AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック] のクチコミ掲示板

2020年 3月 発売

AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]

  • 国内の主要なIPv6サービスに対応したエントリーモデルのWi-Fiルーター。複数端末の同時通信を可能にする「MU-MIMO」に対応。
  • 1GBを超えるHD動画やアプリ、音楽データのダウンロードや再生、同期作業など大容量を短時間で転送する高速規格「11ac」に対応。
  • 端末をめがけて電波を送信するビームフォーミングにより、安定感のある通信を実現する。
最安価格(税込):

¥4,059

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥4,059

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,059¥8,150 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/12台/4人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のオークション

AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):¥4,059 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 3月

  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]の価格比較
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のレビュー
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のクチコミ
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]の画像・動画
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]のオークション

AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック] のクチコミ掲示板

(486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

1階のリビングの真ん中壁側にwifiルーター設置。特に問題はありません。
2階の奥の寝室のみwifiが弱く、4Gに切り替わってしまいます。

1階リビング…ダウンロード50.26Mbps/アップロード357.53Mbps
2階寝室…ダウンロード34.50Mbps/アップロード93.49Mbps

質問@そもそも1階の強さが弱すぎやしないか
質問A寝室のwifiが弱すぎるので分配器の購入を検討しているのですが、互換性等を踏まえおすすめの分配器を教えてください。

ネットに弱いのでどなたか優しい方ご教示くださると助かります。

書込番号:24750711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/05/17 16:53(1年以上前)

速度からはWi-Fiの電波の強さはわかりません。

書込番号:24750742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2022/05/17 17:24(1年以上前)

>質問@そもそも1階の強さが弱すぎやしないか

電波が弱いかどうかは測定してみないことには分かりません。
WiFi Analyzerをスマホなどにインストールして弱いかどうか確認してみてはどうですか?
後リンク速度も確認されると良いかと思います。
WSR-1166DHPL2ですのでWiFi5の最大通信速度(理論値)が866Mbpsですので、357.53Mbpsも出ていれば十分強いと思いますけど。


>質問A寝室のwifiが弱すぎるので分配器の購入を検討しているのですが、互換性等を踏まえおすすめの分配器を教えてください。

分配器では無く中継機ですね。
同じメーカーでそろえる方が無難でしょう。
中継専用機なら下記のリンクの製品辺りが妥当でしょう(量販店向けの同型機が入ってます)。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001153537_K0001017272_K0001156726&pd_ctg=0063

無線LANルーターの中継機転用なら下記の製品辺りが良いかと思います。
AirStation WSR-1166DHP4
https://kakaku.com/item/K0001169686/

親機であるWSR-1166DHPL2と目的の場所の中間地点辺りで、WSR-1166DHPL2から十分な強さのの電波が受けられる場所に設置するのが望ましいです。

書込番号:24750774

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:300件

2022/05/17 18:23(1年以上前)

>こうちゃかでんさん

>質問@そもそも1階の強さが弱すぎやしないか
>ダウンロード50.26Mbps

まあ確かに、もう少しスピードが出てもいいような気もしますが、
異常というほどの遅さではないですね。
こんなもんでしょうか。

>質問A寝室のwifiが弱すぎるので分配器の購入を検討しているのですが、互換性等を踏まえおすすめの分配器を教えてください。

「分配器」という言葉が出てくるということは、有線LANを考えているということでしょうか。
だとすると、1階から2階へ、有線LANケーブルを敷設するのが、強力でベストな解決策です。
通信のスピードと安定性において、無線は有線にはかないませんから。

ぜひ、1階のWiFiルーターのLANポートから、2階まで、LANケーブルを敷設してください。
そして、2階に、もう1台普通のWiFiルーターをAPモード(ブリッジモード)に設定して、つなげれば良いです。

もし、有線LANケーブルを敷設できないのであれば、中継機の設置を検討することになります。
親機と同一メーカーの中継機か、中継機能付きの親機ですね。
バッファローの中継機であれば、以下のURLが参考になります。

「バッファローの中継機の設定方法、つながらない対策(キホンの基本)」
https://kuritaroh.com/2018/10/05/chukei_basicsetting/

「無線ルーター(バッファロー WXR、WSR、WHR、WZR)を中継機として設定する方法、つながらない対策」
https://kuritaroh.com/2019/12/21/setting_oyaki_as_chukei/

書込番号:24750846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2022/05/17 19:06(1年以上前)

>こうちゃかでんさん

電波の調査を「Wi-Fiミレル」で確認されては如何でしょうか?

Wi-Fiミレル
https://www.iodata.jp/product/app/network/wifimireru/

書込番号:24750912

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2022/05/17 19:36(1年以上前)

>質問@そもそも1階の強さが弱すぎやしないか

電波強度だけで実効速度が決まる訳ではないので、
まだ何とも言えないです。

>質問A寝室のwifiが弱すぎるので分配器の購入を検討しているのですが、互換性等を踏まえおすすめの分配器を教えてください。

Android / Win に WiFi Analyzer をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja&gl=US
https://apps.microsoft.com/store/detail/wifi-analyzer/9NBLGGH33N0N?hl=ja-jp&gl=JP

2階の寝室にて親機のSSIDの電波強度(dBm)はどれ位ですか?

もしも無線LANで親機に接続する中継機を使う場合は、
親機が11ac対応でアンテナ2本のWSR-1166DHPL2ですので、
中継機も同じ仕様のWSR-1166DHP4がコストパーフォーマンスが良いです。

WSR-1166DHP4を親機に無線LAN接続する手順は以下参照。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16079.html

ちなみに中継機は親機と子機(スマホ等)の中間辺りに置くのが効果的です。
それと親機と中継機は同じメーカにしておいた方が、
サポートに問い合わせた時にたらい回しにされずに済みます。

書込番号:24750965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/17 19:40(1年以上前)

>こうちゃかでんさん

まず、以下のサイトで計測したらどうなるかな?
https://inonius.net/speedtest/

契約しているプロバイダはどこかな? そのURLも。

>質問@そもそも1階の強さが弱すぎやしないか
これは、1階のルーターからの電波が弱いので2階がよくないということかな?

>質問A寝室のwifiが弱すぎるので分配器の購入を検討しているのですが、互換性等を踏まえおすすめの分配器を教えてください。
簡単なことだけども、安易にやるとせっかく高価な製品を買ったのに効果がない、になってしまうよ。

1階と2階は有線でつなげれる? または、無線じゃないとダメかな? どっち?

以下にWiFiアナライザをPCにインストして
1階と2階のWiFiによくアクセスする場所で測定してみてよね。
https://apps.microsoft.com/store/detail/wifi-analyzer/9NBLGGH33N0N?hl=ja-jp&gl=JP

で、かまぼこ型の5Ghzと2.4GHzをUPできる?
UPするときは個人、場所を特定できる情報をつぶしてよね。

いまは5Ghzと2.4GHzのどっちにつなげてるの?

書込番号:24750972

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2022/05/17 20:13(1年以上前)

寝室でのアップロード速度を何に使うんですか?

書込番号:24751027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/05/18 10:29(1年以上前)

>けーるきーるさん
無知で申し訳ございません、必要のないデータを載せてしまったようです。

----------------

>EPO_SPRIGGANさん
詳しくご回答くださりありがとうございます。

@wifiミレルというアプリで計測した結果、1Fリビング…84/2F寝室…33でした。
 (WiFi Analyzerもやってみましたが、DL/ALの計測しか分かりませんでしたので数値は割愛します)
 357.53Mbpsも出ていれば十分強いとのお言葉、安心しました。

A分配器ではなく中継器なのですね!
 リンクを貼っていただいた商品を検討してみます。

----------------

>くりりん栗太郎さん
詳しくご回答いただきありがとうございます。
@安心しました
A無線LANを考えています。分配器と中継器は同じものだと思っていました。
 教えてくださりありがとうございます。
 有線は無理なので、リンクを貼っていただいた商品を検討してみます。

----------------

>おかめ@桓武平氏さん
wifiミレルを教えてくださりありがとうございます。
さっそく計測してみました。

----------------

>羅城門の鬼さん
iphoneユーザーなので、 WiFi Analyzerインストールしてみましたが、
ダウンロード・アップロードの数値しか出ませんでした。
wifiミレルで計測してみたのですが、1Fリビング…84/2F寝室…33でした。
WSR-1166DHP4検討してみます。
手順のURLまで貼っていただき、感謝いたします。ありがとうございました。

----------------
>Gee580さん
プロバイダは楽天ひかりのIPv6?です。
@そうです。ルーターを1Fに置いて、無線で2階にwifiを飛ばしているのですが、
 2階の寝室のみ、wifiが届きにくい状況です。1F…84/2F寝室…33
A2階は有線ではつなげられません。無線がいいです。
 無知すぎて専門用語がわかりません...本当に申し訳ございません。
 他の方のおすすめの商品を買ってみて、ダメなときはまた相談しようと思います。
 ありがとうございました。

----------------

>KAZU0002さん
必要のない数値を書いてしまったようです。申し訳ございません。

書込番号:24751730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

最新ファームの不具合について

2022/02/27 07:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]

クチコミ投稿数:94件

我が家ではぷららのレンタル品で恐らくこちらと同等品のWSR-1166DHPL2/PLを使用していましたが、先日の最新ファームウエアの1.08になってからNTTのVDSLモデムとこちらのルーター間のイーサネット接続が頻繁に切れるので、ルーターのリセットをすると良くなるが、数分後に再度接続不可になるために故障交換でぷららさんにお願いしましたが、次のルータもこちらの同じ機種であればあまり変化が無いのでは?と気になりました?

状況としては有線デスクトップPCが接続不可でルーターの設定画面ではWAN側のLANが認識したりしなかったりを繰り返し、認識すると一時的に繋がるが、認識しないとモデムとルーター間のLAN接続が切れ、ケーブルをカテコリー6程度の物で数本交換しても変わらずなので不思議です。

何か、最新ファームの不具合をご存知の方がいましたらアドバイスが欲しいです。
ちなみにモデムはVH100の4ENの新型の黒色で日付の新しいものにこちらのレンタルルーターで、ひかり電話は無しです。
現在はモデムに有線PCを直接PPPOE接続だと全く切れませんし、むしろ速度がOCNバーチャルコネクト接続よりも上がってます。

よろしくお願いします。

書込番号:24623113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/02/27 08:06(1年以上前)

>次のルータもこちらの同じ機種であればあまり変化が無いのでは?と気になりました
別の機種はないの?

そもそも、レンタル必須なの?
そうじゃなきゃ、自分で用意(購入)すればいい話だけど。

書込番号:24623146

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2022/02/27 09:55(1年以上前)


先日の最新ファームウエアの1.08になってからNTTのVDSLモデムとこちらのルーター間のイーサネット接続が頻繁に切れるので、ルーターのリセットをすると良くなるが、数分後に再度接続不可になるために故障交換でぷららさんにお願いしましたが、次のルータもこちらの同じ機種であればあまり変化が無いのでは?と気になりました?


「WSR-1166DHPL2 ファームウェア (Windows)」のページから、Ver.1.07[2021/12/13]をダウンロードしてファームウェアのダウングレードを行っては如何でしょうか?


WSR-1166DHPL2/PL
ソフトウェア
種類:ファームウェア
名称:WSR-1166DHPL2 ファームウェア (Windows)※1
最終更新日:2022/02/16
バージョン:1.08

https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-1166dhpl2_pl.html

※1:WSR-1166DHPL2 ファームウェア (Windows)をクリックすると以下のページに移動します。


WSR-1166DHPL2 ファームウェア (Windows)
最新バージョン
●WSR-1166DHPL2 ファームウェア (Windows) Ver.1.08
変更履歴
Ver.1.08[2022/02/16]
・5GHzでのWi-Fi通信の接続性を改善しました。
・インターネットとWi-Fi接続のネットワーク間のスループットを改善しました。
Ver.1.07[2021/12/13]
・フレームアグリゲーション機能の脆弱性を修正しました。
・UPnP機能の脆弱性を修正しました。
・一部の機器との接続性向上しました。
旧バージョン
>Ver.1.07[2021/12/13] 7,392,096 Bytes

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62180

書込番号:24623324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2022/02/27 10:20(1年以上前)

>先日の最新ファームウエアの1.08になってから

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62180
によると、
>インターネットとWi-Fi接続のネットワーク間のスループットを改善しました。
の変更項目がありますので、これが悪影響を与えたのでしょうかね。

このVer.1.08 にはセキュリティに関する変更項目はないようですので、
要因切り分けのために、以前のバージョンに戻してみてはどうですか。

https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62180
で古いバージョンのファイルが見つからない場合は、設定画面に入り、
[管理] - [ファームウェア更新] からオンラインバージョンアップを選択し、
「更新実行」を押下すると、昔のバージョンが出てきて、選択できませんか。

書込番号:24623379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2022/02/27 12:17(1年以上前)

>LsLoverさん
>羅城門の鬼さん
回答ありがとうございます。
ファームウエアのバージョンはVer.1.05が一番安定していてそれ以外のバージョンだと何かしらの不具合が有りましたね。

セキュリティーの関係でVer.1.07よりも落とせないならルーターの機種変も視野に入れたほうが良さそうですね。

書込番号:24623635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 APモードで接続できない

2021/10/18 14:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]

クチコミ投稿数:71件

【困っているポイント】
子機としてAPモードで使用したいのですが、有線無線ともインターネットに繋がりません。


【利用環境や状況】
親機(TP-Link Archer AX73)ー有線LANー子機(wsr-1166dhpl2)ー有線LAN(ひかりTV、ゲーム機、テレビ)ー無線LAN(スマホ等)

【質問内容、その他コメント】
寝室にひかり端末があるのでそこで親機に接続しています。
離れたリビングに子機を有線LANで接続、APモードにしたのですが、有線無線ともにインターネットに接続ができません。
ひかりTVは映るのですが、その他は一切接続ができません。何か設定をしないといけないのでしょうか?

書込番号:24402000

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:71件

2021/10/20 21:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
直接LANケーブルで繋いでみましたが、やはり映像の受信・再生ができませんと出てしまいで見れません。

書込番号:24405432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2021/10/20 21:58(1年以上前)

>直接LANケーブルで繋いでみましたが、やはり映像の受信・再生ができませんと出てしまいで見れません。

と言う事は、AX73自体がインターネットとIPv6では繋がっていない可能性もありそうです。

AX73に無線LAN接続したスマホで
https://test-ipv6.com/
にアクセスすると、
IPv6 アドレスに関してどのようなメッセージが表示されますか?

書込番号:24405442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2021/10/20 22:07(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
あなたの DNS サーバ (おそらくお使いのプロバイダが運用) は、IPv6 インターネットアクセスがあるように思われます。
とでました!

書込番号:24405451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2021/10/20 22:12(1年以上前)

>あなたの DNS サーバ (おそらくお使いのプロバイダが運用) は、IPv6 インターネットアクセスがあるように思われます。
とでました!

AX73のIPv6アドレスは表示されましたか?

書込番号:24405456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2021/10/20 22:21(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
はい、このように出ました。

書込番号:24405469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2021/10/20 22:22(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

書込番号:24405471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2021/10/20 22:42(1年以上前)

一応はIPv6でインターネットと繋がっているようですね。

念のための確認ですが、
サマリーのタブでは2で始まるIPv6アドレスが表示されているのでしょうか?

書込番号:24405503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2021/10/20 22:51(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
そうですね。

書込番号:24405511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2021/10/20 23:01(1年以上前)

>そうですね。

それならば、IPv6通信は出来ている環境ですので
ひかりTVが使えないのは不思議です。

ひかりTVのチューナはぷららからレンタルしていると思いますので、
ぷららに問い合わせてみてはどうですか。

IPv6通信出来ている環境なのに、ひかりTVが使えないと。

書込番号:24405529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2021/10/21 09:57(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
そうしてみます。

書込番号:24405963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2021/10/27 09:31(1年以上前)

その後いろいろ試しましたが解決しません。
TP-Linkに問合せしたところ↓にするようとのことでした。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1286/
しかしLAN設定をIPTVに変更しますとひかりTVは見れるようになりますが、インターネットが繋がらなくなります。
両立はできないのでしょうか?

書込番号:24415661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/10/27 09:48(1年以上前)

設定からいくとLANポートに制限をかけているようですので、両立は出来ないのでしょう。
Archer AX73からもう1本LANケーブルを伸ばしてひかりTVに繋いで、そのLANポートをIPTVにするのが一番楽かと思います。

後はArcher AX73自体を他のメーカーに交換するか・・・

書込番号:24415685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2021/10/27 09:59(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
寝室からリビングへは家を建てたときにLANケーブルを一本しか配線してもらわなかったので、追加ができないんですよね(T_T)
最悪TVやゲーム機は中継機を使ってWI-FIで接続するしかないですかね?

書込番号:24415695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/10/27 10:35(1年以上前)

>最悪TVやゲーム機は中継機を使ってWI-FIで接続するしかないですかね?

無線で十分な通信速度が出るのであればひかりTVを中継にした方がいいとは思います。
通信速度以外の面でWiFiで問題がなければですが。
それに、ゲーム機の方が通信速度が速く安定している有線を使えた方が都合も良いはずですので。

書込番号:24415738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2021/10/27 10:51(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
そうですね、試してみます。
ありがとうございます!

書込番号:24415755

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/10/27 17:49(1年以上前)


プロバイダはぷららひかりです。IPv6です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001248616/SortID=24402000/#24402056


こちらの設定をしました。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1286/


上記のFAQを確認すると以下のように記載されています。
対象製品に「Archer AX73」の記載が有りません。

「注意!ArcherC9ではこの設定とIPv6機能は共存出来ません。はじめにIPv6を無効化をしてください。」の記載もあります。


IPTVの設定方法(タブ型の管理画面の機種)
対象製品
Archer C9( V3 )

注意!ArcherC9ではこの設定とIPv6機能は共存出来ません。はじめにIPv6を無効化をしてください。


少々古い書込みですが、以下の書込みがありますが、「インターネット接続タイプ→PPPoE」ならば以下の対応でひかりTVの視聴は可能のようです。


ひかりTV見れます!
@詳細設定→インターネット→インターネット接続タイプ→PPPoE→契約時にもらったIDとパスを入力→接続
※タイプがDS-Liteなどになっていると後述するパススルーの設定ができません

Aネットワークマップ→クライアント→ひかりTV端末のMACアドレス(英数字2桁ずつで6つハイフンで繋がったもの)をメモ
※IPTV設定を有効にしている場合は無効にするなど、弄った設定はできるだけ戻してください

B詳細設定→IPv6
   1.IPv6スイッチON
   2.インターネット接続タイプ→パススルー(ブリッジ)
   3.ルータのMACアドレス→カスタムMACアドレスを使用→Aでメモした値を入力
   4.保存する

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0077/#24415737


IPTVに変更しますとひかりTVは見れるようになりますが、インターネットが繋がらなくなります。
両立はできないのでしょうか?


両立は無理のようです。

書込番号:24416322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2021/10/27 19:31(1年以上前)

>しかしLAN設定をIPTVに変更しますとひかりTVは見れるようになりますが、インターネットが繋がらなくなります。
>両立はできないのでしょうか?

ユーザとして色々と設定を試してみても、ダメなようですので、
どうも両立はできないようですね。

書込番号:24416487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2021/10/28 09:42(1年以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます。やってみました!
これまで接続方式をipv6プラスにしていたのですが、PPPoEにすると「インターネット接続タイプ」に「パススルー(ブリッジ)」の項目がでてきました。するとひかりTVとインターネットすべてが問題なく接続できました。
皆様いろいろとあいがとうございました。
しばらくはこれで様子を見てみます。今後問題が起こらなければいいのですが、、、

書込番号:24417306

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/10/28 10:24(1年以上前)


これまで接続方式をipv6プラスにしていたのですが、PPPoEにすると「インターネット接続タイプ」に「パススルー(ブリッジ)」の項目がでてきました。するとひかりTVとインターネットすべてが問題なく接続できました。


親機(TP-Link Archer AX73)をIPv4 PPPoE接続すれば良く、IPv6(IPoE接続など)接続する必要なないのでしょうか?

書込番号:24417353

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2021/10/28 10:39(1年以上前)

[ 書込番号:24402056 ]で以下のように投稿されていますが...。


プロバイダはぷららひかりです。IPv6です。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001248616/SortID=24402000/#24402056

以下のFAQに従うとArcher AX73(IPv4 PPPoE接続)でご利用するしか無いようですので、[ 書込番号:24417353 ]をスルーして頂いて結構です。


IPoE(ぷららv6エクスプレス)とPPPoEを同時に利用できますか?
ぷららv6エクスプレス(IPoE)の「IPv4 over IPv6」機能をご利用の場合は、同時に利用することはできません。
「IPv4 over IPv6」機能を利用されていない場合は、IPv4のインターネット接続(PPPoE)を同時利用することができます。

https://help.plala.or.jp/as/scope3/ispfaq/web/Detail.aspx?id=94

書込番号:24417373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有線ルーター+無線ルーター

2021/02/26 23:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]

スレ主 Dayan1989さん
クチコミ投稿数:9件

宜しくお願い致します

当方、NTT東日本の終端装置(ONU)→バッファロー有線LANルーター(BHR-4GRV2)で接続していて
ネット環境を有線仕様で使用しています

ドコモのFOMAから5Gスマホになったので、無線LANルーターが必要となった為
バッファローの 無線LANルーター(WSR-1166DHPL2)を購入しました
(本日ネット注文したので、まだ手元に届いていません)

BHR-4GRV2にバッファローの 無線LANルーター(WSR-1166DHPL2)を接続し
二重ルーターにならないようAPモードにすれば、何も設定しなくて無線として使用できるそうですが、
接続する前にAPモードに切替しておくのか、接続してから切替するのでしょうか?

また、この WSR-1166DHPL2が、2021/2/24にフォームウェアの更新があり、この更新についても質問です

有線ルーターに接続→APモードにしてから、有線ルーターで更新があった時と同じように更新すれば良いのでしょうか?

ちなみに有線ルーターの更新は自動設定にはしていません
いつも手動でやっています
(自動設定にしたほうが良い?)

@APモードは接続前に切替?接続後?
Aフォームウェアの更新は、有線ルーターに接続してからでもいいのか、いけないのか?

※ブロバイダーはASAHIネット(IPv6)なのですが調べたところ、
無線でIPv6サービスに対応している機種が WSR-1166DHPL2のみなので、こちらを購入しました

宜しくお願い致します

書込番号:23990577

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Dayan1989さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/27 00:14(1年以上前)

−追記−

せっかく無線買うのだから、有線LANを外して無線だけにすればいいという意見があるかと思われますが、
有線ルーターはそのままの状態で使いたい前提で伺えれば幸いです

また、有線ルーターのほうもIPv6対応です

書込番号:23990604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2021/02/27 00:19(1年以上前)

>接続する前にAPモードに切替しておくのか、接続してから切替するのでしょうか?

WSR-1166DHPL2は後面のモードスイッチをAPにセットすることで
APモード(ブリッジモード)になります。

スイッチをAPにセットしてから有線LANルータに有線LAN接続しても良いですし、
有線LANルータに接続してからスイッチをAPにセットして電源オフオンするのでも良いです。
どちらでも可能です。

>有線ルーターに接続→APモードにしてから、有線ルーターで更新があった時と同じように更新すれば良いのでしょうか?

はい、それで良いです。
ただしAPモードになっていると、ルータモード時のデフォルトのIPアドレスでは
アクセス出来ませんので、エアステーション設定ツール(Win)か
StationRadar(Android/iOS)を使って設定画面に入って下さい。
https://www.buffalo.jp/support/other/airset.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.buffalo.stationradar&hl=ja&gl=US
https://apps.apple.com/jp/app/stationradar/id695078961

>(自動設定にしたほうが良い?)

こまめにバージョンアップの有無をチェックしているのなら、
手動でも構わないです。

>@APモードは接続前に切替?接続後?

どちらでも可。

>Aフォームウェアの更新は、有線ルーターに接続してからでもいいのか、いけないのか?

基本的にはインターネットから更新ファイルを取得しますので、
インターネットに接続する必要がありますから、
有線LANルータに接続してからの方が良いのではないでしょうか。

書込番号:23990618

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Dayan1989さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/27 00:35(1年以上前)

丁寧な説明頂き、大変わかりやすいです
届いたら早速試してみたいと思います
有難うございました(^^)

書込番号:23990639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2021/02/27 00:40(1年以上前)

>※ブロバイダーはASAHIネット(IPv6)なのですが調べたところ、
>無線でIPv6サービスに対応している機種が WSR-1166DHPL2のみなので、こちらを購入しました

ASAHIネットのv6 コネクトでインターネット接続したいのですね。

その場合は、BHR-4GRV2をIPv6パススルー(ブリッジ)の設定にしたうえで、
WSR-1166DHPL2のモードスイッチをルータモードにして、電源オフオンし、
https://www.buffalo.jp/s3/guide/wsr-1166dhpl2/99/ja/pc_index.html?Chapter4#h4anc4
を参照し、[Internet]-[Internet]でv6 コネクトを選択して設定してみて下さい。

書込番号:23990648

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2021/02/27 00:49(1年以上前)

>その場合は、BHR-4GRV2をIPv6パススルー(ブリッジ)の設定にしたうえで、

具体的には
https://www.buffalo.jp/s3/guide/bhr-4grv2/99/ja/pc_index.html?Chapter4#h4anc4
の[セキュリティ]-[VPNパススルー]のフレッツIPv6サービス対応機能の使用するに
チェックを入れます。

ちなみにv6コネクトを利用したいのなら、
何故WSR-1166DHPL2をAPモードにしたかったのでしょうか?
それともv6コネクトは使わなくても良かったのでしょうか?

書込番号:23990657

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dayan1989さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/27 00:53(1年以上前)

あまりルーター機能に詳しくないので、再度の質問お許し下さい

ブロバイダーのASAHIネット(IPv6)に対応しており、無線もIPv6サービスに対応している機種
WSR-1166DHPL2を選ぶべきなのかと思って購入しました
フォームウェアを更新すればIPv6サービス対応機種なので、
特に設定が必要ないのかと思ったのですが、その考えは間違いという事ですね?

書込番号:23990668

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dayan1989さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/27 01:01(1年以上前)

WSR-1166DHPL2についてですが、とりあえずスマホだけ使う用に購入しました
スマホだけなら、APモードにして使えばいいだけでしょうか?

書込番号:23990683

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/27 01:05(1年以上前)

>有線ルーターはそのままの状態で使いたい前提で伺えれば幸いです

うん、なにか「特別なじじょーがある」ってことっすよね。('ω')
こんな書き方でゴメンナサイなんっすけど、イマの時代に、あえて「BHR-4GRV2」を使ってるってことはっすね、
「VPN機能」として動いてるんで、「この部分」を「触りたくないとか・・・」ってことがあったりするのかしら。

>無線でIPv6サービスに対応している機種が WSR-1166DHPL2のみなので、こちらを購入しました

ここでいうところの、「IPv6サービス」ってのは、「IPv4 over IPv6」のことではなくって、「単純、純粋、IPv6サービス」ってことっすよね。(・・?

んで、「アクセスポイントモード」で使うんだったらばっすね、「WSR-1166DHPL2」でなくっても、「ほとんどの無線親機」から、「自由に選べる」っすよ。(^^)v

「アクセスポイントモード(ブリッジモード)」ちゅーのはっすね、そこを通るデーターが「v4なのか」「v6なのか」には、
「一切関知しない!」で、素通りするっす。

なので、「WSR-1166DHPL2」に、縛られることはナイッすよ。(^^)/

そーゆーこととは、ちがうのかしら。

書込番号:23990690

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2021/02/27 01:06(1年以上前)

>ブロバイダーのASAHIネット(IPv6)に対応しており、無線もIPv6サービスに対応している機種
>WSR-1166DHPL2を選ぶべきなのかと思って購入しました

ここは了解しました。

>フォームウェアを更新すればIPv6サービス対応機種なので、
>特に設定が必要ないのかと思ったのですが、その考えは間違いという事ですね?

何の考えもなしに、適当に繋いで勝手にv6コネクトでインターネット接続される訳ではないです。

まず第1の条件はv6コネクトでインターネット接続するためには、
WSR-1166DHPL2はルータモードにすることが必須です。
APモードではv6コネクトでは接続されません。

第2の条件はWSR-1166DHPL2がIPv6通信が出来る状態にする必要があります。
このためにBHR-4GRV2の設定でIPv6パケットを素通しにする
フレッツIPv6サービス対応機能(IPv6パススルー)にしておく必要があります。

ルータモードにさえしておけば、
自動判定でv6コネクトでインターネット接続されるかも知れませんが、
目的が明確なのですから、設定画面に入り、
v6コネクトを指定して設定した方が確実です。

書込番号:23990692

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2021/02/27 01:13(1年以上前)

>WSR-1166DHPL2についてですが、とりあえずスマホだけ使う用に購入しました
>スマホだけなら、APモードにして使えばいいだけでしょうか?

単にインターネットにアクセス出来るようにするだけなら、
WSR-1166DHPL2はAPモードでも構いません。

しかし、折角高速なv6コネクトが利用できる機器なのですから、
v6コネクトでインターネット接続設定した方が良いのではないでしょうか。

けれど最初にWSR-1166DHPL2のファームをアップデートする必要があるのなら、
まずモードスイッチをAPにセットして、電源オフオンし、インターネットアクセス出来る状態にし、
WSR-1166DHPL2の設定画面に入って、ファームのアップデートを行って下さい。

アップデートが完了したら、モードスイッチをルータにセットして、電源オフオンし、
再度設定画面に入り、v6コネクトの接続設定をすれば良いのではないでしょうか。

書込番号:23990702

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/27 01:15(1年以上前)

まずはっすね、よく勘違いしやすいのがっすね、ご本人様が、「IPv6」っていってるモンがっすね、
・「IPv6」いわゆる「単純、純粋、IPv6」のことと、
・「IPv4 over IPv6」いわゆる「v6なんちゃら」のことが、
「ゴッチャになっている」ような気がするっす。

最近よく、勘違いしてしまうことが多いことっすよねぇ。

んで、スレ主さんが求めていることは、おそらくは、「混雑する夜間の速度低下を、抑えることのできる」
・「IPv4 over IPv6」
のことではないっすか。('ω')

・「IPv6」いわゆる「単純、純粋、IPv6」のこと。
であればっすね、「アクセスポイントモード(ブリッジモード)」で使う無線親機に、「v6なんちゃら対応」は、不要っす。

まずは、ここんところを、「シッカリと、把握」しておかないと、この先のアドバイスが、ズレていってしまうっす。(;^_^A

書込番号:23990707

ナイスクチコミ!1


スレ主 Dayan1989さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/27 01:40(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

私の言葉が足りなくて申し訳ありません
説明を読ませて頂いて、あーそういう事かと、よくわかります

IPv6は、各ブロバイダーで呼び名が違うようですが、ASAHIネットでは「V6コネクト」と称されていて
まだ片手程度しか対応した機種がありません

こちらの無線は前々からある機種ですので、2/24の更新フォームで、
この無線がIPv6を自動で選択するように設定されるのかな?と思ってしまったわけです

それなので、APモードにする前に更新したほうがいいのか後がいいのか?という、質問をしたわけです
更新とは別にAPモードにしないで何か設定するものがあるのか?とは自分でも色々と疑問に思っていました

でも羅城門の鬼さんの説明を読んで、なるほどなと思いましたので、そのように設定を試みたいと思います
大変丁寧で詳しく、そしてわかりやすく説明して頂いたおかげで、
自分の「そうなのか?違うのか?それで合ってるのかな?」という疑問が、おかげでわかりました

それがうまく言葉で伝えられなくて申し訳ありません

やはり設定が必要なのですね
伺えて助かりました!
ありがとうございます


書込番号:23990737

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dayan1989さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/27 01:49(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

度々すみません
この考えは間違えていますか?↓

ONUに接続している有線ルーターを一旦外す→代わりに無線ルーターを接続→バッファローにアクセスしフォームを更新→それが済んだら、詳細設定→INTERNET→INTERNET→「IPv6ブリッジを許可する」または「パススルーを許可する」に設定

その後、ONUから無線を外し元の有線ルーターに接続→APモードにした無線を接続

これではダメですか?
素人考えですみません

書込番号:23990749

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/27 02:03(1年以上前)

>IPv6は、各ブロバイダーで呼び名が違うようですが、ASAHIネットでは「V6コネクト」と称されていて
>まだ片手程度しか対応した機種がありません

「APモード」で使う前提なんであれば、「v6なんちゃら」対応で選択することは、「まったくの無意味」っすよー。(; ・`д・´)

ナゼに、「BHR-4GRV2」を外せないのか?
ナゼに、「新しい無線親機」を、「APモード」で使う前提で考えているのに、「v6なんちゃら」対応を条件に選択するのか?
ってあたりを、お聞きすることはできないっすか?

今の選択は、「まっとうではない」選択になってるよーな気がしてならないっす。

書込番号:23990763

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2021/02/27 02:23(1年以上前)

>それなので、APモードにする前に更新したほうがいいのか後がいいのか?という、質問をしたわけです

WSR-1166DHPL2でv6コネクトを使えるようにするためには
最新バージョンにアップデートしておく必要があります。

そのためにまずはAPモードで一旦インターネット接続すると言った感じですね。

バージョンアップのためにインターネット接続環境を必要とする訳ですから、
APモードでなくても、ルータモードにしておき、
設定画面の[Internet]-[Internet]で
「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得する」にして、
一旦インターネットに接続し、バージョンアップしてから、
v6コネクト接続設定しても構わないです。

>この考えは間違えていますか?↓

間違っています。
IPv4 over IPv6であるv6コネクトで高速にインターネット接続したいのなら、
WSR-1166DHPL2はルータモードでv6コネクト設定する必要があります。

なので、APモードではv6コネクトでは接続できません。

>ONUに接続している有線ルーターを一旦外す→代わりに無線ルーターを接続

ここでWSR-1166DHPL2はBHR-4GRV2と同じようにインターネット接続設定されている必要があります。
BHR-4GRV2がPPPoE接続設定されていたのなら、
WSR-1166DHPL2も同じようにPPPoE接続設定でユーザIDとパスワードを入力する必要があります。

これはそれなりに手間ですし、有線LANルータはそのままで、
WSR-1166DHPL2をAPモードまたはルータモード(DHCPによる自動取得)で
一旦インターネット接続した方が簡単ななのではないでしょうか。

>バッファローにアクセスしフォームを更新→それが済んだら、詳細設定→INTERNET→INTERNET→「IPv6ブリッジを許可する」または「パススルーを許可する」に設定

この文脈だとWSR-1166DHPL2にIPv6パススルーを設定することになりませんか?
IPv6パススルーを設定すべき対象はBHR-4GRV2です。

WSR-1166DHPL2にIPv6パケットを通すためです。

書込番号:23990771

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/02/27 06:44(1年以上前)

んー、なんかいろいろごちゃごちゃやりとりしてるけど、

>せっかく無線買うのだから、有線LANを外して無線だけにすればいいという意見があるかと思われますが、
>有線ルーターはそのままの状態で使いたい前提で伺えれば幸いです

このコメント読む限り、
WSR-1166DHPL2だけにすると有線LANが使えないって勘違いしてるような気がするんだけど。
これにも有線LANポートが3つあって有線LANは使えるって分かってる?

書込番号:23990863

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dayan1989さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/27 11:33(1年以上前)

>MIFさん

>このコメント読む限り、
WSR-1166DHPL2だけにすると有線LANが使えないって勘違いしてるような気がするんだけど。
これにも有線LANポートが3つあって有線LANは使えるって分かってる?

勘違いもしていないですし、わかってます
あれやこれやと伺っているので、「?」と思われても当然ですね
申し訳ありません

SANNETからASAHIに変えた時の、ルーターの設定変更も自分でやりましたが
「+無線」を色々見てたら考え過ぎてわからなくなってしまった次第です

それを丁寧に説明して下さる方がいて大変助かりました

無線を買うなら有線をやめるのが一番だと思っています
わざわざ面倒な配置設定にする必要はないのですが
それに至った理由を書くと長々しくなるので簡潔に書きました

わかってないんじゃ?というご心配頂き申し訳ありません
皆さん有難うございました




書込番号:23991366

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dayan1989さん
クチコミ投稿数:9件

2021/02/27 11:44(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

お話をお伺いできて、大変参考になりました
「有線+無線もできるよ」という言葉に乗っかってしまい
簡単に考えていましたが、自分が思っていたのは違ってました

羅城門の鬼さんの言われた通り
トライしてみます
詳しい知識がないので、うまくお伝えできないところを読み取って頂き
かつ丁寧にそして親切にご指導頂けて、お人柄を感じさせます
本当に有難うございました

書込番号:23991384

ナイスクチコミ!0


ボズシさん
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:27件

2021/02/27 16:16(1年以上前)

このルーターですが現時点で出回っているのはファームがVer1.01です。
朝日ネットのV6コネクトは一昨日リリースされたVer1.04以降からの対応です。

まずはファームの更新をしないとV6コネクトへの移行はできませんですね。
下記URLにIPv4overIPv6対応表があります。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

私の場合,光電話と回線+プロバイダーがBB.excite光FitでしてHGW配下にコレをルーターモードで稼働させているのですが,transixが不安定でしてファームをVer1.01に戻して運用してました。
要するにどうやっても二重ルーターになってしまうんで厄介なんです。

ところが今朝,全PCがinternet未接続に。
なんと夜間にファームが自動更新されVer1.03の戻っていたという・・・。
自動更新無効に設定し,ついでにVer1.04を試しております。
BuffaloのSEあまり信用できまへんデス。

書込番号:23991960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2021/01/31 11:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]

クチコミ投稿数:89件

1階、有線接続のPC

2階無線接続のPC

皆さん宜しくお願いします。

無線接続(Wifi)の方が、日に2〜3回程度、断になる。ルーターの再起動等で、普及する。(無線断の際、有線の方は、接続状態である。)

軽鉄骨木造2階建て、 プロバイダー:【BBIQ】ホームタイプ 100メガコース、

使用機器 AS-100EN(レンタル) ⇒ WR7610HV(無線非搭載・レンタル) ⇒ WZR-HP-G301NH (約10年使用)

 WZR-HP-G301NH (約10年使用)が、無線接続不良の原因と思われる為、買い替え検討中です。

 1階: PCデスクトップ(Win10)有線接続×1、 2階: ノートPC(Win10)×2

使用目的は、1階従来通り、有線接続でPC×1台、2階:PC×2台、  1階2階:スマートフォン×2台

特に、今のところ、ゲーム等はしない。メール、ヤフー、動画等の閲覧、ライン等の使用ですので、100メガコースで、継続予定ですが、

将来的には、ギガコースも、環境等の変化によりシフトする可能性はあります。

この機種についてですが、現在の環境下で安定して接続できることが主な目的です。

予算としては、1万円前後までは想定していますが、低予算であればそれで大歓迎といううことで、この機種を検討対象としてみた次第

です。
 
 この環境下での機種設定に関しての、アドバイス等よろしくお願いします。

現在の、接続状態を、添付します。




書込番号:23937906

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:89件

2021/02/06 01:09(1年以上前)

>Excelさん

 お手数おかけします。ご教授有難うございます。

> ・「設定ができなくってダメ」
   ・「設定はできたんだけんど、IPアドレスもとに戻して再起動しても、ネットがダメ」
    の、どっちっっすか?

 どっちか判断できません。ルータモードだと、設定し終わると、速やかに、ネットが繋がりますから、分かるんですけど、

APモードだと、IPアドレスもとに戻して再起動してからなので、判断できません。

>「再起動」するのは、「設定用PC」ってことで、いいですか?
  「設定用PC」は、「有線直結」ですか?

 はい、その通りです。

 ※ WSR-1166DHPL2とPCの写真で、四枚目にアップしています。

>「前に設定したことが残っていて、悪さをしている」ってことがあるんで、念のために、以下の作業をしてみてくださいねー。
・「WSR-1166DHPL2、後面、リセットボタンを、電源点滅まで長押ししてから、電源を入れなおして、初期化する」

 了解しました。

 お手数おかけします。







>羅城門の鬼さん

 お手数おかけします。ご教授有難うございます。


>  次に、BUFFALD 無線LAN およびAOSS/WPSの画面が出てきましたので、無線LANのタイルをクリック→設定クリック

ここで無線LANの何を設定したのでしょうか?

、無線LANのタイルをクリック→設定のタイルを、クリックしただけです。2.4G及びGno設定内容が出ていました。

あとで、気づいたんですが、有線と無線の2重接続にならなくて、よかったと思っています。

ルーターモードの時、2重接続の警告が出てたことがありましたから、(直ぐに、無線接続の方を、断にしました。)


APモードの時は、接続状態になっらなかったので、出なかったかも?



>「LAN」設定画面を出し、「LAN側IPアドレス」の項目で
「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」にチェックを入れて、設定してみて下さい。

 
 「LAN」設定画面を出す方法として、エアーステーション設定ツールから、入るのでしょうか?

 
>「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」にチェックを入れて、設定してみて下さい。

 了解しました。やってみます。

 有難うございます。
 
 
 




書込番号:23948929

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/06 04:11(1年以上前)

>APモードだと、IPアドレスもとに戻して再起動してからなので、判断できません。

「IPアドレスをもとに戻す」ってのは、「自動取得に戻している」ってことっすよね?
それとも、「なにかのアドレスに戻している」ってことっすか?

この時の、「PCのIPアドレス」は、いくつになっているっすか?
「コマンドプロンプト」を起動して、「ipconfig」って打つと、出てくる、
・「IPv4アドレス」
・「デフォルトゲートウェイ」
は、いくつになっていますか?

書込番号:23949011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2021/02/06 08:25(1年以上前)

ルーターモード時のPCのIPアドレス

>Excelさん

お手数おかけします。ご教授有難うございます。

>「IPアドレスをもとに戻す」ってのは、「自動取得に戻している」ってことっすよね?

はい、その通りです。

>この時の、「PCのIPアドレス」は、いくつになっているっすか?
「コマンドプロンプト」を起動して、「ipconfig」って打つと、出てくる、
・「IPv4アドレス」
・「デフォルトゲートウェイ」
は、いくつになっていますか?

APモードにしたときに、やってみます。

因みに、現在のルーターモードの時の画像添付しときます。

書込番号:23949157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2021/02/06 10:29(1年以上前)

APモード PCのIPアドレス自動に変更した時の状態

>Excelさん
>羅城門の鬼さん

お疲れ様です。お手数おかけします。

先ほど、APモードに、挑戦してみました。

実施した内容

 1.WSR-1166DHPL2 ⇒ リセット(パワーランプ 点滅OK

 2.WSR-1166DHPL2 ⇒ 電源OFF

 3.WSR-1166DHPL2 ⇒ APモードに 切替て、 電源ON

 4.PC(LANケーブル有線接続)のアダプタ設定変更 
    
    コントロールパネル⇒ネットワークと共有センター⇒アダプタの設定変更⇒イーサーネット右クリック⇒(TCP/IPv4)選択⇒プロパティ(R)

    次のアドレスを使う 192.168.11.200
                255.255.255.0    を入力。 後の欄は、空欄

 6. PCのプラウザに「192.168.11.100」入力

    BUFFALOタブにが出てきて、adminタイルにパスワード入力

    PCのIPアドレス 自動に切り替え 
                          ※ この時点で、コマンドプロンプトに「ipconfig」を入力して、イーサーネットのIPアダプタの状況を、確認記録

 7. PCの再起動

 8. デスクトップ画面イーサーネット右クリック⇒イーサーネット⇒プロパティ⇒IP設定 自動(DHCP)になっているか確認

 9. エアーステーション設定ツールで、本気の設定画面から設定していくも、インターネット接続ならず。

10. WSR-1166DHPL2のINTERNETランプも、点灯していません。(APモードのに切り替えたときは、まだ、今まで点灯状態になっているのを見たことがありません)


 ルータモードに切り替えて、エアーステーション設定ツールを経由して、メールしています。

 お手数おかけします。よろしくお願いします。

書込番号:23949362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2021/02/06 10:46(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん


お手数おかけします。ご教授有難うございます。

 数日前から、プロバイダーの方へ、機器等について、問い合わせてしていたのですが、先ほど、担当者から、メールでの回答がありました。

 参考になればと思い、抜粋して、添付します。、、、、、、、、、、、、、、

 、、、、、、、、、
 
 <QTnetお客さまセンター インターネット担当でございます。

 平素は,弊社「BBIQ」をご利用いただき,心より御礼申し上げます。


 まず,BBIQにて設置している機器は,下記の2台となります。

 ◇回線終端装置:三菱電機製 AS-100EN20
  光ケーブルをLANに変換する光モデム機能のみ

 ◇BBIQ光電話ターミナル:NEC製 WR7610HV
  IP電話ターミナル機能のみに絞った製品であり,ルーター機能なし

 どちらにもルーター機能は搭載されておらず,
 お客さまにて設定変更する箇所もございませんので,
 設定マニュアルなども存在しない機器でございます。、、、、、、、、、、、、、、、、

 、、、、、、、、。


 

書込番号:23949385

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/06 11:49(1年以上前)

>9. エアーステーション設定ツールで、本気の設定画面から設定していくも、インターネット接続ならず。

あぁ、なるほどねー。(^^)/
APモードなんっすから、この「設定」、「いらないっすよー」

「WSR-1166DHPL2」の、「設定画面の中」で、「インターネット接続表示」にならないってことっすよね。
それで、いいんっす。

「インターネット自体」は、ふつーにできているんっすよね?

> ◇BBIQ光電話ターミナル:NEC製 WR7610HV
>  IP電話ターミナル機能のみに絞った製品であり,ルーター機能なし

おかしいっすよ・・・「PPPランプ」が点いているのに・・・(?_?)
なにか、「すれ違い」しているよーな気がするっす。

念のために、以下のようにするとどうなるっすか?
・「WR7610HV」に、「PC有線直結」して、「価格コム」が、表示できますか?
・「WR7610HV」の「型番」は、もう少し「あとになんか」ついていないっすか?
・「WR7610HV」の、「型番ラベル」のとこの「画像」をお願いするっす。
「MACアドレス」「暗号化キー」「パスワード」とかのってたら、隠してくださいね。

書込番号:23949519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2021/02/06 11:55(1年以上前)

> 9. エアーステーション設定ツールで、本気の設定画面から設定していくも、インターネット接続ならず。

何のために何を設定したのでしょうか?

APモードなら特に何も設定する項目はないですが。

IPアドレスが自動取得になっているPCをWSR-1166DHPL2に接続すると、
インターネットにアクセス出来ませんか?

書込番号:23949530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2021/02/06 13:14(1年以上前)

WR7610HVの画像その1

WR7610HVの画像その2

WR7610HVの画像その3

>羅城門の鬼さん

お手数おかけします。ご教授有難うございます。

> 9. エアーステーション設定ツールで、本気の設定画面から設定していくも、インターネット接続ならず。

何のために何を設定したのでしょうか?

>
「LAN」設定画面を出し、「LAN側IPアドレス」の項目で
「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」にチェックを入れて、設定してみて下さい。

そうすれば、DHCPでIPアドレスを自動取得になっているPCからは、
エアステーション設定ツールを使えば、
本機の設定画面に入れるようになるはずです。>

  前のところの内容で、このようにコメントされていたので、とりあえずやってみた次第です。


>Excelさん

 お手数おかけします。ご教授有難うございます。

>「インターネット自体」は、ふつーにできているんっすよね?

 ルーターモードですと、当初からコメントしてます様に、普通にできています。

 取り合えず、現在のWR7610HVの画像添付します。

>「WR7610HV」に、「PC有線直結」して、「価格コム」が、表示できますか?

 AS-100EN(レンタル) ⇒ WR7610HV(無線非搭載・レンタル) ⇒ PC

 やってみます。

 お手数おかけします。

書込番号:23949702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2021/02/06 13:22(1年以上前)

>「LAN」設定画面を出し、「LAN側IPアドレス」の項目で
>「DHCPサーバーからIPアドレスを自動取得」にチェックを入れて、設定してみて下さい。
>
>そうすれば、DHCPでIPアドレスを自動取得になっているPCからは、
>エアステーション設定ツールを使えば、
>本機の設定画面に入れるようになるはずです。>
>
>  前のところの内容で、このようにコメントされていたので、とりあえずやってみた次第です。

了解です。

それでもWSR-1166DHPL2経由でインターネットにアクセス出来ないのでしょうか?

もしWSR-1166DHPL2経由でインターネットにアクセス出来ない場合は、
本当にWR7610HVがインターネット接続できているのかが疑わしいです。

なので、WR7610HVにPCを有線LAN接続してインターネットにアクセス出来るのか確認してみて下さい。

書込番号:23949727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2021/02/06 13:59(1年以上前)

PCの接続画面

PC接続時のPCのイーサネットの状態画面

>羅城門の鬼さん
>Excelさん

お手数おかけします。ご教授有難うございます。

AS-100EN(レンタル) ⇒ WR7610HV(無線非搭載・レンタル) ⇒ PC

やってみました。

インターネットには、接続できてないみたいですね。

何か、設定する手順がありますか?

この時の画像添付します。

宜しくご教授お願いします。

書込番号:23949816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2021/02/06 14:07(1年以上前)

>AS-100EN(レンタル) ⇒ WR7610HV(無線非搭載・レンタル) ⇒ PC
>
>やってみました。
>
>インターネットには、接続できてないみたいですね。

WR7610HVのPPPランプが点灯しているのに不思議ですね。
PCのIPアドレスは自動取得になっていますか?

>何か、設定する手順がありますか?

WR7610HVがインターネットに繋がっていないのなら、
WSR-1166DHPL2をルータモードにしてインターネット接続すれば良いです。

WSR-1166DHPL2をルータモードにしたら、
インターネット接続出来ていたのですよね。

書込番号:23949828

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/06 14:13(1年以上前)

うん、「型番」の全貌がわかって、やっとはっきりしたっす。

「WR7610HV(QZ)」くんはっすね、「サポートの回答」どおり、「ルーター機能」はないっす。

なので、「WSR-1166DHPL2」はっすね、
・「ROUTER」モードに設定して、
・「WSR-1166DHPL2」に、「PPPoE設定」をする。
って方法しか、「すべはない」ってことになるっすねぇ。(:_;)

書込番号:23949847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/06 14:19(1年以上前)

となると、「WSR-1166DHPL2」の、「設定画面」開くにも、「エアステーション設定ツール」は、使う必要はなくって、
・ブラウザを起動して、
・アドレス欄に、「192.168.11.1」って入れる。
こんだけでいいってことになるっすよ。(^^)/

速度的にはどうでしょうか。
おそらくは、「回線側装置」が、「100Mbpsまで」なんだけんど、ほぼ、イッパイに近い速度にはなっていないっすか。(・・?

書込番号:23949855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2021/02/06 14:51(1年以上前)

ルーターモードで、運用中 !(^^)!

>Excelさん



 お手数おかけします。ご教授有難うございます。

 了解しました。

 いろいろと、型番まで調べて、回答を出していただき、有難うございます。

  今回、ひょんなことからAPモードについて、追及して大変良かったと思っています。

 還暦過ぎて、ここまで勉強できる機会を、あたえて下さった事に、感謝、感謝です。 m(__)m

 購入値段以上に、授業料が、半端ないですね。

 これで、安定、長期政権になってくれれば万々歳です。(●^o^●(●^o^●(●^o^●)

 


>羅城門の鬼さん

 お手数おかけします。ご教授有難うございます。

 了解しました。

 ルータモードで、運用してまいります。

 いろいろと、勉強になりました。

 有難う御座いました。  m(__)m


 


 

 

書込番号:23949916

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/06 14:57(1年以上前)

うんうん、「2階」でも、「ほぼ、100Mbps」の速度になってたんですもんね。!(^^)!
イマの環境では、もぅ、ジュウニブンっすよね。
んでわ。

書込番号:23949931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2021/02/06 16:22(1年以上前)

アドレス欄に、「192.168.11.1」

>Excelさん

お手数おかけします。ご教授有難うございます。


となると、「WSR-1166DHPL2」の、「設定画面」開くにも、「エアステーション設定ツール」は、使う必要はなくって、
・ブラウザを起動して、
・アドレス欄に、「192.168.11.1」って入れる。
こんだけでいいってことになるっすよ。(^^)/


ルーターモード運用で、十分なんですけど、検証の為、PC直結で、アドレス欄に、「192.168.11.1」って入れる。

を、やってみました。(WSR-1166DHPL2が、お釈迦になった時のために!)
  
 ダメでした。

 10年以上前に、設定した際は、BBIQのCDをインストールして、やったかな?

 2005年10月発行のBBIQ設定マニュアルありますけど、Windows98/Me/2000/XP用でした(笑)

 コントロールパネル〜ネットワークとインターネットの接続〜等、挑戦しましたが、ダメでした。

 ルーターモードで、出来るんですから、出来そうな感じなんですけど、WSR-1166DHPL2君が、WIN10用に、補ってくれている部分が、あるのかな?

 とにかく今回は、いろいろと勉強になりました。「駆逐艦ユキカゼ」のように、WSR-1166DHPL2君が、沈没しないことを、祈るばかりですね。

 有難う御座いました。

 感謝、感謝、感謝です。m(__)m

書込番号:23950087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2021/02/06 16:31(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん

 長期にわたる、ご教授有難う御座いました。

 また、何かありましたら、宜しくお願いします。

 感謝!感謝!感謝! m(__)m

書込番号:23950103

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/02/06 16:42(1年以上前)

>を、やってみました。(WSR-1166DHPL2が、お釈迦になった時のために!)
>  
> ダメでした。

「WSR-1166DHPL2」の、「LAN端子」に、直結してやっているっすか?

「WR7610HV(QZ)」の「LAN端子」は、
・「WSR-1166DHPL2」につなぐ「いっぽん」以外は、「使えない」っすよー。

書込番号:23950122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2021/02/06 18:26(1年以上前)

>Excelさん

お手数おかけします。ご教授有難うございます。
 
>「WSR-1166DHPL2」の、「LAN端子」に、直結してやっているっすか?

WSR-1166DHPL2は、使用していません。

AS-100EN(レンタル) ⇒ WR7610HV(無線非搭載・レンタル) ⇒ PC

以前に上げた画像、PC接続状態です。

何か変ですか?

書込番号:23950345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2021/02/06 23:55(1年以上前)

LAN端子 直結 PC

>Excelさん

 お疲れ様です。

 勘違いしてて、すいません。

 >「WSR-1166DHPL2」の、「LAN端子」に、直結してやっているっすか?

  「WR7610HV(QZ)」の「LAN端子」は、
  ・「WSR-1166DHPL2」につなぐ「いっぽん」以外は、「使えない」っすよー。「WSR-1166DHPL2」の、「LAN端子」に、直結してやっているっすか?

 勿論、、一本以外は、使用していませんし、有線接続の1階のPCは、「LAN端子」に、直結してますよ。!(^^)!

 測定速度も、使用目的に対して、十分なものだと思っています。

 2階のPCについては、2.4GHzのみの対応なんでそれなりですが、問題ありません。

 iPhoneについては、5Ghzだと、良いですよ。

 AS-100EN(レンタル) ⇒ WR7610HV(無線非搭載・レンタル) ⇒ PC のこのパターンが、

 ダメだったんで、頭に残っていて、勘違いしていました。申し訳ないです。

 いろいろと最後まで、ご教示して頂きまして、有難う御座います。

 合掌!

 

 
 

書込番号:23951031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

v6プラスとPPPoEについて

2021/01/31 09:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]

スレ主 Beck9さん
クチコミ投稿数:21件

PPPoEクライアント機能を利用するに設定を変更すると、地球マークに×が付いてしまい接続できません。v6プラスは問題なく使えているのですが、、、理由があってPPPoEで接続したいのですが、どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:23937581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2021/01/31 09:17(1年以上前)

Beck9さん、こんにちは。

お使いのインターネットプロバイダはどちらでしょうか。
v6プラスが開通すると、PPPoEでの接続を停止する
ところもあります。

書込番号:23937605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2021/01/31 09:18(1年以上前)

プロバイダはどこなのでしょうか?
例えばGMOなどではv6プラスなどのIPv4 over IPv6 と
PPPoEを同時に使用することは出来ません。

書込番号:23937606

ナイスクチコミ!0


スレ主 Beck9さん
クチコミ投稿数:21件

2021/01/31 11:59(1年以上前)

>jm1omhさん
>羅城門の鬼さん
So-netになります。

書込番号:23937951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42558件Goodアンサー獲得:9366件

2021/01/31 12:10(1年以上前)

>So-netになります。

so-netならは、v6プラスとPPPoEの両方を使うことは可能なはずです。

以下を参照してみて下さい。
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000012273

特には
https://support.so-net.ne.jp/supportsitedetailpage?id=000012319
でPPPoEに使うユーザIDとパスワードを再度確認してみて下さい。

ちなみにユーザIDはtaro_s@aa2のようなフォーマットです。

確認したユーザIDとパスワードを大文字と小文字区別をして
再度入力してみて下さい。

書込番号:23937973

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/01/31 12:15(1年以上前)

まずはっすね、へんな誤解がおきないように、念のために、以下の情報をお願いします。
・「WSR-1166DHPL2」の、「後ろスイッチの状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WSR-1166DHPL2」の「WAN端子」の先にある、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「有線直結できるPC」はありますか?

つづきはそれからってことで。('ω')

書込番号:23937980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]を新規書き込みAirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]
バッファロー

AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]

最安価格(税込):¥4,059発売日:2020年 3月 価格.comの安さの理由は?

AirStation WSR-1166DHPL2 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング