
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 12 | 2023年2月1日 19:53 |
![]() ![]() |
25 | 11 | 2023年1月28日 17:26 |
![]() |
37 | 15 | 2023年1月21日 10:31 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2022年10月14日 15:07 |
![]() |
26 | 17 | 2022年9月14日 18:48 |
![]() |
1 | 2 | 2022年8月8日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル

価格が適正か?は、中古車サイトで類似のグレードを入力すれば検索できますよ。
特段高くは無さそうですが。
気になる点は、車を販売店に取りに行くなら、納車費用は不要です。
下取り車の査定費用も、個人的にはおかしいですね。
金額10,000円なので、査定する前から金額決まっているでしょ、という話です。
中古車は定価無いのに、値引きがあるのは、なんでしょう?
最初からその値段にしておけば良いのでは。
書込番号:25120565
1点

新車や新古なら190〜200万はするんじゃないです?
それを年数として2年落ち、8000kmを妥当と感じるか…ですね。
まあ無難と言う所では?
書込番号:25120612 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じ年代の新古車です。
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&LP=SZ_S050&CARC=SZ_S050&GRDKC=SZ_S050_F002_K033*SZ_S050_F002_K034&YMIN=2021&YMAX=2021&SMAX=10000&OPTCD=RNU1
8,000kmの乗り方がわかりませんし、中古車は1台1台コンディションが違うので、適正かどうかはわかりません。安ければ安いなりの理由があるはずです。
書込番号:25120634
3点

ゴアテさん
下記は価格コムで令和3年式、走行距離7000〜10000kmのハスラーHYBRID Xターボを検索した結果です。
https://kakaku.com/kuruma/used/spec/Maker=7/Model=33082/Generation=42326/UCGrade=50560/AgeType=2021/Mileage=7000-10000/
この検索結果より、支払い総額約169万円なら妥当な金額と言えそうです。
正規ディーラーでの購入ですから、保証面でも安心ですしね。
書込番号:25120663
6点

新車を注文しても手元に来るのに数か月はかかるご時世(次第に解消されるでしょうけど)なので必要とされているなら仕方がないと思います。こういう車って、1000キロでオイル交換 フィルター交換 5000キロでオイル交換されているものなのかなぁーとふと気になりました。
でも8000キロってどこを走ったんだろうと思います。展示 試乗車ってそんなに距離がのすものかと思うくらいです。
書込番号:25120880
2点

>ゴアテさん
先日、ハスラーを新車で契約した者です。
中古車を探していましたが、低走行、高年式は金額が高く、新車と変わらない。
と言う事で、ディーラーに行きました。
そこで私も試乗車上がりのハスラーを勧められました。正にスレ主さんと同じ様なグレードです。
そこでの金額も同じくらいでした。
つまり妥当ではありますが、決して安くは無いと思います。
探してた仕様がハマり金額も納得なら正に妥当です。
ちなみに私が新車に決めた理由は
○納期が待てる。(3、4ヶ月)
○好きなオプション、色、グレードが選択できる。
○車検が3年つく。
などです。
書込番号:25120886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高い物を買わされた感がしますが...
書込番号:25121000
1点

コメントありがとうございます、下取りに関しては14年落ち走行14万キロのワゴンRなので打倒かなと
書込番号:25121056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジャック・スバロウさん>グンタロンさん>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん>スーパーアルテッツァさん>エメマルさん>じゅりえ〜ったさん>肉じゃが美味しいさん
皆さんコメントありがとうございます、167万で購入
納車時バッテリー、オイル交換、エレメント交換
安心メンテナンスパック5万円分込み(来年の車検費用消耗品以外無料)、 3年走行距離無制限保証、納車費用9000千円無料、 初売りセールにてオプション3万円分、本マグロ約一キロ付いて乗り出し167万円でした。あと20万出して新車買えばよかったかなとちょっと後悔していたので質問しました
書込番号:25121103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>展示 試乗車ってそんなに距離がのすものかと思うくらいです。
ディーラーの試乗車って、ディーラーの営業マンが用事に使ったり、懇意にしているお客さんに貸し出したりしていたりすることが結構あるので距離が伸びますよ。なので、距離が延びれば伸びるほどどんな使われ方をしているのか分からないので、個人的には手を出したくはありません。
書込番号:25121839
1点

>ゴアテさん
私の見方が違っているのでしょうか?
下取り車代金と同リサイクル料金が、車両代金と足算になっている気がします。
査定料と併せて2万5千円ほどディーラーに支払いしている?
書込番号:25122719
0点

>wetpostさん コメントありがとうございます。 確かに言われてみればそうですね?
初期のカーセンサー経由での見積もりを画像添付しました
その後コメント位置にある契約書を見せられてからの
この額がお支払総額と提示されたのが167万円でした
おそらく査定料はともかくとして、下取車価格とリサイクル預託金は最終支払いでは167万円なので恐らく合算されていないということですね。改めて見比べるとなんだか安いのか高いのかよくわからないですね。
書込番号:25122913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新車で購入し、某大手カー用品店でドラレコ yupiteruのQ-30Rを取り付けてもらいました。駐車監視オプションも付けました。それから1ヶ月くらいして2日連続バッテリー上がりを起こしました。この日からドラレコの電源自体入らなくなりました。
取り付けをしてもらったお店で見てもらった所、駐車監視機能の感度が一番高い設定になったらしく、設定を下げるか切るかの選択で、切ってもらいました。が、その2日後にまたバッテリー上がり。
この場合はバッテリーを代えた方がいいのでしょうか?
書込番号:24287224 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hamuchan27さん
まだ1年ですよね。 再充電をして、様子を見てください。
一応、バッテリー充電器を用意したほうがよいかも。
書込番号:24287227
1点

一応バッテリーテスターで測ってもらった方がよさそうですが、バッテリー上がりが再発するようならバッテリーを新品に交換された方が安心出来そうですね。
書込番号:24287250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

hamuchan27さん
今回の場合はドラレコの駐車監視時の消費電力が大きく、設定も悪かった事からバッテリーが上がったという事ですね。
ドラレコの駐車監視の設定変更後のバッテリー上がりに関しては、単に充電不足が原因か、それともバッテリーの劣化なのかは何とも言えません。
という事で、ドラレコを取り付けたカー用品店、若しくはハスラーを購入したディーラーで、バッテリー診断機を使ってバッテリーを点検してもらいましょう。
その結果、バッテリーの劣化が激しく交換必要と診断されれば、交換した方が良いでしょう。
しかし、そのような状況で無ければ、ハスラーのバッテリーの交換は必要無いでしょう。
ただ、何れにしてもドラレコの駐車監視がバッテリーに負荷を掛けている事は間違い無いでしょう。
Q-30Rの電圧監視機能付電源ユニットOP-VMU01の電圧設定は11.6Vから12.2Vに変更されたとの事ですね。
ここは更に消費電力を下げる為に、オフタイマー設定の方も短くしましょう。
現在の電圧監視機能付電源ユニットOP-VMU01のオフタイマー設定が分かりませんが、1時間等の短い時間に変更した方が良いでしょう。
書込番号:24287255
3点

>hamuchan27さん
こんにちは
寒冷地方ならば、まず交換しておいたほうがいいと思います。
書込番号:24287257
2点

>hamuchan27さん
OP-VMU01を使っているのでしょうが電圧監視型でもアイスト車だと毎日それ程乗られていないとバッテリー上がりします。
とりあえず配線接続は間違い無いと思いますが確認してもらいアイドリングストップを都度止めてバッテリー充電の為暫く乗っていればバッテリー交換しなくてもOKだと思います。
アイドリングストップ車用バッテリーは復帰します。
書込番号:24287261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドラレコを取り付けただけでそのようになるとは考えにくいです。
それまでなんの異常もなくドラレコを取り付けたらバッテリー上がりを頻繁に起こすようになったのでしたら取り付け時に何らかの配線ミスをしているのかもしれません。
早急に販売店にその旨を申し出ましょう。
書込番号:24287276
1点

>切ってもらいました。が、その2日後にまたバッテリー上がり。
車の使用状況にもよりますけど、チョイ乗りが多い場合には、エンジンからの充電がなされなくなるので
バッテリーは放電されたままという事になります。
充電をして、出来うる長時間の走行を行うことで充電されていきます。
が、一度あげちゃうと、元の最大電流値まで充電されなくなったりと劣化はします。
今時のバッテリーは劣化しても、エンジン始動は普通に出来ちゃって気が付かないで使える事が多く
ある日突然に死んじゃいます。
ドラレコなど機器の増設により、暗電流が消費されて放電量が増えます。
駐車監視は少ない電力でも、一晩とか長時間になると、スモールランプの消し忘れと同じく
バッテリーを完全放電に導く力があります。
チョイ乗り&駐車監視録画はお勧めしません。
書込番号:24287332
1点

皆様ありがとうございます。
購入して半年です。九州の暑い地方住みで、通勤で片道10km週5日乗ります。
皆様のコメントを参考に、ドラレコの設定を自分で出来る範囲で変えてみましたが不安なのでとりあえず今は電源コネクタを抜いています。
ディーラーは盆休みらしく、カー用品店に点検予約入れてきました。診断してもらって必要であればバッテリー交換しようと思います。
書込番号:24287391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドラレコの配線がおかしくて漏電してるか、バッテリー上がりした後に電気を満タンに充電しないでエアコンを効かせて走ってたんじゃないのかお?
バッテリー上がりすると満タンに充電するのに6時間とか長い時間がかかるから
長時間車を預けてないならバッテリーは空に近いから夏や冬は止まっちゃうお
書込番号:24287486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主です。久しぶりに投稿させていただきます。
あれからしばらくはドラレコの電源を抜いて通勤していました。取り付けた店舗とは違う店舗(同じ全国チェーン店)で見てもらうと、配線ミスがあったので治しておいたとの事でした。間違えてナビの所から配線をとっていた?そうです。詳しくないので説明を聞いてもよく分からなかったですが。
取り付けた店舗にクレームを入れるか悩みましたが、治してもらって既に証拠はないのでやめました。勉強になりました。
書込番号:24597286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

降圧ケーブルは使用していますか?
もし、使用していない様であればバッテリーを保護する上でお勧めです。
書込番号:25116938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
発売前の5月2日ディーラーではなく、新車、中古車販売店で購入しました。未だに何も連絡がありません。
ディーラーではないことで納期が遅くともなる事があるのでしょうか?
ディーラーだと担当者が生産計画からラインに載ったなどの情報を教えていただいたのでこれが普通なのかわかりません。単に納期が異常なぐらい伸びているだけなのでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:24942435 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入状況も異なるであろう顔も見えない第三者に納期情報を伺うより、先ずはご購入された販売拠点で伺うのが、スレ主様には最も正確で有益な情報が得られるように私には思えます。
その上で、スレ主様ご自身が有益な情報を得られなかったとご判断された場合は、大変お節介かとは存じますが、当方なら「ご自身の納期情報を付記した上で、◯◯県(都道府)△△地域(例:中央、南西等)のサブディーラー(サテライトディーラー)で5月当初にご購入契約された皆様の納期情報をご教示下さるようお願いします。」と投稿するように思います。
書込番号:24944050 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>デラデコさん
5月の発注ということでもうすぐ5ヵ月ですね
今はその位は普通かもしれません。
自分は12月に発売前のスペーシアを契約し納期3ヶ月と言われましたが納車は4ヶ月でした。
12月から納車までの間に営業さんと会って話をした時には色々な車種の納期が以前より延びているという話でした。
一般の販売店でも正規ディーラーでもはっきりわからないうちは特に連絡はないと思いますよ、変に連絡とってかえって期待をもたせてもいけないですし。
販売店からディーラーへ発注することになると思いますが、だからといって後回しにされることはないと思います。
スズキは昔から街の販売店で販路を拡げてきていますから蔑ろにされることはないでしょう。
>ディーラーだと担当者が生産計画からラインに載ったなどの情報を教えていただいたのでこれが普通なのかわかりません
これはスズキディーラーの話でしょうか?
自分の時に正規ディーラーの営業さんが言っていたのは販売会社内で同じ車種の順番が上に来ると次の生産予定の枠に入るので書類などの手配をお願いする。
2週間とか結構間際にならないと正確には申し上げられないという感じでした。
自分が思うには
スズキディーラーは他のメーカー系ディーラーのような仮とかAとかBとかのようなディーラー生産目安が降りて来ないのではないかと思います。
納期半年というのは現在では異常という程ではなくまあまああり得るのではないかと思います。
書込番号:24944900 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は、5/28に、Jスタイル2ターボFFをスズキディーラーで契約し、納期は、5カ月とのことでした。
3ヶ月後の8月末のディーラーからの連絡では、私の車は、9月の生産計画に無かったので、納期は、10月以降との事でした。
その1週間後、急遽、私の車が生産されると工場から連絡がきたと、ディーラーから連絡があり、9/24に納車されました。結果、納期は4ヶ月でした。
私の様に、突然連絡があるかもしれませんので、待ち遠しいですが、楽しみに待ちましょう。
書込番号:24945396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スズキ車は受注生産では無く、予測生産なのでいつどのタイミングで貴方の注文のグレードを生産するか直前までわからないとういうなんとも良い加減な生産方法ですので、ディーラーに聞いても販売店に聞いても先月の納車結果でこんな感じかなっていう曖昧な返事しかできません。なので誰に聞いても早ければ2ヶ月遅ければ6ヶ月という返答になります。サブディーラーで生計立ててるスズキなのでこの車沢山作ったら売ってもらえるかなって感じで生産なんです。バックオーダー抱えてるんだから普通に考えればオーダー順に作るものだと考えちゃうけど、スズキはそうじゃないんですね残念ながらいつかなって待つことしか出来ません
書込番号:24946484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スズキに限らず、ある程度の量の生産が見込めるものに関しては、どこの自動車メーカーでも売れ筋の車種を優先的に生産しているそうですよ。
見込み生産計画はどこもしている事ですけど、月々の生産計画の中にかなりの割合で受注された車の生産予定が入れられているそうです。
ですから運良く見込み生産分にヒットしたら1ヶ月から2ヶ月で納車になるようです。
今年の春までと現在の納期遅れに関しては事情が少し違っているというお話を聞いています。
昨年春頃から、半導体不足が原因と言い続けていますが実はそれもかなり改善してきているようで、現在の生産遅れは円安のための為替による部品調達や、石油の値上げによる運搬費の増加による影響が大きく響いているという話です。
輸出を多く国内生産している自動車メーカーでは、国内の車の納期など完全無視をして輸出車に部品などを回して国内で大量のバックオーダーを抱えているにもかかわらず、半導体不足と理由を付けて輸出車は増産体制をとっているそうです。
いずれにしても、どのメーカーの車も国内向けは待たされることには違いがありませんね
書込番号:24947528
7点

当方は熊本のディーラー(スズキアリーナ)でハイブリッドX 2WD NA オフブルー単色 を9インチ全方位モニター付きで4月初旬契約しましたが、生産は10月下旬との連絡が先月やっとありました。納期は7ヶ月から8ヶ月になりそうです。SNSだと4ヶ月程度で納車されている方もいて、なんだかモヤモヤしています。
参考になれば。。。
書込番号:24951290
4点

5月頭に注文。Xターボの2WD 黒
8月の頭に納車されました。
運もあるんでしょうね
書込番号:24951706
2点

7月中旬注文 Jstyle2 2wd xターボ ホワイトツートン 9月末生産来月初旬納車になる予定です。当初9月中納車予定でしたが若干伸びた形ですね。
書込番号:24956328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5月23日だったか、マイナー後のハスラーを契約しました。J2が良かったんですが白黒がカタログ落ちしてしまいXグレード4WDにしました。
当初4ヶ月と言われ8月に連絡があり9月中旬生産枠ということで月末に無事納車されました。
Jスタイルはバンパーやエアコンの部品で少し遅いのかもしれませんがそろそろだと思いますよ、楽しみき待ちましょう!
書込番号:24958096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知人情報ですが9月1日にGを注文したところ、最短で1.5カ月、最悪でも年内納車可能だと言われたそうです
納期遅れは1年くらい前が酷くて現在はそうでもないとか
地元のスズキ自販ではオプション5.5万円キャンペーンなどやってるくらいです
書込番号:24961302
2点

当方、福岡のスズキディーラーでJstyle2 4wdターボ シフォンアイボリーメタリック/ウッディブラウン 2トーン 全方位ナビ付きを2月6日に契約、10月8日工場生産、納車は今月末の予定です。生産開始まで8ヶ月。ここまで待たされた意味がわかりませんが、待つ楽しみもあったので気長に待つしかないですよ。
書込番号:24965140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月末に新車だけでなく新古車も扱っているサブディーラーから発注し、今月末に納車決定しました。契約からきっかり半年です。
もう少しだと思います。
ディーラーさんへ製造ラインに乗ったら教えて欲しいって連絡入れてもいいと思います。
書込番号:24973602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7/23に契約(JスタイルFF)して、先日納車の連絡があり、12/17な車体NOが取れるとのことでした。
約5ケ月ですね。
書込番号:25018720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7/23にJスタイルFF2Wを契約して12/23に車体NOが取れましたと連絡があったので、年内納車を期待しましたが残念な結果でした。
いよいよ納期6ケ月目に突入です。
書込番号:25073314
0点

先日1/15に納車されました。
お題と違いますが、
今回は初めてディーラーでのボディーコーティングはやめて、ダイヤモンドキーパーを施工しました。
ディーラーコーティングは総合的に評価して辞めた方が良いと考え、コーティング専門店で施工しました。
ダイヤモンドキーパープレミアで施工しましたが、樹脂の部分はエンジンルーム内まで施工し、その他ヘッドライト、テールライト、ボンネットの裏、ドアの内側、ホイール、サンバイザー、マッドガード、ガラス全面。
新車割引で約70,000円でした。
結果、総合的に考えてお勧めです
書込番号:25106610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
この度JスタイルUのオーディオにMVH-7500sc(1din)と
カロッツェリアのボックスケースを付けようと思っているのですが通販にて
純正アタッチメント[C9Y4(99000-99034-DS4)]を
調べたところハスラーには5アタッチメントと
3アタッチメントと該当が見つかりましたが
アタッチメントの数字の違いは何なのでしょうか?
上記のオーディオ取り付けに該当するアタッチメントはどれになりますでしょうか?お教え願います。
書込番号:24962308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>日番谷隊長さん
DIYなのですか?
5アタッチメントの5はアクセサリーカタログのオーディオ取付適合表の区分数字では?
6等もあったりします。
MVH-7500SCはステリモも使えるのでエーモン等のナビ取付用パネルセット品の方が価格も安く済むと思いますが…
書込番号:24962688
0点

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
車屋さんにお願いすれば早い話ですが
DIYに挑戦しようかと思って色々知識も付けたいなとも思ってまして
あれから「オーディオ取付適合表」のワード検索したり
調べてみましたらパイオニアのホームページから
カロッツェリア車種別Just Fit
(https://justfit.carrozzeria.pioneer/)
に辿り着き取り付けキット等確認する事が出来ました。
パイオニアはカナック企画のスズキ車汎用取り付け
セットをサイトにて薦めておられました。
F 3.5さんの回答の通りエーモンの取り付けセットの方が大分安いお値段でした。
ステリモのケーブルはエーモンですとオーディオハーネス(20P)の中に付属してますがパイオニアのサイトではオプションで 別売りのKJ-F101SCを載せてました。
オーディオハーネスの中にステリモのケーブルが
付属していてもステリモて作動するのでしょかね?
書込番号:24963634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>日番谷隊長さん
エーモンの取付キットとKJ-F101SCかKJ-H101SC(本体に接続するケーブル)が必要です。
ジャストフィットって基本ナビ取付の適合表なので解り辛いです。
配線の適合は全ての取説を参照して算段します。
MVH-7500SC
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=15530&dl=1
エーモン
https://www.amon.jp/products/topics/aodea/download/suzuki.pdf
S2485
https://www.amon.jp/user_data/packages/default/pdf/S-2485_guide.pdf
車速信号カプラーがあまります。
現行ハスラーのパネルは硬いです。
書込番号:24963683
0点

>F 3.5さん
丁寧にアドレスも付けて頂いて
ありがとうございます。
やはりステリモのケーブルは必要なのですね。
丁度車速信号カプラーも開けてみないと接続が必要かわからなかったのであまるとゆう事でわかって助かりました。
パネルは剥がしキットを使って壊れない様にこじ開けようと思います。
ご教授頂いてありがとうございました。
書込番号:24963734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日番谷隊長さん
内装剥しも色々有りますが良く使うのがエーモン1499です。
3504や3508等の他も有りますが1499ほぼ1本で済みます。(ハスラーは無理かも?)
セットの3501は内装剥しを持っていなければ使えます。
検電テスターも1547を使っています。
電工ペンチもあれば後々使うと思います。
ダイハツ車等はヘラ等使わず引っ張って外してしまいますがスズキ車はヘラで持ち上げえないと外れない車種が多いです。
使えないヘラを購入すると使えずゴミ箱行きになります。
書込番号:24964402
0点

>F 3.5さん
内装剥がしを用意するのに参考に致します。
検電テスターや電工ペンチは父が前職で電気サービス
関係の仕事をしていたのもあって家の道具庫に何個か
眠ってますのでそれを使おうかと思ってます。
動画サイトの内装剥がしでは映像を端折ってて硬くて
大変さが微妙でしたので心してかかろうかと思います。
書込番号:24964480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
これは故障した際に社外ナビ等に交換することは可能でしょうか?
以前のハーマン製ナビは不可能だと聞いたことがありますが、
パイオニア製に代わってからは交換可能と聞いています。
こういうことにあまり詳しくないものですから、どうぞ教えてください。
4点

交換は可能だけど
ステアリングスイッチとかナビ連動しての機能なんかあればそれらは使えなく
純正ナビからのUSBケーブルとかあればそれらは使えなくなりまた新たに購入取り付けしないといけなく
ナビからのUSB充電がついてるならそれは使えなくなるなる可能性があり交換も可能かどうかもわからないので
ステアリングスイッチはケーブルはあるけど車外品全てに対応してるわけではないからそこもみた方が良いかと
ただナビだけを変えたいなら交換は可能で出来ます
ナビだけなら他は別だけど
書込番号:24905841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/support/justfit/?ref=header
一般的に不可なので量販店では施工してくれない
ハーマンも不可能じゃなく、DIYで頑張れば出来たはず。
書込番号:24906011
6点

「不可能」というのは、物理的に既存スペースに収まらないとかでなければ、車種別のケーブルの変換キットや取付金具、スペーサーがないだけなら取り付けは可能と思います。
ただ、既にご指摘のあるとおり、車両の純正の装備(ステアリングスイッチ、バックカメラ、その他独自機能)が使えなくなったり、使い回しができないことはあるでしょうし、DIYで金具やパネル、配線の加工なんかが必要になるかもしれません。
コストがかかっても良いなら、ガチのカーオーディオショップに相談してみるのもひとつですね。
書込番号:24906167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニック製というのはMOPナビではなくDOPナビなのでは。
それなら後で別のに交換可能でしょうが。
書込番号:24906215
2点

南部百姓屋さん・北に住んでいますさん・えうえうのパパさん
さっそくのご回答ありがとうありがとうございました。 m(__)m
DIYもふくめ、絶対に不可能なんてことはないけど、
サイズが合わない上に取付金具やスペーサーがなければ、
かなり困難な作業になるということですね。
また、ステアリングスイッチや全方位カメラなどは、
変換ケーブルなどが対応していなければ、
使えなくなる可能性が高いということですね。
皆さんにわかりやすいアドバイスをいただき理解できました。
メーカーオプションナビをつけるつもりなのですが、
古くなったり故障したりしても交換できないと聞いて不安になりましたが、
なにがしかの方法はありそうなので、ひとまずは安心しました。
みなさん、重ねてありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:24906654
1点

John・Doeさん
パナソニックではなく、パイオニアですね。
メーカーオプションナビの中身はパイオニアだとのことです。
(よくはわかりませんが、楽ナビの一種だそうです)
書込番号:24906657
0点

「メーカーオプションナビをつけるつもりなのですが、
古くなったり故障したりしても交換できないと聞いて不安になりましたが、…」
→スレ主様は、どの程度当該モデルを保有なされるご予定なのでしょう?
法で定められた補修パーツは、メーカー(OEM含む)の基幹パーツでも概ね8年程度だと思いますし、もっと短期間のパーツも存在します。
もし、ご心配ならDOPの長期保証をオーダーすれば、3回目車検位迄はナビの不具合には対応可能だと思います。
なお、10年超長く乗り続けるのなら、マップデータ更新のサービス停止や処理速度の陳腐化など様々な想定がされます。
MOPナビに特にスレ主様が欲しい機能があるのなら別ですが、DOPナビ等へモバイルデバイスを接続し、Apple CarPlayやAndroid auto等をご利用した方が、10年超の長期使用には耐えられるように思います。
書込番号:24913413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たろう&ジローさん
詳しい情報をありがとうございます!
なるほど長期で使用予定なら、アップデートや汎用性をよく考慮したほうがよさそうですね。
実は運転の下手な妻のたっての希望で、アラウンドビューモニターが欲しいものですからMOPナビを選択してます。
また、おそらく3〜5年で乗り換えると思いますので、それまで普通に使用できればよいと考えています。
たしかに、私個人としては、モニターだけつけてAndroid autoを使う方法もよいかなぁと思っています。
(音質などにはまったく無関心なので、その方面の機能・性能も不要ですし)
妻の運転がもう少しまともになったら、次はそうするかもしれませんね。
いずれにしても、ご親切にありがとうございました。いろいろと参考になりました。<(_ _)>
書込番号:24913456
1点

>カピバラGTさん
初めまして、自分も「たろう&ジローさん」のご意見に一票を投じたいです。
「MOPナビに特にスレ主様が欲しい機能があるのなら別ですが、DOPナビ等へモバイルデバイスを接続し、Apple CarPlayやAndroid auto等をご利用した方が、10年超の長期使用には耐えられるように思います。」............自分も本当にそう思います。
ToyotaやMazdaでの経験から申し上げますと、よほどNaviにこだわりがなければディスプレイオーディオで十分だと感じています。
地図の更新も単にスマホやiPhoneのアプリを更新すれば良いだけですので、更新作業が安易ですしToyotaやMazdaではアラウンドヴューもディスプレーオーディオで使えますし、どんな大量のデータであってもUSB経由で接続可能ですので、mp3、mp4のデータを差し替えるだけで無限に音楽や動画を再生可能です。(これはSuzukiさんの9インチNaviでも可能ですが....)
しかも本体はNaviより安価ですし個人的にはオーディオディスプレーで何も不便な事はありません。
Suzukiさんもオプションでアラウンドヴュー表示可能なオーディオの選択肢があると良いと思います。
うちでもSuzukiさんの軽自動車を所有しておりますが、残念な事に電子機器的デバイスだけは少しだけ他社より遅れているように感じます。
車自体は非常に魅力的な車が多いのですから、オーディオの選択肢に関してだけはもうひと頑張りして欲しいと願わずにはおられません。
書込番号:24921055
1点

>CNSF39さん
ご助言ありがとうございます!
たしかに「アラウンドヴュー表示可能なオーディオの選択肢」があるなら魅力的だ!
と思ってカタログをみましたが、残念ながらバックアイカメラしか接続できないようです。
社外品でアラウンドビューカメラを社外モニター等に接続するキットは存在するようですが、
検索してもソリオなど他車種は出てきますがハスラーは出てきません・・・。
また、メーカーナビを付けずにアラウンドビューカメラだけを付けてもらうことができるでしょうか?
こういったことに詳しくないので頭の中が???だらけになってきました。(^^;
もし詳しい情報をお持ちでしたら教えてください。m(_ _)m
書込番号:24921392
1点

>カピバラGTさん
「また、メーカーナビを付けずにアラウンドビューカメラだけを付けてもらうことができるでしょうか?」
上記に関してですが、自分もあまり詳しくは無いので曖昧な回答ですが、スペーシアではオプションでありますが、ハスラーでは無いようですね。
ただスペーシアの場合も全方位モニターカメラパッケージだけをチョイス出来ても、表記されている対応するDOPのNaviを選択するとなると8インチのNaviで合計金額がMOPの9インチNaviより高価になってしまいます。
ある意味で本末転倒かもしれませんね。
ですからここでディスプレイオーディオを選択出来れば、MOPの半額程度で装着が可能ですよね。
曖昧な情報で申し訳ありません......
書込番号:24921960
1点

>カピバラGTさん
スペーシアなんかだと全方位モニター用カメラパッケージ装着車
というナビ無しカメラ有でナビはDOPや市販を取り付けるというのがありますが
ハスラーの装備を見るとメモリーナビと全方位モニターはセットの様なので全方位モニター用カメラのみの装着は無理そうですね。
書込番号:24921970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>massaaaanさん
>CNSF39さん
情報ありがとうございます。<(_ _)>
やはりハスラーはアラウンドビューカメラだけの設定はなさそうですね。
残念です。(@_@)
でもまぁMOPナビも18万円と割とお得な金額ですし、
音質レベルなどは低いようですが、
スマホ連携もできるので地図が古くなったらスマホデータ使って、
大きなモニターだと割り切って使います。
重ね重ね、皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました。
(しかし車を買うにも検討事項が多くて、知識がないと難しい世の中になってきましたね ^^; )
書込番号:24922264
0点

MOPナビ+全方位モニターと考えたら割りとお得な金額なのかなとは思いますね。
延長保証つけたら7年は保証がつくと思うので、音楽とかに拘るのでなければありだと思います。
自分は音楽とかそんなに拘りないのでスペーシアでMOP9インチナビを選びました。
見た目とディスプレイの大きさが気に入って
あとデジタル映像なので全方位モニターの映像がキレイです。
一世代前の日産のアラウンドビューとスズキの全方位モニターを所有していますが、現行モデルはレベル違いにキレイです。
一度試乗車などで見てみると良いかもしれないですよ。
書込番号:24922354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カピバラGTさん
関連情報ですが、うちにあるSuzukiにも9インチのMOP-Naviが付いていますが、当たり前の事ですけど走行中にmp4の画像が見られません。
音声のみになります。
それが不便なので、本当は違法なのでしょうがYouTubeでキャンセラーの設置方法を調べ、自分で取り付けてみました。
Naviのフレームカバーを外す時に「ベリベリ」と音がして怖かったですが、全く問題なく簡単に装着出来ました。
家内が子供を乗せて移動する時に映像を流しています。
ちなみにそんなに音質は悪く無いですよ。
気になるようでしたらスピーカーだけ交換するとかなり違うそうです。
あとAndroid AutoなどのNaviはGoogleNaviが起動しますが、普通のNaviより簡易的なNaviになります。
他にも表示方法があるのでしょうが、うちのディスプレーオーディオですと、デフォルトがそういう感じです。
簡易的であっても充分使えるので特に設定をいじってはおりません.....(あまり気にしていませんし、詳しく無いので......)
書込番号:24922751
0点

>massaaaanさん
ありがとうございます。
画像がきれいなのは楽しみですねー。
たしかに今度試乗車で見てみようと思います。(^^ゞ
書込番号:24922993
0点

>CNSF39さん
キャンセラーはディーラーで付けてもらおうかと思ってます。
自分でやればずいぶんと安上がりにできると思うのですが、
なにせそういうことがまったく苦手でできないので。(^^;
(できる人がうらやましいです)
音質はまったくこだわってないので、音が鳴れば満足です。
(というより、音質の良い悪いがわからないのでw)
スマホのナビは簡易的なのですね。
情報ありがとうございます。
簡易的でもグーグルナビならありがたいですね。
実際に使うときに、いろいろ見てみたいと思いまーす。
<(_ _)>
書込番号:24923003
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
社外のエンジンスターターの購入を検討しております。
もし実際に装着しているユーザーの方がおりましたら。おすすめとか使用感などを教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
0点

最近はセキュリティが標準になってますから それもだまくらかすのは DIYはお勧めしません
書込番号:24868732
0点

今の車は高くても純正がベスト
社外は、別途スマートキーが必要だったり、始動中はスマートキーが使えないとかが多いです
また義務化のオートライトが曲者で、ライトが点灯する暗さならスターターで始動中もライト点灯します
なお、最新ハスラーなら対応してるのはサーキットデザイン社のみ。
書込番号:24869046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,502物件)
-
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.5万km
-
ハスラー ハイブリッドX ブルートゥース対応ナビ・ワンセグTV・CD/ステアリングリモコン/本革巻ハンドル/ドライブレコーダー/プッシュボタン/オートエアコン/
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.6万km
-
ハスラー タフワイルド 届出済未使用車 ル−フレ−ル ブラックアルミホイ−ル LED(ヘッドランプ・フォグ) リヤソナ− スマ−トキ−&プッシュスタ−ト シ−トヒ−タ−(前席左右) セ−フティサポ−ト
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 174.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 8km
-
ハスラー JスタイルII 純正ナビ 全周囲カメラ ワンオーナー下取車 プッシュスタート オートライト シートヒーター USB 衝突軽減システム ハーフレザーシート 純正AW
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 176.1万円
- 車両価格
- 167.0万円
- 諸費用
- 9.1万円
-
ハスラー ハイブリッドX ブルートゥース対応ナビ・ワンセグTV・CD/ステアリングリモコン/本革巻ハンドル/ドライブレコーダー/プッシュボタン/オートエアコン/
- 支払総額
- 113.0万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
-
ハスラー タフワイルド 届出済未使用車 ル−フレ−ル ブラックアルミホイ−ル LED(ヘッドランプ・フォグ) リヤソナ− スマ−トキ−&プッシュスタ−ト シ−トヒ−タ−(前席左右) セ−フティサポ−ト
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 174.5万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
ハスラー JスタイルII 純正ナビ 全周囲カメラ ワンオーナー下取車 プッシュスタート オートライト シートヒーター USB 衝突軽減システム ハーフレザーシート 純正AW
- 支払総額
- 115.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 10.0万円