『V6プラスで接続しない』のクチコミ掲示板

2020年 2月14日 発売

RT-AX3000

  • Wi-Fi規格802.11AX(Wi-Fi 6)と160MHzの帯域幅により、大容量で効率性の高い通信を実現するWi-Fi 6ルーター。
  • MU-MIMOに加えチャネルを効率的に割り当て、複数のデバイスの同時通信を可能にするOFDMAにも対応する。
  • トレンドマイクロの「AiProtection」で定期的にセキュリティシグネチャを自動更新し、デバイスをインターネットの脅威から守る。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/最大80台(推奨64台) メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 RT-AX3000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AX3000の価格比較
  • RT-AX3000のスペック・仕様
  • RT-AX3000のレビュー
  • RT-AX3000のクチコミ
  • RT-AX3000の画像・動画
  • RT-AX3000のピックアップリスト
  • RT-AX3000のオークション

RT-AX3000ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2020年 2月14日

  • RT-AX3000の価格比較
  • RT-AX3000のスペック・仕様
  • RT-AX3000のレビュー
  • RT-AX3000のクチコミ
  • RT-AX3000の画像・動画
  • RT-AX3000のピックアップリスト
  • RT-AX3000のオークション

『V6プラスで接続しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「RT-AX3000」のクチコミ掲示板に
RT-AX3000を新規書き込みRT-AX3000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

V6プラスで接続しない

2022/04/06 23:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX3000

クチコミ投稿数:2件

契約プロバイダはGMOとくとくbbです。

以前使っていたBUFFALO製のものではV6プラスで接続できていたのですがこの製品に変えてから接続できなくなりました。

IPv4では接続できているのですがWAN接続タイプをV6プラスに変更すると途端に接続できません。

公式から出ているファームウェアも一通り当てて試してみたのですが繋がりませんでした。

ルーターやONUの再起動及びリセットも行ってみましたが症状が解決しません。

V6プラスに接続タイプを変更した時ポートフォワーディングを触っていないのに注意書きで「Port setting mismatch v6plus usable port range」と表示されます。

私自身知識が浅くどうすれば接続できるのか行き詰まっております。


書込番号:24688096

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2022/04/07 00:00(1年以上前)

>IPv4では接続できているのですがWAN接続タイプをV6プラスに変更すると途端に接続できません。

IPv4で接続出来ている時は、PPPoEでインターネット接続しているのでしょうか?

ちなみにRT-AX3000のインターネット側に接続されている機器の型番は?
またひかり電話を契約していますか?

書込番号:24688113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/07 00:25(1年以上前)

>りん913さん

GMOとくとくBB

従来の接続方式である「PPPoE接続」ではなく、NTT東日本・NTT西日本が提供する「次世代ネットワーク(NGN)」をアクセス回線として、

IPv6およびIPv4対応の「IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6接続」でインターネット接続環境を提供するサービスです。

書込番号:24688134

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/04/07 02:32(1年以上前)

>りん913さん
先日、この症状と同じ人がいたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231674/#24660136

サポセンへ即、コンタクトだと思うけど。 AX3000の問題のような感じ。
もし、ラチがあかなければ、返品で機種変更が話が速いのでは?

書込番号:24688184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2022/04/07 06:47(1年以上前)

>りん913さん

>> 契約プロバイダはGMOとくとくbbです。

ご契約されているISPは、IPv4 over IPv6 通信サービスは「v6プラス」で間違いがないようです。

>> V6プラスに接続タイプを変更した時ポートフォワーディングを触っていないのに注意書きで「Port setting mismatch v6plus usable port range」と表示されます。

これは、事前に警告を出すようにしているプログラムの作りの問題かと思います。

>> IPv4では接続できているのですがWAN接続タイプをV6プラスに変更すると途端に接続できません。

IPv4 PPPoE接続では、ネットに接続出来ている状態かと思います。

このRT-AX3000よりインターネット側にONUかHGWがあると思いますが、
念のため、その型番はわかりますでしょうか?
もし、HGWの場合、ひかり電話も契約されていますでしょうか?

書込番号:24688271

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/04/07 08:04(1年以上前)

>りん913さん
>ルーターやONUの再起動及びリセットも行ってみましたが症状が解決しません。

ONUの再起動ではなく、リセットして、電源OFFし、”10分程度”待ったあとONしてみたら?
その間に合わせて、もう一度、AX3000の工場リセットして試してみれば?

書込番号:24688329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/04/07 09:14(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
IPv4はPPPOEで接続しています。

ONU型番はGE-PON-ONU タイプDです。

ひかり電話は契約しておりません。

書込番号:24688405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42619件Goodアンサー獲得:9381件

2022/04/07 09:50(1年以上前)

>IPv4はPPPOEで接続しています。

了解です。

>ONU型番はGE-PON-ONU タイプDです。

レンタルのHGWで既にv6プラス接続されていると言う訳ではないようですね。

以前にバッファロー機でv6プラス接続出来ていたのなら、
GMO(jpne)側はv6プラスの設定になっていて、問題ないのでしょうね。

RT-AX3000はv6プラス対応ファームになっていますか?
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1341995.html
https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/WiFi-Routers/ASUS-WiFi-Routers/RT-AX3000/HelpDesk_BIOS/

v6プラスの設定は以下のようにしていますか?
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/v6.html

書込番号:24688456

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13133件Goodアンサー獲得:2011件

2022/04/07 12:27(1年以上前)


IPv4では接続できているのですがWAN接続タイプをV6プラスに変更すると途端に接続できません。


以下の内容は、参考になりませんか?
プロバイダーへIPv4->v6プラスの変更を連絡が必要のようです。


【ドコモ光GMOとくとくBB】無線ルーターをWi-Fi 6対応ASUS RT-AX3000に交換したら詰まった話

原因
で、その切替をプロバイダー側でロックかけているらしく、
IPv6使用→IPv4はロック
IPv4使用→IPv6をロック
今回の接続ではIPv4がロックされていたため、接続できなかったという話…。

最初からプロバイダーに連絡しなきゃいけなかったわけですね〜〜〜〜〜〜。

https://tako3.photo/gadget/wi-fi-6-asus-rt-ax3000/

書込番号:24688634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/07 23:34(1年以上前)

>りん913さん

PPoE接続のまま?

v6プラスではIPoE方式でIPv6ネットワークに接続する。IPoE接続はイーサネットと同等の接続方式で、接続機器にIPv6グローバルアドレスが割り当てられ、直接IPv6ネットワークとの通信が可能となる。合わせて、そのIPv6グローバルアドレスも自動的に割り当てられるため、PPPoEのような接続用のIDやパスワードを設定する必要もない。

 さらに、直接ネットワークに接続できることから、PPPoEのような網終端装置を経由する必要もないため、ボトルネックがなく常に安定して高速かつ低遅延の通信が行える。こういった点が、v6プラスの大きなメリットとなる。

ASUSは、2021年8月上旬に、v6プラスに対応したベータ版ファームウェアを一部機種に提供開始。そしてその後、TUF-AX5400を加えた全4機種(2021年10月現在)で、v6プラス対応の正式版ファームウェアの提供を行っている。


書込番号:24689468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6127件Goodアンサー獲得:470件

2022/04/12 13:15(1年以上前)

>WAN接続タイプをV6プラスに変更すると途端に接続できません。

試しにMAP-Eにしてみたら。

書込番号:24696429

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > RT-AX3000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RT-AX3000
ASUS

RT-AX3000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2020年 2月14日

RT-AX3000をお気に入り製品に追加する <440

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング