BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」採用のBS/CS4Kチューナー内蔵4K有機ELテレビ(55V型)。
- 独自の音響技術「Acoustic Surface Audio」を採用し、有機ELパネル自体を振動させることで、映像と音の一体感を生み出す。
- Apple AirPlay 2に対応し、iPhone、iPad、MacなどのAppleデバイス上の写真・音楽・ネット動画などをストリーミングできる。無線リモコンを採用。
- 画面サイズ
-
- 55V型(インチ)
- 65V型(インチ)
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
最安価格(税込):¥222,960
(前週比:±0 )
発売日:2020年 6月27日

このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 7 | 2022年8月21日 12:45 |
![]() ![]() |
17 | 10 | 2022年7月21日 17:22 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2022年5月20日 17:17 |
![]() ![]() |
3 | 10 | 2022年4月16日 09:05 |
![]() ![]() |
54 | 22 | 2021年10月5日 21:50 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2021年9月28日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]
【困っているポイント】
unext 映画見る時一部作品は黒枠は広く、映画の全ての画面は表示できない
【使用期間】
1年
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
アプリを再インストールしても同じ現象
書込番号:24886421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>unext 映画見る時一部作品は黒枠は広く、映画の全ての画面は表示できない
「U-NEXT」の時だけなのですか?
「YouTube」などでは起きないのですか?
>アプリを再インストールしても同じ現象
こういう、極一部だけの結果(情報)だけでは、何が原因か分かり難いですm(_ _)m
<「テレビの故障」「アプリの故障」「U-NEXTサーバーの故障」等々、色々考えられてしまいます..._| ̄|○
「U-NEXT」だけでの問題なら、「テレビの問題」というより、「U-NEXTアプリの問題」という事になるので、「U-NEXTアプリ」
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.unext.tv.player&hl=ja
の評価などに書き込んで、開発会社に対応して貰う必要が有ると思いますm(_ _)m
書込番号:24886497
0点

UNEXTのアップデートをアンインストール
すれば治るかも
書込番号:24886777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>f_n_t_さん
>名無しの甚兵衛さん
早速回答いただきありがとうございます。
YoutubeやAmazonプライム・ビデオは特に問題はなかったです。
unextのアプリの更新はしましたが、改善されません。
テレビのシステムも最新であること確認しました。
アプリ側に問い合わせしてみます。
書込番号:24886869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wallylchさん
こんにちは
@電源抜きリセット
テレビのコンセントを抜いて10分後に再投入→OSが再起動します
A工場出荷時への初期化
メニューから実行します。
これらやってもu-nextのみ不具合がでるなら、u-nextに連絡してサポート受ける感じですね。
書込番号:24886877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
@Aを実施してみます。
一旦unextのアプリ側のサポートは問い合わせをしました。
Dolby audioやDolby atmos対応の作品はその現象が発生しやすい気がします。
書込番号:24886910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Dolby audioやDolby atmos対応の作品はその現象が発生しやすい気がします。
ということはU-NEXTは全部そうなるではなく、なるやつとならないやつがあるということ?
であれば、こっちでなにか出来る対応はないだろうから(なにか設定で出来るのか?)、SONY側かU-NEXT側かは知らないけどアップデートを待つしかないだろうね
書込番号:24887059
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]
ご相談です。
A8H65型を使用していますが重低音や天井から降る音に魅力を感じ、
HT-ST5000の購入を考えております。
ただHT-ST5000のサウンドバー本体幅1180mm
に対してA8Hのスタンド幅は最大で1075mm
しかなく、テレビ直下に置くことができず
テレビの前に置くにもテレビ台の奥行きが400mm
に対してテレビ+サウンドバーの奥行きが478mm
とこちらも置くことができません。
加えて賃貸のため、壁掛けNGとなっております。
そのため思い切って、
スタンドを足が平らなタイプ(※イメージは画像を添付しております)のものに変えてしまい、
A8Hとテレビ台の間に150mmほどの隙間を作り、
そこへHT-5000のサウンドバーを設置しようと考えております。
そこで皆様のお知恵をお借りしたいのですが、
A8HにピッタリのTVスタンドをご存知ないでしょうか。
条件としましては優先順位で、
⓪VESAの規格があっている
@足元からテレビ枠下まで150mm程度にできる
A設置安定感がある
B平な足元は極力薄いもの(サウンドバーを上におくため
C色は黒
です。
ご回答頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24843458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>たくろう兄さんさん
こんにちは。
>>A8Hとテレビ台の間に150mmほどの隙間を作り、
テレビ台の上に壁寄せスタンドを置くという設定でしょうか?
スタンドの底部の上にサウンドバーを置くのは不安定になりがちかと思います。
ハヤミのKP-225をテレビボードにつけられればそれが一番と思います。
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=381
これなら65A8Hに対応していますし、テレビボードの上にサウンドバーを直接置けます。
https://hamilex.hayami.co.jp/torituke/
壁寄せスタンドは中華メーカーの商品が通販サイトにいっぱい出ていますが、多くは個別機種との互換性確認ができていません。このような商品に手を出す場合は基本自己責任となります。ハヤミやequalsのwallなど、互換性確認が取れているスタンドは安心ですが値段は高めですね。
書込番号:24843476
1点

優先順位に修正があります。
読みづらくなってしまい申し訳ないです。。
以下が正しい内容です。
条件としましては優先順位で、
@VESAの規格があっている
A足元からテレビ枠下まで800mm以下にできる
A設置安定感がある
B平な足元は極力薄いもの(サウンドバーを上におくため )
C色は黒
書込番号:24843480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プローヴァさん
適切なご回答、本当にありがとうございます!!
世の中にはこんなにもステキなアイテムがあるんですね!!
ご指摘通り、まさに中華製を検討しておりました。。
1点、ご存知でしたらお教えいただきたいんですが、
テレビとテレビ台の幅は正しくはない800mm以内に抑えたいと考えています。
ご紹介いただいた商品で対応可能か、
ご存知でしょうか??
書込番号:24843488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たくろう兄さんさん
写真のスタンドを使う場合、サウンドバーは土台部分に置くのでしょうか?
でしたらテレビの壁掛け穴を使ってサウンドバー用に設置場所を作った方が良いと思います。
例えばamazonだとこんなのがあります。
B08W3X7NVR
視聴位置で目の高さがテレビの上端側に来るくらいなら、サウンドバーの高さもちょうど良いかと。
また、壁掛けタイプのスタンドなら、サウンドバーも併設できる商品があるはずです。
書込番号:24843490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たくろう兄さんさん
うちは
https://urlzs.com/4fW2p
を寝室で使ってラック側にサウンドバーを置いてます。
もっと省スペースな
https://urlzs.com/PC1GQ
もありますね。
書込番号:24843507
2点

ローボードがあるのを読み飛ばしてしまいました。
上記の書き込みは無視してください(汗
書込番号:24843519
2点

>ビビンヌさん
ご返信ありがとうございます!
おっしゃる通り土台上に設置予定でした。
やはり不安定かつ、音の響きも変わりますよね…
参考にさせていただきます◎
書込番号:24843532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>キリュートさん
いえいえ!
アドバイスいただきありがとうございますm(_ _)m
書込番号:24843533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
確認しましたところ、高さは無段階調整が可能なようでした!
素敵な商品をご紹介いただきまして、
ありがとうございました。
>キリュートさん
>ビビンヌさん
親身なアドバイスありがとうございました!
ここの方は皆さんお優しい方ばかりですね。
書込番号:24843641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
【困っているポイント】
Youtube、SpotifyやChromecastにてGalaxyS10からキャストをしようとしても、「接続中に問題が発生しました。」と表示され、接続できません。
【使用期間】
2021年の9月にジョーシン店頭で購入し、以降使用しています。
【利用環境や状況】
テレビ、スマホ共にインターネットへは無線LANで接続しています。
書込番号:24753514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前はできたんですか?
であれば、
1.無線LAN親機のコンセントを抜いて30秒ほどしてから再度接続
2.テレビのコンセントを抜いて30秒くらいしてから再度接続
このあたりを試してみては?
リセットすると治ることありますよ
書込番号:24753654
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>Youtube、SpotifyやChromecastにてGalaxyS10からキャストをしようとしても、「接続中に問題が発生しました。」と表示され、接続できません。
これは、最近だけの話なのですか?
以前からの話なのですか?
>テレビ、スマホ共にインターネットへは無線LANで接続しています。
「ルーター(無線親機)」側で「インターネットへのアクセスは出来るけど、他の機器との通信はさせない」という「SSID」や「機能設定」がされていたりしませんか?
その辺がされていない(自由にアクセスできる)ので有れば、一度「ネットワークに接続している機器」全ての電源を切って、コンセントを抜き、「壁のインターネット用通信ケーブル(光ファイバー等)」から順に電源を入れ直してみて下さい。
<大抵、プロバイダから借りていたり購入したルーターやHGW(ホームゲートウェイ)からになります。
「ルーター」の起動には時間がかかるので、慌てずに、5分くらい待ってから他の機器を順次電源を入れて行って下さいm(_ _)m
<テレビやレコーダーの録画時刻を避けて下さい(^_^;
書込番号:24753823
0点

皆さん、ご返信ありがとうございます。
教えていただいたように、Wi-Fiルーターやテレビ、スマホの再起動、アプリの更新や再インストールなどを行いましたら、正常に接続できるようになりました。
書込番号:24754618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
【質問内容、その他コメント】
テレビがKJ-65A8Hなので
SONYのHT-X8500を購入して光+HDMIを接続したのですが、どれだけ設定をいじっても電源や音量がテレビと連動してくれません。
連動しないのでしょうか?
書込番号:24701449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビもスピーカーも同じ物を使ってますが普通に連動してますよ
書込番号:24701452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、一点違いました
光接続はしてません
てかHDMIで接続してるなら光端子を接続する意味あります??
書込番号:24701453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前にSONYの古いホームシアターを
使っていたのでそのまま付け替えたので
疑問にも思って無かったです。(´;ω;`)
光ケーブル抜いてみたのですが、
音が出なくなりました。
ブラビアリンクに機器登録って出来てますか?
書込番号:24701471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HT-X8500の出力端子に挿してますよね?
テレビもスピーカーもeARC対応のHDMI端子にさせばいいだけですよ
注意点としてスピーカー側のシールが貼られたHDMI端子は使わないですからね
書込番号:24701477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビは3番目eARC対応のHDMI端子に挿してます。
スピーカー側もシール外さずに説明書どうりに挿してます。
ケーブルは付属品を使ってます。
光端子抜いてから音が出なくなりました。
テレビもスピーカーも初期化してみたのですが、
なにも変わりません。
古いホームシアターは電源+音量の連動が出来なくなったので買い替えたのですが、まさかのテレビの故障でしょうか?
接続した時はなにか設定されました?
書込番号:24701521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入して接続したら特に設定はしてないですね
音が出ないってテレビからもスピーカーからも出てないって事ですかね?
テレビリモコンのクイック設定で現在の出力がどちらかわかると思いますけどどうなってます?
書込番号:24701528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Hi-Kun!!さん
テレビ側が前のシアターとのリンク情報を覚えていて新たなサウンドバーと上手くリンクしないのかもしれないですね。
そのせいならテレビとサウンドバー両方のプラグを抜いて10分後に差せば直るらしいですよ。
念のためHDMIケーブルも抜いておいてもいいかもしれないです。
書込番号:24701542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前に別の機器を使っていたってことだったら、設定メニューから一旦HDMIリンク設定(BRAVIAリンク設定)をオフにする
オフにしたら念のためTVとサウンドバーを再起動する、再起動し終わったらもう一度HDMIリンク設定をオンにする
たいていこれで出てくると思うよ
書込番号:24701586
0点

>Hi-Kun!!さん
HDMIケーブル抜いて テレビとサウンドバーの電源コンセント 抜いて 10分放置。
これで外部スピーカー設定できませんか?
前使っていた古いホームシアターもこれで復活する可能性ありますが。。
書込番号:24701604
1点

>Hi-Kun!!さん
こんにちは
念のため確認ですが、テレビのメニューから音声出力を外部オーディオに切り替えてますよね?
繋いだだけでは音は出ませんので。
以下その前提で音が出ない場合です。
古いホームシアターからの入れ替えなんですね。
HDMI機器って繋いだ瞬間に、ネゴシエーション動作と言ってお互い通信してどんなものが繋がっているか理解しようとするんですよ。
これがいろんな問題の元になってるんですが。
テレビが古い機器の情報を覚えたままで更新されず、リンク誤動作の原因になったりします。
こう言う場合はHDMIリセットを行えば改善する可能性があります。
テレビのHDMIに繋がっている全機器のコンセントを抜いて10分程度そのまま放置します。その後でコンセントを再度入れます。これだけですが、放置時間を取らないとリセットかからないのでご注意を。
それで直らない場合ですが、稀に付属のHDMIケーブルが問題がある場合もありますので、別のものがあれば取り替えてみるのも原因切り分けになるかもしれません。
書込番号:24701830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A8H [65インチ]
自宅で映画鑑賞、ゲームなど楽しみたいと思って決算時期の3月にPanasonic65HZ1000と
SONY 65A8Hで価格交渉しましたところ
壁掛け金具付きでSONYが30万5千円
Panasonic29万5千円でした。
本日決算時期までが今あるテレビの下取りで値引きしてくれる価格とのことです。
地デジで比較すると、Panasonicの方が優しい色合いに感じたので心動きましたが、スピーカーの音響も踏まえるとSONYなのかと悩んでいます。Panasonicのスピーカー付き1800だと4万円ほど高くなるそうです。
映像の差を並べて比較はできなかったのですが、
SONYかPanasonic
みなさんならどちらを選びますか?
書込番号:24052488 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>モコマエさん
サウドバーや、その他接続機器を繋げ無いのなら
SONYでしょう!
何かの機器を接続する予定なら
Panasonic!
外付けHDDの録画番組のCMスキップ等の見やすさ重視でも
Panasonic!
書込番号:24052506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>モコマエさん
65インチならパナソニック選択します。
ポイントは外部機器接続時の安定度です。
書込番号:24052565
5点

>モコマエさん
こんにちは。
パナソニックもソニーも数少ない国内メーカーですし、傾向は違えど画質はどちらも十分よいと思います。
音質については、パナソニックは普通の薄型テレビ並み、ソニーは画面を振動させるタイプなので、ソニーの方がよりクリアに聞こえるとは思います。ただ音の高さが低くなると背面のスピーカーから音が出るので、よく聞くとつながりはイマイチではあります。
薄型テレビの音質って原理的に内容積が取れないため、正直あまり音がよくはないので、実際聞いてみて不満があるようならサウンドバーを追加購入された方が良いと思います。
あと見落とせないのが録画機能ですね。
パナソニックは裏番組2番組同時録画でき、オートチャプターも振ってくれてCM飛ばしに便利ですし、テレビで録画して残したいものが出た際には、同社製のレコーダーにLANダビングしてBDメディアに焼いたりできます。
ソニーは裏番組1番組、オートチャプターなし、LANダビングなし、なので、基本レコーダーを買ってくださいというスタンスです。
サウンドバー追加購入するとしてトータルバランスでパナソニックがお勧めですね。
書込番号:24052574
5点

>モコマエさん
こんにちは
映像だけなら ソニーでしょうが
トータルならパナでしょうか。
最近、たまにポカがあるパナですけど・・
書込番号:24052680
3点

>Panasonicのスピーカー付き1800だと4万円ほど高くなるそうです。
自分ならこれがベスト。必ず5年延長保証と保証内容の確認。
ソニーは最近またソフトのバグが多い傾向に思われます。
書込番号:24052683
3点

SONY不具合ありの情報ありがとうございます!
Panasonicですかね、4万円の差をお財布と相談したいと思います!
書込番号:24052810 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

情報ありがとうございます!
録画機能のしやすさもPanasonicに一票上がる所なんですね!外付けでサウンド機能をつければパナの方が良さそうですね。
書込番号:24052811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます!なるほど、外部機器との安定性も大事なポイントなわけですね!
そこは考えていませんでした!
Panasonicに一票ですね!
書込番号:24052813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しいご説明ありがとうございます!
なるほど、録画機能やスピーカーや外部機器との相性など考えると、トータル的なバランスはPanasonicに一票入るわけですね!ありがとございます!
書込番号:24052818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます!
トータルではPanasonicに一票ということですね♪
皆様のご意見を伺うとやはりPanasonicなのかと思ってきました!
書込番号:24052821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無難さで選ぶならPanasonic、画質マニアならSONYを選ぶ(o^―^o)
書込番号:24052841
1点

やはりPanasonicが安心感がありそうな感じですね。
ありがとうございました!
書込番号:24052859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モコマエさん
壁掛けするならA9Gの方が良いかなと思います
A8Hは音量が少ないし厚い、Panasonicは厚くて重い
両方ともパネル下側に熱が籠りやすいです
下側に付いているウーハー部分が風の流れを遮っています
書込番号:24053522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます!いままさにヤマダ電機です。
うううう悩みます
書込番号:24053543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信が遅くなりました!!
皆様ありがとうございました!
結果
SONYにしました。
スピーカーを買う予定が無かった為です。
満足して使っております。
ありがとうございました!
書込番号:24379814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また、壁掛けにしたのでSONYにしました!
とてもスッキリしていて
満足です。
皆様ありがとうございます。
書込番号:24379827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モコマエさん
購入おめでとうございます
機種と壁掛け見たいです
書込番号:24379873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>f_n_t_さん
壁掛けならSONYとのご教示役に立ちました。ありがとうございました。
書込番号:24380712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A8H [55インチ]
親不在時に子供がTVを見過ぎない様に時間制限をかけておりましたが、ある時TVのコンセントを抜くことによって、時間制限が元に戻りリセットされてしまうことに子供が気づきました。それから時間制限がかかると解除している模様です。
このリセットされてしまう現象をメーカーにメールで確認したのですが、電源コードの抜き差しで解除されてしまうような性質の機能ではございません。TV自体に何かしらの不具合があるのかもしれませんとの事でした。
他に何も不具合や故障も見当たらなく、この機能だけピンポイントで故障する事があるのかと疑問が残り、同じ機種を所有している方はどうなのかな?とこちらへ質問させて頂きました。
【使用期間】
1年くらい。ちなみに今日まででTVのアップデートは最新バージョンです。
【不具合状況チャート】
リモコンで、
1.設定
2.デバイス設定
3.保護者による制限
4.あらかじめ設定していた暗証番号を入力
3.今回はテレビの使用時間を、毎日10:00〜22:00の時間帯で、0時間30分使用可能です。に設定
4.テレビの使用時間制限が開始されました。と表示
5.30分テレビを視聴する。
6.30分が経過し、使用制限により本機を使用出来ません。使用するには暗証番号を入力してください。と表示
7.電源をオンのままテレビのコンセントを抜く
8.テレビのコンセントを入れる
9.再びテレビの使用制限が開始されました。と表示
暗証番号を入れる事も無くこれよりまた30分視聴できるようになるループ現象発生。
書込番号:24367532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KAISONさん
こんにちは
なるほど、30分の使用制限が、コンセントを抜くと
また30分使えると言うことですね
主電源が抜かれれば、テレビ本体が30分使ってるか忘れるから
致し方なく、新品交換されても改善はしないと思います
2000円位のコンセント タイマー等で対策なされるか
テレビを壊して見れなくするか位ですね
別のコンセントや別のテレビを使われれば対策も無意味ですが
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B082NW21Z8/
書込番号:24367555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


昔のホテルや旅館のテレビに付いていた
お金を入れると通電する電源ケーブルみたいなの
作れば良いかもね
電源ケーブルを換えられたら意味ないけど
書込番号:24367651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全然回答になりませんが、やはり子供は賢いですね
悪知恵って言い方は良く無いかも知れませんが、お子さんがその裏技を見つけた瞬間の喜びは計り知れないなと思っちゃいました
壁に向かって色々試行錯誤する姿勢だけは是非伸ばしてあげて欲しいです
すみません、身勝手な事言っちゃって。。。
書込番号:24368004 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>KAISONさん
こんにちは。
まずは対策等考える前に、この現象に対してのサポートの案内、
>>電源コードの抜き差しで解除されてしまうような性質の機能ではございません。TV自体に何かしらの不具合があるのかもしれません
が正しいのかどうかですね。
サポートがそのように案内するということは、彼らもバックヤードの実機で確認した可能性があります。であればサポートの持つ実機とスレ主さんの実機は何かが違うことになりますね。
今回の件と直接関係ありませんが、下記を参照いただきたいです。どうもソニー機はファームが一緒でも、ハードのばらつき起因で動作に個体差が生じるような不確実性がある可能性がありますので、一度サービスに見せて基板交換等やってみた方がいいかも知れません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152451/SortID=24366982/
書込番号:24368080
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





