トヨタ ヤリスクロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリスクロス のクチコミ掲示板

(6982件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリスクロス 2020年モデル 5177件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリスクロス(モデル指定なし) 1805件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスプレイオーディオの対応OS

2020/10/05 16:31(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:9件

10/10納車予定ですが、一つ気になることがあります。

現在スマホはOPPO Find X2 Proを使用しています。

ディスプレイオーディオの対応機種はアンドロイドとiPhoneのみしか書いてありませんが、ColorOSで使った方いらっしゃいますか?

ColorOSは一応アンドロイドベースになっていますが・・・。

書込番号:23707302

ナイスクチコミ!5


返信する
el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/10/05 18:52(1年以上前)

colorOSは、あくまでアンドロイドなので、元になっているアンドロイドのバージョンだけ気にしてればOKです。

私はアルファードのディスプレイオーディオで同じメーカーのOPPO RenoAを接続していました。

ただ、OPPOに限らず、機種やAndroidのバージョンによって相性はありますので、
今大丈夫でもOSをバージョンアップしたらつながらないと言う可能性は、どのスマホにもあります。

それと、ディスプレイオーディオとどうやって繋ぐか?
@Bluetoothで音楽アプリを聴くのか?
AUSBでAndroid autoなのか?
BUSBでTOYOTAアプリなのか?
Cミラキャストで画面共有なのか?
でうまく接続できる場合と、なかなかつながらない場合もあります。

一般的には、番号の順で安定しています。

実際、私がReno Aを接続していた時は、
@、Aは問題なく、Bは車をONにする前に接続しないとつながらず、Cはアマゾンビデオの再生が表示できない。
こんな感じでしたが、Xperiaを接続した時は、
Aが不安定でなかなかうまくつながりませんでした。

と言う事がありますので、
接続方法と接続する機種、接続するAndroidのバージョン、これらの組み合わせで、うまくつながらない事がある。
ディスプレイオーディオ自体がちょっと不安定。
だと思っておいてください。

書込番号:23707544

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/10/05 19:41(1年以上前)

>el2368さん
細かい説明ありがとうございます!

わたしが使うとしたら@ACだと思います。

Aに関してはナビキットを付けたのでそこまで重要ではないのですが、CでYou Tubeや動画再生を考えていました。

もしOPPOが使えなさそうであれば、サブ機のiPhoneでなんとかやってみようと思います。

10日の納車日にいろいろ実験してみたいと思います!

書込番号:23707656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2020/10/05 20:49(1年以上前)

> もしOPPOが使えなさそうであれば、サブ機のiPhoneでなんとかやってみようと思います。

残念ながら、Cのミラキャストは、Androidだけの機能で、iPhoneはサポートされてないんですよ。

YouTubeに関しては、私がRenoAをCで接続した時は、問題なくできましたよ。

書込番号:23707812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/10/06 08:10(1年以上前)

>el2368さん
iPhoneでミラーリング調べてみたら、アダプターが必要みたいですね・・・。

もしOPPOが使えなかったら、SDカードに動画を入れたりするしかないのかもしれないですね。

なるべく通信料を抑えたいので、Bluetooth接続が多いと思います。

el2368さんありがとうございました。

書込番号:23708545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もり査定お願いします🙇♂

2020/10/04 14:05(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:5件

初めて新車を買います
相談できる人もおらず皆さんの知恵をお貸し下さい
購入予定
ヤリスクロス HV FF
本体価格 258.4万
メーカーOP
車体色 白3.3 ステアリングヒーター 1.1 コンセント 4.4 パワーバックドア 7.7 ハイビームシステム 9.9 自動駐車+後方ブレーキ支援セット 12.1 (万)
計 38.5万
ディーラーOP
ドリンクホルダー×2 4962 ETCセットアップ込み 26950 バイカラーフォグ 70400 マット15400 バイザー
19800 ドアフィルム 10890 ナビ 113300 ドアメッキパーツ 16500
計 27.8202万
諸費用
14.3561万
内、メンテパック49500

合計339.0763万

この金額から本体10万 メーカーOPはなし 
ディーラーOP 14.073万 値引き
最終は315万です

とても営業さんの対応がよく気に入っています。
ただ、メンテナンスが30ヶ月までのプランしかなく
他のトヨタ店は36ヶ月なのでなんでだろう?という感じです。

書込番号:23705010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/10/04 14:59(1年以上前)

りよクロスさん

ヤリスクロスは発売されて1カ月と少しという事で鮮度抜群です。

このような事もあり、ヤリスクロスの値引き額はまだまだ渋いです。

このヤリスクロスの値引き目標額ですが、車両本体値引き10〜15万円、DOP2割引き5〜6万円の値引き総額15〜21万円辺りではと考えています。

これに対して現状の値引き額は約24万円との事ですね。

この値引き額なら上記の値引き目標額を超えており、良い値引き額と言えそうです。

あとは支払い方法が残価設定等のクレジットでは無く、現金一括なら本当に良い値引き額と言えそうです。


りよクロスさんは既に他系列のトヨタディーラーでも見積もりを取られているという事ですね。

又、営業担当者も良い方との事ですから、この内容で契約で良いのではと思いますが如何でしょうか。

ただし、払い方法がクレジットという事なら、割賦手数料によっては再考の余地ありとなりそうです。

点検パックに関しては、そのディーラーで36カ月の設定が無いのなら、どうしようも無いです。

書込番号:23705110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2020/10/04 16:00(1年以上前)

>りよクロスさん

現金決済なら良い値引き額だと思います。

>ただ、メンテナンスが30ヶ月までのプランしかなく
>他のトヨタ店は36ヶ月なのでなんでだろう?という感じです。

最後の6か月点検時期が30か月目に到来しますので、初回車検整備を含む?含まない?の勘違いを回避した表記だと思います。

点検パックは、販売店独自のローカルな物ですが、初回車検整備を含めた36か月タイプも、より高額ながら設定されている可能性が高いと思われます。

詳しくは販売店に聞いてみて下さい。

書込番号:23705222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:127件

2020/10/04 16:10(1年以上前)

見積もりは常にご本人が良ければ良いのです

個人的にはHVとはいえこのクラスに300万オーバーは高いと思うので、パワーバックドア 自動駐車 ステアリングヒーター ドリンクホルダー バイザー

このあたりを削り200万台後半でハンコですね

書込番号:23705247

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5件

2020/10/04 16:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご連絡ありがとうございます。
先程、現金一括で購入しました。
新車を買うのは初めてだったのでとても参考にさせていただきました。ありがとうございました。
納車を楽しみしたいと思います。

書込番号:23705275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/10/04 16:35(1年以上前)

>伊予のDOLPHINさん
ご連絡頂きありがとうございます
現金一括で先程決済しました。
点検パックはやはり30ヶ月でその際に加入した方用に延長保証となっているようです。

書込番号:23705305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/10/04 16:58(1年以上前)

>9801UVさん
ご連絡頂きありがとうございます
▷ 見積もりは常にご本人が良ければ良いのです
たしかにその通りですね。
先程ほど決済してきました!
色々お知らせ頂きありがとうございました。

書込番号:23705353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/04 18:58(1年以上前)

えっ車も来てないのにもう全額払ったんですか?
自分は16日生産連絡が来たので諸経費のみ支払いました。残金は納車後になります。
いままで20台近く他メーカーも含めて購入しましたが契約してすぐ支払いした事ありません。
基本納車後に支払います。
レクサスは契約後にすぐ手付け金はありましたが。

書込番号:23705609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/10/04 19:15(1年以上前)

>かざまさんさんさん
決済という表現が間違ってましたね。
現金一括の予定で契約しました。
いくら分かクレジットカードで決済できるとのことだったので端数分だけ決済しました。 (手付け金?)
本決済は納車後?なのかもしれません

書込番号:23705655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/08 21:15(1年以上前)

>かざまさんさんさん

こんばんは!

私も契約して、後日振り込み依頼がありました。手続きにかかわる諸費用でよいと言われましたが

現金一括で総額を振り込みしました。

どちらにしても払うのだからいいかな?って感じで。

書込番号:23713709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドパッケージの追加について

2020/10/01 11:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:21件

すみません、納車待ちの状態ですが、後からサウンドパッケージ ダブルツイーターシステムプラスを追加でつけてもらうことは可能でしょうか?

書込番号:23698363

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15件

2020/10/01 12:19(1年以上前)

ディーラーオプションなので可能なようです。

書込番号:23698411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/10/01 12:21(1年以上前)

たろ2015さん

ダブルツィーターシステム プラスは下記のようにDOP(販売店装着オプション)です。

https://toyota.jp/dop/navioption/premium_tweeter/

この事からヤリスクロスを注文済で納車待ちの状態でも、ダブルツィーターシステム プラスを今から注文して取り付ける事は可能です。

参考までにMOPなら注文後の変更は出来ません。

書込番号:23698414

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2020/10/01 13:06(1年以上前)

ありがとうございます😊

書込番号:23698506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モデリスタ フルエアロの見積り

2020/09/29 09:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:7件

南東北に住んでいる者です。

ガソリン Z 4WDで
ステアリングヒーター、寒冷地仕様
ボディーコート、下回り塗装、スタッドレスタイヤ

フロアマット、サイドバイザー、ナンバーフレーム


そしてフロントスポイラー、リヤスカート、サイドスカート、カラードフェンダー、ルーフスポイラー、16インチアルミ
で、\330万でしたが、いかがなものなのでしょうか?
ちなみに16インチアルミはスタッドレスを履かせるために購入です。

あ、色はカタログのままシルバーの1トーンです。


書込番号:23694154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/29 10:19(1年以上前)

細かい事言うと、たいした差じゃないとはいえ、フロアマットにも種類があり当然金額差もあります。

もちろんボディコートも色々あり金額差ありますので、金額の情報提供は必要だと思います。

個人的にはスタッドレスやそれ用のホイールはわざわざ高い値付けのディーラーで買うよりは他店で買うという選択をします。

ローン組んでるので割高でも支払いをまとめたいと言うのであれば仕方ありませんが…

書込番号:23694193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/09/29 12:18(1年以上前)

車買い替え6代目さん

頂いた情報だけでヤリスクロスの値引きの良し悪しの判断を行うのは難しいですね。

ボディコーティングや下回り防錆の金額、スタッドレス&アルミホイールの銘柄と金額、その他DOP総額や値引き額をお教え頂けますか。

又、残クレ等のクレジットをディーラーデ組んでいるかどうかもお教え下さい。

書込番号:23694377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/29 12:36(1年以上前)

300なら私はハリアーのS買います

書込番号:23694417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/29 14:59(1年以上前)

車のグレードの価格設定は昔から
下の最上グレードだと上の最下グレードが買えるようになっているけれど
元々本体価格に大きな差があるから
自分の好みのオプションを外すことになるので
ハリアーの見積もりを取れば、やっぱりあれこれ
付けたくなる。乗り出し価格はやはり大きくなる。

ハリアーは元々2.5L+モーターを中心とした車だから
1.8tの車両総重量に 2L4気筒エンジンでは心もとない。最大トルクが4800回転だから、
五月蝿くエンジンを回すことになる。
モデルチェンジ前のターボ付きならよかったけれど
ハリアーの車格から見ると、うんこらしょうんこらしょ 
とヒイヒイ言いながら乗りたくはないから
自分だったら、ハリアーに乗るならハイブリッド+
4WDは外せない。

書込番号:23694624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2020/09/29 22:19(1年以上前)

>>ハリアーの見積もりを取れば、やっぱりあれこれ
付けたくなる。乗り出し価格はやはり大きくなる。


これね 考え方次第
絶対に予算300万厳守って思えば済む話なのよ

で、ハリアーとヤリスをイメージしてみて
ヤリスのダッシュボード あれ見た?? カローラというよりヴィッツ いやヤリスのプラスチック感なのよ

あとね ハリアーの2000試乗してみた??
ヤリスクロスの1500 ハイブリッドよりも遥かに静かで余力がある
燃費が難点だけど

書込番号:23695558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/30 00:09(1年以上前)

厳守は無理 だってスレ主さんは冬用タイヤと
アルミは必須でしょ。
ナビはどうするんだろう。
オーディオはプレミアムつけたいよね。
高い車格で大衆車と同じスピーカーじゃね。

ヤリスハイブリッドはエコ減税があるけれど
ハリアー2000CCは減税なし。
ヤリスクロスはのっていないけれど
ハリアーはhvと2000にのったけれど
2000は重い。
両方乗っちゃうと
誘惑になかなか勝てない。
残クレで月々そうかわらないと言うささやきや
老獪セールスからは下取りでを結構寝落ちがきついと言われるし。
通常走行でhvは4000回転まで回すことはない。
5000回転ぐらいまで引っ張る2000CCとは
走りの次元が違う。

ハリアークラスは2000回転ぐらいから
トルクがないと車格的ゆったり感は味わえない。
ターボ付きだったらよかったけれど
2000CCはハイブリッドに比べ動力は貧相に
感じる。
だったらヤリスクロスで好きなものをつけて
キビキビ走った方がいい。

折角高い車格の車なら
それなりに装備品つけたいよね。
スポーツカー買って燃費走行するような
目的に合わない買い方はしたくはない。
ラグジャリーカーにはラグジャリーカーの
乗り方がある。

書込番号:23695758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度5

2020/09/30 00:26(1年以上前)

ヤリスクロスを検討するような人は、サイズからハリアーはバカでかすぎて購入対象にならない人も多いんじゃないかな。わたしは、大きすぎても小さすぎても、運転する車の検討対象にしないなあ。

書込番号:23695781

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2020/09/30 05:56(1年以上前)

あ、ども、スレ主です。

〉じゅりえ〜ったさん
はしょり過ぎましたか‥
16インチアルミもモデリスタです。

〉スーパーアルテッツァさん
あれッス、やりたいこと全部やろう ってことでモデリスタフルエアロにしたろかてきな。
まず詳細ッスよね。

車両本体\244万から値引き10万
メーカーオプション\43,000
下回り\63,000
ボディーコート\80,000値引き3万
スタッドレス\128,000(ブリジストンVRX2)

フロアマット\23,700
サイドバイザー\20,400
ナンバーフレーム\4,400
3点セット値引き3万

モデリスタフルエアロにすると?と営業マンに言ったら、「店長と交渉してきます」とさらに値引き12万
といった感じで宜しいでしょうか?

〉ホントの事が知りたいでござるさん
私の質問はヤリスクロスのモデリスタフルエアロでこうなったけどどうですか?なのでハリアーとは言ってません。

〉お寺の花子さん
上記同文

〉なかいとあまよにさん
はい、私の質問はヤリスクロスです。





書込番号:23695910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/09/30 06:02(1年以上前)

おととと、書き込み忘れ。

>スーパーアルテッツァさん
クレジットは組んでません

書込番号:23695913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/09/30 06:59(1年以上前)

車買い替え6代目さん

という事はDOP総額76万円を付けて、値引き額28万円を引き出されたという事ですね。

ヤリスクロスから28万円という値引きを引き出されたのなら、良い値引きを引き出されていると思います。

ただ、このような良い値引きを引き出せた理由には、下記のような事が考えられます。

・DOPが約76万円と高額(ただしモデリスタは値引きが引き出しづらいです)

・原材料費が安くて値引きを引き出しやすくなるボディコーティングや下回り防錆14.3万円が含まれている

・BLIZZAK VRX2の価格設定12.8万円と高め

あとは点検パックが見積もりに含まれていますよね?

この点検パックを見積もりに入れる事でも値引きを引き出しやすくなります。

という事で良い値引きを引き出されているとは思いますが、これはDOP内容等から引き出せたものと考えています。


あとは別系列もトヨタディーラーでもヤリスクロスの見積もりを取ってみても良いでしょう。

つまり、ヤリスクロスは全系列(トヨタ店、カローラ店、ネッツ店、カローラ店)のトヨタディーラーで販売されています。

この事から別系列のトヨタディーラーでもヤリスクロスの見積もりを取って同士競合させれば値引きの上乗せが引き出せるかもです。

書込番号:23695949

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2020/09/30 07:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
あざッス!
実はオレンジトヨタと青トヨタでは\345万と言われ、ローン組むなら12万値引きするとか‥で、うさんくさいっつうか、面倒くさいっつうかで辞めたんですよ。
で、今回4店舗どこでも買えるということで、今まで入りづらかった赤トヨタに行った訳です。クラウンとかの高級車が並んでて、ビビり入りまくりだったけど、営業マンが物凄く感じのいい方で決めようと思った訳なんです。

モデリスタフルエアロの実車は青トヨタで見たんですけどね。

書込番号:23695960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/09/30 12:19(1年以上前)

車買い替え6代目さん

了解です。

それなら既に他系列の店舗店に行かれているとう事ですね。

前述のように現状でも良い値引きと言えそうですし、営業担当者の方もいい感じとの事ですから、契約でも良いのではと思いますが如何でしょうか。

書込番号:23696405

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/10/01 06:15(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
実はと言うと‥どこまで書いていいのやら‥

営業さんがとってもいい方で、メーカーオプションは後から何とでもなるから、車両本体だけでも早めに決めないと、雪降ってきますよ!と言われ、8月末に注文はしたんですよ。もう生産ラインには乗っているので、11月には納車できると思いますとのメールも頂きましたので、おそらく10月末には店には来るかも‥との事でした。

その時の契約時にはモデリスタの詳細がわかっておらず、フロントスポイラー、サイドスカート、リヤスパッツの3点(エレガントアイスでした)を組み込んでおき、後にロバストに変更、スタッドレスもモデリスタの16インチアルミに履かせたいとの意向を伝え見積りの取り直しに至った訳です。

‥と、書き込み過ぎなのかなぁ?いいのかなぁ?

書込番号:23697956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/10/01 12:33(1年以上前)

車買い替え6代目さん

大丈夫ですよ。

モデリスタは契約後に詳細が分かってから、内容を変更されたという事ですね。

このモデリスタエアロは前述のように殆ど値引きを引き出せない場合が多いので、今回の12万円引きは大きいです。

何れにしても一月後に迫ったヤリスクロスの納車を楽しみにお待ち下さい。

書込番号:23698434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shige1971さん
クチコミ投稿数:5件

2020/10/01 15:49(1年以上前)

>車買い替え6代目さん

私はハイブリッドFF ブラック×ゴールドで

車両本体2,584,000円

メーカーオプション
ブラック×ゴールド 55,000円
アクセサリーコンセント 44,000円
ハンズフリーバックドア 77,000円
パノラミックビューモニター 77,000円

ディーラーオプション
ナンバーフレームDXフロント 2,200円
ナンバーフレームDXリア 2,200円
LEDフォグランプ ランプキット 56,100円
LEDフォグランプ スイッチキット 8,580円
カメラ別体型ドライブレコーダー スマホ連携 81,400円
ETC2.0 37,400円
IRカットフイルム 41,800円
モデリスタサイドスカート 41,800円
モデリスタフロントスポイラー 151,800円
モデリスタリアスカート 99,000円
モデリスタカラードフェンダー 169,400円
モデリスタ インテリアパネルセット 35,200円
スーパーコーティングワックス 20,800円
カップホルダー×2個 サービス
LEDライセンスランプ サービス
ガソリン満タン サービス

諸経費(メンテパックなし) 97,620円

合計:3,771,240円
支払額:3,420,000円

でした。モデリスタの標準カラーにゴールドがなく、割高になりました。
その件で、少々、ディーラーの勘違い等もあり、エアロをキャンセルする直前までいきましたが、値引とサービスで頑張ってくれました!

下取りには入れず、既存車は買取に出します。(ちなみに某ディーラーで査定0円、某ディーラーで査定30万だった車が3社で同日入札してもらい、57万で買取が決まりました)

現金一括払いです。予算は300万と決めていたのですが、オプションを付けすぎました・・・

書込番号:23698737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/10/02 10:39(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
はい、ありがとうございます。
納車楽しみです。


>shige1971さん
お、同士発見!ありがとうございます。
最初はハイブリッドも検討したのですが、エアロを見たら欲しくなり、ほぼ値段が変わらなかったのと、距離をあまり走らないという事でガソリンにしました。
色は確かにブラック×ゴールド、かっこいいと思ったのですが、親がちょっと‥ってな訳でカタログのまま?シルバーにしちゃいました。実車も良かったし。
フォグもフロスポもとなると夜がまたかっこよくなりますねえ。 お!ガソリン満タンサービスはいいですなあ。そのまま出掛けられますねえ。値引きも結構いい感じじゃないッスか!
私も予算は300万くらいとは思ったのですが、まだドラレコも考えてなかったし、また予算かかりそうです‥

書込番号:23700292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/10/03 14:43(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
本日契約の判子を押してきました。

昨日、「今月中旬頃出荷されてきます」 とのメールがあり、「用品関連の最終詰めと書類関連の判子押しをお願いしたい」との事でしたので行って来ました。
もう少し値引きなんてできませんかねぇ?と、半ば諦めぎみに言ったところ、しばしお待ちくださいと裏に行き、5分少々で戻って来られ、なんと‥

「この店舗の第1号ですし、私も実は楽しみにしてるんですよ」なんて言われまして、車庫証明費用のカットと、モデリスタの16インチアルミを夏タイヤに履かせると勘違いされていたようで、更に値引きしますとのことで、なんと支払い総額\325万にして頂きました!
やっぱりとってもいい感じの方ですし、車の話も弾む方なんですよ。ここまで良くして頂きましたので、出会いって大切だなぁと痛感しました。末永くお付き合いしていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23702812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ76

返信19

お気に入りに追加

標準

オプション(泥除け)について

2020/09/27 20:43(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:7件

今の新車はあまり泥除けは付けない方が多いようですが
ヤリスクロスを購入された方は泥除けは付けましたか?
街乗りSUVって感じだから必要ないかとも思いますが
4駆で海・山などへ行く予定があるなら必須かと…
やはり用途に合わせてでしょうか?

書込番号:23691515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2020/09/27 20:50(1年以上前)

乗る人次第。

書込番号:23691530

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/09/27 20:54(1年以上前)

毎日楽しいさん

オンロード専用でも長年乗っているとアスファルトの上に落ちている小石を弾いてボディ下部に傷が付いていきます。

これがオフロードなら小石を弾く頻度が激増して、ボディ下部に傷が多く付く事が予想されます。

又、オフロードなら泥が跳ねて、ボディ下部が泥で汚れたりもするでしょう。

という事で綺麗に乗りたいのならマッドガードを取り付ける事をお勧め致します。

書込番号:23691541

ナイスクチコミ!6


鶴まつさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2020/09/27 20:59(1年以上前)

>毎日楽しいさん
前車(ホンダ)には付けていました。ホンダは積極的に勧めてくるんですよね。
勧められるがままにつけましたが効果の程はあまりなかったように思います。
効果より見映えの方が大きいのかな?と思います。
私は極寒豪雪地域に住んでおりまして、冬はタイヤとマッドガードの間に雪が挟まりなかなか取れず難儀しました。
私としては必要ないと思います。必要となれば後付も出来ますし。

書込番号:23691556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2020/09/27 21:04(1年以上前)

早々の返信
ありがとうございます

そうですよね…

乗る人次第ですよね

書込番号:23691574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/09/27 21:08(1年以上前)

返信ありがとうございます

小石など跳ねるとボディーに
細かな傷が付きますよね…

車体下はあまり気にしたことが
なかったけど長く乗るなら
必要な部分ですよね…

書込番号:23691591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/09/27 21:14(1年以上前)

>鶴まつさん

返信ありがとうございます

後付けできましたね

久しぶりの新車購入を考えていて
今はあまり泥除けは付けない…って
営業に言われまして…

書込番号:23691603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/09/27 23:26(1年以上前)

泥除けの効果は自車のタイヤハウスの後部の泥跳ね軽減と後続車への水飛沫を抑える、歩行者へ雨水をぶっかけにくくなるなどがあります。
今時は見た目重視で、他者への配慮など気にしないのが普通なんでしょうな。

泥除けのある車と無い車の後ろを走ると、一目瞭然で水飛沫の大きさが違います。
歩行者へ泥水かけたら罰則もあるんだが。
歩道歩いていると容赦なくぶっかけられます。
タイヤが露呈しているミニバン、SUVが多いから我が物顔って感じですね。標準装備にしてもらいたいね。

書込番号:23691886

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2020/09/28 07:34(1年以上前)

>Che Guevaraさん
おはようございます

確かに!
個人的にも泥除けは
あっても良いかと…
ドアバイザーはマットなどと
セットになっていますが
ドアバイザーあると洗車では
邪魔だし、個人的には窓をあまり
開けないからなぁ…

書込番号:23692201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/09/28 07:55(1年以上前)

>Che Guevaraさん
歩行者に水ぶっかけ低減効果は 無いに等しいですよ。
水溜まり走れば、泥よけあっても歩道側に水しぶきがかかります。

書込番号:23692225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2896件Goodアンサー獲得:687件

2020/09/28 09:24(1年以上前)

>毎日楽しいさん
おはようございます。

泥除けは付けましょう。
他車ですがわたしも付けています。

泥除けを付けてない車に限って他者への配慮がないようにおもいます。
(歩行者がいても、対向車がいても、並んで通行していても、平気で水しぶきを上げている車を見かけますが、
だいたい泥除けをしてない車が多いようです。)

書込番号:23692314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:70件

2020/09/28 20:34(1年以上前)

>神楽坂46さん

> 泥除けを付けてない車に限って他者への配慮がないようにおもいます。
> (歩行者がいても、対向車がいても、並んで通行していても、平気で水しぶきを上げている車を見かけますが、
> だいたい泥除けをしてない車が多いようです。)

それは思い込みでしょう
最近の車は泥除けがない車が多いですから、水しぶきを上げた車にたまたま付いていなかっただけでは?

書込番号:23693253

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 ヤリスクロス 2020年モデルの満足度5

2020/09/28 21:40(1年以上前)

ボディ保護の為、今までのクルマ全部に付けてます。
もちろん、このクルマにも付けるつもり。
GRタイプの方が効果は有るけど高価なので普通のにします。

書込番号:23693390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/29 18:39(1年以上前)

自分はつける派です。
全くはね上げが無くなるわけではありませんが、効果はあります。
雨天時に並走する車を見ると、よくわかります。
泥除けを付けていると、完全では会いませんが、タイヤハウス内で結構治まっている感じです。
ハッチバック車は特に、リヤウインドウ・リヤゲートへのはね上げもあります。

書込番号:23695028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/29 21:17(1年以上前)

マットガードは雨天の水撥ね抑制はもちろんですが、ドアパネルやサイドシルへの汚れ抑制効果が大きいような気がします。
過去にマットガードの有無でピッチの着き方がかなり違った経験があったので、オプション設定がある場合必ず装着してます。(今回はGRの黒を選択しました。)

書込番号:23695378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2020/10/03 12:05(1年以上前)

ディーラーオプションのマッドガードつけました。

この時期コンバインが道路を走るので雨が降ると結構ボディが汚れたりするので。

雪が降るとタイヤとのすきまに雪が詰まって取るの大変だったりするんですけどね。

書込番号:23702499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/13 22:40(1年以上前)

すみません、横から便乗で質問します。

このディーラオプションのマッドガードですが、
装着するとやはり最低地上高は少なくなるでしょうか。

あまり固くなく、影響がないならよいですが。
(マッドフラップはちょっと目立ちすぎて…遠慮したく...
 本当はこちらの方がはね抑止は大きいでしょうけど)

書込番号:24019749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2021/03/15 09:17(1年以上前)

>ぼよよん8さん
最低地上高の言葉通りで言えば、マッドガードの下端はフロントで約200mm、リアで約250mmほどですので、
ヤリスクロスのカタログ上の最低地上高170mmよりは高い位置になります。

https://youtu.be/BmDoM48VNFE?t=139

書込番号:24022157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/21 08:33(1年以上前)

>あるだんさん

レスありがとうございます。
これは便利動画ですね。

確かに前輪側でも200mmでオッケーですね。

しかし裏から見るとタイヤがマッドガードよりも
飛び出ているので本当はマッドフラップじゃないと
効果が少ないのかもしれませんね。

書込番号:24033417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/21 08:41(1年以上前)

でもマッドフラップは高いのと
ちょっと大げさな気もするし…

ボディの幅のガードであれば
マッドガードでも十分なのかもですね。

(自己レスです)

書込番号:24033433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ190

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

発注後にエンジンタイプ変更できます?

2020/09/25 22:54(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:13件

9月6日にガソリンZ2WDを注文しました
注文書にある納車予定日は12月上旬です
その時は考えた末にNAを注文したのですが、
今になってハイブリッドの方が良かったかな…
と少々後悔
お聞きしたいのですが、注文から3週間たちますが
今からハイブリッドに変更ってしてもらえるのでしょうか?
納車の遅れは覚悟の上です
ディーラーさんに聞きづらいので、
こちらで助言いただければと思い、質問させていただきました

書込番号:23687359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6919件Goodアンサー獲得:1178件

2020/09/25 23:06(1年以上前)

>さよならD車さん
こんばんは。

聞きづらいお気持ちはわかりますが、そこを踏み込むしかないと思います。

既にディーラー側がどこまで動いているかや、
たまたま同仕様でバックオーダーを抱えていて他のお客さんに回せるから融通を聞かせてもらえるか、
といった事情を踏まえて契約をやり直すかどうか等々を相談するしかないのではないかと。

ということで、勇気を出してディーラーに確認・相談を早くした方が良いと思います。

書込番号:23687396

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51483件Goodアンサー獲得:15426件 鳥撮 

2020/09/25 23:10(1年以上前)

さよならD車さん

12月上旬に納車予定なら、ハイブリッドへの変更は出来そうに思えますね。

ただ、ハイブリッドへの変更が出来るかどうかが分かるのは、ディーラーの営業担当者だけです。

という事で聞きづらいかもしれませんが、勇気を出して営業担当者にハイブリッドへの変更が可能か聞いてみて下さい。

又、変更が出来る場合は現在の契約を一旦破棄して再契約となります。

つまり、今並んでいる列から外へ出て、最後尾に並び直しますので納期は遅れる事になります。

書込番号:23687406

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/25 23:17(1年以上前)

ガソリン車のほうがいいと思うけどな。
わざわざキャンセルしてとなると販売店側も処理がめんどくさそうだし。

書込番号:23687429

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/09/25 23:18(1年以上前)

>さよならD車さん

契約後の変更は原則禁止ですが、完全にキャンセルではなく変更なので融通を利かせてくれるのではと考えます。
出来るだけ早急に担当者に相談される事をお勧めします。ただ、再契約になることから値引きなどの条件が変更になるかもしれません。その点をご承知の上ご相談されて下さい。お望みの車に変更出来れば良いですね。

書込番号:23687432 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2020/09/26 00:47(1年以上前)

>さよならD車さん

こればかりは購入(契約)したお店と営業マン次第かと思います。出来れば早い方が良いと思います。

9月は”半期決算”で好条件を引き出しやすい時期でもあります。単にグレード変更で同条件というのは難しいかもしれません。

納車遅れで済むか、キャンセル扱いになるか・・・どういう方向性になるかは分からないですね。

書込番号:23687568

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/09/26 00:50(1年以上前)

>さよならD車さん
納車が1ヶ月くらい伸びる覚悟があるなら、相談してもいいんじゃない?

書込番号:23687572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/09/26 01:56(1年以上前)

>さよならD車さん

こんなところで無駄に相談するくらいなら一刻も早く営業さんに連絡するべきです。
変更が可能だとすれば、連絡が遅くなればなるほどにディーラーさんにとってスレ主さまが面倒な客になるだけです。
むこうは無理なら無理と言うだけです。
少し考えればわかることです。スレ主さまの首から上についているものは飾りですか?
少しは相手の身になって考える努力をしましょう。

担当の営業さんが気に入らず嫌がらせをしたいのなら納得しますが。

書込番号:23687614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/09/26 07:13(1年以上前)

メーカーに対しては、変更ではなく、一旦キャセルということになりますので、ディーラーが如何に処理をしてくれるかということでしょうか。つまり、ディーラーはキャンセルできず、在庫にして他の客に販売努力するという協力をしてくれるかどうか。
あと、ガソリン車ではいくらかな値引を獲得されたかもしれませんが、ハイブリッドはの変更であれば、値引は、ほぼゼロでしょう。変更の場合、購入するのは分かっており、また、変更に伴う事務処理で時間とコストが発生するので、その分は値引をしないとという形でスレ主さんへの請求になるでしょう。

書込番号:23687760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/09/26 07:37(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 営業時間になったら電話! 
⊂)  早めに行って相談しましょう!
|/ 
|

書込番号:23687783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/09/26 07:57(1年以上前)

自身の使い方で、本当はどちらが良いのか、良く考えた結果なんでしょうか?
ハイブリッドにはメリットデメリットが有ります。
本当に必要なんでしょうか?

書込番号:23687802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2020/09/26 08:11(1年以上前)

皆様、深夜&早朝にも関わらず、
ご助言ありがとうございました!

皆様の意見に加え、今乗っているD車の調子が非常に悪いこともあり、このままの注文でいくことにします。
ただいずれはHV(今後はPHV?EV?かな)に乗ってみたいこともあり、つぎの買い換えのときは熟慮したいと思います(10年後くらいですが…)

重ねてお礼申し上げます
ありがとうございました

書込番号:23687819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2896件Goodアンサー獲得:687件

2020/09/26 08:26(1年以上前)

>さよならD車さん
おはようございます。

注文してからの期間も短く納車予定が12月なら、まだ製造の準備段階で調整中だと思います。
ですから変更できるとおもいますよ。

今日にも営業さんに変更したいことを伝えて、メーカーさんに確認をしてもらいましょう。
多分月曜日の連絡になるでしょうけど。

どちらにしてもモヤモヤを解消して新車の納車を待ちましょう。

書込番号:23687836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件

2020/09/26 08:27(1年以上前)

>さよならD車さん
ガソリン車は試乗してませんが、評論家がサーキット試乗で高評価でしたよ。ちなみにD車って何ですか?

書込番号:23687837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2020/09/26 08:34(1年以上前)

まず前提として、一度契約を結べばそれを遂行する法的な義務が互いに生じます。
おそらく契約書のウラには、変更は原則禁止の旨が書かれている筈です。

納期が12月だから、クルマはまだ生産されていないからでは、変更の口実にもなりません。
契約後は関連する多くの部署が動き、計画や予定を組んでいます。
変更は多くの人々に迷惑を掛ける事になる訳ですね。

クルマは仮にも数百万円の買い物。数百万円払って失敗したではシャレにもなりません。
何故もっとよく考えなかったのか不思議に思いますし、契約を軽く見ているようにも思えます。

そうは言っても、変更なしでは余りにも酷。
勇気ではなく、謙虚な気持ちを持ってお願いするしかありません。

書込番号:23687843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/09/26 08:42(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
>ちなみにD車って何ですか?
おそらくダイハツ。まっ気にしない(・ε・) 。

書込番号:23687856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2020/09/26 10:05(1年以上前)

車にクーリングオフ制度はありませんが、注文した日に契約が成立するわけではないのでキャンセルは可能ですよ。
よって、現金一括購入の場合は車が登録される前ならキャンセルできます。
※ローンの場合は承認が下りた時点で契約成立なので、その前ならキャンセル可能。

すでにメーカーへ発注済みだとディーラーにペナルティが課せられるため、その車は営業さんの責任で他の方へ売るしかなくなります。
当然、ディーラーとの信頼関係が失われますので、その店舗へは行けなくなるでしょうね。

書込番号:23687987

ナイスクチコミ!1


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2020/09/26 15:42(1年以上前)

登録される前でも架装に着手してしまうとキャンセル不可です。

書込番号:23688593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/09/26 17:00(1年以上前)

もうキャンセルしないって言ってたから、この話題は 完結しています。なので書き込みしても無駄。

書込番号:23688715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2020/09/26 21:16(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございました
皆様のコメントを1つ1つ読ませていただき、1日考えていました
仕事中だったためなかなか返信できず、申し訳ありません

やはり結果は上記の通り「変更なし」です

・価格の大幅なアップ
・納車の遅れ
・担当さんと一緒に考えた末のガソリン選択
・仮に変更できたとしても、ディーラーさんに
迷惑と手間をかけたくない
(今後も良いお付き合いをしたいので)

等々、皆様のコメントを参考にさせていただきました

なので、今後は余計なことを考えず、
ディーラーさんからの良い連絡を首を長くして待ちたいと思います

*ちなみに当時、人気車で今後納期の遅れが予想されることから契約を少々焦ってしまいました
試乗もガソリン車のみ…HVも乗っとけば良かったと後悔です

車選びって難しいです


書込番号:23689320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2020/09/26 21:25(1年以上前)

>懐古セナプロ時代さん

>自身の使い方で、本当はどちらが良いのか、良く考えた結果なんでしょうか?
ハイブリッドにはメリットデメリットが有ります。
本当に必要なんでしょうか?


その通りですね。
担当さんに私の車の使用状況を説明し、一緒に考えてくださいました
結果担当さんにエンジンが良いのでは?と助言いただきました
親身になって考えてくれたのに、失礼なことをするところでした

書込番号:23689343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2020/09/26 21:27(1年以上前)

>神楽坂46さん

>どちらにしてもモヤモヤを解消して新車の納車を待ちましょう。


こちらで質問させてもらって、スッキリしました!
迷いなく納車を待ちたいと思います

書込番号:23689348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2020/09/26 21:38(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
>新型セレナ乗ってますさん


>ガソリン車は試乗してませんが、評論家がサーキット試乗で高評価でしたよ。

私は契約以降にネットでHVが良いという記事がやたら目について、迷いが生じた次第です
情報が多すぎるのもいけませんね……


>ちなみにD車って何ですか?

ご推察の通り、10年乗ったダ○ハツです
車名は伏せますが、2年くらい前からエンジンオイルが消失するという不可思議現象(?)悩まされております
加えて今夏ぐらいからはエンジンより異音…
もちろんディーラー、修理工場にも見てもらいましたが、エンジン載せ換えしかないと言われました
10年間ほぼ毎日乗った相棒ですが、仕方なしです




書込番号:23689389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:254件

2020/09/26 22:18(1年以上前)

>さよならD車さん
返信ありがとうございます。
D車って新型セレナ乗ってますさんの予想通りダイハツでしたか。D2とかD5とか車名かと思ってました。

毎日運転するとの事で燃費も気になりますよね。
でもハイブリッドは税込37万も高いので元は取れるか微妙ですね。
10年間の相棒に最期まで頑張って壊れないよう願掛けしてヤリスクロス楽しみに待ちましょう。

書込番号:23689488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/09/27 02:12(1年以上前)

>さよならD車さん
ハイブリッド車は 10q以上走って、やっと燃費的に有利になる。短距離使用だけなら、ガソリン車で十分。
近い将来完全なエンジン駆動車の方が少なくなります。乗れるのは 今のうちって考えた方がいいかな?

書込番号:23689865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2020/09/27 03:06(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
>新型セレナ乗ってますさん

>D車って新型セレナ乗ってますさんの予想通りダイハツでしたか。D2とかD5とか車名かと思ってました。

D2、D5という名前の車があるのですね
あまり詳しくなく知りませんでした

>10年間の相棒に最期まで頑張って壊れないよう願掛けしてヤリスクロス楽しみに待ちましょう。

新車のことで頭が一杯で、今の車はポンコツだのオンボロだのと文句ばかり言っていたことに反省です…
頑張って走ってくれたD車に感謝しつつ、残り数ヶ月大事に乗りたいと思います

>ハイブリッド車は 10q以上走って、やっと燃費的に有利になる。短距離使用だけなら、ガソリン車で十分。
近い将来完全なエンジン駆動車の方が少なくなります。乗れるのは 今のうちって考えた方がいいかな?

担当営業さんの話や、こちらの価格コムでも、NAかHVか?というスレッドは多いので、たくさん読み、またネットのそういう記事も参考にしました
(結果ガソリン選択)


確かに今乗っているD車も十万キロ弱しか走ってないので、ほぼ元は取れないのですが、損得勘定抜きでHVの走りを体験してみたかったという思いです
(金銭に余裕があるわけでは全くないです)

試乗の段階の時に絶対両方乗ろうと思っていたのに、ガソリン車に乗ってすっかり浮かれてしまいました
オハズカシイ限りです

ヤリスクロスもHVの方が売れているようですが、
今回はガソリン車をしっかり楽しみたいと思います



いろいろな人の意見が聞けて、勉強になりました
皆様にお返事できておらず、申し訳ありません
ですが、とても参考になりました
質問して良かったです
重ねてお礼申し上げます

書込番号:23689889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/09/27 06:05(1年以上前)

>さよならD車さん

私は今迄に17台(夫婦で)乗り換えしてきました。
その経験から次回車を購入される時のアドバイスをさせて下さい。

車購入は安い買い物ではありません。ですから御自身が納得して購入されるのに越した事はありません。今回、迷われていたのはガソリン車しか試乗されず、ハイブリッド車の良さを体感されていない点にあると思います。
私は車購入を検討する時は、出来るだけその車のグレードの多くを試乗するようにしています。そうする事で、駆動方式(ガソリンかハイブリッドか)の違いそしてインテリア等の装備や質感の違いを体感する事ができます。それはカタログを見ただけでは分からないものです。

今回モヤモヤされたハイブリッドですが、選択理由として先ず第一に経済的メリットがあるかどうかで判断されるかと思います。勿論、乗られる距離が多い(年間10,000km以上)方にメリットがある事は明白です。ただ、ハイブリッドを選択されるオーナーの中には、経済的メリットは無いけどハイブリッド車の走りに魅力を感じて選択される場合も多いのも事実です。

私自身最近の10年間は、プリウス30型でハイブリッド車デビューしてハイブリッド車を6台乗り換えしてきています。その選択理由は、通勤距離(片道80km)が長い事がありました。因みにプリウスで5年間で180,000km走行しています。つまり、経済的メリットがあったから必然的にハイブリッド車を購入するしかなかったともいえます。
そうしてハイブリッド車を乗ってきて、ハイブリッド車を運転する楽しさも知る事ができました。それは、走り始めの加速の良さ(高速道路での追い越し時の余裕の加速も含め)があります。これは、ガソリン車と乗り比べして初めて体感出来るものとなります。勿論市街地を試乗するレベルでも違いを体感出来ると思います。

それと、ハイブリッド車ならではの静粛性です。モーターのみの走行での気持ち良さは何とも言え無い心地良さがあります。

前述した様な事は、あくまでも個人で体感してみないと分からない事です。ですから車を購入する際には御自身が納得して購入するためにも、いろいろ試乗して決めて頂きたいとアドバイスさせて頂きます。
もし、今回ハイブリッド車を試乗されていたら結果は違っていたかもしれません。

>さよならD車さんが、長年乗られるオーナー様だからこそ後悔しない車選びをして頂きたいと思い、一車好きな者としての思いを書かせて頂きました。

最後に長文となり、誠に申し訳ありませんでした。

書込番号:23689963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2020/09/27 08:51(1年以上前)

>RTkobapapaさん

親身にアドバイスをくださり、ありがとうございました
参考になることばかりで、もっと早くこちらで質問しておけばと思います

>迷われていたのはガソリン車しか試乗されず、ハイブリッド車の良さを体感されていない点にあると思います。

まさしくその通りですね。
そこのディーラーにあった試乗車がたまたまガソリン車だっため、それしか試乗しませんでした
ハイブリッドを試乗するために別のディーラーへ行くことに気が引けたのもありますが…
(担当さんが別のチャネルの販売店には行ってほしくなさそうだった)

RTkobapapaさんは通勤で片道80qも乗られるのですね!驚きました!
それなら私も迷いなくハイブリッドを選んでいたと思いますが、私は通勤で片道10qほど…
遠出も年数回程度のため、総合的判断でガソリン車にしました
今はエンジン駆動式に限らず、グレードや2WD4WDなど実際に試乗をして、自分で体感することの大切さを痛感しております

ヤリスクロスは発売前から購入を検討しており、実車を見てから判断しようと思っていたにも関わらず…情けないです

RTkobapapaさんのようなアドバイスをいただけるかたが身近にいれば、もっと熟慮し、どちらを選んでも後悔はしてなかったかと思います
(軽めなアドバイスは知人からもらいましたが)

よほどの不具合・故障がない限り、おそらくヤリスクロスとは長い付き合いになると思います
今のD車の不調はおそらく私のメンテナンスの悪さのせいもあるので、今度はしっかりとメンテしていきたいと思っております

ご親切なアドバイスありがとうございました

書込番号:23690154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/09/27 10:59(1年以上前)

ヤリスクロスのハイブリッドは 燃費も瞬間加速もグレードアップしていますからね。欲しくなる気持ちわかります。ガソリン車もハイブリッド車ほど向上していませんけど、かなり良くなっているようです。どちらを選んでも後悔しないと思いますよ。

書込番号:23690380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/09/27 12:45(1年以上前)

>さよならD車さん

5年以内にハイブリッド車との差額を埋められるほどの距離を走ることがなく、その上で5年以上乗られるつもりならガソリン車というのは個人的に良い選択だと思います。

世界初の量産ハイブリッド専用車である初代プリウスが登場したのが1997年です。
そこから数えればまだたったの23年。
信頼性もだいぶ上がりましたが、長い歴史を持つガソリン車と比べれば赤子のようなものです。
信頼性においてはガソリン車と比べるまでもないでしょう。
万が一故障などで修理が必要となった時の費用は部品数の多いハイブリッド車の方が高額になることが予想されます。これは必ず発生するリスクではありませんが常に潜在的に存在するリスクです。
そのためメーカー保証期間内(5年)でハイブリッド車との差額を埋められるほど距離を走るのでなければガソリン車の方がリスクが低いと私は思っています。
ちなみにあるサイトではヤリスクロスのハイブリッド車とガソリン車の差額を埋めるためには11万km程度の走行距離が必要とありました。

とはいえ車を選択する要素は経済性だけでなく、乗り味や走行性能、信頼性、装備などさまざまな要素があります。ハイブリッド車を選択した人を否定する気は毛頭ありません。
それでも私は個人的にガソリン車を推します。

どうせ乗るのであればスレ主さまにとって最良の選択をしたと思って車に乗っていただきたいなと思います。

書込番号:23690582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/09/27 13:12(1年以上前)

>岩ダヌキさん

最近のトヨタのハイブリッドに乗り続けていますが、プリウス30型5年180,000km、AQUA5年150,000jm、VOXY4年135,000km等走行していますが、ハイブリッドシステムの異常は何一つ経験しておりません。他メーカーのハイブリッド車でのリコールは数多いですが、トヨタのハイブリッドシステムでの信頼性は高いのではないでしょうか?

それと、ハイブリッド車のメリットとして、通常のバッテリーを交換(最長5年しか経験無いですが)した事がありません。加えて180,000km走行していてもブレーキパッドの交換もした事がありません。
これらは、ハイブリッド車に乗っている他のオーナー様からも同様の情報が挙げられています。
ガソリン車でこの様な経験はありません。ハイブリッド車のメリットといえるのでは無いですか?
因みに今はレクサスNXハイブリッドに乗っており、来年初回車検のためバッテリー交換の事をサービス担当者へ尋ねたところ、ハイブリッド車は5年間は大丈夫ですよ とハッキリ言われました。
消耗部品交換が少ない事も経済的メリットだと思います。

書込番号:23690643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2020/09/27 14:54(1年以上前)

>さよならD車さん

人気車種ですから変更は出来ると思います

実際は今の注文は解約し荒田な注文になると思います

いわゆる並び直し


書込番号:23690871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/09/27 15:29(1年以上前)

>RTkobapapaさん

>5年以内にハイブリッド車との差額を埋められるほどの距離を走ることがなく、その上で5年以上乗られるつもりならガソリン車というのは個人的に良い選択だと思います。

これは、メーカー保証期間内にガソリン車との差額を充分に埋められるほどの距離を走るのであればハイブリッド車でもかまわない、あるいはハイブリッド車を推奨するという風にとらえていただいてかまいません。

RTkobapapaさんの使い方であればハイブリッド車という選択が最良だったというだけです。
ハイブリッド車にはハイブリッド車の良さがあることを否定する気は毛頭ありません。

少し調べましたが確かにトヨタのハイブリッド車のバッテリーはいくらか長持ちするみたいですね。
ですが、トヨタのハイブリッド車専用バッテリーは普通の同じサイズのバッテリーよりも2〜4倍、価格も高いそうです。バッテリーは新車保証の対象外ですから私はむしろ新たなリスクに感じます。

本当にブレーキパッドがガソリン車と比べて長持ちするのであれば走行距離11万kmという数字はいくらか下げても良さそうです。
しかし、保証期間が過ぎてしまえば故障時の修理費用がガソリン車よりも高額となるリスクは何ら変わりません。
現時点で10年20年何事もなく使用できていたとしても、保証期間が過ぎていれば故障時に高額な修理費用がかかるというリスクは常に内包しています。

一応、適当に調べながら返信していますが間違いもあるかも知れません。

書込番号:23690935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/09/27 15:54(1年以上前)

>gda_hisashiさん
スレ主さんは 変更しない決断をしました。その決断を否定するような書き込みは やめましょうよ。
もし変更した場合の 納期遅れや価格アップであきらめたんです。
その決断をされたスレ主さんに、ガソリン車もいい車なんですよって、書き込みしましょうよ。

書込番号:23690984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:75件

2020/09/27 16:35(1年以上前)

ハイブリッド車を購入する際に、当事者でない人はコスト論に持ち込みたくなりがちですが
こと事業用以外の購入者には説得力は無いですね。

コストでいえば軽が一番良いし
SUVのような不経済な車ではなく、このタイプでいえばクロスでなくヤリスの1000ccを買うのに
コスト以外の理由が大きいからヤリスクロスの購入を検討するのでしょうから。

私はプリウスに乗っています。年間1万km程度しか走りませんが
コスト面では不経済ですね。
でも、乗っていて楽しいし、ハイブリッド独特の動力の出力の仕方を堪能しています。
私にとっては燃費はお金ではなく、チャレンジする記録です。
37km/Lをこえると、やったと思うし、30km/Lを下回ると原因をあれこれ考えます。
真夏でも窓を開けて走っているハイブリッド車がいますが、そういう連中はお金のためではないでしょう。
私はそこまでやりませんが、4万kmそこそこで生涯燃費は33.3Km/Lです。
給油回数の少なさもありがたいところです。東京から広島ぐらいだと渋滞がな「けければ
無給油で軽く往復できます。


乗ったことはありませんが
ヤリスクロスのガソリンエンジンとハイブリッドは全く違う運転フィールでしょうし
私の乗るプリウスは
常用域でのハイブリッドのトルクは余裕を感じます。山岳路でもパワーを感じないのですが
不足を全く感じず、限界かと思ってもアクセルを踏めば思った以上の力強さを感じます。
普段はなるべく燃費を使わないようなトルク合成をしていますが
アクセルを踏むとモーターの大きなトルクとエンジンのトルクを合成してずいぶんなトルク合成をします。
碓氷峠越えの急坂登坂でも4000回転を超すことはないのでモーターの力は結構あると思います。

例えばルーミーにはターボとノーマルがありますが、その選択にコストはないですよね。
ヤリスクロスに1500ccエンジンの上位動力システムとしてハイブリッドがあるので、
ルーミーのターボとノーマルの違いと変わりは無いでしょう。

事業用はコスト重視だから走行距離でコストを考える必要はあるかもしれませんが
SUVは実用車というよりも、趣味指向性の高い車だから、エンジン形式も自分の嗜好に合ったものを
選択する事が後悔が無いと思います。エンジンシステムは絶対の後付けできないものですから。
THS2の魔力に取り憑かれた人は結構いますよ。

書込番号:23691074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2020/09/27 16:35(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
>岩ダヌキさん
>gda_hisashiさん
>RTkobapapaさん

たくさんのご助言をいただき、重ね重ね皆さまに感謝致しております

自分の勉強不足を痛感しております

車もメーカーさんの努力により、日進月歩で進化しているのですね
10年後はどのように変化しているか楽しみです
それまでは今の相棒と次の相棒を大切に乗りたいと思います

もう今の契約で後悔はありません
(ドレスアップはちょっと加えようかな(笑)?)


これで締めさせていただきます
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23691075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/09/27 16:54(1年以上前)

>万世橋のアライグマさん

私の返信とちょうど重なってしまい、締めコメントにお名前を入れられませんでしたが、
返信は読ませていただきました

車選びはホント個人の主観によるもので、これが正解ってないですよね

万世橋のアライグマさんのような乗り方もあるのですね。37km/Lとは驚きです
さすがトヨタ!

私もコストやその時の家族構成などを考慮し、軽自動車・ミニバン・SUV等乗り継いできました
ハイブリッド車はありませんが

今の私の状況ではヤリスクロス(ガソリン車)がマッチしたわけです
もちろん10年後はまた変わるでしょう
宇宙人顔(笑)のヤリスクロス、楽しみです
↑余談ですが、ネットでお魚顔とかおトボケ顔とかいろいろ言われてますよね
私は可愛くて好きなフェイスです

改めて締めさせていただきます

書込番号:23691104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリスクロス
トヨタ

ヤリスクロス

新車価格:179〜323万円

中古車価格:152〜396万円

ヤリスクロスをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスクロスの中古車 (2,653物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスクロスの中古車 (2,653物件)