回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2020年 1月30日

WiMAX HOME 02 [ホワイト] 発売日以降の新しいモデル

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2021年12月3日 10:26 |
![]() |
4 | 3 | 2021年10月13日 22:53 |
![]() |
0 | 4 | 2021年9月20日 12:07 |
![]() |
2 | 2 | 2021年8月15日 15:47 |
![]() |
4 | 5 | 2021年8月6日 12:16 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2021年7月28日 04:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > WiMAX HOME 02 [ホワイト]
>manセルさん
au放題MAX5GSIMカードはIMEI制限があり使えません。
私も他のWiMAX2ルーターで試しましたが使えませんでした。
UQモバイルは制限無いので自由に使えるですけどね。
auは一番ひどいキャリアですよ。
書込番号:24474883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α7RWさん
駄目なんですね!残念です
書込番号:24475062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>manセルさん
私も使い放題MAXを契約していた時に色々と使える方法を探したのですが、ありませんでした。
5G NET for DATAなら可能かかと思い調べたら、選択出来るプランがピタットプランのみで、使い放題MAXは対象外なので意味がありません。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/5gnet-for-data/
UQWiMAXとの関係があるので制限をかけていると思います。
WiMAXのSIMカードもスマホ等では使えないのと同じ。
仮に、放題MAXで使えたしてもauはテザリング扱いになると思うので30Gしか使えないと思います。
理論的には使えるが、色々と制限をかけているのがauです。えげつないキャリアですよ!(UQWiMAX含む)
余談ですが、
ドコモの5Gプラン、ギガホプレミアは制限無で、ルーター等の使いたい端末で使えます。
auは1日10G超えると翌日制限がかかります。
ドコモはありません。
書込番号:24475116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > WiMAX HOME 02 [ホワイト]
この製品は、販売終了なのでしょうか。
webで見ても店頭カタログでみても掲載されているので申し込みしようとすると販売終了と言われる。
wimaxに問い合わせすると販売終了だが、今まで販売したものをすべて掲載していると言われる。
事情をご存じの方がいれば教えてください。
2点

>うのきちさだおさん
正確な情報は持っていませんが、推測はできます。
>この製品は、販売終了なのでしょうか。
販売終了というより製造終了(或いは限りなくそれに近い状態)だと思います。
但し、本機に限らず全てのWiMAX2+対応機種は同じだと思います。
2022年秋以降から現在のWiMAX2+の帯域が半減し最高速度が440Mbpsから220Mbpsに低下します。(一部地域から順次)
これはWiMAX +5G開始のプレスリリースの文面の中に記載があります。
https://www.uqwimax.jp/annai/news_release/202103313.html
たぶん、過去にWiMAXがWiMAX2+になった時のようにWiMAX2+は順次縮小されるのだと思います。
既にUQオンラインショップでは5G端末しか販売していません。
MVNO各社では継続販売しているところもあるみたいですが、在庫限りの可能性が高いと思います。
各社とも既存のWiMAX2+の契約者に対しては5Gプランへの移行優遇策(契約解除料や新規契約手数料の免除など)を実施(或いは検討)しているみたいですが、詳細は不明です。
書込番号:24393428
2点

>亜都夢さん
ありがとうございました。
5Gの方のホームルーターにすればよいのですが、それだとグローバルIPアドレスオプションが使用できないようなので、
悩んでいます。
書込番号:24394098
0点

>うのきちさだおさん
確かに5GプランにはグローバルIPアドレスオプションは無いみたいですね。
ちなみに、Broad WiMAXにはHome02はありそうに見えます。(申込ボタンがある)
探せば他のMVNOにもあるかもしれません。
ただ、最初に書いたように1年後以降に速度低下の可能性もあります。
また、他の無線通信サービスでもプライベートまたはシェアードアドレスの付与が一般的だと思います。
どうしてもグローバルアドレスが必要なら、速度低下のリスクを容認してWiMAX2+を選択するしかないのかもしれませんね。
書込番号:24394566
0点



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > WiMAX HOME 02 [ホワイト]
現在IO-DATAのWN-CS300FRに楽天UN-LIMITのSIMを入れて自宅のWiFiとして使っていますが、どうにも速度が出ません(上下せいぜい10Mbps前後)。
WN-CS300FRのレビューをみると、同機は「WiFi機能が悪い」「無線LANが遅い」という意見が散見され、「別のルーターに有線接続し、そちらをAPとして使用している」という方もいるようです。
そこで、今は使っていないWiMAX HOME 02に有線接続し、それをAPにしてWiFiを飛ばしてみようかと考えましたが、そもそも、このHOME 02でそういうことが可能なのかどうか、通信関係は苦手なもので、さっぱりわかりません。
ご存知の方がいれば教えて頂けませんでしょうか。
0点

>うひまんさん
残念ですが、使えません。
モバイルタイプのルータならクレードル利用時にAP(ブリッジ)モードの選択が可能なのですが。
そもそも論ですが、WN-CS300FRの直近でも10Mbps程度しか出ないならWi-Fiではなく回線側の問題だと思います。
最寄り基地局の位置が分かっているなら、屋内で近い側の窓周辺に設置するなどより受信環境の良い場所を探すしか無いと思います。
もし既に実施済み(ベストポジション)なのだとしたら、楽天を利用するには適していない環境だと思います。
基地局の拡充を待つか別の回線を検討したほうが良いと思います。
書込番号:24347305
0点

>亜都夢さん
早速のご回答ありがとうございます。
>残念ですが、使えません。
>モバイルタイプのルータならクレードル利用時にAP(ブリッジ)モードの選択が可能なのですが。
そうですか・・・、本当に残念です。
>そもそも論ですが、WN-CS300FRの直近でも10Mbps程度しか出ないならWi-Fiではなく回線側の問題だと思います。
実はこの件につきましては亜都夢さんに一度ご教示頂き、わずかながら改善されてそれで良しとしておりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001230356/SortID=23919215/
ただ、やはりLTEに比べて速度がずいぶん落ちているのは確かでしたので、ひょっとしたらと思い、今回の質問をさせて頂いたのでした。
>もし既に実施済み(ベストポジション)なのだとしたら、楽天を利用するには適していない環境だと思います。
確かに、月に数度は非常に不安定な時間帯があり、家庭で使う分にはさして問題はないのですが、先々考えなければならないかもしれません。
いずれ、ご助言等ありがとうございました。
書込番号:24349057
0点

>うひまんさん
CS300FRの板で回答していたのですね、失礼しました。
当時の私の環境では基地局が少し遠くて、通信速度もうひまんさんと近い値でしたね。
その後、200m位の距離の基地局が開局して、下りで30〜50Mbps程度(上りも同程度)になりました。
RSRPは-90dBm程度なので、たぶんうひまんさんと同じですよね。
使用したルータはバンド固定したW05です。
前回も書いてますが、CS300FRのWAN側の性能に問題がある気がします。
そして、確かにLAN(Wi-Fi)側の性能も他のルータに比べると低いのかもしれないです。
前回の書き込みで見過ごしてましたが、CS300FRに有線接続したPCだと150Mbps出るのですか?
だとしたら、CS300FRの無線部分の総合処理性能に問題があるのかもしれないです。
残念ながらHOME02は使えませんが、市販のホームルータを購入して試す価値はあるかもしれないですね。
速度とは別に楽天の10GB制限については問題ありませんか?
私は最初はWiMAXより良いと思っていましたが、WiMAXのように制限時間帯が限定されない事に我慢できずに最近発売されたドコモに乗換えました。
月額負担は若干増えますが、今のところは大きな問題もなく利用できています。
書込番号:24349213
0点

>亜都夢さん
>CS300FRに有線接続したPCだと150Mbps出るのですか?
>だとしたら、CS300FRの無線部分の総合処理性能に問題があるのかもしれないです。
すいません、機材の関係でまだ有線接続はできていない状況です。確かに、どこかで試してみないことには市販のホームルータを購入するのは危険でしたね。
>速度とは別に楽天の10GB制限については問題ありませんか?
自宅では家族が動画を1日6〜7時間みる程度で、過去の履歴をみても、1日4〜6GB前後、月間では150GB程度で収まっているため、10GB制限の問題はないと思います。
肝心の速度が、一時期は11〜15Mbpsで安定していたものが、ある時期から徐々に途切れたり、昼時に極端に落ちるというような格安SIMレベルの状態になっていたものですから、有線接続という手を考えたのでした。
今年一杯は無料が続きますので現状で我慢しつつ、その後は状況を見ながら考えることとします。
毎度ご丁寧なご助言、ありがとうございます。
書込番号:24352642
0点



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > WiMAX HOME 02 [ホワイト]
現在:biglobe ADSLと固定電話を使用しています。
ADSL回線終了にあたり、
biglobe回線でモバイル WiMAXを使用予定で
home 02のホームルータを使用を検討しています。
NTTのADSL回線を解約すると固定電話番号は
無くなるのでしょうか?
biglobeモバイル回線とNTT固定電話両方は
2回線になるということでしょうか?
モバイルとNTTの仕組みがわからず困っています。
書込番号:24289735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mau19さん
ご質問の内容は、ここ(HOME 02の掲示板)には馴染まないと思いますが、少しだけ調べてみました。
ご質問はざっくりと、「現在の電話番号は使えるのか?」「2回線契約になるのか?」だと思います。
WiMAXはデータ通信のみなので別途電話が必要であれば別の契約が必要です。
なので、後者の質問はYESになります。
前者については現在の契約内容と解約範囲次第だと思います。
BiglobeのADSLは既に申込終了していて詳細がよくわかりませんでしたが、複数のコース(契約パターン)があるみたいです。
https://support.biglobe.ne.jp/jimu/ryokin/course/adsl.html#adsl
一般論で書くなら、ADSLには2パターンあるはずです。
併用(既存電話回線に相乗り)と専用(ADSLのみ)で、後者なら解約してもADSL部分だけで電話(別回線)は残ります。
前者の場合でも解約範囲がADSL部分のみなら電話は残るはずです。
いずれの場合でも電話の契約が残るなら、現在利用中の電話番号も残るはずです。
あと、WiMAX(を含むモバイル回線の殆ど)ですがADSL(を含む固定回線)以上にいろいろな制約があります。
利用場所等の条件によって接続可否や安定性など大きく変化します。
接続に問題がない場合でも利用状況(通信量など)によっていろいろな制限(速度低下など)が実施されることがあります。
制限が実施されていなくても応答速度は固定回線より遅いので、応答性を要求されるタイプの通信(オンラインゲームの一部など)には向きません。
この部分は5Gの利用が可能なら改善されるとは思いますが、現状では利用可能な場所はごく一部です。
いずれにしても、固定回線とは違う事を理解(了解)した上で検討してください。
そうでないなら、固定回線(光)への移行を検討したほうが良いと思います。
それでもWiMAXを検討するならUQの試用サービス(Try WiMAX)で事前確認することを強くおすすめします。
https://www.uqwimax.jp/wimax/beginner/trywimax/
書込番号:24290429
1点

ありがとうございます。
今までADSLを使っていたので、
NTTは既存電話回線に相乗りと思い、
ADSLのみ解約で固定電話は継続使用。
biglobeはモバイルWiMAXにプラン変更で
2回線使用となりそうです。
UQでWiMAXは3年位前にレンタルして
家で使えることを確認済です。
(現在、自宅付近はWiMAXG4エリアに入っています)
biglobeはモバイルWiMAX契約で
biglobe SIMのみ購入しようと思っています。
今現在G4エリアですが、
2024年末前後?からG5になると思い、
G4ホームルーターであればそのまま使えそうですね。
書込番号:24291161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > WiMAX HOME 02 [ホワイト]
*場所:都内
*用途:リモートワークで使用、PCに接続(有線or無線)
*SIM:ウィズwifi、もしくはFuji wifi(どちらもsoftbank回線)
*希望速度:30MB前後
現在はスマホのテザリングで使っています
「L02」とこの機種で迷っていますが、こちらの方がコンパクトなので良さそうかな?という印象です
ゲーム等しないので、速度は30MB程度でOKです
アドバイスありましたらよろしくお願いします
2点

>ボーカルさん
>現在はスマホのテザリングで使っています
条件は列記されたものと同じ(場所と回線種別:ソフトバンク)でしょうか?
また、現状で速度はどの程度(希望速度は30Mbpsですよね)出ていますか?
もし、条件が同じでなかったり、速度も同程度以上は出ていないなら、ルータに変更しても改善はしないと思います。
むしろ通信性能の違いで悪化する可能性があります。
以下に説明します。
スマホ(テザリング)とルータの違いはいくつかありますが、今回問題となるのは「利用可能な通信バンド」だと思います。
スマホは複数のバンド(利用している通信会社がサービスしているもの)から最適な選択がされるはずです。
ルータの場合はスマホより利用可能なバンドが少ないケースが殆どで、特に特にWiMAXルータは特殊です。
今回選択肢の2機種で利用可能な4Gのバンドは1,18と41(WiMAXの周波数帯限定)です。
L02の技術適合証明を見るとバンド42も許可されているようですが、実際に利用可能かどうかわかりません。
仮に利用可能だったとしても高周波数帯なので場所の制限は厳しいと思います。
一方でソフトバンクのバンドは、1,3,8,11,41(AXGP),42のはずです。
従って、今回の選択肢の2機種でソフトバンク回線で利用可能なのはバンド1のみになると思います。
現在のスマホテザリングがソフトバンク回線で接続がバンド1ならルータ(2機種のいずれか)にしても同程度の接続は可能だと思います。
でも、そうでない(他のバンドも含めた接続になっている)なら、悪化する可能性が高いと思います。
リスクを覚悟で選択されるなら別ですが、そうでないならルータは利用する回線に対応したものを選択した方が良いと思います。
ちなみに、個人的感覚ですが30Mbps(最低限)は決して控えめな数字じゃないと思います。
一般的には条件(利用者数や環境など)で大きく変化し、利用状況によっては網側の制御で制限されます。
最低保証の無いベストエフォートですから、出ればラッキーくらいな感じだと思います。
書込番号:24273815
2点

早速のアドバイス、ありがとうございます
以下、補足です
<現在の状況>
*SIM:softbank回線(対応バンドをキャプチャ添付)
*スマホ:モトローラ g100(対応バンドをキャプチャ添付) ←新機種
*回線速度:20後半〜50前半ぐらい
→会社PC(surface):40〜50
→自宅PC(HP一体型):20〜30前後
前の会社で支給されていたモバイルルータ(たぶんOCN系)も20後半〜30台でしたので、通信環境はそんなに悪くないと思われます
スマホの接続がどのバンドなのかは、スマホ本体をいじってみましたがわかりませんでした
最初はモバイルルータ購入を考えましたが、持ち歩かない&バッテリ劣化を避けたいので、ホームルーターを候補に挙げています
書込番号:24273862
0点

追記
ソフトバンク回線向けのルーターもあるようなので、そちらの方が向いてるのかもしれませんね
書込番号:24273903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボーカルさん
やはり都内は通信環境は恵まれてる(利用可能な基地局が多い?)みたいですね。
私の場合は、家の中だと通信環境には恵まれていません。
バンド19(ドコモのプラチナバンド)またはバンド3に接続することが多いですが、電波は弱めです。
数Mbpsから運が良ければ30Mbps出るかどうかって感じです。
まれにバンド1にも繋がりますが、基地局から遠いか途中に障害物があるみたいで遅いです(特に上りは激遅)。
比較的近くに楽天の基地局が設置され、バンド3で50Mbps程度出ます。
調子に乗って利用してると10GB/日を超えて速度制限になりますけど。
>スマホの接続がどのバンドなのかは、スマホ本体をいじってみましたがわかりませんでした
一番簡単のはアプリ(例えばLTE Discoveryなど)で確認することです。
moto g100は対応しているバンドが豊富ですね。
ソフトバンクの転用5Gのバンドn3にも対応しているみたいですね。
ルータ(4G)の利用を考えないなら、利用する基地局が対応してくれれば良さそうですね。
書込番号:24274031
0点

返信遅くなりました
マンションの屋上に基地局アンテナがあるので速度が出ているのかもしれません
(ソフトバンクじゃないかも)
現在のスマホ(g100)は6月に機種変更したんですが、
旧機種(5年前発売)に同じSIMを挿しても20弱しか出ないので、
スマホの性能がアップしたことも好影響かと思われます
ソフトバンク向けのルーターや、楽天回線も候補に入れて考えてみようと思います
いろいろアドバイスありがとうございました
書込番号:24275127
0点



UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > WiMAX HOME 02 [ホワイト]
通信が異なるのですね。
ご教示有り難うございます。
もし、仕様などが記載されているサイトが分かれば教えてください。
書込番号:24261327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HIDE#さん
ずっと気になっていました。
正解は不明ですが、推測で書きます。
本体としては同じものだと思います。
外箱には本体や同梱類を含めたセット型番、本体には本体型番になっている気がします。
理由
他モデルも同様にSWUとMWUが存在するみたいです。
共通しているのは本体底面のシールにはMWU、外箱表記はSWUになっているみたいです。(写真検索の結果)
(SWUとして紹介されているケースでも本体シールはMWU、MWUとして紹介されているケースでも外箱表記はSWU)
書込番号:24261623
2点

>亜都夢さん
ご教示有難うございます。
確かに、箱の表記のみSWUのようです。
本体は同じようでスッキリしました。
書込番号:24261722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(モバイルデータ通信)
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)





