『教えていただければ幸いです』のクチコミ掲示板

2020年 4月24日 発売

RT-AX56U

  • 無線LAN規格802.11AX(Wi-Fi 6)に対応し、5GHz帯で最大1201Mbpsの高速通信を実現するWi-Fi無線ルーター。
  • 複数のWi-Fiルーターをつなぎ合わせて、隅々まで広い通信範囲を提供するメッシュネットワークシステム「AiMesh」に対応。
  • トレンドマイクロの技術を採用した「AiProtection」で、インターネット上の脅威からデバイスや個人データを保護する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/最大50台 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 RT-AX56Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AX56Uの価格比較
  • RT-AX56Uのスペック・仕様
  • RT-AX56Uのレビュー
  • RT-AX56Uのクチコミ
  • RT-AX56Uの画像・動画
  • RT-AX56Uのピックアップリスト
  • RT-AX56Uのオークション

RT-AX56UASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月24日

  • RT-AX56Uの価格比較
  • RT-AX56Uのスペック・仕様
  • RT-AX56Uのレビュー
  • RT-AX56Uのクチコミ
  • RT-AX56Uの画像・動画
  • RT-AX56Uのピックアップリスト
  • RT-AX56Uのオークション

『教えていただければ幸いです』 のクチコミ掲示板

RSS


「RT-AX56U」のクチコミ掲示板に
RT-AX56Uを新規書き込みRT-AX56Uをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えていただければ幸いです

2021/03/22 18:26(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AX56U

スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
現在のWi-Fiルーター(エレコム WRC-1750GH)は壁を隔てた少し遠い部屋だと通信が不安定になるので買い替えたい。
主にスマホで動画視聴やネット閲覧
【質問内容、その他コメント】
こちらはv6プラスに非対応だと見たのですが、以下のプロバイダ契約をしている場合
このルーターを購入しても使用できないということなのでしょうか?
調べてもよくわからなくて質問させていただきました。どなたか教えていただければ幸いです
契約しているのはSo-net光プラス マンションです
v6プラスに加入しております

書込番号:24036500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2021/03/22 18:40(1年以上前)

Archer AX73が値段的にいいと思います。 そこまで変わらないと思います。 中継器を買うのもいいと思います。

書込番号:24036525

ナイスクチコミ!1


スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/22 19:16(1年以上前)

ありがとうございます!早速調べてみます☻

書込番号:24036587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/22 19:41(1年以上前)

「WRC-1750GHBK」くんはっすね、「v6プラス」とかの「IPoE接続」には対応していないっす。

ちゅーことはっすね、スレ主さんとこでは、「IPoE接続」しているのは、「WRC-1750GHBK」くんではなくって、
その先にある、「回線側装置」ってことになるっすよ。

おそらくは、「ひかり電話」使っていて、「ホームゲートウェイ」レンタルしていないっすか?
あれば、「ホームゲートウェイ」の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」を上げてもらうと、もっと的確にアドバイスできると思うっすよー。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:24036646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/22 20:00(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます
たしかにひかり電話に加入して、NTTのモデムをお借りしています!画像を見ていただけたら幸いです。
モデムの型番はRX600MIでした

書込番号:24036689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/22 20:09(1年以上前)

うん、それではっすね、「RX-600MI」に、「PC有線直結」して再起動してから、以下のページの「試験10」は、「OK」になるっすか?

「IPv4/IPv6接続判定ページ」
http://kiriwake.jpne.co.jp/

書込番号:24036704

ナイスクチコミ!1


スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/22 20:37(1年以上前)

>Excelさん
情報不足で申し訳ありませんーー!現在PCは所有していなくて、スマホやタブレットのみなんです。(ちなみに、スマホではOKになりました)

書込番号:24036748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/22 20:50(1年以上前)

うん、まぁ、「WRC-1750GHBK」くんは、「v6プラス」非対応なんで、「IPoE接続」しているのは、「RX-600MI」で、「親ルーター」として動いてるってことっすね。

となると、そこにつなぐ「無線親機」には、「v6プラス対応」は不要っすよ。

「ブリッジモード(アクセスポイントモード)」でつなぐんで、「ほぼすべての親機から」「自由に選べる」ってことっすね。

モッチロン、「RT-AX56U」この子でも、まったく問題ないっすよ。

書込番号:24036774

ナイスクチコミ!1


スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/22 20:55(1年以上前)

>Excelさん

なるほど、、ご親切にありがとうございました!!!お時間頂戴してしまって申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:24036784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/22 21:53(1年以上前)

>Excelさん
すみませんちょっと疑問がわいてきて…度々すみません
ということはつまり、v6プラス非対応の製品を購入する限りは通信速度の向上は期待できないということでしょうか?(なんでも同じ?)
逆にv6プラス対応品を購入した場合はどんなことが期待できるのでしょうか…?

書込番号:24036931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/22 22:13(1年以上前)

>v6プラス非対応の製品を購入する限りは通信速度の向上は期待できないということでしょうか?

うんにゃ、そーではないっす。
「v6なんちゃら接続」は、「ホームゲートウェイ」のところで、「シッカリできている」んで、そのあとは、
「v6なんちゃら、非対応」でも、カンケー無いってことっす。

>逆にv6プラス対応品を購入した場合はどんなことが期待できるのでしょうか…?

スレ主さんとこの環境では、「意味がない」ってことになるっす。
「対応」が、条件ではなくなるんで、ワザワザ、選択肢を狭くする必要はないってことっす。

書込番号:24036977

ナイスクチコミ!1


スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/22 22:21(1年以上前)

>Excelさん
なるほどぉぉー!
では、より性能の良い製品に買い替えることには意味があるのですね!!ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24036992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2021/03/22 22:35(1年以上前)

うんうん、そーゆーことっす。

たとえば・・・、
「メッシュネットワークにしたーい(^^)/」「・・・でもDecoは、v6なんちゃら対応していなーい(T_T)」
って場合にも、
「使えるー、しかも、v6なんちゃらの速度、シッカリ出てるー(^^)/」
ってことっすね。

書込番号:24037029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:60件

2021/03/22 22:43(1年以上前)

>XxNxXさん

Excelさんも同じ事言うと思いますが、いくら高価な製品を買っても、今と同じ場所に置く以上は、
その壁を隔てた少し遠い部屋の電波状況はほとんど変わらないと思いますよ?
電波法で出力が制限されている訳ですから。

ですので、とりあえず1台入れてみて、やっぱり届きづらいって事でしたら、
いつでもメッシュWi-Fiが組めるようなタイプを選ばれたほうが良いと思います。

そういう意味では本機はお勧めだと思いますね。

書込番号:24037048

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42580件Goodアンサー獲得:9368件

2021/03/22 22:48(1年以上前)

>このルーターを購入しても使用できないということなのでしょうか?

エレコムのIPv4 over IPv6対応機種は以下です。
https://www.elecom.co.jp/support/list/network/ipv6/

なので、WRC-1750GH自体ではIPv4 over IPv6接続することは出来ません。

しかし、

>たしかにひかり電話に加入して、NTTのモデムをお借りしています!画像を見ていただけたら幸いです。
モデムの型番はRX600MIでした

ひかり電話を契約していて、RX-600MIしているのなら、
RX-600MIでIPv4 over IPv6であるv6プラスでインターネット接続することは可能です。
以下の対応表を見て下さい。
https://www.jpne.co.jp/service/v6plus/

なのでRT-AX56Uをブリッジモードで
RX-600MIに有線LAN接続すれば、v6プラスを使えます。

書込番号:24037058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42580件Goodアンサー獲得:9368件

2021/03/22 23:00(1年以上前)

>ということはつまり、v6プラス非対応の製品を購入する限りは通信速度の向上は期待できないということでしょうか?(なんでも同じ?)
逆にv6プラス対応品を購入した場合はどんなことが期待できるのでしょうか…?

RX-600MIで既にv6プラス接続できているのですから、
RX-600MIに繋ぐ無線LANルータはv6プラス対応でなくても、
v6プラスは使えます。

なので無線LANルータの検討に当たっては、
v6プラスのことは考えなくても良いのです。

つまりv6プラスでインターネット回線自体の速度は確保できているはずでから、
あとは無線LAN区間の改善を考慮して無線LANルータを検討すれば良いです。

もしもRT-AX56Uに置き換えても改善が不十分な場合は、
中継機(サテライト機)としてRT-AX56UかRT-AX55を追加購入し、
AiMeshとして繋げば良いです。

但し、中継機(サテライト機)は親機と子機(PC等)との中間辺りに置くのが効果的です。

書込番号:24037091

ナイスクチコミ!1


スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/23 00:22(1年以上前)

>波動野郎Uさん
ご回答ありがとうございます♪たしかにそうですね、置く場所などを変えない限り部屋の構造は同じですし…何がしたいのかごちゃごちゃしてきました(笑)

書込番号:24037239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/23 00:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
わーーご丁寧にありがとうございます!皆様のおかげで少しずつ仕組みがわかってきました。心強いです。

こちらで他機種との比較をお聞きするのは相応しくないかもしれませんが、
前の回答者さまからアドバイスいただいたarcher ax73という機種を調べてみたところ、価格帯は同じようで表記上の性能は本機より良い(速度の面で)のかな?と思ってしまったのですが
どういったところを見て自分の家の環境に相応しいものを選択していけば良いのでしょうか…?

書込番号:24037248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42580件Goodアンサー獲得:9368件

2021/03/23 00:41(1年以上前)

>前の回答者さまからアドバイスいただいたarcher ax73という機種を調べてみたところ、価格帯は同じようで表記上の性能は本機より良い(速度の面で)のかな?と思ってしまったのですが

そうですね、親機の仕様としてはアンテナ4本のAX73の方が
アンテナ2本のRT-AX56Uよりも上です。

しかし大抵の子機(PC等)はアンテナ2本以下ですので、
アンテナ4本の優位性はそれ程はないです。

一方、RT-AX56Uは日本語のマニュアルがありますが、
AX73は英語版です。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AX56U/J16832_RT-AX56U_UM_WEB.pdf
https://www.tp-link.com/us/user-guides/archer-ax73_v1/

なので、何かあっても自力で何とか出来るのなら、AX73で良いと思います。
マニュアルのお世話になりそうなら、RT-AX56Uの方が良いのでは。

書込番号:24037269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:60件

2021/03/23 01:57(1年以上前)

>XxNxXさん
・Wi-Fi6対応のスマホ(アンテナ2本 80MHz幅)
   本機もArcher AX73も1,201Mbpsで繋がります。
・3万円台の廉価版ではないモバイルPC(アンテナ2本 160MHz幅)
   本機は80MHz幅しか対応してないので、Wi-Fi6対応なら1,201Mbps、Wi-Fi5対応だと866Mbpsでしか繋がりません。
   Archer AX73なら160MHz幅に対応しているので、Wi-Fi6だと2,402Mbps、Wi-Fi5対応だと1,733Mbpsで繋がります。
・メッシュWi-Fi
   本機は親機〜子機をLANケーブルで繋げられて電波環境に依存しないため、安定したメッシュが組める利点があります。
   Archer AX73は親機〜子機は無線でしか繋がりませんので、電波環境が悪いと速度が劣化します。

スマホがメインで、モバイルPCの速度もそんなに求めないのでしたら本機かRT-AX55。
モバイルPCの速度も上げたいし各部屋にLAN配線も来ているなら、本機の上位のRX-AX3000もしくはTUF-AX3000がお勧めかと。
各部屋にLAN配線がないのであれば、Archer AX73がコスパ高くていいですね。

書込番号:24037328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:60件

2021/03/23 02:01(1年以上前)

RX-AX3000は打ち間違いで、正しくはRT-AX3000です。私はRT-AX3000を使ってます。

書込番号:24037330

ナイスクチコミ!1


スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/23 15:44(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
リンクも貼ってくださり、ありがとうございます
みなさまのアドバイスをもとに検討したいと思います♪ご親切に教えてくださりありがとうございました!

書込番号:24038190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 XxNxXさん
クチコミ投稿数:14件

2021/03/23 15:51(1年以上前)

>波動野郎Uさん
詳しくありがとうございます!!大変わかりやすかったです!
wifi6対応のスマホのみで使用する限りは、スピードには制限があるということですね…

書込番号:24038203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > RT-AX56U」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RT-AX56U
ASUS

RT-AX56U

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月24日

RT-AX56Uをお気に入り製品に追加する <322

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング