MOMENTUM Wireless M3AEBTXL [Sandy White]
- 新開発42mmドライバーを搭載したワイヤレスヘッドホン。AptX/AptX-LL/AAC/SBCを採用し、低遅延・高音質を実現している。
- 3モードのノイズキャンセリング機能を搭載し、さまざまな環境で静か。Bluetooth5.0、Class1により途切れにくい。
- 外音取り込みモード、自動オンオフ/Smart Pauseモードを搭載。「Tile」を採用し、なくしたときにサーチが可能。
-
- イヤホン・ヘッドホン 36位
- Bluetoothヘッドホン 7位
- オーバーヘッドヘッドホン 8位
MOMENTUM Wireless M3AEBTXL [Sandy White]ゼンハイザー
最安価格(税込):¥33,800
(前週比:-600円↓)
発売日:2020年 5月14日
MOMENTUM Wireless M3AEBTXL [Sandy White] のクチコミ掲示板
(249件)

このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2022年6月16日 07:40 |
![]() |
1 | 4 | 2022年4月6日 19:53 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2022年3月15日 14:28 |
![]() |
3 | 1 | 2022年2月23日 02:45 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2022年1月22日 21:29 |
![]() |
4 | 0 | 2022年1月9日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL
AV Watch
( https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1417126.html )
この記事では触れられていませんが、
ここ最近の流れから言えばaptX Adaptiveにも当然対応すると思っています。
これまでも十分な完成度だったと思いますが、
この3年でどれだけ進化したのか楽しみです。
3点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL
本商品を購入した発売当初は使用しており、しばらくぶりに使用しようとゼンハイザーのホームページを見たところ、ファームウェアがバージョンアップされており、最新のゼンハイザースマートコントロール4.0.2のソフトウェアでアップデートしようとしました。しかし、何も反応しません。ファームウェアのバージョンさえ分かりません。この4.0.2のソフトウェアの評価を見たところ、かなりトラブルがあるみたいです。そのままソフトウェアの改善を待つしかありませんか?あるいは、これまでファームウェアのアップデートをされた方がいらっしゃいましたら、ご教授お願い致します。
書込番号:24686876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しばらくぶりに使用しようとゼンハイザーのホームページを見たところ、ファームウェアがバージョンアップされており、最新のゼンハイザースマートコントロール4.0.2のソフトウェアでアップデートしようとしました。
これは間違いではないでしょうか?
2019年以降のファームアップ情報が見つかりませんでした。
>しかし、何も反応しません。
バージョンアップがあれば、アプリに表示が出ます。
反応がないということは最近アップデートがないということだと思います。
書込番号:24686925
0点

最近の情報
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressList/year/2022.html
最後のファームの情報
https://www.sennheiser.co.jp/sen.user.PressList/year/2019.html
もちろんホームページに載らないアップデートもあるかとは思います。
アップデートはアプリにお知らせが来るところがスタートになりますので、
数日まってもアプリにお知らせがなければアップデートがない、
と考えていいかと思います。
書込番号:24686946
0点

>dayson-sasaさん
一度ファームウェアを削除して新たにインストールした方が早いですね。
書込番号:24687039
0点

MA★RSさん へ
AsRockオーサーさん へ
ご丁寧なご回答有り難う御座いました。一応、ファームウェアの更新履歴は参照していましたが、ファームウェアの更新日が、本商品の購入日の約半月後だったことから、購入商品が、工場出荷時にはまだファームウェアの更新がされていないかと思っておりました。一応、工場出荷時にリセットというソフトウェアの設定を実施しましたが、やはりファームウェアのアップデートはされませんでした。このスマートコントロールというソフトウェアアプリ自体は、イコライザーなど機能はしているみたいです。まあ 現時点で最新ファームウェアということで使用していきます。
ご回答本当に有り難う御座いました。感謝致します。
書込番号:24687736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL
【使いたい環境や用途】
室内で音楽を聴くため
【重視するポイント】
音の解像度、音場の広さ
【予算】
3万円程度
【比較している製品型番やサービス】
WH-1000XM4
【質問内容、その他コメント】
MOMENTUM True Wirelessを愛用しており、同社の製品であるMOMENTUM Wireless M3AEBTXLを購入するか、評価の高いWH-1000XM4かで迷っています。音の解像度、音葉の広さを重視する場合どちらがおすすめでしょうか?また、他のおすすめ製品があればお教えください。
書込番号:24648742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イヤホンにプラスしてヘッドホンも購入と言う事ですね。今回候補に上がっている2機種はノイキャンですが、【重視するポイント】音の解像度、音場の広さからするとノイキャンの必然性は無いと解釈して考えてみます。MOMENTUM 3は高音も出ますけれど低音も押してくる残響多めのゴージャスな音、WH-1000XM4も低音は多いですが中音域も聞こえが良いと言う感じでしょうか。
BOSE QC45は解像感と言うのとはちょっと違いますがしっかりと高音が乗って低音は上の2機種より締まっています。音場に関して特別に広くはないですが、解像感とのトレーとオフですかね。
書込番号:24648862
1点

NCヘッドホンの場合、普通のヘッドホン以上に、試聴して音を確認した方が良いように思います。
個人的には、WH-1000XM4はやや人工的な感じがしています。
MOMENTUM Wirelessの方が柔らかい感じ。
解像度はあまり変わらないと思いますが、全体的な質感は違うように思います。
もし試聴にいくなら、AONIC 50あたりも合わせて聴いてみると良いかも。
書込番号:24649133
2点

接続はウォークマンなどのDAPでしょうか?
スマホ接続だと音は期待できませんので
ご注意を。
書込番号:24649393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneにBluetoothで接続する予定です。現在MOMENTUM True WirelessをiPhoneに接続して使っており満足しているので機種については大丈夫だと思うのですが、MOMENTUM Wirelessはスマホ接続と特別相性が悪かったりするのでしょうか?
書込番号:24650032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相性が悪いのではなく
iPhoneの送る音質が悪いのです
iPhoneだけでなくスマホ全般に言える事ですが
このヘッドホンの実力をはっきさせることが
残念ながらできません。
私はWH-1000XM4とXPERIA5Uで聴いた時
音が残念過ぎてなりませんでした
たまたまお店でウォークマンZX507と接続して
聞いてみら今まで聴いた事がないよい音質でした
iphoneとの組み合わせだと期待しないほうがいいです、大事なのはヘッドホンではなく
音を送る側だと40過ぎて気付きました
ヘッドホンは1万くらいでも十分です
プレイヤーにお金をかけた方がよい音がしますよ
書込番号:24650070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ、考えないで良い事だとは思いますが、
これ全部売ったら高級ヘッドホン一つ買えるんじゃね? みたいな事になる様だったら
思い切って 家で聞く為だけの一つに絞るのをオススメしますよ。
高級ヘッドホンは良いアンプじゃないと勿体無いという人も居ますし、確かに上限が高いのかも知れませんが、
ポタアンでも十分に他を寄せ付けない音になります。
書込番号:24650079
1点

>MOMENTUM Wirelessはスマホ接続と特別相性が悪かったりするのでしょうか?
人それぞれ哲学があるようですので、気にしなくて良いかと思います。
一部のマニアさんの中では、スマホの序列は下ってだけです。
書込番号:24650082
6点

なるほど、そういった考え方もあるのですね。大学生で金銭的に余裕があるわけではないので、今回はヘッドホンを購入してみようと思います。それで満足出来なかったら、接続先の変更も視野に入れてみます。
みなさん丁寧にありがとうございました
書込番号:24650819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL
この機種は低音の鳴り方はどうでしょうか?
カスタムIEMを修理に出している間に使うヘッドホンを探しています。
最低条件が有線+Bluetoothが使えることなんですが、それで絞ったらここにたどり着きました。
最低条件
・有線+Bluetoothが使えること
・低音が強く出せること
・EMPIRE EARSのレジェンドXをそのままヘッドホンにしたような音が好きです。
他に重視すべき点があれば教えてください。
書込番号:24614596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>他に重視すべき点があれば教えてください。
有線・無線タイプのヘッドホンの場合、音がどのくらい変化するかとか、
電源の要不要も重視すると良いかと思います。
A 有線、電源オフ
B 有線、電源オン
C 無線
と3パターンの使い方があるかと思います。
中には有線の時も電源オンにしないと使えないのもあります。B&Wとか。
私のつかってる低音が強く出せるのでおすすめは
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000031941_K0000974927_J0000026937&pd_ctg=2046
SONYは、電源オフは音がいまいちですが、B、Cはあまり差がないです。
V-Modaは、Bがなく、AかCです。SONYと反対で有線の方がシャキッとしていって、無線の方がやや輪郭があまい気がします。
B&Wは、Aががなく、BかCです。差はあまりないかと思います。電源ないと使えません。
JBL E65BTNCはSONYに近いかも。Aはおとなしめ、B、Cはあまり差がないです。
有線・無線両用にこだわる理由のところですが、
充電がきれたら有線で使いたい、か
普段は無線、飛行機内は有線、か
でも違ってくるかもしれません。
前者なら、電源オン・オフで音の差が少ないもの、
後者なら、電源オン前提で音の差の少ないもの、
が良いかもしれません。
書込番号:24615240
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL
故障その他が無い状態なら
普通に 人が効く範囲だったら 音が大きいというレベルで壊れるというのは聞かないですね。
ただ、大音量だとバッテリーの減りが速いというのはあると思います。
でも、片一方だけ音が小さいっていうのは 故障かもしれないので原因は調べておいた方が良いと思います。
書込番号:24554327
1点

返信ありがとうございます!
左が全く聴こえなくなっちゃいました。
Bluetooth接続を切ったり、出荷前の状態にしたり、アプリアンインストール、再起動も試しましたがダメでした。
メルカリで中古で購入したのですが、使用者の方は3回も使用してないとのことで信用したのが間違いでした。
USBアダプターや有線が付属していないのもちょっと怪しかったけれど購入してしまいました。
Apple Musicでの設定でハイレゾロスレスに変更して聴いてたのですが、DACだかDAPは持っていない状態です。
対応していないmomentum3ヘッドホンを使用していたから故障したってことは原因として考えられるのでしょうか?
書込番号:24554353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>大音量で聴いてるとすぐ壊れるんですか?
関係ないと思います。
>対応していないmomentum3ヘッドホンを使用していたから故障したってことは原因として考えられるのでしょうか?
関係ないと思います。
メーカーサポートに問い合わせて、修理しては。
テレパシーとか使えないので、原因はメーカーで分解するしか知るすべはないと思います。
断線、ドライバーの破損であれば修理するしかないです。
書込番号:24554490
2点

電池を無くしてから放置して初期化すると直ることがあるとアドバイスを他のところで教えてもらったので、音楽や映画を片耳だけで視聴していましたが、Netflixを観ていたらいきなり聴こえるようになりました。
この製品は今後どうしたらいいでしょうか?
1 このまま使用して壊れたらまた考える
2 メーカー問い合わせて修理してもらう
3 また聴こえなくなる前に売却して新しいのを購入
メルカリで購入しました。保証書(レシートや納品書など)がないです。あなたならどうしますか?
書込番号:24557401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2 メーカー問い合わせて修理してもらう
3 また聴こえなくなる前に売却して新しいのを購入
ではないでしょうかね。
てか、前の出品者も3だった可能性もあるのでは。
1回なって、理由もなく直って、だとまたなる可能性は高いように思います。
難ありで出品するか、だまって出品するかは人間性次第、
という気もしますけど。
書込番号:24557459
1点

>MA★RSさん
そうですね、前の出品者さんもそのような気がします。
新品同様で1度しか使用してないとのことでしたが、真相は分かりません。
ずっと欲しかった製品なので楽しみにしていましたが、仕方ないですね。今後どうするかよく考えてみたいと思います。
書込番号:24557514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM Wireless M3AEBTXL
本機は、ノイズキャンセリング設定の強度に応じて、低音の量が変わるようです。
ノイキャン最大設定だと中低音がズンドコやかましすぎたのですが、1番弱いノイキャン設定にすると、中低音やや強めながらほどよいバランスになりました。(騒音下でも低音がマスクされないようなチューニングにしてある?)
ファームアップで追加されたハイエンドサウンドチューニングをオンにすると、さらに中低音が控えめになります。なんとなくAONIC50に近いバランスのような、そうでもないような…。このモードがオンだと、ボーカルの質感?定位?などが若干変わるように感じるので、好みは分かれるかもしれません。
「もうちょっと控えめな低音が好み」という方は、試してみてはいかがでしょうか。
4点


この製品の最安価格を見る
![MOMENTUM Wireless M3AEBTXL [Sandy White]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001253371.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





