D780 ボディ のクチコミ掲示板

2020年 1月24日 発売

D780 ボディ

  • 2450万画素、裏面照射型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラ。「D750」の後継機種。
  • ニコンのデジタル一眼レフカメラとして初めて像面位相差AFを採用。撮像範囲の水平、垂直約90%の広範囲を273点のフォーカスポイントでカバーする。
  • 人物の瞳を検出してピントを合わせやすくする「瞳AF」に対応。振り向いたときでも、瞬時に瞳にピントが合うため撮影チャンスを逃さない。
D780 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥206,359

(前週比:-6,441円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥206,359

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥120,000 (21製品)


価格帯:¥206,359¥261,800 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:755g D780 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D780 ボディの価格比較
  • D780 ボディの中古価格比較
  • D780 ボディの買取価格
  • D780 ボディのスペック・仕様
  • D780 ボディの純正オプション
  • D780 ボディのレビュー
  • D780 ボディのクチコミ
  • D780 ボディの画像・動画
  • D780 ボディのピックアップリスト
  • D780 ボディのオークション

D780 ボディニコン

最安価格(税込):¥206,359 (前週比:-6,441円↓) 発売日:2020年 1月24日

  • D780 ボディの価格比較
  • D780 ボディの中古価格比較
  • D780 ボディの買取価格
  • D780 ボディのスペック・仕様
  • D780 ボディの純正オプション
  • D780 ボディのレビュー
  • D780 ボディのクチコミ
  • D780 ボディの画像・動画
  • D780 ボディのピックアップリスト
  • D780 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D780 ボディ」のクチコミ掲示板に
D780 ボディを新規書き込みD780 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信24

お気に入りに追加

標準

D700を使ってますが・・・

2021/04/19 07:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

先日久しぶりに量販店へ行って
触ってきました。

D500同様にプレビューしながら絞りを変更できるんですね(^^)
ただ量販店にあったものと、NIKON東京にあったものとで
絞り連動レバーの音がかなり違っていた様な・・(どちらもGタイプでした・・・)

隣にあったD850に比べても軽いし

D700は画質はともかく機能的にD500に負ける部分が多いので。。。

もう少し下がらないかなかぁと(;^ω^)。。。

書込番号:24089132

ナイスクチコミ!6


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2021/04/19 07:36(1年以上前)

私も、このD780、サブ機に良いなぁと思っていて、価格を見ていますが、下がる気配は無かったりしますね。D780に限らず最近は以前のように数が売れる時代ではないので、発売後徐々に価格が下がっていく事は無くなったように思います。一台一台確実に利益を取っていかないと販売店もメーカーもやってられないんじゃないかと想像します。

書込番号:24089156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/04/19 07:58(1年以上前)

保付美品 185k を見かけましたがスルー --- 売れた。
というより、Z DXの何かを待っている己が居ますから --- という理由付けで手元不足をカムフラージュ。(^_^)

書込番号:24089185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2021/04/19 07:59(1年以上前)

>もう少し下がらないかなかぁと(;^ω^)。。。


私、ソニーAマウント末期のユーザーだったのですが、Aマウント末期のディスコン未確定のAマウント機って、後継機出す予定してないからか値崩れしてくれないんですよ。

で、そんなAマウント機を後目に、Eマウント機は後継機が出るからか、どんどん値崩れしていくんですね。

しかも後継機がポンポン出てくるんです。

歯痒かったですねー。

ちなみに、Aマウントは、早くにエントリー機がディスコンになって中級機もディスコンとなりAPS-C機は消滅しました。


今のニコンのFとZにはAとEの時のような匂いを勝手に感じてしまいますねぇ。


悪いことに、今は半導体部品?の工場火災による部品不足の影響もあるようなので、値崩れは期待薄のような気がします。

書込番号:24089189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/04/19 09:08(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
>D500同様にプレビューしながら絞りを変更できるんですね(^^)

どのデジタル一眼カメラでもLV(ライブビュー)を見ながら絞りを変更できますよ。
(どこかのボタンにプレビューを割り当てれば、絞りに応じた被写界深度を確認できる)

>D700は画質はともかく機能的にD500に負ける部分が多いので。。。

私もD700を愛用していました。
価格最優先、APS-Cでも良い、これならD5600という選択肢も有ると思います。
軽量コンパクト、可動液晶、画質はD500に負けませんし。

書込番号:24089276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

2021/04/19 10:02(1年以上前)

>yamadoriさん

Gタイプの
ニッコールで、

プレビューボタンを押し、
プレビューボタンを押したまま
絞りを変える事が出来る、

と言う意味でした^_^。

絞り制御に両方向制御できる
モーターが必要で

以前は一部のフラグシップだけでした。
D500を購入した理由の
一つです^_^。

書込番号:24089339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

2021/04/19 10:05(1年以上前)

>sweet-dさん
>シルビギナーさん

D700系、最後みたいですし。
D790は出ないと思います

書込番号:24089342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

2021/04/19 10:07(1年以上前)

>うさらネットさん

東京SCで
「Z系、安いのが出れば」

と言ったら
「皆さんにそう言われます」

との事。

eosのM子さんに対抗するには
廉価機が必要です^_^

書込番号:24089347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2021/04/19 12:45(1年以上前)

>シルビギナーさん
α99II今でもべらぼうに高いですもんね笑。RIIIとか大分安くなったのに

D780、あとD850もそうですが、まあメーカーからのインセンティブ、販促の類がないんでしょうね...
Z 6なんかはキャッシュバック常にやってんじゃないかくらいの勢いで大量にばら撒かれましたし。
Z 24-70/4 Sなんかも、今でこそ中古は安くとも6.5万くらいまで戻りましたが、一時期酷い時は4万切るところまで落ちてましたからね。
最早Dは売る気がないんだろうなあ...

D700、私も使ってますがD850、Z 6に対するサブみたいな感じです。が...D700の操作系が今見ると「???」ってところありますね

書込番号:24089562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

2021/04/19 14:19(1年以上前)

>seaflankerさん

レンズ資産?を考えると
簡単にZには行けなかったり
します😅

特にkyonkiさんも御推薦の
古いDはアダプターでも
af不可、みたいなので。

書込番号:24089665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2021/04/20 01:55(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
D500はないですが、D700、D850、Z 6で使い分けです。
D700、どうせ売ったところで二束三文なわけで、別に完全移行しなくても残したいDタイプ、AF Sタイプがあれば一緒に残してもいいんじゃないですか?
Ai AF 85/1.4DとZ 85/1.8 Sなんかは両方使ったことありますが傾向は全然違うので古いのでも残したいというのはわかります。

FTZにカプラーがあれば話が早いんですけどね...
FTZはこれだけのスペースになんとか絞りモーター載せました!ってドヤ顔してたけど、ソニーは三脚座スペース廃止した上で
絞りモーターもAFモーターも載せてきたんだからそんなことでドヤ顔してないでちゃんとしてほしいですねほんと...

書込番号:24090661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/04/20 02:15(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
思い切って今のお値段で買っても後悔しないですよ。

今までのカメラだと高感度、AF制度、AF速度、シャッター音に多少なりとも不満があったので、
20万くらいのカメラだからと妥協した点はありました。
D780はこの点の不満はあまり感じないです。

さらに、無音撮影、モニターでの瞳AF、タッチパネルが追加されています。
動画での電子手振れ補正も意外と強力で24-70Gでも手ブレなく快適に動画が撮れます。
癖があるとしたらファインダーのAEが暗めなので、スポット測光が丁度良いくらいです。
光によって好みの露出にならないときはマニュアルで撮ちゃいます。
ISOボタンが独立したのもあり、レフ機の操作性の良さは快適です。

多彩な表現ができるカメラなので思い切って買って正解ですよ。
小さいボディーに色々詰まってます。
良い写真がたくさん撮れますよ(^^♪

書込番号:24090673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

2021/04/20 09:55(1年以上前)

>seaflankerさん

D780を買うなら
D500を残しD700は処分になると思います。
(2つは使わないので)

もしくはいっそD500、D700→D780へ買い替え

ミラーレスはソニーかキヤノンと思ってます。

買取検索すると
D700 地図屋さんは買取不可・・・(T_T)/~~~

ぺこちゃんは2〜3万円でした。

D500 地図屋さん 560000
ぺこちゃん     70,000位

やはり古めの機材は中野ですね(^^ゞ

ヤフオクと言う手もありますが、高額品はトラブルが怖いので・・・

書込番号:24091004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

2021/04/20 09:58(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

Z系が>seaflankerさん
も書かれているようにアダプターが中途半端なので

買うならD780かな?と(D850は重いです(;^ω^)ね。。。)

現在の状況(イベント軒並み中止、競馬場も入れない)では
新規購入はためらうところです。。。


書込番号:24091008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

2021/04/20 10:06(1年以上前)

>seaflankerさん

nikonはフィルム時代にでた
軽めの標準ズームが結構よく写るので
時々使ってます。
確かkyonkiさんも28-80Gの画像を貼られていましたけど

この手の軽量ズーム、デジタル一眼レフでは出ていないので
(DXばかりでしたね)

書込番号:24091023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2021/04/20 12:59(1年以上前)

>seaflankerさん

α99U、欲しかったけど全然値崩れしなかったですねー。

結局、α99Uは諦めて、α7Uと55ZとLA-EA3買ってAレンズ流用しながらAとEの併用。

その後FEレンズ何本か使いましたけど、子供撮りにはAFのレスポンスがイマイチだったり、他にも色々と不満がありまして、ニコンに希望を抱いてFとZの併用に流れた訳ですが、今度はFがAみたいな感じになってしまうという。

まぁ、AFの精度やレスポンスはニコンの方が好印象なので結果良かったですけどね。

書込番号:24091286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2021/05/25 17:37(1年以上前)

スレ主 ろ〜れんす2さん
> D500同様にプレビューしながら絞りを変更できるんですね(^^)

あっ、本当だ。
たった今Gタイプレンズで試してみたら、まったくその通り。
スゴイスゴイ。

すなわち、絞り連動レバーのアクチェータがリアルタイム型ということだ。
D300やD700ではできなかった芸当だ。

> ただ量販店にあったものと、NIKON東京にあったものとで
> 絞り連動レバーの音がかなり違っていた様な・・(どちらもGタイプでした・・・)

絞り連動レバーの音は安っぽい「ガサガサ」
まるで誤記ブリが紙の上を歩く「ガサガサ」を拡大したような音だ。
ゴキ振りをボックスティッシュの空き箱にいれると、こういう音がする。

でも、音で写真を撮るわけではないから、どうでも構わない。

> D700は画質はともかく機能的にD500に負ける部分が多いので。。。

機能的には、D700のレリーズタイムラグは40ms
D5が50ms
D500は59ms

D700は、D500はおろか、D5にすら負けていない。
D780は非公表だが、体感的には100ms前後ありそう。

例えば、僕はレリーズ押した瞬間、その直後にカメラを持ち替え、
構え直して動かし、次の構図に備える癖がある。
(レリーズを押す瞬間だけ息を止め、体を止めている)

D700はレリーズタイムラグが極めて短いので
僕の手が動く前に、カメラが動く前に、シャッターが切れており
手ブレすることは全くなかった。

しかし、D780はレリーズタイムラグがかなり長いぽっいので
レリーズを押した直後にカメラを動かすと、手ブレが増えた。

D780は非公表だが、体感的には100ms前後ありそう。
D40の95msに近い感じ。またはもっと悪い。

それゆえ、D780はレリーズを押しても
直ぐにカメラを動かさないように気を付けている。
この点に関してだけは、D700の方がはるかに撮りやすいと実感する。
この点に関してだけは、D780を好きになれない。

D40は、そもそもがもっさりスローもなカメラなので
レリーズタイムラグをほとんど気にせずに
静止体をゆっくり丁寧に撮っていた。

D780には、オプションのバッテリーパックが無い点も気に入らない。
D700にMB-D10を装着し、エネループ8本を入れると
歴代一桁機よりも最も大きく最も重くなり、鬼カメラとなる。
横位置撮影でも、テコの原理で安定感が増す。レンズが軽く感じられる。

僕のD700は捨てたものではない。
僕はD780を最近ゲットしたが、D700と併用する。
それぞれ活躍するシーンが別にある。

書込番号:24154684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

2021/05/25 19:30(1年以上前)

>Giftszungeさん

確か、D4以降の一桁機とD850、D500が
>絞り連動レバーのアクチェータがリアルタイム型

だと思っていたのでD780もそうだとは思いませんでした(^^ゞ


確かにD500の方がAFの初動は速いですが
シャッターの切れ?はD700の方が良い気がします・・・。

書込番号:24154822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/05/26 19:10(1年以上前)

横から失礼いたします。

>Giftszungeさん

D780のレリーズタイムラグが体感的に100msくらいありそうとのことですが、それはファインダー撮影時ですか?それとも、ライブビュー撮影時のことでしょうか?

この機種気になっていますので、教えていただいたけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:24156338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2021/05/27 18:33(1年以上前)

DoubleTreeさん
> D780のレリーズタイムラグが体感的に100msくらいありそうとのことですが、
> それはファインダー撮影時ですか?それとも、ライブビュー撮影時のことでしょうか?

ファインダー撮影時のことである。

ただし、レリーズタイムラグを調べるためのまともな方法ではない。
僕が息を止めてレリーズ押した直後に、機敏に次の動作をしたら
手ブレが容易に頻発した
僕の次の動作が手ブレとして画像に反映するほどシャッター開くのが遅すぎた
という間接結果だ。

それゆえ、100msくらいというのは超アバウト過ぎるいい加減な数値だ。
「とにかく遅い」ということだけしか分からない。

レリーズタイムラグを調べるには
例えば、バッティングセンターの球速を固定(例72km/h = 20m/s)して投球し
ある基準点に立てたポールを通過する瞬間に狙い定めてシャッターを押して
写った写真に、ポールから何mずれているかを測定することによって
球速で割れば、レリーズタイムラグがおよそ分かる。
複数枚撮って平均値を探る必要がある。

もっと簡易には、デジタル速度計のついた自転車を公園で子供に一定速度で走らせて
白線(ゴール)を通過する瞬間に狙い定めてシャッターを押して
写った写真に、白線(ゴール)から何cmずれているかを測定することによって
球速で割れば、レリーズタイムラグがおよそ分かる。
(例18km/h = 5m/s)

または、速度の分かっている駅の通過電車を撮る。等

しかし、僕はこういうことをしていない。
実際の像写り遅れを調べてはいない。

もっと精密に測定するには、オシロスコープ法がある。
レリーズの電気信号と、シャッター幕の反射光明暗値を光センサで測定。
カメラ雑誌の診断室ではそうしている。
あるいは、どこかのカメラ雑誌が独自に調べて発表してくれていないかなあ?

> それはファインダー撮影時ですか?それとも、ライブビュー撮影時のことでしょうか?

ライブビュー撮影ではそもそもピントが容易に合わなかった。
24-70mm F2.8Gレンズの近接時の大ボケでは、コンデジのAFよりも劣る。
あまりの予想外の結果にとても戸惑った。
ライブビュー、使いものにならんやん。

そもそも僕はライブビューに興味は大してないが
鳴り物入りの像面位相差AFに、つい期待してしまった。
しかし、レフのAF反応速度とは雲泥の差だった。

Eタイプレンズではどうなのか、今後試してみたい。
24-70mm F2.8E
70-200mm F2.8E

ついでに言えば、70-200mm F2.8Eに押しボタン4つあるが
D780にボタン割り当て機能が無いようだ?
まだ良く分からない。

書込番号:24157951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2021/05/27 18:39(1年以上前)

追加

DoubleTreeさん
> この機種気になっていますので、教えていただいたけるとありがたいです。

D780、総合的にはまんざら悪くはないよ。
RAW連写連続撮影可能枚数については、D780の方がD700に比し、圧勝である。

D780 (7コマ秒、高感度ノイズ OFF, アクティブD OFF, ゆがみ補正 ON)
SD SanDisk Extreme PRO 300MB/s 128GB+32GB(ダブルスロット)
RAW 12bit, 100枚
RAW 14bit, 67枚
RAW 12bit + JPEG, 約68枚(スロット分割)(設定条件で多少異なる)
RAW 14bit + JPEG, 約35枚(スロット分割)(設定条件で多少異なる)
全てのJPEG, 100枚(高感度処理 ONも、100枚)

D700(8コマ秒、高感度ノイズ OFF, アクティブD OFF)
CF SanDisk Extreme PRO 150MB/s 32GB
RAW 12bit, 18枚
RAW 14bit, 17枚
JPEG L FINE, 約65枚
JPEG それ以外, 100枚
JPEG, ISO200超 高感度ON, またはアクティブD ON, 18枚

D700でJPEGで高感度連写撮影をしたら、RAW並みにたったの18枚しか撮れない。
JPEG S BASICにしても、高感度ではたったの18枚しか撮れない。
つまり、D700は書き込みインタフェースがボトルネックではなく
高感度処理の画像処理エンジン速度の方が、最高速連写速度よりも遅い。

室内スポーツをD700で、JPEG M Normalで、24-70mm F2.8G、絞り開放で
ISO感度を3200に上げて連写したら、いくらも撮れなくてとても驚いたよ。
ISO 1600にすれば良かったが、直ぐには原因が分からなかった。
メディア不良を疑った。

こういう条件下では、D780の圧勝である。
高感度もAFも強いし。
連写すれば、レリーズタイムラグ遅れはどうでもよくなる。
(下手カメラマン製造マシン?)

書込番号:24157961

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

D780の標準ズーム選びでお世話になった皆様、ありがとうございます。
色々悩んで、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを1年ほど使いましたが、欲が出てきますね。
やっぱり手振れ補正が欲しくてAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRに買い替えました。

以前、G型で壁に貼った新聞を解放で撮ってみたときは、収差がもの凄かったです。
結構中心に近い部分からも大きく滲むとんでもない写りでした。
状態が良くなかったのかな?実写だと良い写りで気にならないので不思議?と、
言う事があったので、E型も試してみました。
結果は驚くほど改善されていました。
癖も無く綺麗で中央から外側に向かってなだらかに甘くなる感じの写りでした。

壁の新聞だとあまり実写の参考にならないのですが、人物撮影の実写(バストアップ)の感じだと、
G型はF3.5〜相当きれいに撮れますが、テレ端の解放は甘かったのでF2.8では殆ど使えませんでした。
E型は解放F2.8から相当きれいに撮れるので使いやすいです。
70oの開放はピント位置の目より手前の部分(ほっぺなど)がほんの少し優しくボケるので、
肌がきれいに撮れるのが良いですね。

レンズ単体の重量170g増は数字だとかなりの増量と思いましたがD780のグリップ形状が良いので、
持った感じの感覚はあまり変わりませんでした。

手振れ補正は安心して使えます。流撮り(ノーマルモード)も問題ありませんでした。
スピードライトを使わない時に室内や暗所で遅めのシャッターが切れるようになったので撮影の幅が広がりました。

G型とE型で悩まれている方向けに、G型も良いけどE型はG型の欠点が結構改善されていますよ。
と言うお話でした。

書込番号:24191906

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2021/06/16 22:28(1年以上前)

G型は平面より立体物の描写を優先して像面湾曲の補正はほどほどになっているとか。人物写真は写り良かったです。

E型は像面湾曲の減少と周辺画質の向上がポイントだとインタビューのコメント。

書込番号:24192146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/06/17 01:15(1年以上前)

>リスト好きさん
そのようですね。

こちらのインタビューでしょうか?書いてある通りでした。開発された皆さんの大変な苦悩があったと思います。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/725581.html

個人的感想ですが、実際に使ってみて性能と写りに感動した1本ですね。
このレンズに携わって頂いた皆様に感謝です。

書込番号:24192353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2021/06/17 08:14(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

はい、このようなインタビュー記事、好きです。

書込番号:24192563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/06/18 00:21(1年以上前)

>リスト好きさん

私も同感です。このような記事は良いですね。
世の中当たり前と思っていることって沢山ありますが、陰で支えてくれている人達がいて、
その苦労を知る機会は少ないですよね。
カメラに限らず、私達の生活は沢山の方の努力や苦労の上に成り立っているので、
大変さを知ることで改めて感謝できるのだと思います。

仕事に密着取材のTV番組なども面白いですね。
知らない人に支えられていることを知り、些細なことにも感謝していきたいですね。

レンズの話から思いっきり脱線してました(笑)

一眼レフ続けて欲しいですね。

書込番号:24193909

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/06/18 02:15(1年以上前)

Eの特徴はGに対して隅までの描写の平滑性を向上させたってリリース直後にSCで聞いたっけか。
だから中心付近の描写はGのほうが良いとの事。
フィルター径が共通化出来ないからEの導入には至ってないけど。
でも、これらの良質な描写を観てもワカラナイのもいるくらいだから、観る側のレベルも問われるのかもね。

書込番号:24193990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:278件

2021/06/22 03:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>WIND2さん
まさにそのインタビューの設計者の人に教えてもらったけど、GとEのテレの味付けは変えててテレはGも捨てがたい?って(具体的な味は聞いてなかった)
ワイドの改善はEのテーマの一つでもあるだろうから流石にEの方が良くなってそうだけど標準からテレならGもありかな?

標準大三元はGじゃなくソニーAのVario-Sonnar 24-70/2.8 ZA SSM II使ってたけど、こっちはワイドの周辺が明らかに落ちて流れてるから、それから考えると24-70/2.8Eは全域でパフォーマンスがいいのいいですね
テレの寄りだと流石にちょっと甘めに落ちるかな?不快には感じないのでこれもこれで...でも0.29倍まで合焦できるのは強い

>娘にメロメロのお父さんさん
これ大きいけど取り回しがいいんですよね。細身だから。
大体他の凸先行ズームって全体が太くて伸びるので、やはりバランスとしてはこっちがいいかなと思います

写りはやっぱワイド端まで点像に耐えうる結像性能と、標準?テレの迫ってくる感じ、3Dみたいな感覚が得られるのが本当にいいですね
個人的なニッコールレンズでのお気に入りはこのAF-S 24-70/2.8EとZ 50/1.2 S、Ai AF 85/1.4D IF。どれも前後の繋がりがいいの気に入ってます

ちょっと関係ない話ですが、その設計が難しいという凹先行ズーム、ニコンはAF以降のレフ用F2.8標準大三元は、Ai AF 35-70/2.8Sからこの最新のAF-S 24-70/2.8E ED VRまで4代連続凹先行光学系でしたが、
Ai AF-S 28-70/2.8D IFが出た90年代は、ミノルタ、キヤノン、ペンタックスも標準大三元は凹先行のようでした。
ペンタックスなんかはAF-S 24-70/2.8Eみたいに、フードの中で鏡筒が伸び縮みするのを推してました笑
ただ、ニコン以外、全てそれらの後継では凸先行に切り替わってしまったようです。やっぱ標準ズームでやるには難しかったんでしょうかね
そのニコンも、Z 24-70/2.8 Sでは一般的な凸先行ズームになりました...
ただ、点像の比較なんかも見ましたが、Zが圧勝かというとそうではなく、距離によって勝負が分かれる感じみたいです

書込番号:24200468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/06/24 00:12(1年以上前)

>seaflankerさん
>WIND2さん
>リスト好きさん

お付き合い頂きまして、ありがとうございます。

>seaflankerさん
主役を引き立たせてくれるところも、この魅力のレンズだと思いますね。
絞り値、距離、焦点距離で写りや被写体の印象もガラッと変わるので表現の幅が広いレンズだと思います。

被写体でどのレンズを選ぶかは人それぞれなので、どなたかの参考になれば幸いです。
最後に、手振れ補正はあった方が良いのとAF制御が良いので新型の方がお勧めです。

書込番号:24203496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信9

お気に入りに追加

標準

¥176,000の呪縛…

2021/06/12 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 SP1430さん
クチコミ投稿数:2件

最近、かなり安くなってますが、
今年の2月に杉山写真材料店さん(以下杉山さん)の
¥176,000(税込)を買いそびれ落胆・・・((+_+))

こんな価格で出ることは、もうないだろうと思っていますが、
ひょっとしたら…と思うとモヤモヤしてしまい、
5月8日の最安値¥206,849でも踏ん切りがつきませんでした。
杉山さんの価格を知らなければ、即買い!だったかも・・・

友人に話すと、「もう無理な話と諦めて、直近の最安値あたりで
手を打たんと、ずっと買えんちゃ!」と言われてしまいました。

まぁ確かにそうなのですが・・・3万の差を考えると、
D780の周辺アクセサリーや三脚が浮かんでしまい大きいなと・・・

こんな方いないと思いますし、購入された方からすれば、
下らない!別の機種買え!もう買うな!とか言われる内容だと
思いますが、余裕がない下層人のグチとご容赦ください。

書込番号:24185541

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/06/13 00:47(1年以上前)

>SP1430さん
中古より安い新品でしたね。

時は金なり と言う言葉もありますよ。

書込番号:24185596

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2021/06/13 07:33(1年以上前)

超特売には、必ず数の制限がありますから。

「あ〜買えなかった〜」ってことは、誰でも、普通にありますよ。

夢中で撮影してたら、そのうち忘れちゃいます (^^)。

書込番号:24185790

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2021/06/13 07:45(1年以上前)

そういうのありますね。
で、待って待ってチョイ落ちで痺れ切れて購入。
数日後に、さらに落ちてヲイヲイ---運がないのかな〜。

下がるのを待っていたら、新機種が出て気もそぞろ。
情熱冷めて浮気が本気になって、新機種手打ち満面笑みとか。

さてどうしましょう。鉄は熱いうちに打てとか言いますし。

書込番号:24185804

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:23件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/06/13 15:33(1年以上前)

欲しい時が買い時です.買って楽しんでください.購入後にガシガシ使うことで多くの思い出が残ります.

書込番号:24186496

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/06/13 17:07(1年以上前)

2月に買いそびれて6月になってまだ我慢出来てるつう事は
不要不急の買い物って事だよなあ。
それならば、もう少し待って見ても良いのでは?
ヤフーショッピングで来月にPayPay祭りが有るので一ヶ月だけ
プレミアム会員になると言う手もある。
5のつく日と日曜日が重なる25日は量販店系がかなりポイント還元を増額する。
もし、それで買い逃したとしても、今年も「祭りも花火もない夏」
猛暑が予想される中、何を撮りに行くか?だよなあ。

「欲しい時が買い時」で後先考えずに買うと大抵失敗する
「撮りたいものが有る時が買い時」です

書込番号:24186630

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5497件Goodアンサー獲得:288件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/13 18:32(1年以上前)

別機種

杉山写真材料店さんで店頭ディスプレイ品を交渉して購入したもの。

>SP1430さん
スレ主さんが社会人だとすると、3万円は何人時?
悩んでいる時間を金銭換算してどこかで割り切る。
自分の場合、そのカメラが必要なら、
今買って、差額分撮って働いて、
早期回収目指します。
半導体逼迫で、
各機種ともに当分在庫も値引きも渋いから。

杉山さんが行きつけならば、
店頭で雑談ついでに色々情報交換して、
購入時期を含めた検討されるのも方法。

文章だけだと寂しいので、
杉山さんで購入した中古機を。

書込番号:24186783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/06/13 23:24(1年以上前)

2月に買いそびれ、5月に踏ん切りがつかなかったのなら、
貴方にとって必要無い物なんですよ。

ただこれは私の知り合いが言った言葉ですが、
「必要無いのに欲しいと言う事は、必要以上に必要だ」
と言ってました。

書込番号:24187296

ナイスクチコミ!2


スレ主 SP1430さん
クチコミ投稿数:2件

2021/06/15 17:07(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
>鳥が好きさん
>うさらネットさん
>こまわり犬さん
>横道坊主さん
>koothさん
>無学の趣味人さん

皆さん
私のグチに真摯にレスいただき
本当にありがとうございます。
(まさかこんなにレスいただけるとは思っていませんでした)

現在使用中のカメラが10年を過ぎ
まだ現役で活躍してくれてますが
そろそろ新しいカメラが欲しくなった処で
D780が目にとまり 〜 の呪縛へつながった次第です(^ ^;

皆さんの優しく背中を押していただいたレスに、
確かに、その通りと、うなずく内容ばかりで
本当に、ありがたく感謝しています。

購入すれば、また長く活躍してくれると思っていますが、
その際には、購入報告をさせていただきますので、
よろしくお願いしますm( _ _ )m

書込番号:24189942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/06/16 19:03(1年以上前)

>SP1430さん

一生懸命働いたお金で買ったものは、不思議と自分の人生においても価値のあるものになっていると思います。
後は決断力あるのみですね(^^♪

書込番号:24191767

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ79

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-S Macro NIKKOR 60mm f/2.8Gとの相性

2021/06/05 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:24件

質問させて下さい。
先ほど動作確認に、D780にAF-S Macro NIKKOR 60mm f/2.8Gを取り付けてみましたが、解放F値がf/3.2までしか絞れませんでした。
レンズ側が悪いのかカメラ側が悪いのか…。
こんな症状になった方、いらっしゃいませんか?

書込番号:24173814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/06/05 19:34(1年以上前)

仕様です。
ニコンは実効F値を表示します。
ある程度の距離離れれば2.8になりますよ。

書込番号:24173827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件 D780 ボディの満足度5

2021/06/05 19:36(1年以上前)

ニコンは有効F値を表示するからです。
近距離ではF値が大きくでます。

書込番号:24173829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2021/06/05 19:39(1年以上前)

PCスキーさん こんにちは

マクロレンズの場合近距離になると 露出倍数がかかり 解放でもF値がF2.8より暗くなるのですが ニコンの場合 実際のF値を表示するため F3.2 と表示されることもありますが 故障ではないと思います。

書込番号:24173838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19923件Goodアンサー獲得:1247件

2021/06/05 19:39(1年以上前)

>PCスキーさん

ニコンのマクロは、実効F値が表示される仕様になっていますので、ご安心下さい。

書込番号:24173842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2021/06/05 20:05(1年以上前)

マクロレンズは被写体に接近すると、レンズが前に出て光が広がり、撮像面が受け取る光量が減ってしまうことによるものです。

他社は名目F値のまま表示しますが、ニコンは実質的な値で表示しています。

真面目な会社です(^^)。

書込番号:24173874

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/06/05 20:26(1年以上前)

そもそも焦点距離と言うのは
ピントを∞に合わせ
太陽光線みたいな平行光を入射した時
レンズの光学的な中心点から
センサーまでの距離

難しい事は無い
小学校の低学年の理科で習う
虫眼鏡で黒紙を焦がす
虫眼鏡と黒紙の距離の事
焦げる点だから焦点距離

その焦点距離を有効口径で割ったのが
F値

だから接写するとまず60mmレンズが60mmで無くなる

次にレンズがセンサーから
遠ざけるから
センサーに届く光が減少します

接写で
0.25倍で0.5絞り
0.5倍で1.3絞り
等倍で2絞り
実効F値が暗くなります

でもコレは全体繰り出し式の場合
IFだと殆どF値の低下が無いです
全群繰り出し式だとその中間とか
Nikonは親切にも
本当の明るさを表記してる
そうなら
フラッシュのマニュアル発光する時
単体露出計を使う時
ややこしい計算が不要でしょ


書込番号:24173903 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2021/06/05 22:11(1年以上前)

PCスキーさん 度々すみません

書き落としです

>解放F値がf/3.2までしか絞れませんでした。

表示は 近距離になり露出倍数がかかりF3.2の明るさになっていますが 絞りが絞られているわけではなく 絞り自体は開放のままになっています。

書込番号:24174059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/06/05 22:54(1年以上前)

>PCスキーさん
NIKONはそれが通常なのでカメラ本体もレンズも正常なので心配せずに使ってください。

書込番号:24174136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2021/06/05 23:31(1年以上前)

>ねこさくらさん
>もとラボマン 2さん
>アートフォトグラファー53さん
>鳥が好きさん
>おかめ@桓武平氏さん
>holorinさん
>WIND2さん
皆様、早速のご回答、ありがとうございます!
そんな仕様があったんですね。これで安心して使えます。

書込番号:24174195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:55件

2021/06/06 08:39(1年以上前)

PCスキーさん こんにちは

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_micro_nikkor_60mm_f28g_ed/spec.html


このレンズは、被写体との撮影距離が短くなるに従い(撮影倍率が上がるに従い)、像の明るさはF値より減少し、有効F値※1(実効F値)は大きく(暗く)なります。この変化量はカメラが自動的に補正するので、露出を決める際やTTL調光によるフラッシュ撮影で露出倍数※2を考慮する必要はありません。なお、カメラ側の外部表示パネルやファインダー内表示部で表示される絞り値は露出倍数が自動的に補正されたF値(有効F値または実効F値)です。


※1
レンズのF値は無限遠での被写体の像の明るさを表しますが、撮影距離が短くなるに従い像の明るさがF値より減少した際のレンズの実質的な明るさを有効F値または実効F値といいます。


※2
レンズの実質的な明るさが減少した分だけ明るさを補正する露出の係数を露出倍数といいます。


はじめて知りました


説明の記事も見つけました

https://news.mapcamera.com/maptimes/%E3%80%90nikon%E3%80%91nikon%E3%81%AE%E8%A9%B1%EF%BD%9E%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%A8%E5%AE%9F%E5%8A%B9f%E5%80%A4%E3%81%AE%E8%A9%B1/


レンズの仕組み奥が深いですね

勉強になりました

書込番号:24174579

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2021/06/07 13:32(1年以上前)

このレンズは、等倍1:1撮影で
解放絞り値F2.8が実効値F4.8になる。

撮影距離(撮影倍率)に応じて、近づくにしたがって
少しずつ暗くなる。

それを確かめる方法がある。
カメラをAモード、レンズを無限遠、絞り開放F2.8にして
フォーカスリングを無限遠から最短撮影距離まで少しずつ回すと
F値が2.8から4.8まで次第に変化する様子が良く分かる。これが正常。

ついでに言えば、最短撮影距離0.185m = 185mmで、等倍撮影なので
この時の実効焦点距離は、その1/4の約46mm相当である。
(主点厚み短縮率を計算省略)
インナーフォーカス+近距離収差補正機構のため
実効焦点距離が短縮する。

それゆえ、マクロレンズが等倍撮影時には
本来2段暗くなる(F5.6)になるはずが
約1.5段程度の減光(F4.8)で済んでいる。

逆に言えば、接写時の実効焦点距離短縮のせいで
最短撮影時(等倍)はレンズ先端から被写体まで
ワーキングディスタンスがたったの約5cmしかなく
フードを取り外して、被写体にかぶりついて、超近接撮影となる。
非常に撮影しづらい。

このレンズは、マクロレンズとしては広角である。
フルサイズ機で0.5倍から等倍接写には
焦点距離が90mm以上のレンズの方が使いやすい。
接写時にかぶりつかないで済む。
90mm, 105mmがマクロレンズとしての事実上のスタンダード。

まあ、この60mm F2.8Gは、フルサイズ機に標準レンズの代わりとして
普段常用できるレンズでもある。いざというときには接写もできる。
それが最大のメリット。

書込番号:24176690

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ208

返信35

お気に入りに追加

標準

楽天市場店【訳ありアウトレット】

2021/05/15 08:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

【ショップ名】
NIKON ダイレクト 楽天市場店【訳ありアウトレット】ニコン D780
【価格】
22万5千円
【確認日時】
5/15
【その他・コメント】
製備品の様ですが三年保証付きです。


書込番号:24135947

ナイスクチコミ!7


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/05/15 09:00(1年以上前)

ろ〜れんす2さん

価格.xomの最安値が209,718円だから、22万5千円は特価情報ではないと思うんだけど・・・・・

書込番号:24135971

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

2021/05/15 09:03(1年以上前)

>yamadoriさん

通常のカメラ屋さん基準で、と言う事で(^^ゞ

書込番号:24135973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6954件Goodアンサー獲得:130件

2021/05/15 09:24(1年以上前)


こんにちは、


おぎさくより安いかも??


書込番号:24135996

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/05/15 10:27(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
>通常のカメラ屋さん基準で、と言う事で(^^ゞ

お言葉ですが、
NIKON ダイレクト 楽天市場店は通常のカメラ店では無く、通販ショップなんだけど・・・・

書込番号:24136110

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

2021/05/15 11:23(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

最安ショップって仕入先が違ったりするんでしょうか?
たまにキットばらし品とかありますが・・・
(以前保証書が無い、なんて書き込みもあった気がします・・)

>yamadoriさん

NIKON ダイレクトの通常価格が27万5千円で
キタムラさんとかが24万5千円だったので
書いてみました。


書込番号:24136211

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

2021/05/15 11:30(1年以上前)

特価情報は

最安値以下でないと使えない、なら削除依頼出しますが・・・。

書込番号:24136220

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2021/05/15 11:50(1年以上前)

価格.comの最安値もキタムラなどの実店舗なら安いと思うけど、通販専門だと人件費削れるので少なからず安くは出せると思う。

最安値ショップも5年自然故障の保証入るとプラス12,000円追加だから3年保証付きなら同等価格と考えて良いと思うけどね。

もちろん保証が必要と考えて方には余計かも知しないけど。

確かにニコンダイレクトは通販専門だけど、ニコンが運営してるから信頼性は違うと思う。

キタムラなんかは24万オーバーだから特価と考えて良いんじゃないかな。

書込番号:24136243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

2021/05/15 11:54(1年以上前)

>with Photoさん

最安ショップで以前保証書が無いとか
開封済みと言う書き込みがありましたし

初期不良対応等不安もあり、

カメラ屋さん基準で値段を見ています。
(フジヤ、マップさん辺り)

価格COMに問い合わせメールを送っていますので
こちらも削除されるかも知れません。

書込番号:24136254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/15 12:02(1年以上前)

せっかく情報上げてくれてるのに重箱の隅を突いて、
いかにも価格.comって感じ

書込番号:24136272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2021/05/15 12:27(1年以上前)

>yamadoriさん

お買い物マラソン、0の付く日など加味すると
結構安いのでは?
ちなみに私が見たらポイント25000付きます。

書込番号:24136307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2021/05/15 12:32(1年以上前)

楽天市場は今夜いっぱいスーパーセール中でポイントがかなりゲットできますね。

直営店の三年保証付、直営店の安心感と合わせれば、十分、検討対象になりますね。

書込番号:24136313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/15 12:48(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

有益な価格情報ありがとうございます。
購入選択肢の一つとして参考になります。

いちいち面倒くさい方もいますが、いつもの事なので気になさらぬように。
またの情報よろしくです。

書込番号:24136341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銀メダル クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2021/05/15 12:59(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

トータルで考えるべきと思いますので削除する必要はないと思いますが、どう判断されるかですかね。

登録店舗が価格競争含めて最安値が表示されてますが信頼できるショップでの価格ですし、最安値としての情報ではなく、あくまで特価情報。

残るのではと思います。

書込番号:24136366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/05/15 13:46(1年以上前)

>確かにニコンダイレクトは通販専門だけど、ニコンが運営してるから信頼性は違うと思う。

メーカーが運営してるからこそ、初期不良は交換じゃなく
修理対応で食い下がりそう。
最強なのは家電量販店。
メーカーに忖度する必要が無いから、ポンと新品交換する。

書込番号:24136447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6954件Goodアンサー獲得:130件

2021/05/15 13:59(1年以上前)


>最安ショップって仕入先が違ったりするんでしょうか?
>
自分、流通は詳しくないですが、
主様、オギサクで聞いたことあります。

NIKONやCANON営業担当は、オギサクに出入りしており、
直接購入?のようなことを言われました。

書込番号:24136469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件

2021/05/15 13:59(1年以上前)

ていうか、これは開封済みや初期不良などに、メーカーが対応を済ませて新品並み品質を確保したものでしょ。

新品と交換なんて、はなから有り得ない話…。

ちょっと見れば分かるのに、何なんだろ。

書込番号:24136470

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10786件Goodアンサー獲得:1294件

2021/05/15 16:01(1年以上前)

>メーカーが運営してるからこそ、初期不良は交換じゃなく 修理対応で食い下がりそう。
最強なのは家電量販店。
メーカーに忖度する必要が無いから、ポンと新品交換する。

相変わらず内容を読む力がないんだな。
誰も初期不良交換の話なんてしてない。

元々ニコンが整備してものをアウトレットで販売してるので交換なんてあり得ないだろ。
逆に言えばアンタが言ってる量販店が初期不良で交換したものを整備して保証付きで販売してるだろうな。

信頼性ってのはメーカーが販売、出所がしっかりしてるってこと、不良品があっても対応がしっかりしてるってこと。
通販だとサポートが悪いってとこも少なくない。

書込番号:24136658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2842件 さらしな 

2021/05/15 19:16(1年以上前)

問い合わせてみました。

最安値でなくても問題ない

との事です(^^ゞ

書込番号:24137000

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2021/05/15 19:53(1年以上前)

ろ〜れんす2さん
>最安値以下でないと使えない、なら削除依頼出しますが・・・。

削除依頼を出す必要は無いと思います。
私は、このクチコミを見て、別に特価価格でも無いのにな と思ったからカキコミした次第です。

書込番号:24137064

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6954件Goodアンサー獲得:130件

2021/05/15 20:07(1年以上前)


新品交換は、ヨドバシでokでした。

過去、不良品があり、
レンズ一色持参したら、
在庫有るから新品交換をその場、即答交換していただけました。

在庫、潤沢なヨドバシならではでした。。。

勿論、交換前にスタッフの点検があり、不良レンズの事象の確認はしてました。



書込番号:24137091

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

露出設定

2021/05/09 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

このカメラの場合マルチパターン測光よりもスポット測光の方が安定するような気がします。

比較条件
 ライティングなし
 マルチパターン測光の顔認識機能OFF

過去使用したNikon機D100、D90、D600、D5600はマルチの方が安定していました。
測光センサーの性能が上がったからなのか、スポットの方が正確な露出になったと思いました。
皆さんの感想はいかがですか?

※ 出鱈目を書く人がいるので、ユーザ以外のコメントは、スルー致します。

書込番号:24126602

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/05/09 09:40(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

おはようございます。
私がD780を使った感じでは、マルチパターン測光ではアンダーになると思いました。
そこで私はD780の基準露出(マルチパターンのみ)を+1/6に設定しました。

これは今までのニコン機では非常にめずらしい傾向で、私はどの機種も基準露出を-1/6に設定していたからです。
ですから、D780は従来機に比べると2/6アンダー目に露出が出るようです。

ただし、アンダーになる以外で露出が不安定かというとそんな感じは受けたことはないです。
これは使い方の問題かもしれません。娘にメロメロのお父さんさんが子供など人物を主に撮られているのに対し私は風景などが多いかかもです。

私もマルチパターン測光(顔認識あり)で撮っても顔がアンダーになることは良くあります。
しかし、これは他のニコン機でも同じでしたが。

書込番号:24126699

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/05/09 10:25(1年以上前)

少し補足します。

マルチパターン測光の不安定さは、そのアルゴリズムの特性上どの機種でもありますね。
特にニコンは被写体のシーン認識機能を2008年頃から取り入れ、それをAEやWBに活かしています。
しかし、このシーン認識機能が発展途上なのかどうかは分かりませんが、マルチパターン測光の出目が?な時はよくあります。
そこで私はマルチパターンではなく中央重点測光を使うことが多いです。

ただ、上にも書いたようにこれはニコン従来機からの特性でD780固有の問題ではないと感じています。

書込番号:24126777

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/05/09 10:40(1年以上前)

Nikonの高い機種はアンダーになる傾向を感じます
それは濃い原画からは
編集の振れる幅が広くなるし
プリントする時も濃い原画は情報がでやすい
薄い原画からは情報が出にくい

それを知って人が買う客層ですから
お手軽コンパクトカメラのほうが
明るく写る傾向に思います

書込番号:24126812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/05/09 11:03(1年以上前)

>kyonkiさん

書き方が悪かったですね。
今までのNikon機は、マルチパターン測光が一番安定していました。
しかしながら、D780はスポット測光の方がもっと安定しているように思いました。

基準露出はマルチ中心で使っていた時は変更していましたが、ライブビューも使うので0に戻しちゃいました。
スポットにしてからは微調整で良いので露出補正しています。
室内バウンスの時はマルチの方が安定しますね。

マルチはライブビューより-0.7EVアンダーなのはD780の癖ですね。
露出設定のマルチパターンで顔認識するをONにしておくと設定変更なしで窓際でも人物の顔が明るく撮れますよ。

書込番号:24126854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/05/09 11:11(1年以上前)

>kyonkiさん

>マルチパターン測光(顔認識あり)で撮っても顔がアンダーになることは良くあります。

既に使われていましたね。この機能、顔の割合で変わるので自分の意志で調節するのが難しいです。
好みで調節したいので、スポット測光に変更しちゃいました。屋外では便利です。
マニュアルが一番安定しますが(^^♪

書込番号:24126866

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/05/09 11:15(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

こんにちは。
D750 からの買い換えでしたが、
露出の安定性、精度は高くなったと感じてます。

ポートレート中心に撮ってますが、
マルチパターン測光で安定しています。

逆光でも顔がアンダーにならないように、
不安なシーンではLVで確認もしてはいます。
そもそも強すぎる光源はフレーミングしない。

柔らかい描写が好きなので、
露出はプラス補正に合わせてますが、
D750 と補正値を変えたわけでは無いですね。

書込番号:24126877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/05/09 11:35(1年以上前)

>葉桜 日和さん
D750も180Kピクセル(約180,000ピクセル)RGBセンサーを搭載してましたね。

>逆光でも顔がアンダーにならないように、
>不安なシーンではLVで確認もしてはいます。
>そもそも強すぎる光源はフレーミングしない。
光の角度を見たり、シンクロやレフ版を入れて撮りますね(^^♪
ドラマチックに撮れますよね。
TTLだとマルチの方が楽だと思います。

>柔らかい描写が好きなので、露出はプラス補正に合わせてます
優しい感じに撮りたい時は私もそうしています。

書込番号:24126913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/05/09 12:03(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

D750 は 91KピクセルRGBセンサー です。

書込番号:24126950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/05/09 12:07(1年以上前)

>葉桜 日和さん
>D750 は 91KピクセルRGBセンサー です。

すみません。ご認識しておりました。
D7500が180Kだったのでてっきり同じかと。

ここも進化していたんですね(^^♪嬉しい発見ありがとうございます。

書込番号:24126955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2021/05/10 21:15(1年以上前)

>葉桜 日和さん
>kyonkiさん

中央重点もマルチパターンも確かに安定しますね。
最近、撮り方を絞り優先モードからマニュアルISOオートに切り替えたので色々試してました。

今までの同クラス機では独立していた測光モード切替ボタンがISOボタンに変わったので慣れが必要でしたが
基本はスポット測光で撮ろうと思います。
人物撮影が多いので、PVボタンにマルチパターンを設定してみたら使いやすいです。
良いですね。

書込番号:24129272

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D780 ボディ」のクチコミ掲示板に
D780 ボディを新規書き込みD780 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D780 ボディ
ニコン

D780 ボディ

最安価格(税込):¥206,359発売日:2020年 1月24日 価格.comの安さの理由は?

D780 ボディをお気に入り製品に追加する <967

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング