ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜323 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 152〜396 万円 (2,709物件) ヤリスクロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリスクロス 2020年モデル | 5177件 | ![]() ![]() |
ヤリスクロス(モデル指定なし) | 1805件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
99 | 10 | 2020年8月15日 19:07 |
![]() |
38 | 5 | 2020年8月15日 12:59 |
![]() |
37 | 7 | 2020年8月10日 04:48 |
![]() |
84 | 12 | 2020年8月6日 10:45 |
![]() |
27 | 7 | 2020年8月1日 06:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


買い換え第1候補として検討中ですが、カラーが決まりません。
ツートーンの赤黒か青黒、あるいはダークブルーの一色で検討していて、
ネット上の写真やYouTubeでは見ているのですが、いまいち決めきれず。
売れ筋白や黒は興味ないので、有色で検討しているのですが、赤黒はちょっと暗いかなぁ、飽きるかなぁ。
みなさん、もし購入するならどの色を選びますか?
20点

>nonchanparkさん
こんにちは。
公式サイトのカラーバリエーションでコロコロと変えてみた限りでは、
ツートンの青黒が好みです。
買い替え時期の期限があるのかもしれませんが、
待てるのなら展示車や試乗車が出回って、
色々な写真が共有されるようになるまで保留にした方がいいんじゃないでしょうか。
書込番号:23561894
7点

色くらい自分で判断しろって言われるから
気をつけてね
書込番号:23562000
21点

色々な色見て悩むなら最初に惹かれた色。
それでも悩むならあみだくじ。
書込番号:23562031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nonchanparkさん
汚れの目立たない色です。
シルバーとかかな
書込番号:23562163 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分で購入する車。
他人の意見なんか聞きません。自分で気に入った色を買います。
書込番号:23562350 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

|
|
|、∧
|Д゚ 私なら白
⊂)
|/
|
書込番号:23562978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 私なら金♪
⊂) そして「百」を・・・
|/
|
書込番号:23563028
11点

>nonchanparkさん
その3色が候補であれば、ネットの画像ではなく実車を見てから決めることをおすすめします。
安定の白や黒はともかく、その他の色は車のデザインや色調によって印象がまったく変わってしまいます。
ちなみに私は黒にしたので、白や黒に興味の無い方が増えるのはうれしいです。笑
試乗したモータージャーナリストの方も書いていたのですが、シルバーがもう少し濃いガンメタのような色だったら候補に入ったのにと個人的には思いました。
書込番号:23573659 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

白黒じゃなきゃ、赤黒ツートンが一番高そうに見える。
ゴールドはちょっとキツいので個人的にはなし。
次点は青黒ツートンかな。
書込番号:23580179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nonchanparkさん
私は赤黒のツートンにしました。
決めては別の車種ですが同色の車を何種類か実際にみて決めました。私の印象ですが、この赤は曇りと晴れの日、夜と昼では色目が変わります。私は晴れた日の色が車の凹凸により濃淡がはっきり現れるところが非常に気に入りました。
私の見解なので、実際にご覧になってお決め下さい。
書込番号:23602094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
ヤリスクロスHV4WDを予約したのですが、タイヤとホイールを変更する事を考えてます。オプションでは19 225/40R 7.5jがあるのですが、実際は19 235/50Rが取り付け可能なのか分かる方がいらしたらお教え下さい。
書込番号:23599341 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Kazu&Hisaさん
225/40R19というサイズのタイヤの外径は663mm程度です。
これに対して235/50R19の外径は719mm程度です。
これでは外径が56mm程度(8〜9%)も大きくなってしまいます。
流石にこれだけ外径が大きくなると、接触やはみ出しも無く装着する事は厳しそうに思えますね。
更にはタイヤの外径が大きくなる事で、ヤリスクロスの速度計は純正サイズの時に比較して8〜9%遅く表示されるようになってしまうのです。
これだけ速度計がズレると下記の速度計の基準により車検にも通らなく可能性が出てきます。
https://www.goo-net.com/magazine/6330.html
以上の事からヤリスクロスに235/50R19というサイズのタイヤの装着は止めておいた方が良さそうです。
書込番号:23599471
9点


有難う御座いました。
19 235/40rなら大丈夫かな?
いずれにしても、正式発売日後まで待ちます。
書込番号:23599705 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有難う御座いました。
235でも40r以下なら大丈夫かもですね?
正式にトヨタから公表されるまで待ってみます。
書込番号:23599709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Kazu&Hisaさん
タイヤサイズを書くときインチを先には書かないですよ。
インチは最後に書くものです。
書込番号:23601434 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
見積りしてきました。ドラレコ66,000円…。高いです。
品番TZ-D205W。セルスター製で、ネットで見るとそこまで評価も高くない。。。
それでもやっぱり購入時に付けるべきでしょうか?
もしくは別で購入して持ち込みが良いのでしょうか?この場合ダメな品番もあるでしょうし、工賃も高い?のかな。
もしくは購入後に後でオートバックスとかで付けてもらう??
いずれにしてもドラレコは装着したいと思っているのでアドバイスあれば宜しくです。
16点

nonchanparkさん
不具合の事を考慮すると購入店と取り付け店は同じ方が良いです。
もし、ネット通販で購入したドラレコをディーラーで取り付けてもらった場合、故障した際には少々厄介な事になる事があるからです。
例えば故障すれば修理の為にドラレコを取り外し、修理が完了すれば取り付ける必要があります。
この脱着作業はご自身で行う必要があるのです。(ディーラーに脱着をお願いすれば工賃を請求される可能性が高いです。)
又、修理の為のメーカーへの送付もご自身で行う必要があるでしょう。
という事でご自身でドラレコの取り付けが出来ないのなら、ネット通販でのドラレコの購入はお勧めしません。
因みに私の場合はドラレコは下記のレビューのように私自身で取り付けていますで、ネット通販で購入しています。
https://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?nickname=%83X%81%5b%83p%81%5b%83A%83%8b%83e%83b%83c%83%40&CategoryCD=7034
最後に下記は価格コム内での売れ筋の前後2カメラのドラレコです。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx?pdf_Spec013=1
書込番号:23577558
6点

ドラレコは内装はがして、設置するだけなので自分でやれば訳ないです
接続線は判断つかなければ、ディーラーで聴けば教えてくれます。
今から買うならルームミラー型のものがお勧めかと
書込番号:23577767
2点

ワシは保険会社の月々プラス650円のドラレコ特約を契約しました。
後日ドラレコが送られて来て、自分で取り付けました。故障の際は無料で交換みたいです
衝撃を感知して自動的に保険会社に映像が送られるらしいので、事故対応に特化したドラレコみたいです。
詳しいことは分かって無いですが、なんだか監視されてる様な、守られている様な感じします。
書込番号:23577822 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドラレコの配線など、内装を剥がしての作業は一度経験すると2度目からは楽勝になるのですが、やったことがない場合はあまりお勧めできません。特に新型車は情報も少ないですしね。
ということで、少々高いとは感じますが、安心を取ってDOPをお勧めします。
長年乗ってドラレコが壊れた時は、ネットで安いのを買って自分で交換にチャレンジされるのが良いのではないでしょうか。
書込番号:23577922
1点

>nonchanparkさん
ネット購入、持込み取付はお勧めしません。
TZ-D205Wって大阪共販のオリジナル設定品ですよね?
取説を見るとオプションフルセットのタイプの様なので高額にはなると思います。
http://www.toyota-osaka-parts.jp/pdf/tz/drive_manual_07.pdf
ヤリスに前後ドラレコだとリアハッチ側まで配線を通すのに意外に難しくDIYだと手古摺ると思います?
電源も駐車監視配線なので隠し場所や配線取出しも難しいと思います。
ディーラーに他品が無いか聴いてみれば如何ですか?
無ければ量販店等に見積りを取られた方が良いと思います。
書込番号:23577938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

値段や性能面で拘るならカー用品店などで選ぶ方がいいと思いますよ。
他の方も書いてますが、バックミラー一体型とか、360℃録画出来るものなどもありますので。
私はあくまでも記録用としか考えていないので、値段は高いですがカー用品店に持ち込む手間を考えてオプションにしてしまいました。
ちなみに最近別のトヨタ車を買ったときもオプションで着けましたが、後ろを撮すカメラが助手席のダッシュボードの上に着いていて、助手席に乗る人がなんだか自分を撮られているようで気になるようです。
ヤリスクロスは違うところに着けてほしいと思いましたがどこに着くかは確認していませんので、もしオプションにされるならカメラがどこに着くかなども確認されてはいかがでしょうか。
長文ですみません。
書込番号:23577971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nonchanparkさん
予算的に問題がないならディーラーオプションが良いと思います。
最近他の車両購入に際し、ネットで2.7インチモニターのドラレコを購入し、ディーラーに納車に合わせて取付をお願いしましたが、取付け位置が車両の構造上助手席の目の前付近に限定されることが判明し、他車の取付状況を確認した結果、妻からは存在感がありすぎるとの反対があり取りやめました。
普段はほぼ意識しないものだと思いますので、助手席も含め極力視界に影響しない方法が良いと思います。
そういう意味ではミラー型のものがスッキリすると思いますが(ミラー交換型もある)、いかんせん中華メーカーのものが大半で品質が心配なので躊躇しています。
書込番号:23589943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヤリスクロスを購入希望ですが、NAかハイブリッドにするかでかなり迷っています。
現車はデミオのディーゼルです。かなり走って良い車なのですがナビやオーディオそしてテレビも見れないし、狭さにも少し不満が出てきて、乗り込むときに腰も痛いしで乗り換えを考えています。月平均は千キロ弱程度ですが、最近はコロナの関係で少なくなっています。
車購入に関し重要視しているのは、燃費、走行性能 そしてインテリアです。
ヤリスのどちらのタイプにも試乗しましたが、実際どちらも素晴らしく決めかねています。1500ccNAは予想以上に元気が良く走り、以前のトヨタのエンジンとは全く違います。静粛性も兼ね備えています。ハイブリッドは初めてなので独特のエレキ感が良いですね。トルク感もよく楽な運転ができそうです。かなり燃費もよさそうで30km近く走るのではと思いました。
両タイプには価格差があり、NAの安さもすごく魅力です。
迷えるおじさんにアドバイスを頂けたら幸せです。
9点

>NAかハイブリッドにするかでかなり迷っています
迷ったら高い方を買った方が後悔しない。
って言う人は少なくなくて、確かに一理あるんですがね。
私は逆。
迷うってことは、どうしてもコッチがいいとか、
コレは妥協できない、なんて言う強い思いは無いわけで、
だったら少しでも安い方でいいじゃん。
て思う。
浮いた予算で、新しい車とちょっと良いものを食べに行くとか、
絶景を見に行くとか、車と過ごしたいい思い出を一つでも
多く作ることが、その車への愛着にも繋がると思うんで。
書込番号:23580129
15点

>JamesP.Sullivanさん
早速のアドバイスありがとうございます。
そうですね。予算を浮かせて他の事につぎ込むのも良いですね。
年齢なりに数多くの車に乗ってきましたが、エンジンタイプでこれほど迷うのは初めてです。
試乗なんかしなければよかったとも思います。
書込番号:23580139
2点

持つ(乗る)年数と年間の距離から燃料代を算出ですね。
ハイブリッド(HV)電池の劣化はありますし、電池の故障は個体差がありますから、その辺も考慮すべきでしょうね。
電池交換になると、30万円ほどですね。
それに電池が劣化してくると燃費が落ちますね。
ただ、一度はHVの車種に乗ってみたい、という場合はHVありですね。
コスパはともかく、新し物好きという事で、そういうタイプの方もやはりいらっしゃいますね。
個人的にはガソリンエンジンのみ搭載のタイプ(NA)を推します。
HVは燃費がいいけど重いせいか出だしがイマイチな気がしました。
ベストチョイスで良いカーライフをお楽しみください。
書込番号:23580156
4点

YouTubeの試乗記では人それぞれでしたね。
ガソリン、HV、2駆、4駆の推しが人それぞれでした。
(ガソリン4駆の試乗記はまだ無かったかな?)
多分、HVの2駆が一番の売れ筋の気がします。
自分が買うなら、やっぱそれになると思いますね。
動画見る限り、ガソリンは少し騒がしい感じなので。
書込番号:23580174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つうか、クロスはデカいですよ。
デミオに慣れてると擦りそう。
発売されてから決めれば?
書込番号:23580299 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

居住地にもよるな。
降雪地域ならNA4駆、そうでないならNA2駆
で充分だな。
ハイブリッドなんて重くて詰まらないぜよ。
書込番号:23580356 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ナビやオーディオに不満って、ヤリスもDAでしょ? DAレス出来るの?
マツコネと大して変わらない気がするけど…。
書込番号:23580391 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>車購入に関し重要視しているのは、燃費、走行性能 そしてインテリアです。
ナビやオーディオそしてテレビも見れないし
がないやんそれインテリア?
ヤリスだってナビも無くテレビも見られないんじゃない
大体クロス選んだ時点で燃費も走行性能まヤリス以下では
書込番号:23580555
5点

加速はHVの方が上です。その他のドライブフィールはガソリン車が上。
自分はアウトドアと災害に備えて100V1500Wのコンセントオプションが欲しいのもあるのでHVを選びますけど。
ホントはPHVが欲しいです。
書込番号:23580588
7点

燃費なら当然ハイブリッド、走行性能なら軽い分NAに分があると思うので
重要視する項目の優先順位次第じゃないかと思います。
試乗動画を見ていると、NAはスピードを出した時の騒音と
通常時でも3気筒の振動を課題にあげる人が多かったので
その辺りも考慮に入れてもいい気がします。
書込番号:23581207
5点

多くの皆様
アドバイスをいただきありがとうございます。
昨日は家内と一緒にトヨタ販売店へ行き、ヤリスクロスの予約をするつもりで商談をしてきました。
トヨタ系列を三件はしごしヤリスクロスの予約についいて検討しました結果、意外にも以下の結論に落ち着き契約してまいりました。
カローラ ツーリング WxB ハイブリッド FF 色 ホワイト TRDエアロ 白シート 9インチ DA コネクトナビ テレビ等 安全フル装備等
ヤリスクロスをフル装備に近い形ですと、かなりの金額に達し、家内と一緒に試乗したツーリングの印象が非常によく、見積もりもそれほど変わらないので、少し販売店に頑張っていただき決定契約しました。納期は来月らしいです。
ヤリスクロスの魅力は捨てがたいのですが、今回は上級のカローラツーリングに決しました。ここでも1.8NAは素晴らしくこれで十分と思わせるパフォーマンスでしたが、ハイブリッド独特の低速スタート時の滑るような無音感覚にやられてしまいました。販売店や家内の反対を押し切りハイブリッドに決めました。
思わぬ結果となり皆様のアドバイスとはかなり違う結果になったことは申し訳ありません。
書込番号:23582145
8点

>どこにでもいる悪毒吐き人間さん
ありがとうございます。ハイブリッドは初めてだったので少しワクワクします。
>コウ吉ちゃんさん
ありがとうございます。Youtube動画を何回も何回も再生しながらヤリスクロスに魅せられました。
>横道坊主さん
ありがとうございます。デミオは今迄所有した車の中で一番小さい車です。過去には大きな車にも乗っていました。
>懐古セナプロ時代さん
ありがとうございます。雪は時々降る程度ですが山間部です。過去には何台か四駆を所有していました。
>北に住んでいますさん
ありがとうございます。DAはマツコネとは違います。テレビキャンセラーも付けられるし9インチの大画面です。この点は満足です。
>gda_hisashiさん
ありがとうございます。私にとってはナビやテレビは重要なインテリア要素です。ヤリスもテレビ見れますよ。
>ぽこまるさん
ありがとうございます。ヤリスとツーリングに試乗した限りは加速に関してはNAの方が軽快でした。ハイブリッドも悪くないのですが。
>Zeal.さん
ありがとうございます。いろいろ悩んだ末に1.8ハイブリッドに決めました。ヤリスクロスも決してあきらめたわけではないです。
国産車の進化は素晴らしいです。
皆様改めてアドバイスありがとうございました。
書込番号:23582170
6点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
皆様こんばんは。
宜しくお願い致します。
プロトタイプのYouTube動画を見たところ、パワーバックドアの開度をメモリー(何段階から選択)出来るようですが、実販売車のパワーバックドアも開度メモリー(開度選択)出来るか、わかる方教えて下さい。
昨日予約し、明日8月1日にオーダーとの事でパワーバックドア(ハンズフリー付)がメーカーオプションの為、明朝オーダー前迄に判断したいと思っております。
実際に開度メモリー出来るかを確認して予約された方などいらっしゃいましたら何卒、情報宜しくお願い致します。
書込番号:23570973 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ひろたぬさん
契約おめでとうございます。
ディーラーに確認してませんが、パワーバックドアは個々の車庫を考慮しメモリー機能は付いてるものと認識してますが、ましてプロトにあったなら普通は付いてるものと個人的に推測してますが、万が一付いてなかったらすいません。
書込番号:23571014 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あかビー・ケロさん
秒の返信と推測ありがとうございます。
メーカーオプション選びを完璧にしたつもりでしたが、パワーバックドアに関して知識不足でした。
ルーフBOXを装着する予定でして、そちらに干渉し、ルーフを損傷したというお話を聞いて鵜呑みにしてしまいました。
メモリー出来るなら手動で恐る恐る開けるよりも、電動の方が絶対に当たらないと思い追加しようと思っています。
書込番号:23571058 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日、ヤリスクロスについて聞いてきましたがメモリー機能があるかどうかまでは確認していません。
たまたま話の中で、ヤリスクロスの話が出ただけなんで担当者もそこまで説明は必要ない。と判断したかもですが。
ひろたぬさんがおっしゃるように、メーカーオプションは注文後変更はできないので、装備追加しても後悔はないのでは?
メモリーなくても、すぐ止めれば良いですし、やっぱあの時に注文しとけば。と思うよりかは全然いいと思います。
明確な答えではなく、すいません。
書込番号:23571209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

公式サイトにも停止位置メモリー機能搭載の文言があるでの付いてくると思います!
私のオーダー書にも他の方のにも記載あるのでなかったらかなりのクレームものかと。
書込番号:23571350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>coroncoronさん
返信ありがとうございます。
メモリー機能がついていない場合を考慮し、すぐ止めるのをハリアーで試したのですが、ボタンを押し損ねてしまうと全開になってしまい、ルーフを破損する恐れがあるとの事からパワーバックドアをオプションから外してしまいました。
手でドアをおさえても上昇は止まりませんでした…
開ける際のパワーは相当な物のようです。
書込番号:23571368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねぎねぎねぎさん
返信ありがとうございます。
お恥ずかしながら公式サイトの記載を完全に見落としていました。
ご指摘ありがとうございます。
オーダーもされているとの事で、いつ納車になるか楽しみですね!
どんなオーダー内容か色々お話したいところですが、出勤前で時間が無くて残念です…
書込番号:23571373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございました。
夜中に返信いただいた皆様にGAさせていただきます。
本当にありがとうございました。
書込番号:23571374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ヤリスクロスの中古車 (2,709物件)
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 195.8万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.9万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ 4WD フルセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 265.7万円
- 車両価格
- 257.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 301.6万円
- 車両価格
- 285.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.8万km
-
ヤリスクロス G プッシュスタート スマートキー ETC 衝突被害軽減システム ディスプレイオーディオ Bluetooth バックカメラ ラジオ 純正AW スペアタイヤ ドライブレコーダー
- 支払総額
- 218.1万円
- 車両価格
- 203.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
ヤリスクロス ハイブリッドZ フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 195.8万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
-
- 支払総額
- 199.6万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 12.6万円
-
- 支払総額
- 301.6万円
- 車両価格
- 285.9万円
- 諸費用
- 15.7万円
-
ヤリスクロス G プッシュスタート スマートキー ETC 衝突被害軽減システム ディスプレイオーディオ Bluetooth バックカメラ ラジオ 純正AW スペアタイヤ ドライブレコーダー
- 支払総額
- 218.1万円
- 車両価格
- 203.8万円
- 諸費用
- 14.3万円