ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜293 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 172〜422 万円 (1,827物件) ヤリスクロス 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヤリスクロス 2020年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 7 | 2023年2月4日 22:45 |
![]() |
3 | 1 | 2023年1月13日 11:41 |
![]() |
15 | 16 | 2023年1月17日 07:30 |
![]() |
18 | 22 | 2022年12月23日 19:08 |
![]() |
29 | 12 | 2022年12月14日 00:14 |
![]() |
8 | 3 | 2022年11月14日 09:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
令和4年8月注文
アドベンチャーHV-Z FF
パール/ブラック ツートンカラー
メーカーフルオプション
総額342万−値引き42万=乗り出し300万
エコカー減税延長で乗り出し290万予定
現金一括払い
現在、販売店からはなんの連絡もありません。同じ時期に注文された方でHV.ガソリン、グレード問わず納期連絡あった方の情報お待ちしています!
書込番号:25098086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぱっぷらどんか〜るめ〜さん
ヤリスクロスってフルオプションにすると300万超えなのですね。
エクストレイルの S グレードとほとんど値段が変わらないことに正直驚いております。
それでかつ人気があるため納期遅れてんですかね。
書込番号:25098149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他で納期連絡あったらディーラーに乗り込むのか?
書込番号:25098159 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いまトヨタのハイブリッドは軒並み1年待ち位だったと思うけどな。
ここに書き込み方で自分から連絡する人がやたら少ないんですよね。
自分から連絡したら負けとか思ってるのですかね?
連絡が欲しいなら自分から連絡してください。
書込番号:25098181
11点

営業マンに連絡して、1週間ごとに状況連絡を貰えるようにお願いしましょう。
もちろん、変化がなくてもね。
書込番号:25098200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先月、ここに
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001253766/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25054623
書き込んだとおりです。
グレードや装備が違いますが5月注文のHVが今月やっと製造ラインに乗って、来週ディーラーに届く状態ですので、
まだ先の話では?
あまり頻繁に問い合わせても面倒くさい客と思われるだけなので、ときどき(相手が忘れないくらいの頻度で)訊いてみては?
催促したところで、納期が早まるわけでもないし.....
書込番号:25100962
4点

ハイブリッドZ 2wdを昨年6月中旬に契約しました。当初は今年3から4月納車見込みでしたが、先日、2月1日に工場出荷との連絡がありました。
昨年末頃から増産になって納車が早まっているとディーラーさんから聞きました。ただ、納車数が増えているため、ディーラーオプション装着などの納車準備や各販売店への輸送がいっぱいで、その部分で通常より日数かかかっているとも。
書込番号:25118917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Zアドベンチャー HV E-four 白黒
2022/5月注文で、明日2023/2/5納車です。
なんやかんやオプション付けて、乗り出し390万
明日ディーラーに引取りに行きます。
見てしまうと欲しくなってしまうので、なるべく新型プリウスは見ないようにします。
楽しみです。
書込番号:25127284
2点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
アドベンチャー納車待ちです。
社外品のアームレストを探しております。
アドベンチャーのサドルタンの同色のアームレストを探しているのですが見つかりません。いっその事ブラックのアームレストにしようか?と思案中です。
アドベンチャーお乗りの方で、アームレストのオススメのアドバイス頂ければ幸いです。
できましたら、画像も宜しくお願い致します。
書込番号:25094914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
4人家族(夫婦、0歳、4歳)で使用しています。最近第2子が誕生してベビーカーを積む機会が増えてきたので後部座席とトランクが狭いと不満に感じました。今年の10月に車検なので乗り換えを検討しています。皆さんは子供が小さいうちは乗り続けますか?
書込番号:25089010 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私だったら、
ステップワゴンに乗り換えます。
まぁもちろん予算が許せばですけど。
ギリ10月までに納車されるかもですし。
今は新車だと買い替えたくとも納期の問題でなかなか難しいですよね。
かといって、中古は中古で高いし。
あと、
むしろ、小さい頃の方がオムツ替えとかで、広くて高い車の方が楽ですよ。
書込番号:25089031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここの掲示板には色々な人がいます。
例えば…
子供が産まれ3人家族になる為、アルファードを買おうと思います。
みたいな人とかね。
ただ、昔の人はSUVにしても今時のミニバン的な要素を持たない車でしたし、居住性は狭かった。
あなたが今何に乗ってるから知りませんが、我慢できないなら買うしかありません。
あなただけの問題です。
また、ヤリクロ程度の広さでいいのか?
その辺も気にした方がいいです。
ただ納期が確定し難い現状ですから買うなら急いで発注した方がいいですよ。
2ドアクロカン車の後部座席にチャイルドシート付けて子育てしてた人より。
書込番号:25089041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤリスクロスが広くていいですって人は,居なさそうなんで,まあ小さい子を2名,ベビーカーも載せては厳しいわね。
安全性の面で軽ハイトも勧めたくないし。
一回り大きい車の中から探したら?
ミニバンはでかいよ。乗ってる時は感じないけど,いったん離れてから考えると,でかいな。
書込番号:25089093
2点

なんか以前聞いたととある内容と家族構成です。どこかに探せばあるかも。
書込番号:25089102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありました。参考にどうぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001253767/SortID=24939874/
書込番号:25089104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

も一つありました。
私同じことしてました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001253767/SortID=24841932/#tab
書込番号:25089110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

子供さんが小さいうちはスライドドアをオススメします。子供は扉を急に開けたりチャイルドシートのうちの載せたり下ろしたりは大変です。
子供が小さいうちは荷物も多いですし。
あとは予算次第ですね。うちは夫婦と中学生の子1人です。
最大でも母親を乗せて4人ですが4人は稀です。基本は1人が多いかな。
そのうち子供も一緒の行動は少なくなると思われます。
本当はカローラクロスも検討してましたが車が来ないのでヤリスクロスに決めました。まだ納車されてませんが。ステップワゴンからの乗り換えです。ですので子供が小学生の間は重宝しました。
乗ってみて不満ならリセールがいいうちに乗り換えようと思ってますが今の所は試乗しても問題なかったので楽しみです。
100%希望通りの車を見つけるのは難しいですが快適なカーライフになる車と出会えればいいですね。
書込番号:25090045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は子ども3人でプリウスに乗ってましたよ。
もちろんミニバンや大きなSUVに乗り換えたら便利ですが維持費も増えてしまいます。
現在、狭いストレスで狂いそうとかなら買い換えたほうが幸せになれるかと思います。
書込番号:25090115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オナキングさん
5人家族でプリウスに乗られていたのですか?
書込番号:25099261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まきたろうさん
ハリアーやCX-5に乗り換えるのは無駄だと思いますか?
書込番号:25099265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akaboさん
ハリアーやCX-5に乗り換えるのは無駄だと思いますか?
書込番号:25099268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SUVLOVEさん
無駄かどうかは、
乗りたいクルマに乗るのが一番で、
不便なところは我慢すればいいと思ってます。
実際のところ、ヤリスクロスとCXー5を比べたら後席にベビーシート2つつけて後ろにベビーカー積んで終わりってところでは変わりがないと思います。
そういう意味では、ゆとりがないにしろ、軽自動車でもいいわけですが後でオムツ替えをするスペースがないかな?
まぁ、助手席倒して、オムツ替えすればいいだけだと思いますけれど。アルトだと厳しいけどハイトワゴンだと大丈夫ですよね。
なので、合理性と楽を考えるなら、3列シートでスライドドアの車に限られると思います。
書込番号:25099425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SUVLOVEさん
ってか、ここで聞くまでもなくCX-5やらハリアーの方が良いでしょう、でかいんだもの。
SUVが好きだから、4人家族で多少使いづらくても我慢する、って心意気、ほれてまうやろ。
書込番号:25100220
0点

>SUVLOVEさん
大きな車は無駄ではないと思います
子供が仲良しなら良いですが
うちの子達は
必ず小競り合いを始めてたので
プレステ積んでビデオ流したり
エンタメモニターは長距離には必須でした
嫁には
いくら保険かけても事故で亡くなったら意味はないので
事故っても生存空間が
大きな車にしようと 説得しました、、、
当時はMDXにしましたが乗り心地良く静かで
帰省は楽ちんでした
子供達は3男以外独立したので
今はi3ですが乗り心地悪いと
嫁には不評です
フロントガラスはアルファード並みあるので
前席は広いですが、、、
最近法事でアルファードをレンタルしましたが
売れてるのがわかる乗りやすさとスムーズさ見切りも良くて
家族もゆったりワンコもゆったりでした
書込番号:25100393
0点

>SUVLOVEさん
買い替えですか。羨ましいです。
チャイルドシート、ジュニアシートをつけると
なるとヤリスクロスは厳しいですね。
ルーミーが良いと思いましたが、余裕(金銭、
ガレージなど)があればスライドドアの大きな車が
いいですね。昔 どこかに書き込みましたが、
自分は、運転手なのであまり手をかけず(反省)、
嫁さんに任せていましたが、やはりスライドドアが
いいです。また、今は2人で乗ってますが、荷物を
載せる時にもスライドドアが良かったなと思ったり
します。子供が小さい時は、ミニバン乗って
いまして、チャイルドシートなどの作業は、乗り
込んで装着できました。ドアなら外からの作業に
なりそうですね。(よほどの大きな車は除く)
結論ですが、作業性を取るなら、ミニバンですね。
ただ、SUVはかっこいいので、難しいですね。
と言っても、ミニバンもカッコいいので家族と
ご相談が良い(勝手に決めた反省)ですね。
良いカーライフをお過ごしください。
余談ですが自分は、カロスポが欲しいのですが
余裕(色々)がないので、どうにもならないです。
書込番号:25100823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
ハンズフリーパワーバックドア付きで、モデリスタのリアスカートを付けています。
納車後、一度も使用していなかったのですが、
ハンズフリーでドアが開かないのですが、付けておられる方はハンズフリーで開きますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:25055640 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

モデリスタのリアスカートは付けておりませんが、ハンズフリーパワーバックドアは簡単に開きました。
群馬トヨタ自動車 沼田インター店がHPでhttps://www.gtoyota.com/blog/shop42/8522/開け方を紹介していますので参考にしてください。
書込番号:25056015
1点

今回の質問でキーの閉じ込め(車内に鍵を置いたままドアロック状態になる事)の実験
フロントコンソールボックス・トランクルームにリモコンキーを置いてロックしてハンズフリーパワーバックドアを操作しても開かない。
次にリモコンキーを身に着けず1mほど離れたところ(車外)に置いてみると開いた。
リモコンキーの車内・車外を区別しているのだろうか?
書込番号:25056069
1点

リスヤさん
ありがとうございます。
カタログにも、エアロを付けると、反応が悪くなる等の記載は無く、ディラーでも、よく分からないようです。後日、点検に出す予定なのですが…
書込番号:25056105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コツがあるんじゃなかったっけ?。
書込番号:25056306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取扱書にあるような足の動きをされてるかが気になります。そのとおりやってるということならスルーしてください。
ヤリクロ発売直後にちょくちょく、ハンズフリーパワーバックドアが足を入れても開かない・・・という書き込みがありましたが、大体、足を入れるだけで開くと思ってる先入観があるオーナーに多かったようです。
これだと、猫が通ると開いてしまいますから、取扱書のP116とP117を確認されて足の動かし方を確認してみてください。
書込番号:25056313
0点

試乗車(モデリスタ無し)では自身も失敗したクチですが、コツがあるそうです。
「1秒以内に、足をリヤバンパーから約10pの距離になるまで近づけて引く」
https://www.chibatoyota.co.jp/blog/store/detail/264645
モデリスタ付きでも同様か、確認してみてください。
なお、ノイズがあって反応せず、センサー交換、という口コミもあります。
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/yaris_cross/chiebukuro/detail/?qid=10235959280
書込番号:25056330
1点

皆様、ありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。
ディラーの担当とメカニックの方にも、試していただいたのですが、全く反応しませんでした。
この様なケースははじめてとの事で後日、リフトアップして確認するとの事になりました。
書込番号:25056509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazuchan24さん
まさかとは思いますが、ユーザカスタマイズ設定でキックセンサー作動が「なし」になってませんよね。
https://manual.toyota.jp/yariscross/2207/hev/ja_JP/contents/vhch08se020401.php?kw=%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5#ch08se0204010503
書込番号:25056641
1点

もう一度確認しますが、取り扱い書どおりの足の動きをやってますか?
ディラーの担当とメカニックの方がやっても・・・とのことですが、実は私も納車説明時に、パワーバックドアが開かない、と騒動になってディーラーもメカニックも誰も開けられないというのを経験してます。私がいろいろ変な足の動きをやってるうちに、キックするような動きで開くことがわかり、後日取扱書を確認したら、足の甲を出し入れするだけでは開かないことを確認した次第です。
書込番号:25056712
1点

ありがとうございます。
カスタマイズ なし にはなっていません。
書込番号:25056862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
ユーザーカスタマイズ なし にはなっていません。
書込番号:25056866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
今日も、朝から説明書を見ながら何度もしているのですが…
全く反応無しです。
書込番号:25056870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kazuchan24さん
そこまでして開かないならセンサーの故障が濃厚でしょう。
ディーラーは預け診断してもらうしかないですね、
書込番号:25056897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。
火曜日にディラーに持って行き、その後、対応との事になりました!
書込番号:25056907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazuchan24さん
モデリスタのエアロを付けたハリアーに乗っています。車種は異なりますが、kazuchan24さん同様に、パワーバックドアのセンサーが反応せず、ハンズフリーによる利用ができない状況でした。
ディーラーで点検して頂いたところ、エアロの取付作業の際、センサーの配線を繋ぎ忘れていたことが原因でした。
kazuchan24さんのヤリスクロスも、原因が分かって早く修理できたら良いですね。
書込番号:25057211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モデリスタのリヤスカートを付けていますがハンズフリーバックドアが開かなかった事はありません。足を2秒くらい指し入れて引くと開きますよ。音量は一番小さくしてさらに1段低くして使っています。
書込番号:25057401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ykartanさん
私のも繋ぎ忘れかも?ですね!
書込番号:25057492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トヨタSUVさん
いいですね!
ヤリスクロスで作動している方がいて安心しました。
私も早く利用したいです!
書込番号:25057497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ディラーに預け一日かけて調べた結果、コンピューターを見たら、センサーへの通電エラー?みたいなのが出いるらしく、今晩部品を交換して、全て点検を終えたあと、明日返却との事です。
書込番号:25063416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kazuchan24さん
原因が判明し、修理も完了して良かったですね。
ハンズフリーパワーバックドアは、使い出したらなくてはならない、本当に便利な機能ですよ。
書込番号:25063797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ykartanさん
ありがとうございます。
作業完了して作動確認出来たと連絡がありました。
納車前に事前確認していなかったようです。 エラー原因について製造過程かエアロ取付作業過程でミスがあったかは説明無しです。
書込番号:25064926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございました。
明日、受取に行きます。
また、なにかありましたらよろしくお願いいたします
書込番号:25065932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
ガソリン車Gグレードのオーナーです。スタッドレスタイヤへの交換に油圧パンダジャッキ、マサダ DPJ−850D
を用意しました。サイドの切り欠き?部分の青色の逆台形の部分がジャッキポイントで合ってますか。
はじめは2mm位の青色の板でなく、その前後がジャッキと当たるのだと思っていましたが
前後の黒い板は樹脂製みたいで押せば凹む。 青い板は先端はRが付いていてその部分がジャッキと
接触するのだと思いますが、合ってますか?
なにせ板の厚みは2mm位しかないから、これで車重の1/4以上を支えることが出来るのか
心配になってきました。
前の車で、切り欠き部の板を曲げてしまったので、自信ないです。
宜しくお願いします。
4点

>ヤマネ1さん こんにちは
取説かサービスマニュアルに位置の図解ありませんか?
書込番号:25019191
0点


>ヤマネ1さん
こんにちは。
少し興味があったのでネット上の取説をチェックしてみました。
結果、側面のジャッキアップポイントはなさそうですね。
前輪2輪、または後輪2輪を持ち上げるためのジャッキポイントしかなさそうです。
https://manual.toyota.jp/yariscross/2207/cv/ja_JP/contents/vhch06se020402.php
書込番号:25019198
1点

>ダンニャバードさん
ガレージジャッキではない車載ジャッキによるタイヤ交換もやり方も載っていますよ。
リンク先の「パンクしたタイヤの交換」に図解があります。
https://manual.toyota.jp/yariscross/2207/cv/ja_JP/contents/vhch07se020406.php
書込番号:25019228
3点

>ヤマネ1さん
https://manual.toyota.jp/yariscross/2207/cv/ja_JP/contents/vhch07se020406.php#ch07se0204060504
>青色の逆台形、ジャッキポイント?
その様ですね、マサダジャッキの場合、台座の浅い方を当てれば良さそうです
書込番号:25019238
3点

>ヤマネ1さん
取説に乗っていませんか?
GR YARIS、YARIS ハイブリッドには載っていますが。
https://manual.toyota.jp/toyota/gr_yaris/gr_yaris/2009/vhcv/ja/html/vhch06se030402.html
https://manual.toyota.jp/toyota/yaris/yaris/1912/vhhv/ja/html/vhch06se020402.html
書込番号:25019314
1点

何故いの一番に取説見ないのか?
後、点検時にディーラーに確認するとかすれば解決するんじゃない?
写真撮ってここに上げる時間で自己解決しそうだけど
書込番号:25019350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>何故いの一番に取説見ないのか?
取説は見ましたよ。場所は絵を見てわかっていても、実際にジャッキアップしようと下から確認したら
自分のイメージと違っていた。
ジャッキポイント部分の青色の鉄板の両サイド(手前と奥)にジャッキの台座が当たるのだと思っていた。
ところがジャッキポイントの板の手前側はプラストチック、これだと割れてしまう。
と言うことで、台座に当たるのは青色鉄板の先端であって、先端部分はカーブしているから
そこに台座を当てるのだろうと思ったが、薄い(2mm厚位)。
前の車は折り曲げてしまったし、実際ネットで調べるとジャッキポイントを折り曲げた車は多いそうな。
で、ディーラーへ行ったら、本日お休み。
kakaku.comならユーザーも多いことだし実際にパンダジャッキを使った人も多いだろうと思って投稿。
今日は天気が良くて都合をつけてたので今日やってしまいたかった、というのが本音。
でも今日でなくてもいいわけで今月一杯なら問題ない。
というわけで、ご理解願います。調べてくれた人にはありがとうございました。
書込番号:25019385
6点

何故かみんな後出しなんだよね
ちゃんとレスしていただいてる方も、取説まで検索してって大変な作業にならないと思う
まあ、私含めてそれが趣味みたいな部分はあるけど、考えた方がいいと思うけど。。。
書込番号:25019402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ディーラーへ行ってきました。営業マンは即答できずスマホで写真を撮って「整備に訊いてきます」
で、やはり「青色部分の先端に力を当てるそうです」。
自分も99%そうだと思っていたけど、まだ買って2か月。曲げたり潰したりしたら凹んでしまう。
(走る分には関係ないけど)
タイヤ交換は土日が暖かそうなので、後日になりますが解決済みとさせてもらいます。
書込番号:25021962
0点

>ヤマネ1さん
解決済みのところ申し訳ないのですが、マサダのこのジャッキでヤリスクロスはジャッキアップ出来ましたか?リフト量が足りないハズですが。
無事作業を完了できていたのなら良いのですが。
書込番号:25052382
1点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
ディーラーから案内すらされませんでしたが、実はベーシックのフロアマットと同価格で「3Dレザー調フロアマット」というのを選べるらしいです。
表面がなめらかそうで掃除はしやすそうですが、土汚れなんかは普通のマットに比べるとかなり目立ちそう。
使われてる方の意見、評価を伺いたいです。
書込番号:25008638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そんなに目立ちませんよ
大丈夫ですよ
オススメですよ
書込番号:25008644 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ラバーマットだと安っぽいから
レザーっぽく見せているだけ
汚れても気軽に洗えるってだけです。
それが最大のウリだから汚れが目立つってのは
そりゃそうですね。外してさっと洗ってください。
書込番号:25008695
2点

>もぐみちさん
3Dマット使ってます。特に汚れなど気にせず使えますよ。
見た目も少し高級感がありおすすめです。
書込番号:25009021
2点


ヤリスクロスの中古車 (1,839物件)
-
289.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.6万km
- 車検
- 2024/08
-
232.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 2.0万km
- 車検
- 車検整備付
-
242.0万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 0.6万km
- 車検
- 2023/09
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





