OM-D E-M1 Mark III ボディ のクチコミ掲示板

2020年 2月28日 発売

OM-D E-M1 Mark III ボディ

  • 小型・軽量と高画質を兼ね備えた、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 7.5段手ぶれ補正と画像処理エンジン「TruePic IX」により高画質を実現。「プロキャプチャーモード」や手持ち4K動画など多彩な撮影機能を備えている。
  • 防じん・防滴、耐低温設計により過酷な環境下でも安心して使え、「星空AF」や進化した「顔優先/瞳優先AF」など、高速・高精度なAFシステムを搭載。
最安価格(税込):

¥195,592

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥92,800 (19製品)


価格帯:¥195,592¥217,800 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのオークション

OM-D E-M1 Mark III ボディオリンパス

最安価格(税込):¥195,592 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 2月28日

  • OM-D E-M1 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark III ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ69

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 星空撮影

2022/06/05 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット

スレ主 DuoDuoDuoさん
クチコミ投稿数:24件

すみません、皆様に、ご質問です!ご教授いただけると幸いです!
夏休みに、標高1000mの高原コテージで、星空撮影したいと、思っていたら、このカメラ、OMD EM1に、いきつきました。選択は正しいでしょうか?カメラ、レンズ、込み20万の予算です。よろしくお願いいたします。

書込番号:24779961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2022/06/05 23:04(1年以上前)

>DuoDuoDuoさん

レンズがいきついていないような気がします。

時間が早く出来る、F値が小さい大口径単焦点レンズがいいかと思います。

書込番号:24779970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/06/05 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

OMD EM1に、いきつきました。選択は正しいでしょうか?カメラ、レンズ、込み20万の予算です。よろしくお願いいたします。

→最長シャッター速度が1秒とかの
コンデジなら無理ぽいけど
30秒やB(バルブ)を装備したカメラなら何でも撮れると思います
三脚も必要です

自分は8500円で買った
タムロン17-35mmF2.8-4の
17mm側で星景を撮る事が多いです

長いシャッター速度さえ有れば
何でも撮れるのです
フィルム時代は電池が無くても撮れるカメラが天体撮影に向くとされ
ケンコーからは天体撮影用カメラとして、機械式シャッター機がラインナップされてました

書込番号:24780012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:208件

2022/06/05 23:47(1年以上前)

>DuoDuoDuoさん

もし「星空(星景含む)だけを撮りたい」のであれば
E-M1mk3ボディのみ+パナライカ9mm F1.7 の方がいいかもしれません。一応ご予算くらいでしょうか。
マイクロフォーサーズで星空をF2.8のレンズで撮影すると、恐らくISO6400くらいになりちょっと画質が落ちると思います。

もしくは、キヤノンのEOS-RP +RF16mm F2.8 だと三脚とかも買えます。(もし三脚をお持ちで無ければ)
手ぶれ補正は付いていませんが、フルサイズ機ですし星空だけ撮るにはいいかもしれません。

星空以外も撮影も念頭に機種を選ばれているのであれば、また違った話になります。

書込番号:24780034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/06/06 00:24(1年以上前)

>DuoDuoDuoさん

>星空撮影したいと、思っていたら、このカメラ、OMD EM1に、いきつきました。選択は正しいでしょうか?

 撮れるか撮れないかなら、撮れます。
 私は、何年も前の1インチコンデジで星空を撮ったことがありますし、スマホで星を撮ることだって、機種によっては不可能ではありません。
 
 問題はどんな星空撮影をお望みかでしょう。その部分の情報(ご希望)が明示されてない以上、正解か否かを判断できません。

書込番号:24780075

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/06/06 00:33(1年以上前)

星の明るさは基本的に一定と考えて、明るい
レンズの方が程集光能力が高いです。

仮に15秒の露光をした時には、2.8でも星は
撮れますが、1.4等絞り値が小さい方がより多
くの星を捉える事が出来ます。
明るさの差分は露光時間を長くすれば同じ集光
能力にはなりますが、問題は星は動いてしまう
被写体ですから露光時間は嫌でも決まってしまいますね。

星撮りでの明るいレンズの利点は、星は限られ
た露光時間内で撮る時の集光性能、MFTは高感度
に弱い部分が有るので感度を下げられノイズを抑
えられる。

仮にF2.8で20秒で撮れる物がF1.4だと5秒程で
同じ星の数と明るさで撮影出来ます。
もし20秒が問題なければ、1.4は差の2段分より
多くの暗い星迄撮影する事が出来ます。
また感度に割り当てれば感度を2段下げる事が
可能で、ノイズやザラつきを抑えた仕上がりに
なります。
またF1.4のレンズでF2.8迄絞って撮れば、
レンズ固有の収差が抑えられ、画質の良さに有利。
これらはしっかり目に見える差が有るはずです。

ただ星以外も含めて12-40はズーム域やF値を含
めて普段用途にも適した使い出の有るレンズですし
2.8有れば一般的に星景写真を始められるに値する
レンズでは有りますから、今後の星撮影での画角や
より星撮影に適したレンズが欲しいと思った時に
(明るいレンズは単焦点)選ぶ目安になるので損は無い
かと良いかなと思います。

星に特化するのであれば、おかめ@桓武平氏さんの
おっしゃる通り明るい単焦点の選択になると思います。

書込番号:24780083

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2022/06/06 01:27(1年以上前)

>DuoDuoDuoさん
撮れるか撮れないかというと、撮れます。
予算が足りるか足りないかだと、星空だけなら本体と12mmとかの広角レンズだけなら足りると思いますが、普段撮影もするならもう少し広角の単焦点レンズ買う予算を追加されてはと思います
貼ったリンクも広角単焦点での撮影です。パナソニックの新しい9mmの単焦点が安くて良さそうですよ。
参考で
https://fotopus.com/hoshi/magazine/01/

単焦点のレンズ
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001443012_K0000886203_K0000775858_K0000687811&pd_ctg=V069

書込番号:24780118

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2022/06/06 02:06(1年以上前)

>DuoDuoDuoさん

このサイトをみてください。(オリンパスの星空を撮影するガイドページです) そこにいろんな星空の写真が出ていますので、おおかたどんな感じで撮れるかわかるのではないかと思います。
https://fotopus.com/hoshi/magazine/01/

星空を撮る時、三脚を立てて、星があまり動かないように20-30秒くらいの露光までにおさえるか、星の動きに沿って動くポラリスのような簡易赤道儀を導入するのが一般的です。三脚は重みのあるガッチリしたものであれば数千円のもので構いませんが、ポラリスは6万円くらいします。上のサイトをみてもらうと、12-40mm f2.8proもオススメのレンズに入っており、写真も出ているので撮影できますが、他のf2.0のレンズの方が有利なのはなんとなくわかると思います。

予算20万円として、星を重視しつつ普段使いもできるオススメは
OM-D EM-5mark3 12-45mm f4.0 のキットに
単焦点レンズ 12mm f2.0
の組み合わせ、もしくは割り切って
E-M5mark3ボディに12mm f2.0のレンズ

ただE-M1mark3のproレンズキットはお得なんですよねー。マップカメラの値段を見ると、単体で買うと8万円する12-40mm f2.8のレンズがキットにすると3万円ちょっとで買えてしまう。普段使いも考えるとなかなか捨てがたいです。
最初は このE-M1mark3のキットを買っておいて撮影してみて、よければOK。もうちょっとなんとか、、、と思った時にはつぎの機会に備えてポラリスのような簡易赤道儀を買い足すという手もあります。

書込番号:24780136

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/06/06 05:21(1年以上前)

>DuoDuoDuoさん
普段使いにはこのキットレンズで良いと思います。
星空はこのレンズでも撮れますが、他の方が仰るように明るい単焦点が有れば、更に良いものが撮れます。
思い切って星空限定として1本持つのも良いと思います。(勿論、普段の撮影にも使えます)
以下のリンクは明るいMFレンズの例です。
星空撮影ではMF専用レンズの方AFの出来るレンズよりも使い勝手が良いと思います。
その理由として、AFレンズをMFで使うよりもMF専用レンズの方がピント調整のダイレクト感が有るし、
カメラの電源をオンオフしてもピントがズレないので1度ピントを合わせたら撮影に没頭出来るからです。
https://kakaku.com/camera/singlefocus_lens/itemlist.aspx?pdf_ma=365&pdf_Spec103=34

書込番号:24780176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/06/06 06:20(1年以上前)

連投失礼します。

>長いシャッター速度さえ有れば何でも撮れるのです

これって、「職種を選ばなければ仕事は有る」て言うのと同じ乗りですよね。
一理あるけど、満足するかどうかは別の話。

書込番号:24780206

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/06/06 07:01(1年以上前)

また掲示板占用目的で、
全く関係のない機材事例を、EXIFも消去して貼っているルール違反行為の輩が居るよ。

朝から気分が悪い。

【削除対象】

書込番号:24780240

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/06/06 07:25(1年以上前)

>DuoDuoDuoさん

星空・星景、いずれでも撮れますが三脚は必須です。携帯性考慮で小形でしっかりのモノ。
本格的に星空という話なら別の機材選択になりますが、
旅行で 「星空も」 ということでしたら良いのかなと思います。

早めに練習が必要かも。

書込番号:24780250

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 DuoDuoDuoさん
クチコミ投稿数:24件

2022/06/06 07:53(1年以上前)

皆様に御礼もうしあげます!
カメラ素人で、オリンパスホームページで、星空撮影フォーカスモードが、あるという紹介項目を、みて、星空を、このモードで、手ぶれ補正で、綺麗にとれそうかもしれないとご相談させていただきました。中々いろんな角度からアドバイスいただき、ありがとうございました、感謝です。

書込番号:24780292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DuoDuoDuoさん
クチコミ投稿数:24件

2022/06/06 19:31(1年以上前)

ありがとうございました、大変参考になりました、三脚と、腕前も必要ですね。

書込番号:24781185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DuoDuoDuoさん
クチコミ投稿数:24件

2022/06/06 19:35(1年以上前)

コメントありがとうございました、そんなに、カメラ使いこなせていないので、簡単に空の星が、とれたら、いいなと思っています。簡単な操作で、夜景や夜景と一緒に星空も、撮影できればと思っています。

書込番号:24781192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DuoDuoDuoさん
クチコミ投稿数:24件

2022/06/06 19:42(1年以上前)

色々と、多岐にわたるコメントありがとうございました、参照の星空サイトも、拝読させていただきました、色々設定が大変なのも良くわかりました。EM5でも、星空とれるなら、こちらの機種にも、しょくしわいてしまいました。

書込番号:24781203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DuoDuoDuoさん
クチコミ投稿数:24件

2022/06/06 19:45(1年以上前)

コメントありがとうございました、レンズ知識の研鑽したくなりました、ありがとうございました。

書込番号:24781210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DuoDuoDuoさん
クチコミ投稿数:24件

2022/06/06 19:48(1年以上前)

このたびは、コメントありがとうございました、三脚は全く想定外でした、手軽に星が写ればまずは、大成功ということで、三脚も勉強させていただきますね。

書込番号:24781216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2022/06/07 01:49(1年以上前)

>DuoDuoDuoさん

少し訂正させていただきます。
簡易赤道儀の名前は「ポラリス」ではなく「ポラリエ」です。お詫びして訂正いたします。m(__)m

書込番号:24781670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/07 15:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-M1m2

OM1 JPEG保存

e-m5m2 Pana8-18mm 

E-M1Mark2 OM-1使って星景写真を撮ることがあります。

星をメインに撮るならF0.98のNokton10.5mmとかおすすめします。
このレンズだと夜景用のLVブーストをオンにすれば手前の木立などでも
ピントを合わせることが可能になります。

三脚が軽量タイプだとレリーズ(カメラのタイマー2秒使っても可)があると
安心でしょうか。
星はピンとが合うと明るい星も暗めの星も大きさがおなじになりがちですので
ケンコーのプロソフトンクリアを使うと星の像に大きさの変化がでつつも
手前の景色のにじみが少なくてキレイな感じで撮れると思います。

またiso1600や3200を使うとノイズが目立ってきますが、Purerawというソフトを
使用するとノイズが低減されて現像でプラス補正をしても美しさが保ちやすいかと思います。

プリントはせず、スマホの画面で見る用の現像なので 撮影品質に色々意見がでるかも
しれませんがご参考にどうぞ。

書込番号:24782285

ナイスクチコミ!4


スレ主 DuoDuoDuoさん
クチコミ投稿数:24件

2022/06/07 15:38(1年以上前)

ポラリエ、承知しました!

書込番号:24782316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OM Workspace - JPEG表示が荒い

2022/05/30 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 Foxwoodさん
クチコミ投稿数:3件

E-M1 Mark IIIで撮影した写真をOM Workspace で管理しています
OM WorkspaceでJPEGファイルを画面サイズに合わせて開くと、RAWファイルと比較して明らかに画質が落ちます
ピンボケかと錯覚します
しかし、そのJPEGファイルを等倍で開いた後、画面サイズにあわせると、RAWファイルとほぼ同等の画質で表示されます
また、同じJPEGファイルを他のソフトウエアで開くとRAWファイルとほぼ同等の画質で表示されます
OM WorkspaceでのJPEGプレビューに問題があるように思います
グラフィックアクセラレータを解除しても、キャッシュをクリアしても症状は改善されず、再現します
どなたか、同じ経験をされた方はいらっしゃいませんか
解決方法をご存じでしたら教えてください
オリンパスには質問しましたが、回答待ちです

書込番号:24769959

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2022/05/30 17:11(1年以上前)

おそらく写真を高解像度で、モニターはフルHDをお使いだと思いますが、違ったらごめんなさい。

私も最近同じ経験をしましたので、いくつか試してみたのですが、
OM Workspaceはドットバイドットで表示しないと画質が汚いです。

もしJPEG画質(super fine)をフルHDへの縮小表示で綺麗に見たいなら、OM Workspaceは使用ソフトの候補から外れます。

書込番号:24769975 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2022/05/30 17:13(1年以上前)

追記です。

もしOM Workspaceでないと駄目だということであれば、4Kモニターでドットバイドット表示をすれば解決します。

いまPC用4Kモニターは本当に安くなってます。

ご自宅のテレビが4Kなら、それで試してみるのも手です。
参考になれば幸いです。

書込番号:24769979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Foxwoodさん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/30 17:46(1年以上前)

有り難うございました、すっきりしました
OM WorkspaceはAI補正など気に入っていました
オリンパスが改善してもらえると嬉しいのですね

書込番号:24770026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2022/05/30 18:03(1年以上前)

>Foxwoodさん

僕もオリンパス好きなので改善に期待したいところです。

おそらく問い合わせは多数あると思いますが、度重なるアプデで放置されていることを考えると、おそらく今後も変えるつもりは無いんじゃないでしょうか。。。

カメラの設定(ピクチャーモード)の反映を考えると、オリンパスのカメラで撮った画像はOM Workspaceで開く必要がありますが、現時点ではとても残念な状態です。

書込番号:24770049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2022/05/30 18:19(1年以上前)

>Foxwoodさん
 
すみません、訂正です。

4,032×3,024ピクセルで撮影したものは、4Kモニタでは下3分の1が切れますね。

なのでドットバイ表示には8Kモニターが必要です。
申し訳ありません。

書込番号:24770074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Foxwoodさん
クチコミ投稿数:3件

2022/05/30 18:50(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

有り難うございます!
Lightroom以外でお勧めのRAW現像ソフトウエアはありますか
よろしければ教えてください

書込番号:24770118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2022/05/31 00:04(1年以上前)

>Foxwoodさん

自分はLightroomを月額契約しています、
ただ最初は弄りまくってたんですが、最近ちょっと面倒になってきてJPEGばかりです。

JPEGはWindows標準アプリの「フォト」で確認を済ませることもあります。
「フォト」はフルHDのモニターでも違和感なく見れます。
今後OM workspaceが改善することがあれば是非使いたいんですが。

書込番号:24770636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ119

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EM-5 markVとの画質差

2022/05/08 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

価格の事もあり購入を考えてます。以下お教えください。
現在、EM5mark3を使用しています。
最近、画質に満足出来ず、さらに上の機種が欲しくなりました。
OM1がよりいいのはわかっていますか、値段的には
EM1かなと思っています。そこで、両方お持ちの方のご意見を伺えますと幸いです。

書込番号:24736676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2022/05/08 13:53(1年以上前)

「E-M1Mark3」とはイメージセンサーが同じなので、k基本的には画質が変わりません。

「E-M5mark3」の画質に満足出来ないのであれば、「OM-1」でも満足出来ないと思われます。
「OM-1」で主に改善されているのは高感度(主にISO1600〜)でのノイズの少なさです。

フルサイズ(例えば画素数もアップするα7W)を検討された方が良いと思います。

書込番号:24736717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/08 14:03(1年以上前)

>ニックネームいいのがないさん
>画質に満足出来ず、さらに上の機種が欲しくなりました。

今現在、どれくらいの撮影結果を得ているのでしょうか?
やみくもに機種を変えても例えフルサイズにしたとしても
より良質な描写の撮影結果を得られるとは限りませんよ。

書込番号:24736740

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2022/05/08 15:08(1年以上前)

事情がわからないので。
交換レンズのグレードアップの方が実感できるケースも多々ありますし、それがセンサーサイズに起因するならフルサイズ導入もあり。

使用環境とジャンルが知りたいです。

書込番号:24736834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2022/05/08 16:05(1年以上前)

センサーの大きさと画素数が同じであれば、余程のブレークスルーが無い限りは大幅な画質の向上は望めません。
どうしても画質を良くしたいのであれば、longingさんや松永弾正さんが言われているようにフルサイズを買うかレンズを高画質なものにするのが手っ取り早いと思います。

書込番号:24736907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2022/05/08 19:22(1年以上前)

>ニックネームいいのがないさん
センサーが同じなので変わらないが通説です。E-M5mk3はエンジンが同じなのでミニE-M1mk2と言われてます、mk3との違いは発売時期が新しいのでエンジンがバージョンアップしてます。
画質にこだわるなら、レンズをproシリーズもしくはパナソニックのライカシリーズにする。OM-1に買い換えるですかね。

一応比較サイトを下記に張っておきます
https://asobinet.com/comparison-omd-em1mk3-em5mk3/

参考でE-M1MK2以降の変更内容です
https://asobinet.com/comparison-review-e-m1-series/

書込番号:24737183

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/08 19:23(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

E-M5m3

E-M5m3 45mmF1.2

E-M1m3 45mmF1.2

E-M1m3 45mmF1.2

E-M5MarkVとE-M1MarkVを使ってます。

はっきり言って画質はあまり変わらないです。使い勝手は

E-M5の方が使いやすい、E-M1は、メモリーカードが2枚使える

その位かな・・・

拙い写真ですがUPします

書込番号:24737186

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2022/05/08 20:48(1年以上前)

>longingさん
早速お教えくださり、ありがとうございます。
ご質問があります。
画像処理エンジンがEM-5 mark 3とEM-1 mark3では違い、EM-1 mark3の方が新しいタイプのようですが、これは画像には影響しないという考えでよろしいのでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:24737306

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2022/05/08 20:55(1年以上前)

>しま89さん
早速、お教えくださり、ありがとうございます。
画像エンジンが違うので、画質がよくなっているのでは?と思いましたが、そうではないとのご意見もありどうなのでしょうか?
現在、レンズはProレンズを使用していますので、パナソニックに変更するかどうかですね。
フルサイズはCanon EOS Rを使用したことがあり、画質がいいのは十分にわかっております。
また、デジタル一眼レフもCanonのフルサイズを使用しておりました。
ただ、ボディーやレンズの重さ、大きさ、今後揃えていく上での価格が気になり手放しました。
どこかで妥協するべきで、いいとこ取りはないですね。

書込番号:24737313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/05/08 21:03(1年以上前)

>フィーニックスさん
実際の写真まで載せてくださり、ありがとうございます。
私にはEM-1の方が綺麗に思えたのですが気のせいでしょうか?
なんとなくぼんやりしているEM-5と比べ、EM-1の方が輪郭がしっかりしているというか、シャープな感じがします。
参考にさせていただきます。

書込番号:24737323

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2022/05/08 21:19(1年以上前)

>ニックネームいいのがないさん
張ったE-M1MK2以降の変更内容のリンクのOM-D E-M1 Mark IIの内容確認して下さい

書込番号:24737351

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2022/05/08 21:22(1年以上前)

私が利用しているのは、センサーの違う「OM-1」と「E-P7」ですが、画質そのものは殆ど変わりません。
エンジンそのものは絵作りに影響するので画質に影響しますが、その差が有意義なものとも思えません。

Panasonicの「G9」や「GX7MkV」も利用中ですが、こちらは絵作りがかなり異なりますので違いは有りますが、解像度は同等なので大きくは変わりません。

Panasonicはshadow部の階調表現に優れていますが、白トビし易い傾向に有りますので露出オーバーでの撮影は厳禁です。
それに対してOMDSはhighlight部の階調表現に優れていますが黒が潰れ易い傾向に有ります。

ここら辺にマイクロフォーサーズの限界が有るとも言えます。

それに対して、フルサイズはshadow部とhighlight部の階調表現がどちらも優れて両立しており、欠点が無い印象です。

私の好みの絵かがどちらかと言えばPanasonicの方で、露出をシビアにコントロールした上で、レタッチを適切に行えばフルサイズに見劣りしない画質が得られる印象は有ります。

オリンパスはレンズや撮影距離、被写体の種類などの条件によって、平面的で不自然な画質になり易い印象が有ります。

手持ちのマイクロフォーサーズとしては「G9」の画質が僅かながらも格上の印象が有り、レビュー画像を見た限りでは「GH6」がその上を行く印象が有りますので、試して見るのであれば「GH6」だとは思います。

書込番号:24737359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/08 21:28(1年以上前)

追伸

EM-1も撮影も日が聖典、EM-5も時が曇りでした・・・

確かに比べれば・・・と感じ程度です。

EM-1の方がハイレゾショットに差があります(手持ちハイレゾが使える)
私はやったことがないですが・・・・

書込番号:24737374

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2022/05/08 21:52(1年以上前)

>longingさん
OM-1画質変わってませんか?
自分は今までの機種よりくっきりと濃くなった、悪くいうと色味が少しきついように思うのですが。

書込番号:24737434

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2022/05/08 23:12(1年以上前)

>ニックネームいいのがないさん
皆さんが言うように、センサーサイズが同じならそんなには変わらないでしょう。
フルサイズが値段、大きさの面で厳しいなら、第三の矢としてフジXマウントを試してみるのはどうでしょう?
センサーは特殊な配列ですが、オリンパスが電子式ローパスフィルターレスなのに対して、フジは光学的にローパスフィルターレスです。
また1画素の受光面積がE-M1mk3より広く画素数も上です。
階調性や高感度はフルサイズに及びませんが、フルサイズ高画素機以外で光学的に
ローパスレスをやってるのはフジだけで写りのクリアさが強みですし、
現像時にシャドーが結構粘るので妥協点としては十二分にありなシステムだと思います。

私もRFユーザーですが、レンズの高額性能にちょっと辟易しています。
EF資産がそこそこありとりあえず使い続けてますが。

書込番号:24737553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2022/05/08 23:32(1年以上前)

>hunayanさん
この件はセンサーサイズでなく同じセンサー使っていてエンジンが変わっても同じですかですよ。

書込番号:24737581

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2022/05/09 00:04(1年以上前)

>ニックネームいいのがないさん
>気のせいでしょうか?
気のせいというよりは、機種の違いでは無いと思いますよ。

書込番号:24737615

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2022/05/09 06:53(1年以上前)

>しま89さん
OM-1はLightroomで現像が出来ないので色味に関しての詳細な比較は難しいです。

DPReviewの画質比較ツールで公開された画像で「E-M1MK3」と比較してOM Workspaceで現像して比較した限りでは、Aiノイズリダクションを利用しない限りは画質に大きな違いは無い印象です。

OM WorkspaceはAiノイズリダクションを除く現像ソフトとしての実力には疑問が有りますので、今後環境が整ってからではないでしょうか。

書込番号:24737751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/09 08:28(1年以上前)

>ニックネームいいのがないさん
>OM1がよりいいのはわかっていますか、値段的には EM1かなと思っています。そこで、両方お持ちの方のご意見を伺えますと幸いです。

同じような興味をもって3月に立ち上げたスレを見てください。OM-1とEM1Vで撮影された写真が掲載されたサイトを↓のスレの先頭で紹介してます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001421842/SortID=24643318/?lid=myp_notice_comm#24643318

異なる機種の画質の違いを見比べるには、機種以外は同じ条件(同一撮影者が同じ設定で同じ時間帯、同じ場所で同じ被写体)で撮影したものでないと評価しにくいです。
何方かが言われているように撮影者が違うと当然、同じ撮影条件いうのは望めんから機種別の画質差を評価しにくなります。上記スレで紹介しているサイトは同一撮影者が同じ設定で同じ時間帯、同じ場所で同じ被写体のサンプルを掲載してるよ。

それとサイトを紹介した上記スレは、そこで紹介したサイトを見た人のOM-1とEM1Vの違いの感じ方も参考になります。
写真を見比べた時の評価もまた人によって違うようです。

書込番号:24737811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/05/09 08:38(1年以上前)

>longingさん
ありがとうございます。OM-1でも差はあまりないのですか・・・。EM5の画質は確かに撮影被写体、距離、天気などは影響を受けているように思います。どちらかというと景色を撮影したものではぼんやしした印象ですが、動物、植物など拡大した撮影では、鮮明に写っているように思います。Panasonicはあまり考えていませんでしたが検討してみます。
>フィーニックスさん
ありがとうございます。くっきりとした青空では綺麗な写真が撮れていますので、天気にも左右されているように思います。
>hunayanさん
FUJIはレンタルでXT3を借りましたが、画質は求めているものに近いですし、カメラのサイズも小さめですので、自分にはあっているのかもしれませんが、レンズ資産をどうするか?CanonはRFになってますます金額が上がってますよね。プロはともかく、みなさんよくお買いになられると思っています。
>しま89さん
比較サイト表など、ありがとうございました。これを見ると、文章内に、JPEGの撮って出しでは少し画質が変わっているように書いていますが、ほぼ変化ないようですね。

皆様方、多くのご意見をいただき、ありがとうございました。
オリンパスはフィルム時代からの愛着もあります。レンズ資産を活かし、少しでも画質向上に期待?するならOM-1かな、と思っていました。
私は画像処理エンジンが変わると、画質が大幅に向上すると思っておりましたので、センサーが変わらない場合はほぼ変化がないとのことをお教えいただき感謝いたします。
FUJIは前から候補には上げていますが、オリンパスのレンズ資産があるので躊躇しています。ただ、今年は新製品も出るようですので検討してみます。
皆さんにお教えいただきましたが、さらに自分なりに検討していきます。

書込番号:24737819

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5943件Goodアンサー獲得:193件

2022/05/14 14:04(1年以上前)

イメージセンサーが同じでも、(RAWは同じでも)JPEG画質が向上する場合があります。
JPEGはエンジンの性能が重要だからです。
発売時期が1年くらい離れていれば、普通JPEG画質は向上しています。
今回比較された2機種は 発売が3ヵ月くらいしか違わないので JPEGも同じようですが。
OM-1はいろんな比較サイトを見ましたが、E-M1IIIよりRAWでもJPEGでも明らかに画質は向上しています。

書込番号:24745663

ナイスクチコミ!8


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

初心者です。
現在mark2の中古7万円から9万円くらいか、新品のmark2のレンズキット13万円弱、もしくはmark3の新品のどれを買おうか悩んでいます。

はじめは中古でいいかなと思っていたのですが、買うなら新品の方がよくなりmark2のレンズキットが希望です。
一方半分支払う夫は中古かもしくはmark3がいいのでは?という意見です。

撮っているのは主に花、時々野鳥です。
これからはもっと野鳥を撮りたいと思っています。

ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:24684243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/04/04 12:55(1年以上前)

初心者なら
今の現行機種で写真を覚えて行けば良いと思います
自動車学校がいくら学科で教わっても
自動車の運転が上手くならない様に
写真も自分でシャッター押さない限りあり
いくら人に文章で説明されても
写真撮影は上手くなりません

2060年
君が初心者で無くなった時
今のシステムが全く使われなくなっても
2022年の初心者の時に覚えた撮り方で良いと思います

初心忘れるべかららず
初心を忘れないからこそ
進歩が有る

書込番号:24684263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2022/04/04 13:58(1年以上前)

>zonaぞなさん

買うなら新品のE-M1mkVでしょう。
中古だとマップカメラが1年保証、キタムラが6か月保証ですね。
中古は見極めが肝心ですので可能なら新品、中古と言うなら保証ある店が良いです。

書込番号:24684334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2022/04/04 14:01(1年以上前)

>初心者なら
今の現行機種で写真を覚えて行けば良いと思います
自動車学校がいくら学科で教わっても
自動車の運転が上手くならない様に
写真も自分でシャッター押さない限りあり
いくら人に文章で説明されても
写真撮影は上手くなりません

運転と写真は違うから。
毎度ながらのセンスない例えはやめるべき。

何十年もシャッター切ってるのにピント合わせれないイルゴ53なんてのもいるから。

書込番号:24684338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2022/04/04 14:13(1年以上前)

新品が買えるなら、それに越したことは無いですよ。中古って持ち主がどういう使い方してたかもわかりませんし。

>新品のmark2のレンズキット13万円弱

レンズをお持ちでないならこれがベストです。Vになったからって劇的に性能がアップしたわけではありませんよ。次々新製品を買い続けるメーカーのスポンサー様なら開発費投入のために命ある限り買い続けるみたいですが...。

書込番号:24684356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/04/04 14:56(1年以上前)

中古カメラの購入は目利きが必要です。中古カメラ店はWEBであっても店舗であってもある程度のチェックはされていますが、やはり当たり外れがあるようです。目利きが出来れば、良品を格安で手に入れることが出来、余った費用をレンズに回せるという利点はありますが、スレ主様はやめた方が良さそうですね。

今新品のMARKUのレンズは12〜40F2.8PROでしょうか?このレンズは明るく、マクロ的にも使えて優秀です。僕も旅行に持ちだすときはほぼこれ一本で済ませます。MARKVとUはほとんど機能的には変わりません。多分どちらのカメラを買われても使わない機能の方が多いので、他の方がおっしゃってる様にUのレンズキットが良いと思います。

野鳥撮影と花の撮影では使うレンズが違うのでどちらにしても一本のレンズではまかなえません。MARAUが安く変えるのなら、余った予算で中古の望遠レンズでも買う方が楽しめそうです。

書込番号:24684423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2022/04/04 16:06(1年以上前)

初心者ならば、新品のほうがよいかと思います。
新品のmark2のレンズキット13万円弱(OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット?)がいいですね。
野鳥を撮影となると、レンズを別に買う必要があるので、そちらに力を入れたほうがよいように思います。
花の撮影なら60mmマクロレンズがあれば楽しいですが、12-40mmf2.8でも小さな花以外は撮れます。

夫婦で話し合いが必要だと思います。
新品EM-5 MarkVのレンズキットにして、別途レンズ購入のほうがよいかなあ。

書込番号:24684515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2022/04/04 17:06(1年以上前)

新品のMkUのレンズ付き。
予算が許すならMkVの新品。

MkUに限らず、中古はそれ自体が巨大なリスク。
トラブルにプラス思考ならありですが、悩むタイプや落ち込むタイプならやめた方が無難。
購入時のテストで、5コマ目にレンズの絞りが壊れたことがあります。
お店も「これはダメですね」と苦笑い。
テスト段階でしたから良かったですが、4コマで購入を決めてたら、撮影初っ端破損ですから。

参考までに…僕は好んで中古も買いますよ。
ただし、僕の売りに出した中古は絶対に嫌です。

売りませんし、売れませんけどね。

書込番号:24684594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/04/04 17:12(1年以上前)

zonaぞなさん こんにちは

中古の場合リスクが高くなりますので 購入できるのでしたら新品で良いと思いますが 鳥の撮影となると オリンパスでしたら75‐300o位のレンズが欲しくなると思いますので 予算落としたいのでしたら mark2の新パインが良いように思います。

書込番号:24684605

ナイスクチコミ!1


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/04 23:00(1年以上前)

>謎の芸術家さん

説明不足だったのですが、
使っていたカメラが壊れてしまっての購入検討なのです。

確かに初心は大切ですよね。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:24685113

ナイスクチコミ!0


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/04 23:11(1年以上前)

>JTB48さん

確かに中古はどんな使い方をしていたかわからないですよね。
正直私はUとVの違いがよくわかっていないのです。。。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:24685125

ナイスクチコミ!1


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/04 23:25(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

目利きは、できなそうです。。。
中古は見た目がきれいだったらいいかと思っていたくらいなので。

おしゃるとおりレンズは、12-40mmF2.8PROです。
調べると高評価なクチコミが多く気になっていました。
やはり使い勝手がよさそうですね。

レンズは中古で、というのは賢い選択かもしれません。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:24685145

ナイスクチコミ!0


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/04 23:29(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

やはり新品でしょうか。
マクロレンズは持っているのですが、
野鳥を撮れるような超望遠レンズは持っていないのです。
夫婦で話し合ってみます。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:24685153

ナイスクチコミ!0


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/04 23:35(1年以上前)

>松永弾正さん

最初は中古で買う予定だったので予算的にはかなりキツいのですが、
新品の方がいいでしょうか。

でも中古ではそんなにリスクがあるのですね。
トラブルには落ち込むタイプです。。。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:24685159

ナイスクチコミ!0


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/04 23:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

やはり新品でしょうか。
レンズは40-150mmしかないので、
確かに超望遠が欲しくなりますよね。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:24685165

ナイスクチコミ!2


スレ主 zonaぞなさん
クチコミ投稿数:23件

2022/04/04 23:51(1年以上前)

>with Photoさん

新品MarkVですか。
中古はキタムラで検討していました。
保証があってもちょっと不安になってきましたけれど。。。

貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:24685174

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2022/04/05 00:31(1年以上前)

>zonaぞなさん

返信ありがとうございます。

正直言って中古が故障するかは誰にもわかりません。
もちろん新品だから故障しないってこともないですから、どっちが良いかは人それぞれだと思います。

自分は新品も中古も使ってますが、中古の場合は保証があるショップからしか購入してません。
オークションなんかもありますが、故障や取引のリスクを考えると多少高くても保証あるショップからと決めてます。

キタムラは店舗で査定が違うこともあり現物確認がベストです。
マップカメラやフジヤカメラも保証がありますし、自分が利用した限りですが良いと思います。  

ただ、最近の中古は相場が高めなので中古のメリットが薄いようにも思います。

ご主人の意見を踏まえてmkV、zonaぞなさんの新品が良くなったと言うことで、新品のmkVが良いと思います。

書込番号:24685204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2022/04/05 01:14(1年以上前)

スレ主さんこんばんは。

Mark2から Mark3へ買い換えて現在に至っております。
お薦めは Mark3です。

mark2もmark3も殆ど変わらない、なんて言っているヒトも少なくないですけど、実際に両方を使ってみると "使い勝手" はかなーり違いますよ。

Mark3での新機能で便利と感じるモノとして、
・ AFターゲットを選択する「マルチセレクター」というボタン。ファインダーから目を離さずに "素早く" AFターゲットを移動できます。
・ 明るすぎる状況で光量を調節する際に使用する「ライブND」。レンズの前に取り付ける "NDフィルター" がほぼ不要になります \( ^o^)/
・ 星空や星景写真を撮る時に絶大な威力を発揮する「星空AF」。パッとカメラを取り出してパッとAFを合わせられるのは、特に寒い冬には重宝します。

Mark3で改良された点として、
・ 手ブレ補正がさらに性能アップ。Mark3では E-M1Xと同じセンサーが導入されました。
・ カスタムメニューが追加された。多機能カメラゆえ設定項目が多岐にわたるので、頻繁に設定を変更したい項目へ移動するのがMark2では大変だったんですけど、Mark3では頻繁に設定変更をする項目をカスタムメニューへ登録し、すぐにアクセス出来るようになっています。
・ ハイレゾショットは "三脚(使用)ハイレゾショット" に加え "手持ちハイレゾショット" が追加された。

あと、画像処理エンジンも version up( TruePic VIII → TruePic IX )しており、高感度ノイズフィルターの処理が "少し" 上手になっています(笑

以上は私が実感したことを基に挙げているものですから、この他にも改良点はあると思いますが、特に、手ブレ補正の機能向上は身に浸みて感じています(笑

それと、"星空AF" も重宝しています。
これまで "ピントを合わせるのがメンドー" であまり星空や星景写真は撮らなかったのが、星空AFのあっけないほどの便利さから、Mark3に替えて以降は撮影機会が俄然増えました。
私は東北北部在住なので、特に冬の夜は冷え込みが厳しく、ピントを合わせる作業だけでもしばれてシンドイ思いをするので殆どやらなかったんですけど、Mark3では星空AFに切り替え、ボタンを押すだけでOK! ですから、分厚い防寒手袋をしたままで短時間かつ確実にピントを合わせてくれるのはホントに便利です ;-)

ライブNDも、例えば川の流れや滝をスローシャッターで撮りたい、なんて時に便利です。
あー、NDフィルターを持って来るの忘れたー(涙)、とか、予想外にスローシャッターを使いたくなるシーンって意外にあったりするンですけど、常にNDフィルターを持ち歩いているワケではないですから、このライブNDは "いつでも気軽に使える" 点が気に入ってます。

書込番号:24685235

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2022/04/05 06:06(1年以上前)

>zonaぞなさん

”日本人は新品、純正を好むけれど、外国人は合理的に考える為に、中古でもあまり気にしない”と馴染みのキタムラの店長が言ってました。

中古レンズで、よくスレや小ゴミとか書かれていますが、余程大きなゴミやカビが無ければ、我々アマチュアが使う分には問題ないと思います。新品一本の価格で2〜3ホンのレンズが買えるのですから。新品買ってもゴミの混入はあるようですから、レンズの中古は利用されたら良いと思います。カメラ本体よりも良し悪しは見分けやすいと思います。

書込番号:24685323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2022/04/05 09:48(1年以上前)

>zonaぞなさん

昨年、E-M1無印の中古をフジヤカメラで購入。
ショットが少なく、見た目もキレイなカメラです。

数日して撮影に出かけた所、前ダイヤルが空回りして設定が変更できない事に気づきました。
購入店に相談したところ、送料無料、保証内修理で対応してもらえました。

皆さんおっしゃるとおり、中古品は動作不良のリスクがあります。
修理代が保証で無料でも、修理中はカメラを使えないので、可能であれば新品購入された方が良いと思います。

しかし、「新品のmark2のレンズキット13万円弱」ですか・・・
12-40proでしょうか?
お買い得価格ですね!

書込番号:24685520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2022/04/05 11:50(1年以上前)

>zonaぞなさん

メーカーによるE-M1 Mark IIIとMark IIの主な違いの説明が以下にあるので参考まで。
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006898

Mark IIIはUSB給電できるのも良いと思います。

書込番号:24685658

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮影のAFおすすめ設定について

2022/03/13 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット

クチコミ投稿数:4件

子供撮影のAF設定に関してです。
1歳児を撮影したいですが動き回れるようになってきて設定に悩んでいます。
オリンパスEM1 mark3使ってます。

C-AFのオールターゲット 瞳検出
C-AF TR 瞳検出

の違いや使い分けを教えてください。


また、皆さんのおすすめ設定を教えていただけたら幸いです。
今はC-AF TR 瞳検出ON シングルターゲットに設定しています。

書込番号:24647289

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2022/03/13 16:21(1年以上前)

シャッター速度については問題ありませんか?

書込番号:24647460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/03/13 17:38(1年以上前)

動かなければ瞳AFは効きやすいと思います。
動くから効きにくくなる、ということは動かさなければいい?
ごめんなさい、はぐらかしたいとかじゃないです。

瞳AFでもシングルポイントでも同じ事ですが、子供の動きにあわせて画角内での位置が動かないようにカメラを追従させるよう動かすとびっくりするくらい合焦率が上がります。

書込番号:24647615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件

2022/03/13 19:28(1年以上前)

お子さんとの距離は?
それと、野外、室内のどちらの方が
多いのでしょうか?

状況によっては、
設定を変えても、
どうにもならないことも
ありますよ。

書込番号:24647815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/03/13 20:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
屋外の晴れてる日なので、Pモードで撮影しましたがそこまでシャッタースピードは下がってないと思います。

書込番号:24647915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/03/13 20:28(1年以上前)

>ぬちゃさん
カメラも追従した方がいいんですね。
カメラのトラッキングに任せてたとこがあるのでやってみます。

書込番号:24647918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/03/13 20:29(1年以上前)

>okiomaさん
12-40使ってますが広角よりは望遠寄りで撮ることが多いのである程度離れてます。
あとは屋外が多いです。

書込番号:24647922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット

クチコミ投稿数:153件

まいかたといいます、
教えてください、よろしくお願いします。
LUMIXのカメラを持っており、EXテレコン機能がありますが、このカメラにもこれによく似た機能はありますか?
望遠がちょっと不足した時に緊急的に使ったりします。
ただトリミングしても同じような気もするのですが、その辺も併せて教えてください。

書込番号:24637122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2022/03/07 13:58(1年以上前)

デジタルテレコンが該当する機能です

https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555

書込番号:24637245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2022/03/07 14:00(1年以上前)

>まいかたさん

デジタルテレコンという機能があります。
これがEXテレコンに相当するものと思います。
単なるトリミングだけでなく、画素間の補完をすると謳っています。
詳しくは オリンパス・デジタルテレコン等で検索してみてください。

書込番号:24637248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2022/03/07 15:45(1年以上前)

まいかたさん こんにちは

https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555

上のようなデジタルテレコンが有ります。

トリミングと同じようなものですが EVFでフレミング確認しながら撮影できるので 仕上がりのイメージ付きやすいと思います。

書込番号:24637382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/03/07 19:33(1年以上前)

再生する操作・撮影の様子

製品紹介・使用例
操作・撮影の様子

当機種
当機種

E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PRO 40mm

E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PRO 40mm デジタルテレコン

店頭で実際に撮影してみました。今回は露出補正のボタンにデジタルテレコンを割り当てた例です。パナソニックのEX光学ズームは画素数を少なく設定した時に光学ズームを越えた領域をトリミングしてズームする方法ですが、オリンパスのデジタルテレコンはどんなズーム領域でも瞬時にデジタルズーム出来ます。

操作の様子はビデオに撮っておいたのとその時の写真も載せておきます。オリンパスのデジタルテレコンはいわゆる超解像ズームの一種だと思いますが等倍で見るとやっぱりデジタルズームだと言うのが分かってしまいます。ハイレゾショットという画素ずらしの高解像モードも用意されていますがこれは難度が高そうですね。

書込番号:24637708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:865件

2022/03/08 12:21(1年以上前)

>まいかたさん
デジタルテレコンが同じ機能です。パナソニックは画素を落とす設定が入るので使うまで2手間かかりますが、オリンパスのカメラは画素数の変更が不用でファンクションキーに設定して直ぐに使えるので便利です。
参考で
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555

書込番号:24638745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2022/03/08 17:46(1年以上前)

まいかたといいます。
沢山の方からデジタルテレコンという機能があって望遠が2倍になるとのこと。
しかも超解像というか画像補完してるとのこと。
ありがとうございました。
この機能とハイレゾショットを使えば、解像度をそんなに落とさなくても、そこそこいい写真が撮れるかもと思いました。

書込番号:24639191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M1 Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark III ボディを新規書き込みOM-D E-M1 Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark III ボディ
オリンパス

OM-D E-M1 Mark III ボディ

最安価格(税込):¥195,592発売日:2020年 2月28日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M1 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <764

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング