VIERA TH-49HX850 [49インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月26日 発売

VIERA TH-49HX850 [49インチ]

  • BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(49V型)。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画にも対応。
  • 「AI HDRリマスター」を進化させ、明るく高コントラストな映像を実現。「ヘキサクロマドライブ」により、明部から暗部まで色と階調を忠実に再現する。
  • 30Wのダイナミックサウンドシステムに加えて立体音響システム「Dolby Atmos」に対応。地震に強く、倒れにくい「転倒防止スタンド」を備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-49HX850 [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-49HX850 [49インチ] の後に発売された製品VIERA TH-49HX850 [49インチ]とVIERA TH-49JX850 [49インチ]を比較する

VIERA TH-49JX850 [49インチ]

VIERA TH-49JX850 [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月23日

画面サイズ:49V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49HX850 [49インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49HX850 [49インチ] のクチコミ掲示板

(279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-49HX850 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49HX850 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49HX850 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43HX850 [43インチ]

該当ビエラ購入時(2020/12)に量販店で対応している外付けハードディスクも購入し、現在まで録画、再生共に問題なく使用してきました。
しかし2021/11/28の朝にハードディスク内の番組を再生しようとすると、「再生できません。(2063)」というメッセージが出て全く再生できなくなりました。
録画一覧は表示される(ただし、表示速度が遅く、選択行の移動も異常に遅い)のですが、どの番組も再生不可。
予約の番組は追加されていっている(録画一覧には追加される)のですが、再生できないので正常に録画できているかは不明。
ネットで一日調べてみたのですが、上記のようなエラーの事象は「ハードディスク障害」の可能性が高く、よくある事象であるような記載もありましたが、まだギリギリ1年以内でもあり、本当にハードディスクの障害なのだろうか?と疑問に感じています。
パナソニックのサイトから問い合わせメールは出したもののまだ回答待ちです(あまり期待していない)。
もう一つ気になるのが、再生できなくなった前夜に、たまたま「ソフトウェアのアップデート」の通知があったので、翌朝(障害当日)初めてソフトウエアのアップデートをしました。(もしこれが原因だったら、とんでもないアップデートになるが)
類似の事象をご存じないでしょうか。 まとまりのない内容で申し訳ありません。

書込番号:24469869

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/11/29 21:12(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>もう一つ気になるのが、再生できなくなった前夜に、たまたま「ソフトウェアのアップデート」の通知があったので、翌朝(障害当日)初めてソフトウエアのアップデートをしました。

取り敢えず「電源リセット」ですかね...m(_ _)m
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」

書込番号:24469898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/11/29 21:19(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
電源オフのリセットは試してみました。
ネットには、1時間、1日オフで放置後の電源オンなどもありましたが、
15分くらいのオフ放置(コンセント外し)後の電源オンでもダメでした。

書込番号:24469916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2021/11/29 22:23(1年以上前)

・同様の症例
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001100309/SortID=23186242/

保証期間内だと思いますので、HDDのメーカーに連絡した方が良いでしょうね。
フォーマットしても改善しないなら、恐らく、交換だと思います。

書込番号:24470053

ナイスクチコミ!2


softheroさん
クチコミ投稿数:1件

2021/11/30 13:54(1年以上前)

私も11月23日に同じ現象になり、サポートに問い合わせたところ、HDDまたはケーブルの不具合との回答でした。しかしネットで調べると、2063のエラーは対応していないHDDを使用した場合に出るエラーとの情報があり、再度サポートに確認中です。このまま、HDDまたはケーブルの不具合で押し通されそうな気はしてますが。。。

書込番号:24470795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/11/30 14:16(1年以上前)

>アペックスファームさん
こんにちは。
ちなみに、HDDのメーカーと型番は何になるでしょうか?
周辺機器メーカーの互換性検索システムでこの機種43HX850に対する互換性を確認されましたか?
量販店の店員に聞いたのでは正確さを欠く場合があります。

HDDの不具合の可能性が高いと思いますが、問題の切り分けをしないことには、事象だけからどちらが悪いという判定をすることはなかなか難しいかと思います。
サポートに確認したところで、テレビも外付けHDDも未確認の状態でどちらが悪いという判定を下すことは無理でしょう。

PCをお持ちなら、外付けHDDをPCに接続してCrystal Disk Infoなどにかけて見ましょう。それで黄色や赤になるようなら間違いなくHDDの不具合と断定できます。そこがブルーのままなら、周辺機器メーカーのサポートに連絡して支持を仰ぐか、HDDは問題ないということでパナソニックを呼ぶことになります。

上記でHDD側に問題がないようなら、その旨を伝えてパナソニックのサービスを呼べば、彼らも自前でHDDを持参して動作を確認してくれると思います。

自分でやるなら新しいHDDを買って動作を確認でしょう。それで動くなら1台目のHDDの不具合の可能性が高い、動かない場合は、テレビの問題の可能性が出ますので、HDDを交換してもだめだったということでやはりパナソニックのサービスを呼ぶことになると思います。

書込番号:24470828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/11/30 20:19(1年以上前)

>ハル太郎さん
返信ありがとうございます。
少しみてみました、すごく似た事象のようです。
この後、じっくり見てみます。

私も、ハードディスクの保証期間中に、最後は再フォーマットを試して
みようと考えていました。
ありがとうございました。

書込番号:24471308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/11/30 21:11(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
ハードディスクの型番は、BUFFALOのHD-LE2U3-BAです。
BUFFALOのサイトで上記型番を念のために確認してみましたが、
うちのビエラ「HX850シリーズ 43V型 2020年 6月」は、対応〇になってました。
従って、量販店の店員の勧めはあっていて、今まで録画、再生ができていたのも
当然の結果ということはわかりました。

>サポートに確認したところで、テレビも外付けHDDも未確認の状態でどちらが悪いという判定を下すことは無理でしょう。
またパナソニックにサイトにメールしたのも私の投稿内容と同等のメール内容で
不具合点の切り分けを期待しているのではなく、”同じ事象”が他でも発生していて
解決につながる情報をもっているのでは?という点に期待してメールしました。

ハードディスクのの保証期限が迫っているので、問い合わせの回答が期待外れ、
または回答が遅い場合は、ハードディスクを一度再フォーマットしてみて
録画、再生できるか確認してみようと思っています。

ありがとうございました。


書込番号:24471399

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/12/01 01:04(1年以上前)

>電源オフのリセットは試してみました。

リモコンや、本体の電源操作でリセットはされません。
 <ただの「待機状態からの復帰」「モニター(画面)のON/OFF」です。

「長押し」による「ソフトウェアリセット」が出来るかも知れませんが、「コンセントを抜く」の「ハードウェアリセット」をお勧めしますm(_ _)m

「コンセントを抜く」と「一定時間放置(放電)する」事が重要です。


まぁ、PCがあるなら、他の方も書いている「USB-HDD」の健全性を「CrystalDiskInfo」で確認した方が良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:24471754

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/12/01 09:15(1年以上前)

>アペックスファームさん
>>不具合点の切り分けを期待しているのではなく、”同じ事象”が他でも発生していて解決につながる情報をもっているのでは?という点に期待して

仮にそういう傾向不良的な情報をメーカーが持っていたとしても、殆どの場合教えてもらえないんですよね。
それに、今回の件が個体不良ではなく傾向不良ならもっと騒ぎになるはずです。

>>ハードディスクを一度再フォーマットしてみて

PCお持ちなら既にお伝えしたCDIをおやりになった方が良いと思います。フォーマットすると録画物が見れなくなりますので。

書込番号:24472048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/12/05 17:22(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん

返信遅くなりすみません。

>「コンセントを抜く」と「一定時間放置(放電)する」事が重要です。
これも試してみましたが、ダメでした。

それで本日パナソニックの問い合わせ窓口に電話して、事情を話して、
HDDのメーカーに問い合わせ前に、HDDの再フォーマットを試してみたいので
操作方法を聞いて実施してみたところ、新たな録画/再生が問題なくできました。
で、今2番組ほど予約録画ができて、再生もできている状態です。
根本的な問題が解消されたのではなく、たまたま再生できているのかも
しれませんが、これで様子見てみようと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:24479088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43HX850 [43インチ]

クチコミ投稿数:114件 VIERA TH-43HX850 [43インチ]のオーナーVIERA TH-43HX850 [43インチ]の満足度5

買換えでこの機種を購入しました。現在使っているパナのDVDプレーヤー(DVD-S50)とコンポジットでしか繋げず、色が滲んだ感じで満足できません。これを機にブルーレイレコーダーの追加購入を検討しています。買換え前はTH-32D305とDVD-S50をD2接続していました。
4K放送にあまり興味ないので4K録画可能じゃなくて良いのですが4K対応ブルーレイレコーダーだとUltra HD ブルーレイ対応になるのでちょっと悩んでいます。
DVDをTH-43HX850とUltra HD ブルーレイ対応レコーダーで繋ぎ再生した場合、画質に差が出ますか?
検討しているのはDMR-2W101とDMR-4W101です。別室でTH-49EX850とDMR-BCX2060を使っている事もあり、パナ以外のメーカーのレコーダーを購入は考えていません。よろしくお願いします。

書込番号:24343278

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/15 13:27(1年以上前)

>bangkokbanzaiさん

DVDを再生する限り画質は変わりません。
blu-rayとDVDでは画質差が大きいのでDVD間のプレイヤー側差分は誤差です。
画質を気にするならばblu-rayを使うべきです。

書込番号:24343434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/09/15 15:13(1年以上前)

>bangkokbanzaiさん

DVDプレーヤーで再生するよりBDレコーダーの

アップコンバート機能を使った方が綺麗に見えますよ

書込番号:24343567

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/15 23:35(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>検討しているのはDMR-2W101とDMR-4W101です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001350165_K0001294128


>DVDをTH-43HX850とUltra HD ブルーレイ対応レコーダーで繋ぎ再生した場合、画質に差が出ますか?

何と比較なのかが良く判りません。


>別室でTH-49EX850とDMR-BCX2060を使っている事もあり、

再生するのは、「DVD」なら、この組み合わせと基本同じですよ?

「HD(DVD)」→「2K(DMR-BCX2060)」→「4K(TH-49EX850)」
か、
「HD(DVD)」→「4K(DMR-4W101)」→「4K(TH-43HX850)」
なので、「DMR-4W101」の性能次第とも...
 <「DMR-2W101」は、「2K」までしか対応していないので、「DMR-BCX2060」とほぼ同じ。


「DMR-BCX2060」で「DVD」を再生してみれば良いと思いますm(_ _)m
 <購入予定の組み合わせでも、劇的な違いは見えないと思われます(^_^;

書込番号:24344336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 VIERA TH-43HX850 [43インチ]のオーナーVIERA TH-43HX850 [43インチ]の満足度5

2021/09/16 08:22(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>何と比較なのかが良く判りません。
分かりにくい文章だったかもしれません。DVD-S50はD2出力なので、現行のDMR-2W101とDMR-4W101で再生したら画質は明確に違うはず。
質問はTH-43HX850でDVDを視聴する場合、DMR-2W101とDMR-4W101どちらが綺麗か?です。
DMR-4W101はUltra HD ブルーレイ対応で4K120Pで出力可能、DMR-2W101はUltra HD ブルーレイ非対応で出力は1K60P。テレビ側でアップコンバートと倍速が効きますが、送出される映像出力はDMR-4W10の方が優れているので差異があるのでは?と考え質問しました。

書込番号:24344690

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/16 08:30(1年以上前)

DVDである以上誤差レベルでは?
情報が少ないものをアップコンバートしても情報は増えません。

書込番号:24344701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 VIERA TH-43HX850 [43インチ]のオーナーVIERA TH-43HX850 [43インチ]の満足度5

2021/09/16 08:35(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
訂正:DMR-2W101はUltra HD ブルーレイ非対応で出力は1K60P。→・・・ブルーレイ非対応で出力はフルHD60P

書込番号:24344712

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/09/16 08:50(1年以上前)

>bangkokbanzaiさん
こんにちは。

>>DVDをTH-43HX850とUltra HD ブルーレイ対応レコーダーで繋ぎ再生した場合、画質に差が出ますか?

元コンテンツがDVDではBDレコーダーでもUHD-BDレコーダーでも差は出ません。元解像度が低すぎます。
もっというと、BDソフトを見るのでも、BDレコーダーとUHD-BDレコーダーで差は殆どありません。
技術的に言えばアップコンの品質云々が問題ということになりますが、そもそもDVDやBDを4Kにアップコンしても4Kの精細感にはなりませんから似たようなものです。元コンテンツの解像度に準じた表現にしかなりません。レコーダー側でアップコンしてもテレビ側でアップコンしても殆ど差はありません。元がDVDならなおさらです。

D端子接続の現状のプレーヤーとの比較なら、DMR-2W101でもDMR-4W101でも今よりは多少すっきりして見えると思います。テレビとの接続含めフルデジタル処理になりますので。2Wと4Wの差はわかりません。

UHD-BDレコーダーを買うなら、UHDブルーレイのソフトを見ればはっきり違いが判ります。4K解像度とHDRの破壊力は抜群ですね。2Wと4Wの差も4Kコンテンツで比較すれば明確です。

>>4K放送にあまり興味ないので4K録画可能じゃなくて良いのですが

4K放送はTV本体でも録画できますが、レコーダーにダビングできないので、BDに焼いて残せません。4Kを4Kのまま焼いて残したければ最初から4K対応レコーダーで録画する必要があります。

スレ主さんの場合、DVDでの画質を気にされているようですし4K放送にも興味がないということなので、4Wは完全に無駄な投資だと思います。

書込番号:24344735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/09/17 00:06(1年以上前)

>4K対応ブルーレイレコーダーだとUltra HD ブルーレイ対応になるのでちょっと悩んでいます。

UHD BD対応っていうのは単にUHD BDが再生出来るかどうかってだけの話なので

UHD BD 対応レコーダー/プレーヤー:UHD BD,BD,DVD,CDなど再生可
UHD BD 非対対応レコーダー/プレーヤー:BD,DVD,CDなど再生可(UHD BD再生不可)

↑↑この違いだけで、機種によって多少の差はあるかもだけどDVDを再生したとき、BDを再生したときってのはどっちの機械で見ても同じだよ

今はDVDプレーヤーでの話だから今見てるDVDがどうなるか?ってことなら、コンポジット→HDMIになるので多少のクリア感は出るだろうけど根本的な粗さとかは今と同じにしかならない

書込番号:24346200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件 VIERA TH-43HX850 [43インチ]のオーナーVIERA TH-43HX850 [43インチ]の満足度5

2021/09/18 10:19(1年以上前)

多くのコメントありがとうございました。

4K放送とVODの必要なし、あと収納するラックの幅を確認したらDMR-4W101を収納するとコンポの本体が入らないことが判明。なので本命DMR-2W101、価格差が小さければDMR-4W101で家電品店に行きました。
価格交渉した処 DMR-2W101=39,000円 DMR-4W101=60,000円との事。価格差が大きいのでDMR-2W101に決めかけながら 隣をみると DMR-4W101の縦長サイズのDMR-4CS101がありました。ダメ元で価格を尋ねたら、、、「44,000円で良い」との事。
既に生産終了で縦長のこの機種は人気がないそうで この決算期で売り切りたかったようです。あと接客してくれた店員が7月末、TH-49EX850を購入した時と同じだったのでこの価格になったのだと思います。
自宅で既に所有している全録のDMR-BCX2060と市販DVDソフトで映像を比較した処、、、
DMR-BCX2060よりDMR-4CS101の方が立体感と透明感があり綺麗です。テレビのアップコンバート&倍速するので共に映像は4K120Pですが、レコーダーの送出差が影響しているのではないかと思います(DMR-4CS101は4K60P、DMR-BCX2060は2K60P)。
ラックにも綺麗に収まり大満足 先月ネット回線をADSLからNuro光に変えたので、4Kネット動画視聴も快適。お家時間が楽しくなりました。

書込番号:24348522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

映像調整はどうしてますか?

2021/09/11 09:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]

スレ主 LARGEYさん
クチコミ投稿数:12件

数日前に、このテレビに換えました。
皆さんは映像設定どうしてますか?
ユーザー設定を使って調整している方で、こんな設定で不満無く見てます。
みたいな情報をいただけると幸いです。

標準設定では、スタジオ映像の赤が強く感じたり、他の映像は好みに感じたりで、
場面で感じ方が違ったので、ユーザー設定で下記の様に調整してみたのですが
何が良いのか判らなくなってきて・・・

希望としては
・赤が強調され過ぎない
・人肌がきれいな色
・各色の強弱はあまり強調させず、疲れにくい色合いが良い
かな?

映像モード;ユーザー
バックライト:60
ピクチャー:90
黒レベル:+5
色の濃さ:40
色合い:+10
シャープネス:50
色温度:高1
ビビッド:オフ
カラーリマスター:オフ
バックライトAI:中
明るさオート:オン

書込番号:24335465

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/09/11 20:03(1年以上前)

>LARGEYさん
こんにちは
画質調整で間違いがちなのは、放送コンテンツなど、元のコンテンツがどういう色かわからないもので調整してしまってドツボにハマるパターンです。
よくわからないコンテンツで自分の好みに調整して、正しい画からズラしてしまうというわけです。

つまるところ調整は素性の知れた見慣れたソフトなどで調整するしかなく、初見の放送コンテンツ等での調整はやるべきではありません。
調整してるうちに何が正しいのかわからなくなるのは、ある意味、当たり前ですよね。

その上で。
テレビは出荷時にそこそこ調整されてますので、パラメータいじるにしてもせいぜい±5程度で十分です。

部屋の照明の色はどういう色ですか?電球色の照明なら、テレビの色温度も「低」が丁度良いです。部屋の照明を意識して調整して下さい。

色合い+10はやりすぎです。ここはゼロ固定で良いほどです。

黒レベルは黒付近の暗部のみの調整になります。上げすぎると黒が浮きます。

明るさオートはオフの方が調整しやすいでしょう。

下記あたり参考になります。読んでみて下さい。
https://www.phileweb.com/sp/review/column/201108/18/193.html

書込番号:24336569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 LARGEYさん
クチコミ投稿数:12件

2021/09/11 23:22(1年以上前)

>プローヴァ さん
アドバイスありがとうございます。

知識が無いのに適当にいじってドツボにはまってました。
結局、スタンダードの色温度の項目以下を変えただけでそれ程違和感無い様な気がしてきました。
後は軽い調整で映像毎に気になった時に少しずつ調整してみます。

ありがとうございました。

書込番号:24337004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

画面の明るさ自動調整について

2021/07/17 18:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43HX850 [43インチ]

クチコミ投稿数:35件

夜になっても部屋の電気を点けずに視聴することが多く、画面の明るさを周りに合わせて自動で調整するように設定しています。

通常のTV画面では、周りの明るさに連動してエコナビの葉っぱのマークが増減し、画面の明るさが調整されるのですが、ケーブルTVのSTBをHDMI接続し視聴していると、画面の明るさは変化しません。

設定についてですが、
HDMI入力の映像に対しては、「メニュー」→「映像調整」→「HDR明るさ設定」→「HDR明るさオート:オン」、「HDR明るさ補正:8」としています。
「HDR明るさ補正:0」としても変化なく、HDMIに接続している機器はJ:COMのXA401です。
通常のTV映像は、「メニュー」→「映像調整」→「明るさオート:オン」に設定していますが、HDMIでは「明るさオート」は選択できません。

ほかに設定すべきところがありますでしょうか?
それとも故障でしょうか?

ご教示願います。

書込番号:24244809

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/17 20:08(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>通常のTV画面では、周りの明るさに連動してエコナビの葉っぱのマークが増減し、画面の明るさが調整されるのですが、ケーブルTVのSTBをHDMI接続し視聴していると、画面の明るさは変化しません。

>通常のTV映像は、「メニュー」→「映像調整」→「明るさオート:オン」に設定していますが、HDMIでは「明るさオート」は選択できません。

「映像モード」は、「シネマプロ」や「ユーザー」になっていますか?
 <他の設定だと、放送波の時と共通になる様ですが...


>「HDR明るさ補正:0」としても変化なく、HDMIに接続している機器はJ:COMのXA401です。

「補正」なので、「0」なら、補正されないのでは?

また、「XA401」側の「優先HDRフォーマット」の設定をしていないと、テレビ側で「HDR」に対する補正は効きませんし、「CATVの全てのコンテンツ」がHDRで表示されるわけではありませんよ?
 <「HDRコンテンツ」の場合に「HDR明るさオート」が効きます。

「HDMIケーブル」についても、「HDR対応ケーブル」で無いと、正常に表示されない場合も有りますし...

書込番号:24244946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/07/18 12:04(1年以上前)

>わおわおーさん
こんにちは
ケーブルTVのHDMI入力に切り替えた状態でも、

>>「メニュー」→「映像調整」→「明るさオート:オン」

になってますか?
ご確認ください。

書込番号:24245961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/07/18 15:56(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ご回答、ありがとうございます。

>「映像モード」は、「シネマプロ」や「ユーザー」になっていますか?
> <他の設定だと、放送波の時と共通になる様ですが...
 「映像モード」の設定は「スタンダード」になっています。
 ここは、「シネマプロ」や「ユーザー」でないとダメなのでしょうか?
 でしたら、その理由も教えていただけませんでしょうか?

>「補正」なので、「0」なら、補正されないのでは?
 設定はデフォルトの「8」にしているのですが、「0」にしても変化が無いという意味です。

>また、「XA401」側の「優先HDRフォーマット」の設定をしていないと、テレビ側で「HDR」に対する補正は効きませんし、「CATVの全てのコンテンツ」がHDRで表示されるわけではありませんよ?
> <「HDRコンテンツ」の場合に「HDR明るさオート」が効きます。
 STBの「優先HDRフォーマット」は、「HDR10」で設定されています。

>「HDMIケーブル」についても、「HDR対応ケーブル」で無いと、正常に表示されない場合も有りますし...
 HDR対応ケーブルを使用しています。

あと何かありますでしょうか?

書込番号:24246342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/07/18 16:00(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答、ありがとうございます。

>こんにちは
>ケーブルTVのHDMI入力に切り替えた状態でも、

>>>「メニュー」→「映像調整」→「明るさオート:オン」

>になってますか?
入力をHDMIに切り替えると、「明るさオート」はグレーアウトして選択できないのです。

書込番号:24246348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/07/18 16:13(1年以上前)

>わおわおーさん
映像モードをリビングやシネマに変えてもグレーアウトしたままですか?

書込番号:24246383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/07/18 16:34(1年以上前)

>プローヴァさん

>映像モードをリビングやシネマに変えてもグレーアウトしたままですか?
 はい。グレーアウトしたままです。

書込番号:24246418

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/07/18 22:03(1年以上前)

>わおわおーさん
うちでは外部入力でもグレーアウトしません。
うちは省電力モードはオフです。

書込番号:24247006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/19 01:26(1年以上前)

>ここは、「シネマプロ」や「ユーザー」でないとダメなのでしょうか?
>でしたら、その理由も教えていただけませんでしょうか?

テレビに内蔵されている「ビエラ操作ガイド」にその様に記載されているので、それ以上の理由は判りませんm(_ _)m
それ以上知りたいのであれば、メーカーの技術者に問い合わせて下さいm(_ _)m
 <「VIERA ご相談窓口」では、技術的な細かな仕様等については分からないと思うので、
  https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call/viera.html
  から「メールで相談する」などからする必要が有るかも知れませんが、思った様な回答を得られない可能性も有りますm(_ _)m

書込番号:24247251

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

五輪前の型落ちを買いたいです。

2021/07/07 20:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]

クチコミ投稿数:11件

既にスレが立っていたら、ご了承ください。
去年の今頃、オリンピックは綺麗なテレビで見たいと思い、10年前製の32型からの買い替えを検討していました。
候補は、このTH-49HX850とシャープのCN1(50インチ)でした。色々検討して悩んでいたところ、五輪が延長となり、今に至ります。
どちらとも値段が落ちてきたのですが、性能的に見比べても遜色ないと思うのですが、詳しい方の意見を聞かせてください。
この機種の、ここはいいがあまりなど。。
CN1も55インチも安くなってるのでいいかなと思いながら。。
録画機器は外付けHDDで考えていますが、シャープはチャプター機能がない等を知り、調べれば調べるほどループにはまって苦しんでおります。。

書込番号:24228376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/07/07 20:37(1年以上前)

>クルルンファさん

チャプター機能は期待しない方が良いです

CMごとにきちんと付く場合も有りますが全く意味をなさない時も有ります

書込番号:24228389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/07/07 21:43(1年以上前)

なるほど、早速ありがとうございます。
今のテレビも同じドラマなのに、週によって出来てない時があるのと同じですね。。
性能の違いはいかがでしょう?

書込番号:24228502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/07 23:53(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>候補は、このTH-49HX850とシャープのCN1(50インチ)でした。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001256200_K0001252080&pd_ctg=2041


>この機種の、ここはいいがあまりなど。。

必要の無い機能の善し悪しを言っても意味は無いので何とも言えませんm(_ _)m


>録画機器は外付けHDDで考えていますが、シャープはチャプター機能がない等を知り、調べれば調べるほどループにはまって苦しんでおります。。

今のテレビの型番などが分からないので比較が出来ませんm(_ _)m

今のテレビでもチャプターを利用していて、同様の事をしたいならビエラ一択になるでしょうm(_ _)m


https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c3790%2c65%2c55%2c80&LstSaleDate=24&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=49&Monitor=&120Hz=on&Digital_TunerCount=3&
で見ると、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001256200_K0001252080_K0001254141_K0001193834&pd_ctg=2041
この辺まで出せると55型も視野に入りそうですけどね...(^_^;

ビエラ以外は、「録画した番組は、そのUSB-HDDの中で終了」となるので、ダビングして保存したいと考えるならビエラしか選択肢が無くなりますm(_ _)m
 <当然、レコーダー(DIGA)が必要になります(^_^;

書込番号:24228726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/07/08 08:44(1年以上前)

>クルルンファさん
こんにちは。
両機ともにカテゴリー的には、倍速パネル装備で普通の輝度を持つミドルレンジ機種なので、映像や音声の「質」のレベルはおおまかには似たようなものです。

ただ画作りや映像パラメーター調整のしやすさなどは結構異なっています。液晶パネルはコントラストや階調、色むら輝度むらに性能制約が大きいですが、だからこそその枠内で画作りには差が出ます。
以下、個人的な評価について述べて見ます。

パナソニックはモニター調で自然な画作り、リニアリティ重視のまっとうな画作りです。同社は有機ELの画質が良いですが、液晶も有機の階調表現に寄せてきている感はあります(逆に言えば横並びで見ると有機でしか再現できない領域があることが明確に見えてしまいます)。
パラメーター調整も意図したとおりに動くのでやりやすいです。

対してシャープはブラウン管時代からの明度の高い白っぽい画作りでやや癖があります。コントラストをよく見せるために暗部は早期に潰すので、暗いところの物体は見えにくいです。映像パラメーター調整も思った通りに調整しにくい場合が多いですね。あるパラメーターを調整すると他のパラメーターが動くのでいくら追い込んでも思い通りにいかない感覚です。
ソニーやパナソニックは放送機器等の実績があるので「正しい画」という概念がありますが、コンシューマー向け商品しか実績がなくプロ用機器の経験のないシャープに画質軸を求めても仕方ないとは思います。

まあただ上記はマニアックな視点での評価ですので、画質の良し悪しを見極める目をお持ちでない方には大きなお世話かも知れません。明るく色濃く映ってれば満足、という人は結構多いですよ。

録画機能面ではCN1はチャプターがつかず、レコーダーへのLANダビングができません。外付けHDDに録画すると残したいものがあってもLANダビングできないのでメディアに焼けません。
私もG世代(19年)モデルのパナソニックユーザーですが、パナのオートチャプターは少なくとも地デジのドラマやバラエティ等では、CMのタイミングで非常に正確にチャプターを切ってくれるので、とても便利です。原理的に完ぺきにできないのは各社一緒ですが、十分実用的なのでご安心を。

ということで、個人的にはパナソニックがお勧めです。

書込番号:24228998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/07/08 11:16(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
すごい知識の方ばかりです。
このパナソニックの49型をジョーシンのネットショップで、99,774円でしたので、妻の許しを朝に得て購入予定が…
今見たら126,550円に!!
スクショしてたのに、こんなあがることあるんですか。。

書込番号:24229186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2021/07/10 08:46(1年以上前)

作って頂いた表に、SONYの49X9500を追加することは可能ですか?

書込番号:24232370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/07/11 00:15(1年以上前)

>作って頂いた表に、SONYの49X9500を追加することは可能ですか?

https://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=3&tag=%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%AF%94%E8%BC%83

書込番号:24233709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/07/11 08:37(1年以上前)

ついに買いました!
結論は、TH-49HX850をエディオンネットで、108,157円(税込、5年保証、設置付き)です。
もう一度、店舗に足を運び、色々触って勉強しました。
するとソニーの49X9500Hに惹かれました。。
直感的な反応、好みの画質等、尚且つ値切って105,000円までしてくれました。(ポイント4500付き)
他の店でも、この値段じゃ太刀打ちできないと言ってたので、店員への感謝を込めてソニーにしようとしました……が、ソニーは「チャプター機能がない」「チューナー数が少ない」「二画面にできない」と教えられ、悩みに悩み、子供も小さいので相対評価でパナにしました。
かなり悩みました、レコーダーを買えば解消される問題なんじゃないか等等、皆さんからの的確なアドバイスには感謝ばかりです。
ありがとうございました😊

書込番号:24233964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/07/11 10:47(1年以上前)

>クルルンファさん
ご購入おめでとうございます。
テレビの基本性能面では、ハイエンドモデルであるX9500Hの方がやはり上ですし、値段も価格コム歴代最安値まで下げてもらっているので魅力的でしたね。

でもソニーの昨年モデルは録画機能が弱すぎるので、こちらを買うなら同時にレコーダー購入を検討せざるを得なくなります。
総合的に判断されたと言うことで、よろしいんじゃ無いでしょうか。

書込番号:24234134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

音切れ

2021/05/17 22:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]

スレ主 てち丸さん
クチコミ投稿数:2件

リモコンの番組表、戻る等のボタンを押すと3秒ほど音が消えます。
他のVIERAはそのようなことはなく違和感があります。
消えてほしくないです。
設定でどうにかなるものでしょうか。

書込番号:24141251

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/05/17 22:47(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>リモコンの番組表、戻る等のボタンを押すと3秒ほど音が消えます。
>他のVIERAはそのようなことはなく違和感があります。

もしかすると、このモデルから「仕様」という事になってしまったのかも知れませんm(_ _)m


>設定でどうにかなるものでしょうか。

多分、そういう「音を消す/消さない」という設定は無いと思います(^_^;


一応、「電源リセット」で改善される可能性も微妙に有るカモ知れません(^_^;
 <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
一度試してみて下さいm(_ _)m

書込番号:24141327

ナイスクチコミ!0


春父さん
クチコミ投稿数:1件

2021/05/19 12:46(1年以上前)

分かります。
僕も番組表に切り替えても音が途切れないテレビをずっと使ってきたので、今回の音の途切れは気持ち悪いですよね
一瞬首を絞められるような、のどに何か詰まるような
ただ、それを改善する方法は無いので慣れるしかないと思ってます
そのうち気にしなくなりますよ

書込番号:24143803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36474件Goodアンサー獲得:7714件

2021/05/19 14:42(1年以上前)

>てち丸さん
こんにちは。
昔のビエラは途切れなかったですが、今のビエラは確かに番組表出した時に一瞬途切れますよね。
当初は、困りはしないものの多少は気になりましたが最近は慣れました。この状況に関連する設定はありません。

書込番号:24144012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 てち丸さん
クチコミ投稿数:2件

2021/05/23 21:57(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。

録画したい時にも番組表を押すので、聞き逃すのが惜しいです。
こんなことでストレスを感じないといけないなんてと、慣れるんですかね・・・。
番組表を押すのが2回目以降は音が切れない時もありますが、ダメな時もあります。
色々と試していないのでタイミングをつかみ切れていないんですが、バグなのかなと思ったりもします。

書込番号:24151938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-49HX850 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49HX850 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49HX850 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-49HX850 [49インチ]
パナソニック

VIERA TH-49HX850 [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

VIERA TH-49HX850 [49インチ]をお気に入り製品に追加する <1189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング