Tapo C200
- 水平方向360度、垂直方向114度の可動域で、隅々まで見渡せる首振り機能を搭載したパンチルト対応ネットワークWi-Fiカメラ。
- 1080pの高画質で細かな点まで撮影する。また、ナイトビジョン対応で夜間や薄暗い場所でも映像の視聴や録画ができる。
- 動作や音声を検知するアクティビティ通知機能を搭載し、アプリを通じてスマホに通知する。録画映像は音声も録音しており、双方向間通話が可能。

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 4 | 2021年5月11日 08:49 |
![]() ![]() |
33 | 20 | 2023年12月21日 16:08 |
![]() ![]() |
12 | 7 | 2021年2月5日 00:29 |
![]() |
19 | 5 | 2021年1月11日 14:09 |
![]() ![]() |
28 | 8 | 2020年12月27日 21:21 |
![]() |
6 | 6 | 2020年12月10日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
【使いたい環境や用途】
一人暮らしの祖父の家
【質問内容、その他コメント】
1.Wi-Fi環境がないのですが、録画出来ますか?
2.その場合、外出先(離れたところ)からLIVE動画または、録画した動画を見れますか?
3.スマホアプリではなく、PCのアプリで見ることはできますか?
書込番号:24029237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このモデルは、WiFi環境(ネット環境)なしでは、設定も使用もできません。
でも、ネット接続しないで使える監視カメラは、当然ですが外出先からの接続は出来ません。
外出先からの接続が大前提なら、下記などの通信機能(LTE SIM)を内蔵する製品が必要と思います。
https://www.planex.co.jp/products/cs-qs50-lte/
https://ascii.jp/elem/000/001/846/1846039/
書込番号:24029601
2点

逆にモバイルルーターでWiFi環境作れば、C200のような安価なWiFiカメラも使えるようになります。
楽天モバイルのルーターなど使えば、通信量によっては、毎月ゼロ円でずっと使えるかも知れませんね。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/internet/rakuten-wifi-pocket/
書込番号:24029633
1点

ありがとうございます!
なるほど!UQモバイルのポケットWi-Fiでやってみようかと思います!
書込番号:24030030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、このカメラを店の防犯カメラとして使いたいのですが、店にはWiFiが有りません。しかし家にはWi-Fi繋がっています。
この場合は使えるのでしょうか?
書込番号:24129835 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
tapo c200 についてお尋ねします
機械に詳しくないので初期設定で戸惑ってます。
動体検知で本体のアラームは鳴りますがスマホに通知が届きません。
今のアプリの状態は
・『検出とアラート』は動体検知がオン、通知も常時受け取り設定です
・感度も一番高くしてます。
・S Dカードも入ってます。
スマホの方も通知は許可になってます。
これ以外で何か設定する箇所はありますか?
それとも c200には通知機能はないのでしょうか?
1番使いたかった機能なので何とかしたいです。
書込番号:23935301 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その機種では無いですが
自分も原因不明のスマホに通知が来なくて
スマホに詳しい人に見て貰ったら
このクリーニングアプリが悪さしてるで
そのクリーニングアプリをアンインストールしたら
通知が来る様になった事が有りました
書込番号:23935420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えむ333さん
使用しているスマホの型番、OSの情報などがわからないと、どなたも具体的に答えようがないと思います。
書込番号:23935609
5点

C200にスマホ通知機能は確実にあります。
実際私も以前使ってて、あまりに通知が多いので無効にしたくらいです。
感度とエリア指定は、ちゃんと通知が届くようになったら調整が必要と思います。
C200のファームウェアは最新になってますか。
Tapoアプリの通知自体が正常にされてるか確認してみて下さい。
Tapoアプリの右上にアイコンがあります。
スマホの再起動なども試して見て下さい。
書込番号:23935828
1点

>未熟者以上達者未満さん
そうなんですね。情報不足で失礼しました。
OS…調べてみましたが何のことを言うのかよく分からなくて。。。Apple社のスマホという事で通じますか?
パソコンは使ってません。
あと関係ないかもしれませんが、
アプリには『このtapo デバイスはローカル操作のみできます』と表示されてます。
重ね重ね申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:23935832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメラど初心者さん
情報ありがとうございます。クリーニングアプリとは
スマホに最初から入ってる既存ツールですか?
スマホもほとんど初心者なので自分ではあまりアプリをインストールしない為 よく分からなくてすみません。
ちょっと調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:23935846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

念のため、Tapoアプリを一旦アンインストールし、その後再インストールしてみては如何でしょう。
アプリ、カメラの再設定は不要で、最初設定したTplink IDとパスワードでログインすれば、すぐまた使えると思います。
あと、Tapoアプリの通知設定を一旦OFFにし、その後再度ONにしてみて下さい。
書込番号:23935911
4点

>ひまJINさん
画像もありがとうございました。
やはり普通ならスマホ通知くるのですね…
メールマークはありますがメッセージなしで、1度も連絡きたことないです。通知機能が正常に働いてないかもしれません。
スマホも再起動してみましたがダメでした。
あと怪しいのは『このデバイスはローカル操作のみできます』という表示なのですが、こちらも3つあるチェックの2つは確認済みで
残る1つは『ルーターのDNSを8.8.8.8.に変更する』となってますが…下手にいじってルーターやWi-Fiの機能を悪化させる方が怖いので、これをするくらいならスマホ通知は諦めようと思ってます。
ありがとうございました。
書込番号:23935930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネット回線、WiFiルーターの不調はあり得ると思います。
一旦、ネット回線周りの機器を全て再起動してみては如何でしょう。
全て一旦電源抜いて、再度電源入れ直せばリセット出来ると思います。
書込番号:23936065
2点

>ひまJINさん
アプリのアンインストール、通知の一旦OFF等、試してみましたが変わりませんでした。
残るはネット回線周辺機器のリセットですが…
怖さもあるのでよく調べてからコンセントを抜いてみようと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:23936167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般的なネット回線機器は、光終端装置とWiFi内蔵のホームゲートウェイが設置されてると思います。
普通にコンセント抜いても、設定が変わったり故障するような事はまず無いです。
我が家も調子悪くなる事は良くあるので、コンセントがすぐ抜けるようにしてます。
迷わず再起動してみて下さい。
書込番号:23936409
0点

>えむ333さん
TP-Linkに電話して尋ねてみてはどうでしょう?
私は、以前、相談したことがあるのですが、他社と違って的確に導いてもらった事が記憶に残っています。
商品を熟知したプロに問題を絞り込んでもらった方が早期解決すると思います。
商品の箱にカスタマーサポートの電話番号が書かれていたと思います。
書込番号:23936419
1点

>えむ333さん
関係あるか分かりませんが、最近1ヵ月以内(と思います)の間にTapoアプリやカメラ本体のプログラムのアップデートで以前問題だった『通知設定の不具合』が解消されています。
ということで、スマホアプリとカメラ本体のプログラム(=ファームウエア)が最新版であるか?TP-Linkの問い合わせの前に確認されてみることをお勧めします。
書込番号:23936458
0点

>ひまJINさん
コンセント、こんなに簡単に抜いても大丈夫なんですね。
やってみましたが やはり変わりませんでした。
来週、カスタマーセンターに聞いてみます。
たくさんの情報を丁寧に教えて下さりありがとうございました。
書込番号:23936539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FTKKさん
ファームウェアが最新版になってるのは確認しました。
カスタマーセンターはなかなか電話が繋がらないイメージがあったし、もっと簡単に解決すると思ってたのですが…そうですねな直接問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23936556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>まきさん★さん
こんなところも関係するんですね。知らなかったです。
確認したらONの状態(アラートオフ)になってました。
ありがとうございました。
書込番号:23938441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も同じ状態でしたが通知受け取りの設定がデフォルトだと「常時」になっているので
一度、「時間を設定」にしてから「常時」に戻すと通知が来るようになりましたので
試してはいかがでしょうか。
書込番号:24113991
2点

今更かもしれませんが、同じ現象があり、解決しましたので共有します。
Tapoアプリを開き、右上「歯車」アイコンを開いたら一番下までスクロールし、「カメラの再起動」をタップしてみてください。
再起動が終わるまでオフラインになりますが、その後、通知設定をしていれば通知が来るようになります(*´▽`*)
書込番号:24236145
1点

同じことがありました。検出とアラート⇒アクティビティが「常時」になっていたので、時間を設定してみたら復活しました!
書込番号:24272709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうすでに時間は経っていますが参考に。
よくあるのがデフォルトで7時から20時までサイレントモードがオンになっている場合です。
ホーム画面のベルのマークを押して
歯車を押すとサイレントモードが設定されているか確認できますので、それを解除すれば通知音が鳴ります。
サイレントモードだと通知履歴には載るのですが
音は鳴らないので困るんですよね。
書込番号:25554780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
【使いたい環境や用途】
宅内にネット環境が無い留守宅の防犯に設置を考えております。
素人考えですが、格安のポケットWi-Fiルータを、常時電源供給して、Tapo C200と一緒に、留守宅の適切な場所に設置すれば、遠隔地(県外)からでも、PCやスマホで画像を見たり、カメラの角度を変えたりすることは可能でしょうか?
注意事項など、ございましたらご教授をお願い致します。
書込番号:23926676 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本的には問題なく使えると思います。
注意点としては、ポケットWiFiはプライバシーセパレータ設定されてる事があるので、解除が必要です。
PCからの操作には対応してません。
スマホ、タブレット等での操作になります。
インターネット接続なので、県外は言うまでもなく、必要なら世界中どこからでも操作できると思います。
ただ、防犯という意味では、この製品、動作検知機能が若干弱いです。
単純設置すると、余分な検知&通知がかなり多く届き、肝心な防犯検知が不明確になります。
設置場所に応じて、エリア設定、感度調整をする必要があると思います。
書込番号:23926766
2点

念のためですが、このカメラ単体で検知した動画は保存できません。
かならず、保存用のMicroSDを追加購入する必要があるので、注意してください。
書込番号:23926808
2点

>ひまJINさん
早速のアドバイス、大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23927199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方、Tapo C200を防犯カメラとしてモバイル回線に繋いでおります。
・C200側:モバイル回線(UP平均9Mbps)
・スマホ側:WiMAX回線
パン・チルト・SDカードフォーマット・再起動など、ローカル環境で行う操作と全く同じ事が遠隔操作可能です。
遠隔地のスマホ本体に録画映像(1ファイル/約40分/約250MB/1080p)をダウンロードする事も可能です。
1個のアプリでC200を複数台管理(当方はC200を2台運用中)する事も可能です
リアルタイム視聴には高画質モード・低画質モードの2種類ありますが、高画質モードだと平均9Mbps(最大速度ではなく平均速度です)出ている回線でも映像がカクカクしますので、少なくともそれ以上の通信速度が必要と思われます。
C200の初期設定ではTP-Linkへのユーザー登録が必須であり、その恩恵として勝手にNAT超えしてくれます。
WiMAX回線は下りは速いですが上りは異常に遅いのでアップロード系の作業には向きません。
C200の動体検知機能は感度が悪い(判定が曖昧すぎる)のでOFFにして24時間録画で運用しています。
24時間あたり約9GBを消費しますので、128GBのマイクロSDカードならおよそ12日間は録画可能です。
カメラ部が高感度なので暗い場所に強く、夜間の目視できない暗がりでもカメラにはしっかり映ります。
ナイトビジョン(赤外線LEDのよる暗視モード)は光源が全く無い環境で使うものなので、夜間の屋外では日中モード(赤外線LEDはOFF)で十分です。
と、ここまではC200の良い点ばかりを書きましたが・・・
TP-Linkのアフターサポートは非常に悪く、
動作不良時のスクショ添付で相談したにも関わらず「とりあえず送ってくれ」と言われ、
元払いで送ったら「正常動作確認済み。利用環境に起因する動作不良ですので今後この件についての問い合わせは受けません。」とのメッセージカード同梱で着払いで返送されてきました。
伝票番号から配送状況を確認したところ、ティーピーリンクジャパン株式会社に故障品が配達されてから5時間後には返送(発送)されていました。
受領したC200はたしかに正常動作するようになってはいましたが、往復送料負担で約3000円ほどの損失でした。
TP-Link側が「利用環境に起因する動作不良」と言い張ってしまえば、サポート窓口は1円も負担せずに済みます。
また「正常動作品です」という建前で送り返してしまえば、以後のサポートを一方的に打ち切ることも可能です。
TP-Link側に都合の良いことばかりです。
結局、動作不良の原因は特定できず、3年間の保証期間中にも関わらず修理代を負担させられた気がして何だか腑に落ちない対応でした。
TP-Linkには非常にガッカリです。
なおC200は防犯カメラとしては十分な性能ですが、
TP-LinkのWebサイトには「本製品は不審者の侵入や盗難を防止するものではなく、それに伴う被害については責任を負いかねますのでご了承ください。」と免責対策バッチリで販売していますので、防犯カメラとしての【信頼性】については皆無です。
TP-Link C200 製品情報
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/cloud-camera/tapo-c200/
もちろん防犯カメラ用途での質問(タイムスタンプ関連や録画エラーなど)もできません。
C200本体が3千円台で購入できますので、サポートには期待せずに「使い捨て商品」だと思ったほうが良さそうです。
書込番号:23939535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>員環状キノンさん
書き込み、ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
書込番号:23940691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【訂正】
先日「録画映像ファイルをダウンロードできる」と書きましたが、録画映像の生データをダウンロードできるのではなく「手動録画した映像ファイルをダウンロードできる」の間違いです。
C200は特殊な仕様で、リアルタイム映像の視聴中や、SDカードに録画された過去映像の視聴中に「手動録画(保存先はC200本体のSDカード)」することができ、その「手動録画した映像」をダウンロードできる。という事です。
【追記】
あれから「タイムスタンプが狂う症状について」をティーピーリンクジャパン株式会社に更に問い合わせてみしましたが、
「複数のルーターで試した結果、すべてタイムスタンプなど含めすべて正常動作ということです。申し訳ございませんがこちらでは要因はわかりかねます。」
との返答でした。
今のところ返送されてきたC200はタイムスタンプを含め正常動作していますが、もし肝心な時にタイムスタンプが狂っていたら録画カメラとしての存在意義が無いので、随時録画ファイルを確認しつつヒヤヒヤしながら使っています。
当方はC200を2台購入しましたが、2台分の録画ファイルをいちいち確認する作業が大変なので、もし安価な代替機を見つけたらそれに買い換えるつもりです。
また今回のTP-Linkのサポート対応が悪かったので、ネットワークカメラに限らずWi-Fiルーターなども一切買わないつもりです。
書込番号:23946195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>員環状キノンさん
追加の情報提供、ありがとうございます。
「TP-Linkのサポート対応」の悪さに関しては、某国(十羽ひとからげで言ってしまうと国際問題になるかもですが、…)の回答に対する員環状キノンさんの反応は、さもありなんという気がいたします。
「3千円台で購入できますので、サポートには期待せずに「使い捨て商品」だと思ったほうが良さそうです。」・・・このお言葉に賛同いたします。
書込番号:23946966
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
他の方の質問もあったのですが、解決できないため
質問をさせて頂きます。
初期設定で、Tapo_Com_××××にWiFiがつながりません。
セキュリティ設定なしと出るので、それが原因なのでしょうか?
「ネットワークに接続中」と表示されるとき、
普段接続されているWiFiにつなげてみたところ
次の「ペアリングしています」という段階に進むのですが
結局失敗してしまいます。
どうしたら、Tapo_Com_××××にWiFiをつなげることができるのでしょう。
C200をリセットしたり、ルータの電源を入れ直したりしてみますが
同じ状況です。
ルータの設定をし直す必要があるのでしょうか?
ちなみにルータはNTTからのレンタルです。
あまりパソコンには詳しくないので、
どなたかお知恵をいただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
4点

>sinamonsさん
Tapo_Com_××××に接続しようとしてセキュリティ設定なしと出るのは
パスワード等が設定されていないからかと思いますが、特に気にせずクリックし
接続して問題ありません。
詳しくは以下動画の1:04くらいから設定方法が紹介されています。
https://youtu.be/LNnIw0sb0mg
書込番号:23899718
1点

全く見当違いな回答だったらすみません(自分も初めに間違った事があるので)
アプリは「TP-Link Tapo」をお使いでしょうか?
TP-Linkから同じようなアプリが出ているのですが他のアプリは使えないみたいです。
書込番号:23899894
4点

経験的には、まずスマホのモバイル接続をOFFにしてみて下さい。
スマホのWiFiのみ有効にします。
その後、初期化したC200に接続すれば、手順通り順調に進むと思います。
書込番号:23899987
3点

>ぎろっぽんズルヒさん
セキュリティ設定なし」は気にしなくても良いのですね。
ほっとしました。
動画の通り設定しているつもりなのですが、
やはりTapo_Com_××××は
WiFiにつながりません。
>まきさん★さん
念のためアプリを一度削除し、「TP-Link Tapo」もう一度入れ直しましたが、だめでした。
>ひまJINさん
モバイル接続もオフになっています。
ちなみにアンドロイドからの設定なのですが
WiFiのTapo_Com_××××の欄には「接続先にインターネット接続がありません」という
表示があります。
また、Tapo_Com_××××の詳細を見ると、電波強度は非常に強い、周波数2.4GHzです。
モバイル接続とWiFi接続どちらもされていない状態では
「このTapoデバイスはローカル操作のみできます。」という表示のもと
アプリ上でカメラの映像をみることはできます。
カメラのリセットも行っています。
他に考えられる方法はありますでしょうか?
書込番号:23900462
3点

下記URLに設定手順の一覧があるので、どこまで出来てるのか明確にして下さい。
https://www.tapo.com/jp/faq/51/
あと、使われてるWiFiルーターのメーカーと型式を書かれた方が良いと思います。
もし、ステップ5で、C200がWiFiに接続できないなら、ルーター側の設定に問題があるかもしれません。
特にC200は2.4GHzのWiFiにしか接続出来ません。
もしルーター側で5GHzのみにされてるなら、2.4GHzも有効にして下さい。
書込番号:23901231
4点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
こちらのカメラは、アカウントを1つ作ってそれで複数のスマホで共有出来るのでしょうか?
それとも、カメラ1台に対して、アカウントをいつくも
作れるのでしょうか?
Tapoカメラの質問の答えのところに、
親アカウントと子アカウントが2つまでと書いてあり
理解できなくて、、
ご回答宜しくお願い致します。
書込番号:23871551 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じTp-link IDを使うと、複数のスマホで同時にカメラが使用可能です。
アプリをインストール後、同じTp-link IDでログインすると、設定も不要ですぐ全ての機能が使えます。
親アカウントと子アカウントで使用する場合は、子アカウントで機能が制限されます。
書込番号:23871874
2点

お返事ありがとうございます。
親アカウントと子アカウントとは何でしょうか?
理解悪くて申しわけございません。
書込番号:23872381 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご質問に関連するFAQは下記かと思います。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2911/
FAQの通り、オーナー(親)アカウントから子アカウントを招待すると、複数のTP-Link IDで同一カメラが共有出来ます。
親アカウントは、カメラの全ての操作が出来ますが、子アカウントではライブ視聴・再生、解像度の変更のみの操作になります。
アカウントはいくつも作れますが、操作制限の違いはあるって事ですね。
因みにTP-Link IDは、個別に事前作成が必要です。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1439/
特に制限をつける必要が無ければ、同じTP-Link IDを使えば、最大4台のスマホで同時に使えます。
最小の手間でカメラの共有利用するなら、こちらがお勧めです。
書込番号:23872907
2点

アカウントをいくつでも作れるのならば
一つのカメラにたいしてどのアカウントからも操作可能にならないのでしょうか?
TP LinkIDは4人同時操作可能ということでしょうか?
それとも1人だけ操作できて残りの4人は見るだけということでしょうか?
書込番号:23872944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
私がアカウントを登録していて旦那は共有しているので、
旦那は映像は観れるけど普段私しか操作できない状態です。
もしこの私が使用しているカメラに
もう1人新しくアカウントを作れて
他人の人が私と同様同じカメラを操作することは可能なのでしょうか。
4人だけのIDだけ登録すれば使用可能とは、
4人とも見る以外の操作できてしまうということなのか
理解できません…申し訳ありません。
書込番号:23872958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あなたのTP-Link IDとパスワード使って、旦那さんのスマホのアプリでログインし直して見て下さい。
アプリの「私」タブで、上段のアカウントタップすると、ログアウト出来ます。
ログアウト後、再度あなたのIDとパスワードでログインすれば、全ての操作が出来るようになると思います。
書込番号:23873016
7点


ありがとうございます!
色々試したところ、一つのアカウントともう一つのアカウントでは同時操作できないですが2人とも同じアカウントでログインしたら同時操作できて共有せずに使用できることがわかりました!
書込番号:23873404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
こちらの商品は外出先からの接続状況はいかがでしょうか。
現在パナソニックの屋内HDカメラをホームネットワークWというアプリで使用しているのですが、外出先から確認しようとしても数十回に1回程度しか接続されずとても困っています。
パナソニックに問い合わせたところIPv4という環境を推奨しているとのことで、自宅のネット回線のnuro光にも確認をしIPv4にあえて切り替えてみましたが状況は変わりません。
用途は屋内の室温とペットの見守りなので画質等にはこだわっておりません。
外出先から確実に見守りカメラを見られる商品に買い替えたくコメントさせていただきました。
ご教示いただけますと幸いです。
1点

当方androidとiPhoneで使用しています。
接続に少し時間がかかる事はありますが、接続されない事はありません。
書込番号:23837038
2点

ホクトスさん、こんにちは。
IPv4は一般的なネット回線で使われる規格ですね。
普通は特に意識する必要は無いはずです。
我が家は、Tapo C200とC100を、コミュファ光回線に接続して使ってます。
外出先からは、スマホのモバイル回線、スマホから公共WiFiなど、いずれの場合も問題なくつながります。
今年2月に購入したので、10か月ほど使ってます。
我が家も留守番ペットの見守りと、家族の帰宅監視に使ってます。
C200に特に不満は無いのですが、最近Ankerから出た類似商品が気になってます。
Anker Eufy IndoorCam 2K Pan & Tiltですが、C200には無く気になる機能が下記です。
>モーショントラッキング:
部屋の中で動作が検知されると、水平方向に360°、垂直方向に96°までカメラが自動的に動いている物体を追跡します。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08CB4T5GS/
書込番号:23837040
2点

>ホクトスさん
C200を設置しています。
日常は外からの確認はしませんが、たまに接続しても問題なく繋がります。
ちなみに、ご利用なのは屋内HDカメラ(KX-HDN105)でしょうか?
アプリのFAQを見ると、ホクトスさんの状況とは異なるかもしれませんが、回答の中に下記記載があります。
・グローバルIPアドレス(IPv4)が付与され、UPnP機能が有効な無線ルーターをご使用ください。
C200の様にクラウド経由の場合はグローバルアドレスは必ずしも必要では無いので、仮にアドレスに問題(パナの場合)があってもC200では接続出来る気がします。
もちろん、別の要因が隠れている可能性もあるので絶対とは言えませんけど。
私の環境はWAN側はプライベート(WiMAXなので)で、二重ルータ環境(WiMAXルータとは別にホームルータがあり、すべてそのルータ配下)ですが、C200は使えています。
書込番号:23837162
1点

>まきさん★さん
スマホの情報も重要でしたね!
ご丁寧にありがとうございます。
助かります。
書込番号:23840728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
ご丁寧な説明ありがとうございました!
実際に同じ用途で使っている方のご意見で参考になりました。
書込番号:23840732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>亜都夢さん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
おっしゃる通りKX-HDN105を設置しております。
パナソニックの説明ですと接続できないのはアドレスに原因がありそうでした。
こちらの商品はアドレスが関係なさそうとのコメント参考になりました!
書込番号:23840742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





