BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(49V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンの奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
- 3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。「Apple AirPlay 2」に対応し、Appleデバイス上のコンテンツをストリーミングできる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2022年3月28日 12:37 |
![]() |
7 | 7 | 2022年3月21日 13:26 |
![]() |
11 | 3 | 2022年2月11日 15:44 |
![]() |
44 | 4 | 2022年2月11日 10:54 |
![]() |
2 | 6 | 2021年12月29日 19:56 |
![]() ![]() |
31 | 12 | 2021年12月17日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]
突然HDMI端子(入力端子3 eARC)で接続したオーディオシステムから音声が出なくなりました。
テレビの再起動やコンセントを抜いて再接続しましたが変わりませんでした。
なにか改善方法ありましたら教えてください。
接続しているオーディオシステムはBose Smart Soundbar 900になります。
0点

>てげさん
こんばんは。
電源抜きリセットで直らない場合、
メニューから
・ストレージのリセット
・工場出荷時への初期化
が効果がある場合があります。
それで直らない場合、ハード不良という事で基板交換等必要になるかもですが、ソニー機の場合、それで直るかは分かりません。
サウンドバーがソニーではないのでそっちのせいにされる可能性はあります。
まあサウンドバー の問題の可能性もないわけでは無いですが。
書込番号:24671984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
はじめまして
ありがとうございます。
質問ですけど
・ストレージのリセット
・工場出荷時への初期化
した場合、外付けHDDの録画した番組は認識しなくなってしまうのでしょうか?
よくわからずですみません・・・
書込番号:24672156
0点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>突然HDMI端子(入力端子3 eARC)で接続したオーディオシステムから音声が出なくなりました。
>テレビの再起動やコンセントを抜いて再接続しましたが変わりませんでした。
「HDMI連動機能」や「(e)ARC」が、
「HDMIケーブルで繋げば、双方の機器が勝手にユーザーが思い描いた理想的な設定に切り替わって、快適な状態で使える様になる」
なんては思っていませんよね?
それらに必要な設定は、それぞれの機器に必ず有ると思いますが、その辺の確認はしたのでしょうか?
書込番号:24672173
1点

>てげさん
リンク先をご覧ください。
HDDの内容は初期化されないと書いてあります。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901
書込番号:24672185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
確認はしました
オーディオシステムはeARC対応しています
というか突然音が出なくなったのでその辺は問題ないともいます。
>プローヴァさん
ストレージの初期化をしましたが、変わりませんでした
かなり問題です。
書込番号:24672247
0点

>てげさん
Bose Smart Soundbar 900を他の機器(テレビなど)に接続して音が出るか確認されましたか?
確認済でしたらすみません。
書込番号:24672472
2点

>mkuni1215さん
>プローヴァさん
オーディオシステム側の電源を切ったあとコンセントを抜き差ししたら音声が出るようになりました
今後もこのような状態が続くのですかね?
皆様、ありがとうございました
書込番号:24672708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てげさん
HDMIリンクのネゴシエーション不具合などが原因の場合、テレビにHDMIでつながっている全機器のコンセントを抜いて10分程度待ってみる、という対応を取らないと、HDMIリセットがかかりません。
これからも同様の不具合が起こる可能性は高いですが、その際はとりあえず全機器のコンセント抜きをトライされればと思います。まあそれでも必ず直るとは言えないのですが。。。
書込番号:24672718
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
HDD(HDMIケーブル)に保存している番組やホームネットワーク(Wi-Fi)接続しているBlu-ray(BDZ-FBT2000)保存の番組を見ている時、Amazon Prime Video等のアプリで映画等を見ている時等、突然音が途切れることがあります。一度停止して、再度再生すると直りますが、何回も発生します。同じ症状の方いらっしゃいますか?
書込番号:24660329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>てんてん0406さん
こんにちは。恐らくAndroidOSのバグでしょうね。下記リンクは試されましたか。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158979
コンセントを抜いてから10分ぐらいは放置した方がベターですよ。
これでダメなら初期化とかですかね。サポートに連絡してもたぶん同じことを言われると思います。
いずれにせよ残念ながら、AndroidOSのバグとは気長に付き合っていかないといけません。急に症状出なくなるとかもしょっちゅうですから。
書込番号:24660464
2点

ご返信ありがとうございます。リンク先の対応をやってみます。気長につきあうしかないのは、仕方ないですね。
書込番号:24660478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
アップデートは最新ですか?
頻度にもよるのですが、頻度高いなら修理でメイン基板を交換してもらうのは?
(外付けHDD初期化伴います)
リセット(ユーザーによる初期化)だとHDDは消えないらしいです。
書込番号:24660537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。最後はそれしかないですよね。HDDに保存している番組を捨てないといけませんね。本当にどうしようもなくなったら、基板交換の申し出をします。なおアップデートは最新です。
書込番号:24660546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、テレビスピーカーですか?
外部オーディオですか?
後者の場合、
出力設定を変えれば頻度落とせるかもです。
・デジタル音声出力、オートからPCMにする
・eARC をオフにする
ソースによってはまた戻さないとですが。
書込番号:24660569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね。
すると上記の後者は的外れとして流して下さい。
書込番号:24660591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
このX9500H49型モデルの、新型モデルはどの機種になりますか?又性能面では50インチ型で、性能面での、差は、どのくらいありますか?画質とか音質や倍速性能など、Androidから、Googleに変わりましたが新型機との性能差詳しく教えてください
詳しい方宜しくお願いします
書込番号:24592698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うららうらら7さん
こんにちは
後継機のシリーズはX95Jですが、65型以上の機種展開になってますので、49,50型の後継機はありませんが、仕様がほぼ同じモデルは50X90Jになります。
大きな差はPS5等が出す4K120P信号への対応ですが、こちらはハイエンドゲーム機で対応ゲームをしない限り関係ありません。
画音質、倍速性能等の差はほぼありません。
AndroidからGoogleもマーケティングネームが変わっただけで、バグの多さや不安定はそのままです。
書込番号:24592826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>うららうらら7さん
追加です。
2022年モデルは国内展開は6月頃になりますのでまだ未発表ですが、海外モデル情報からすれば、おそらく50X90Kになるでしょう。
X95KのミニLEDは、65型以上の展開で、コスト的に50型近辺に機種投入される可能性はないでしょう。
書込番号:24592838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>このX9500H49型モデルの、新型モデルはどの機種になりますか?
https://www.sony.jp/bravia/lineup/
の「液晶テレビ」が「最新機種」になります。
また、上の方にあるモデルが「上位機種」となります。
>又性能面では50インチ型で、性能面での、差は、どのくらいありますか?
「性能」って、素人の目で見て判る程度の変化は無いと思います。
<プロはそもそも、こういう所では聞かないだろうし...
また、「性能が良い」と「自分の好み(の画質)」は、全く関係無いので、量販店に行って、実際の映像などを見た方が良いと思います。
<リモコンも置いて有るので、色々操作してみて下さい。「操作性」など方が「画質」などよりも重要な要素になる場合も有ります。
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=53223,53241,52557&specId=89957,89963,133917,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016,122704,90977,91049,91075,91097,91117,91129,91172,91187,91191,91225,91245,91255,91270,91280,91293,91297,91304#mainTable
この辺が、比較対象になるんじゃ無いでしょうか...
書込番号:24593325
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

こんばんは。
再度アプリをインストールしてみては如何でしょうか。
書込番号:24590188
4点

再インストールも何度かやったのですが
最初のTverロゴの画面から進みません。
書込番号:24590539 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんばんは
一度、初期化(設定〜デバイス設定〜リセット〜出荷状態に戻す)を試したいとこです。
外付けHDD は消えないそうですが、ほかの設定が初期化されるので、再ログインとか面倒ですけど。
その前に、電源コード抜いて数分経ってから繋いでどうでしょうか?
書込番号:24591680 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

無事にTVerが見れるようになりました。皆様アドバイスありがとうございます。
書込番号:24592799 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
おすすめの外付けHDDがあれば教えていただきたいです。
もっとも重視する点は静音性です。
昔のHDDに比べればどれを買っても静かだろうとは思いますが、昔使ってたものは録画や再生のたびにブォーンと振動音がなりうるさかったので。。
録画は年末年始くらいしか使わないと思うので容量は1Tあれば足りると思います。(ほとんどの番組は見逃し配信で見るのでNHKの番組くらいしか録画しないかなと)
所有しているテレビは55x9500hと、50x90Jです。どちらか片方に適合するものでも構いません。
以上、こちらの機種で外付けHDDご利用の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:24517728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ソニーのホームページには使用出来るHDDのリストがありますので
そちらを見れば大丈夫です。
なおHDDは4TBから8TBぐらいがコストパフォーマンスがあります。
出来れば自身で調査してから投稿された方が良いと思います。
、
書込番号:24517815
1点

ありがとうございます。
サイズ2.5の方が3.5より少し静かという書き込みも他で見たので2.5で探してみました。
あと、3.5は別途ACアダプタが必要なものが多かったので。
最初IOデータで探したのですが、2.5はこちらの機種非対応なものが多く、バッファローの2.5インチのものを購入することにいたしました。
音に関してはどれもパッケージには静音と書いてるので実際どんなものなのかすでに利用されてる方の感想がきければと思い質問させていただきました。
容量は6Tあたりがコスパ高いなとは思いましたが、今後PS用にもHDDかSSDを買うことになると思うので、とりあえず1Tに致しました。
見逃しはほとんどTverで見ており、Tverにのらない番組のみの録画目的なので。
サイトのURLありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:24517909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>地方都市在住02さん
自分は現在後継機が出ていて販売終了しておりますが、
バッファローのHDLE4U3WAを接続し使用しています。
TV発売当時は動作確認とかがあまり進んでなく、
推奨機種には入っていなかったのですが、
ファンレス・防振・密閉とある程度静音にこだわっていて、
値段も落ち着いていたので選びました。
コスト度外視で静粛性を求めるのでしたら、
各メーカーの静音ドライブ搭載機を選択すれば、
静音に対して他に手をつけようがないくらい、
対策されていると思います。
但し静音ドライブ搭載機種はフラグシップと言ってもよいくらい、
値段が張ると思いますので、
少なくとも他に動作音がするファンが無くて、
内部音を外に漏らさない様に通気口が無いものを
選定するのが良いと考えます。
あとは未使用時に自動で電源オフになるような、
省エネ性も自分が選ぶ時には気になりました。
書込番号:24517919
1点

>音に関してはどれもパッケージには静音と書いてるので実際どんなものなのかすでに利用されてる方の感想がきければと思い質問させていただきました。
それは、こっちでは無く「外付けHDD」の該当製品の口コミで聞いた方が良いのでは?
書込番号:24517985
0点

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
これ!というHDDの機種を決めていたわけではないので、9500Hユーザーの方の実際に使った感想などをお伺いしたかったのでこちらで質問させていただきました。静音性だけを聞きたかったわけではなく、全体的に、このテレビのユーザーが買ってよかったと思うものが知りたかったので。
書込番号:24518096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KEURONさん
ありがとうございます。
最初はIOデータで探していたのですが、IOデータの2.5インチサイズだと9500H対応のものがあんまりないようだったので、バッファローで探しました。バッファローの肯定的なご意見をいただけて安心しました。(私が買うのはやすいやつですが)
先程バッファローのHD-PCG1.0U3-BBAを購入し、100均のカゴに耐震ジェルを貼ってその上にHDDを配置したところ、とりあえずテレビ視聴中の裏録ではHDDの駆動音は全く気になりませんでした。
今度静かな時にも試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24518113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
ビックカメラで1年1ヶ月前に購入し、最近子供がおもちゃをテレビにぶつけてしまい、画面に横線がはいりました。
修理を考えていますが、ネットで調べると液晶修理は10万超えるらしく、SONYの修理目安で調べると17万以上と購入額より高いみたいで困っています。
家の家財保険が東京海上ミレア少額短期保険株式会社保険に入っていますが保険がおりるかわかりません。
ヤマダ電気の安心保証も他社も修理できるみたいですがパネル交換とかも無料でやってくれるのでしょうか?
詳しいかたおられましたら教えていただきたいです。
書込番号:24496173 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

保証は一年のみで延長保証はしていません。
書込番号:24496176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jerry show-taさん
衝撃を与えた破損なのでヤマダ保証無理です。
通常の1年保証でも対象外ですよ。パネル交換なので買い替えが良いと思います。
書込番号:24496184
6点

>jerry show-taさん
こんにちは。
頼みの綱は家財保険が出るかどうかだけですねー。
メーカー保証や延長保証は、当然のことながら自然故障しかカバーされません。
壊したものについては自費修理となります。
特に画面に衝撃が加わって液晶セルのガラスが割れている場合、自然故障を主張しても認められることはまずありません。
家財保険が出るかでないか確認されて、出ない様なら現実的には修理より買い替えでしょうかね。
書込番号:24496437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>家の家財保険が東京海上ミレア少額短期保険株式会社保険に入っていますが保険がおりるかわかりません。
↓ですかね。
https://www.tmssi.co.jp/
契約のしおりをみればわかりますが、自己過失は対象外です。
書込番号:24496515
3点

>jerry show-taさん
普通は家財保険でがあれば不注意の事故で液晶割れした場合も保証されますけどね。
業者は違いますが、下記ご参考。
https://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/habitation/sumai/acci/tv/
お部屋の保険 ワイドU
https://www.kasai-hoken.info/insurance/millea/chintai.html
今回の場合、Iに相当するかと。
書込番号:24496704
0点

>kockysさん
コメントありがとうございます。ヤマダ安心保証は難しそうですね。
書込番号:24496790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。液晶画面は割れてはないので、そこがどうなるかですね。調べてみます!
書込番号:24496794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
コメントありがとうございます!
この10番の突発的な事故がどこまでが過失になるのかなて思いますね。
書込番号:24496798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jerry show-taさん
ここでも時々子供にミニカーをぶつけられて、みたいな話は出ますが、家財保険がある方はだいたいそれで修理できていますよ。ですから聞いてみた方が早いです。
そういうのが出ないのなら、逆に家財保険の意味がないともいえるので。
とりあえず保険会社に確認ですね。
その後で、しれっと修理依頼かけて見て、保証修理をお断りされたら家財保険使うという線で。
書込番号:24497078
0点

>プローヴァさん
何度もありがとうございます!
とりあえず家財保険にもお電話して聞きたいと思います。
保険会社にはなんと言えば保険が通りやすいとか、逆にNGワードを言うと保険が通りにくいとかありますでしょうか?
書込番号:24497182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jerry show-taさん
すみません。私自身は使ったことはないので存じ上げません。
書込番号:24497203
0点

家財保険ですが、やはりディスプレイのみの破損は保険がおりないみたいでした。
先程SONYの出張修理がこられて、保証期間は一年ですが、テレビを買ってすぐ家に届かないので、購入日から一年1ヶ月余裕みるみたいで、ギリギリで無料修理できました!
皆様方、いろいろお世話になりありがとうございました。
書込番号:24498834 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





