BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」採用のBS/CS4Kチューナー内蔵4K有機ELテレビ(55V型)。
- 独自の音響技術「Acoustic Surface Audio」を採用し、有機ELパネル自体を振動させることで、映像と音の一体感を生み出す。
- Apple AirPlay 2に対応し、iPhone、iPad、MacなどのAppleデバイス上の写真・音楽・ネット動画などをストリーミングできる。無線リモコンを採用。
- 画面サイズ
-
- 55V型(インチ)
- 65V型(インチ)
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥222,960
(前週比:±0 )
発売日:2020年 6月27日

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2020年11月3日 15:50 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2020年10月30日 11:47 |
![]() ![]() |
66 | 6 | 2020年10月11日 13:09 |
![]() |
19 | 9 | 2020年10月2日 04:22 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2020年9月29日 22:08 |
![]() |
6 | 3 | 2020年9月18日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
ハードディスクを接続して録画予約しようと番組表を表示させたのですが当日の番組表は出るのですが、たとえば5日後の番組表を表示させたい場合、操作方法が分かりません。もちろん順送りで下に送っていけば出るのですが。。。。。。
どなたかご存知のかたいらっしゃいますか?
0点

>doctor Mckeyさん
こんにちは。
ブラビアは赤ボタンで翌日、青ボタンで戻す、なんてことできませんか?他社はそういう割り当てが多いようですが。
書込番号:23765173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BRAVIAだとオプションメニューの中に
日時指定予約はないでしょうか。
書込番号:23765190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
番組表画面下方にカラーボタンの機能が表示されていたような?
書込番号:23765202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>doctor Mckeyさん
チャンネルボタンの「ー」で翌日に飛びます。
と、番組表の一番下に書いてますよ。
書込番号:23765214
1点

>無印良男さん
>りょうマーチさん
>BLUELANDさん
>プローヴァさん
みなさん、早速の返信ありがとうございます。
午前中、サポートとチャットでやりあっててラチがあかなかったのに秒殺で解決しました。
一番下にガイダンスが出てたんですね。画面は漫然と見てないで意識を持って見るのが大事ですね。
書込番号:23765440
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]
DENONのOBERON5というスーピカーと比べて音質や迫力はどうでしょうか?テレビの内蔵スピーカーも音質が良さそうなので気になりました。
また、このテレビはgoogle Nestと連携が取れますでしょうか?今のテレビも連携ができるはずなのですが、電源のオン/オフができなくて困ってます。
5点

>DENONのOBERON5というスーピカー
???
「OBERON5」って、「DALI」の製品では無く?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001090656_K0001090655_K0001090657_K0001090658&pd_ctg=2044
DENONだとするなら、
https://kakaku.com/specsearch/2044/?st=1&_s=2&LstMaker=96&
どのモデルでしょうか...
スピーカーが良くても、アンプの性能に依存しそうですが...
>また、このテレビはgoogle Nestと連携が取れますでしょうか?
このテレビは「AndroidTV」です。
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-A8H/feature_5.html
こういう所はみていないのでしょうか?
>今のテレビも連携ができるはずなのですが、電源のオン/オフができなくて困ってます。
何を使って居るか分からないので原因も判りませんm(_ _)m
書込番号:23755436
2点

返信ありがとうございます。
間違えました。DALIです。アンプの性能に依存するとは知りませんでした。。。
使ってるアンプはAVRーX500BTです。
アンドロイドTVというのは知っています。
現在使っているテレビも同じくソニーのKJ-43X8000Hです。アンドロイドTVです。
書込番号:23755447
1点

>スーパーマンメーカーさん
こんにちは。
テレビのスピーカーごときでDALI OBERON5に勝てません。あらゆる音質要素でOBERONが上と考えていいでしょう。
OBERONは13cm x 2本 + 29oの2wayトールボーイのフロア型ですよね。あれだけの内容積のエンクロージャーを入れる場所がテレビにはありません。
google nestデバイスも本テレビもgoogleアシスタント対応なので音量調整やチャンネル切り替えは対応するはずです(一部予定・一部確認済みとHPには書いてありました)。
電源オンオフはできる場合もあるがソニーは保証してないとのことです。下記参照。
https://www.sony.jp/support/tv/connect/smart-speaker/
書込番号:23755464
4点

>スーパーマンメーカーさん
テレビのスピーカーと容量のあるスピーカーを比べること自体が間違いだと思います。
しかし、テレビで良いと思う方もいます。
比べてみてOBERONは不要と思えば無駄なお金使わずに済みますよ。
A9G使ってますが、テレビの内蔵スピーカーは比較にもなりません。主観です。
書込番号:23755479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
こんにちは。
返信ありがとうございます。
2wayです。こう言ってくださるととてもたのもしいです。ありがとうございます。
ではテレビの電源の解決法としては、クロムキャストやnature remoを買うしかなさそうですね。
書込番号:23755481
0点

>kockysさん
返信ありがとうございます。
それもそうですね、スピーカーの大きさが違いますもんね。
書込番号:23755486
0点

>ではテレビの電源の解決法としては、クロムキャストやnature remoを買うしかなさそうですね。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00229425
との事ですが...改善されているなら出来るのでは?
書込番号:23755513
0点

>名無しの甚兵衛さん
このURLはリモコンの音声入力で操作できるgoogleアシスタントであって、google Nestではないです、、、
確かに調べてもこのようなリモコンの音声入力についてしか出てこないので困ってます。。。
書込番号:23755773
1点


>名無しの甚兵衛さん
2020年モデル:Z9H、X9500Hシリーズ(49V型は除く)
2019年モデル:A9G/X9500Gシリーズ(49V型は除く)
2018年モデル:A9F/Z9シリーズ
だそうです。
書込番号:23756077
1点

なるほど、「内蔵マイク」が無いんですね..._| ̄|○
それなら、ハンズフリーで操作するにはスマートスピーカーとの連携しか無いですねm(_ _)m
書込番号:23756650
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]
新築に伴いテレビを買い替えを検討しています。
使用方法は通常のテレビ、子供と一緒にブルーレイを見るなどです。スピーカーはSONY HT-Z9Fを購入しようと考えています。
今候補に上がっているのは、今年発売されたBRAVIA A8Hか、VIERA HZ1000です。今のテレビは10年近く使用しているもので、候補の物を家電量販店で見比べた時、どちらもとても綺麗でした。私自身の決め手がなく、悩んでおります。アドバイスを頂けないでしょうか?
書込番号:23703783 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>エスパー大魔人さん
こんばんわ。
テレビを見るや録画した番組を見るやブルーレイを見るだけでしたら、どちらのテレビを
選んでも問題はないと思います。ただ
書込番号:23704071
7点

>エスパー大魔人さん
こんばんは。
HZ1000ですかね。
画質はお化粧の差くらいの違いはありこそすれ、どちらも有機らしい十分綺麗な画を出せます。低輝度、暗部の階調再現はパナソニックにやや分がありますね。
機能面では、パナソニックは裏番組を2番組録れる点(ソニーは1番組)、LANダビングができる点でソニーより使い勝手がいいでしょう。
OSの安定性でもソニーよりパナソニックの方が上ですね。ソニーはサウンドバーとの組み合わせでいろいろ細かい問題がここ口コミでも報告されています。ソニー純正同士の組み合わせでも問題が出るようです。
こうしてみていくとソニーを選ぶ積極的な理由が見当たりませんね。Androidのアプリ対応が他OSより早い点はアドバンテージですがOSの不安定で打ち消していますね。
少し前までブラビアロトをやっていたときは当たればとても安くなったのでコスパの点でお勧めでしたが。
書込番号:23704075
11点

>エスパー大魔人さん
その組み合わせならばHZ1000です。
パナソニックが安定度が高い。ソニーのA9G使ってますが毎日の不具合とお付き合いが必要です。
最近の不具合例: 映画見てるのに勝手に途中で電源が落ちる。テレビの電源再投入で復活。
相変わらずの不安定です。
書込番号:23704131
9点

>エスパー大魔人さん
A9GとソニーのアンプをHDMI接続で利用していましたが、不具合多く不安定です。
テレビを純粋に楽しむ暇すらなくなると思うので
絶対パナソニックをお勧めします。
書込番号:23704261 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はA8Hを使っていますが不具合なく快適に楽しめています。YouTubeやNetflixなど綺麗に見れていいですよ。参考までです
書込番号:23707835 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

55A9G
43x8300D
43x8500C
と、我が家には3台ありますが、どれも一度も不具合なく快適ですよ。
書込番号:23719176 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]
先日購入し、設置も完了したので録画環境はどのように行くべきか?と考えているのですが
PCで録画した番組を見れたらいいな、と調べていたら同社sony製のPCTVPlusというソフトを知りました。
このPCTVPlusというソフトは同じホームネットワーク上にある録画データをPC上で再生できるとのことらしいのですが
普通の録画用の外付けHDDでそれが可能なのかが良くわからないです。
NASのようなホームサーバーなるものを用意する必要があるのか?
SeeQVault対応のHDDを用意すべきなのか?
対応したブルーレイレコーダー等が必要なのか?
空振りで余計な出費は避けたいので何卒宜しくお願いします。
4点

そもそもこのTVはいずれも非対応ですよ。
書込番号:23697936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼。
PC TV PLUSをDLNAサーバー化するという話でしたら年単位の高額のサブスクリプション加入が前提です。
同ソフトを通してのPCへのタビング(PCにデータを置く必要がある)
SeeQVault HDDにあるデータをDLNAを通して視ることは不可です。
そしてこのTVのデータをPCにダビングしようと思っているとしたら、如何なる手段を以てしても不可能です。
書込番号:23697939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高額は言い過ぎたかもしんない。
2000円/年です。
安かないですね。でも前もっと高かったような?
https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus-adv/
SeeQVault取り扱いにも必須です。
書込番号:23697986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SeeQVault対応のHDDを用意すべきなのか
何の為にSeeQVault対応のHDDを用意すべきと思い付いたのか、さっぱり分かりませんが、SeeQVaultはHDD側だけでなく、接続する機器側でも対応が必要で、当該機はSeeQVaultに非対応です。
SeeQVault対応のHDDを用意しても、ただの外付けHDDとしてしか使えませんよ。
書込番号:23698003
4点

確認ですが、
このTVの録画データは外部へのダビングおよびDLNA出力は不可です。
NASやDLNA対応レコーダー等(機種によりけり)PC TV PLUS(前述どおり要サブスクリプション加入)の録画データをこのTVを使っての遠隔視聴は可能です。
SeeQVault HDDはこのTVは対応していません。
PC TV PLUSは対応していますが(要サブスクリプション)SeeQVault HDDに置いてる録画データはDLNAを通して外部に配信することは不可能です。
書込番号:23698005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>普通の録画用の外付けHDDでそれが可能なのかが良くわからないです。
「普通の録画用の外付けHDD」って何でしょうか?
「PC用USB-HDD」とは違うのですか?
<PCとの接続は想定されていない製品って事でしょうか...
まぁ、東芝のテレビ用オプションHDDの中にはそういう形状のモノも有りますが...(^_^;
>NASのようなホームサーバーなるものを用意する必要があるのか?
「DLNAサーバー機能」を利用する予定なのでしょうか?
「PC TV Plus」自体が「DLNAサーバー」の機能を持っているのでは?
>SeeQVault対応のHDDを用意すべきなのか?
「SeeQVault対応」が何を意味するか分かっていますか?
「KJ-65A8H」に「SeeQVault対応USB-HDD」を繋いでも、普通のUSB-HDDと同じですよ?
>対応したブルーレイレコーダー等が必要なのか?
「何」に対応しているレコーダーを考えていますか?
これも「DLNAサーバー(配信機能)」ですか?
「PCで録画した番組」を「レコーダー」にダビングするのですか?
<「SeeQVault対応USB-HDD」を繋ぎ換える方法も使えると思います。
>PCで録画した番組を見れたらいいな、と調べていたら同社sony製のPCTVPlusというソフトを知りました。
>このPCTVPlusというソフトは同じホームネットワーク上にある録画データをPC上で再生できるとのことらしいのですが
>普通の録画用の外付けHDDでそれが可能なのかが良くわからないです。
と言う事は、「PCで録画した番組」を「PCにインストールしたPC TV Plus」で再生って事でしょうか?
テレビは全く関係無いと思いますが...
あっ!「PCで録画した番組を見れたら」って、「テレビで録画した番組をPCで見れたら」って事でしょうか?
それだと、このテレビではどうやっても無理です。
1.「KJ-65A8H」には、「DLNAサーバー(配信)機能」が有りません。「DLNAクライアント(再生)機能」は有ります。
2.「KJ-65A8H」は、「SeeQVault」に対応していません。
3.「KJ-65A8H」には、「ネットワークダビング機能」が有りません。
書込番号:23698016
1点

何をする為に録画環境を整えたいのか、よくわかりませんが、保存の為というなら、当該機で録画環境を整えるのは、既に>ACテンペストさんが指摘されている通り、不可能なので、空振りで余計な出費は避けたいなら、やめておいた方がいいでしょう。
書込番号:23698017
2点

(仕事から帰ってきたらボコボコの四面楚歌になっていたでござる)
質問文を見返していたら日本語がおかしいことになっていました。
>PCで録画した番組を見れたらいいな
正しくは「テレビで録画した番組をPCで見れたらいいな」ですね。
要らない誤解を与えてしまってすみません。
なので名無しの甚兵衛さんが言ってた
>テレビは全く関係無いと思いますが...
>あっ!「PCで録画した番組を見れたら」って、「テレビで録画した番組をPCで見れたら」って事でしょうか?
>それだと、このテレビではどうやっても無理です。
>
>1.「KJ-65A8H」には、「DLNAサーバー(配信)機能」が有りません。「DLNAクライアント(再生)機能」は有ります。
>2.「KJ-65A8H」は、「SeeQVault」に対応していません。
>3.「KJ-65A8H」には、「ネットワークダビング機能」が有りません。
が非常に参考になりました。
PCでの再生視聴は絶望的のようですね。
書込番号:23699893
1点

>(仕事から帰ってきたらボコボコの四面楚歌になっていたでござる)
そんなふうに捉えられるのは心外ですが、基本的に説明していることは名無しの甚兵衛さんと何も変わりませんよ。
書込番号:23699935
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
わからないので購入された方教えてください。
このテレビを購入したのですが、画面を間近でみるとフィルムが貼ってあるようなないような、よくわかりません。
高い買い物だったので、貼ってないのに剥がそうとして傷ついたらと思うと怖くて無理ができません。
新品で購入した場合、画面保護のフィルムは貼ってありますか?また剥がされましたか?
書込番号:23695181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>nishiko0315さん
A9G使ってます。画面には貼ってありませんでした。
同じはずです。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50147040M-JP.pdf
書込番号:23695216
1点

>nishiko0315さん こんにちは
画面保護と言っても輸送中か展示用ですよね、コスト競争で厳しくなって貼られてないと思いますが。
若し疑問でしたら、そのままご覧になって剥がれるのを待つのがいいでしょう。
書込番号:23695311
2点

こんばんは
もし、全面に貼ってあるなら、気付き易いようにどっかの端に剥がし易くするための工夫(目印)があるかと。
すぐにわかってもらえない状態だと画質劣化を招くフィルムを剥がさない人がそれなりに居る可能性があります。
また、大きな画面のフィルムを剥がすときに倒してしまう可能性もあるので、箱の中で緩衝材と擦れる可能性のある部分だけ(両端)に貼られていると思います。
書込番号:23695362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nishiko0315さん
こんにちわ。65型のA8Hを所有しています。
フィルムは画面には貼ってありませんでした。
その変わり、ベゼル部分には貼ってあったと記憶しています。
書込番号:23695468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>新品で購入した場合、画面保護のフィルムは貼ってありますか?
「組み立て/設置ガイド」が同梱されていたと思いますが、そこに例えば、「本体を包むビニール袋」が有ったのに、ガイドにはソレに付いて(ビニールから本体を取り出す等)の説明が無かった為に、同様にフィルムが貼ってあるけどその説明が無いので質問したのでしょうか?
日本製品の場合、ユーザー(設置業者)に分かり易いように梱包されていると思います。
<例えば、袋入りのお菓子などの縁がギザギザだったり、一部に切れ込みが入っていたり...
電化製品なら、目立つ色のテープが貼ってあったり...
なので、もしフィルムが有って、それを剥がすための「ベロや目立つテープ」が付いていないのなら、「剥がさないフィルム」です。
説明書に「説明が有る/無い」という意味・意図をきちんと理解する必要が有ると思いますm(_ _)m
書込番号:23695481
0点

返信ありがとうございました!
貼られていなかったようです、傷つけなくてすみました!
書込番号:23695523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
先日,音声ネット検索でYahooと検索したところ,YouTubeの画面の中にヤフーが出てきました。
パソコンのように,ヤフー画面が出てきて,検索を使いたいだけです。
検索方法が悪いのか,そういう仕様なのか,教えていただけないでしょうか。
3点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>検索方法が悪いのか,そういう仕様なのか,教えていただけないでしょうか。
「Yahooで検索」では無く、「Yahooを検索」というのが使い方のミスになったのでは?
デフォルトの「検索元」が「YouTube」になっている為に、「YouTubeでYahooを検索」という動作になっているのかと...
では、この「検索元」を変更する方法が有るかというと、無理だと思われますm(_ _)m
アプリで「Yahoo! JAPAN」をインストールしてそのアプリで検索するのが確実だと思いますm(_ _)m
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.yjtop&hl=ja
<「AndroidTV」用にも有るかはテレビのアプリ追加操作で確認して下さいm(_ _)m
もし出来なかった場合は、「Chrome」をインストールすれば同じ事が出来ます。
<「検索エンジン」は、どちらも「Google」を使っていたと思います(^_^;
書込番号:23654702
1点

>名無しの甚兵衛さん
早速アドバイスいただいたのに,返事が遅くなり,申し訳ありません。
>Yahooで検索」では無く、「Yahooを検索」というのが使い方のミスになったのでは?
Yahooを検索でやってみましたが,同じでした。
何回かトライしましたが,できません。
無理だろうの結論になりました。
ありがとうございました。
書込番号:23669524
2点

>>Yahooで検索」では無く、「Yahooを検索」というのが使い方のミスになったのでは?
>Yahooを検索でやってみましたが,同じでした。
ですから、それが間違いって事です..._| ̄|○
>先日,音声ネット検索でYahooと検索したところ,YouTubeの画面の中にヤフーが出てきました。
の「音声ネット検索」は「YouTubeアプリで音声検索」つまり、「動画の検索」でしか有りません。
一般的な検索をしたいなら、「Yahoo!アプリ」や「Chromeアプリ」「Googleアプリ」を使って下さいって事です。
<プレインストールされて居ない(アプリメニューに無い)場合は、
「アプリの追加」で「Yahoo!」「Google」を探してインストールして下さいm(_ _)m
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/01-02_01.html
多分、スマホが有れば、そちらで検索した方が手っ取り早い様にも思います(^_^;
書込番号:23669996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





