トヨタ ヤリスクロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリスクロス のクチコミ掲示板

(6982件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリスクロス 2020年モデル 5177件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリスクロス(モデル指定なし) 1805件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全365スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールインセットについて

2020/08/22 04:29(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:8件

ヤリスクロスZ用 スタッドレスタイヤを購入しますが 標準での装着タイヤ 215/50 R18は インセット50mm 205/65 R16 は

インセットは45mmとの事です。希望の205/65 R16ホイールはインセット 48mmもしくは38mmで

どちらのインセットのホイールを購入した方がよろしいか お願いします。

書込番号:23614184

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/08/22 07:08(1年以上前)

いなちちさん

純正タイヤ(205/65 R16)&ホイールに比較して、インセット38ではタイヤが外側に7mm出ます。

又、インセット48ではタイヤが内側に3mm入ります。

この事から無難なホイールはタイヤが内側に3mm入るインセット48の方です。

書込番号:23614279

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10023件Goodアンサー獲得:1405件

2020/08/22 07:16(1年以上前)

>いなちちさん
この時点で、データが何もないのですが、写真からするとすでに面一に見えます。
https://kakaku.com/item/K0001253767/catalog/
この写真は215/50R18 -50でしょう。

205/65R16でタイヤ幅が10o狭くなったので、5oほど元の位置に戻すために -45にしたと思います。
-38にするとさらに外側へ7o出ますので、やめたほうがよいと思います(ベースが16インチですので、本来は逆ですが)。

私が選択するとしたら、スタッドレスタイヤですが、チェーンを付けることも考えるとフェンダーまでのスペースが35oは必要ですので、-50〜55程度を選択すると思います。
または、195/70R16 -50でしょうか。

https://greeco-channel.com/car/tire/205-65r16/

書込番号:23614291

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2020/08/22 09:47(1年以上前)

>funaさんさん
>スーパーアルテッツァさん

適切な助言有難うございます

215/50 R18のスタッドレスタイヤは高価又アイスバーン 圧雪道は乗り心地が悪い為

205/65 R16サイズのスタッドレスを購入予定です インセット 48oが無難のように思います。

funaさん 冬季北海道はほとんど 乗用車にチェーンを装着しない為(スタッドレスタイヤ装着のため) 195/70は選択しないと

思っています。

有難うございます。

書込番号:23614523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/09 22:14(1年以上前)

ヤリスクロスZに標準装着されている 215/50 R18 ホイールのリム幅はどの位なんでしょうか?
何処を見ても記載がないので判る方いらっしゃいましたらご教授ください。

書込番号:23652487

ナイスクチコミ!3


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2020/09/09 22:54(1年以上前)

>CM330_アテさん

ヤリスクロスのメーカーサイトの中に「よくあるご質問」という欄がありますので、こちらで確認できますよ。

書込番号:23652591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/09 23:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。
助かりました。

書込番号:23652624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤサイズ

2020/08/14 14:13(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

スレ主 Kazu&Hisaさん
クチコミ投稿数:29件

ヤリスクロスHV4WDを予約したのですが、タイヤとホイールを変更する事を考えてます。オプションでは19 225/40R 7.5jがあるのですが、実際は19 235/50Rが取り付け可能なのか分かる方がいらしたらお教え下さい。

書込番号:23599341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/08/14 15:21(1年以上前)

Kazu&Hisaさん

225/40R19というサイズのタイヤの外径は663mm程度です。

これに対して235/50R19の外径は719mm程度です。

これでは外径が56mm程度(8〜9%)も大きくなってしまいます。

流石にこれだけ外径が大きくなると、接触やはみ出しも無く装着する事は厳しそうに思えますね。

更にはタイヤの外径が大きくなる事で、ヤリスクロスの速度計は純正サイズの時に比較して8〜9%遅く表示されるようになってしまうのです。

これだけ速度計がズレると下記の速度計の基準により車検にも通らなく可能性が出てきます。

https://www.goo-net.com/magazine/6330.html

以上の事からヤリスクロスに235/50R19というサイズのタイヤの装着は止めておいた方が良さそうです。

書込番号:23599471

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/08/14 16:39(1年以上前)

>Kazu&Hisaさん

計算早見表です。
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

書込番号:23599620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kazu&Hisaさん
クチコミ投稿数:29件

2020/08/14 17:24(1年以上前)

有難う御座いました。
19 235/40rなら大丈夫かな?
いずれにしても、正式発売日後まで待ちます。

書込番号:23599705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kazu&Hisaさん
クチコミ投稿数:29件

2020/08/14 17:26(1年以上前)

有難う御座いました。
235でも40r以下なら大丈夫かもですね?
正式にトヨタから公表されるまで待ってみます。

書込番号:23599709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/08/15 12:59(1年以上前)

>Kazu&Hisaさん

タイヤサイズを書くときインチを先には書かないですよ。
インチは最後に書くものです。

書込番号:23601434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ159

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

プリウスからの乗り換え

2020/08/11 14:59(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:132件

現在、プリウス30前期に乗っています
10年14万キロで、来年が車検のため、新しい車への乗り換えを考えています。
今のプリウスは、内外装ともにデッドニング等、結構いじっていたのですが、結婚もしてあまりお金を使えないため、最低限の改造しかできません。

そのため、購入時点であまりいじらなくてもいい車を考え、半年くらいいろいろ試乗を行いました。
(トヨタ:ヤリス、シエンタ、カローラツーリング、C-HR、ライズ、プリウスPHV、ホンダ:フィット、フリード、ダイハツ:ロッキー)

その中で、ヤリスクロスが個人的に、広さや金額的にいいのかなと思ってはいるのですが、まだ発売前でネットの情報のみしかないため、イマイチ踏ん切りがつきません。
ヤリスは試乗して、走りがよかったのは確認しています

プリウスPHVの中古や、カローラツーリング ハイブリッドのWxBなどもいいかなと思ってはいるのですが・・・
(プリウスのスタッドレスタイヤが使えるため、初期投資がすくなくなるため)


なお、家族は妻と2人、年間走行15,000キロほど、あまり人を乗せることはないので、後部の広さなどは気にしません。希望としては、300万円程度で、DVDが見える、燃費がいいというのが最低条件で、デザインとしては、ツーリング系、SUV系が好みです。

自分自身、かなりブレブレなのはわかっていますが、みなさんならどうされますか?

書込番号:23592988

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/11 15:26(1年以上前)

ヤリスクロスがいいなら発売後試乗して決めればいい

まだ時間はなるし発売もされていなものに誰が判断できるのか?

それを鵜呑みにするのか? 

発売されてから試乗して決めればいいと思いますよ

今決めるなら相談してもいいですが、相談する意味があまりないと思います

書込番号:23593027

ナイスクチコミ!10


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/08/11 15:27(1年以上前)

買い替えなければ良いのでは!

私だったら、
20万キロ、あと5年くらいは余裕。

書込番号:23593029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/11 21:55(1年以上前)

>★もんち★さん

私と同じ条件で笑っちゃいました。
プリウス30系を発売前に予約して11年
プリウスに不満はないしどうしても乗りたい車もないし
でもそろそろ買い替えないとな・・・なんて感じでいろいろと試乗。
人気No.1のホンダの軽のN箱で見積もり280万にびっくり戦意喪失していたところ
ヤリスに試乗してほれ込みました。
走りもいいが試乗で40Km/L越えに俄然本気モードのところにヤリスクロス発表
同じエンジンで大きい分若干の燃費は落ちるのは織り込み済
ハイブリッド2WD最高グレードのZにナビ、前後ドラレコ、ETC2.0ビーコン付き
結構いいなりにオプション付けて値引き&下取り後総額260万で即決予約しちゃいました。
ヤリスにない全車速対応追尾式クルーズコントロールは魅力です。
実車を見ずに予約してくれるお客様は値引きできるのもポイントでした。
ディーラーオプションのアームレストを追加できないかな(笑)

書込番号:23593898

Goodアンサーナイスクチコミ!10


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/08/12 01:50(1年以上前)

プリウス30前期10年14万キロ。
私なら、もうここまできたらクルマに不具合無ければもう1回くらい車検を受けますね。

もうそろそろヴェゼルの新型も出るでしょうし、いろいろ比べられると思いますよ。

スタッドレスも二年もすれば買い換えのタイミングでスタッドレス縛りも無くなるのではないですか?

クルマに不具合が出ていて修理代がかかるようであればこの限りではありません。

書込番号:23594286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/08/12 04:00(1年以上前)

>★もんち★さん
ヤリスクロスってDVD見れないんでないんですか?
確認された方がいいと思います。

書込番号:23594330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/08/12 06:23(1年以上前)

ハリアーのDAはオプションにもDVD無いけど

ヤリスのDAには確かオプションにDVDが有った(クロスがどうなのかは不明)

助手席シート下に付けるんだったと思う

ただそのオプションが4万円する、DVDを見る為だけに4万円の投資ってどうなの?って気が…。

書込番号:23594398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2020/08/12 08:49(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん

>発売されてから試乗して決めればいいと思いますよ
>
>今決めるなら相談してもいいですが、相談する意味があまりないと思います

もちろん、試乗するつもりではいます

「みなさんならどうされますか?」という質問に、そういった答え方はないと思うのですが・・・
そういった喧嘩腰なら、回答しないでほしいです

書込番号:23594571

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/12 08:50(1年以上前)

ヤリスクロス、名古屋でプロトタイプを見てきてました。また、見積り取りました。
DVD+CDをオプションで視聴出来るようになります、4〜5万円くらいだったと思います。ヤリスと同じイメージです。
私はマツダアクセラスポーツに乗ってて、今年10月末が車検です。あと少しで9年が経ち、走行距離は33万キロを超えました。
ヤリスクロスのZグレードを購入検討してましたが、プロトタイプを見に行って、気持ちがダウンしました。内装の茶色、シートの雰囲気、ひじ掛けなし(オプション設定あり)、ボディのチープな感じ。安全装備は魅力的でしたし、結構な下取り金額も付けてくれたのですが、現在の設定では無しかなと思った次第です。
他車種も検討してますが、もしかしたら車検通すかもです。

書込番号:23594572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件

2020/08/12 08:50(1年以上前)

>at_freedさん

確かに、まだ故障などもなく問題なく走れるので、13年の税金があがるまでは待機というのも一つの手かもしれないですね・・・

書込番号:23594574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件

2020/08/12 08:53(1年以上前)

>しばさくらさん

ハイブリッドのZ、258万なのに、オプションつけて260万ってすごいですね
確かに走りもいいし、安全機能もいいので、その値段なら決めてしまうかもしれないですね

書込番号:23594580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件

2020/08/12 08:55(1年以上前)

>ラpinwさん

ヴェゼルも出たときはデザインなど、すごい魅力を感じました
金額など折り合いがつけば、選択肢に入るのかもしれないですね

書込番号:23594587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2020/08/12 08:57(1年以上前)

>めだか。さん

>ヤリスクロスってDVD見れないんでないんですか?
>確認された方がいいと思います。

ヤリスでオプションがあるので、おそらくヤリスクロスもあると思います
先日、Youtubeでオプション見たときもあったと思います

書込番号:23594589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2020/08/12 09:00(1年以上前)

>北に住んでいますさん

>助手席シート下に付けるんだったと思う
>
>ただそのオプションが4万円する、DVDを見る為だけに4万円の投資ってどうなの?って気が…。

ヤリスは助手席したなので、同じかもしれないですね
確かに、その値段はすごいネックだと思っています
ただ、旅行など長距離運転のときは、DVDを借りてみることが多いので使いたいんですよね・・・
amazonプライムなどでも代用できるとは思っていますが

書込番号:23594595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2020/08/12 09:05(1年以上前)

>平均 等さん

>ヤリスクロスのZグレードを購入検討してましたが、プロトタイプを見に行って、気持ちがダウンしました。内装の茶色、シートの雰囲気、ひじ掛けなし(オプション設定あり)、ボディのチープな感じ。安全装備は魅力的でしたし、結構な下取り金額も付けてくれたのですが、現在の設定では無しかなと思った次第です。
>他車種も検討してますが、もしかしたら車検通すかもです。

内装についてはいろんなレビューで、あまりいい評判ではなさそうですね・・・
ひじ掛けは現在も特に必要を感じていませんが、ボディがチープと言われると、ちょっと考えてしまいますね・・・
そのあたりは、実車で確認してみたいと思います

書込番号:23594600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/12 10:32(1年以上前)

外装がチープと言うのは個人差もあるので、付け加えておきます。つまりは、ヤリスと全く同じ印象でした。後ろのボディなどは、軽く、柔らかく、安い印象でした。
軽量化することで燃費は良くなり、ぶつけても交換費用が高くない。そんな作りなんでしょうね。私にはそれがチープだと思えました。Bセグメントなので、その方が良いとする方にはピッタリです。

書込番号:23594755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/13 01:44(1年以上前)

私も30プリウス後期型に乗っていて、ヤリスクロス気になっていたのでお台場のメガウェブでプロトタイプ見てきました。
外観ははとてもできた車ですが、内装がプラスチック感ありありで、かなり買う気無くしているところです。
内装我慢してでも購入に値することないですかね?

それから、新車登録して13年経ってもプリウス(ハイブリッド車)は税金上がらなかった様な気がします?

書込番号:23596456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/08/13 17:48(1年以上前)

アクアもモデルチェンジしますよ、DA標準になってしまうかも?

クロスってSUVぽっくしてあるだけじゃないですか。

書込番号:23597598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2020/08/14 09:17(1年以上前)

>★もんち★さん


>確かに、まだ故障などもなく問題なく走れるので、13年の税金があがるまでは待機というのも一つの手かもしれないですね・・・

僕はあ13年オーバーの車(notプリウス)乗ってますが
税金なんて買い換える事考えるなら大してこと無いんじゃないですか

15000km/年乗るんなら
運転のしやすさ(不満の無い動力性能含む)と燃費は重要でしょう


僕は今買い替え検討はしていませんが

最近車の電動化が変わって来ている気がします
e-pawaやhv、PHVも
単に燃費向上が目的ではなくモーターのトルク感や
HVもエクストラパワーとしてのモーターだったり

充電、回生、バッテリー容量の考え方が多岐にわたり
まだまだ進化しそうな気がします

もう少し待っても良いかも


書込番号:23598819

Goodアンサーナイスクチコミ!3


鶴まつさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/14 10:28(1年以上前)

私は8月8日に契約しました。
あまりの好条件に勢いでハンコを押してしまいました。

しかし、今になって内装のショボさや室内の狭さが気になり始め、色々と情報を集めていますが発売前なので有効な情報もなく不安が募っています。

実車を見て、試乗してから結論を出すべきでした。良い車だとは思いますが・・・。

書込番号:23598960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/15 16:00(1年以上前)

>★もんち★さん

>あまり人を乗せることはないので、後部の広さなどは気にしません


ということなので、あまり関係ないかもですが・・・・
再度の投稿になります。
本日、プロトタイプの実車確認してきましたので感想を。

内装がプラスティッキーの意見が多いですが
30プリが十分プラスティックですので全く気にならない程度と思います。
プリウスユーザーが買い替えに苦しむのは、現状より大幅に燃費が落ちるのは嫌だ。
という事があると思いますが、燃費と走り出しの軽快さはクリアと思います。
30プリ契約時の最先端の車に乗るんだといわくわく感を彷彿させる安全装備てんこ盛りの車に
この金額で乗れることを改めてうれしく感じました。

しかしながら後部ドアはいただけません。
ドア開口が小さい上に座席と車体の間のクリアランスが小さすぎます。
乗り込みは問題ないのですが降車時は足が出ません。
なぜなら靴の大きさの余裕がないのです。(靴は25CM)
踵から足を出すか、つま先にするか
いずれにしろ相当ドア回りのボディーが汚れるだろうなという印象でした。
着座姿勢の膝、足先の余裕をアピールする記事ばかりが多い中、
実車をみての感想でした。






書込番号:23601749

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:132件

2020/08/17 13:58(1年以上前)

>平均 等さん
>外装がチープと言うのは個人差もあるので、付け加えておきます。つまりは、ヤリスと全く同じ印象でした。後ろのボディなどは、軽く、柔らかく、安い印象でした。
>軽量化することで燃費は良くなり、ぶつけても交換費用が高くない。そんな作りなんでしょうね。私にはそれがチープだと思えました。Bセグメントなので、その方が良いとする方にはピッタリです。

やっぱり実車ならではの感じ方があるんですね
やはり、一度実車を見てから判断したいと思います

書込番号:23605345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2020/08/17 13:59(1年以上前)

>カプリコン1さん

>内装我慢してでも購入に値することないですかね?

確かに、長く乗るつもりなら我慢して乗るのは嫌ですね・・・

>それから、新車登録して13年経ってもプリウス(ハイブリッド車)は税金上がらなかった様な気がします?

そうなんですか!?
ちょっと調べてみたいと思います

書込番号:23605347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2020/08/17 14:01(1年以上前)

>NSR750Rさん
>アクアもモデルチェンジしますよ、DA標準になってしまうかも?
>
>クロスってSUVぽっくしてあるだけじゃないですか。

最近のDA路線だと、トヨタの新車はDAありきだと思いますね・・・

SUVっぽく
まぁ、それを言ってしまったら身もふたもないんですがね

書込番号:23605349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2020/08/17 14:02(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>僕はあ13年オーバーの車(notプリウス)乗ってますが
>税金なんて買い換える事考えるなら大してこと無いんじゃないですか

たしかに、それは言えると思います
燃費や税金のために、200、300万も払うのは馬鹿らしいような・・・

書込番号:23605352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件

2020/08/17 14:03(1年以上前)

>鶴まつさん

>実車を見て、試乗してから結論を出すべきでした。良い車だとは思いますが・・・。

それですよね
やっぱり実車を見て、試乗しないとわからないことも多いですもんね

私も前に、勢いで買ってしまったことがあるので、気持ちわかります

書込番号:23605353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件

2020/08/17 14:04(1年以上前)

>しばさくらさん

後部座席、そんなに狭いんですね
確かに、乗り降りするときに不便でドア周りが汚れるっていうのはあるかもしれませんね

書込番号:23605356

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:8件

2020/09/07 23:43(1年以上前)

プリウス30系、俗にいうカメムシカーはそろそろ乗り換えたほうがいいと思いますね。
あと何年すれば、街から姿を消すんだろう・・・。あのデザインはすれ違うだけでも嫌悪感にかられて、僕はきついです・・・。
早めに乗り換えることをおすすめします。

書込番号:23648697

ナイスクチコミ!0


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/08 00:35(1年以上前)

>うーちゃんVさん
プリウス50系の前期型よりは全然いいと思いますよ。
50系はどうしてあんなデザインにしちゃったんでしょうね。
不評でマイチェン時に大幅に変更されちゃいましたし。

書込番号:23648761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2020/09/08 08:51(1年以上前)

>Zeal.さん

>50系はどうしてあんなデザインにしちゃったんでしょうね。
>不評でマイチェン時に大幅に変更されちゃいましたし。

そうでうね、50前期のデザインは個人的にも好きではないですね・・・
50後期も、もっとPHVよりのデザインだったら乗り換えも検討したのですが・・・

書込番号:23648803

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ133

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 MAZDA CX-5と迷っています。

2020/08/08 18:55(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
ドライブが好きで、休日はよく高速を利用しています。買い物は徒歩か自転車なので、使いたい環境は高速道路がメインです。
【重視するポイント】
内装が高級感ある方がいいです。
【予算】
vシリーズ?最上位が良いのですが、それでもMAZDACX-5の下位モデルより安いところを見れば内装の高級感は求められないのでしょうか。
【比較している製品型番やサービス】
外観はCX-5の方が好きで、ヤリスクロスと悩んでいます
【質問内容、その他コメント】
CX-5の下位モデルとヤリスクロスの最上位モデルを比べたとき、ヤリスクロスの方が劣っている部分が知りたいです。また、どちらにしたほうが良いのかアドバイスも承りたいです。値段は安いほうがいいので、許容できるデメリットであればヤリスクロスの方がいいかなと自分的には考えているのですが、、
よろしくお願いします。

書込番号:23586752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2020/08/08 19:04(1年以上前)

ヤリスクロスってCX-3よりもずっと小さいんだけど、CX-5が比較対象になるんですかね?

ボデーサイズの大きさを許容できればCX-5、できなければヤリスクロスとか。

そこそこの大きさで内装の高級感もとめるんだったらCX-30のほうがいいと思いますよ。

書込番号:23586776

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/08/08 19:51(1年以上前)

ヤリスクロスに高級感なんてないと思うけど。
幅は狭いし、アームレストもないし、シートを含む内装の質感も高くないです。

CX-5はグレードによっては電動バックドアや電動シートが省かれるのでヤリスクロスのZグレードのが、装備が良いところもあるので、それを高級感と捉えるならヤリスクロスのが、上かもしれませんが・・・。
CX-5は左右独立エアコンだし、ヤリスクロスよりトータルでは装備で負けてる部分はほぼ無いのではないでしょうか。

あと高速走行が多いなら、CX-5のがストレスなく乗れると思うので、安いグレードでもCX-5のがいいのでは?高級感はそれほど高くないけど、ヤリスクロスよりは上ですね。
走りの質感は全然、CX-5のが高いと思いますよ。いくらヤリスクロスのシャーシが良いといってもとBセグメントの中での話ですし、3気筒のエンジン音も安っぽいと思います。

ただ値段はそれ相応に高いですので、最終的には予算次第ではないでしょうか。

書込番号:23586890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/08 20:06(1年以上前)

比較対象が違います。CX -5がいいと思いますよ。

書込番号:23586923

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/08 22:37(1年以上前)

まず試乗。
車格も運転感覚も全然違うことに気付くはずです。
絶対譲れない装備で見積もれば、値段の違いにも気付くでしょう。

書込番号:23587276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/08 23:12(1年以上前)

>齋ゆりこさん
内装に高級感を求めるのであれば、CX-5のほうが良いと思います。

システムは新しいヤリスのほうが良いでしょうね。

試乗して決めてみてはいかがでしょうか。

書込番号:23587335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/08/08 23:13(1年以上前)

>齋ゆりこさん

外観も内装の高級感もCX-5が勝っています。
スレ主さまが許容できるかどうかなんて他人にはわかりません。

私にとって自動車に乗ることは目的のための手段でしかないのでその2車種から選ぶならおそらくヤリスクロスを選択します。
自動車に乗ること自体が目的で高級感を求めるならCX-5の方が後悔がないと思います。

書込番号:23587338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/08 23:26(1年以上前)

CX-5の方がホイールベース長いから高速走行も有利だと思うよ。

Vシリーズってどこから持ってきた情報なのか判らんが。

書込番号:23587379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/08/08 23:29(1年以上前)

マツコネ対DAか?

私ならどちらも選ばず社外が付けれるヴェゼルかな?


まぁ発売前の今から悩んでも仕方ないよ

発売後に実際に試乗したりして比べたら良いんじゃないの?。

書込番号:23587385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


naocharさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/09 07:22(1年以上前)

>齋ゆりこさん
・高速道路利用
・高級感
・CX-5が好き
の情報から、先の述べている方がいましたが、
「CX-30 1.8D」を推薦します。

試乗しましたが、いい車です。
乗り比べることができれば、
結果は自ずと明らかかと思います。

書込番号:23587817

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2020/08/09 08:24(1年以上前)

家族構成?何からの乗り換え?
で変わってくるかとおもいます、コンパクトで有ればヤリスでしょうが、家族のかたがいて余裕の走りと室内であればCX5になるかと、
何はともあれ時間をかけて試乗して悔いのない車選びをですね!

書込番号:23587904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/08/09 09:58(1年以上前)

CX−5はディーゼルですか?ガソリンですか?

ヤリスクロスはハイブリッドですか?ガソリンですか?

それによって皆さんのアドバイスが微妙に変わると思いますよ。

また多人数がよく乗るのか?(後席をよく使うか)によっても変わるかと思います。

普段は自転車を利用しているとのことですが、 雨の日もあると思いますので、コンパクトなサイズなら普段使いもしやすくなるかと思いますね。

書込番号:23588089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/09 23:33(1年以上前)

CX-3やCX-30でも外観はほとんど変わらないのに
なんで比較対象がCX-5なんでしょうね
値段が安い方がいいならCX-3が比較対象に上がるべきかと。

書込番号:23589673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2020/08/10 08:08(1年以上前)

ヤリスクロスに高級感がないため、CX-5一択ですが。

基本的に自動車は"車格"に優るものはありません。
例えばライズに何を付けてもRAV4を上回る事はありません。
ヴォクシー対アルファードでも然りです。

ただ、その人の使い方によって必要なラインが変わります。
そもそも駐車場の幅だったり運転のしやすさ、予算などです。

比較対象が違うと思うので再考してみては?

書込番号:23590095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/11 17:38(1年以上前)

比較対象としては、クラスが有るのは分かりますが、本人が何と何を比較する気持ちになるか、本人しかわからない謎はあります

私の比較はCX5とカムリでした
車買うときに型も決めてないのかよ、はあり得るんです

要は好きなんでしょう  その車とあの車が

書込番号:23593272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:63件

2020/08/11 19:43(1年以上前)

>齋ゆりこさん

この2車種を高級感だけで見ればたぶんヤリスクロスに勝ち目はないと思います。
ただ、実車を見ていないので何とも言えませんがコスパを見ればヤリスクロスの方が勝ってるんじゃないかな。

東京メガウェブ(〜8月30日)、トレッサ横浜(〜8月16日)、名古屋ミッドランドスクエア(〜8月30日)でヤリスクロスプロトタイプが展示されてるみたいなので可能であれば実車を見てみるのがいいと思います。

詳細 https://toyota.jp/yariscross/new/event/

書込番号:23593539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/08/11 20:53(1年以上前)

>齋ゆりこさん
で、なんか進捗あったの?
皆んな、それ相応に提案してるんだから返信しなよ。

書込番号:23593721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2020/08/12 07:45(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

軽い気持ちでスレ立てて、応対がめんどくさくなった
良く有る事です

投稿する私の場合、返答を期待したこともありませんし
目についた事に自分の文字を書き込める事に感謝です

書込番号:23594483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/08/12 10:51(1年以上前)

CX-5とヤリスクロスを悩んでる時点でピント違いしてるからな。
対応しないとか、人間性が出てるわ。

書込番号:23594790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まうえさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/22 23:30(1年以上前)

>齋ゆりこさん

予防安全性能にどれほど関心を持たれているかわかりませんが、CX-5は対車両の衝突回避速度が80Km/hまでになっています。
ヤリスクロスは、たぶん180q/hまで対応していると思います。
内装の高級感などはCX-5の方が上だと思いますが、
個人的には、高速道路をメインで運転されるのでしたら、安全面ではヤリスクロスをお勧めします。

書込番号:23616183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/23 00:06(1年以上前)

>齋ゆりこさん

高級感なら少しタイプが違いますが、新型レヴォーグはどうですか? 高速走行にも安心なアイサイトXが搭載されているグレードもあり、オススメです。

書込番号:23616240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/09/01 10:33(1年以上前)

新鮮味を求めるならヤリスクロス。
CX5は走り過ぎだし、新型レボーグは
まだ走って無いのに既視感ありあり。

書込番号:23635030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/06 22:30(1年以上前)

両車いいとこ取りのCX−30が良いのでは?
内外観ノデザインはCX−5より上だと思うのですが。

書込番号:23646574

ナイスクチコミ!1


鶴まつさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2020/09/06 23:29(1年以上前)

長く乗るのなら後悔が少ないのはCX5やCX30の方かなと思います。
ヤリスクロスを狙うのならマイナーチェンジ後を狙った方が良いかもしれません。内装に納得できたら購入も有りだと思いますが、実車を見てから判断した方がいいです。オプションを付けたら予想よりも高くなります。
私は勢いで8月に契約してしまいました。先進機能が沢山ありますので良い車だとは思いますが、正直他の車も見ておけば良かったと後悔の気持ちが湧いてきてます。

書込番号:23646715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

夏タイヤのアップグレード

2020/08/06 20:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:53件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

先日ガソリンGグレード4DWを契約しました。(タイヤサイズは標準の205/65R16です。)

プロトタイプと同じならエナセーブEC300+が装着されているかと思いますが、納車後様子を見て交換予定です。


重視する点は、
1)ウェット性能
2)カーブや車線変更でのふらつきのなさ
3)ロードノイズや段差の突上げ感が小さい
この3点です。


今現在候補としているのは以下の通りです。
・Playz PX-RV II
・REGNO GRVII
・VEURO VE304
一応SUV対応を謳っているタイヤから選定しています。


1)についてはPlayz PX-RV IIとVEURO VE304はウェット性能がaのためベストかなと思っていますが、REGNO GRVIIもbなのでかなり良いのではと思っています。

2)、3)については、ネクストリーとパッソの標準装備だったエナセーブEC300+しか履いたことがありませんので想像ができかねています。

これらについて、エナセーブEC300+からどれほど向上が見込めるでしょうか?

書込番号:23583143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/08/06 21:39(1年以上前)

新車装着タイヤを侮ってはいけないと思うよ。

ヤリスでは、候補に挙げているタイヤに変えたところで、大きな変化を感じる事はあまり無いと思う。

履き比べる意味でも、車検まで履いて、その上でこれという物を選ぶ方がいいだろうと思う。

候補には無いけど、エナセーブクラス同等の各社メーカーの物でも良いと思われる。

プラシーボで良いと感じるくらいかも

書込番号:23583256 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/08/06 22:23(1年以上前)

>mastacembelusさん

現在レクサスNX-HVに乗ってます。2ヶ月前に純正タイヤBSデューラーからDUNLOP VEURO VE304 235/55R18 100Vに履き替えました。
感想としては、乗り心地が大幅に改善されました、特に路面の段差の乗りこなしが快適です。後、ハンドリングも素直に反応してくれます。以前VOXY-HVでレグノを履いたことがありますが、その時の印象よりかなり良いと思います。
ただ、体感的な面は各自違いがあると思います。参考程度に留め置きください。

書込番号:23583348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2020/08/06 22:40(1年以上前)

昔々、BSにPOTENZA RE050というタイヤがありました。
新車納入タイヤです。

一般販売用のリプレイスタイヤ(カー用品店やタイヤショップで購入できるもの)にPOTENZA RE050Aというものもありました。

050は輸入車用において左右対称で回転方向ありの銘柄で、050Aは「A」が付いているように『Asymmetrical(英訳)』の「A」で、左右非対称で回転方向なしのタイヤを指していました。
しかし、国産車用の新車納入タイヤのRE050では050Aと同じトレッドパターンのものが存在します。

この違いは、大量納入のため廉価となり、その分やや硬めで050Aよりも少しグリップが落ちます。その代わり耐摩耗性が向上しています。


自動車に合わせたタイヤが装着されている車は、欧州車(承認タイヤ装着車)か一部の国産高級車です。
普通の車には汎用エコタイヤが納入されており、リプレイスタイヤより優れているのは耐摩耗性くらいなものでしょう。


>エナセーブEC300+からどれほど向上が見込めるでしょうか?

感じ方は人それぞれですので、言葉で表すことが難しいですね。
でも、かず@きたきゅうさんの

>履き比べる意味でも、車検まで履いて、その上でこれという物を選ぶ方がいいだろうと思う。

には納得です。
違いを知るには基準が必要です。
基準を知らないと、「そんなもんだ」で終わります。
新タイヤ効果も直ぐに慣れてしまいますが、せめて1シーズンは装着させてからの方が違いが判断できます。

書込番号:23583373

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2020/08/06 23:40(1年以上前)

ミシュランのエナジーセイバーも選択肢に入らないでしょうか。

書込番号:23583479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:38件

2020/08/07 00:31(1年以上前)

3つから選ぶなら、VUEROかな。

REGNOは前車に履いてたけど、イメージ先行して
しまい、こんなもんなの? って感じ。

Playzは、1ランク下の位置付け。
なんか、後悔しそう。

と言う事で、VUEROを試してみたい。

でも、新品タイヤを暫くで(1年位?)交換は
もったいないかな。

書込番号:23583557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2020/08/07 01:16(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
おっしゃるようにプラセボはあるかもしれませんね。
ヤリスクロスではということは車格がもっと上の車なら違いを感じやすいということでしょうか。
ともかく明らかに変化がわかるならと思いましたが、そうでないなら限界まで履いたほうが良さそうですね。

書込番号:23583595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2020/08/07 01:17(1年以上前)

>RTkobapapaさん
なるほど、タイヤ(車種にもよる?)によっては変化が感じられる場合もあるということですね。
参考になりました。

書込番号:23583596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2020/08/07 01:17(1年以上前)

>Berry Berryさん
たしかに基準がなければ違いを理解することはできませんね。
じっくりと走り込んでそれでも不満があればということですね。

書込番号:23583598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2020/08/07 01:18(1年以上前)

>Hirame202さん
https://s.kakaku.com/item/K0000406341/#tab02
こちらですかね?
設計が古いのとウェット性能の分類がないのでちょっと心配なところではあります。(特に古いタイヤを掴まされるリスク)

書込番号:23583599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2020/08/07 01:18(1年以上前)

>Martin HD-28Vさん
なるほど、Playzはそんな位置づけなのですね。
勉強になります。

書込番号:23583600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/08/07 05:33(1年以上前)

私ならビューロですね。好みの問題の範疇ですが。

話が本題から逸れますが、すぐに履き替えることを決めているなら、
納車前に新しいタイヤをディーラーに持ち込んで交換することをお勧めします。

そうすれば新車装着タイヤは「新車外し」でヤフオク等で結構な価格で売れます。
「公道を全く走っていない納車前に外したタイヤです」というアピールできます。
これは大きいです。

書込番号:23583702

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/08/07 06:53(1年以上前)

mastacembelusさん

候補の3銘柄のタイヤのカテゴリですが、Playz PX-RV IIはミニバン用タイヤ、REGNO GRVIIはプレミアムミニバン用タイヤ、VEURO VE304はプレミアムコンフォートタイヤです。

静粛性等の快適性能重視なら、プレミアムコンフォートタイヤのVEURO VE304が良さそうですね。

VEURO VE304なら今年3月発売と最新のタイヤにもなりますしね。

参考までにREGNO GRVIIは2015年4月発売です。

書込番号:23583751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2020/08/07 10:22(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
すぐには履き替える予定ではなくスタッドレスタイヤに交換するまで履いて春に新しいタイヤに交換予定でしたが、皆さんのお話を聞く限り履きつぶしたほうが良いという結論に至りつつあります。

書込番号:23584011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2020/08/07 10:25(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
詳しいカテゴリの解説ありがとうございます。
REGNOは設計が古いのは気になっていました。
もし履き替えるならVEURO VE304がニーズに合ってそうです。

書込番号:23584017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2020/08/07 10:31(1年以上前)

皆さんのお話を伺って、エナセーブEC300+を履きつぶしてから交換のほうが良いという結論に至りました。
皆さんのお話どれも大変参考になりましたが、その中でも特に参考になりました方々をベストアンサーとさせていただきました。

本当にありがとうございました。

書込番号:23584030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2020/09/20 02:19(1年以上前)

プロトタイプや私が見た試乗車等ではエナセーブEC300+が装着されていましたが、BluEarth-GT AE51が装着タイヤとなるみたいですね。
全車搭載となるかはわかりませんが、ウェット性能aかつフラつきも少なそうで、しかも転がり抵抗AAという。
個人的にはこれが搭載されてたら満足度は高そうです。

https://clicccar.com/2020/09/19/1014247/

書込番号:23674345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/09/20 07:45(1年以上前)

新車装着タイヤは メーカーが求める性能をクリアしたタイヤなんです。(車の性能にあったタイヤと思う。)
変えるなら新車装着タイヤよりも性能が良いタイヤをおすすめしますよ。(価格は高いかもしれませんけどね(^_^;))
車の性能を受け止めるタイヤでないと、いろんな不具合が出ます。安全面からも、良く検討することをおすすめします!

書込番号:23674528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2020/09/20 13:15(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
このスレは解決済みですので大丈夫です。

新車装着されているタイヤがBluEarth-GT AE51(16インチのみ?)となるようですという情報共有目的でした。
転がり抵抗やウェット性能の表記のないエナセーブEC300+よりも、きちんと表記があるBluEarth-GT AE51のほうが安心感があるというだけの話なので。

タイヤ関連のスレなので、新たに建てるよりもこちらのほうが良いかなと。

書込番号:23675164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

NAかハイブリッドか?

2020/08/05 08:49(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

ヤリスクロスを購入希望ですが、NAかハイブリッドにするかでかなり迷っています。

現車はデミオのディーゼルです。かなり走って良い車なのですがナビやオーディオそしてテレビも見れないし、狭さにも少し不満が出てきて、乗り込むときに腰も痛いしで乗り換えを考えています。月平均は千キロ弱程度ですが、最近はコロナの関係で少なくなっています。

車購入に関し重要視しているのは、燃費、走行性能 そしてインテリアです。

ヤリスのどちらのタイプにも試乗しましたが、実際どちらも素晴らしく決めかねています。1500ccNAは予想以上に元気が良く走り、以前のトヨタのエンジンとは全く違います。静粛性も兼ね備えています。ハイブリッドは初めてなので独特のエレキ感が良いですね。トルク感もよく楽な運転ができそうです。かなり燃費もよさそうで30km近く走るのではと思いました。

両タイプには価格差があり、NAの安さもすごく魅力です。

迷えるおじさんにアドバイスを頂けたら幸せです。

書込番号:23580107

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2020/08/05 09:12(1年以上前)

>NAかハイブリッドにするかでかなり迷っています

迷ったら高い方を買った方が後悔しない。
って言う人は少なくなくて、確かに一理あるんですがね。

私は逆。

迷うってことは、どうしてもコッチがいいとか、
コレは妥協できない、なんて言う強い思いは無いわけで、
だったら少しでも安い方でいいじゃん。
て思う。

浮いた予算で、新しい車とちょっと良いものを食べに行くとか、
絶景を見に行くとか、車と過ごしたいい思い出を一つでも
多く作ることが、その車への愛着にも繋がると思うんで。

書込番号:23580129

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4件

2020/08/05 09:18(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

早速のアドバイスありがとうございます。

そうですね。予算を浮かせて他の事につぎ込むのも良いですね。

年齢なりに数多くの車に乗ってきましたが、エンジンタイプでこれほど迷うのは初めてです。

試乗なんかしなければよかったとも思います。

書込番号:23580139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2020/08/05 09:32(1年以上前)

持つ(乗る)年数と年間の距離から燃料代を算出ですね。

ハイブリッド(HV)電池の劣化はありますし、電池の故障は個体差がありますから、その辺も考慮すべきでしょうね。
電池交換になると、30万円ほどですね。
それに電池が劣化してくると燃費が落ちますね。

ただ、一度はHVの車種に乗ってみたい、という場合はHVありですね。
コスパはともかく、新し物好きという事で、そういうタイプの方もやはりいらっしゃいますね。

個人的にはガソリンエンジンのみ搭載のタイプ(NA)を推します。
HVは燃費がいいけど重いせいか出だしがイマイチな気がしました。

ベストチョイスで良いカーライフをお楽しみください。

書込番号:23580156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/08/05 09:51(1年以上前)

YouTubeの試乗記では人それぞれでしたね。
ガソリン、HV、2駆、4駆の推しが人それぞれでした。
(ガソリン4駆の試乗記はまだ無かったかな?)

多分、HVの2駆が一番の売れ筋の気がします。
自分が買うなら、やっぱそれになると思いますね。
動画見る限り、ガソリンは少し騒がしい感じなので。

書込番号:23580174 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/08/05 11:21(1年以上前)

つうか、クロスはデカいですよ。
デミオに慣れてると擦りそう。
発売されてから決めれば?

書込番号:23580299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/08/05 12:03(1年以上前)

居住地にもよるな。

降雪地域ならNA4駆、そうでないならNA2駆
で充分だな。

ハイブリッドなんて重くて詰まらないぜよ。

書込番号:23580356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/08/05 12:20(1年以上前)

ナビやオーディオに不満って、ヤリスもDAでしょ? DAレス出来るの?

マツコネと大して変わらない気がするけど…。

書込番号:23580391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2020/08/05 13:57(1年以上前)

>車購入に関し重要視しているのは、燃費、走行性能 そしてインテリアです。

ナビやオーディオそしてテレビも見れないし
がないやんそれインテリア?
ヤリスだってナビも無くテレビも見られないんじゃない

大体クロス選んだ時点で燃費も走行性能まヤリス以下では


書込番号:23580555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/05 14:19(1年以上前)

加速はHVの方が上です。その他のドライブフィールはガソリン車が上。
自分はアウトドアと災害に備えて100V1500Wのコンセントオプションが欲しいのもあるのでHVを選びますけど。
ホントはPHVが欲しいです。

書込番号:23580588

ナイスクチコミ!7


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/05 20:42(1年以上前)

燃費なら当然ハイブリッド、走行性能なら軽い分NAに分があると思うので
重要視する項目の優先順位次第じゃないかと思います。

試乗動画を見ていると、NAはスピードを出した時の騒音と
通常時でも3気筒の振動を課題にあげる人が多かったので
その辺りも考慮に入れてもいい気がします。

書込番号:23581207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2020/08/06 10:27(1年以上前)

多くの皆様 
アドバイスをいただきありがとうございます。

昨日は家内と一緒にトヨタ販売店へ行き、ヤリスクロスの予約をするつもりで商談をしてきました。
トヨタ系列を三件はしごしヤリスクロスの予約についいて検討しました結果、意外にも以下の結論に落ち着き契約してまいりました。

カローラ ツーリング WxB ハイブリッド FF 色 ホワイト TRDエアロ 白シート 9インチ DA コネクトナビ テレビ等 安全フル装備等

ヤリスクロスをフル装備に近い形ですと、かなりの金額に達し、家内と一緒に試乗したツーリングの印象が非常によく、見積もりもそれほど変わらないので、少し販売店に頑張っていただき決定契約しました。納期は来月らしいです。

ヤリスクロスの魅力は捨てがたいのですが、今回は上級のカローラツーリングに決しました。ここでも1.8NAは素晴らしくこれで十分と思わせるパフォーマンスでしたが、ハイブリッド独特の低速スタート時の滑るような無音感覚にやられてしまいました。販売店や家内の反対を押し切りハイブリッドに決めました。

思わぬ結果となり皆様のアドバイスとはかなり違う結果になったことは申し訳ありません。


書込番号:23582145

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2020/08/06 10:45(1年以上前)

>どこにでもいる悪毒吐き人間さん
ありがとうございます。ハイブリッドは初めてだったので少しワクワクします。
>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます。Youtube動画を何回も何回も再生しながらヤリスクロスに魅せられました。
>横道坊主さん
ありがとうございます。デミオは今迄所有した車の中で一番小さい車です。過去には大きな車にも乗っていました。
>懐古セナプロ時代さん
ありがとうございます。雪は時々降る程度ですが山間部です。過去には何台か四駆を所有していました。
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。DAはマツコネとは違います。テレビキャンセラーも付けられるし9インチの大画面です。この点は満足です。
>gda_hisashiさん
ありがとうございます。私にとってはナビやテレビは重要なインテリア要素です。ヤリスもテレビ見れますよ。
>ぽこまるさん
ありがとうございます。ヤリスとツーリングに試乗した限りは加速に関してはNAの方が軽快でした。ハイブリッドも悪くないのですが。
>Zeal.さん
ありがとうございます。いろいろ悩んだ末に1.8ハイブリッドに決めました。ヤリスクロスも決してあきらめたわけではないです。

国産車の進化は素晴らしいです。

皆様改めてアドバイスありがとうございました。

書込番号:23582170

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリスクロス
トヨタ

ヤリスクロス

新車価格:179〜323万円

中古車価格:152〜396万円

ヤリスクロスをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスクロスの中古車 (2,730物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスクロスの中古車 (2,730物件)