
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ハスラー 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 35 | 2020年4月19日 19:17 |
![]() |
267 | 7 | 2020年4月7日 06:40 |
![]() ![]() |
13 | 1 | 2020年3月24日 13:53 |
![]() |
82 | 11 | 2020年2月13日 13:38 |
![]() |
81 | 21 | 2020年2月3日 12:25 |
![]() |
58 | 23 | 2020年2月2日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
12/27に契約したのですが、まだ納期予定日もわからず待ち遠しくしている所です?
みなさんはもう納車されましたか?納期の予定はきまってますか?
出荷前リコールやコロナで遅れそうですね。
書込番号:23318409 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ふふふ3さん
Gグレード 2WD NA カーキ ナビ付です。1/5契約、2/1納車。1カ月弱でした。ディーラーが確保している車と条件が合致したのかもしれません。生産中止やコロナの前に納車されました。運がよかったです。
書込番号:23318431
1点

>ふふふ3さん
1/4本契約で4/5納車されます。
3ヶ月待ちくたびれました。笑
自分はスズキディラーではなく、前に乗っていたスティングレーを購入した中古車屋で新車を購入しました。
2月中旬に車検が切れましたのでワゴンRの代車を借りて乗っていました。
納車が早まらないか担当者に相談しましたが、自分もコロナ云々と言われて今日に至ります。笑
書込番号:23318523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
グレードや色、オプション等を
記載した方がより詳しく情報を得ますよ。
私は2WDのXターボ、
オレンジでメーカーオプションナビ付き
1月5日契約で2月29日納車でした。
書込番号:23318736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xグレード2WD NA オフブルー 内装色デニムブルー(受注生産)2/26契約→3/16生産→3/28納車予定でしたが、黄色ナンバーからご当地ナンバーへ変更希望した為ナンバー交付期間の都合上、納車予定日が1週間延び、明日4/4納車される事となりました。
書込番号:23318837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

契約日を訂正させてください。
2/26ではなく、2/16の誤りでした。
いずれにせよ12月、1月予約ではないので参考にならないかと思いますが、すみません。
書込番号:23318862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3ヶ月くらいならいい方じゃないですか?。ジムニーなんか一年以上待ってる人たくさんいるみたいですよ。
また先代のハスラーは一時期は半年待ちなんていうのもありました。
書込番号:23319126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふふふ3さん
はじめまして。
こちら、1月13日にディーラーで契約しました。
グレードはG、先週の日曜日に納車でした。
お待たせして申し訳ありません、と商品券と菓子折まで頂きましたが…約2ヶ月半でした。
私は関西片田舎住みですが、なぜ人によってこんなにもバラつきがあるのでしょうね。
単に地域だけの差ではないような気もしますが…
スレ主さんも早く納車されるといいですね。
書込番号:23319166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ふふふ3さん
Xターボ4WD クールカーキ(ホワイト内装)純正9インチメモリーナビ付きですが、
1月4日契約・2月28日登録・3月15日納車でした。
希望NOも付けました。
やはりコロナの影響があるのでしょうか?
早く納車されるといいですね。
書込番号:23319413
0点

>ふふふ3さん
Xターボ4WDブルーで1月5日一度契約後、18日に車の色をデニムブルーに変え再契約。3月14日に納車しました。
いろんな要素が重なって、納期が遅くなるということはあると思いますが、顧客に届いているのも事実なので、一度担当者にご連絡してみた方がいいのではないでしょうか?
書込番号:23319415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月3日の初売りで、ガリバーにて下取り車買取と共に契約しました。
3/6生産、3/22に納車されました。約2か月半ちょっとです。
ちなみに、メーカーへの発注は、各店舗等から直接するわけではなく、地域のディーラー本店などが取りまとめて発注するようです。
メーカーからはその地域本店に台数を割り当てて、加盟店(ディーラーや整備工場などサブディーラーその他)に卸すので、
地域や買ったお店によって納車時期にバラつきが出るようです。
(「地域本店」等の表現は実際にはありません。便宜上使いました。)
我が家の場合は地域本店からディーラーを通じて「その他」に卸されたことになりますので、
先行予約でも2か月半待ちは妥当なところか、と納得しています。
いまだ連絡がないと言うことは4月の割当てに入っていない可能性もありますが、
12月契約でそこまで遅れる理由が分かりませんね。ディーラーに強く問い合わせたほうがよさそうです。
書込番号:23319494
5点

12/26成約
Xターボ4wd、オリンピックナンバー希望、バーミリオンオレンジ(2トーン)です。私はまだ連絡がなく、まだ納車日は未定です。連絡来ないので、さすがちょっと遅いなと思い、明日電話する予定です…
契約した場所はスズキ副代理店です。
書込番号:23319498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふふふ3さん
はじめまして。
私は、1月24日注文 3月24日納車です
2ヶ月で納車になりました。
X NA 2WA デニムブルー メーカーOPナビです
グレード、色、OPで納期がだいぶ違うようです。
早く納車されるといいですね。
書込番号:23319622
1点

>nag036さん
ありがとうございます!早かったのですね!
羨ましいー(゚∀゚)
書込番号:23319667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はすらー太郎さん
ありがとうございます。私もディーラーじゃないところで契約しました。コロナでとはいわず、出荷前リコールでとはいわれました(・・;)また、確認してみます。
もうすぐですね!楽しみですね。
書込番号:23319671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金太負けるな〜!さん
ありがとうございます。グレードはX2WDデニムブルーです。3月前には納車されたのですね。羨ましいです。
書込番号:23319676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タフト☆さん
ありがとうございます。とくに、こだわりもなくまんまで注文したんですけどね…また、車屋さんに連絡してみようと思います。
書込番号:23319682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>youyou4112さん
ありがとうございます。契約時3月には来るという話だったので待ち遠しく思ってしまいました。
書込番号:23319693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>momo20120306さん
先週納車だったのですね!羨ましいー私はディーラーじゃないところで契約しちゃいました。こちらは九州の田舎です。
書込番号:23319701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>チューネンズハイカーさん
ありがとうございます。三月半ば納車だったのですね!当初は出荷前リコールでとの話しだったのですが…また確認してみようとおもいます。
書込番号:23319716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インセクタートシさん
ありがとうございます。バラ付きがあるみたいですね。明日にでも再度確認してみようと思います。
書込番号:23319718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新型ハスラー純正ナビについて質問します。
iPhoneとappleカープレイBluetooth、Wi-Fiで接続できるのはいいのですが、エンジンを切るたびに設定しなおさないといけません。
それにエンジンを再びつけるとなぜかAVがオフになります。
他の人はどんなでしょうか?
また、設定等がわかる方、いればお願いします。
17点

>香椎1128さん
いれば
いらっしゃれはでしょ。
日本語正しく使ってください。
書込番号:23323072 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いらっしゃればです。間違えました。
書込番号:23323078 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

日本語です。
質問内容がわからなければそれでいいです。
とりあえず、エンジンオンの度にアップルCarPlayの設定が必要なんです。
やり方知ってる人いますか?
書込番号:23323237 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>香椎1128さん
あなた、敬語の使い方もわからないですか?
書込番号:23323245 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たつや78さん
いちいちそんなことで突っかからないで頂けますでしょうか?
大した問題ではないかと存じます。
程度の低い投稿はやめていただけないでしょうか?
書込番号:23323494 スマートフォンサイトからの書き込み
191点

>香椎1128さん
自分も純正ナビを使ってます。
iPhoneではないので参考にですが、アンドロイドスマホからbluetooth経由で音楽をつないでます。
確かにエンジン切ったら設定がリセット?され、途切れることが多かったです。
その時の原因はおそらくスマートウォッチのせいだという風に感じました。
エンジンを切るとスマホのbluetoothの優先順位がスマートウォッチに行ってしまい、再始動したときに戻ってくれませんでした。
ちなみにスマートウォッチを家においてた時は、再始動後もつながったままでした。
このことから、身近に他のbluetooth機器がある場合、エンジン切ると解除される可能性があると思っています。
(あくまでおそらくですが、ご参考ください。)
書込番号:23324848 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分も同じ症状で悩んでいました。ちなみにハンドルのマイクボタン長押しからショートカット出来ます。
先日、機器認識はしているのに繋がらない症状が続いたので機器登録を削除し、もう一度wifi経由で機器登録し直しました。今はナビ起動後バッチリ繋がります。
自分の場合ですが考えられる原因は、納車後にケーブル経由で機器登録し、その後wifi設定したのが原因なのか、またはiOSのバージョンが悪さしていたような気もします。
ご参考までに、毎回繋がるようになると良いですね。
書込番号:23325448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
前ハスラーに付けていたルーフキャリアのベースは新型ハスラーにつけられるのでしょうか?
型式は
innoのINSUT
スクエアベース
フックK443
バーIN-B127
です。
書込番号:23302630 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

大丈夫
書込番号:23302784 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
新型ハスラーXターボを購入しました。特に知りたいことは、車線逸脱支援機能についてです。どの程度ハンドル操作をしてくれるのか?知りたいです。体験済みの方、よろしくお願いします。
書込番号:23218963 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ほりやすしさん
〉購入しました。
〉知りたいです。
実際試(体験)してみるべし
自身で体験出来るのだから
聞くより実践
百聞は一見に・・・
書込番号:23219002
12点

きっかけを与えるだけで、ほとんど動きませんよ。
自分で操作しないと戻りません。
書込番号:23219048
2点

わかりました。キープレーンはほとんど期待できないのですね‼️
ありがとーございます。
書込番号:23219136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>車線逸脱支援機能についてです。どの程度ハンドル操作をしてくれるの
昨日、車線逸脱を経験しました。
警報音は鳴りましたが、ハンドル操作はしてくれませんでした。
アシストの条件(車線逸脱抑制機能の作動条件)は、すでにご存知かとは思いますがマニュアルに記載されています
次の条件をすべて満たしたときに作動し ます。
車線逸脱抑制機能を ON にしていると き
車速が約60 km/h以上のとき
システムが左右区画線を認識しているとき
車線の幅が約3 m~約4 mのとき
作動中に車線を逸脱しそうになるとハン ドル操作をアシストします。
書込番号:23219196
7点

ありがとーございます。2月末納車なので、運転してみます
書込番号:23219214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このクルマを試乗したわけではありませんが車線逸脱支援機能と車線維持支援システムは別ものと考えた方がいいですよ。
車線維持支援システムは車線の中央を走るように支援しますが車線逸脱支援機能ははみ出しそうになった時にはみ出すのを防止するというイメージではないでしょうか。
感じるとすれば例えば左にはみ出しそうになったら左へのハンドルが切りにくくなるようになるのではないでしょうか?
書込番号:23219313
3点

というか軽自動車で自動操作を求めるのが間違ってるけど。
書込番号:23219376
8点

別車種(スイスポ)ですが同じ機能があるので、車線逸脱支援機能は、デフォでOFFになっているので使用時にONにする必要があります。
車線を跨ぎそうになるとアラームと警告音が鳴り響きます。
普通はここで気付いて自力でステアリングをきりますが、それでもステアリングをきらないと支援機能が働きます。
書込番号:23219391 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ツンデレツンさん
時代の流れで軽自動車と言えどもいろいろな機能を要望されるように
なり、一昔前なら、ABSですらついていない車が100万円以下で
ゴロゴロ買えた頃とは大きく変化しています。
自分の価値観に見合う値段でどのような装備がついているのか
事前に確認したいという気持ちは当然な事ではないかと思います。
高速道路をふらふら車線をはみ出しよそ見をしながら運転している
車を大量にみていると、車線逸脱で警報を鳴らしてくれるだけでも
抑制になると思うのでどんどん増えてほしいと思っています。
私の妻がNBOXにのっていますが、車線の中央を走っていけるように
ハンドルが自動的に動作してくれます。もちろんハンドルを握って
いなければ警報がなります。
あくまで車がアシストしてくれる機能ですので当然です。
横風で振られても自動で補正してくれるのでとても安心して
運転する事ができています。
スレ主さんも、自動運転を期待しているわけではなく、どこまで
アシストしてくれるのかという質問だと思われます。
書込番号:23219589
20点

残念なのはこのハスラーを含めこういった装備が上位グレードでしか選べないメーカーが多いことですね。
もちろん高速道路とかの自動車専用道路を主体での使用になるわけだけど、軽自動車でもグレードに関係なく高速道路を走りますし法定速度をノンターボであっても普通に走れます。
下位グレードでも装備して欲しですね。
ウチもN-BOXですが下位グレードG・LグレードでもSENSINGが標準装備されるのは選択のポイントとなりましたね。
自動運転は期待していませんがスバルや日産などより効果は薄いにせよアシストとしてはACCを含め運転を楽にしてくれます。
ハスラーでもターボ車でなくても装備してほしかったですね。
もちろんノンターボでもブレーキアシスト付きの前後後発進抑制機能が装備されるのは十分評価できると思います。
書込番号:23219653
2点

私も納車待ちの状態ですが・・・
https://s.response.jp/article/2020/02/13/331635.html
この記事を見る限りACCは使わないほうが良さそうですね
それはともかくとして先行車を追いかけている時の走行感覚にかなりのギクシャク感を伴うことだ。これは車速維持と、車間維持という二つのパラメータに左右されることで、ブレーキをかける頻度が大きくこれがギクシャク感を生み出す。どうやら後続車には頻繁にブレーキをかけるクルマと思われるようで、危険回避なのか、後ろに付くと無理をしても追い越していくクルマが多かった。
書込番号:23227993
3点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
>tomo1968さん
7インチ、8インチの社外ナビは取付出来ます。
書込番号:23178645 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

8インチナビは
オーディオ交換ガーニッシュの購入が必要です
ハスラー アクセサリーカタログを見てください
書込番号:23178665
1点

ハーネスは、スペーシアカスタムとかと同じですか?
書込番号:23178674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tomo1968さん
おそらく現行スズキ車とあまり変わらないと思いますがまだジャストフィット等が上がっていないし新車も納車されてみんカラ等にも上がっていないので適合するパーツは誰にも答えられないと思います。
ナビパネルが適合すればどうにでもなりますが…
書込番号:23178731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すれ主様、横レス失礼いたします
社外ナビの場合、ステアリングスイッチは機能するのでしょうか?
書込番号:23178816 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>スプーニーシロップさん
ナビによると思います。
オーディオレスでも左のステアリングスイッチは付いているようですから、
車両側のカプラ(コネクタ)にはその配線が来ているものと思われます。
社外ナビを取り付けるにはメーカーごとの別売ハーネスをかませますが、
ナビによって対応する配線が来ていてハーネス1コでつながることもあります。
あるいはハンドルスイッチ用に更にハーネスをかませるとか、ある線を切ったり、別の線をつなげたりする場合もあります。
ナビの機種でググれば判ると思います。そもそも対応していないナビもあるでしょうし。
スズキ現行のカプラ配線図を添付しますが、新型ハスラーが同じモノかどうかは不明です。
本日発売になりましたから、さっそく納車を受けた方もいらっしゃるハズです。
そしてナビを外して裏を見てくださる心優しい方がいれば、情報を待ちましょう。
同じならすでに売っているスズキ専用ハーネスとかで大丈夫でしょうから。
書込番号:23181326
4点

山 少佐さん
親身な返信ありがとうございます。
ちょっと調べてみましたが、知識の無いワシには少し高くても素直に純正ナビオーディオが良いのかなって思いました。
書込番号:23181696 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スプーニーシロップさん
純正ナビオーディオの選択にも注意点が有って、
メーカーオプションのナビがオススメと思います。
デーラーオプション(アクセサリーカタログ)のナビオーディオから選択する場合、
メーカーオプションの全方位モニター用カメラを選ぶと、適合するのはパナソニックのナビだけになります。
この場合はパナソニック製ナビ用に別売のナビ電源ハーネスも必要になります。
メーカーオプションを付けない場合は、
デーラーオプションのパナソニック製やその他のナビオーディオが付けられます。
社外ナビオーディオを取付したい場合は、いまのところ、メーカーオプションの全方位モニターを選ばないのが良いでしょう。
書込番号:23181921
3点

すすすゆうさん
ありがとうございます。
録音は出来ないみたいですがメーカーオプションナビオーディオにしようと思います。
書込番号:23182138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スプーニーシロップさん
せっかくの9インチナビ、スプーニーシロップさんのオーディオ知識と経験を活かしてスピーカー交換してみてはいかがでしょうか?
書込番号:23191356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

JBL D130でも付けちゃるか 笑っ
ってのは冗談。
ワシはホームオーディオは大好きだけど、カーオーディオは全く知識が無いです。
今回、約20年ぶりのクルマの買い替えで更にちんぷんかんぷんです。
できるだけ安くナビオーディオとバックモニターだけは欲しいなと思いましたが、
ナビオーディオ本体に、カメラだ、専用ケーブルだ、コントロールユニットだ、となるみたいで結局メーカーオプションナビと変わらない値段になってしまうみたいなんで、素直にメーカーオプション9インチナビ付きGターボ車を購入しました。
書込番号:23191499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずは純正の2スピーカーで聴いてみて、あまりにもヒドイ音ならダッシュボードにオプションツイーターだけ追加ってのも有りかなと思ってます。
書込番号:23191576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スプーニーシロップさん
了解致しました。
私も仕事の車には後付けツィーターを付けてますが、確かに高音の伸びはもちろん音の広がりも変わりました。
書込番号:23191658 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウェブカタログによると9インチメモリーナビは
車両に合わせた音質の専用チューニングがされているみたいです。
付属品のスピーカーでどれほど効果が出るか興味はあります。
書込番号:23196111
1点

専用チューニングって聞くと、さぞや良い音がするんだろうなって期待する反面、かえって怪しい気がするのはワシだけでしょうか。
書込番号:23198042 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨夕販売店よりTELがありました。
それによりますと9インチメモリーナビには
テレビ&ナビコントロールが使えないとの事です。
メーカーで開発中でいつ出来るか未定だそうです。
私は全額払込済のため差額返金で対応との事でした。
TVはいいのですがDVDが見れないのがショックです。
書込番号:23199299
3点

メーカーオプションの9インチナビの音聴いてきました。
Xグレードでツィーターも付いてたので高音はよく出てましたが線の細い音だったので、重低音を求める人はシート下にでもサブウーハーを付けた方がいいかなって思いました。
ちなみに音質調整はバス、トレブルではなくイコライザーのみでするタイプでした。
書込番号:23199979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーオプションの9インチナビ
上に挿入口が有り、CD を聴けるのは分かったのですが、それ以外の音源って何が聴けるのでしょうか。
USB ってのに録音すれば、それを挿して聴くことが出来るのでしょうか。
書込番号:23205602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スプーニーシロップさん
シフトノブの斜め下あたりにUSBの差し込み口があるので直接そこへ差し込んで、本体のソース切り替えをUSBにすれば聴けます。
データ移行(録音)方法によっては、CDと遜色ない音で聴けるので音質調整のしがいもあると思います。
容量によっては何百曲って入るのでお気に入りのCDをUSBに入れておけば、いちいちCDを持ち込む手間もはぶけます。
またブルートゥース内臓のスマホやタブレットがあれば、ブルートゥース機能を使ってワイヤレスでスマホなんかに入ってる曲が聴けます。
書込番号:23205763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リミックスコウジさん
ありがとうございます、そうなんですね。
USBは場所とらなくて良さげですね。
ワシはパソコン持ってないんで、娘に録音してもらうか、ワシのハイエンドオーディオ(笑)からUSBに録音出来る方法を探してみます。
書込番号:23205867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > スズキ > ハスラー 2020年モデル
現在、前型ハスラーJスタイルターボ4WDに乗ってます。
東京モーターショウでコンセプトが出てからずっと検討して
色々見積もり取ったりしながら購入検討している次第です。
メーカーオプションの全方位ナビゲーションが試乗の結果
コスパがよく使いやすかったので他のオプションを削ってでも
つけようと考えております。
ですがアクセサリーカタログを見てもドラレコや、ETCとの接続等が記載されておらず困っております。
購入された方でドラレコと、ETCを取り付けた方がおられましたら何を取り付けたのか教えて貰えますと助かります。
また、これを付けたら良いよ等の詳しい方からのアドバイスも貰えると嬉しいです。
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:23203707 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Cool-Boschさん
アクセサリーカタログにドライブレコーダーもETCも載ってるかと思います。39ページにドライブレコーダー、38ページにETCがあります。
私はドライブレコーダーはつけてませんが、埋め込み式のETCだけつけました。2.0版でないやつです。210ETC車載器 CA7D(99000-79BY0)。2022年12月1日以降電波法関連法令の改正でも対応するためこれにしました。参考になればと。
書込番号:23203741
6点

>Cool-Boschさん
自分もアクセサリーカタログを見てみましたがドラレコはメーカーオプションナビへの接続情報がありませんね。
ただしETCについては38ページにある、ETC2.0のCA79がメーカーオプションナビに対応となっています。
しかしドラレコについてはどうも対応しているものがないように見えます。
自分は当面購入予定がありません。
契約された方からの情報を待つかご自身でディーラーに確認されるしかなさそうです。
WiFi接続タイプならスマホ再生となるのでナビは関係ありませんが、後方カメラは元々単独でパソコン再生となっています。
情報確認は必要ですが自分なら社外品をとりつけますね。
>nag036さん
210ETC車載器 CA7D(99000-79BY0)はメーカーオプションナビには対応していないようです。
DOPナビなら大丈夫そうですが念のためご確認ください。
書込番号:23203791
2点

>M_MOTAさん
連絡ありがとうございます。
210ETC車載器 CA7D(99000-79BY0)はメーカーオプションナビには対応していないのは承知しています。
単純に埋め込み式ナビが欲しかったのでつけました。ETC2.0はナビ対応してるようですが、値段と相談してやめました。
書込番号:23203799
3点

>Cool-Boschさん
>M_MOTAさん
取違書き込みすみません。カタログみましたが確かにドラレコはメーカーオプションナビへの接続情報がはないですね。
私はドラレコつけてないのでわかりませんが、点検など何かのタイミングで聞いてみます。あとからつけるかもしれないので、
後付けできるかも私も知っておきたいです。
書込番号:23203815
3点

>Cool-Boschさん
参考になるか分かりませんが、ドライブレコーダーは社外のものを取付けて納車してもらいました。
ちなみに私は、コムテックのZDR026を付けました。前後2カメラタイプのものです。
書込番号:23203820 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ディーラーにてききました。
ドラレコについては新型のメモリーナビとのは連動は市販品はできないと回答もらってます。ディーラーオプション品のみ対応とのことらしいです。ナビなどの配線が以前とは規格とは違うとのこと。今までの経過から考えると配線キットなどが今後でれば市販品との連動もできるのではと考えています。
ETCも同様の理由で市販品は対応していないとのことです。ちなみに従来の方法で走行中映像を映す方法も使えないそうです。
書込番号:23203929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

よく分かってないので教えて下さい。
連動するとどのようなメリットが有るのでしょうか。
書込番号:23203937 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自分の知識もディーラーと、ショップで聞いた知識の伝聞になります。
ナビとドラレコについて自分が望む機能はナビでドラレコの管理できるかどうか。ナビ上でドラレコ映像をみたりなど。それが市販品との接続ができないとのことでした。パーツ屋さんのほうでも新規に規格を作ることになるだろうという見通しだそうです。
ETCに関しては2.0の機能を最大限活用するにはナビ連動する必要があるそうです。冊子によると渋滞情報と安全運転支援、災害時支援情報と。今の時代スマホながら運転が規制されてるため垂れ流しで情報がはいるほうが安心だなと思い自分はナビ連動するものをさがしてました。
結果ナビは連動は諦め、ナビは市販品、ETC連動のみで価格を抑えることにしました。
新型メモリーナビは走行中映像表示できそうな見通しが整備士の方曰く難しいそうです。おそらくながら運転防止のためにメーカー側が対策をしているのではとのこと。全て推測となりますが。
書込番号:23203958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。
ディーラーに問い合わせてみた方が
やはり確実でしょうか。
もう一度カタログ確認してみますね。
書込番号:23204060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>北のなかじさん
コムテック製品もおすすめなんですね。
製品番号まで詳しくありがとうございます。
参考にさせて貰います。
書込番号:23204069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あきさんずさん
回答ありがとうございます。
ディーラーオプションのドラレコのみ対応と言うことは
カタログに乗ってるドラレコのどれになるのでしょうか?
教えて貰えますと助かります。
書込番号:23204076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全方位メモリーナビがパナソニック製なので、パナソニックのナビだそうです。その段階で純正をつける気持ちが冷めたので詳しくは聞いていません。申し訳ないです。
自分の文章の修正をします。
自分が求める機能は…
運転中映像がみれる。
可能な限りドラレコ前後とETCはナビ連動
フルセグがみれる(テレビ大好き)
軽なので全方位カメラはいらない
で、探した結果です。
全て市販品で構成しました。
ナビ 楽ナビのフルセグ、HDMI入出力有
これによりiPhoneのミラーリングができるのでTVだけじゃなく、Netflixなどもみれる為。あと店員お姉さんによると地図が見やすいと話してました。
ドラレコ コムテックの370万画素のやつ。前後133度位の視野角。事故などのイベントフォルダが別枠で、通常録画により自動消去されないとのこと。画質がよかったです。
ETCは楽ナビと連動した2.0をつけました。2022年対策で2.0一択です。光ビーコンなるものもあるそうで、それは前方の信号と連動した案内をしてくれるそうです。とにかく意味がわからなかったのでそちらは選択しませんでした。
商品名などわかればよかったのですが出先のため申し訳ありません。現状このナビでも他車と違い走行中の映像映すことはできないそうです。納車までに開発、販売されるだろうとみこしてです。配線が違うと技術職の方の意見です。
誤字脱字すいませんでした。
書込番号:23204094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

走行中に走行中の映像が見れるということでしょうか。?
書込番号:23204101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あきさんずさん
今回の全方位ナビゲーションは
パナソニックではなくて
カロッツェリア製品だと聞いていますけど。
自身のサイバーナビと音声案内が同じだったので
多分カロッツェリア製品で間違いないかと。
自身もサイバーナビを移設する予定だったのですが
試乗の時に全方位カメラとナビが使いやすかったので。
書込番号:23204110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

申し訳ありません!
確かにパイオニア
カロッチェリアで間違いございませんでした。パの文字かららパナソニックが先にイメージしてしまい間違えてしまいました。にわかすぎてコメント控えます。申し訳ありません。
走行中の映像について自分の意図したところは走りながら動画映像がみれるとのことです。テレビやYouTube、Netflixなど。時代遅れの知識しかなかったので大したもんだと感心しております。
ちなみ走行中にカメラ切替ボタンを押すと走っている画像が表示されました。何回か押したのですが何故か左ミラーの部分のカメラ画像だけでした。後方や前方などもいけるかと思ったのですが。これについては詳細はわからないし、?って思ってます。
書込番号:23204126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あきさんずさん
走行中は左サイドのカメラしか表示されませんよ。
これは仕様だそうです。フロントのカメラは走行スピードが10キロ越えるとオフになります。
駐車場や、路地から出る際の前方確認に於てはこれで充分かと思います。
寧ろ先程私が試乗の感想を投稿させて貰いましたが、カメラの画質が綺麗でデジタルで画像を転送しているからだそうです。
メーカーオプションのナビ以外だとカメラの画像をわざわざアナログに落としての転送になるそうでその為に余計なオプション品が掛かってしまうそうです。
書込番号:23204276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わかりやすい説明をスレ主様よりありがとうございます😊仕様なのですね、なるほどー。
当初は自分も全方位メモリーナビ派だったのですが、予算の関連もあったりと色々と試行錯誤してます。
画質の件は確かに自分もそのように聞いてます。純正の画質の良さは羨ましいところです。
書込番号:23205206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あきさんずさん
自分も予算の関係で社外のナビを移設予定ですが
カロッツェリア全方位モニターナビを付けたいなと
考えており、その他のオプションを削ったりして予算を捻出
したり色々検討しております。
ハスラーは今迄メーカーオプションのナビが話にならない程
お粗末なものだったので、期待はしてなかったのですが
今回は買っても良さそうですね。
書込番号:23205974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北のなかじさん
すみません。教えてください。コムテックZDR026 前後2カメラをつけられたとのコト。
リアカメラはリアガラスに付けられましたか。ケーブルはどのようにされたのでしょうか?
バックドアを開けると、かなりカメラが車体と離れコードが長くなりそうですが。
振動などに大丈夫でしょうか?
横スレですみません。教えてください。
今日、X-2WDを試乗してきました。快適!静か!サス--振動無◎ 感激しました。加速も◎
ターボが待ち遠しいです。
書込番号:23206221
0点

>みやちゃん55さん
取付けはディーラーでやってもらったので、詳しい事は分かりません。
カメラはリヤガラスに付いてます。
特に問題なく作動しております。
あまり参考にならず申し訳ありません。
書込番号:23206242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ハスラーの中古車 (全2モデル/13,458物件)
-
- 支払総額
- 84.2万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.3万km
-
ハスラー ETC 全周囲カメラ ナビ TV レーンアシスト 衝突被害軽減システム スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター ベンチシート CVT ESC CD USB
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 不明
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 149.4万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜249万円
-
6〜207万円
-
17〜450万円
-
6〜186万円
-
7〜202万円
-
13〜4646万円
-
13〜239万円
-
21〜310万円
-
30〜156万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 84.2万円
- 車両価格
- 78.0万円
- 諸費用
- 6.2万円
-
ハスラー ETC 全周囲カメラ ナビ TV レーンアシスト 衝突被害軽減システム スマートキー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター ベンチシート CVT ESC CD USB
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
-
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 149.4万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 9.6万円