Tapo C200
- 水平方向360度、垂直方向114度の可動域で、隅々まで見渡せる首振り機能を搭載したパンチルト対応ネットワークWi-Fiカメラ。
- 1080pの高画質で細かな点まで撮影する。また、ナイトビジョン対応で夜間や薄暗い場所でも映像の視聴や録画ができる。
- 動作や音声を検知するアクティビティ通知機能を搭載し、アプリを通じてスマホに通知する。録画映像は音声も録音しており、双方向間通話が可能。

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 7 | 2023年11月29日 18:19 |
![]() |
0 | 4 | 2023年10月2日 13:37 |
![]() |
2 | 2 | 2023年9月3日 14:26 |
![]() |
0 | 3 | 2023年8月23日 12:37 |
![]() |
6 | 11 | 2023年7月6日 16:49 |
![]() |
51 | 0 | 2023年6月17日 08:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
機械に弱いので初歩的な事かもしれないのですが…どなたか教えてください
microSDに記録が出来ていたのですが、急にこれまでの録画が全て見れなくなり(消える)、「microSDを初期化して録画に利用。」と表示されてしまいます。
購入してから2度あり、その度にmicroSDカードをフォーマットして、カメラも初期化して設定しなおせばまた録画出来るようにはなります。
原因分かりますでしょうか?
誰かが操作しないとこのような事はおこらないでしょうか?
書込番号:25511110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にぶちんさん
こんばんは
このカメラは、使ったことありませんが。
一般に、microSDカードが劣化してくると、
そのような症状になります。
つまり、ある瞬間に、論理的に壊れてしまい、
既存の全ファイルが読み込めなくなる。
しかし、物理的には壊れてないので、
フォーマットで治る...という症状です。
対応策としては、microSDカードを
新しいものに交換します。
micoSDカードは、消耗品です。
あるていどの期間つかったら、
新品に交換するのがよいかと存じます
書込番号:25511134
0点

問題の切り分け。
カードに問題があるのか、本体か?
カードを交換して様子見かな。
再度発生すれば本体側の問題の可能性が高まる。
書込番号:25511527
1点

Tapoカメラで同様にSDカード使ってますが、同様の経験は無いです。
やはりSDカードの劣化か相性の問題ではないでしょうか。
使われてるSDカードのメーカーとモデルは何でしょう。
一度、別メーカーのSDカードに交換して試されるのが良いかと思います。
書込番号:25511557
2点

>ひまJINさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>tanettyさん
皆様ご回答ありがとうございます。
microSDはアイ・オー・データというメーカーのもので、32GB、BMS-32G10A というものを使っています。
カメラ本体と同時に購入したもので、半年も経っていないのですが、そんなにすぐ壊れてしまうものなのでしょうか??
背景として、家を出た相手が家に入っている可能性があり怖くて設置したカメラなのですが、その相手が家に入って自分がうつっている画像を消すために操作しているのではないかと気が気ではありません。(鍵は事情があり変えられません)
タイミング的にもこちらが留守中で、通知は入って来ているのですが、確認するとデータが消えていて、初期化をするしかないという形です…。そのため、人が操作しなくてもデータが消える可能性があるかを教えていただきたいのですm(__)m
書込番号:25512289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的に、意識的に操作しない限りは、SDカードのデータは消えないと思います。
誰かが故意に消しているとすると、その可能性はあるかも。
Tapoカメラは基本SDカード保存ですが、Tapoケア使うとクラウド保存されて消せません。
初回30日は無料で使えるので、一旦設定してみてはいかがでしょう。
https://www.tapo.com/jp//tapocare/
安価なカメラでクラウド保存がずっと無料の物もあるので参考にどうぞ。
https://www.atomtech.co.jp/products/atomcam2
書込番号:25512336
2点

事情が変わってきてる。
目的は
防犯?
犯罪立証?
前者なら鍵を替える、引っ越すのほうが手っ取り早いし、
後者なら警察に相談したほうが良くね?
書込番号:25514068
0点

自分もそうなったことがあります。
全く同じカードでも、ダメなものと上手く行くものがあるので、カードの劣化や破損が原因だと思います。
書込番号:25526148
6点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
ログインセキュリティからログインアクティビティを見るとカメラ起動してるにもかかわらず全く見た履歴が更新されません。
今回は9月6日に更新され今日が10月2日です。
解決法ご存知の方教えていただけませんでしょうか泣
書込番号:25446008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ログインアクティビティは、スマホ等でユーザーIDとパスワードでログインした履歴だと思います。
カメラの動作履歴ではないかと。
通常はログインし続けるので、履歴は更新されないと思います。
試しに一度ログアウトして再度ログインして見て下さい。
履歴更新されると思います。
書込番号:25446133
0点

返信ありがとうございます!その通りです^^
ただ、先月はスマホでログインしたらわりと頻度高めにログインアクティビティが更新されていたのですが今月はかなり更新されなくて^^;
ログアウトしてみます!
書込番号:25446141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ログインアクティビティに何を期待されてるのでしょう。
カメラを見た履歴などは記録はされないと思います。
どのスマホ(デバイス)からログイン動作があったかだけかと。
普通の使い方だとログインしたままなので、履歴は更新されないです。
1台のスマホを使う限りは、ほとんど履歴は残らないと思います。
書込番号:25446249
0点

回答ありがとうございます!
カメラをスマホから見るとスマホの種類(細かく機種名も出ます)と場所(何県からか)と時間(正確)が出るのです。
先月までは頻繁に更新されて出ていたのですかわ今月から全然更新されなくて疑問に思ったという訳です。
書込番号:25446256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
Tapo C200を購入したのですが、無線設定でSSIDが表示されません・・・
スマホとカメラの設定は完了しています。
Nuro光を契約中でHG8045Qの設定を見ていますが、認証モード:WPA2ーPSK、暗号化モード:AESで問題なさそうですが、何か他に設定変更する必要があるのでしょうか?
カメラのWIFI設定で手打ちでSSID等を設定しても同様に接続不可能です・・・
0点

まあるい玉子さん、こんにちは。
まず、C200は2.4GHzのWiFiにしか対応してません。
よって、HG8045QのSSID1にしか接続できません。
5GHzのSSID5には接続できません。
スマホをSSID1に接続して、再度C200をSSID1に接続で再設定してみて下さい。
あと、設定時はスマホのモバイル接続を無効にした方が確実だと思います。
設定後はモバイル接続を再度有効にすることをお忘れなく。
書込番号:25407175
1点

>ひまJINさん
ありがとうございます!
スマホも2.4Gに接続しなければいけなかったんですね泣
的確なご回答のおかげで無事つながりました!
本当にありがとうございました
書込番号:25407310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
祖母のお家につけたいのですが、
ネットワークがないため、カメラのためだけに、SoftBank Airの契約を検討してます。
SoftBankにきくと、光回線なら繋がると思うけど、ホームルータだからなんもいえないので、カメラの方に問い合わせした方がいいと言われましたが、どこに連絡したらいいのかわからず、ここで質問させてもらいました!
実際にSoftBank Airでつなげている、またはSoftBank Airじゃなくてここの方がいいなど、わかる方いらっしゃると助かります!!
書込番号:25392189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考例としての報告となります。
私の場合、
mineo まいそく 最大1.5Mbps
https://mineo.jp/special/mysoku/
上記の回線SIMを以下のルーターに挿し込んで、本製品とATOM CAMを接続して使用していました。
Aterm HT100LN
https://review.kakaku.com/review/K0000983054/#tab
トータル通信量は大体以下のような塩梅です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001466142/SortID=24958298/#tab
通信状況次第なのですが、昼時以外は使えないことは無い…と言う感想です。昼は完全に駄目です。
SoftBank Airがそちらでどれだけの品質の回線を提供できているのかが私には分からないので断定的には申し上げられませんが、mineoまいそくよりマシなら快適に使えるのではないかと。
書込番号:25392214
0点

>あははちゃんさん
過去に同じような質問がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=23684489/#tab
また、通信速度に関してはこれが参考になると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001229534/SortID=23416070/#tab
書込番号:25392246
0点

回答ありがとうございます!
昼間に使えないのは結構痛手ですね…
また検討してみます。°・(>O<)・°。
書込番号:25393897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
遠距離に一人暮らしの老親の安全確認のため、実家にTapoc200を設置しています。
親はメカに疎いため、Tapoに何か異常があっても電源の抜き差しくらいしかできません。
自分が実家に行けるのは1か月に1度くらいです。
Tapoの設定で、「自動アップデート」はONにしていますが、アップデートのせいかどうかわからないのですが、時々Tapoがオフラインになって半日くらい使えないことが2週間に1度くらいあります。天井に設置しているので、親はアラームのランプが見づらいらしく、オフラインの原因がよくわかりません。
Tapoのアップデートの配信の頻度ってどれくらいなのでしょうか?
いっそ自動アップデートをオフにして自分が実家に行った時だけ手動でアップデートしようかとも思うのですが、、、
皆さんは自動アップデートをONにしていますか? アップデートに半日以上もかかるものでしょうか、、
0点

ゆっかさんさん、こんにちは。
C200は既にかなり古い製品なので、アップデートはほとんど無いと思います。
それよりはTapoには自動再起動機能があります。
設定しとくと、毎日決まった時間帯に再起動して、システムを正常に保ちます。
ご実家に行かなくても、遠隔で設定変更できるはずなので、まずはお試しください。
アップデートも遠隔で出来ると思うので、手動にしておいても良いと思います。
書込番号:25309109
1点

因みに、再起動の設定メニューはかなり下の方にあり、スライドさせないと見つかりません。
ご注意ください。
書込番号:25309143
1点

>ひまJINさん、
早々にアドバイスありがとうございます。
アップデートはあまりないのですね。 そうすると、たまにオフラインになってしまう原因はなんでしょう、、、
アラームランプの状態も確認できないのでわかりませんが、Wifiとの接続の関係でしょうか、、
自動再起動についてもありがとうございます。
試してみます。
書込番号:25309162
0点

>ゆっかさんさん
別機種(C100)を使用しています。
「自動アップデート」機能があることは知りませんでした。
あるとしても、ファームウェアのアップデートは手動で行います。
書込番号:25309165
2点

>たまにオフラインになってしまう原因はなんでしょう
C200本体側に問題が無いなら、Wi-Fiルータ、ネット回線装置などの不調が考えられます。
出来れば、その辺の装置の再起動も時々された方が良いです。
まあ、取り合えずC200の毎日の自動再起動で、何らか改善すると良いのですが。
書込番号:25309270
0点

>pmp2008さん
返信ありがとうございます。
自動アップデートのON/OFFはあるのですが、アップデート履歴の確認ができるといいのですけど、、
>ひまJINさん
たびたびありがとうございます。
Wifiはリモートで状態確認できないので、実家に行った時見てみることにします。
書込番号:25309567
0点

>ゆっかさんさま
これまでのTapoさんカメラ2機種からの経験からオフライン原因は
1)ネットワークエラー
2)microsdカードのエラー
が多いです。
親御様は電源抜き差しが可能との事ですので、ONUやルーターのリセット(電源On Off)
が出来れば、直接訪問なく対応可能かと思います。
スケジュールでのカメラ再起動(親御様の心配要らない時間帯)設定はした方が良いかと思いますし、主様のタイミングでアプリ経由で再起動は随時可能かと思います。
また、不具合時はSDカードフォーマット(大事なデータは保存の上)は有効です。
こちらのアプリ経由で簡単に可能です。
ご参考まで!
書込番号:25309568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆっかさんさん
>たまにオフラインになってしまう原因はなんでしょう
あくまでも可能性の一つですが…
ご利用の回線は何でしょうか?
もし、モバイル系の回線を利用されているなら、IPアドレスの変化の可能性があります。
光などの固定回線と違って常時接続している訳ではないので、ある程度の間隔で回線側から切断されるはずです。
理由はアドレスの枯渇を防ぐためだと思います。
一時的に通信していないだけなのか使用終了したのかの判断は難しいので、回線側から切断するのだと思います。
一般的な用途(スマホなど)では通信時間はそれほど長くないので問題は発生しません。
でもホームルータ的な利用をしている場合は常時接続前提になるので、問題が発生する可能性があります。
回線切断後は端末側(ルータ)から再接続いされますが。
再接続時の動作は不明ですが、付与されるIPアドレスは変化する可能性があります。
一般的な通信(LAN側から)であれば新たなアドレスで通信するだけなので、ほとんど問題はありません。
但し、クラウド系のサービスを利用している場合はクラウド側が記憶しているアドレスと不整合が発生する可能性があります。
C200の場合ですが、仮に回線(ルータのWAN側)のアドレスが変化しているとしたらクラウド側の情報が更新されるまでは外部からのアクセスが不可になるはずです。
回線切断の条件やアドレス変化の有無などは公開されていないと思いますが、間隔は24時間のケースが多いみたいです。
書込番号:25310132
0点

>タキステルクリカワさん
>亜都夢さん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
再起動やSDカード、試してみます。
WifiはソフトバンクAirのホームルーターです。 WifiのIDは同じでも、IPアドレス変更によるオフラインの可能性があるのですね。
しばらく待てばクラウド側で更新されるとのことですが、今までの経験だと半日以上オフラインになっていることが多いので、ちょっと困りますね、、
書込番号:25311584
2点

>亜都夢さん
なるほど。
>ゆっかさんさん
ソフトバンクAir は亜都夢さんが言われているモバイル系の回線です。
おそらく、C200の再起動では復帰しません。
>今までの経験だと半日以上オフラインになっていることが多いので、ちょっと困りますね
ソフトバンクAir を止めて、固定回線(回線工事必要)に変えれば解決するのでしょう。
書込番号:25311698
0点

皆様、ご回答ありがとうございました。
いまのところ電源ぬきさしなどでなんとか回復しています。
Airをを固定回線に乗り換えるのはなかなか難しいです、、
いちばん早く回答して下さった方をグッドアンサーにさせていただきます。
書込番号:25332777
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200
ごくまれにふと気づくとカメラが一瞬赤く点灯するときがあります。
普段在宅している際はずっとプライバシーモードにしています。
光る場所はおそらく時計でいえば3時の場所、調べてみると暗視カメラモードの際に光る場所の、向かって右側の辺りかな、と思いますが本当に一瞬なので定かではありません。
本当にまれなのですが、カメラと目が合ったら赤く光ってた!という表現がピッタリで、取説など探しましたが原因不明です。
どなたか、同症状のある方、原因ご存知の方いらっしゃいませんか?
書込番号:25304967 スマートフォンサイトからの書き込み
51点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





