OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット のクチコミ掲示板

2020年 2月28日 発売

OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット

  • 小型・軽量と高画質を兼ね備えた、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 7.5段手ぶれ補正と画像処理エンジン「TruePic IX」により高画質を実現。「プロキャプチャーモード」や手持ち4K動画など多彩な撮影機能を備えている。
  • 防じん・防滴、耐低温設計で、高速・高精度なAFシステムを搭載。ズーム全域開放F2.8の大口径レンズ「12-40mm F2.8 PRO」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:504g OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのオークション

OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 2月28日

  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの中古価格比較
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの買取価格
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのスペック・仕様
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの純正オプション
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのレビュー
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのクチコミ
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットの画像・動画
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのピックアップリスト
  • OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットのオークション

OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット のクチコミ掲示板

(8631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットを新規書き込みOM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

標準

後継機種の噂

2021/01/31 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:39件

本日20時30分よりインドオリンパス公式Youtubeチャンネル、(OLYMPUS Pro)においてプレミア公開が予定されております。
E-M1mk4の噂が43rumorsにおいて囁かれており、同時にPEN-F2も噂されております。
PEN-F2スレッドや、オリンパススレッドにも同様内容のスレを作りますので記入はどれか一つで結構です。
皆様のご意見をよろしくお願いいたします。
https://youtu.be/9LqI44xQ8_Q

書込番号:23938585

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2021/01/31 18:05(1年以上前)

エントリー機で無いのに、発売後1年を経たずに後継機の噂?
1年後発表予定とかの話を出すかなぁ?
E-M10(可能性大) とか E-M1X(可能性小)とかでは?

PEN-F2 は、「計画中」ではなくて、「検討中」。
「無し」になる可能性も充分にあるのでは?

書込番号:23938671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2021/01/31 18:13(1年以上前)

↑ 誤記訂正

誤:E-M10
正:E-PL10

書込番号:23938680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2021/01/31 18:43(1年以上前)

>OLYFUJI信者さん

先日来届いているズイコーフレンズのメルマガで現状とはチグハグな内容でしたし

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
も9月まで待たされるとの事で
新機種どころでは無いのでは?

書込番号:23938726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/01/31 21:25(1年以上前)

>E-M1mk4の噂が43rumorsにおいて囁かれており、同時にPEN-F2も噂されております。

どこが!

>PEN-F2スレッドや、オリンパススレッドにも同様内容のスレを作りますので記入はどれか一つで結構です。

ここを含めてどのスレッドも不要かと。

YouTubeのタイトルは「LEARN WITH OLYMPUS」
現在視聴しているのは5人と表示されています。

特にプレミア公開としてチャンネルがリンクされているわけでもない。
https://www.olympus-imaging.co.in/

書込番号:23939082

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/31 22:19(1年以上前)

たぶんem1x2じゃないでしょうか? あまりにも早すぎる! penf2はやめてほしい! 先程penfを中古で買ったばかり!

書込番号:23939207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/02 12:59(1年以上前)

会社が変わった以上、旧オリンパスで発表していないカメラを発売し、新会社をアピールしないといけない。

国鉄が解体しJRグルーブが誕生したようなものなので。

書込番号:23941911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/02 14:51(1年以上前)

これから発売するカメラが「旧オリンパスで発表していないカメラ」でなかったら、それは旧オリンパスで発表していたカメラって事?

何も発表されていないのに、発表されてるカメラで未発売のモノなんてありえない。

書込番号:23942104

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/03 11:34(1年以上前)

>モモくっきいさん

あの白レンズはOMデジタルとしての発売だが、発表はオリンパス。なのでOMデジタル社の成果にならない。
まだ我々が知らないカメラを発売してくれということさ。

書込番号:23943788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/03 16:31(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん

当たり前のようにやってくると思いますけどね。
そんな当たり前の事はワザワザいう事なのかな、て事です。

今後のレンズに関するアンケートも来ていましたし、いろいろ検討しているみたいですから、何か出してくるでしょ。

書込番号:23944247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2021/02/07 09:46(1年以上前)

インタビュー記事の情報。
https://dclife.jp/camera_news/article/om/2021/0207_01.html

書込番号:23951416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度3

2021/10/08 12:55(1年以上前)

プラスαの便利機能だけでなく、スチル撮影の基本性能をフルサイズ並みに高めて欲しい。

書込番号:24385167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/10/09 23:04(1年以上前)

特に35mm判サイズのスチルカメラが、スチル撮影の基本性能がマイクロフォーサーズと違うとも思わないのだけどな。

書込番号:24387723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ147

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

OM-D E-M1 Mark IIIかα7C

2021/09/25 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:3件

OM-D E-M5 Mark IIを使用しています。
今まで主に風景撮影し、特に大きな不満はありませんでした。

しかし、最近子供の撮影に使用していますが、子供が動くためピンボケし、うまく撮れません。
(シャッタースピード優先やC-AFを使用してもうまく撮れず)

そこで他のカメラにした方がよいか考えています。
候補はOM-D E-M1 Mark IIIとα7Cです。

理由
OM-D E-M1 Mark III:口コミ等で顔優先AFが進化したと見たから。
α7C:フルサイズの方が子供撮影に向くと思ったのと、あまり重くない方が良いため。

どちらがよいか、他によいカメラがあるか、アドバイスもらえたら幸いです。
よろしくお願いします。


[主な所持レンズ]
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

書込番号:24362734

ナイスクチコミ!4


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/25 23:02(1年以上前)

幼稚園,小学校と成長する度に望遠が欲しくなると思います。
OMD のシステムのままの方が安くすみますよ。e-m1mk3に一票。

書込番号:24362771

ナイスクチコミ!14


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/25 23:12(1年以上前)

>フォーエバーxさん

α7CのAFは良さそうですね

α7Cに一票

これからの時代、SONYのフルサイズが長く使えるかと思います。

書込番号:24362785

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/25 23:23(1年以上前)

>フォーエバーxさん
>α7C:フルサイズの方が子供撮影に向くと思ったのと、あまり重くない方が良いため。

カメラボディは軽くても、フルサイズ用レンズはデカくて重いかも。

なので、使いたいレンズを先に選んでおいた方が良いですよ。

書込番号:24362797

ナイスクチコミ!7


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/25 23:48(1年以上前)

パパが子供を撮るということは家族で出かけるイベントにカメラを持っていくということです。
この時,どんな機材を持ってようが嫁子供の荷物も容赦なく担がされます。
X-T30を持っていますが家族で出掛けていつも感じるのは,フルサイズじゃなくて良かった。できればもっと軽くしたいなあ,です。

うん,愚痴ですね。失礼しました。いち意見です。こんな人もいるとお考えください。a7c良いカメラだとおもいます。

書込番号:24362818

ナイスクチコミ!10


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/25 23:53(1年以上前)

OM-D E-M5 Mark IIIを使用しています。

AF方式には、位相差方式、明暗差(コントラスト)方式、コントラスト・位相差ハイブリッド方式とあります。
位相差方式は、速いものの、ミラーレスにはスペース問題から永いこと実装できませんでした。明暗差(コントラスト)方式は、ミラーレスのために開発された方式です。スピードや暗所性能に課題があります。古いミラーレスは皆このらの方式です。E-M5 Mark II もこの方式です。コントラスト・位相差ハイブリッド方式は、両方の方式を組み合わせることで、ミラーレスにおけるAFのスピードや暗所性能問題を解決しました。オリンパスでは、E-M1 Mark II に採用され、続いてE-M5 Mark IIIに採用されました。E-M5 Mark IIと比較し、劇的に改善されました。顔認証も機能します。

E-M1 Mark III のAFは、そのハイブリッド方式をさらに進化させています。E-M5 Mark IIと比べると別次元のレベルです。星にすらAFできます。スポーツ撮影でも活躍してますし、おそらく不満に思うことは無いと思います。
一方、ソニーの「瞳トラッキングAF」は、被写体の左右の目を自動的に切り替える点など、びっくりするほど素晴らしいものがあります。人物、子供、動物撮影においては、他社を圧倒していると思います。(ただし、α7Cは使ったことがありません。安いレンズで性能を維持できるのかも知りません。)

選択に関し迷うところですが、私ならレンズ計画から考えます。結局、写真は、カメラの性能も大切ですが、常に持ち歩いていることや、レンズのバリエーションの方がもっと大事だと考えています。既にお持ちのレンズが計画をかなり満たしていることから、私ならオリンパスを選択します。おそらく、お子様撮影様として、45mm F1.8を多用することでしょう。14-150mm F4.0-5.6 IIは旅行において大活躍することでしょうし。夜は12-40mm F2.8 PROが活躍するでしょう。17mm F1.8は瞬間のスナップ撮影にとても強いレンズです。これほど、素晴らしいレンズを既に取り揃えた状況において、別規格のレンズを一から取り揃えることはもったいないと考えます。

また、OM-D E-M1 Mark IIIは、防塵防滴であり、お子様の水遊びにおいても活躍できます。また、バリアングルフリーの液晶が、様々な画角での撮影を可能とします。プロも使っている最新カメラです。普通に考えて、アマチュアの用途に十分すぎると思います。

とは言えできることなら、お店で試用すなり、レンタルするなりして、確認する方が安心ですね。

書込番号:24362824

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/26 00:15(1年以上前)

α7cにするなら、機能割り当てボタンが多いα7Vの方が良いかも?
コンパクトながらOMDよりはスペースに余裕が有るのでボタンが押しやすい。
「細かいスイッチ配列は気にならない!使いこなせる!」と言うのならM1Mk3で。

書込番号:24362843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/09/26 00:32(1年以上前)

12-40をお持ちのようですが、
フルサイズだと24-70GMに買い替えないといけない。
しかし、値段も重さもハードルが高いです。

書込番号:24362855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:91件

2021/09/26 00:36(1年以上前)

>フォーエバーxさん
>子供が動くためピンボケし、うまく撮れません。
α7C使ってます
この部分だけ考えたらやっぱりα7Cよいと思います、室内や公園での遊び程度の子供の動きでついていけずピンポケってほぼないんじゃないかなぁ。フルサイズらしい描写もはっとするものがあると思います

あとはレンズ含めて買い換える予算と、小さなレンズ狙えばコンパクトなシステムになりますけどズームや望遠となるとやっぱり大きく重くなりますし、
手振れ補正やファインダ、操作系など使い勝手も色々変わってくると思いますのでじっくり触ってみて選択された方がよいと思います

書込番号:24362858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/26 01:36(1年以上前)

しかし、最近子供の撮影に使用していますが、子供が動くためピンボケし、うまく撮れません。

⇒これはボディのみならず
レンズも関係すると思います
ボディとレンズの組み合わせで
違うのに気付きました

書込番号:24362908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/26 01:46(1年以上前)

M10-3とキットレンズの40-150で○○リーグのサッカー(なでしこリーグより遥かに動きが速い)撮ってるけど、さほどピンボケにはならないけどね。
フルサイズにしても、機材が重くなるからと軽い機種勧める人いるけど、筋トレなど体を鍛える事を勧める人がいないのは何故だろう?
そして、決して機材の問題ではないと思う。
結構、ソニーのミラーレスを勧める人いるけど、運動会程度でも上手く撮れてる人、いないよ。

書込番号:24362916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2021/09/26 08:07(1年以上前)

フォーエバーxさん こんにちは

α7cの場合 今と同じくらいのレンズ揃えると 価格が上がってくると思いますが それが大丈夫でしたら マウント変更良いと思いますよ

でも レンズが揃えられない場合 今より撮影範囲狭くなるので マイクロフォーサーズの方に予算を充てるのが良いかもしれません。

書込番号:24363138

ナイスクチコミ!5


pky318さん
クチコミ投稿数:964件Goodアンサー獲得:116件

2021/09/26 11:48(1年以上前)

>フォーエバーxさん
どちらも持っておりませんが、せっかく広角から望遠までレンズお持ちなのですから、OM-Dがいいと思いますよ。

また、α7Cはコンパクトでいいカメラですが、その分ボタンカスタマイズなどが少なく、不満が出るかもしれません。
OM-D E-M1 Mark IIIは上位機種ですから操作性も不満はないと思います。

あと、被写体ブレについてはシャッタースピード上げて対応するしかないですが、お子さんの不規則な動きに対応しようとして手ブレしている可能性があるとしたら、OM-Dの方が手振れ補正が強くブレた写真が少ないと思います。

書込番号:24363572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:50件

2021/09/26 13:14(1年以上前)

EM-1 MarkVの方が良いと思います。
画質:EM-5で満足されている。
AF :α7Cの方が精度が高いですが、子供を撮影するには十分でです。
重量:本体重量は変わりませんが、フルサイズのレンズ重量(特に望遠レンズの重量)は重くなります。フルサイズレンズであればキャノンのRシリーズの方が軽いです。
ホールド性:α7Cのグリップは最低です。私も購入を考えてましたがこの点を考慮してやめました。
費用:保有されているレンズが使用できますので、本体代だけですむ。

書込番号:24363744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2021/09/26 15:51(1年以上前)

両方使ってますがスレ主さんの用途であればE-M1 MarkIIIの方があっているかなと思います。

書込番号:24364038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/09/26 20:06(1年以上前)

みなさま

アドバイスありがとうございます。

フルサイズへの憧れはありましたが、レンズの重さまでは考えていませんでした。
また、フルサイズでレンズを揃える費用も高額になりそうなので、OM-D E-M1 Mark IIIを検討します。

書込番号:24364588

ナイスクチコミ!13


pattaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/27 12:18(1年以上前)

E-M5MkII でAF以外に不満が無いのでしたら、E-M5MkIIIでも良いかもしれません。E-M5 も MkIII から像面位相作を搭載して大幅にAFは良くなっていますよ。

書込番号:24365697 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/27 13:09(1年以上前)

ちなみに私のお気に入りは
E-M5 MarkII silver
で、MF専用機です。

書込番号:24365772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/09/27 20:22(1年以上前)

>フォーエバーxさん

レンズの使いまわしができますし、妥当な判断だと思います。

E-M5MarkIIも悪くありませんので、E-M1MarkIIIと2台持ちにしてそれぞれにレンズを取り付けてスタンバイしておけばレンズ交換の手間も省けますし、何かと好都合かと思います。

書込番号:24366532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/27 23:46(1年以上前)

>フォーエバーxさん

>フルサイズへの憧れはありましたが、

いつかはフルサイズ!という楽しみを残しておいて今はその選択でいいと思います。
フルサイズは選択肢が多く、この先いつでも買えます。しかしオリンパスOMDSの製品はフルサイズと違って存続が危ぶまれているので今のうちに!という意味でもその選択でいいでしょう。

書込番号:24366960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/09/28 00:54(1年以上前)

量販店などで触りたおしてみるのが一番かと。

書込番号:24367042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちを買おうか?

2020/12/02 09:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:31件

いつもお世話になってます。
現在M1MkIIを持っておりまして、次のボディを考えています。MKIIIかなと考えていましたが、M1Xがかなり値下がりしてきたので、迷ってます。
ご助言をいただければ幸いです。

書込番号:23824399

ナイスクチコミ!5


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2144件Goodアンサー獲得:216件

2020/12/02 09:46(1年以上前)

>でめめだかさん
E-M1 MK2のご不満な点がわかればアドバイス受けやすいのではと思います。
あと撮影対象とか。

書込番号:23824412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/12/02 10:45(1年以上前)

>Seagullsさん
早速のご返信ありがとうございます。
野鳥、天体がメインとなりますが、運動会の動画もできれば撮ってみたいと思っております。
MKIIには不満はないのですが、物欲が多すぎて。。。。

書込番号:23824494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件 はじめてのかめら 

2020/12/02 11:10(1年以上前)

最上位機種のM1Xでいいんじゃないの?おおきいけど /(・。・)

書込番号:23824523

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2020/12/02 11:25(1年以上前)

MarkIIから乗り換えるほどの差はMarkIIIには無いと思いますが、ライブNDや星空AFに興味があるなら別ですが、、、

私は初代からの乗り換えだったのでMarkIIかIIIか悩みましたが、私が買うときの価格差が実質4万円程度(IIIのキャッシュバックキャンペーン込み)だったので、以下の面でIIIがいいかなと思いました。

1.USB 給電

2.AFターゲットのマルチセレクター(いわゆるジョイスティック)

3.星空AF

4.手持ちハイレゾショット

5.ライブND


コロナ渦であまり出かけてないので、実際試したのは2と5くらいです。1は動画撮るときにイイかなと思いましたが、それほど必要性は無いかも知れませんね。(オリンパスは動画30分制限ありますし)
2は結構便利です。

私もIII買うときにXと悩んだのですが、やっぱり実物みるとXの大きさに圧倒されます。まぁ、価格差もかなりありましたしね。
MarkIIに買い足しならXがいいかもしれませんね。

書込番号:23824544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2144件Goodアンサー獲得:216件

2020/12/02 11:30(1年以上前)

>でめめだかさん
金銭的に余裕がお有りならE -M1X買い増し1択ですかね。
普段はE-M1 MK2 で動きものだけM1X使います。

書込番号:23824550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/12/02 11:34(1年以上前)

>でめめだかさん

野鳥を撮られるならE-M1Xで良いんじゃないでしょうか。
明日予定されているファームウェアのアップグレードでインテリジェント被写体AFに鳥認識AFが追加されますから。
E-M1 mark3にあってE-M1Xにないものと言えば星空AFくらいです。
インテリジェント被写体AFの方がスレ主さんには重要でしょう。

書込番号:23824564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2020/12/02 12:25(1年以上前)

>でめめだかさん

>> 物欲が多すぎて。。。。

小さいカメラより、
キヤノン・ニコンのフルサイズのフラッグシップ機と
大砲レンズを買われるといいかも知れません。

書込番号:23824642

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2020/12/02 14:02(1年以上前)

天体とあるので、いままでのカメラでも支障なく撮れていたのなら別ですが、
もしピントに苦慮していたとすれば、星空AFは重要ですよね。

それがなければ、ファインダーも広大ですし、野鳥など超望遠使用含みでXが
いいようにも思います。

こんな状況なので、現物を見ないで決定せざるを得ないかもしれませんが、
可能なら、実際に持って覗いて切って肩に掛けて、と、見てみることで
おのずと結論が出そうな気もします。

Uに不満がないとのことなので、フォトパスのポイントが大量にあってもったいない
とか、早く買う理由がなければ、もう少し様子見でもいいのかもしれません。

あるいは、もしポイントの使い道としてならば、レンズに振り向けるのはどうですか。
新しい100万円クラスの超望遠も素晴らしいですが、常識的な範囲で最近出た
100-400など野鳥には良いのではないでしょうか。

書込番号:23824787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/12/02 14:34(1年以上前)

物欲はレンズ購入で解消した方が良いと思う。
ぶっちやけ、ボディの更新は一世代飛ばし位の方が
「新しいの買った!」感は強いと思う。

書込番号:23824823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2020/12/02 14:39(1年以上前)

>quagetoraさん
>おかめ@桓武平氏さん
>はすがえるさん
>Seagullsさん
>KIMONOSTEREOさん
>guu_cyoki_paa7さん
みなさん

アドバイスありがとうございます。
ここまで背中を押されればX1ですね。所有レンズがマイクロフォーサーズなので、他へ乗り換えは考えていませんでした。
懸念なのは新しい機種がでるかなと。でも、オリンパスの状況であればなさげですね。
誠にありがとうございました

書込番号:23824828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/12/02 14:45(1年以上前)

>横道坊主さん

ありがとうございます。
実はおおよそのレンズはほとんど所有していて、使えないアホなんです。20−100は持ってないですけど。。。
本体が欲しいだけなんです。娘が言っているので。。。。。

書込番号:23824839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2020/12/02 17:15(1年以上前)

なお、私は物欲に負けて最近フィッシュアイレンズ買いました。F1.8なんで星空にもいいかなって思いました。

https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/8_18pro/index.html

なかなか手が出ないレンズですが、オリオンのポイントの残りとキャッシュバックキャンペーン込みで7.5万円ほどで買えた感じですので思い切って買いました。

書込番号:23825069

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2020/12/02 17:27(1年以上前)

それだけレンズ持っていれば、ボディに行くのは正解ですね。

フィッシュアイ買ってもポイントが尽きない・・・どれほど
オンラインショップに貢いでこられたか、推察申し上げます。

新しいボディ・・・期待薄という声もありますが、M−1Dmk3から
エンジンが新しくなりましたから、(前のものの2倍性能とか)
それを2台搭載してXmk2が出ても不思議じゃないかなっと
思っているのですけれども。M−1Dmk2との比較では4倍性能に
なります。

そんなに演算能力要らないし、という声もありそうですが、たとえば
手持ちハイレゾで待たされる時間が短縮されるでしょうから、
実用度は高まるんじゃないかと思います。

でもせっかくですから、お布施と思って、ここは現行Xに行っちゃって
ください。mk2が出たら御祝儀と思ってぜひ買ってください。

書込番号:23825096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/12/02 18:22(1年以上前)

デカいレンズメインならX。
小さなレンズメインならV。

書込番号:23825215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4217件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2020/12/02 21:26(1年以上前)

私は、一年ほど前までキヤノンEOSしか使っていなかったです。
昨年秋に OM-D E-M10V を使い始め、昨冬に DC-G99 を追加し、
今冬 このタイミングで OM-D E-M1X を追加する積もりです。
その目的は、鳥さん です。
でもレンズは、安いの3種4本だけです。
M1Xの為に ED100-400IS を追加する気持ちはあります (^.^)

書込番号:23825605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2020/12/03 08:51(1年以上前)

みなさん

ありがとうございます。
300F4と40−150F2.8を里子に出して、ボディを買おうと思います。レンズは資産だと思っておりますが、使わないと塩漬け株と一緒ですから。。。
100−400は使い勝手がいいですので、手元に置いときます。12-200も有るので、他のレンズいらないのではと。。。広角はなぜかKowaの7.0を持っております。これで十分ですよね。

書込番号:23826351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/12/03 17:16(1年以上前)

>でめめだかさん

あ゛ー、47万(主力級レンズ2本)と17万(M1X)とトレードしますか。 他人事だからご自由にだけど、友人なら絶対止めてますね。

余計なお世話失礼しました。

書込番号:23827083

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2020/12/03 19:20(1年以上前)

>でめめだかさん

300mmF4.0にMC-14かMC-20を付けて野鳥撮影(時々程度ですけど)していますが、私の場合だと望遠端しか使わない気がするので100-400mmをドナドナするかな。

書込番号:23827316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2020/12/04 14:26(1年以上前)

私もみなさまと同意見です。そんな素晴らしいレンズを手放されるとは
なんとも残念な・・・。フルサイズでも、これらのような味とキレと
とろけるようなボケが鼎立するレンズはなかなかありません。
性能考えると軽いですし。ニコンのZには出てくるでしょうが、
どれほどの値段になるか考えると頭痛がします。TideBreezeさま
同様、友人だったら全力で止めます。あえて言えば12-200を
ドナドナされるとかは?でも気に入っておられるのですよね・・・。

スミマセン、外野の勝手な意見でした。

書込番号:23828707

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2020/12/05 18:51(1年以上前)

>TideBreeze.さん
>quagetoraさん

コメントありがとうございます。
そう言われると、後ろ髪ひかれます。。。
改めて所有レンズの中から処分するものを考えてみます。
重ね重ねありがとうございます。

書込番号:23831180

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 背中を押して欲しいです。

2021/09/11 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:12件

今は初代を使ってます。現在、主に幼稚園の子供の撮影に公園、家のなかが主です。レンズは14-40 40-150がメインです。三年程前にシャッターメカが壊れて修理するくらいは使ってます。mark3は良いなぁと思って購入したいと強く思ってます。が、年末くらいに安くなるのでは?中古ならmark2も安いしありかな?等悩んでます。下手なのでやたらと連写するので、シャッターメカの耐久力アップはとても魅力的です。皆様のこういう所がおすすめって点をご教授お願いいたします。

書込番号:24336776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2021/09/11 22:02(1年以上前)

>たくみん30さん

EM1 Mark IIIをメインに使っています。
使ってるレンズはレビューで参考にしてください。
プロキャプチャー、カメラ内深度合成、手持ちハイレゾショット、ライブNDなど飛び道具的な機能は全て入ってるので非常に楽しい機種です。
何度もレンズ交換してますがセンサーのゴミはついた事がないですし、メカシャッター耐久枚数を見てもタフさは拘ったんだろうな、と安心感もあります。

じゃあ背中を押すか、というと押せません。
何故ならここにきて新しい機種の噂が出てきたからです。
どのような性能の機種になるか全く分からない段階ですが、まだお持ちの初代が壊れていないなら、
新機種の発表がされてからの方が良い気がします。
新機種はおそらく高価でしょうから、性能と価格のバランスで判断して決めてはどうでしょうか。

書込番号:24336811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/11 22:17(1年以上前)

>たくみん30さん
じゃ、押しましょう!。
今は、オリンパスは身売りされて財務調整、在庫調整しています。
兎に角、赤字でも良いので不良在庫を減らそうとしてるので価格だけで
考えると一番お買い得だと思います。

これが、調整が終われば金額が元に戻りますよ。
今がチャンスですよ。

新機種は頑張って出して来ると思うので安売りはしないと思いますよ。

さあ!さあ!今が一番お買い得ですよ。
よし!押しといたぞ。

書込番号:24336852

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4901件Goodアンサー獲得:297件

2021/09/11 22:33(1年以上前)

たくみん30さん

初代から考えるとEM-1 MarkUでもかなりの進化です。
高感度にも強くなったし、まだ現役です。
MarkVはさらによくなっています。
買い替えたら、より幸せに撮影できると思いますよ。
もちろん中古のMarkUもよいと思います。

OM-D E-M5 Mark III という手もあるのでは。
OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットが安いですね。

書込番号:24336881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/09/11 22:34(1年以上前)

はすがえる様 押さないですか〜。いや〜予算が15万円台なもので新型は厳しいと思ってます。
ねこさくら様 そうですよね!そうですよね!ただ子供撮るならm5mark3でもとかも考えてしまって。

書込番号:24336884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/09/11 22:45(1年以上前)

多摩川うろうろ様 さらに幸せな撮影は惹かれますね!!13万円台になってくれたら飛び付くんですが、おこづかいサラリーマンにはここの二万くらいが何とも堪えるんですよね。長い目で見たらmark3で間違いないですかね?

書込番号:24336907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/09/11 22:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

G20mmF1.7

G20mmF1.7

こんばんは、
オリ機のMフォーサーズ機3台を使用中ですが壊れません。
なので旧型のまま推移していますが,
出てくる絵に特に不満はありません。

どれか壊れたら買い替えるかどうかもはっきりしません。
スマホが良く写るので。(HUAWEI P30)

背中は推せません。カメラを替えたって良い写真が撮れるわけではありません。
むしろ単焦点のボケの出しやすいレンズを買う方が写真に幅が出てきます。

書込番号:24336912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/11 22:55(1年以上前)

コメントの中に不満点は一個も語られていないので
現状維持で良いのでは?
コロナが明けて何処にでも撮りに行ける様になってから
考えれば良いのでは?

書込番号:24336926

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5489件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/09/11 22:58(1年以上前)

>たくみん30さん

積極的には押しません。欲しければどうぞ。ポンっ。

というのは、初代をお持ちなので。
性能向上は非常にあるけれども、
お使いの初代も小型軽量高耐久で、小学校低学年程度までなら運動会でも150mm(換算300mm)でなんとかなる。
むしろ今後の卒園式、入学式など講堂イベントなどで使える明るいレンズを押したいかな。

または、その費用を、コロナ明けに子供に色々な「本物」を見せることに振り向けるのもお勧め。

書込番号:24336933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/09/11 23:03(1年以上前)

写画楽様 単焦点レンズですかぁ。45f1.8は持ってるんですがあまり活躍してないので、使ってみます。そしたら今のままでももっと楽しめますかね?
横道坊主様 不満と言えば、最近ピントズレが増えてきてて、A Fが新しい方がいいのかなって思ってるくらいです。初代でも持ち運びは小さくていいですし、写りも特段不満はないです。そう言われると別に買わなくてもいいのかな?と思ってきました。

書込番号:24336949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/09/11 23:06(1年以上前)

>はすがえる様
>ねこさくら様
>多摩川うろうろ様
>写画楽様
>横道坊主様
皆様にお礼を忘れてました。自分のことばっかり考えてました。すいません。
皆様、優しいコメントありがとうございます。

書込番号:24336955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/09/11 23:14(1年以上前)

機種不明

M45mmF1.8

こんばんは、
M45mmF1.8をお持ちでしたか。ぜひ活用なさってください。
小型軽量ながら素晴らしいレンズだと思います。
ポートレートなどにも向いていますよ。

書込番号:24336982

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/09/11 23:20(1年以上前)

>kooth様 そうなんですよね。自分の趣味よりも子供に本物の体験をってのはいつも頭をよぎります。
確かによくよく考えると今の1番の不満点は室内撮影がスマホの方がブレ無い、綺麗に写るって所なんですね。レンズ、単焦点は45ミリと17ミリの二個は持ってますがどちらもしっくりこなくて眠ってます。

書込番号:24336999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2021/09/11 23:21(1年以上前)

初代のあと、高感度の必要から他社に浮気しましたが、その後、意を決してMk2を買って
高感度特性も含めてものすごく進歩していたので、回り道せずにさっさと買っていれば
良かったのにと思いました。

ですからMk2の中古でもMk3でも良いですし、Mk4(?)を待つのも悪くないかもしれません。

高感度については初代よりはすごく良くなっていますが、色ノイズの出方などについては
現状まだまだラージフォーマットのほうが素直に良いと感じます。

それでもみなさまのおっしゃるように、ゴミの心配しなくて済むとか、防塵防滴とか、
手振れ補正とか、視写界深度の適度な深さとか、それでいて40−150F2.8などの
とろけるようなぼけ味とか、色の素直さとか、「余機を以て代えがたい」ところがたくさん
あるので、未だに主力はE-M1系になります。他社・他機を使うと、E-M1系で
当たり前のようにできること(前述)が、少しも当たり前でないことに困惑することしきりです。

なので私は新しい撮像素子を採用すると言われている次機を首を長くして待っています。
期待するのは、高感度特性の向上と、ファインダーでしょうか。あとはG9のようにISOボタンが
あるなど使い勝手が向上することを期待したいですが、G9のように大きくならず、今の大きさ
重さをキープしてほしいと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24337002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/09/11 23:40(1年以上前)

耐久性重視、激安という意味では、E-M1Xという手もあります。

書込番号:24337033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/09/12 00:31(1年以上前)

写画楽様 45ミリ使ってみます。
quagetora様 コメありがとうございます。オリンパスのカメラっていいですよね!買うのを悩んでるのもそこで、特に初代でも不自由は無いんです。贅沢言えば室内とかってなりまして。
ポポーノキ様 コメありがとうございます。そうなんです。Xもmark3と変わらない値段になってますよね。ただデカイってのがどうかなぁと不安になります。

書込番号:24337093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:52件

2021/09/12 00:43(1年以上前)

初代からの買い替えなら、E-K1X E-M1 IIIがお手頃に手に入るキャンペーンはご存じと思いますが一応。

「 初代からの買い替えで132,000円」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231936/SortID=24321804/

私はお蔵入りしたE-M1と、現在はE-M1 II、E-MIIIをメインに使ってますが、E-M1からIIへは機能や使い勝手が劇的に良くなってる印象です。AF性能なんかは特に。

II→III への変化は劇的って程でもないですが、AFジョイスティックは便利ですし、手持ちハイレゾショットが思いのほか使えるなって思います。

IIにも「三脚ハイレゾショット」がありましたが、がっちりした三脚にかなりシビアに固定しないといけないなど使い勝手を考えると滅多に使うことはなかったですが。

「手持ちハイレゾショット」だと、いつでも気軽に使えるので楽しいです。画素数アップはもちろんですが、高速連写の静音16枚マルチショットで撮影するため画質向上の恩恵が際立つ感じです。(具体的にはベイヤーセンサの欠点解消、画質や色乗りの良さなど)

手持ちハイレゾショットで撮影したものを、通常撮影時と同じ画素数まで落としても、仕上がる画質が2〜3ランク上だと感じます。(わざわざ画素数落とすことも無いですけど)


ただ、E-M1 IIIの後継機が発表された後ならさらに安くなるかもしれませんし、少なくとも現在のキャンペーン価格より高くなるとは考えにくいので、年末くらいの発表(発売は年始もしくは来春?)を待てるのなら、新製品の発表を待ってからでも良い気はします。

書込番号:24337104

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 楽天ポイ活 

2021/09/12 05:55(1年以上前)

E-M1が現役で使えていて不満がないなら、中国メーカーのカメラより性能が良いカメラを搭載している次期iPhoneかXperiaに機種変されては如何でしょう。
予算的にも合いそうですけど。

書込番号:24337217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/12 06:23(1年以上前)

>たくみん30さん

>年末くらいに安くなるのでは?中古ならmark2も安いしありかな

そうですね、焦らず年末まで様子見て決めるのが賢明だと思います。というのは年内に「おっ!と驚くような製品を出す」とか何とかの情報があります。
すると、E-M1mk3は間違いなく大きく値下がりします。
覚えているでしょうか?
E-M1mk3が出た後の、E-M1mk2の値下がり方を!
取り扱い店が50店舗以上有ったE-M1mk2は見る見る値を下げ、10万円を切りましたね。それでE-M1mk2の在庫が吐けて今や取り扱い店舗数はごく僅か。

E-M1mk3も間違いなく同じ事が起きます。
一般的に取り扱い店舗数が20〜30店舗まで減る頃が最安値に近いようです。いまE-M1mk3の取り扱い店は50店舗以上ありますから、じっくり様子見ましょう。

いま「 初代からの買い替えで132,000円」 というセールがあるようですが、今すぐ欲しいという事でもあるならそれに乗るのもアリですが、慌てて乗っかると年末に「待てば良かった!」となるかもしれませんよ。

なあ、年内に「おっ!と驚くような製品を出す」とか何とかの情報は、ここに居る誰かが詳しいようです。

書込番号:24337243 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/12 08:25(1年以上前)

>たくみん30さん

故障した時にmark4か5か6
に買い替えては如何でしょうか。
壊れてもいないのに新しい物を買うと
使わない機材が増えるばかりです。

書込番号:24337352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2021/09/12 08:46(1年以上前)

ここにしか咲かない花2012様
Yaccho Life様
キュウイフルーツ&ザ・ヒュース様
今 デジカメのよろこ美。様
ありがとうございます。そうですよね。mark2の値下がりを見るともう少し待てばと考えます。スマホはすごく良くなりましたよね。会社の若い世代には何故カメラ買うの?って聞かれます。
メルカリとかで安いのを見るとすごく心動かされてしまいます。まだまだ悩みますね。



書込番号:24337388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

olympus workspaceが起動しない

2021/05/16 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 aquarius_yさん
クチコミ投稿数:2件

ある日からOlynpus Workspcaceが起動しなくなってしまいました。
アンインストール、再起動、インストールしなおしても起動しない。
こういう症状の方いませんか
 現像できなくてこまってます

書込番号:24138067

ナイスクチコミ!1


返信する
銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2021/05/16 18:53(1年以上前)

タスクマネージャーで見るとWorkspcaceが終了していないことが有るので
タスクの終了をすると立ち上がることが有りますね
再起動してもスタートアップに入ってるからでしょうか
ちょっと分からないですね

書込番号:24139036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/05/17 07:22(1年以上前)

コメント付かないですね‥‥。
今ちょっと調べる時間がないので確認できませんが、レジストリに何か残っているのかもしれません。
あとはグラフィックの設定であるとか、ウイルス検知ソフトの抑止を食らっているとか。

書込番号:24139885

ナイスクチコミ!0


moto8888さん
クチコミ投稿数:1件 MOTOLOG 

2021/05/17 16:53(1年以上前)

私も今年に入ってすぐ「Olympus Workspace」が起動しなくなってサポートにメールをしました。
(起動画面が一瞬映って、その後ソフトが起動しないという症状)

私の場合サポートに指示された内容を行っても起動できるようになりませんでした。

ふと思い立って「OLYMPUS Viewer 3」をアンインストールしてからサポートの指示通りにしたら起動するようになりました。
今現在ソフトは使えていますが、どうして起動するようになったのか解らないので、また起動しなくなるかもと思っています。

私がサポートにメールをした時は返信がすぐに来て、わからない部分の質問に対する返信もすぐに来ました。
さらにその後、解決したかどうかまで確認するメールまで来ました。
指示された内容(Microsoftのプログラムを2種類アンインストールしてと言われた)を書きたいのですが、メールの転載や二次使用が禁止なのでサポートに聞いてみるといいかもしれません。

書込番号:24140727

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:78件

2021/05/17 22:47(1年以上前)

機種不明

aquarius_yさん

お使いのPCはWindows ですか? 

解決策にはならないと思いますが 。
インストールされた Olympus Workspace のショートカットアイコンのプロパティを展開 → 互換性のタブをクリック
正しく動作しない場合トラブルシューティングツールを実行してください。とあります。

自己責任でお願いしますが、ダメ元で試してみるのも良いかもです。

書込番号:24141328

ナイスクチコミ!2


JH5WVOさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/05 10:17(1年以上前)

私も昨年似たような経験があります。

まず、パソコンの種類(メーカー、自作、OS、バージョン等を)の情報が無いとコメントが付きにくいですよ。

私の場合はWindows10での経験
AのWindows10では正常動作
BのWindows10は起動不良
macbookproは正常
どちらも自作PC、OSのバージョン、リビジョンは同じ
Aはインテル第6世代、Bはインテル第7世代

原因はマザーボードのグラフィックドライバーが古かった。
当初はグラフィックカードを追加していたので、そのドライバーを最新にしたが解決せず。
グラフィックカードを外してオンボードのグラフィックドライバーを見ると古かった。
OSを初期化した際に、マザーボード添付のCDでドライバー類を再インストール、これでグラフィックドライバーが古くなった。
グラフィックカードを増設したのでマザーボードのグラフィックドライバーは気にしていなかったが、影響があるようです。

当初からサポートに連絡し相談して、色々試したら上記の原因でした。
参考になれば幸いです。

書込番号:24172989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/07/28 16:54(1年以上前)

同じ症状に悩まされました。
アンインストールもできなうなり、色々試してTEMASをつかい始めたころからおかしく
なったのではと思い当たり、スタートアップにあったTEAMSとBluetoothを外しました。
それでもアンインストールはできず、そのまま再インストールしたら解決しました。

書込番号:24262457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2021/09/19 17:32(1年以上前)


私も同じく起動しません。
カスタマーサポートに私も連絡しましたが、解決せず…。
内容は常駐アプリや、Visual関連のアンインストールなど方法を教えてくださいました。
私は、起動しませんでしたが、試す価値はあるのかなと思います…。

スレにもありましたが、Teamsをアンインストールしてみたり、当ソフトの再インストールをするも同じ状況で

ファームウェアの更新がまだ一度もできていないので、この状況が半年続いているのでストレスが強いです…。

書込番号:24351234

ナイスクチコミ!0


KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:9件

2021/09/19 22:48(1年以上前)

ファームのアップデートに関し、新宿オリンパスの修理窓口やメール窓口などに相談してみては?
私は、3年前にE-m10を修理した際、ついでにアップデートも対応してもらいました。

RAW現像に関し、Mac ならOS標準付属の写真アプリで現像できます。
また、iPhone、iPadでも、lightroomで現像できるそうです。(私はやったことありませんが)

なおMacでは、Intel CPU版でもApple CPU版でも、Olympus Workspaceが快適に動作しています。
やっぱりWindows は、ハードウェアの組み合わせが多すぎて、ソフトの動作が不安定なのですかね。。。?

書込番号:24351904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Wi-Fi転送時

2021/09/11 07:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:274件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度3

スマホとカメラをWi-Fi接種して画像転送中なのですが、スマホのWi-Fiマークが消えるのですが普通なのでしょうか?
転送は問題なく出来ます。

書込番号:24335277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19909件Goodアンサー獲得:1245件

2021/09/11 08:43(1年以上前)

>KS_A_T_D_YSさん

>> スマホのWi-Fiマークが消えるのですが普通なのでしょうか?

スマホのことですから、
「スマートフォン・携帯電話」に書込された方が、
情報が多いかと思います。

書込番号:24335351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2021/09/11 09:26(1年以上前)

>KS_A_T_D_YSさん

スマホの機種が分かりませんが
Wi-Fiはカメラに接続しているのですから
インターネット等の通信はSIMで行います。

あまり気にする必要は無いでしょう!

書込番号:24335451 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/09/11 09:40(1年以上前)

>KS_A_T_D_YSさん
 iOS/iPadOSの場合はおっしゃるとおりWi-Fiアイコンが消えます。Android の場合はWi-Fiアイコンにびっくりマーク「!」が付きます。
カメラとのWi-FiのときカメラはWi-Fiルーターとして認識されますが、その先がインターネットに繋がっていないのでこのようなアイコン表示にしているのだと思います。正しいかどうかは別にして普通です。

書込番号:24335483

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度3

2021/09/11 12:26(1年以上前)

皆さん有り難うございます。
使用しているスマホはiPhone8です。
画像転送でWi-Fi接続されていなかったら通信量がやばいなと。
安心しました。

書込番号:24335796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度3

2021/09/11 12:33(1年以上前)

>technoboさん
>よこchinさん
>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございました。
安心して使えます。

書込番号:24335813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/09/11 16:37(1年以上前)

>画像転送でWi-Fi接続されていなかったら通信量がやばいなと。

通信量?通信料?

カメラがモバイルネットワークに直接接続することはないのですが?
スマホ側からLAN接続してカメラに画像を取りに行くだけです。

書込番号:24336210

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットを新規書き込みOM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット
オリンパス

OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 2月28日

OM-D E-M1 Mark III 12-40mm F2.8 PROキットをお気に入り製品に追加する <356

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング