VIERA TH-49HX850 [49インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月26日 発売

VIERA TH-49HX850 [49インチ]

  • BS4K・110度CS4Kチューナーを2基内蔵した液晶テレビ(49V型)。外付けハードディスク(別売り)への新4K衛星放送の裏番組録画にも対応。
  • 「AI HDRリマスター」を進化させ、明るく高コントラストな映像を実現。「ヘキサクロマドライブ」により、明部から暗部まで色と階調を忠実に再現する。
  • 30Wのダイナミックサウンドシステムに加えて立体音響システム「Dolby Atmos」に対応。地震に強く、倒れにくい「転倒防止スタンド」を備えている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-49HX850 [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-49HX850 [49インチ] の後に発売された製品VIERA TH-49HX850 [49インチ]とVIERA TH-49JX850 [49インチ]を比較する

VIERA TH-49JX850 [49インチ]

VIERA TH-49JX850 [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年 4月23日

画面サイズ:49V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49HX850 [49インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49HX850 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49HX850 [49インチ] のクチコミ掲示板

(279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-49HX850 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49HX850 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49HX850 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]

クチコミ投稿数:1件

購入したばかりです。放送される映像に関しては全く問題ありません。
ビエラの映像はメニュー画面でスタンダードに設定しています。
しかしながら背面のHDMI3にBDレコーダーのディーガをつないだところ、同レコーダーからの送出映像が暗くなってしまいます。
特に予約確認や録画一覧の表の画面を映した時が顕著に現れます。
録画映像の再生ではそれほどでもありませんが、放送映像より明らかに暗めになります。
ディーガ側のサブメニューで輝度を最大にしましたが、それほど改善されません。
以前つないでいたソニーのブラビアではそのような症状は出ませんでした。
解決策のアドバイスをお願いいたします。

書込番号:23841164

ナイスクチコミ!3


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/12/10 16:58(1年以上前)

ビエラ側を変えると良いのでは?

書込番号:23841171

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/12/10 17:06(1年以上前)

>story_plannerさん
こんにちは。

テレビ側の映像メニューは入力とチューナーで別のポジションをとることが可能ですが、チューナーと外部入力で同じポジションを選んでも明るさの差が出るのですか?

>>特に予約確認や録画一覧の表の画面を映した時が

OSDメニューが暗いとのことですが、内蔵チューナーとレコーダーのチューナーを同じ地デジのチャンネルにセットして切り替えても明るさの差がありますか?

書込番号:23841183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2020/12/10 17:26(1年以上前)

「映像調整」の「画質設定コピー」でパラメーターを同一化されていますか?

書込番号:23841205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2020/12/10 17:29(1年以上前)

番組表や録画一覧表も画質調整可能です。

書込番号:23841211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/12/10 20:48(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>外部入力ディーガの画面が暗くなるため明るくしたい

テレビに内蔵の「ビエラ操作ガイド」の85ページ以降を良く読んで下さい。
 <「=お知らせ=」の所は特に良く読んで下さい。

書込番号:23841535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

実店舗で13万円は高いでしょうか?

2020/12/06 08:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]

クチコミ投稿数:47件

現在使っているテレビ(Panasonicのプラズマテレビ37型)が調子悪くなってきたのでこちらのVIERA TH-49HX850を年内に購入予定です。
当方、機械に疎く設置など自分でできないためネットではなく実店舗で購入予定です。
当方、茨城県の田舎のため、購入するとしたら自宅から10km圏内にあるケーズデンキかヤマダ電機になります。(2店は離れています)
昨日、値段を聞きに行ったらケーズデンキで13万円(税込)が限界とのことでした。
この価格、実店舗ですと妥当でしょうか?
また、購入時期を年内と考えていますが、年末か新年、値引きがしやすいのはどちらになるかお分かりでしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23832188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/06 08:13(1年以上前)

>ベビパパさん

パナのプラズマなら今TVCMのキャンペーンが受けられるんじゃないですか?

聞いてみたほうがいいですよ

書込番号:23832194

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15215件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2020/12/06 08:32(1年以上前)

安い通販は基本的に玄関渡しでしょ。
ケーズは延長保証が無料でついてくるので交渉して
設置と古いテレビの回収処分まで含めたコミコミ13万に持っていけたならまぁ悪くないんじゃないの?

新年初売りの方が全体的に安い雰囲気があるけれど、
福袋のような目玉以外は結局交渉が必要なのでそんなに変わらん気も。

まぁ自分なら配送の混雑とか考えて今すぐ買ってしまうなぁ。

>cbr600f2としさん

https://panasonic.jp/viera/campaign/viera_hvcb.html

HX850はキャッシュバック対象外のようですね。

書込番号:23832218

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/06 08:32(1年以上前)

>ベビパパさん

ヤマダwebショップが13万なので妥当な額とは言えます。

>cbr600f2としさん
https://panasonic.jp/viera/campaign/viera_hvcb.html
パナソニックのキャンペーンとはこの事ですか?
対象外の機種では?

書込番号:23832219

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/12/06 09:05(1年以上前)

>ベビパパさん
こんにちは。
ヤマダとケーズがそれなりの距離にある県庁所在地位までは遠征してみてもいいんじゃないですか?
その日のうちに買うという事で、近隣店同士競合させれば、値段水準の高い地域でもあと1万円くらいは行けると思います。地域によっては、がんばれば価格コム最安値は普通に割れますし。
頑張ってください。

キャッシュバックは有機とHX950だけなので本機は対象外ですね。

年末も、年内配達を考えるとせいぜい20日くらいまでに決めた方が良いと思います。
でも、もうすでに年末圏内に入ってるので待っているより遠征した方が値段は出やすいかと。

仕事等で用事があれば池袋とかで買うのが話が早いです。ヤマダとビックの競合ですね。

書込番号:23832281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/12/06 21:06(1年以上前)

細かく見るとそんな罠が・・・

TVCMって怖い

書込番号:23833795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:6件 VIERA TH-49HX850 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49HX850 [49インチ]の満足度5

2020/12/08 00:58(1年以上前)

最近、当機種をジョーシンの実店舗で購入し、5年保証込み、古いテレビ処分代込みで120,000円でした。
(正確には提携クレジットカードの請求時割引で120,000円を少し切りました)

特定を避けるため詳細は割愛しますが、ケーズとの競合で交渉しました。
とは言っても会社帰りにケーズで価格を聞き、翌日にその金額をベースにジョーシンでお話ししたくらいです。
(上でプローヴァさんも後10,000円くらいと書かれていますが、まさにその通りになってます)
ケーズでは他店で安かったら対抗しますと言われていたので、もう1往復すれば、まだ少しは下がりそうな気はしましたが、価格にも納得出来ましたし、これ以上は往復にかける時間に見合わないと思って決めました。

スレ主さんも他店競合すれば、もう少しは下がるのではないでしょうか?

納得のいく良い買い物が出来ると良いですね。

書込番号:23836262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

アプリ登録について

2020/12/06 13:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]

スレ主 ひで1213さん
クチコミ投稿数:10件

10年以上使用しているプラズマテレビが調子悪いのでこちらの850か750を購入しようと考えています。そこで質問させていただきます。

ユーチューブやアベマ、Huluなどアプリを選べる画面に新たにアプリを登録して追加すること可能でしょうか?パソコンのデスクトップ画面に追加する感覚でできるとうれしいのですが。店頭で実物を見て、店員さん数人に聞いても、できるという人、できないという人と意見が分かれます。

70代の母親がwowowオンデマンドを見たいので、それを登録したいです。毎回検索してwowowオンデマンドをというのは、母親には無理です。

850だとできる、750だとできない、どちらもできる。など違いも分かるとうれしいです。
 
使用している方の意見を聞きたく質問させていただきました。よろしくお願いします。

書込番号:23832709

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/12/06 14:03(1年以上前)

>ひで1213さん
こんにちは。
wowowとパナソニックのユーザーです。

wowowオンデマンドのアプリはfire TV stick用はありますがテレビ用は出ていません。

wowowの放送チャンネルに合わせてdボタンを押してオンデマンドを選ぶとハイブリッドキャストで見れます。

将来テレビ用アプリが出ることがあれば、ファームアップで追加されるでしょう。その場合ホーム画面にアイコン追加は可能です。

ワンボタンで起動させたいなら、現状だとNetflixやアマゾンプライムなどアプリありのサービスになりますね。

書込番号:23832827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひで1213さん
クチコミ投稿数:10件

2020/12/06 15:27(1年以上前)

>プローヴァさん
早い回答ありがとうございます。wowowご利用ということで参考になります。

「wowowの放送チャンネルに合わせてdボタンを押してオンデマンドを選ぶとハイブリッドキャストで見れます。」ということで、

70代の母親もwowowのチャンネルは合わせられるので、視聴中に"dボタンを押して選ぶ”くらいの操作なら覚えると思います。

書込番号:23832981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 スタンドバーを検討中なのですが

2020/12/03 14:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]

クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】
六畳洋間、49インチ
【重視するポイント】
音響重視
【予算】
3〜4万円
【比較している製品型番やサービス】
BOSE TV Speaker
Panasonic SC−HTB01
SONY HT−X8500
【質問内容、その他コメント】
長年使っていた、Panasonic プラズマ3Dテレビ VT3が寿命を迎え、急遽こちらのTH−49HX850を購入し、その日のうちに設置して頂き、その時は余り感じなかったのですが、音量を上げると音割れが酷くて、何を言っているか分からないので、スタンドバーを検討しAmazonなど色々なサイトのレビューを読みあさり、上記の3機種に絞り検討しています。BOSE、SONYは家電量販店で確認したのですが、Panasonicだけが確認出来ませんでした。TVとの相性なども有ると思いますので、皆様のご意見を聞いて機種の購入を決めたいと思います。Dolby Atmosとかdtsとか、分からない事だらけなので、皆様ならどの機種にするか?是非お聞かせください。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23826863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/12/03 15:25(1年以上前)

>ミュージットさん
こんにちは。
サウンドバーですね。

今の薄型テレビのほとんどは底面にミニミニスピーカーが取り付けられていてそこから音が出ているので、音は籠り、抜けが悪く、どこから出ているかわからないような定位の悪い聞きづらい音です。聞きづらいからと言って音量上げたらミニミニスピーカーなのですぐ歪みます。

とりあえずサウンドバーで昔のテレビ並みの普通の音にできます。

候補の機種ですが、

HT-X8500

この機種のメリットはDolby TRUE HDなどのロスレスマルチ音声のデコードができるのでブルーレイなどでは音質アップが期待できること、サブウーファーBOXがついてなくてシンプルな設置ができる割にはそこそこ低音が出ることなどです。HDMI入力も付き、電源や音量もTVのリモコンで連動できます。

SC-HTB01

パナソニックのサウンドバーですが幅43cmの小型タイプなので、49型のテレビと一緒に使うには小さすぎます。音場がこじんまりしてしまいますよ。おすすめではありません。

BOSE

こちらも幅60cmでTVに対して小さすぎます。音場がこじんまりしてしまいますので、おすすめではありません。

候補の中ではHT-X8500しか残らないですが、他にあげるならサブウーファー付きのヤマハYAS-207ですかね。2年前の機種ですが、アマゾン限定で今なら23000円で買えます。
現行機はYAS-209ですがコロナの影響か値段が38000円と高く、中身を考えると買いではありません。

書込番号:23826921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/12/03 16:23(1年以上前)

>プローヴァさん

早い解答、有難う御座います。
SONYのHT-X8500がサイズ的に1番ベストと言う事ですね。ヤマハ YAS-207もお勧めと言われて頂いているので、其方も候補に入れ検討したいと思います。

とりあえず、TH-49HX850の取扱い説明書に載っていた機能のDolby Atmosとか、訳の分からない機能?が搭載されているスタンドバーを候補に挙げさせて頂きました。

こう言った物にはウトくて、プローヴァさんの様な知識が有る方が羨ましい限りです。

書込番号:23827014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/12/03 17:07(1年以上前)

>プローヴァさん

ヤマハ YAS-207、価格コム及びAmazonにて仕様を確認しました。
サブウーファーまで付いていて、あの価格、凄く良いですね。さすがプローヴァさんが勧めてくださる物なので間違いないと思います。
12月27日に入荷予定になっていましたので、注文したいと思います。

適切なアドバイス、本当に有難う御座います。

書込番号:23827073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/12/03 17:37(1年以上前)

>ミュージットさん
あれ、普段なら3万くらいする商品なのでとってもお買い得です。

書込番号:23827103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/12/03 18:01(1年以上前)

>プローヴァさん

本当にお買得な商品だと思います。

2年前の発売当初は4万近くした見たいですね。
良いスタンドバーを紹介して頂き感謝します。

数年後には209も価格が下がっているかも知れませんね。

プローヴァさん、本当に有難う御座いました。

書込番号:23827144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6441件Goodアンサー獲得:892件

2020/12/03 18:57(1年以上前)

>プローヴァさんが、最初に『サウンドバー』と書かれています。
くれぐれも、お店でスタンドバーと言わないようにして下さい。
店員さんが、首を傾げます。

書込番号:23827260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/12/03 19:11(1年以上前)

>不具合勃発中さん

失礼しました。

サウンドバーですね、これから気お付けます。

書込番号:23827292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 スマホとミラーリング出来ない

2020/11/29 22:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】   操作ガイドの通りにしてもミラーリング出来ない。

【使用期間】

【利用環境や状況】    スマホはAndroid56.01です。

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23819835

ナイスクチコミ!11


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/29 22:52(1年以上前)

>【利用環境や状況】    スマホはAndroid56.01です。

Androidのバージョンを正確に書いて下さい。
スマートフォンの機種名も書かれてはと思います。

書込番号:23819843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2020/11/29 22:54(1年以上前)

56.01が何なのかわかりませんが、ミラキャスト対応のスマホが必要です。

書込番号:23819847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/11/29 23:34(1年以上前)

Androidのスマホが対応していない様なので友達から譲り受けた、初代iPhoneSEで試しても。iPhoneのコントロール画面のミラーリングをクリックしても、いつまでも探している状態です。

書込番号:23819914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2020/11/30 00:59(1年以上前)

iOSでミラーリングを行うにはAirPlay対応のテレビが必要で、パナソニックは非対応です。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43614

書込番号:23820032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8407件Goodアンサー獲得:1088件

2020/11/30 07:11(1年以上前)

なんのコンテンツをミラーリングするのかわかりませんが、TVシェアをインストールすればミラーリング出来ますよ。
https://panasonic.jp/topics/2018/09/000000159.html

Aieplay対応テレビなんて不要です。

書込番号:23820180

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/11/30 07:21(1年以上前)

>孫 チャンスさん
こんにちは。
ミラーリングはワイヤレスディスプレイの事で、文字通りスマホのディスプレイ内容を無線でそのままテレビに表示する機能です。

パナソニックのテレビは業界標準のmiracastのみ対応ですから、iOSは無理です。Androidスマホでは可能ですからなぜ表示できないか原因究明が必要です。

TVシェアという純正アプリをインストールすれば、AndroidでもiOSでもスマホ内の画像や動画をテレビに表示可能ですが、これはアプリで表示しているので、ミラーリングとは言いません。

書込番号:23820191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8407件Goodアンサー獲得:1088件

2020/11/30 08:06(1年以上前)

> ミラーリング出来ますよ。

自己レスです。
確かにミラーリングは出来ないので、リンク先のようにスマホ内の動画や写真を映し出すことが可能ですに訂正します。

書込番号:23820240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/12/01 09:40(1年以上前)

設定の画面-1

設定画面-2

現在使用しているスマホはAlcatel IDOL 4と言う物で、アンドロイドバージョンは6.0.1でした。設定画面にミラーリングの項目が無いので対応していないのかもしれません。

書込番号:23822327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 録画時の尻切れについて

2020/10/26 01:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49HX850 [49インチ]

クチコミ投稿数:17件

こちらを購入し初めてPanasonicのテレビを使いました。

番組表で選んで、外付けHDDに録画していますが、どうも尻切れしているように感じます。
時間にすると1秒〜5秒くらい…(体感です)

余韻が全くないと言うか…
時間ギリギリまでやっているバラエティー番組など、最後の締めの言葉が、もう一言あるのでは…?というところで切れている感じです。

その代わり、番組の最初の部分が数秒長めに入っています。
番組が始まる前のCMが数秒録画されています。

これまで東芝REGZAを使っていて、REGZAはどちらかと言うと真逆で、始めはピッタリ始まって、最後は数秒長めに入っていました。
(数秒間のCMや次の番組の冒頭の一言などが見れる状態)

この状態に慣れていたので、毎回、「今のは本当に最後の言葉だったのか…?誰かがもう一言くらい話してたのでは?」とモヤモヤしてしまいます。

この数秒間をずらす(頭の数秒を切って、お尻の数秒を長く録画する)方法は無いでしょうか?

書込番号:23748587

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/26 15:48(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>番組表で選んで、外付けHDDに録画していますが、どうも尻切れしているように感じます。
>時間にすると1秒〜5秒くらい…(体感です)

録画可能テレビの良く有る話ですが、「続いて録画する番組が有る」のでは?

「録画終了」→「録画済みの番組情報付加」→「次の録画番組準備の為にチャンネル変更」→「録画ファイル作成準備」→「録画開始」
という手順で考えると、一瞬では出来ません。


>これまで東芝REGZAを使っていて、REGZAはどちらかと言うと真逆で、始めはピッタリ始まって、最後は数秒長めに入っていました。
>(数秒間のCMや次の番組の冒頭の一言などが見れる状態)

「2番組同時録画」で、「1つのチューナーで2つの番組を連続して録画」をしなかった事でそれぞれギリギリまで録画出来たのでは無いでしょうか?

このテレビも「2番組同時録画」が可能ですが、「2番組同時録画」が続いている場合、番組の切り替えに対する処理が発生するので、どうしても尻切れになります。

また、「時刻」と「番組開始」の違いにも依ります。
現在の「デジタル放送」の場合、実際の時刻から数秒遅れて放送されます。その為開始時刻で録画を開始するとCMの終わり頃から始まり、番組のオープニングが完全に入る状態で録画出来ます。その分終了時刻が来ると番組の最後と次の番組が繋がるような放送の場合、切替などのために10秒程度切れます。
 <番組表からの予約で録画しているとなると、回避策は無いように思いますm(_ _)m


まぁ、東芝は、切替(連続録画)の処理が元々短く、パナソニックは長いようには思います(^_^;
 <「レグザテレビ」と「ディーガ」での比較ですm(_ _)m

書込番号:23749492

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/10/26 16:33(1年以上前)

>猫乃介45さん
こんにちは。
当方も昨年モデルのパナソニックですが、正確な時刻の1-2秒くらい前に始まって、2-3秒くらい後に終わる感じです。
感覚ではなく正確な時計で測ってみましょう。

ところで、テレビ内部の時刻は放送信号で校正されますので、買って1-2日は時刻が多少不正確になる可能性はあります。

書込番号:23749552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2020/10/27 01:53(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
回答ありがとうございます。

続いて録画する番組もなく、ダブル録画中という訳でもありません。

また、REGZAを使っていた時と、Panasonicのこちらを使ってからと、録画している番組は全く同じです。

同じ番組でも、テレビによって時差みたいなものが出たりするんでしょうか?
それとも処理速度の関係なのでしょうか…?


>プローヴァさん
回答ありがとうございます。

先程、実際に電波時計を見ながら番組を見て、そしてその番組を録画して再度見てみました。

時計で言うと1秒くらいはみ出して放送されているようです。
(1時00分に終わる番組が1時00分01秒で終わってました。)

なので、録画していたものを見てみると、最後の最後が少し切れている感じです。
(例えば、出演者が最後に言った「来週もまた見てくださいね」の「ね」が切れている感じ。)

意味は通じるのですが、ブツ切りのように感じて、余韻を楽しめない感じがモヤっとします。

REGZAのときは、先程の例だと「来週もまた見てくださいね」は全て入って、
プラス次の番組の「さぁ、今週もはじまりました」という言葉だったら、「さぁ、今週も」くらいまでは入っていたんです。
なので、「ちゃんと最後まで見れた」って感じてスッキリしてたのですが…

1〜2秒入らなかっただけで、全く意味が分からなくなることはないのですが、
毎回、「これで本当に終わりかな?まだ何か話してたんじゃ…?」と不安になります。

ちなみに、テレビ購入後20日経っています。

書込番号:23750540

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/10/27 08:14(1年以上前)

>猫乃介45さん
そうですか。

東芝とパナソニックの設計方針の違いはあるかも知れませんね。
前後を長めに録画する設計の場合、録画物が時間的に連続する場合に、前の録画物のお尻の切れる量が増える結果となります。一長一短かと。
複数のメーカーを乗り換えると、こういったカタログに出てこない設計方針の違いに気づく場面が多々あると思います。一方に慣れていると他方が気分的に受け入れがたくなることはあると思います。そうやって個人にとって好みのメーカーが形成されるのだと思います。

全体に開始時間や終了時間を調整するような機能はパナソニックにはありませんし、他社のテレビにもないと思います。

私は録画物の開始や終了の1秒がさほど気にはならないのでスレ主さんの感覚はよく理解できませんが、気になるようですので、パナソニックに問い合わせでもして見られてはと思います。
すぐの解決は難しくてもお客さんの要望としては上がる可能性はありますね。

書込番号:23750734

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/10/27 13:00(1年以上前)

>意味は通じるのですが、ブツ切りのように感じて、余韻を楽しめない感じがモヤっとします。

>REGZAのときは、先程の例だと「来週もまた見てくださいね」は全て入って、
>プラス次の番組の「さぁ、今週もはじまりました」という言葉だったら、「さぁ、今週も」くらいまでは入っていたんです。
>なので、「ちゃんと最後まで見れた」って感じてスッキリしてたのですが…

東芝は、HDD/DVD録画については結構「一日の長」が有るので、その辺の「使い勝手」を分かっているのかも知れません。

バラエティなど「録画放送」の場合は、NGが有ったりすると「ピー」音を入れたりする「編集」が入るので、「放送事故」にはなりません。
なので、「出来るだけリアルタイム」の状態で放送してくれます。しかしデジタル放送の特性上、どうしても1〜2秒遅れてテレビ画面に表示されます。
一方、「生放送」の場合、何が映るか分かりません。ニュースで死亡事故が「たまたま」でも映ってしまったら大問題です。
その為、わざと「3〜5秒」遅れて放送される場合が有ります。放送局側で問題が起きたら別の映像に切り換えられる様にしている。
そうなると、CM〜本編の切り替えにズレが生じるため、その前の番組で「提供」などの時間をちょっと増やして上手く調整したりします。

次の番組の冒頭が数秒入って居るとなると、レグザは、単発で「19:00〜20:00」の番組録画の場合、実時刻で「18:59:58〜20:00:02」など、後を余分に録画しているのかも知れません。
 <連続していても「W録」対応なら問題無く録画できるはず...
それが、ビエラだと実時刻で「19:00:00〜20:00:00」までしか録画して居ないかも知れません。放送遅延分が確実に切り落とされる。

ある意味「仕様」と考えられるので、現状ではどうにもならないと思われますm(_ _)m


一応、メーカーの「お客様相談」に報告しておけば、メーカーが改善点として今後の製品に反映してくれる可能性が無きにしも非ず...
WebのAI問い合わせでは、この辺の回答は出来ないので、メーカーサポートに直接するしか無いのですが、「電話サポート」は、取扱説明書に書かれている事しか答えられない事が多いので、技術的なサポートをして貰える人に変わって貰う必要が有ります。
文字で良ければメールによる問い合わせが一番確実ですが、
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/call/viera.html#section02
「仕様です」って返される可能性も有るので、その辺はご留意下さいm(_ _)m

書込番号:23751107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/10/29 01:41(1年以上前)

>プローヴァさん

お返事ありがとうございます。
メーカーによる設計方針の違いなんでしょうね…
カタログではわからないし、電気屋さんで見てもわからなところですね。

画質や音質はとても気に入っているのですが、これだけが引っ掛かります。


時間調整機能が無いのであれば、慣れていくしかないですね。

私もどうでもいい番組なら、1〜5秒切れてようが気にしないのですが、
大ファンのタレントの番組などは、「一言でも逃したくない!」と思って録画してる訳ですから、切れてしまったら悲しいです。

Panasonicに要望を出したとて、「今後の」製品に反映されるだけなので、あまり意味はないですね…。
前回も壊れるまで使ったので、このテレビもおそらく7年以上は使うと思うので…。




>名無しの甚兵衛さん

お返事ありがとうございます。
REGZAを買う前も、レコーダーは東芝のものを使っていて、
実家や身近な人もREGZAが多いので、こんなところに差が出るなんて思ってもみませんでした。

もうREGZAが無いので体感になってしまいますが、
単発で「19:00〜20:00」の番組録画の場合、実時刻で「18:59:58〜20:00:02」を録画しているというよりも、
「19:00:02〜20:00:02」を録画してるって感じでした。
番組が唐突に始まる感じでした。

もしかしたら、逆にPanasonicからREGZAに買い替えた方は、唐突過ぎて驚くかもしれませんね。

こういうメーカーによる差異は慣れていくしかないのでしょうね。

Panasonicに問い合わせても、「今後の」製品に反映されるだけなので、あまり意味はないですね…。

書込番号:23754538

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/10/29 07:20(1年以上前)

>猫乃介45さん
まあ慣れるしかないですが、うちでもパナソニックですが尻切れ感は感じません。
なぜ違いが生じるか少し興味があるのですが、ちなみにテレビは家庭内LANに接続していますか?

書込番号:23754670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/11/02 03:24(1年以上前)

>プローヴァさん

返信書き込んだつもりで、送信できていなかったようです。
すみません、遅くなりました。

無線LANに接続しています。

番組の後に、CMが入る深夜番組などは、いいのですが…
ゴールデンタイムだと、次の番組がすぐに始まることが多くて、切れている感じです。

書込番号:23762447

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36482件Goodアンサー獲得:7716件

2020/11/02 08:23(1年以上前)

>猫乃介45さん
そうですか。
うちは有線LANですが、ネットに接続しているならネットから時刻をとっているかも、などの差も生じえないのでなぜそうなるかはわからないですね。
開始と終了の誤差が気になる番組はNHKくらいかと思いますが、うちは同じパナソニックでそのように感じた経験がないので一度パナソニックに問い合わせてみられてはいかがでしょうか?

書込番号:23762606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/11/03 01:42(1年以上前)

>プローヴァさん

今日、再度、じっくりと録画番組を見てみると、30分番組を録画すると『30分03秒』録画されていることに気付きました。
この余剰の3秒が全て番組が始まる前を録画しています。

19時ちょうどからの番組は、18時59分57秒から録画されているようです。

この3秒を後半に持っていきたいのですが…
(19時00分〜19時30分03秒まで録画したい。或いは、番組前後に1.5秒ずつ振り分けたい)

一度、Panasonicに問い合わせてみます。返信が来ましたら、ここでお知らせしようと思います。

書込番号:23764291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/11/05 22:54(1年以上前)

Panasonicに問い合わせたところ、やはりデジタル放送の数秒のズレのせいで、尻切れが起こる可能性があるとのことでした。
(それがわかっているなら、お尻に余剰3秒を録画して欲しいのですが…何故、頭を3秒長くするんだろう…???)

解決方法は特になく、型番に限らず、Panasonic製品全てで起こりうる事象だそうです。

『NHKなどCMがない場合』とここでもPanasonicにも言われましたが、
NHKは全く見ないのですが、フジテレビの番組を録画することが多く、
フジテレビは特に、CM無しで次の番組が始まることが多く、かなりの確率で切れています。

気になる場合は、時間指定録画しかないみたいです…。

書込番号:23770201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/29 20:26(1年以上前)

>猫乃介45さん

私も同じようことをパナソニックのブルーレイレコーダーに対してですが感じています。


昔はソニーのブルーレイレコーダーを使っていまして、番組の最後から数秒後まで録画されており、
なおかつ、再生時も最後まで再生し終わったあと、数秒間一時停止画面になり、その後、録画一覧の画面に切り替わります。
また自動的に一時停止になるのでちょっと戻して最後だけ再生することができるなど、余韻を十分に感じることができる仕様でした。


ところが、数年前にパナソニックのレコーダーに買い替えたところ、番組最後はギリギリ、もしくは尻切れ録画で、
再生時も、最後まで再生されたら一時停止にならないで、一瞬で録画一覧の画面に切り替わってしまうので、
最後だけ少し戻ってまた再生したいと思っても、また最初から早送り等をしなければならないため、すごく面倒です。


これはもう、パナソニックの仕様だと思ってあきらめています。
時間指定録画であえてちょっと長めに録画もできますが、そうすると万が一番組が延長されたときに自動追随録画してくれないのでそれは避けています。

書込番号:23819499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/11/30 00:45(1年以上前)

>しょわわさん

ありがとうございます。

同じように感じている方がいて、安心しました。
やはり、他メーカーから買い替えると、そういう風に感じるんでしょうか。
私も東芝からの買い替えだったので。

この間も、お笑い番組を録画して見ていたら番組最後に芸人さんがボケて、誰かがツッコミを入れた感じだったんですが、そのツッコミが入っておらず、モヤモヤしました。

画質も音も綺麗で、満足しているのですが、ここだけが不満です。
レコーダーもPanasonicが一番機能面で気になっていて、購入予定ですが、この尻切れだけが納得いかないです。

でも、仕様だったら仕方ないですよね…

書込番号:23820015

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-49HX850 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49HX850 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49HX850 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-49HX850 [49インチ]
パナソニック

VIERA TH-49HX850 [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月26日

VIERA TH-49HX850 [49インチ]をお気に入り製品に追加する <1189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング