ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜323 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 152〜396 万円 (2,730物件) ヤリスクロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリスクロス 2020年モデル | 5177件 | ![]() ![]() |
ヤリスクロス(モデル指定なし) | 1805件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 7 | 2020年8月10日 04:48 |
![]() |
27 | 7 | 2020年8月1日 06:39 |
![]() |
99 | 10 | 2020年8月15日 19:07 |
![]() |
122 | 18 | 2020年8月31日 07:02 |
![]() |
79 | 6 | 2020年8月22日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
見積りしてきました。ドラレコ66,000円…。高いです。
品番TZ-D205W。セルスター製で、ネットで見るとそこまで評価も高くない。。。
それでもやっぱり購入時に付けるべきでしょうか?
もしくは別で購入して持ち込みが良いのでしょうか?この場合ダメな品番もあるでしょうし、工賃も高い?のかな。
もしくは購入後に後でオートバックスとかで付けてもらう??
いずれにしてもドラレコは装着したいと思っているのでアドバイスあれば宜しくです。
16点

nonchanparkさん
不具合の事を考慮すると購入店と取り付け店は同じ方が良いです。
もし、ネット通販で購入したドラレコをディーラーで取り付けてもらった場合、故障した際には少々厄介な事になる事があるからです。
例えば故障すれば修理の為にドラレコを取り外し、修理が完了すれば取り付ける必要があります。
この脱着作業はご自身で行う必要があるのです。(ディーラーに脱着をお願いすれば工賃を請求される可能性が高いです。)
又、修理の為のメーカーへの送付もご自身で行う必要があるでしょう。
という事でご自身でドラレコの取り付けが出来ないのなら、ネット通販でのドラレコの購入はお勧めしません。
因みに私の場合はドラレコは下記のレビューのように私自身で取り付けていますで、ネット通販で購入しています。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?nickname=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=7034
最後に下記は価格コム内での売れ筋の前後2カメラのドラレコです。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1
書込番号:23577558
6点

ドラレコは内装はがして、設置するだけなので自分でやれば訳ないです
接続線は判断つかなければ、ディーラーで聴けば教えてくれます。
今から買うならルームミラー型のものがお勧めかと
書込番号:23577767
2点

ワシは保険会社の月々プラス650円のドラレコ特約を契約しました。
後日ドラレコが送られて来て、自分で取り付けました。故障の際は無料で交換みたいです
衝撃を感知して自動的に保険会社に映像が送られるらしいので、事故対応に特化したドラレコみたいです。
詳しいことは分かって無いですが、なんだか監視されてる様な、守られている様な感じします。
書込番号:23577822 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドラレコの配線など、内装を剥がしての作業は一度経験すると2度目からは楽勝になるのですが、やったことがない場合はあまりお勧めできません。特に新型車は情報も少ないですしね。
ということで、少々高いとは感じますが、安心を取ってDOPをお勧めします。
長年乗ってドラレコが壊れた時は、ネットで安いのを買って自分で交換にチャレンジされるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:23577922
1点

>nonchanparkさん
ネット購入、持込み取付はお勧めしません。
TZ-D205Wって大阪共販のオリジナル設定品ですよね?
取説を見るとオプションフルセットのタイプの様なので高額にはなると思います。
http://www.toyota-osaka-parts.jp/pdf/tz/drive_manual_07.pdf
ヤリスに前後ドラレコだとリアハッチ側まで配線を通すのに意外に難しくDIYだと手古摺ると思います?
電源も駐車監視配線なので隠し場所や配線取出しも難しいと思います。
ディーラーに他品が無いか聴いてみれば如何ですか?
無ければ量販店等に見積りを取られた方が良いと思います。
書込番号:23577938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値段や性能面で拘るならカー用品店などで選ぶ方がいいと思いますよ。
他の方も書いてますが、バックミラー一体型とか、360℃録画出来るものなどもありますので。
私はあくまでも記録用としか考えていないので、値段は高いですがカー用品店に持ち込む手間を考えてオプションにしてしまいました。
ちなみに最近別のトヨタ車を買ったときもオプションで着けましたが、後ろを撮すカメラが助手席のダッシュボードの上に着いていて、助手席に乗る人がなんだか自分を撮られているようで気になるようです。
ヤリスクロスは違うところに着けてほしいと思いましたがどこに着くかは確認していませんので、もしオプションにされるならカメラがどこに着くかなども確認されてはいかがでしょうか。
長文ですみません。
書込番号:23577971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nonchanparkさん
予算的に問題がないならディーラーオプションが良いと思います。
最近他の車両購入に際し、ネットで2.7インチモニターのドラレコを購入し、ディーラーに納車に合わせて取付をお願いしましたが、取付け位置が車両の構造上助手席の目の前付近に限定されることが判明し、他車の取付状況を確認した結果、妻からは存在感がありすぎるとの反対があり取りやめました。
普段はほぼ意識しないものだと思いますので、助手席も含め極力視界に影響しない方法が良いと思います。
そういう意味ではミラー型のものがスッキリすると思いますが(ミラー交換型もある)、いかんせん中華メーカーのものが大半で品質が心配なので躊躇しています。
書込番号:23589943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
皆様こんばんは。
宜しくお願い致します。
プロトタイプのYouTube動画を見たところ、パワーバックドアの開度をメモリー(何段階から選択)出来るようですが、実販売車のパワーバックドアも開度メモリー(開度選択)出来るか、わかる方教えて下さい。
昨日予約し、明日8月1日にオーダーとの事でパワーバックドア(ハンズフリー付)がメーカーオプションの為、明朝オーダー前迄に判断したいと思っております。
実際に開度メモリー出来るかを確認して予約された方などいらっしゃいましたら何卒、情報宜しくお願い致します。
書込番号:23570973 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひろたぬさん
契約おめでとうございます。
ディーラーに確認してませんが、パワーバックドアは個々の車庫を考慮しメモリー機能は付いてるものと認識してますが、ましてプロトにあったなら普通は付いてるものと個人的に推測してますが、万が一付いてなかったらすいません。
書込番号:23571014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あかビー・ケロさん
秒の返信と推測ありがとうございます。
メーカーオプション選びを完璧にしたつもりでしたが、パワーバックドアに関して知識不足でした。
ルーフBOXを装着する予定でして、そちらに干渉し、ルーフを損傷したというお話を聞いて鵜呑みにしてしまいました。
メモリー出来るなら手動で恐る恐る開けるよりも、電動の方が絶対に当たらないと思い追加しようと思っています。
書込番号:23571058 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日、ヤリスクロスについて聞いてきましたがメモリー機能があるかどうかまでは確認していません。
たまたま話の中で、ヤリスクロスの話が出ただけなんで担当者もそこまで説明は必要ない。と判断したかもですが。
ひろたぬさんがおっしゃるように、メーカーオプションは注文後変更はできないので、装備追加しても後悔はないのでは?
メモリーなくても、すぐ止めれば良いですし、やっぱあの時に注文しとけば。と思うよりかは全然いいと思います。
明確な答えではなく、すいません。
書込番号:23571209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式サイトにも停止位置メモリー機能搭載の文言があるでの付いてくると思います!
私のオーダー書にも他の方のにも記載あるのでなかったらかなりのクレームものかと。
書込番号:23571350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>coroncoronさん
返信ありがとうございます。
メモリー機能がついていない場合を考慮し、すぐ止めるのをハリアーで試したのですが、ボタンを押し損ねてしまうと全開になってしまい、ルーフを破損する恐れがあるとの事からパワーバックドアをオプションから外してしまいました。
手でドアをおさえても上昇は止まりませんでした…
開ける際のパワーは相当な物のようです。
書込番号:23571368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねぎねぎねぎさん
返信ありがとうございます。
お恥ずかしながら公式サイトの記載を完全に見落としていました。
ご指摘ありがとうございます。
オーダーもされているとの事で、いつ納車になるか楽しみですね!
どんなオーダー内容か色々お話したいところですが、出勤前で時間が無くて残念です…
書込番号:23571373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございました。
夜中に返信いただいた皆様にGAさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:23571374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



買い換え第1候補として検討中ですが、カラーが決まりません。
ツートーンの赤黒か青黒、あるいはダークブルーの一色で検討していて、
ネット上の写真やYouTubeでは見ているのですが、いまいち決めきれず。
売れ筋白や黒は興味ないので、有色で検討しているのですが、赤黒はちょっと暗いかなぁ、飽きるかなぁ。
みなさん、もし購入するならどの色を選びますか?
20点

>nonchanparkさん
こんにちは。
公式サイトのカラーバリエーションでコロコロと変えてみた限りでは、
ツートンの青黒が好みです。
買い替え時期の期限があるのかもしれませんが、
待てるのなら展示車や試乗車が出回って、
色々な写真が共有されるようになるまで保留にした方がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:23561894
7点

色くらい自分で判断しろって言われるから
気をつけてね
書込番号:23562000
21点

色々な色見て悩むなら最初に惹かれた色。
それでも悩むならあみだくじ。
書込番号:23562031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nonchanparkさん
汚れの目立たない色です。
シルバーとかかな
書込番号:23562163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分で購入する車。
他人の意見なんか聞きません。自分で気に入った色を買います。
書込番号:23562350 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

|
|
|、∧
|Д゚ 私なら白
⊂)
|/
|
書込番号:23562978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 私なら金♪
⊂) そして「百」を・・・
|/
|
書込番号:23563028
11点

>nonchanparkさん
その3色が候補であれば、ネットの画像ではなく実車を見てから決めることをおすすめします。
安定の白や黒はともかく、その他の色は車のデザインや色調によって印象がまったく変わってしまいます。
ちなみに私は黒にしたので、白や黒に興味の無い方が増えるのはうれしいです。笑
試乗したモータージャーナリストの方も書いていたのですが、シルバーがもう少し濃いガンメタのような色だったら候補に入ったのにと個人的には思いました。
書込番号:23573659 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

白黒じゃなきゃ、赤黒ツートンが一番高そうに見える。
ゴールドはちょっとキツいので個人的にはなし。
次点は青黒ツートンかな。
書込番号:23580179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nonchanparkさん
私は赤黒のツートンにしました。
決めては別の車種ですが同色の車を何種類か実際にみて決めました。私の印象ですが、この赤は曇りと晴れの日、夜と昼では色目が変わります。私は晴れた日の色が車の凹凸により濃淡がはっきり現れるところが非常に気に入りました。
私の見解なので、実際にご覧になってお決め下さい。
書込番号:23602094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
8/1先行予約開始とWEBニュース記載されていましたが見積された方はおられますでしょうか。ユーチューブに見積あがってましたが、値引き額、オプション価格や先行予約情報などあればお教え下さい。
全国で先行して8箇所で展示されるようで実車はまだみてないですが、ヤリスクロスは本当にいい車のようですね!
ライズとCH-Rの中間グレートですが正直後席や荷室はCH-Rより広く、ほとんどの安全装備やバワーバックドアやPVMシートヒータもつけれるなど本当にこのクラスでは考えられません。
ハリアーも検討してましたがハイブリッドのコスパと燃費のよさ、コンパクトさからこちらも検討してたいと思います。ハリアーにはなかった後席の4:2:4分割で可倒できるのも素晴らしいです。
但し内装はこのクラスだから仕方ないですがプラスティッキーなところが多くチープなところもありますね。
今後特別仕様車で内装が高級なモデルがでたらそちらも売れそうですね。
書込番号:23558712 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

カッコいいですね。
SUVらしい逞しさと上質感を兼ね備えたいいデザインだと思います。
ですが後席は狭いようです。
ヤリスと同レベルの足元スペースですからね。
ライバルのキックスやヴェゼルはおろか格下のライズよりも確実に狭いでしょう。
私は3〜4人乗車もたまにあるのでこの後席については残念に思います。
書込番号:23558941
20点

aiyumaさん
確かに後席は狭そうですね。まだ実車みてないので映像の確認だけですが、ヤリスよりは空間的には少し広そうなので小さな子供さんぐらいまでなら問題ないように思います。1から2人でよく利用する方や小さなお子さんをもつ家庭やなどには十分かと思います。子供いる時点でミニバンかもしれませんが、、、
荷室が狭くなってもいいので後席がスライドし、かつリクライニングするSUVがあるといいと思ってます。
ヤリスクロスは、何よりガソリン車とハイブリッドの価格差が小さいこととハイブリッドの燃費がいいのが気にいってます。
書込番号:23559005 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

BlueSky0133さん
前席優先ということであれば、かなり魅力的な車だと思います。
ライバルよりカッコいいですしね。
>荷室が狭くなってもいいので後席がスライドし、かつリクライニングするSUVがあるといいと思ってます。
同感ですね。
軽でも標準装備が多いのにね。
因みに価格ってまだ発表されてないですよね?
書込番号:23559186
8点

>aiyumaさん
確定がどうかはわかりませんが一応出てるようです。
https://creative311.com/?p=96957&page=2
書込番号:23559290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボディカラーが微妙なのばかり、シアンメタリックが欲しかったな。
書込番号:23560579
4点

>aiyumaさん
価格はディーラーで確認出来ますかよ。
見積も作れます。
Zグレードが割安に感じます。
書込番号:23560718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>確定がどうかはわかりませんが一応出てるようです。
これで間違いないなら、ライバルは苦しいだろうな。
非HVモデルなんか、下手したら軽すら喰いかねない。
つうか、ライズより安くね。装備差がどうかは判らんけど。
スマアシより格段に信用できる予防安全装備と、
ヤリスの出来から推測される走りの良さ。
下の子が高校生になって、もう車で家族旅行なんてなくなったから、
夫婦二人での鄙びた温泉宿巡り用に、二人分の旅行荷物が
積めるだけのコンパクトで、舗装の悪い、積雪のあるアクセス路に強い、
そんな車を探してたんだけど、最有力候補かも。
書込番号:23560802
10点

>確定がどうかはわかりませんが一応出てるようです。
この価格で出るなら、トヨタかなり頑張ってるね!と思います。
ハイブリッドは300万前後で、E-FourのZは350万円くらいを予想してました。
欲しいなぁ〜(^^ゞ
書込番号:23561179
2点

現在、マツダで、2年後のハリアーかカムリPHVが出ればトヨタ復帰予定の者です
マツダ板でも良く見るハンネが散見します
その方たちの大甘な発言にビックリ
マツダ板じゃあんなに行儀悪いのに
そもそも1.5ハイブリッドAWDで350予想だなんて ^_^
CX5の2年前のトップモデルAWDでも350なのに
書込番号:23561334 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ホントの事が知りたいでござるさん
あ、私のことかな?(^^ゞ
いや、あくまでも個人的な予想ですのでわからんですよ。
ヤリスのZ HV E-Fourが250万ですから、それプラス100万で予想しましたが、プラス50万くらいなら十分安いかな。(300万)
Zグレードは内装の質感も高そうですし、ヤリスにはないアダプティブハイビームがついてたり、走行性能も高そうですしね。
さておき、CX-5の値段と比較されてもねぇ...(^^;)
書込番号:23561401
2点

>ダンニャバードさん
CX-5のトップモデルAWDでも350万なのに
ヤリスクロスが350万もするわけないでしょ!という指摘かと。
ハリアーのハイブリッドが350万〜なのにヤリスベースで350万は
さすがに私も高すぎる予想だと思います。
普通はベース車種から30万前後のアップが妥当でしょう。
書込番号:23561733
8点

とりあえず仮予約しました。
グレードはHVE-fourのGです。
何だかんだで300万超えです。一応8月2日に正式に発注予定です。
書込番号:23562302 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も日曜のオーダー予約をしてきました。
値引きは新型車と言うことで頑張って10万ほどが限界かとと言われましたがツテがあればその他下取り価格かDOPでという感じでした。
納期は昨今のトヨタ系SUVの人気から考えると新型ハリアーのような納期になってもおかしくないとの事でカタログ展示車両出てからだとかなりお待たせするかもと言っておりました。
書込番号:23564284 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ブランニューモデルで実車も試乗しないで予約するって凄いですね。
私はCX-5で、ハリアーを商談して好条件を得ましたが、実車デザイン&試乗で購買欲が下がりペンディングにしました。
対してヤリスクロスの欧風デザインがハリアーよりも好みで、コロナ禍で遠出もできず市内運転メインになり、ダウンサイジングにも良いかなと、非常に興味があります。
ただし、車内サイズだけが気になります。Bセグのアクアはリース車で体験済みで、あれ以上であれば普段使いも可能かなと想像しています。
現状Dセグ以上乗りで、乗り換え前提でヤリスクロスに興味のある人はいますか?
書込番号:23572709
1点

良いんだろうが、ここまでSUVが増殖すると若干食傷気味な気にもなる。
今となったら、これでもインパクトが不足な気がする。
また、ライズを購入した人は何か複雑だと思うよ。
書込番号:23575071 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Yahooニュースでもう今年分の予約枠が埋まってこれから購入する分は来年の納車になるそうです。
ヤリスクロスはハリアー並の人気ですね。
書込番号:23578823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BlueSky0133さん
もうお決まりになりましたでしょうか?
私は1日に決めてまいりました。
HV Z 2WD ブラック✖センシュアルレッドマイカに落ち着きました。
娘用に増車です。娘が免許を取る年末までつかわせてもらいますが・・・
MOP154000万 DOP254650円で値引き162352円
総額2964500円即決で滞在時間1時間でした。
娘の足のつもりですので特別な装備は何も付けませんでしたが思った以上に値引きしてくれたと思います。
書込番号:23581528
2点

今日の日付が変わった位に、メーカーの詳細ページアップされてますね。今朝のネットニュースに出てましたね。
書込番号:23632846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
すべての病ますはまぬけさん
下記にも記載がありますが、ライズとC-HRの間を狙った車なら価格帯も200〜250万円辺りになるのではと考えています。
https://autoc-one.jp/toyota/yaris/newmodel-5006989/
書込番号:23361225
14点

本日、車体価格を電話で聞きました。
そして本予約始まりましたとの事です。
ガソリンの2WDの一部ですが車体本体、Zで2,210,000円Gで2,020,000円でした。
メーカーオプションは抱き合わせパターンが多いらしく、詳細はまだ分からないとの事でした。
AHSが単体99,000円、パワーバックドアが77,000、BSMが49,500円、PVMが33,000円だったと思います。
書込番号:23553123 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


予想以上に安いですね。
格下のライズと比較しても割安に感じます。
ライズの上位グレードZとヤリスクロスの中間グレードGはほぼ同価格です。
ライズZに標準のLEDヘッドライトはヤリスクロスGには装備されていませんが、8インチモニターはその逆となります。
他の装備はほぼ同等ですが、安全性能はヤリスクロスが上で走りの質感もヤリスクロスの方が上であることは容易に想像ができます。
ライズより10〜20万高くなると予想していたのに逆に安くなってる?
こうなるとライズを検討しているお客を奪ってしまいそうですが、元々ダイハツの車なのでトヨタはさほど気にしないのでしょうかね。
いずれにせよ、恐るべしヤリスクロス!です。
書込番号:23560603
7点


既出でした、、
すみません。
書込番号:23616051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヤリスクロスの中古車 (2,730物件)
-
- 支払総額
- 250.9万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 352.4万円
- 車両価格
- 345.2万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 250.3万円
- 車両価格
- 240.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 314.7万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 318.7万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 250.9万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 352.4万円
- 車両価格
- 345.2万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 250.3万円
- 車両価格
- 240.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 314.7万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 318.7万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 9.7万円