハビリにも通っています。
運転席の乗り降りを楽にするためにアシストグリップを取り付けたいのですが
運転席にはありません。
何か良いものはありませんでしょうか?
また、スズキの他車には運転席側にもアシストグリップの取付穴が隠れているようですが
現行ハスラーにはあるのでしょうか。
どうかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:24665025

ナイスクチコミ!2


返信する
naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2022/03/23 23:29(1年以上前)

>K2Nさん
こんばんは
ハスラーの件はわからないのですが、
部品も含めてディーラーさんで
確認された方が確実かと思います。
私事になりますが、
先日僕の父親も車を乗り換えました。

が、長年乗ってきたサイズが良かったらしくPriusよりカローラの中古車を自分で探してきました。
MTからATも慣れが必要なので御尊父様に色々試乗してみて選んでいただいた方が良いのでは??と思いました。

また我が家では年寄り扱いすると
へそを曲げてしまうので
その辺りもディーラー含めて
相談されてみては如何でしょう?

公共交通機関の少ない土地ですと車は必要だと思いますので納得の車選びが出来ると良いですね。

書込番号:24665044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2022/03/23 23:44(1年以上前)

https://youtu.be/TWDV5nNIROA
(回転クッションの紹介動画です)

トヨタのオプション用品ですが
このようなクッションもあります。

どのような形が一番乗り降りし易いか
個人差もあると思いますので。

このようなトヨタの用品などは
トヨタ販売店などでも取り寄せ出来ますから
色々探してみるのも良いかと思います。

書込番号:24665062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 K2Nさん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/23 23:46(1年以上前)

>naka8292さん
ありがとうございます。

ネットで事例がなかったものでして。ディーラーに聞いてみますね。

数年前までレガシィワゴンも乗っていたのですが、今回はコンパクトで安全な車で
雪道も走行できてハイトワゴンでない車を探していて、N-WGNとハスラーを検討していたところです。
先日、ハスラーを1日借りて運転させてみたところ気に入っていました。
実は私もハスラーが欲しくて勧めているのですが・・・・・

田舎で公共交通機関がないので73歳ですが車は必需品なのですね。

書込番号:24665063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2022/03/23 23:49(1年以上前)

https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97/
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/503190/

 上記URLリンク先のような製品(ヘッドレストステー及びドアストライカー取付けのアシストグリップ、ヒップポイントターンクッション)をご検討されては如何でしょう?
 ご利用される方の障がい度合いにも寄りますが、特に後者製品(回転クッション)は、サイドシルがめのモデルでもシート座面に腰を下ろし体を捻り少し足を持ち上げるだけで乗降可能となりますが・・・・・、身体残存能力には各々違いがありどのような製品が適切で使用に向くかは様々なので、結局のところ購入し試用するしか方法がないように思います。

書込番号:24665067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/23 23:53(1年以上前)

ハスラーにも福祉車両あると思うので
そちらを購入した方が良いと思います

書込番号:24665076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2022/03/24 00:08(1年以上前)

>K2Nさん

私の亡母もそうだったのですが、年寄りになってMTからATに変更することはかなり困難です。
何せペタルが1個減ってしまうのですから。結局はまたMT車に買い直しになりました。
ATが楽だろうというのは若いATに慣れている方の幻想です。

CVTまたはATを購入した場合、MTに戻せる車種を選んでください。

書込番号:24665103

ナイスクチコミ!6


スレ主 K2Nさん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/24 00:15(1年以上前)

>naka8292さん
ありがとうございます。

ネットで見ていましたが、運転席には使用できないとのことで断念していました。
手で掴まるところがあれば問題ないようです。
現在のサンバーバンにはついています。

よろしくお願いします。

書込番号:24665114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3449件Goodアンサー獲得:233件

2022/03/24 00:15(1年以上前)

>K2Nさん
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/12014/

このようなクルマを選択するのもあると思います。
ただヤリス以外に運転席に設定があるのかどうかわかりませんが。

書込番号:24665115

ナイスクチコミ!2


スレ主 K2Nさん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/24 00:21(1年以上前)

>たろう&ジローさん

ありがとうございます。
ご提示いただいたアシストグリップやつり革は購入してみたいと思っています。
回転クッションは運転席はNGのようです。

アシストグリップを手で掴んで回転できれば相当楽に座れると思います。

よろしくお願いします。

書込番号:24665123

ナイスクチコミ!2


スレ主 K2Nさん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/24 00:24(1年以上前)

>胃カメラは苦しいさん

ありがとうございます。

残念ながらハスラーには福祉車両がありません。
運転席が回転する車両もありません。

よろしくお願いします。

書込番号:24665126

ナイスクチコミ!1


スレ主 K2Nさん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/24 00:28(1年以上前)

>funaさんさん

ありがとうございます。

数年前まで運転していたレガシィワゴンはAT(しかもターボ)でした。
サンバーワゴン(MT)も残すので今回は増車という形になります。
ATでも問題ないと思っていますがMTあるのでそちらも使用できます。

よろしくお願いします。

書込番号:24665133

ナイスクチコミ!2


スレ主 K2Nさん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/24 00:30(1年以上前)

>M_MOTAさん

ありがとうございます。

個人的にはヤリスほしいです。
が、維持費や降雪地帯ということを考慮してハスラーかなあと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:24665134

ナイスクチコミ!1


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2022/03/24 00:55(1年以上前)

>K2Nさん
うちの父親は次の誕生日で80歳になります。

仕事を辞めてしまって人付き合いが無くなると弱るので、なるべく仕事には行かせてます。
今でも週末はビル管理の仕事に行ったり、
年末年始は神社で御札に名前を書く仕事なども本人が好きで行ってるようです。

心配は尽きませんが、認知機能も問題ないので
まだ乗りたいのだと思っています。
岡山ですが、仕事場や買い物、病院への送り迎えなど
どうしても必要な土地だったりもしますから
お気持ちは同じで良くわかります。

ハスラー位の最低地上高があれば雪道も走れるでしょうし、サンバーと比べてボンネットがありますが比較的感覚も掴みやすいと思います。

また何か便利な物があればお伝えしたいと思います。
良い車選びなると良いですね(^^)

書込番号:24665156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:29件

2022/03/24 01:01(1年以上前)

>K2Nさん
ハスラー福祉車両無いのですね
失礼しました

軽では無くなってしまいますがヤリスクロスはどうでしょうか?
福祉車両なら運転席にターンチルトシートありますよ

書込番号:24665158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:18件

2022/03/24 01:08(1年以上前)

ヤリスなら福祉車両ありますよ
ってかハスラーには福祉車両ないんですね国産車ならどんな車にも用意されているものだと思ってました

近くのこういった福祉車両店に相談しましょう
https://www.kaizou.carecars.co.jp/
https://ameblo.jp/autoforum/entry-12288917870.html

書込番号:24665167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29455件Goodアンサー獲得:1637件

2022/03/24 08:58(1年以上前)

>K2Nさん

>現在はサンバーバンのMTに乗っています。
>足の動きが悪くなっており乗り降りがつらい状態です。

サンバーでは乗り降りがつらいがハスラーならだいじょうぶって事ですか
大差ない気もするのですがキャブオーバーがダメって事でしょうか

トラックとかでは運転席に運転席にもアシストグリップと言うか乗り降りの為のグリップ有ったりしますよね

グリップさえあれば乗り降りが楽なら運転席にも付けたらどうです
op等なくても穴開けて付けちゃえば大丈夫ですよ


強度どうのって言ったって助手席の穴だって特に補強とか無いと思いますよ


あと余計のお世話かもしれませんが
数年前までレガシー乗っていて今はサンバーの乗り降りがつらい状況に変化したのであれば
数年後は今と又違う状況がありうるとの考慮(心つもり)も必要かもしれませんね


乗るべきでない的な部分については73歳なら個人差もありますし
生活環境(地域)の問題もあるでしょうから
まあ 注意して見守ってあげましょう
って所でしょうか

>実は私もハスラーが欲しくて勧めているのですが・・・・・

が本音ですよね




書込番号:24665427

ナイスクチコミ!1


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2022/03/24 09:30(1年以上前)

>K2Nさん
乗降性を取るならワゴンRの方が良いのでは?
ワゴンRですと、ベースグレードにはなりますがMTの設定もあり、昨今の高齢者のペダル踏み間違いの抑止にもなると思います。
ハスラーもマイチェンでMT追加されたら良いのですが、私の母親も数年前買い替えにあたりCVTの車も検討しましたが、2ペダルに不慣れなためワゴンRのMTを購入しました。

書込番号:24665484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2022/03/24 10:05(1年以上前)

『回転クッションは運転席はNGのようです。』
→ドライバーシートへ回転クッション設置、同シートヘッドレストステーへアシスタントクリップをカラビナ等脱着可能金具を装着し、ドライバーがシートへ着座後、回転クッションはアシスタントシートへ移動、アシスタントクリップがネック部へ接触する場合は、片側を外しリアシートサイドへ回し垂らしておくか、本来のスタイル(リアシート向き)にステー固定する。

 先の記述は一例に過ぎませんので、何れにしても、既成概念や固定観念で乗降補助具を捉えるのではなく、使用する方の残存能力に応じたTPOを、ご本人や家族が考え試用してみることです。
 例えばSUZUKIや他社ディーラーで、身体障がいをお持ちの方自らステアリングホイールを握るモデル(福祉車両)、或いは同乗するモデルを実際お父様と確認したり、お住まいの地方公共団体の福祉相談員や福祉相談窓口を積極的に活用し、情報収集すれば流用可能なツール、或いは制度に遭遇する場合もあるようです。

 また、実際ハンディキャップドライバーのYouTubeサイト情報の方が、当該サイトで伺うよりも参考情報が多いように感じますので、YouTubeを始め面倒がらずお父様のためにネットサーフィンは行いましたか?
 最後に、ステアリングホイールを握るのはあくまでもお父様ですので、ディーラーへ福祉車両を見に行ったり、地方公共団体でご相談等される場合は、必ずご本に同伴で行うのは言うまでもないことを申し添えます。

書込番号:24665527

ナイスクチコミ!0


スレ主 K2Nさん
クチコミ投稿数:16件

2022/03/24 21:25(1年以上前)

皆様

ご意見、アドバイスありがとうございました。

先日ディーラーからハスラーJスタイルを1日借りて父親と試乗し
乗り降りもCVTでの運転もさほど苦になりませんでしたが。

再度様々な車種や仕様を検討したいと思います。

書込番号:24666523

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/03/25 03:50(1年以上前)

スライドドアは後席だけなので、やめた方がいい(ワゴンRスマイルとか、CM効果で良く売れているそうです)

スライドドアにすると、床が高くなるので足の上がらない高齢者は乗り降りがしにくい、オカン(90歳目前)は親戚のアルファードには二度と乗らないと言ってました。

オーナーの母親が乗る時は、必ずお尻を持ち上げてくれと言ってましたねぇ、両方故人になってますが。

書込番号:24666961

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信9

お気に入りに追加

標準

全方位付きメーカーオプションナビ

2022/03/08 09:52(1年以上前)


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

スレ主 shislerさん
クチコミ投稿数:2件

ハスラーを購入予定で、自分はディーラー純正ナビ(Panasonicの8インチ)よりも、メーカーオプションの9インチナビの方が欲しいのですが、メーカーオプションナビは全方位とパッケージになっているようで…。社外品のナビはあまり検討してません。自分は10年くらいは乗る予定なのですが、ディーラーの方に相談したら、長く乗るなら全方位付きはカメラが壊れたり、修理費が高くなるからやめたほうが良いと言われ、ディーラー純正ナビの方をすすめられました。何か、ディーラーの人はやけにディーラー純正ナビを売り込みたくて、メーカーオプションはお勧めしてないような感じがしました。全方位カメラはそんなに自然に故障したり壊れたりすることが多いのでしょうか?メーカーオプションにしたい理由は、9インチなことと、apple car playに対応していることなどです。

書込番号:24638542

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2022/03/08 10:40(1年以上前)

※スレ主様、本当に失礼します、ご気分を害さないで下さい。

 ハスラーを購入予定で、自分はディーラー純正ナビ(Panasonicの8インチ)よりも、メーカーオプションの9インチナビの方が欲しいのですが、メーカーオプションナビは全方位とパッケージになっているようで…。社外品のナビはあまり検討してません。

 自分は10年くらいは乗る予定なのですが、ディーラーの方に相談したら、長く乗るなら全方位付きはカメラが壊れたり、修理費が高くなるからやめたほうが良いと言われ、ディーラー純正ナビの方をすすめられました。

 何か、ディーラーの人はやけにディーラー純正ナビを売り込みたくて、メーカーオプションはお勧めしてないような感じがしました。全方位カメラはそんなに自然に故障したり壊れたりすることが多いのでしょうか?
 メーカーオプションにしたい理由は、9インチなことと、apple car playに対応していることなどです。

→答えは至極簡単です。
 MOPは、メーカーの売上及び在庫解消に繋がり、DOPは、地域販売会社の売上及び在庫解消に繋がるからです。
 また、例えばMOP&DOPナビゲーション・システムを比較した場合、機能的に上回るMOPの方が自ずと部品構成点数が多くなるのであれば、単にノーメンテナンスで使用すれば確率論として統計学的見地から考察すれば故障発生件数が多くなるだろうと推測され、「シンプルイズベスト」という考え方は言い古されていますが、端的に言えば一理ある考え方なのかもしれません。
 なお、DOPナビゲーション・システムのモデルにもよりますが、MOP比ではスペック的に劣る(例:全方位モニタリング等)分、値引きツールとして活用もできるので、交渉次第ではある意味ユーザーのコスト負担が軽減される場合も考えられるように思います。
 

書込番号:24638606

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2022/03/08 11:18(1年以上前)

答えは簡単ですね。
販売店の利益が大きい方を進めていると思います。
故障が心配ならメーカーの延長保証に入る事をお勧めします。
数万の追加で保証期間が3年⇒5年になる保証です。
カメラ以外にも純正部品なら原則保証されます。
今の車は電装部品が多く壊れると修理費用が高いです。
ドアミラーでも片方4万以上します。

書込番号:24638657

ナイスクチコミ!12


massaaaanさん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:62件

2022/03/08 15:09(1年以上前)

>shislerさん

他の方も言われているように、ディーラーオプションだとディーラーの利益分が大きくなるので勧めるのかもしれませんね、またもしかするとその営業さんの顧客で過去に全方位モニターの故障が多くあったとか。

自分はスペーシアの納車待ちですが9インチのメーカーオプションで発注しました。
商談の際、壊れやすいとかといった話は出ませんでした。

全方位モニターも何機種にわたり何年も装備されてきていますので、あまり心配はしていません。

日産車を持っていてアラウンドビューも6年ほど経っていますが特に問題ないです。

10年乗られるということですが、延長保証に加入すれば最長7年まで延長されたと思いますのでその間までは保証で対応してもらえるでしょう。
残りの3年で壊れたら諦めですかね。

延長保証は確か車検の際でないと加入できなかったように思いますので、一度加入条件や保証条件を確認してみたらどうでしょう?

書込番号:24638979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


かど。さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 ハスラー 2020年モデルのオーナーハスラー 2020年モデルの満足度5 黄色い四駆で快適通勤 

2022/03/08 17:38(1年以上前)

>shislerさん

昨年7月に新型ハスラーを購入しました。
その際に、雑誌やユーチューブ動画を見て、どれも絶賛するメーカーオプションの9インチナビを付けました。

確かにテレビやアラウンドモニターは9インチで大きく見やすいのですが、細かい設定が出来なくて
「なんだこりゃ」です。

特に音楽を楽しもうと思うと9インチナビは、機能を端折りすぎた廉価版に思えてなりません。

9インチナビ自体のレビューでは、「音楽を聴く」ことに関してのレビューがほぼない状態です。

そんなこんなの不満をちょうどブログで書いたところなので、ご参考までにお知らせします。

https://se12j.way-nifty.com/blog/2022/03/post-ccedbe.html

書込番号:24639179

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/03/08 19:15(1年以上前)

そのDの言う事も一理ある

故障の確率自体は変わらんと思うが、MOPナビは簡単に社外ナビとかに取換出来ない(Dや量販店では断られる)

10年乗るとして6年〜7年で故障した場合に、修理も結構するしこの際ナビを新しく交換するって選択肢が厳しい

その辺も考えてスレ主さんの好きな方を選べば良いよ。

書込番号:24639320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10019件Goodアンサー獲得:1404件

2022/03/08 20:39(1年以上前)

>shislerさん

北に住んでいますさんと同意見で、ナビのソフト・地図の更新は7年程度です。
それから新しいのに交換しようとしたときにはMOPは絶望、DOPは何とか、社外ナビはご自由に。

書込番号:24639473

ナイスクチコミ!2


スレ主 shislerさん
クチコミ投稿数:2件

2022/03/09 00:26(1年以上前)

>たろう&ジローさん
ありがとうございます。長い目で見るとシンプルイズベストですよね。正直、全方位カメラはいらないので、DOPのほうにしようかと思います。

>ヒグマの父さん
>massaaaanさん
ありがとうございます。延長保証はナビに対してのものですか?それとも車体とオプション含む、すべてのものに対してですか?今度ディーラーにも問い合わせてみようと思います。

>かど。さん
ありがとうございます。ブログの記事、大変参考になりました。MOPに関してのレビュー記事があまりないので、助かります。音楽を聴くことが多いので、ブログを読ませていただく限り、MOPはあまり良くないかもですね。かといって、DOPのPanasonicのナビが良いのかも分かりませんが、SDカードは使えそうなので便利かもしれませんね。

>北に住んでいますさん
>funaさんさん
ありがとうございます。MOPって交換などは難しいんですね…。後々のことを考えるとDOPのほうが良い気がしてきました。

皆様の御意見をいただいて、ほぼDOPに気持ちが傾きましたが、唯一MOPは9インチなことが良いなと思ってます。8インチと9インチは相当な差になりますかね?そんなに動画やテレビは視聴する予定はないのですが。

書込番号:24639826

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2022/03/09 04:46(1年以上前)

>自分は10年くらいは乗る予定なのですが、ディーラーの方に相談したら、長く乗るなら全方位付きはカメラが壊れたり、修理費が高くなるからやめたほうが良いと言われ、ディーラー純正ナビの方をすすめられました。


私もディーラーはまっとうなアドバイスをしていると思いますけどね。

10年までの延長保証はないので、途中で保証が切れて壊れた場合、メーカーオプションはメーカー部品での修理になり修理費は高額になると思います。
もし部品を新品のナビに交換してもらっても性能は10年前のままかと思います。

ディーラー純正ナビなら最悪壊れても、同じようなディーラーナビに交換するか、市販ナビにも交換できます。市販ナビならメーカーナビより安く交換できると思います。
また市販ナビ等を購入すると最新の地図や性能になりますし、あと2、3年で車を新しく乗り換える予定なら、その時は繋ぎで安いディスプレイオーディオもありかもしれませんね。


書込番号:24639918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/03/09 06:33(1年以上前)

>shislerさん
メーカーオプションの9インチナビを外した事がありますがシステムは楽ナビベースでしたが簡素化されていました。

純正ナビが良いのは保証等の問題でしょうが量販店等でも延長保証があるので5年保証とかもあります。

バックカメラも全方位モニターもそれ程壊れなくなったと思いますが壊れると確かに高額です。

ハスラー現行車だと社外9インチナビが取付出来るのでサイバーナビや楽ナビで組んでバックカメラも純正位置に組めるので社外カメラで取付します。

メーカーオプションの9インチ全方位モニター付車は価格的にも魅力的ではありますが少しでも音質に拘るなら社外ナビの方が良いと思います。

書込番号:24639964

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ハスラー 2020年モデル」のクチコミ掲示板に
ハスラー 2020年モデルを新規書き込みハスラー 2020年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ハスラー 2020年モデル
スズキ

ハスラー 2020年モデル

新車価格:151〜197万円

中古車価格:67〜290万円

ハスラー 2020年モデルをお気に入り製品に追加する <940

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,523物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ハスラーの中古車 (全2モデル/13,523物件)