BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ] のクチコミ掲示板

2020年秋 発売

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

  • 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(49V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
  • 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンの奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
  • 3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。「Apple AirPlay 2」に対応し、Appleデバイス上のコンテンツをストリーミングできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオークション

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年秋

  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ] のクチコミ掲示板

(1514件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
152

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 突然の再起動について

2021/07/10 11:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

今年の5月初めからX9500H(55インチ)を使用しています。
使用初日から1日2〜3回の意図しない再起動が発生した為、リモコンによる再起動やプラグ抜き放電リセットをしましたが改善せず、SONYに連絡しメイン基板を交換してもらいました。

基板交換当日に再起動が3回発生したものの、その後約1ヶ月半は再起動が全く発生していませんでした。
ところが、2週間前から週3〜4回の意図しない再起動が再発するようになり、放電リセット(HDMIコネクター抜き含む)を試すも改善しません。
放電リセットは約10〜15分プラグを抜いています。

アプリのキャッシュは定期的に削除しています。7月5日発表のアップデートはせず、ファームは5042のままです。

テレビ本体のHDMI端子1にBDZ-ZW1700を接続、オプチカルでONKYOのアンプと接続しています。
ネットは有線接続です。テレビの電源は壁のコンセントに直接接続しています。

SONYのサービスマンが基板交換の際、Androidテレビは多少動作不安定な部分が有ると言っていました。

突然の再起動を回避する方法は考えられますでしょうか?


書込番号:24232586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/10 12:17(1年以上前)

>ドラマゾーンさん

そもそも不具合があるのですから、その原因が分からない限り回避しようがありません。
原因が分かればソニーが対処するはずです。

私はソニーの別テレビですが、HDMI関連の制御が問題を起こすことが多いと気づきHDMI連携は全て機能OFF
テレビからの音声はアンプへ光ケーブルへ入力することでかなり安定するようになりました。
それ以降ファームアップデートなどを経てますが安定しているか否か元のHDMI連携機能をONにして確かめる気もありません。

どういう時に問題が起きるか傾向を確認して絞り込んでから対処有無があるか試してみるしかないと思います。

書込番号:24232650

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2021/07/10 12:28(1年以上前)

>kockysさん
ありがとうございます、HDMIの連携をオフにして様子をみたいと思います。

書込番号:24232665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2021/07/10 12:55(1年以上前)

>ドラマゾーンさん
こんにちは。
電源コンセント抜きリセットで直らない場合、メーカーの案内としては、メニューからストレージのリセットを行う、それでダメなら工場出荷時リセットを行う、と言う順番になります。

最終手段の工場出荷時リセットで直る場合も多いと聞きますので、やられてみてください。但し録画物が見れなくなる可能性はあります。

ソニーを買われたなら、現実問題そのくらいの覚悟は必須になります。ただ何度も修理が必要になるなど、程度問題ですので、実用的では無いと思われたなら他社メーカー品に返品交換してもらうのがよろしいかと思います。

書込番号:24232708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/10 13:04(1年以上前)

こんにちは

まずはアンプのHDMIケーブルを外して、光デジタル接続で様子を見られては?

USBやHDDは繋げていないのですよね?

書込番号:24232731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2021/07/10 13:19(1年以上前)

>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。現状、USBやHDDには何も接続しておらず、アンプとテレビの接続はオプチカルコードのみです。

SONYのブルーレイデッキをHDMI1端子に接続しており、今までHDMI連携をオンにして使用していましたが、連携オフにしてしばらく様子を見たいと考えています。

書込番号:24232763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/07/10 13:35(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
SONYのサービスマンに工場出荷時リセットをしてもらいましたが、その後も意図しない再起動が何度か発生したため基板交換に至りました。

現在、HDMI端子1にSONYのブルーレイデッキを接続しています。今までHDMI連携をオンにして使用していましたが、SONYのテレビはHDMIの連携機能があまり良くないとの事なので、オフにして様子を見たいと思います。
SONYの保証期間が来年の5月まで残っており、また5年間の延長保証に入っています。

突発的な再起動を除いては一切の不具合が無く、また画質も良いテレビなのでもうしばらく様子を見たいと思います。

書込番号:24232787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/10 14:07(1年以上前)

ということはアンプの音量コントロールもしていないんですね。

テレビの基板をもう一度変えてもらってみては?

書込番号:24232826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/07/10 14:23(1年以上前)

>りょうマーチさん

そうです、音量等アンプとの連携はしていません。

今後も再起動が発生するようでしたら、もう1度基板交換してもらおうと思います。

書込番号:24232841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2021/07/10 14:37(1年以上前)

>ドラマゾーンさん
ご愁傷様です。

基板の不良率が仮に1%とすると、2回続けて不良を引く確率は0.01%になりますので、まずはあり得ないことになります。
二回目の交換で直ればめでたしと言うことです。

万一今度直らなかったら、原因は基板の不良ではなく、ハードとソフトどちらかの設計不良ということになりますね。

書込番号:24232860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/07/10 14:53(1年以上前)

>プローヴァさん
現在、HDMI関連の連携機能をオフにして様子を見ています。
HDMI連携させないという意図で、ブルーレイデッキ本体(BDZ-ZW1700)の「HDMI機器制御」を切にしました。
テレビ本体の「ブラビアリンク機器制御」もオフにした方がより強力な連携機能オフになるのでしょうか?

書込番号:24232879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2021/07/10 18:35(1年以上前)

>ドラマゾーンさん
その方がいいと思います。不便でなければですが。
このあたり原因は不明ですし、ケースバイケースの対処になってしまいます。
今のまま様子見て大丈夫ならそのままでいいですし。

書込番号:24233178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/07/10 19:58(1年以上前)

>プローヴァさん
承知致しました。
ブルーレイレコーダーの使用頻度は低いので、HDMI全ての連携をオフにしてしばらく様子見してみます。

アドバイス感謝致します。


書込番号:24233274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/10 20:10(1年以上前)

こんばんは

HDMI連動を切っても通信は行ってますよ。

書込番号:24233300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/07/10 20:39(1年以上前)

>りょうマーチさん
承知致しました。
HDMI全ての連携をオフにして、しばらく様子見してみようと思います。
この状態で再起動発生の頻度が減少すれば、このままの状態で使用したいと考えています。

書込番号:24233341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ終売?

2021/07/05 01:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

設置場所の都合で55インチ縛りなのですが、95Jではランナップ落ち。。
ここ2カ月、今9500Hを買うか90Jの値落ちを待つか悩む毎日です。

9500Hはポイントバック考慮すれば12〜13万円台で、かなりお手頃価格ですが、
90JのXRや3チューナーも多少魅力的に思えます。
実店舗にも通いましたが、残念ながら90Jのみで、既に比較視聴はできず。
ボーナス時期ですし、似たような悩みの方、結構いるんじゃないでしょうか。
ということで、有識者の方々のご意見を伺いたく。。

【利用条件】
広さ:14畳、LDK
視聴距離:2.5m〜5m程度、着座位置次第でやや斜めポジション視聴もあり。
ソース:CATVだが地上波メインでコンテンツは家族バラバラ。PS5をそろそろ導入予定。
音環境:AVアンプ7.1ch環境もあるが、基本テレビ音源のみ
現在:2012年製、KDL-46HX65R

書込番号:24223435

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/05 07:41(1年以上前)

>有識者の方々のご意見を伺いたく。。

次機種の「X95Jシリーズ」が出ている状況で、メーカーが継続生産していることは無いので、「メーカーから小売店への販売」という話であれば、「終売」だとは思いますが...
 <「生産完了/生産終了/予定製造数完了」などと言われるようですが...

小売店側として「完売(売り切れ)」かどうかは、お店(会社)に聞かないと分からないので、ココで聞く意味は無いと思いますm(_ _)m


>実店舗にも通いましたが、残念ながら90Jのみで、既に比較視聴はできず。

周辺に量販店がどれくらい有るか分かりませんが、他にもあるなら、お店に電話したりして展示されているか聞いてみるのが早いのでは?
 <同じ系列のお店で他のお店にあるかどうかも1店舗に問い合わせるだけで良いとも思いますし...

書込番号:24223600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2021/07/05 08:21(1年以上前)

ソニーストアでの取り扱いが終了になっていれば、生産中止になっています。生産の有無確認をするには便利なサイトです。

書込番号:24223638

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2021/07/05 08:22(1年以上前)

>あきおぅさん
こんにちは。
PS5の4K120Pや他社並みの裏録2番組が欲しければX90J、それはいらないけど画質をとりたいならX9500Hでしょう。
ご存じのようにX9500Hの後継はX95Jなので、X90JはX95Jと比べるとピーク輝度も低いし、X Wide Angleも入っていません。X95Jはグレードの高い無反射コートをすることでほぼグレア画面になっており、有機ELに近い見た目になっています。

設置場所の都合とのことですが、14Jで2.5m以上視聴距離が取れるなら本来は65型以上がぴったりです。X9500HとX90Jでは一長一短で選びにくくどっちを買っても後悔のネタができます。設置場所と予算を確保してでもX95Jの方が満足度が高いかと思います。今は出たばかりなので高いですが年末くらいまで待てば価格は落ち着きます。

書込番号:24223640

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/07/05 17:18(1年以上前)

>あきおぅさん

そろそろ、底値でこれから品薄で値上がり基調とかになりそうな気もしますが

ある程度店舗を回られて、在庫の確認などされて見てはどうですか

書込番号:24224342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2021/07/05 23:18(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。
タイトルは、近隣店舗の展示・在庫状況やここ2カ月の価格推移を見ていて、
何となくそう感じたことを記載したまでで、質問として記載するには不適切でした。

なお詳細伏せますが、最寄りのヤマダ、ケーズ、コジマからは展示が一掃され、該当店舗は在庫無しで、
ヤマダで確認した範囲では先週末時点で、県内店舗在庫3台とのことでした。
我が嫁はソニー中で、ストアも以前から常にウォッチしていますので、
ここで入荷終了となったら、底値狙いとしては時すでに遅しだろう・・・と思っています。

視聴環境からはプローヴァ様ご指摘の通り、65X95Jがベストなのですが、
平らな14畳ではなく、DKが80cm程度上にある変わった造りで、TVは高さ70cm程度の、
壁面収納の中?のスペースに設置されており、幅130cm縛りがあるため、55インチが上限です。
本宅は5年程で建替えも予定しているため改修は考えておらず、仮住まいも考慮すると、
今はテレビも身軽なものを選んでおけということだろうと観念しています。
(繋ぎのテレビには贅沢な選択だと思っていますが、今は本当に安く、つい食指が・・・)

今回は、今の46RのHDDとBDドライブの挙動が怪しくなってきており、
早めの買い替えを迫られそうなので、一長一短ではありますが、
現状では価格優先で、9500Hを抑えておこうかというところに来ています。
程なく決着すると思いますので、その際はこちらでご報告させていただきます。

P.S.
我が家ではメニュー画面や、静止画面で下手すると数時間放置されるケースがある為、
魅力的ではありますが、有機ELが選択肢に上がることはなさそうです。。

書込番号:24225048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/08 03:02(1年以上前)

元電気屋です。90Jと9500Hどっちが優れているか比較したいがため10回ほど通ってみました。
私的には間違いなく90Jの方が色合いがよく白黒がはっきりしている。XRである90Jに勝てるわけがない。
反射があるのきになるっちゃーきになるけど・・・・・
地上放送の人間の肌の色で見比べたら一目瞭然。近くで見ると色ボケの違いもわかるはずです。

9500Hは安いし、人気ナンバーワンだしこれしかないだろうと電気屋に足を運んだんですが
見比べてみてがっくりきました。
やはり、自分自身で比べて好きな方を購入しないと絶対後悔しますよ。9500Hの色合いが好きな人もいるでしょうし。

90Jの欠点はYOUTUBEで話してる人がいますが横に移動すればするほど画面がしろっぽくなること。なので真正面にみれる状況であれば90J一択。(、X Wide Angleなしが我慢できれば)
45度を超えなければあまり気にならなそうですが気にする人は気にするでしょうねー・

当然95Jにしたら、X Wide Angleもありで完璧なのですが10万の差で私は断念。
ということで少しでも横から見ないようにするために
55インチから65のインチアップ、90Jで私は決めました。
アマゾンプライムボダンがリモコンにあるというのも若干の決め手でもありました。


有機ELに関しては当然きれいで素晴らしいものがありましたが値段が高く
液晶よりも寿命が短く電気代がへたすると二倍以上になるのでまーしばらく様子見でしょうかね。
800Wとかなるのありますけどつけっぱなしにすると大変なことになりますー。



>あきおぅさん
インチアップはできなそうなのでどう選択なさるかわかりませんが
元電気屋から言わせていただきますと
テレビの最大の購入するポイントは自分が好きな色ですね。
ソニーが出しているそのものの色が嫌いな方もいます。
色を変えたらいいという考えもありますが基本的にテレビは初期段階が一番しっくりくる色になってます。

もし変えるのでしたら色ではなく明るさです
ダイナミックからスタンダードとか。


私はソニー好きなのでソニー買いましたw

本当は二台テレビが欲しかったので9500Hなら買えたんですけど・・・・・

書込番号:24228836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/07/08 11:42(1年以上前)

>きったデンキさん
コメントありがとうございます。参考になります。
9500Hについては、昨年発売当時にA8Hと並び展示されていたのを見て以降、
まともに実機を見れていないのが実情です。ただ、当時色味に不満は感じず、
これなら液晶で十分だと思った覚えがあります。(さらに言うとパナより印象が良かった)

なお、最寄りのヤマダのSonyコーナーは現在以下並びとなっていました。
55X80J>55X90J>55A8H>65X90J>75X90J>85X95J
モード差もあるかもしれませんが、90Jはとにかく明るさが際立っており、
となりのA8Hがかなり暗く感じるレベルでした。9500Hがあれば更に暗く感じたかもです。
ただ我が家では基本的に照度は落とす方向ですので、問題にはならないかもしれません。
(私が一番明るめで、他の家族はテレビもスマホもかなり暗めの照度を好む)

ただ、90Jはご指摘の斜視聴での白っぽさを感じた上、映り込みや歪み?も気になりました。
我が家の場合、リビングとダイニングの視点高低差が約1m(着座)〜1.5m(立位)あり、
問題になってくるのは横ではなく、縦なのですが、上記は懸念点として残ります。

消費電力については、カタログをどこまで信じるかという問題はありますが、
SONYの割に、90Jになってさらに改善されているのは少し魅力的です。

現在サウンドバーやBDレコーダーも含め、最終選定中ですが、
15年前1インチ1万だったことを考えると、頑張れば全込み25万で収まる現在は夢のようです。。
今月中に9500Hを購入しない場合は、現行機のドライブがもってくれるのを祈りつつ、
90Jが値落ちする冬以降まで引っ張ることにしたいと思います。

書込番号:24229216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/09 09:31(1年以上前)

 私も、X90Jの購入を迷っていました。X90Jはプロセッサー以外はX9500Hと比較してスペックダウンで、どうも今ひとつ購入意欲が沸きません。先日、何気なく某電気量販店のショッピングサイトを見ていると、X9500Hが期間限定クーポンが付いて、なんと12万円台の価格、つい安さにつられポッチてしまいました。
と言うことで、X9500Hを購入していまいました。

先日、届いてセッテイングしてもらいました。
いやー、画質は評判通り綺麗ですね、とにかくスタンダードの設定でも明るすぎるくらいです。音質も8年前のテレビと比較して良いです。前のテレビの音はすスカスカでシアターサウンドシステムで聞いていました。今回はこれ無しでも聞けますね、サウンドバーは必要ないかも。
ビックリしたのは、斜めから見ても綺麗です。そんなにコントラストが落ちません。電気店で見たときは、そんなに違いが無いように思いましたが、やはり家庭で見ると違うものです。やはりこの機能「X−WideAngle」が付いてて正解でした。
とにかく、ソニー液晶2020モデルのフラグシップ機をこの値段で購入できて満足です。
因みに、届いたテレビは2021年製でした。

書込番号:24230735

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/09 21:36(1年以上前)

失礼しました。購入は55インチです。

書込番号:24231698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2021/07/12 21:27(1年以上前)

コメント頂きました各位、ありがとうございました。

平日空いているときに、規模の大きな店舗が鎬を削る地域に出向き、
実機確認の上、最終的にKJ-55X9500Hを購入となりました。

印象としては有機ELや90Jと比較すると一部及ばないと感じる面もありましたが、
実機でスタンダード、明るさ25程度と実利用に近づけた設定でテストをしてみたり、
デモ以外のソースも試させていただくことができ、十分満足に足ると判断しました。

音に関しても他機をミュートしたうえで、サウンドーバーON・OFFもじっくり視聴することができ、
評判通りツイーターの効果は感じましたが、やはりサウンドバーONとは雲泥の差があると判断し、
現システムも古いので、今回はTVと合わせ、HX-T8500を追加購入してみることにしました。
私自身シアター・オーディオルームはYamahaで構築していますが、
嫁様がSony推しということもあり、今回はSonyを試してみることにしました。

価格的には、底値を逃した感がありますが、各店頑張っていただけたと思います。
気持ちヤマダの方が条件が良かったのですが、過去に5年保証で命拾いした経験があり、
今回はケーズさんにお世話になることにしました。(ヤマダのは実質3年保証だと思ってます)
本体139,000円+HDMIケーブルDLC-HX15を2,500円でつけていただきました。
これをPayPay払いしたので、さらに1%バックとなります。

HT-X8500は店員さんとも話したのですが、店舗ではネット価格に太刀打ちできないレベルだったため、
ケーズデンキPayPayモール店のゾロ目の日タイムクーポンを利用させていただきました。
(HDMIケーブルDLC-HX10XFとセットで、実質32,383円)
こちらもヤマダさんの方が1,500円ほど安かったですが、前述の理由でケーズの3年保証を採りました。

BDレコーダは引き続き検討中ですが、FBT2000あたりに落ち着くと思います。
(オーバースペックの気もしますが、おうちエンタメキャンペーンで20,000バックだし良いかな・・・と)

以上、ご報告となります。幸せなテレビライフになることを祈りつつ・・・。

書込番号:24237004

ナイスクチコミ!5


Tenmiさん
クチコミ投稿数:18件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度5

2021/07/13 21:11(1年以上前)

底値まで来てる感じですね。
しかも何点か購入されて店舗情報が消えていっているため、そろそろ、品薄からの値上げが始まりそうな気がする。。

書込番号:24238777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2021/08/05 01:52(1年以上前)

一応最後のご報告です。

保留にしていたレコーダーですが、価格交渉で競合させていただいたヤマダさんより、
FBT-3000の最後の店頭在庫を、延長保証込み67,000円で購入させていただきました。
当初想定よりワングレード上になりましたが、おうちエンタメキャッシュバックが、
トータル25,000円と少し上積みされたので、まぁいいかなと。

ただ物欲にはきりがなく、オヤイデの電源タップやケーブルも追加購入してしまいました。
どの程度違いが出るか比較して楽しみたいと思います。

書込番号:24273264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

スレ主 hippo55さん
クチコミ投稿数:7件

【質問内容】
BRAVIA KJ-65X9500H を昨日購入し、来週設置にくる予定です。
たまたまこのサイトで、このテレビではチャプターを付けられないと知り当惑しています。
下記のことは可能かどうか、詳しい方アドバイス下さい。
ちなみに、今、家にある、USB HDD、パナのブルーレイレコーダーを接続予定です。


1:ブラビアのリモコンで、LAN接続の「パナのブルーレイレコーダー」を選択し、
 再生することが可能だそうです。(ソニーカスタマーセンターに確認)
 そのとき、パナソニックのブルーレイレコーダーで付けたチャプターを活かし、
 スキップすることが可能ですか?
 そもそもソニーのリモコンにスキップボタンが存在せず、無理でしょうか?

 ※入力切り替えでパナのリモコンで再生すれば、チャプター飛ばしが可能だと言うことは知っています。
  それが面倒なのと、CATVに入っていてリモコンが多すぎて、年齢的に厳しくなってきたので聞いています。
 
2:アレクサで、外部機器の録画を
 「再生して」
 「15秒飛ばして」
 は可能ですか?
 


【補足】
購入したお店では、商品が到着して2週間以内だったら交換してくれるというサービスがあります。
そもそも到着が来週なので、事前に分かれば、
追加費用払ってもVIERAに変えることも検討しております。
ただ、音声に関してはこちらのものが気に入っている、電気屋さんにもお手数をおかけしたくない
こともあり、登校させていただきました。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24221808

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 hippo55さん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/04 11:03(1年以上前)

追記です。

パナソニックのブルーレイレコーダーはスマートスピーカー対応ではありません。

書込番号:24221815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2021/07/04 11:21(1年以上前)

>hippo55さん
こんにちは
1.について
リモコンにボタンがあるかないかに関わらず、LAN接続ではチャプター送りは無理だと思います。当方ビエラとディーガですが、LAN接続ではリモコンのチャプター送りボタンは効きません。

LAN接続での操作はリンクから機器を選んで開始しますが、これが高齢者にハードルが低いとは思いません。
レコーダーとHDMI接続しレコーダーのリモコン使った方が早くて直感的ですよ。
HDMI接続ならビエラとディーガならテレビリモコンのチャプター送りボタンも効きます。
レコーダーのリモコンで操作すれば、レコーダーの電源や入力切り替えはリンクでオートになるのでいちいち触る必要ありませんし便利ですよ。

2.について
できません。

テレビをソニーのまま行くなら、レコーダーで録画して、レコーダーのリモコンで見るのがベストです。

ただ日常的には外付けHDDを使う方が録って消しに便利なので使用頻度は高いです。テレビの外付けHDDでオートチャプターついていた方が圧倒的に便利ですよ。
パナソニックならソニーにはできないLANダビングもできますから、外付けHDDに録画したものでも残したくなったらディーガにダビングできます。またX9500Hは裏番組1つしか録画できませんがビエラの同等機種なら裏番組2番組、時間が重なっても録画可能です。

音に関してはX9500Hが気に入られたとの事ですが、薄型テレビ一般的な底面スピーカーなので、特段見るべき点のない音質です。それはビエラ液晶機も同じなので、音に関しては気に入らない場合サウンドバーを追加するくらいに考えておいた方がいいと思います。

設置してからでなく設置前にお店に相談して機種変更をお勧めします。

書込番号:24221847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/04 11:35(1年以上前)

こんにちは

1についてですが

他社レコーダーのネットワーク視聴の反応は正直「鈍い」です。

チャプターを飛ばす件は、できます。
リモコンのボタンで可能です。

見る機能以外はできないのが難点。



HDMI接続でも、恐らく、テレビのリモコンでパナのレコーダーの操作をほとんどできるかと。

テレビのリモコンでの操作なので、慣れる必要があるけど、ネットワーク視聴でも同じことですし。

削除も番組表も出せるのでこっちのほうが良いのかなと。
(ネットワーク視聴だと、削除と予約は別のやり方になる)

書込番号:24221880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hippo55さん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/04 13:23(1年以上前)

>プローヴァさん

すぐに書き込みありがとうございます。

1:やはりLAN接続ではチャプター送りは無理そうですね。
 実際にビエラと、ディーガで無理とのこと。
 当然、ブラビアとうちのディーガでも無理だと、容易に推測がつきます。
 確かめることができただけでも、1歩進みました。

2:アレクサでもできないですか。

  実は、 ↓のようなサイト(アマゾンページ、アレクサスキルのうち、ブラビアのベーシックスキル)を見つけました。

 https://www.amazon.co.jp/Sony-Visual-Products-Inc-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2/dp/B0731LJ4L9

 このなかに、


 各種再生操作として

「アレクサ、テレビで再生して」
「アレクサ、テレビで前に戻って」
「アレクサ、早送り」
「アレクサ、巻き戻し」
「アレクサ、30 秒早送り」
「アレクサ、30 秒巻き戻し」

と書いてあったので、
これが、外部機器に関しても効くのかと、淡い期待を抱いておりました次第です。

◆音に関して
私は、音質にこだわる人ではなく、
恥ずかしながら、外付けの音の良いスピーカー、
とくに5,1chのような音声はかえって疲れてしまう性質なので、
外付けスピーカーをつけるつもりがないのです・・・。
要は、素人で、よい音は追求しないけど、
あまりにも酷いのはイヤだというレベルです。


そのレベルでの話ですが・・・
音だけいうと下にスピーカーが付いているレグザが気に入りました。
今も、下に前向きのスピーカーが付いているレグザなのですが、
新しい物は低音が効いていてYouTubeが楽しめそうでした。

ビエラは、音は好みではありませんでしたが、少しだけ5,1chみたいな感じがしました。
でも普段わたしは映画や音楽をそれほどテレビでみませんし、「ふぅん」という感じでした。

そんななか、たまたま、ソニーのテレビがかなりお安くご提案いただき、
一応ソニーをきいたら、
まっすぐに音が聞こえてくるような感じで(スピーカーが画面の裏にあるタイプ?と言われました)
私としては新感覚でした。
音自体は別にいいとは思わなかったのですが、映像と音が一体感があって、
違った感覚が楽しめるのではないかと思ったのです。
テレビを買うことにワクワク感が生まれてきたというか・・・。

そういった意味で音が気に入ったということです。

さきほど、質問を入れたあと、もう一度見に行ってきました。
(設置環境で変わるかもなので別の電気屋さんにいきました)
パナ、レグザ、ソニーの順番で聞きましたが、
最後にソニーのテレビを観たあと
もう一度、ビエラ、レグザをきくと
映像の下から音が聞こえることに逆に違和感が出てきてしまい、
やはりソニーにすることにしました。

操作は慣れるよう頑張ります。
実は年配でなく、怠惰なだけというか・・・苦笑
チャプターを付けたい場合は、
家族と同じように、ディーガリモコンでの録画、再生します。

丁寧なご説明、本当にありがとうございました。

書込番号:24222079

ナイスクチコミ!1


スレ主 hippo55さん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/04 15:14(1年以上前)

>りょうマーチさん

>チャプターを飛ばす件は、できます。
>リモコンのボタンで可能です。

できるのですか??
ブラビアのリモコンで、ネットワーク視聴のチャプター飛ばしも。
現在やってらっしゃるということでしょうか。
他の方はできないとのことですし、わたしも半ばできないと思っていたのですが。
具体的に、どのメーカーのテレビで、どのメーカーのネットワーク視聴でしょうか?
もしブラビアでできるなら嬉しいですが、
レグザとディーがとかでしょうか。


>他社レコーダーのネットワーク視聴の反応は正直「鈍い」です。

ブラビアとソニーのブルーレイレコーダー・・・と比較して
ブラビアとディーガだと鈍いということですよね。


お時間があれば、再度教えていただければ嬉しいです。

ありがとうございます。

書込番号:24222266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/04 17:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

まずは、訂正します。
チャプター飛ばないサーバーがありました。
申し訳ない。

詳細

私が使っているブラビアは少し古いX8300Dなのですが、最近のアップデートにより、9500G、9500Hと同じメディアプレイヤーになりました。

アンドロイドブラビアで、ネットワーク視聴できるアプリが2つあります。

@、録画リスト
A、メディアプレイヤー

@はソニーの2011年製以降のレコーダーとnasneで使える
Aは上記以外のもの

動作確認したのは@で使えるのレコーダーですけど、Aで動作確認しました。

Aで使えるようになったので、上記回答をしてしまいました。

で、@で使えないサーバーもあるので、設定してみると、チャプターが飛ばないことが発覚。

Aが使えるようになったので…と早とちりしてしまい、調べると、@とAが統合されたので、動作も二通りになることが判りました。

@で使えないサーバーは恐らく他社レコーダーと同じと思われるので、「飛ばない」ということに。



で、テレビのリモコンで他社レコーダーをリンクで使えることには変わらないので、テレビのネットワーク視聴ではなく、HDMI接続しているのなら、テレビのリモコンでレコーダーを起動させて、リストから選んで再生、チャプターは飛ばせます。

ネットワーク視聴でチャプターは飛ばせないけど、リンク使えばテレビのリモコンでチャプターは飛ばせます。

リンク使うというのはデフォルトでできる、もしくはメニューから少し設定変更するだけなので、ネットワーク視聴よりハードルは低いです。

書込番号:24222504 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2021/07/04 17:44(1年以上前)

>hippo55さん
2についてですが、これはテレビのスキルですので、レコーダー操作は残念ながらできません。またテレビの方も30秒固定で、30の代わりに15といっても無駄かと思います。

音に関しては、ソニーは上部裏にツイーターがついているので高域成分が多いソースでは音像を少し上に引き上げる効果はあります。ビエラの何をご覧になったか知りませんが、HX950には、これをもっと発展させたアトモスイネーブルスピーカーが背面上部にありまして、こちらも上方向に音像を引く効果はあります。

まあどちらにしても薄型テレビの枠内の決して上等とは言えない音質であることが、自宅でいろいろ聞けばわかると思いますが、一方で日常の地デジ番組程度見るには不足はありませんし、その中の細かい差にこだわるのも人それぞれですので、こちらは好みに合わせて後悔ないお買い物をされればと思います。

書込番号:24222544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hippo55さん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/04 18:32(1年以上前)

>プローヴァさん

>、HX950には、これをもっと発展させたアトモスイネーブルスピーカーが背面上部にありまして、こちらも上方向に音像を引く効果はあります。


しゃがんで聞いたのですが、上からも聞こえる感じがしたと記憶しています。
でも、型番はHZ1800だか180だったような・・・
背面上部にあるHX950というのと違うのかもしれません(汗


いずれにせよ、今は、忙しい日常のなか、映画や音楽を片手間に聴く程度なので
当面はサウンドバーは不要そうです。苦笑
子どもも大きくなり余裕ができたら、いろいろ楽しむため主人と一緒に考えたいと思います。

本当にいろいろありがとうございました。




書込番号:24222631

ナイスクチコミ!0


スレ主 hippo55さん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/04 18:47(1年以上前)

>プローヴァさん


>テレビのリモコンで他社レコーダーをリンクで使えることには変わらないので、テレビのネットワーク視聴ではなく、HDMI接続しているのなら、テレビのリモコンでレコーダーを起動させて、リストから選んで再生、チャプターは飛ばせます。


たぶん分かったと思います。
現在の環境でではありますが、試しに録画してみました。
現在チャプターが付けられる機器を使用していますが、
テレビのリモコンで、LAN経由で観ると、チャプターが付いていませんでしたが、
レグザリンクで観ると、チャプターが付いていました。(飛ばせた)


同じように、
チャプターが付けられないブラビアでも、ブラビアリンクを使えば、
ディーガの操作をしているだけなので、
チャプターは付いている=飛ばせるということが言える

ということでしょうか。

違うかも知れませんが、とりあえず少し安心して、
ブラビアの到着をお待ちします。

いろいろお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:24222661

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2021/07/04 18:52(1年以上前)

>hippo55さん
HDMI入力に切り替えて見る場合、チャプター送りは普通にできます。
レコーダーのリモコンではもちろんできますが、HDMIリンク(ブラビアリンクやレグザリンク等々)も効くのでテレビのリモコンからもチャプター送りが操作可能です。

書込番号:24222676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hippo55さん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/04 20:31(1年以上前)


>りょうマーチさん


プローヴァさんと間違えました。
HDMI経由でアドバイスは
りょうマーチさんでしたね。
失礼いたしました。


HDMI経由でできる、繰り返しになりますが意味が分かりました!
おっしゃるとおりできると思いますし、私でも操作が分かります。

ありがとうございました。




書込番号:24222897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2021/07/04 21:00(1年以上前)

>hippo55さん
最初のレスからHDMIでやった方が良いとアドバイス差し上げてます。
スピーカーに関しても既に書いたようにお好きになさってください。
では。

書込番号:24222959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/04 21:36(1年以上前)

基本的にHDMI接続できる環境なら、HDMI接続です。

リンク操作はテレビのリモコンで、テレビに指示を出す。
テレビはその画面でできる操作をレコーダーに送信してくれます。

レコーダーは直接リモコンで操作されるのか、テレビから来た操作信号で操作されるのか…です。

なので、レコーダーをそのままリモコン操作しているのと同様に使えるのです。



また、このブラビアのリモコンは点いている状態では電源オフ以外の操作はテレビに向けなくてもテーブルの上、壁一枚くらいなら隣の部屋からでも操作できるので、リモコンを持ち上げる必要は無くなります。

コレ、便利ですよ〜。

書込番号:24223047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MovieNexアプリのインストールは可能?

2021/06/22 21:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

X9500HにディズニーのMovieNex CLUBアプリの
インストールは可能でしょうか?

ラーヤと龍の王国などのMagicコードを入力しての視聴は
スマホやタブレット、PCなどでしか出来ないのでしょうか?
 
TVの大画面で視聴出来たら最高なんですが、それは
レコーダーなどを使ってブルーレイ等を視聴するしか
方法は無いでしょうか?

書込番号:24201748

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/06/22 21:53(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>X9500HにディズニーのMovieNex CLUBアプリの
>インストールは可能でしょうか?

https://disney-studio.jp/movienex-club/app/
https://disney-studio.jp/movienex-club/faq.jsp
を見る限りでは、「AndroidTV」用のアプリでは無さそうな...


>TVの大画面で視聴出来たら最高なんですが、

ミラーリングで「スマホの画面をテレビに表示」が出来るかも...
 <「MovieNex CLUB」アプリは、「キャスト」には対応していないかも知れませんが、スマホが「ミラーリング」に対応していれば出来る可能性も...

書込番号:24201763

Goodアンサーナイスクチコミ!4


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/06/23 07:46(1年以上前)

最近増えてきているらしい、テレビやモニターに出力できるスマホ、なら簡単に映せますけど・・・有線接続で。

書込番号:24202147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件 BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]のオーナーBRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]の満足度5

2021/06/26 10:33(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>S_DDSさん
早速ありがとうございました。

やはりX9500Hでアプリをインストールして
ダイレクトに観ることは出来ないのですね。

スマホを介してミラーリング鑑賞なら可能という事で
理解しました。有難うございました。

書込番号:24207175

ナイスクチコミ!0


arataxさん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/30 01:05(1年以上前)

スマホで撮影した動画を画面上に 映し出すのは比較的 簡単にできましたが
ネット上の動画再生は アプリを登録しないと 無理でしょうか?
また アプリは有料ですか? 

書込番号:24214388

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/06/30 08:32(1年以上前)

>arataxさん

>スマホで撮影した動画を画面上に 映し出すのは比較的 簡単にできましたが

これはどうやってやったのでしょうか?


>ネット上の動画再生は アプリを登録しないと 無理でしょうか?

スマホで同じ様にやってみれば良いのでは?

「AndroidTV」に有って、「Android(スマホ)」に無いアプリってそうそう無いと思いますが...

書込番号:24214617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 不具合多いのに何故?

2021/06/14 17:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 alsox-OKさん
クチコミ投稿数:3件

SONYの液晶TVは不具合多いのに何故皆さんは購入を決めたのでしょうか?

書込番号:24188405

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/14 17:49(1年以上前)

特に不具合に遭遇してないので。

先日、実家にもブラビアを。

書込番号:24188466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/14 18:07(1年以上前)

>alsox-OKさん

これでは無く有機ELです。77型はソニーしか有りませんでした。

書込番号:24188502

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2021/06/14 18:11(1年以上前)

>alsox-OKさん
こんにちは

売れている分だけ、不具合報告が目立っているだけではないでしょうか。

書込番号:24188507

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/06/14 19:20(1年以上前)

不具合が起きそうな外的要因を伴う使い方、例えばサウンドバーを追加するとかをしている人がそれ程多くなくて市場の評判としてその部分は目立たないと言う事なんじゃないでしょうか。シャープの初期のAndroid TVはかなり色々有ったようですがそれに比べると相当ましかもしれませんね。

書込番号:24188610

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/06/14 20:04(1年以上前)

>SONYの液晶TVは不具合多いのに何故皆さんは購入を決めたのでしょうか?

古いブラビアしか持っていませんが、自分の決め手は「コスパ」でした。
 <機能と価格を比較しての選択でした。

他には「ブランド」で選んでいる人も居るのでは?
以前は「亀山モデル」に惹かれてシャープを購入した人も居るでしょうし...(^_^;


今のテレビって、開発スケジュールは分かりませんが、100%で販売されて居ない可能性も有り、「ユーザーに依る不具合報告で問題を調査・修正してアップデートで対応」という事が多くなっているので、その辺は仕方が無いようにも思いますm(_ _)m
 <そのきっかけは、「Windows Update」だと思っています(^_^;


https://www.sony.jp/bravia/info/
を見る限り、致命的な問題は最近のモデルでは起きていない様なので、後はソフトウェアアップデートを待つしか無い様には思います。


「AndroidTV」を採用したことで色々不安定になっている所も有りそうなので、TVSが「AndroidTV」になった事でこの先どうなるのか注目する必要が有ると思いますm(_ _)m
 <TVSが安定していて、ソニーが不安定なら、ソニーの技術力に問題が有ると言う事に...


https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

書込番号:24188674

ナイスクチコミ!3


スレ主 alsox-OKさん
クチコミ投稿数:3件

2021/06/15 11:05(1年以上前)

ご回答頂きました皆様、ありがとうございます。

>オルフェーブルターボさん
 この発想が欠けておりました。
 車で例えればプリウスは事故が多いからダメな車だと言う様なものですね。
>名無しの甚兵衛さん
 AndroidTVがネックになっていましたが、ソフトウェアアップデートに期待です。

う〜ん、XRJ-55X90Jと迷う〜っつ‼

書込番号:24189528

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラビアリンク機能しない

2021/06/13 20:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

表題の通りなのですが、ブラビアリンクが全く機能してくれません。
機器一覧にも、機器が認識出来ません。と出る状態で、有効にするを押しても変化しません。
HDMIケーブル交換したり、それぞれの機器のHDMI制御がオンになっていることも確認して、更には、TVを初期化までしても改善しませんでした。
何が原因なのでしょうか。

レコーダーはSONY BDZ-FBT1000とPS5をHDMIで繋げています。

書込番号:24187013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/14 00:30(1年以上前)

こんばんは

できれば全ての電源コードを抜いて、PS5 付属の HDMI ケーブルを使って、テレビとレコーダーだけの一対にして、電源コードを繋いで5分くらい経ってからではどうですか?

レコーダーは一度起動させ、録音リスト出るのを確認してから電源オフして、下部扉を開けて起動していないとき(オレンジランプ消灯)に、電源コードを抜いてください。

レコーダーも個別に電源入れて、テレビのリンク機器一覧に出るか?です。


それでもなら、テレビとレコーダーの双方を一度、HDMI 連動に関する設定をオフにして、リモコンで電源を切ってから、再度電源入れて、それぞれの HDMI 連動をオンにしてみてください。

認識するようになってから、PS5を繋げてください。

書込番号:24187355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/06/14 00:32(1年以上前)

それから、入力設定で、拡張フォーマットと標準フォーマットの変更もお試しください。

書込番号:24187358 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2021/06/14 00:41(1年以上前)

>sagatakuさん
こんばんは。
HDMIリンクの信頼性はそれほど高くなく、たまにこの様なことは起こります。
そう言う場合は、HDMIリセットですね。

TVにHDMIで繋がっている全機器をリストアップします。AVアンプの先につながっている様な機器や、ゲーム機やfire TV stickなどのデバイスもリストに含めます。

リストアップした全機器の全てのコンセントを一旦抜きます。スティックなども電源ケーブルを抜いて落として下さい。

それから黙って10分必ず待ちます。

その後全機器のコンセントを入れ直して下さい。これでハードの不具合がなければ復活します。

これで直らない場合はテレビのみ工場出荷時まで初期化してみる。それでもダメならサービスコールですね。

書込番号:24187375 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2021/06/14 01:00(1年以上前)

>プローヴァさん
>りょうマーチさん

こんな時間に、親切丁寧に回答頂きありがとうございました。
先程から急にブラビアリンクが機能するようになり、接続機器も認識するようになりました。
もちろん操作類も、連動するようになりました。

HDMIで接続している機器が多く、一つだけHDMIリピーター利用していたのがあって、それを外して、配線整理していたら、機能するようになりました。

もしかしたら、今回の原因はこれだったのかもしれません。

私の確認不足でした。
申し訳ありませんでした。

書込番号:24187393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
SONY

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年秋

BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]をお気に入り製品に追加する <898

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング