D780 ボディ のクチコミ掲示板

2020年 1月24日 発売

D780 ボディ

  • 2450万画素、裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。「D750」の後継機種。
  • ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて像面位相差AFを採用。撮像範囲の水平、垂直約90%の広範囲を273点のフォーカスポイントでカバーする。
  • 人物の瞳を検出してピントを合わせやすくする「瞳AF」に対応。振り向いたときでも、瞬時に瞳にピントが合うため撮影チャンスを逃さない。
D780 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥206,359

(前週比:-6,441円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥206,359

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥120,000 (20製品)


価格帯:¥206,359¥261,800 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:755g D780 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D780 ボディの価格比較
  • D780 ボディの中古価格比較
  • D780 ボディの買取価格
  • D780 ボディのスペック・仕様
  • D780 ボディの純正オプション
  • D780 ボディのレビュー
  • D780 ボディのクチコミ
  • D780 ボディの画像・動画
  • D780 ボディのピックアップリスト
  • D780 ボディのオークション

D780 ボディニコン

最安価格(税込):¥206,359 (前週比:-6,441円↓) 発売日:2020年 1月24日

  • D780 ボディの価格比較
  • D780 ボディの中古価格比較
  • D780 ボディの買取価格
  • D780 ボディのスペック・仕様
  • D780 ボディの純正オプション
  • D780 ボディのレビュー
  • D780 ボディのクチコミ
  • D780 ボディの画像・動画
  • D780 ボディのピックアップリスト
  • D780 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D780 ボディ」のクチコミ掲示板に
D780 ボディを新規書き込みD780 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

記録に残る最低価格・・・

2021/02/21 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:28件

杉山写真材料店さん、驚異の価格ですね〜
T店、D店にも頑張って超えてもらえないかな〜
消費者のエゴですね ・・・ <m( _ _ )m>

書込番号:23980856

ナイスクチコミ!3


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/02/21 22:00(1年以上前)

残念ながら、すでに・・・・・・  

> ※追記
> 大変好評をはくし、予定販売数を終了してしまいました。
> 2月中という約束を果たせず申し訳ございません。  

ということになってますな  (ノД`)・゜・。 
                              

書込番号:23980933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/02/22 01:52(1年以上前)

>SAGA007さん

このカメラ使っていて思いますが、ライバルミラーレス機と比べてもすでにバーゲン価格だと思います。
AFは動体でもバシバシ決まるし、RAW+サイズLで連写しても息切れしないのが快適。
AEもWBも良いので撮っていて気持ちが良いです。
本当にきれいに撮れるので、良質な素材をピクチャーコントロールで色々な表現ができますよ。
撮影から写真作成までとにかく楽しくて夜も眠れなくなるほどです。

同クラスのミラーレスカメラと比べても遜色ないどころか、高精度な位相差AFを積んでいるので信頼性が高いです。
純正レンズで使うとより高い性能を発揮するカメラです。

完成度が非常に高く、多少高くても頑張って購入したいと思える性能です。
Nikon最新機種だし、発売1年で大幅に値下げしないと売れない性能では無いです。

杉山写真材料店さんは、税込み19万8千円で出しても同じ結果になったと思います。
そんな価格で出して良いの?と思って見ていました。購入できた方はラッキーですね。

転売ヤーからの購入は、1年のメーカー保障が正規店購入と比べ短くなるか、保証期間無しの商品になります。
保証なしの場合は未開封品でも初期不良対応なしの状態なので、15万円以下じゃないと買わない方が良いと思います。
修理は数万円くらい掛かりますよ。

ちゃんとしたお店でしっかり保証を付けて、大切に使うのが良いと思います。

このカメラの気になった点は5つだけ。
1. 動画ライブビューの時にシャッターを押すと切り出しができるのですが、OFFにする設定が無い点。
  静止画ライブビューのつもりでシャッターを押すと50枚くらい切り出されるので、OFF選択があると良い。
2. ファインダーとライブビューで露出誤差が0.7〜1くらいある点。ライブビューの方が明るい。併用しなければ気にならない。
3. フォーカスポイント照明の明るさが変えられない点、室内とかで少し眩しい。OFFはあります。
4. 4K60Pが無い。4K30Pまでです。
5. ミラーレス過渡期かつコロナ過に出たこと。発売が1年くらい早かったら倍は売れたと思います。

この程度です。
駄目なカメラやレンズは気に入らないとすぐ売却しますが、このカメラは大事に使いたいです。

同クラスのミラーレス機だとAFや電池持ちなど基本的な性能で追いついていない部分があり別の不満点があります。
背面モニターの可動域もZより大きいです。下向き90度。Zは45度。
スチル撮影時の不満はミラーレス機より少ないと思います。
使ってみると分かりますが、この性能のNikon最新機種が20万円代前半の価格で購入できるのは安いと感じます。
頑張って買おうと思えるカメラです。

お伝えしたかったことは、このカメラには既に値段以上の価値があります。という事です。
安くなると良いですね。

書込番号:23981294

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/02/22 11:49(1年以上前)

よほど光学ファインダーに拘りがあるわけじゃないなら、いま一眼レフを買うのは15万以下が妥当だと思います。その意味において、D780はまだ割高です。D850の中古美品が20万強ですから。
とはいえ、ニコンに関してはミラーレスの先進性や旨みをまだまだ引き出せていないので、あくまでニコン縛りで考えるならD780もそう悪くない選択かも知れません。ただ、Fマウントでミラーレス用の他社最新レンズに匹敵するほど面白くて高性能なものってほぼ無いし、D780をいくら値引き販売しても新規ユーザーを開拓できるような魅力はないです。なので、やはり割高です。

書込番号:23981691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/02/22 12:30(1年以上前)

長短含めた会心のレスありがとうございます。
愛機としての素晴らしさが感じられて、
ますます欲しくなってきました!!!

D90を10年以上愛機として使ってきましたが
10年も経つとカメラ全体の性能が、
かなり上がって使い勝手が良くなっているであろう事や
FXを使ってみたい思いもあって色々検討していました。

D90は、18-200レンズキットだったので
レンズを気にせず使っていましたが、
ちょっと欲が出て、10-24広角を購入。
又、フラッシュ内蔵でしたが
こちらも欲が出てSB700を購入。

DXレンズも使えますが、やはり
FX性能を十分に引き出すためには、
やはりFX仕様のレンズをと思うと
レンズもどのレンズが良いか…
また、ボディ+レンズの金額となるので
幅広く使えて金額が張らないレンズと
制約も出てきます。
(余裕がないので、つらいところです)

それでも10万前後はしますね。
70-300/4.5-5.6E か
28-300/3.5-5.6G を検討中。
何を撮るかでのレンズ選択ですが、
D90のズームである程度済んでいた事や、
ものぐさな事もありズームに目が行ってしまいます。

又D90は、フラッシュ内蔵だったので
前以て分かっている場合は、
SB700を用意していましたが、
近い距離での人物の逆光撮影など
急に必要になっても、ちょっとした撮影には
便利な機能でした。
D780だと常に準備しておかないとですね。

まあ一長一短なのでしょうが、
それでも比較にならない程
使える機種になるのだろうと思っています。

書込番号:23981760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/02/22 12:57(1年以上前)

角度の違いで見方が変わりますね。
参考になります。

書込番号:23981811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2021/02/22 18:43(1年以上前)

サイレントシャッターが必要でD780のライブビューでの運用も選択肢として考えてたのであの値段は揺れましたねー。

けど、70-200mmをテレ端300mmで使いたいので悩んだ末に未練はありつつも今回は見送りました。

ライブビュー像面位相差のD7800出てくれないかなぁ。


と思ってたら、Z50の程度の良い出物を見かけて、気づいたらポチってました。

9ヶ月使用した新品購入のZ50ダブルズームキットを120000円弱で手放して、メーカー保証11ヶ月残りの中古Z50ボディを66000円で再購入するという得してるんだか損してるんだかよくわからない買い物をして迷走中です。

届いたZ50の総レリーズ数が43回と極少だったのが唯一の救いでしょうか。

書込番号:23982305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/02/22 20:22(1年以上前)

>アダムス13さん
どこに魅力を感じるかは人それぞれで面白いですね。
カメラは写真を撮る道具なので、ミラーレスや一眼レフに限らず撮り手の期待に応えてくれる機材は十分価値があると思いますよ。

書込番号:23982482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/02/22 20:57(1年以上前)

>SAGA007さん

D90も使いやすいカメラですよね。50o1.8Gやタムロン28‐70oF2.8で撮るのが好きでした。
日中シンクロや晴天日中の描写は綺麗で、友人の結婚式では活躍くしてくれました。
懐かしいですね。

書込番号:23982559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/02/23 09:40(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

D90は、懐かしいカメラ…ですよね〜
自分の愛機としても活躍してくれました〜
デジカメ一眼は、10年2昔、いや
3昔でしょうか?(^_^;
10年以上頑張ってくれたら恩の字ですよね〜

因みにD780でレンズは、
何を使われていますか?

書込番号:23983376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/02/23 14:41(1年以上前)

>SAGA007さん
レンズは、子供の撮影が主なのでこちらを使ってます。
・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

焦点距離と絞り値で写りが物凄い変わる面白いレンズです。

書込番号:23983939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2021/02/23 17:02(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

そうなんですね。
使ったことないので
D780購入の際には、
検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:23984175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/02/24 18:50(1年以上前)

>SAGA007さん
D90は手元にありますよ。
懐かしいのは友人の結婚式のことです。
誤解させてしまいすみません。

24-70oのレンズもG型はD90が発売された頃からあるモデルです。
広角だと解放から良く、望遠は少し絞るとシャープでキレの良い画質です。
ニコンは壊れにくいので長く使えますね。

書込番号:23986326

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

「#拡散希望」と言うことなので

2021/02/16 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

【ショップ名】
杉山写真材料店

【価格】
_人人人人人人人人人人_
> ¥176,000-(税込) <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^

【確認日時】
 2月いっぱい、だそうです。

【その他・コメント】
D750があって、次はZ6かなぁなんて考えていたのに・・・あやうい

https://twitter.com/sugiyamasya1946/status/1361516675355406338

書込番号:23971063

ナイスクチコミ!18


返信する
wanco810さん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件

2021/02/17 07:40(1年以上前)

>naga326さん、こんにちは。

時すでに、sold outですね。
追加入荷はあるんでしょうかね。

Z6 Uにほぼ決めていたんですが、この価格は魅力的ですね。
今のレンズもそのまま使えるし……。
最後のレフ機とするか、ミラーレスに移行するか、悩ましいです。

書込番号:23971605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/02/17 08:42(1年以上前)

>naga326さん
ネットで拡散しちゃうと転売目的で買われちゃうから気を付けて。
地元の写真を趣味とした人にちゃんと届いた方がお店のリピーターになってもらえると思います。

書込番号:23971706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2021/02/17 21:51(1年以上前)

>wanco810さん

今月いっぱいは何が何でもこの価格で販売するようですよ。
直ぐにカートが復活しています。
今月いっぱいはこの価格に拘っている模様です。

>娘にメロメロのお父さんさん

このカメラ店自体がネットで拡散を希望されています。
どんどん広めて行って欲しいらしいです。

書込番号:23973068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/02/19 01:05(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん

静岡で長年営んでいるお店なんですね。
思い切った価格で頑張っていますね。
転売ヤー対策で一応お一人様1台となっていますね。
キャッシュバックのように箱を切ったり事務処理したり入金されるまで落ち着かない日々を過ごす必要が無いので良いですね。
D780は発売から1年しか経っていない新しいモデルで、一眼レフ中級機の完成版です。
すごく良いカメラなので、このタイミングで購入される方はラッキーですね。

それにしても価格comの最安値が変わらないのはどうして?

書込番号:23975170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度4

2021/02/19 07:26(1年以上前)

>naga326さん
ミラーレス買うか迷ってましたが買っちゃいました!お得すぎる情報ありがとうございました〜^ ^

書込番号:23975322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2021/02/19 17:26(1年以上前)

お店の方のお言葉

「すみません…
今月と言ったものの…

予想を遥かに上回るご注文を頂き、予定数が終わりそうです。

ミラーレス時代に値段だけでそこまで動かないとも思ったのですが、私の見込みが違いお約束を果たせなさそうです。申し訳ございません。

あと受けれるだけで品切れとなります。
お悩みの方は早めに。」

今見たら売り切れになっていました。。。

書込番号:23976194

ナイスクチコミ!2


スレ主 naga326さん
クチコミ投稿数:874件

2021/02/19 22:03(1年以上前)

すみません、騒がせてしまいましたね。
自分は結局踏み切れませんでした。
D750持ちの自分としては、Z6のボディ内手ぶれ補正とゆれ続けております・・・。

書込番号:23976687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/02/19 22:37(1年以上前)

>naga326さん
カメラの出会いも縁ですね。

書込番号:23976768

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

D780の瞳フォーカスについてご質問

2021/01/03 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 BCNRさん
クチコミ投稿数:31件

皆様、こんにちは。

現在ニコンD780をご使用の方にお尋ねいたします。

D780のライブビュー機能に、瞳フォーカスがありますが、
動物への瞳フォーカスは対応していますでしょうか。

人物の瞳フォーカスは、問題ないのですが、D780が動物の瞳フォーカス対応
しているかどうかが不明です。
Zシリーズは、ファームウェアのアップデートで動物の瞳フォーカスに対応と
ニコンのHPにありますが、D780に関しては記載ありません。

現在、D780を購入検討していますが、その大きなポイントに家のペットの
瞳フォーカスができるかどうかがあるのです。

現在ニコンD780をご使用の方で、動物の瞳フォーカスを利用されている方が
みえましたら情報をお願い致します。

ちなみにZシリーズは、手持ちの旧レンズ群の都合で購入対象外です。

書込番号:23886904

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2021/01/03 18:38(1年以上前)

>BCNRさん

D780取説には、
「a5:オートエリアAF時の顔と瞳認識」に「動物認識」の項目がないので、
無理だと思います。

書込番号:23886988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2021/01/03 18:41(1年以上前)

所謂、動物AFは非搭載です。
今後、ファームアップで対応されると良いですね。

>Zシリーズは、手持ちの旧レンズ群の都合で購入対象外です。

この条件付けは厳しい。
NikonはZへの周辺機器の接続制限が強すぎますからね。

書込番号:23886994 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2021/01/03 20:03(1年以上前)

動物の瞳以前に顔認識もしていないかと思われます。
眼や鼻、口で人間として認識する場合はありますけど。

猫など夜行性動物ならローライトAFのほうがずっと役に立ちますよ。

書込番号:23887184

ナイスクチコミ!0


スレ主 BCNRさん
クチコミ投稿数:31件

2021/01/03 20:22(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
RESありがとうございます。

取説にもありませんか。
やはり動物AFは無理のようですね。

Zシリーズのようにファームウェアの対応で動物AFが可能になるとよいのですが・・・

書込番号:23887215

ナイスクチコミ!0


スレ主 BCNRさん
クチコミ投稿数:31件

2021/01/03 20:26(1年以上前)

>sakurakaraさん
RESありがとうございます。

そうなんですよね。
Zシリーズのようにファームウェアの対応で動物AFが可能になれば嬉しいのですが。

D780の昨年4月のアップデートでは、全く動物AFには触れられていないので、
ニコンはDシリーズでは無理なのかもしれませんね。残念ですが・・・

書込番号:23887225

ナイスクチコミ!0


スレ主 BCNRさん
クチコミ投稿数:31件

2021/01/03 20:28(1年以上前)

>がんばれ!トキナーさん
RESありがとうございます。

残念ながら家のペットは犬なので・・・・

でも貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:23887232

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/01/04 14:25(1年以上前)

スレ主さん

ウチにはペットはいないので家の中にある動物の置き物で試してみました。
結果は7割前後顔にピントは行きました。

顔認識はオートエリアAF時のみに有効な機能なので、たぶん画面内に犬か猫が一匹だけいるというシーンでは顔にピントはいきそうです。
ただし、瞳認識はダメです。静態してる時のみ顔部分にピント枠がいくという感じです。

しかし、顔にピントがいったと言ってもピント精度までは分かりません。
それに動き回る犬猫にオートエリアAFでピントを合わせ続けるのはかなり厳しい、というかほぼ無理と思われます。

私はD780のLVで動体撮影を一度だけ試したことがありますが、そのやりにくさに閉口してもう2度とやろうとは思わなくなりました。

書込番号:23888365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 BCNRさん
クチコミ投稿数:31件

2021/01/04 18:16(1年以上前)

>kyonkiさん
RESありがとうございました。

わざわざ試写までして頂き、本当にありがとうございます。

結局、静態の対象にしか顔認識は難しく、瞳AFは現状では困難という事ですね。
多分、動き回るペットでは、顔認識が何とか精一杯のようですね。

極めて貴重な情報ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:23888780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/01/05 23:26(1年以上前)

>BCNRさん

瞳AFもついていますが、ちゃんと撮るときはファインダーを使っちゃいます。

確実なので。

書込番号:23891144

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 BCNRさん
クチコミ投稿数:31件

2021/01/05 23:47(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
RESありがとうございます。

そうですね。やはり肝心なときはファインダーですよね。
銀塩世代の私には、理解できます。

どうもありがとうございました。

書込番号:23891176

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DXレンズ使用時のライブビュー表示

2021/01/03 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

静止画撮影での使用で購入検討中です。


DXレンズを使用する場合、ライブビューの表示はミラーレス機のようにDXサイズに拡大されて映像が表示されますか?

それとも、レフ機のファインダーのように、映像の拡大はされずに、撮影範囲を表すマスクか何かで表示するだけになりますか?


DX 16-80mmのレンズを使用して、換算24-120mm F2.8-4 1000万画素機としての使用を企んでます。

書込番号:23885998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/01/03 09:38(1年以上前)

D600でもLVフレーム一杯に表示されますから、D780も同じだと思います。

なお撮像範囲設定を、DX自動機切換OFF/撮像範囲をFXとすると、LVトンネル映像になります。

書込番号:23886043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/01/03 11:01(1年以上前)

まさにうさらさんの言われる通りですね。

撮像範囲切り替えを自動にしていればLVで全画面表示されます。
なお、初期出荷時は自動のはずです。

書込番号:23886169

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/01/03 11:37(1年以上前)

当機種

LV使用の表示はモニター全面に表示されています。
もちろん、さらに拡大表示も可能です。

DX 16-80mm を使うのが目的なら、
Zマウント + FTZ マウントアダプターで、
ファインダー表示も全面に表示されます。

D780 を使うのが目的なら、
安価な 50mm F1.8G 単焦点でも良いので、
フルサイズレンズを1本は持っていた方がシアワセになれると思いますよ?

書込番号:23886250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/01/03 13:34(1年以上前)

>うさらネットさん
>kyonkiさん
>葉桜 日和さん

ありがとうございます。

ニコンDX一眼レフとソニーフルサイズミラーレスを使い分けて息子の写真を撮っているのですが、一眼レフのライブビューは遅くて撮れないし、ミラーレスのファインダーだと動体撮りにくいしなのです。

まさにこの両方の良いとこ取りなD780なら全て解決なのではと思い、ソニーのミラーレスと買い替えようと思ってます。

FX用レンズは単焦点レンズと望遠レンズは持ってますので、標準ズームはとりあえずはDX用で凌ごうと思ってます。

書込番号:23886421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/01/03 14:08(1年以上前)

>マイケル富岡義勇さん

なるほど!
よもやよもやだ。

私は望遠時に DX 70-300mm を使用し、
LV表示で拡大も利用してピント確認も助かってます。

レビューでも書いたのですが、
ライブビュー使用時には、ほぼ Nikon Z6 です。
違いは Zマウントレンズ を着けられないことくらいかな。

D780 ユーザーが増えることを期待してます♪

書込番号:23886475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

標準

カスタムピクチャーコントロール

2020/12/16 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5
機種不明
機種不明

Nikon Picture Control Editor

エセルナSTD

最近発売されたZやD780の絵作りは鮮やか系、悪く言えばコッテリで塗り絵のようという書き込みもちらほら見かけます。
私も最初にD780の描写にはちょっと戸惑いました。

そこで、ニコンに搭載されているピクチャーコントロール(PC)を自分で弄るのは少々面倒なものですから、web上に公開されているカスタムピクチャーコントロール(CPC)を探しましたので紹介させてもらいたいと思います。

一つ目
Nikon Picture Control Editor
https://nikonpc.com/

数十個に及ぶCPCが登録されています。
フジやコダックのフイルム調を模したものからキヤノン5DM2調というものもありますね。
画面左側の項目を選ぶと右側のサンプル画像にその効果が反映されるので非常に分かりやすいです。サンプル画像も上部の中から選ぶことが出来ます。
“download”ボタンを押すとパソコンに取り込めますので、自分のカメラやNX-Dにそのまま登録することが出来ます。

二つ目は
エセルナSTD
https://www.spaceflier.com/entry/20180408_lr-preset_eserna-std

フジのエテルナを模してつくったというもので、彩度やコントラストが抑えられたフイルムテイストのものです。
個人的には今一番お気に入りで使っています。
カメラに直接登録できるファイルとLightroomで使えるファイルの両方が用意されています。
CPCの登録の仕方も説明されています。

純正のPCに中々馴染めない方やCPC作りに試行錯誤されている方は一度試されてみてはどうでしょう。
ただし、フジXシリーズのフイルムシミュレーションのような描写にはなりませんのであしからず。

※ NX-Dに登録する際は、一度Picture Control Utility 2.を開いてからファイルを読み込んでそこからNX-Dを起動させると登録できます。

書込番号:23852173

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/12/16 14:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スタンダード

Fuji Provia 100F

Kodak EitleChrome

ESERUNA STD

私の撮った画像をカメラ搭載のスタンダードとダウンロードした「Fuji Provia 100F」「Kodak EliteChrome」「ESERUNA STD」で比べてみました。
かなり違いが分かると思います。

書込番号:23852179

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/12/17 03:01(1年以上前)

>kyonkiさん

Fuji Provia 100F くらいが良いですね。

書込番号:23853323

ナイスクチコミ!3


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/12/17 09:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スタンダード

Fuji Provia 100F

Kodak EliteChrome

ESERUNA STD

おはようございます

昨日アップしたスタンダードの画像はカメラ撮って出しではなくNX-Dから現像したものでしたので、改めてD780撮って出しのスタンダードをアップします。
他の3点はカメラ内現像でJPEG化したものです。


>娘にメロメロのお父さんさん

ご返信ありがとうございます。
それぞれに好みの色合いが見つかるといいなと思ってます。
参考になれば幸いです。

書込番号:23853624

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ70

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D780かα7Vか

2020/12/11 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 lily5169さん
クチコミ投稿数:11件

Aps-c機から買い替えを検討しています。きっかけは夜景撮影時のノイズが気になり、フルサイズへの移行を考え始めました。撮影は風景がメインです。ショー開催中にはテーマパークでも撮ります。

 現在はCanon9000Dを使用しています。Canonの柔らかな描写や鮮やかな発色が私の好みではなくなり、いろんな写真を拝見して、Nikonの描写や発色が好きだと感じています。そのためD780を使ってみたくなりましたが、ボディサイズがかなりネックで、自身の手には大きすぎると感じます。
 一方α7Bはボディサイズが小さく手に収まりやすい点と、オールドレンズが使える種類が多い点が魅力的です。フィルム一眼レフも持ち歩くことが多いので、身軽にできたら撮影も楽だろうと思います。しかし純正レンズが高い点、ファインダーを覗いた時の違和感、シャッター音が好みでない点がネックです。さらに、純正でレンズを揃えたくなったときに値が張る点も気になります。

 ボディと広角レンズを最初に買って、単焦点レンズなどを買い足していこうかと考えています。
 知識や経験も少ないので、みなさまの知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23843592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/12 00:02(1年以上前)

別機種

きっかけは夜景撮影時のノイズが気になり

⇒それで夜景撮影は
シャドウ部が多くノイズが目立つから
いくら暗くても
低いISOで撮る為に
三脚建てて、スローシャッターで撮られます

書込番号:23843651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/12/12 00:21(1年以上前)

>lily5169さん
機材の重さは持ち始めると結構慣れてきちゃいます。

夜景撮影でお使いの場合は、マウントサイズの大きい方が手振れ補正が強いので良いと思います。
候補にあげられているD780よりはZ6Uの方がレンズの周辺描写と手振れ補正の面で良いと思います。

D780はスポーツやタフな使い方に向いていますが、夜景撮影はZの方が上だと思います。
α7Vはタイムラプスが無いなどがあるので、仕様をよく見た方が良いです。
シャッター音は何枚撮っても慣れないので、気になるなら別の機種の方が良いですよ。

書込番号:23843673

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 D780 ボディの満足度5

2020/12/12 00:37(1年以上前)

>現在はCanon9000Dを使用しています。Canonの柔らかな描写や鮮やかな発色が私の好みではなくなり、いろんな写真を拝見して、Nikonの描写や発色が好きだと感じています。

そうなるとニコン以外の選択はないと感じますが。

>一方α7Bはボディサイズが小さく手に収まりやすい点と、オールドレンズが使える種類が多い点が魅力的です。

D780は事実上Fマウントのオールドレンズのみになります。

>しかし純正レンズが高い点、

ソニーのEマウントレンズは高いとよく言われますが、Fマウントでもそれなりのレンズを使おうとするとやはり高価です。

>ファインダーを覗いた時の違和感、シャッター音が好みでない点がネックです。

知識や経験の少ない方の観点ではないように感じますが、それはともかく、感性の部分はいかんともしがたいでしょう。

書込番号:23843697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/12/12 01:19(1年以上前)

>lily5169さん

D780 は フルサイズ一眼レフ としてはコンパクトですが、
ミラーレスや APS-C と比べると大きいと感じるでしょうね。

実際に D780 は持ってみたのでしょうか?
グリップが深く、サイズの割には持ちやすいと思います。
AF-S 50mm F1.8G 単焦点が軽くて写りも良くて安いですね。

SONY α に限らず CANON も Nikon も、
ミラーレスのレンズは長く重いものが多いです。


EVF が無理なのか、α7iii が苦手なのかわかりませんが、
Z5 の電子ファインダーを覗いてみて大丈夫そうなら、
Nikon Z シリーズも選択肢に入るでしょうか。

D780 ユーザーの私としては、D780 推しですが、
夜景撮影が楽しくなるカメラだと背中を押しておきます♪

書込番号:23843754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件 D780 ボディの満足度5

2020/12/12 04:24(1年以上前)

迷ったら新しい方。

デジカメの鉄則です。

書込番号:23843840

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2020/12/12 05:29(1年以上前)

>lily5169さん

何を優先にするかでは?
内容からして、一番に求めているのは出てくる画ですよね。
ならニコンではと感じます。

主観から来るものは、lily5169さんが思うものを選ぶしかないと…

書込番号:23843860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24976件Goodアンサー獲得:1704件

2020/12/12 05:42(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美。

スレの主旨に関係ないレスは、いい加減やめたらどうですか?
新しい方がlily5169さんの希望に沿うのですか?

最近は、貴方がレスしても、相手にされていないことがわからないようですね。
側から見ると悲しいね。
あっ、相手してしまった…


書込番号:23843865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/12 06:21(1年以上前)

多分フィルムカメラを併用していることも、影響しているんでしょうけど、ミラーレスのEVFとシャッター音に違和感を持つなら、α7IIIだけではなくどの機種でも違和感があるのではないでしょうか。

それからEマウントレンズでもGMやGはお書きのように高いですが、ZマウントレンズやRFマウントレンズはもっと高い。

Nikonの色味が好きということは、ナチュラルな発色が好きなんでしょう。SONYはよく言われるように寒色系です。ここも引っかかるかもしれません。

こう考えるとやはりNikonのレフ機が良いのでしょう。やはりD780が良いのではないでしょうか。

書込番号:23843890

ナイスクチコミ!4


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2020/12/12 08:02(1年以上前)

>lily5169さん

こんにちは。
D780 にこだわる理由は何かありますかね?

ボディサイズが大きいのが NG であれば、ニコンでもミラーレスが良いのではないでしょうか。

特に Z6 は後継機が出て流通価格がかなり下がったので買いやすくなりました。
EVF も α7 III より綺麗で違和感は少ないはずですよ。
シャッター音も金属質な α7 III よりは余計な音が混ざっていない感じで私は好みです。

Zマウントのレンズは高くて種類も少ないので、最初は FTZ + Fマウントレンズで始められるのもいいかもしれません。

予算が許せば、広角は Z 14-30mm f/4 S がすごく評価高いです。
https://kakaku.com/item/K0001130069/

Z マウントのレンズは沈胴式で持ち運び時にコンパクトになるのも良いですね。

書込番号:23843952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/12/12 08:46(1年以上前)

>lily5169さん

>> フィルム一眼レフも持ち歩くことが多い

場合によっては、
連写性能は弱いですが、Z5+FTZの組合せで、
フィルム一眼のレンズを流用されるのもいいかと思います。

私の場合は、フィルム機用のオリンパスOMレンズをZ6に付けたりもします。

書込番号:23844005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/12/12 08:59(1年以上前)

>lily5169さん

オールドレンズを含め、手ブレ補正なしレンズでD780などの一眼レフを使う場合、
夜間などの低SSの撮影では、手ブレしてしまいます。
なので、目安の(1/焦点距離)秒より速めのSSで撮影する必要があります。

フルサイズのZシリーズですと、「ボディ内手振れ補正」が搭載されているので、
以上のような場面では、低SSでも撮影出来き、ノイズを追い込めるため、
綺麗に撮影することが出来ます。

書込番号:23844022

ナイスクチコミ!1


スレ主 lily5169さん
クチコミ投稿数:11件

2020/12/12 15:53(1年以上前)

返信ありがとうございます!
>低いISOで撮る為に
三脚建てて、スローシャッターで撮られます

三脚を用いて撮影することも多くありますが、テーマパークで撮影する際には手持ちでできるだけisoをさげて撮影しています。isoをあげてもノイズが可能な限り目立たないカメラがいいかなと感じます。

書込番号:23844721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lily5169さん
クチコミ投稿数:11件

2020/12/12 16:07(1年以上前)

返信ありがとうございます!
> 候補にあげられているD780よりはZ6Uの方がレンズの周辺描写と手振れ補正の面で良いと思います。

Z6Uはお値段的に少しきついので、Z6の方が現実的なのですが、Z6とD780を比較した場合でも周辺描写・手振れ補正の面で優れているのでしょうか?

> シャッター音は何枚撮っても慣れないので、気になるなら別の機種の方が良いですよ。

大変に参考になります。

書込番号:23844744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lily5169さん
クチコミ投稿数:11件

2020/12/12 16:09(1年以上前)

返信ありがとうございます!
> D780は事実上Fマウントのオールドレンズのみになります。

こちらについて詳しく説明いただけると嬉しいです。

書込番号:23844746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/12/12 18:08(1年以上前)

>lily5169さん

オールドレンズに限らず、マウントの異なるレンズは、
マウント変換アダプターを使用しますよね。
マウントは穴の大きさと共に、深さも計算されています。

ニコンFマウントはこの深さ(フランジバック)が深いのです。

マウントからセンサーまでの深さを補うのが、
アダプターの役目でもあります。

アダプターを付けて穴を深くは出来ても逆は無理。
なのでフランジバックの浅いミラーレスは、
オールドレンズを使うのにアダプターとの相性が高いです。

書込番号:23844984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2020/12/12 18:23(1年以上前)

仮にZシリーズを選択するなら↓このレンズの値段を頭においたほうが良いです。それから種類も14のみです。

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec006=1&pdf_Spec103=45

外国のレンズメーカーからMFレンズは出ていますが、日本のレンズメーカーからZマウントレンズが出ていません。ZマウントのAFレンズを買おうとするとNikon純正以外の選択肢がありません。(NIKKOR Z 58mm f/0.95 S NoctはMF)

書込番号:23845011

ナイスクチコミ!0


スレ主 lily5169さん
クチコミ投稿数:11件

2020/12/12 18:49(1年以上前)

返信ありがとうございます!
>葉桜 日和さん
> 実際に D780 は持ってみたのでしょうか?
グリップが深く、サイズの割には持ちやすいと思います。

店頭で持ってみたことがあり、おっしゃる通りグリップは持ちやすくて良いなと思いました。

> Z5 の電子ファインダーを覗いてみて大丈夫そうなら、
Nikon Z シリーズも選択肢に入るでしょうか。

こちらもCanon,Nikon,SonyのEVFは店頭で試したことがあり、どこかは忘れましたが許容できる機種もありました。確認したいと思います。

書込番号:23845060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 lily5169さん
クチコミ投稿数:11件

2020/12/12 23:08(1年以上前)

返信ありがとうございます!
>scuderia+さん
> D780 にこだわる理由は何かありますかね?

D780にこだわる理由は、ネガフィルムのデータ化を行える機種であり(他にはD850)、性能的には高感度に耐性があるので十分かとなんとなく考えたからです。
またボディサイズや重さも使って慣れるなら、許容できるグリップ感だと感じたため、D780がいいかなと考えました。

> Z マウントのレンズは沈胴式で持ち運び時にコンパクトになるのも良いですね。
初めて知ったので勉強になりました!ありがとうございます。

書込番号:23845567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2020/12/12 23:49(1年以上前)

>lily5169さん

>> D780にこだわる理由は、ネガフィルムのデータ化を行える機種であり(他にはD850)

ネガ反転をPCで編集する前提になりますが、
等倍で撮影出来るマクロレンズとカメラがあると、どんなデジタル式カメラでも出来ます。
※私の場合、GIMPのアプリでネガ反転を行っています。

スレ主さまがお持ちのEOS9000Dでも、
ニコンES-2と等倍撮影出来るマクロレンズがあると、処理出来てしまいます。

出来れば、ピント合わせで拡大ピーキングが可能なカメラがあると、ピント合わせがし易いです。

しかも、私がおすすめしている、Z5でも、ES-2とFTZと60mmマクロがあると、
フィルムで撮られたネガを取り込むこと出来ます。

書込番号:23845626

ナイスクチコミ!0


スレ主 lily5169さん
クチコミ投稿数:11件

2020/12/13 00:39(1年以上前)

> ネガ反転をPCで編集する前提になりますが、
等倍で撮影出来るマクロレンズとカメラがあると、どんなデジタル式カメラでも出来ます。

Nikon公式サイトに以下のような記載がありますが、D780はPCで編集することなくポジ反転(ネガ反転と同じ意味で合ってますか?)をできるようです。
認識があっているのかあまり自信がないですが、便利な機能かなと感じました。他のカメラでもできるとのことですが同じまたは似た機能をついたカメラがあるということでしょうか?

D780 でネガフィルムデジタイズ(※)をする方法については以下のとおりです。
※ ネガフィルムデジタイズとは、D780 でネガフィルム(カラー・モノクロ)を自動的にポジ反転して JPEG 画像として保存できる機能のことです。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042985

書込番号:23845694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D780 ボディ」のクチコミ掲示板に
D780 ボディを新規書き込みD780 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D780 ボディ
ニコン

D780 ボディ

最安価格(税込):¥206,359発売日:2020年 1月24日 価格.comの安さの理由は?

D780 ボディをお気に入り製品に追加する <967

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング