D780 ボディ のクチコミ掲示板

2020年 1月24日 発売

D780 ボディ

  • 2450万画素、裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。「D750」の後継機種。
  • ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて像面位相差AFを採用。撮像範囲の水平、垂直約90%の広範囲を273点のフォーカスポイントでカバーする。
  • 人物の瞳を検出してピントを合わせやすくする「瞳AF」に対応。振り向いたときでも、瞬時に瞳にピントが合うため撮影チャンスを逃さない。
D780 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥206,359

(前週比:-6,441円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥206,359

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥120,000 (17製品)


価格帯:¥206,359¥261,800 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:755g D780 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D780 ボディの価格比較
  • D780 ボディの中古価格比較
  • D780 ボディの買取価格
  • D780 ボディのスペック・仕様
  • D780 ボディの純正オプション
  • D780 ボディのレビュー
  • D780 ボディのクチコミ
  • D780 ボディの画像・動画
  • D780 ボディのピックアップリスト
  • D780 ボディのオークション

D780 ボディニコン

最安価格(税込):¥206,359 (前週比:-6,441円↓) 発売日:2020年 1月24日

  • D780 ボディの価格比較
  • D780 ボディの中古価格比較
  • D780 ボディの買取価格
  • D780 ボディのスペック・仕様
  • D780 ボディの純正オプション
  • D780 ボディのレビュー
  • D780 ボディのクチコミ
  • D780 ボディの画像・動画
  • D780 ボディのピックアップリスト
  • D780 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D780 ボディ」のクチコミ掲示板に
D780 ボディを新規書き込みD780 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ478

返信77

お気に入りに追加

標準

思ってたより盛り上がっていないね

2020/02/05 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

D780を購入予定です。
D750の後続機とあって、もう少しお祭り騒ぎになると思っていたのですが...
皆さんの興味は一眼レフよりミラーレス一眼なのですかね。
D780はデザインもカッコイイし使いやすそうなのでとても興味があります。
D780を使った使用感など聞かせて欲しいです。
できれば作例など良ければあげていただけると、嬉しいです。

書込番号:23211392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2020/02/05 17:20(1年以上前)

まずD780は良いと思います。しかしミラーレス機に限らずデジカメはごく一部のマニアだけが買い替えているのが現状ですよ。現行で十分撮れるのですからよほど安くならない限り買い替えないでしょう。仮に1億画素機が出てもどうせ次には1億2000万程度の画素機が出てその繰り返し...。

試写しているうちにデジカメインフォ辺りで次世代機が出るとかやっていれば大抵の人は付いてけませんよ。

書込番号:23211399

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/05 17:36(1年以上前)

>JTB48さん
コメントありがとうございます(^ ^)
なんだか寂しですね〜
10数年前のカメラ女子とかで盛り上がりっていた頃が懐かしいですね。
カメラ業界盛り上がります様に

書込番号:23211427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2020/02/05 17:39(1年以上前)

縦グリ無いし
画素数少なめの機種に裏面照射が何処まで効果があるのか分かりませんし
一眼『レフ』のライブビューAFが良くなった所で…

吾輩には興味持てないですね( ̄▽ ̄;)

書込番号:23211430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2020/02/05 17:49(1年以上前)

D750の後継機を待ってたけど待ちきれずにZやFE等に流れてしまった人が結構いるんでしょうね。

そんな私は、僅かに期待していたAマウントの後継機をあきらめてFマウントに移行してきたクチです。

D7500が優秀なので、併用しているα7Uを後々D780にしてしまおうかどうしようか思案中。

書込番号:23211448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29598件Goodアンサー獲得:1641件

2020/02/05 17:51(1年以上前)

>芝犬カメラさん

〉思ってたより盛り上がっていないね

時代は・・・だから

1DXVだて・・・



書込番号:23211451

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2020/02/05 18:01(1年以上前)

D780自体がどーのこーのではなくて、
カカクのデジイチのクチコミ自体が以前のような
活気が無くなりましたね。
私的には、Zにゃ全く興味ないですが、
D780は興味あります。

書込番号:23211473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/05 18:02(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます
縦グリが付けれないのは残念ですね
私は重いのであまり使わないのですが、ポートレートなど縦構図を使う人には必須ですよね

書込番号:23211474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/05 18:07(1年以上前)

>シルビギナーさん
ありがとうございます
私も何度z6の購入を考えた事か
でもようやくD780が発売され待った甲斐がありました

書込番号:23211486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/05 18:14(1年以上前)

>芝犬カメラさん
やはり価格ですね。
D750×2=D780ですからね。
でも、物が良いですから、値下がりと共に売れていくと思いますよ。

書込番号:23211501

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/05 18:18(1年以上前)

>芝犬カメラさん
キャッシュバックでもあったら盛り上がるかもね

書込番号:23211506

ナイスクチコミ!8


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/05 18:41(1年以上前)

確かに盛り上がりに欠けますが、価格コムの評価はほぼオール5。買った皆さんは好感触のようですね。

今日ヨドバシで触ってきましたが、特に印象に残ったのは、シャッターフィーリングが良くなっていること。
手に伝わる振動や連写時のファインダー像の安定感など、心地よさがありました。

D750を5年間使ってきましたが、そのへんもしっかり進化しているなと思いました。

書込番号:23211558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


The 1stさん
クチコミ投稿数:1329件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/05 20:00(1年以上前)

あくまでもカメラのキタムラで触った感じです。
@AF範囲がLV撮影とOVF撮影との差がありすぎる点
A眼鏡男にはファインダー四隅がケラれる点
B肩部液晶が貧弱な点 
が特に気になりました。個人的にはD6に期待します。

書込番号:23211733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/05 20:06(1年以上前)

つうか、この手のライブビューが進化したレフ機で注意したいのは、
ファインダー覗いたりライブビューAFの喰いつきを試したりして無駄に切り替えて遊んでると
シャッターを一回も切らなくても、前板ユニットは確実に疲弊してるという事。
ミラーレスだとそれが無い。

書込番号:23211747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/05 20:55(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ありがとうございます
1DXV憧れますが自分には程遠いです

書込番号:23211876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/05 20:59(1年以上前)

埼玉ニコンさん
ありがとうございます
冷静に考えるとコスパはあまり良くないですね(T . T)
でも欲しい気持ちが抑えられないので間も無く買うつもりです

書込番号:23211882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/05 21:02(1年以上前)

bear1_bear2_bear3さん
ありがとうございます
是非やって欲しいですがニコンとしてはZ6が売れて欲しいジレンマがあるでしょうね

書込番号:23211894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/05 21:04(1年以上前)

takumaxさん
ありがとうございます
早く触ってみたいけど予定がなかなかつきません(T . T)

書込番号:23211898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/05 21:58(1年以上前)

>芝犬カメラさん
D780すごく良いですよね。

ビデオはEVFでも良いですが、写真はOVFで見て撮りたいです。

ISO3200の写真のノイズ消しや色修正のレタッチ時間が大幅に減少するのとフリッカー軽減、
AF、AE制度の向上、ISO12800までノイズレスで綺麗な画質は特に素晴らしいです。

超望遠の開放F6.3でSS1/2000で撮るとISO感度が上がるので、暗所以外のシーンでもノイズ減は期待大です。
ワクワクしますね。

書込番号:23212049

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/06 01:14(1年以上前)

>The 1stさん
コメントありがとうございます
あまり良い印象ではないみたいですね(T . T)

>横道坊主さん
コメントありがとうございます
前板ユニットが壊れるのはいやですね〜
ニコンはタフなので多少遊んでも大丈夫と...

書込番号:23212329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/06 01:35(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
コメントありがとうございます
私もOVF派で
EVFは目じりが痙攣するのでどうも苦手でして、バックライトがあまり目に良くないのでしょうかね?
夜景や星系写真を撮るのが今から楽しみです

書込番号:23212353

ナイスクチコミ!5


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種持っていませんが・・・

2020/02/18 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:716件

EN-EL15b撮影枚数ファインダー使用時:2260枚と記載されていますが

電池1個で2260枚撮影できるのでしょうか? すごい電池だと思うんですが…どうなんでしょう?

書込番号:23239561

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/19 00:05(1年以上前)

>かに食べ行こうさん

Z6と同じ電池です。

1点目は、基盤の回路を見直して省エネ設計になっているそうです。

2点目は、ストロボが無くなった点が大きいと思います。
CIPA基準の測定では、ストロボがある機種は毎回発行して撮影するそうです。
従来機は内蔵ストロボを搭載していたのでこの差が大きいと思います。

ミラーレスに脱線
 今のミラーレス機は、常にセンサーが動作しているので電気消費量が多い点と、
 レフ機に比べてレスポンスが良くない点があります。
 個人的に電気が足りていない機種が多いと感じます。
 おそらく、ファインダー表示の改善は今後も課題となるので、センサーからモニターへの画像表示と、
 メモリーへのデータ送信は2系統に分かれ、2CPU以上の高速処理になっていくと思います。
 ビデオカメラと違ってパンすることも多いスチルならではの不満点(モニターやファインダーの表示遅延)が
 レフ機の様に解消されるには廃熱とか電池など課題は多そうですね。
 パナのS1は背面にパソコンみたいな廃熱口が搭載されていて驚きました。
 

書込番号:23239610

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/19 00:22(1年以上前)

言葉足らずのところ修正します。

>ビデオカメラと違ってパンすることも多いスチルならではの不満点

ビデオカメラと違って高速でパンすることも多いスチルならではの不満点

被写体を大きくとらえる場合は物理的に速くなります。
その他、別の被写体に切り替える際、撮影以外に周りの安全を確認する際など、
ファインダー像の遅延が解消することを願います。

書込番号:23239627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/19 08:01(1年以上前)

>かに食べ行こうさん
わたくし、ストロボを使用する場合は、内蔵ストロボがあっても殆ど外付けストロボですので、予備バッテリーは御守り状態です。
ニコンデジタル一眼レフカメラの燃費は最高ですね。
D100の黒いバッテリーが、さすがに最近へたってきましたが、それでも保ちますよ。

書込番号:23239819

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/19 08:06(1年以上前)

ニコンのレフ機は従来機でも軽く1000枚以上撮れてましたから、使用状況次第で2000枚という表記は嘘ではないと思います。

比較すると、D500の倍ぐらいは持ちそうな感じはあります。
(D500は特にバッテリーの持ちが悪いです。)

書込番号:23239828

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:716件

2020/02/19 08:22(1年以上前)

>kyonkiさん
>埼玉ニコンさん
>娘にメロメロのお父さんさん

2000枚はすごい、P1000では連射ばかりで2000枚撮れたことはありますが、

同じ使い方で最近300枚位で電源切れです。

4K動画も撮っていますがその位です。予備バッテリー補充しましたが・・・・

今度また丹頂鶴撮影行ってきます。 ありがとうございました。

書込番号:23239847

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2020/02/19 09:31(1年以上前)

ニコンって昔かはバッテリー持ちの良い機種が多いですよね。

省エネ設計で光学ファインダーだと撮影枚数は増えるのでしょうけど、新品バッテリーだと最初は公称枚数より少ないかも知れませんが、充放電を数回繰り返すうちに実力発揮だと思います。

ただ撮影環境でも枚数は変わると思いますから道東でタンチョウ撮影するなら気温が低いと枚数は減ると思います。

書込番号:23239910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2020/02/19 10:41(1年以上前)

バッテリーの減りが速いと言われるD500でも、自衛隊の航空祭で1500〜2000枚ほどは撮れますよ。

ただし、
・100%OVF撮影で
・液晶モニタを使用しての画像確認は極力行わず
・動画撮影も行わない
・当然WiFiやBluetoothはOFFにして使用せず

という撮影方法を取れば。

書込番号:23239996

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2020/02/21 21:57(1年以上前)

通常使用では持ちますが、ライブビューを多用するとみるみる減っていきます。
一眼レフでこんなに早くバッテリーが減るのを初めて見ました。
やはりライブビューは電力を喰うのですね。
ライブビューさえ使わなければ全然問題ありませんが、この機種って思わずライブビューしちゃうので、予備バッテリーは必須かもしれないです。

書込番号:23244349

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ55

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D750とD780の違い

2020/02/15 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:13件

主にディズニーでの使用を目的としてます。
D80を昔持っていましたが壊れてしまいここ数年使ってないです。
ニコンから新しいフルサイズが出るのを機にまた一眼を買おうかと思いました。
ただフルサイズ初心者でD780とD750の違いがよく分かりません。
10万も違うとD750でもいいのかなと思いますが…
実際どうなんでしょうか?(><)
教えていただけると嬉しいです(^_^;)

書込番号:23233090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2020/02/15 20:56(1年以上前)

>ゆきだっくさん

主なスペック的には下記のとおりですが

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001222485_K0000693263&pd_ctg=0049

 昼間の屋外の写真が多くて、動画に拘らないなら、D750でも十分な感じはします。

書込番号:23233124

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11424件Goodアンサー獲得:151件

2020/02/15 20:56(1年以上前)

ある意味一番大きく違うのはフリッカーレスの有無かもしれん

書込番号:23233125

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 D780 ボディの満足度5

2020/02/15 21:12(1年以上前)

スペック的にはD750が初級機、D780が中級機ですね。でも、大筋においては同じように使えて、同じような写真が撮れます。
D780は3時間試用しましたが、個人的は、1/8000sのシャッタースピードと、ライブビューの瞳フォーカスがよかったですね。ただ、10万の差はさすがに大きい。

書込番号:23233162

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/02/15 21:16(1年以上前)

ゆきだっくさん
D750は伝統的な一眼レフそのもの。
D780は一眼レフだけど、ミラーレス一眼の機能を追加したカメラ。(ハイブリッドとも言えるかな)
結構、新機能がたくさん付いてます。
・例えば、シャッター音がしない無音撮影ができる。


書込番号:23233176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/15 21:25(1年以上前)

>ゆきだっくさん

D80からの買い替えでしたら、D780はもちろんD750でも十分満足できるかと思います。

違いを挙げるなら、
D780はミラーレスカメラ的な使い方もできる(ライブビュー撮影が快適、動画のAFがスムーズ)な点が一番大きいかと思います。

他にもD780は連写と動体追従AFが強い、新しいセンサーで高感度に強い、ファインダーがよりクリアであるなど多くの面でD750を上回る性能を持っています。
ただ、D750も連写は苦手ではありませんし、高感度も最新機種に大きく遅れを取っている訳でもなく…ライブビューはともかく、ファインダー撮影しかしないならボディ差額10万円に見合うかは微妙なところかもしれません。
特にD780は出たばかりですので…型落ちとなったD750とコスパだけで比べるのは少し無理があるかなと思います。

最新機種を長く使いたいならD780
撮影機能・性能にこだわるならD780
もっぱらファインダー撮影で、かつコスパ重視ならD750
という選び方で良いかと思います。

書込番号:23233201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2020/02/15 21:43(1年以上前)

D750で十分だとは思いますが・・・・D780の予算があるのであればZ6という選択肢もあるかと思います。

書込番号:23233237

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/15 22:27(1年以上前)

フルサイズ初めてならレンズのご予算は?

ディズニーで何を撮るのか?
スナップなのかショーを近くから
それとも遠くから?

夜のパレードならD780の方が暗部性能高そうですが
昼間メインならD750の方がレンズに回せるので
良いと思いますよ。

どんな写真撮るか次第ですが
ショーなら70-200は必要になると思います。
そのうえで標準を24-70にするか24-120にするか
さらに、200-500を追加するかあたりでしょうか。

私はディズニーは子供メインなので
昔はD750+24-70でしたが
最近はD500+16-80に鞍替えしました。
ショーは取らないので望遠は持って行きません。

撮るもの次第なので
なんとも言えませんが
良いカメラライフを!

書込番号:23233367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/16 00:59(1年以上前)

>ゆきだっくさん
アイコンを見ますとお若いようですので、フルサイズでも大丈夫だと思います。
D750レンズキットがリーズナブル。一眼レフカメラとして使うならば大差はありません。
しかし、夜間撮影ではD780が有利ですね。
わたくしの場合、D500+16-80Eの出番が多いのですが、D7500+16-80Eが理想。軽いしコストパフォーマンスが最高ですからね。

書込番号:23233633

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1419件Goodアンサー獲得:180件

2020/02/16 03:52(1年以上前)

最も大きな違いは、D780はライブビューでミラーレスのように精度の高いAF撮影をする機能が進化していることです。

一眼レフの光学ファインダーを中心に利用されるならD750でも良いと思います。

過去のFマウントレンズ資産があって、ライブビューも利用されるならD780が良いでしょうね。

光学ファインダーには特に拘りが無いのであれば、Z6を検討されても良いと思います。
ボディは小型軽量で、レンズもより高性能です。

書込番号:23233731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2020/02/16 06:43(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます!
今のところD750が有力ですね…
z6も気になりますがミラーレスは苦手意識があります…
昔のミラーレスはファインダー除くとなにか違和感を感じ撮りにくさを感じていました。
それが改善されていればミラーレスも魅力的だと思います。
私が持ってるレンズはかなり古いタイプのタムロン28-300mm望遠です。フルサイズでも使えたはずなのでこのままこの望遠を使おうかと思ってますが何か支障は出ますか?

書込番号:23233809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2020/02/16 08:30(1年以上前)

>ゆきだっくさん

>> 私が持ってるレンズはかなり古いタイプのタムロン28-300mm望遠です。

D780ですと、
LV撮影時に誤動作する可能性もあるので、
タムロン社にご確認下さい。

書込番号:23233937

ナイスクチコミ!0


koujiijiさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:24件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/16 08:49(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

D750

D780

>ゆきだっくさんおはようございます。

私は D750 から D780 買い替ました。D750 は4900ショットとまだまだでしたが
5年ぶりの新型と言う事で発売日に購入しました。
同じ人が同じ型のカメラを使うので全く進化は感じられません。
但しAUTOで撮った写真がISO 52100 SS 1/25 400o 手持ちで写っていたのはびっくりでした。

何も変わらなくても新しいのは気持ち良いですよ。

書込番号:23233972

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/02/16 10:00(1年以上前)

ゆきだっくさん
>ただフルサイズ初心者でD780とD750の違いがよく分かりません。

デジタルカメラは発売時期の比較も大切だと思います。
・D750は2014年9月、5年半前に発売されたカメラ。

書込番号:23234077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2020/02/16 12:05(1年以上前)

>ゆきだっくさん

Z 6のファインダーはミラーレスとしてはかなり綺麗ですが、連写時のタイムラグ(パラパラ漫画のようになる)は賛否ありますね。
ニコンプラザもしくはヨドバシカメラ等でご自身で確認されることをお勧めします。
私個人的にはまあこんなものかなと思って、それよりもZミラーレスのメリット(レンズがどれも高スペック、ファインダーでの設定変更が楽、さほど激しく動く被写体でなければ連写性能の高さが発揮できる、など)が魅力で、真剣に買い増しを検討中です。

タムロンのレンズが使えるかは私には判断できず推測ですが…D750、D780なら問題なく使えると思います。
Zミラーレスの場合、マウントアダプタFTZを使うことになりますが、レンズにAFモーターが内蔵されていない場合、MFでしか使えません。

ただ、せっかくボディを新しくされるならレンズも併せて購入された方が良いかとは思います。
高倍率28-300ならニコン純正の評判良いですよ。
標準域が無くていいなら…ニコン純正の70-300、これは私も使っていますがとても良いレンズです。
同じ焦点距離でフルサイズ用とAPS-C専用がありますので注意して下さいね(私は最近、APS-C専用70-300をフルサイズ用70-300に買い換えました)。

書込番号:23234356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/16 13:31(1年以上前)

>ゆきだっくさん
はじめまして。
D780は暗所AF全域−3EV中央−4EV、高感度撮影も常用感度51200まで拡張ISO204800、連写秒間7枚。
D750は確か全体的に−2EV、中層−3EV、常用感度100-12800、拡張ISO51200まで、連写は秒間6.5枚。
画素数はほぼ同じ、重量もほぼ同じ、SDカード使用も同じ。

他にシャッタースピードはD750が1/4000までだったのに対して、D780が1/8000までなので、D850やD5等上級機と同じ。
180KピクセルRGBセンサーは、D5、D850と同じ。

なので、暗い所でもシャッタースピードを稼ぎたい、AFを使いたいならD780が優位。
逆にフラッシュはD780にはありませんので、全く光源が望めない時はD750が優位。

暗所AFは−3EVを中央で使えれば、かなりの範囲で自然光で撮れるし、いざとなったらフラッシュ使えばいいので問題は少ないと思います。
D780のローライトAFは−7EVまで撮影可能となっていますが怪しいです。
Z7にもローライトAFは付いていましたが、緑色のライトが照射、画像が緑っぽくなりました。D800やD4の頃を思い出します。

あと、価格がD780は現時点でD750のほぼ倍額。70−200oF2.8等、余った資金で購入した方がいいように感じます。
フルサイズに拘らなければD500、D7500が常用感度51200まで、拡張1640000までなので選択肢に入ると思います。
どうしてもフルサイズなら、値下がりしたD850も視野に入れて検討されてはいかがですか?。

書込番号:23234575

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2020/02/16 22:14(1年以上前)

皆さん事細かに教えてくださって本当にありがとうございます(><)
今のところD750を買おうかと思ってます!
皆さんの丁寧な対応すごく嬉しかったです(*´ω`*)
今後もまた何かありましたらよろしくお願いします!

書込番号:23235800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ135

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

D500と悩んでます。

2020/02/10 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:321件

D500を購入しようかと思ってたのですが、D780が発表なり気になり始めました。
気になってる点が、LVモード時の連射性能です。

D500を購入考えた理由が動きものでのAF性能の良さです。1年通してのスポーツ撮影と室内での発表会撮影です。

野外の明るい時はD500が間違いないでしょうが、室内競技(バレー、バスケ)や室内発表会ではD780の方がAF性能考えたらいいですかね?
レンズはAF-Pの70-300のFX用を買い足そうと考えてます。

アルペン競技での撮影では、ポールすぎる瞬間を連射で狙ったりしてます。
連射性能も気になります。

書込番号:23221542

ナイスクチコミ!5


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/10 11:48(1年以上前)

両方持ってますが、その用途なら断然D500ですね。
D500に明るいレンズの組み合わせが最高ですよ。

D780は静物専用です。

書込番号:23221554

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2020/02/10 12:39(1年以上前)

>すいかハラさん

>> 室内での発表会撮影

D500の連写は煩いので、自粛しないと、
周囲の方からクレームが飛んで来るかと思います。

書込番号:23221639

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/10 12:39(1年以上前)

もうすぐD 6が出るので、やすくなるであろうD5かあまり使われていないD4s中古がお勧め。

私は自分が景色撮影が主体なのを忘れて、D4sを買ってしまったのですが、ほとんど使わずに売りました。D4sは当時人気沸騰で、買ったけど、あまり使わな買った人は結構いるはず。連写しても、ボディが全く揺れないのは、ものすごいです。

ただし、私はD500は使ったことがないので、比較はできません。

書込番号:23221640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件

2020/02/10 12:51(1年以上前)

>kyonkiさん
やはり動きものにはD500ですか!AF性能は段違いですか?D780のLV時のAF性能がZ系みたいなので少しは良くなってるのかと思ったのですが、勘違いですかね?
>おかめ@桓武平氏さん
すいません、逆です。D500に限らずミラー機だと機械的なシャッター音がするじゃないですか。それがやはり発表会には煩いと感じてるのでD780のサイレントシャッターに興味があるんです。
>snap大好きさん
D5良いですね!ただ、大きいなと思ってしまって。縦グリが外せると良かったんですけどね。

書込番号:23221665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3890件Goodアンサー獲得:278件

2020/02/10 14:06(1年以上前)

>すいかハラさん
D5のアルゴリズムを入れたと言ってもAFセンサーはD750のまんまなので狭いんですよね。
LVは像面なので別物です。

ミラー駆動がやかましいならそれこそ早いところZに行ったほうがいいのではという気がしますね

書込番号:23221783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/02/10 14:07(1年以上前)

すいかハラさん
>室内発表会ではD780の方がAF性能考えたらいいですかね?

シャッター音を無音で撮れるZ6かZ50が良いと思います。

>レンズはAF-Pの70-300のFX用を買い足そうと考えてます。

室内撮影には、このレンズは買わず、もっと明るいレンズの方が良いかな。

書込番号:23221785

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/10 14:31(1年以上前)

>すいかハラさん

現在、D500とD780の価格差は10万ほどあります。
ボディはD500にして、レンズを大口径望遠にされるのが良いと思います。

書込番号:23221815

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:321件

2020/02/10 14:38(1年以上前)

>seaflankerさん
ありがとうございます。そうですね。ミラーレスが一番静かなのでしょうが、動きものって考えた時に、まだまだミラー機なのかなと思ってしまってました。そこで、両方の良い部分?を取った感のD780が気になった次第です。
>yamadoriさん
ありがとうございます。
動きものに対するミラーレス機のローリングシャッター問題とか色々と見かけます。
気にしすぎなんですかね?
ちなみに、70-300選んだのは、望遠側が欲しいなと思ったからです。80-400でも良いかと思ったんですが、APS-C機だったら300でも良いかなと。
フルサイズに決めた場合は再考です。

書込番号:23221827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/02/10 14:50(1年以上前)

こんにちは♪

すでに皆さんのアドバイスにある通りだと思います(^^;;;

>LVモード
↑この撮影をメインに考えているのであれば・・・
素直にミラーレス系のカメラへの移行を検討した方が良いと思います(^^;;;

確かにD780のLV撮影は・・・従来のニコン一眼レフ機に比べれば?? 各段に良くなっていますけど??
スポーツ撮影で実践的に使えるほどではありません(^^;;;
↑センサー側(ボディ側)だけ改善してもダメで。。。レンズもLV対応の設計が必要なんで(^^;;;
「像面位相差AF」搭載と言うだけで飛びついてはダメだと思います(^^;;;
↑例えば??ピアノの発表会程度の動きの少なさであれば?? このカメラの「静音撮影」は魅力だとは思いますけど??

>室内スポーツ(イベント)
これも・・・AF性能より、レンズの明るさを優先した方が良いと思います(^^;;;
私も「差額」をレンズの購入予算へ回した方が得策だと思います♪

D780でISO感度ノイズが少なくなっても・・・70-300oのような暗いレンズを使用したのでは画質の向上(ノイズの低減)は望めませんので(^^;;;(^^;;;(^^;;;

D780+70-200oF2.8を用意できる「予算」があるなら?? また・・・悩みどころだとは思いますけど??

スポーツ撮影(動体撮影)全般がメインならD500だと思います。
純粋なフォーカス性能はD500の方が上だと思います。

室内撮影でのISO感度ノイズの優位さでD780にするなら・・・レンズの予算も含めて「増額」が必要だと思います(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:23221837

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2020/02/10 14:53(1年以上前)

D500の後継機とか今年出るんじゃないの?
それまで待ったら

書込番号:23221841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/10 14:55(1年以上前)

>すいかハラさん

kyonkiさんと同じくです。
個人的には純正に拘りがなく、中古も保証があれば条件次第では積極的にいけるクチなので、新品D500+室内用に中古タムロン70-200f2.8(a009)、屋外競技用に新品or中古100-400(a035)がおすすめです。
D780にAF-P70-300のご予算があれば、余裕で予算内におさまると思います。

あくまで個人的な意見ですが(^^;)

書込番号:23221845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2020/02/10 15:11(1年以上前)

そもそも、望遠レンズを使う事前提でしたら、
基本的にファインダーを使うという事ですから、
LVとかは、考慮しなくてもいいと思いますよ。

書込番号:23221874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2020/02/10 15:22(1年以上前)

kyonkiさん
> 両方持ってますが、その用途なら断然D500ですね。
> D500に明るいレンズの組み合わせが最高ですよ。

スレ主さんが使いたい、LVモード時の連射性能という前提条件で
D500のLVのAFの方が優れているわけが無いだろ。
D500のLVのAFって、そんなに優れているのか?

スレ主さんの2度目の「LVでのAF性能」の問い合わせについても
kyonkiさんは2度目のレスで
真面目に答えていないで、論点をずらして、誤魔化しているし。

他の人も、LVでもAF性能差について、誰も答えていない。
みんなレフモードのAF性能差で回答している。

書込番号:23221892

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:321件

2020/02/10 15:32(1年以上前)

>kyonkiさん
やはり、ボディD500が一番そうですね。差額をレンズに回そうかと思います。
>#4001さん
そうなんですね!LVってレンズも関係するんですね。確かにFレンズしかないのでアダプター噛ませることを考えたら
本格的にミラーレスに移行することを考えた方が良さそうですね。まずは、一応D7200にタムロンのA009は持ってるんですが
去年のアルペンスキーの大会で正直レンズが大きくて大変だったので、明るい野外だと評判も良いAF-PのFX用だと良いかなと思ったしだいです。大会の時には子供のスタート前のスキー仕上げ用のワックスとかもバックに入れて上がるので正直728は場所をとったので一回り小さいAF-Pかなと。
>アロエエキースさん
でますかね?D780みたいに、今のAFにプラスで像面位相差AFとサイレントシャッター付いたら最高なんですけどね!
>ゆきんこりにす太郎さん
やはりレンズですか。
>sweet-dさん
たしかに、言われてみればそうですね。狙ってるときもファインダー覗いての撮影ですね。

書込番号:23221903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件

2020/02/10 15:38(1年以上前)

>Giftszungeさん
すいません。自分の言い方も足りなかったと思います。
D500のLVじゃないファインダー使ったときのAF性能と
D780のLV時の像面位相差AFの動きものに対する性能が知りたいと書けば良かったですね。

奥から手前に向かってくるシーンとか、アルペンのフラッグ通過時や陸上のリレーでのカーブでの撮影とかの場合です。

連射時の、距離が遠い→近い→遠いって変わる場合のAFの追尾とかですね。

書込番号:23221909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/10 16:04(1年以上前)

>すいかハラさん
わたくしは、まだD780を触った程度ですから断定できませんが、かなり高感度画質が良いようです。
しかし、それでもD500をお勧めいたします。連写していましても、被写体への捕捉能力に口元が緩みます。

書込番号:23221942

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2020/02/10 16:21(1年以上前)

D780のLVが速くなったとは言え動体で使えるレベルではありません。
このことは以前に立てたスレ『高感度、動体、顔認識etc』でも書き込んでいます。

それ以前に望遠レンズで手持ちLV撮影というのが無理な話です。

書込番号:23221970

ナイスクチコミ!11


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/02/10 16:38(1年以上前)

すいかハラさん
>動きものに対するミラーレス機のローリングシャッター問題とか色々と見かけます。
>気にしすぎなんですかね?

クラシックコンサートで、オーケストラの指揮者が指揮棒を振り上げたり振り下げたりするのを撮影することが多いのですが、
静音必須なので電子シャッターを使いSS:1/60秒で撮りますけど、この状況ではローリング現象は気になりません。

※D780の仕様を調べたら、電子シャッターを装備してました、知らなかったです。
このため
・シャッター音を気にしない場合は電子シャッター非装備のD500でも問題無し。
・静音が必須な場合は電子シャッターしか使えないので、D780、Z6、Z50を選択。

>ちなみに、70-300選んだのは、望遠側が欲しいなと思ったからです。80-400でも良いかと思ったんですが、APS-C機だったら300でも良いかなと。

室内撮影の場合で、この70-300mmの性能と明るさでで良ければ問題無しですが、このレンズで明るさはOKですか?

書込番号:23221993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2020/02/10 18:01(1年以上前)

室内
動きもの
無音電子シャッター


D780の電子シャッターの読み出し速度がどの程度なのかわかりませんが、おそらく場合によってはフリッカーで使い物にならないですよね。


現状、読み出し速度が高速でフリッカーの影響の少ないα9またはα9Uしか選択肢はないのではないでしょうか。

書込番号:23222148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件

2020/02/10 18:02(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
やはりそうですか!?
>kyonkiさん
以前のスレを拝見せずにいました。見に行ってみます!
>yamadoriさん
そうです。電子シャッターが付いたのでサイレント撮影もあるし良いかなと思ったしだいでした。
レンズに関しては、野外での競技用で考えてます。

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。
踏ん切りが付き、D500の方を注文しました。と言っても、ニコンのアウトレットですが。
少しでも差額を出して、レンズに回そうかなって魂胆で安い方を選んでしまいました。


16-80のレンズも興味あったのでレンズキットも良いなと思ったんですが、ボディだけにしました。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:23222151

ナイスクチコミ!5


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroom/PhotoshopでRAW画像を開くためには?

2020/01/25 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 st.mz6さん
クチコミ投稿数:48件

まだサポートされていないのでしょうか?
Adobe PhotoshopやLightroomでD780のRAW画像が開けません。

対応方法をご存じの方、ご教授頂けると大変ありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:23189726

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2020/01/25 12:01(1年以上前)

>st.mz6さん
こんにちは。

Webサイトをチラ見しただけですが、開発元(Adobe)の対応を待つしかなさそうに思います。
近いうちに、「暫定サポート」としてアップデートに含まれる可能性もあると思いますので、バージョンアップ情報を注視された方が良いと思います。

--
Camera Raw がサポートするカメラ ※最終公開日: 2019年12月31日
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/why-is-my-camera-not-supported.html
お使いのカメラが市販開始後 90 日以内の製品で、サポート対象カメラ一覧に記載されていない場合は、互換性の問題が解消されるまで待つ必要があると考えられるため、しばらくお待ちください。
アドビでは、新しいカメラ RAW 形式のひとつひとつについて、サポート追加およびテストを重ねる厳格なプロセスを行ってします。アドビでは、一般に、Adobe Camera Raw プラグインおよび Lightroom の更新を四半期ごとに一度程度、あるいは約 90 日ごとに新しいカメラサポートをリリースいたします。
--

別メーカーですが、例えば「α7R IV ILCE-7RM4」については2019年9月6日発売で、2019/09/22時点には暫定サポート対象となっていたようです。(実際にはもう少し早く対応されていたのだろうと思います)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001175141/SortID=22938009/


軽く調べてみた範囲での情報ですが、少しでも参考になりましたら。

書込番号:23189786

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2020/01/25 12:21(1年以上前)

st.mz6さん こんにちは

RAWが対応できるまで 機種により違うと思いますが 発売されてから3か月以内が基準のようですので まだ対応されなくても もう少し待てば対応してくると思います。

書込番号:23189833

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/01/25 12:28(1年以上前)

st.mz6さん
>まだサポートされていないのでしょうか?
>Adobe PhotoshopやLightroomでD780のRAW画像が開けません。

使っておられる PhotoshopやLightroomのバージョンを書かれるべきだと思いますが、
やはりD780は発売直後なので、Adobeのサポートが追い付いていないためだと推測します。
(申し訳ないのですがD780を持っていないので検証できません)

私はPhotoshop CCとLightroom classic CCの最新versionを使っていますが、Z50のRAW画像を問題なく開いて現像しています。

書込番号:23189849

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 st.mz6さん
クチコミ投稿数:48件

2020/01/25 12:37(1年以上前)

>でそでそさん

Adobeの一覧表のリンク情報、ありがとうございます。D780は記載がないので、まだ対応していないってことなんですね。αの話も参考になります。今日明日にも、ではなく1〜2週間はかかるということでしたら、撮影したらすぐに現像したいため、暫く旧機種を使うことにします。


>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。そうなのですね、事情があって発売直後の購入となりましたが、現像も出来ないのでしたら、発売後2〜3か月待ってから買ったらよかったです。


>yamadoriさん

ありがとうございます。Photoshop/Ligihtroomとも最新(CC)です。Z50はでそでそさんの紹介先に記載されているので、サポートされていますね。

書込番号:23189871

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/01/25 12:49(1年以上前)

st.mz6さん
>撮影したらすぐに現像したいため、暫く旧機種を使うことにします。

Adobeがサポートしてくれるまでの間、私なら次のようにD780のRAW画像を現像します。
1.Capture NX-DでRAW[画像し、TIFF16bit、Adobe RGBで保存する。
2.そのTIFF画像をPhotoshop CC(あるいはLightroom classic CC)で開いてレタッチする。

ニコン旧機種のRAW画像を上記の方法で現像、レタッチすることが時々あります。

書込番号:23189895

ナイスクチコミ!4


柴の助さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/11 13:58(1年以上前)

>st.mz6さん

本日(2020年02月11日)のAdobeのバージョンアップで、D780対応されました。

Camera Raw 12.2とLightroom Classic 9.2のバージョンです。

書込番号:23223826

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2020/02/11 19:48(1年以上前)

st.mz6さん
 既に柴の助さんが書き込んでおられますが、本日からAdobe Photoshop CCとLightroom classicで、D780のRAWを開くことが出来るようになりました、良かったですね。
私はD780を持っていないけど、両ソフトともバージョンアップを済ませました。

書込番号:23224551

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 Big_Dipperさん
クチコミ投稿数:30件

今日付けのAdobe Camera RAWのアップデートでサポート対象カメラにD780が入りましたね。
これでLightRoomでRAWファイルが使えるようになりました。

https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html#Nikon

書込番号:23224117

ナイスクチコミ!18



最初前の6件次の6件最後

「D780 ボディ」のクチコミ掲示板に
D780 ボディを新規書き込みD780 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D780 ボディ
ニコン

D780 ボディ

最安価格(税込):¥206,359発売日:2020年 1月24日 価格.comの安さの理由は?

D780 ボディをお気に入り製品に追加する <967

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング