ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜323 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 152〜396 万円 (2,638物件) ヤリスクロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリスクロス 2020年モデル | 5177件 | ![]() ![]() |
ヤリスクロス(モデル指定なし) | 1805件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全365スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 14 | 2023年12月1日 09:07 |
![]() |
14 | 10 | 2023年11月30日 22:49 |
![]() |
49 | 27 | 2023年11月24日 18:24 |
![]() |
36 | 11 | 2023年11月14日 09:23 |
![]() |
12 | 6 | 2023年10月23日 18:27 |
![]() ![]() |
38 | 15 | 2023年10月21日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
今年の1月に納車されて初めての?(厳密には2回目か…)冬を迎えます。
もともと雪が降って積もっても1〜2日で解けて無くなるのが2〜3回くらいあるかないかの土地です。
スタッドレスタイヤ交換についてですがホイール付きを買って交換するのと今のホイールにタイヤだけ付け替えるのではどちらが
安いんでしょうか?マンションでタイヤを保管する場所が無いので夏タイヤはお店に預かってもらう形になります。
大手のお店はイエローハットとオートバックスがあります。
少しでも安く上がる方法があればそれも教えていただくと参考になります。
宜しくお願いします。
0点

私ならスタッドレスはつけません
そこまでして雪道を走りたくない
自分が事故らなくても突っ込んでこられたりする場合もあるし、雪の日は出ないが1番かと
どうしても出勤しないといけない仕事なら仕方ないですが、私なら出勤しませんし会社も来るなって感じですし、私は雪が積もったら休むと会社の上司にも話しています。
1番やすくすませるのは変えないことかと
保管場所もいりませんし
スタッドレスを買うのと
有給出休むのとどちらがよいか考えればわかりますよね。
書込番号:25523276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hisa1214さん
チェーン買うのが一番安いんじゃないの?
タイヤの溝が無くなったらオールシーズン買えば
書込番号:25523277
3点

ちなみにヤリスクロスには何年乗る予定でしょうか?
(冬1シーズン=タイヤクロス替え費用×2+タイヤ保管費用)
品物にもよるけど、格安セール品のホイール付きセットを買った方がお得かも。
書込番号:25523284
1点

オールシーズンタイヤで良くね
書込番号:25523297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hisa1214さん
事故リスクが高くなる日にはわざわざ乗らないほうが賢明です。
事故したり受けたりスタックすれば面倒なだけです。
雪がめったに降らない地域なら電車バスも減便されるので大混雑します。
結局、有給取るほうが安全かつ安価です。
どーしても会社いく必要があるならホテル等に宿泊するか、会社に止まればいいのでは?
タイヤ買うより断然安いですよ!
書込番号:25523327
1点

>hisa1214さん
自分の地域も年一回か二回通勤に影響する程度の雪が積もりますが通勤ラッシュで雪は溶けているのでスタッドレス買ったことはないです。
去年アイスバーン状態で坂道になった丘道もありましたが、重い普通車なら急ふかし、急ハンドルせず、下りはクリープ現象のみの超ノロノロ運転で遅れはしたけど無事行けました。
責任上で必ず遅れも休みもできない役職なら購入すべきかと。
書込番号:25523347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hisa1214さん
ご自宅にタイヤ保管スペースがないのでしたら、履き替えよりも万一のためのチェーンをご用意される方が良いかもしれません。
私はマンション住まいの頃はそうしていました。
当時使っていた下記製品は、着脱も非常に簡単で信頼性も高くお勧めです。私はこれをスキーで7〜8シーズンくらい使いました。
https://www.carmate.jp/biathlon/
ただしチェーン装着時は低速走行(40〜50km/h以下)を余儀なくされるので、スタッドレス装着車に道を譲ってあげないといけないというめんどくささはありますが、非降雪地域ならスタッドレス車も遅いのでその心配もないかな?
書込番号:25523355
1点

>hisa1214さん
年に数回、マンションの駐車場でこのクルマなら、あえて雪が降ったり、路面が凍結したら公共機関に頼れば良いのでは?
不馴れなら事故のリスクもあるし、乗らなければ仕事に困らない場合は運転をせずにプロに任せる。
必要ならタクシーでも良い。
まあスキーとか趣味なら考えても良いが、ヤリクロ選ばない気もする。
書込番号:25523507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通勤など雪でも行く場面があるか 雪なら出ないか で違ってきますね
個人的には誰よりも早くチェーンを巻けるか 適切に外せるか を競ってますが(手段の為には目的を選ばない)
書込番号:25523602
0点

>hisa1214さん
セット売りされているホイール付きのスタッドレスタイヤを購入された方が付け替え工賃が多少安価ですので良いと思います。
タイヤ自体の履き替えは交換費以外に窒素ガスやら何やらオプション勧められて面倒です。
似たサイズのスタッドレスを履いていますが、ヤリクロのタイヤはLサイズに分類されると思いますので、オートバックスで付け替え費7-8,000円くらいかと。預かり費は私の店舗は22,000円でした。
12月になったら工賃上がります。
雪国に行かないのであれば、街のタイヤショップでピレリのスタッドレスにするのが安価で、そのショップは預かり費も15,000円だったのですが、既に受付終了とのことでした。
書込番号:25523649
0点

追記です。
何気に工賃と預かり費が安価だったのはディーラーでした。
付け替え費1本500円でしたから。
書込番号:25523681
0点

タイヤ保管サービスでググって一番に出てきたサイトです。
https://tireworldkan.com/storeblog/?p=19685
14インチの場合の1年間2サイクルでの総額は16,500円とのこと。
ヤリスクロスですと16インチか18インチになりますので、およそ2万円というところでしょうか。
タイヤ出し入れ、履き替えの手間などを考えれば十分検討の価値ありですね。
書込番号:25524019
0点

>hisa1214さん
私は積雪地域に住んでますのでスタッドレスタイヤは必須で毎年12月初旬から翌年3月まで履かせてます。
年に1〜2回の積雪のためにスタッドレスタイヤを買われるのは勿体ない気がします。
Zグレードならスタッドレスタイヤのみ買われるのもサイズ的にも相当高くなりますよ。
我家のヤリスクロスはZグレードですが標準サイズにインチダウンしてホイールセットで履いてます。
お金を払ってまで保管料払うのも凄く勿体ないと思います。
アドレスV125S横浜さんが書かれてる通りチェーンでよろしいかと。チェーンならご自宅に保管できるのでは?
書込番号:25525354
2点

西日本の非降雪地帯住みです。
おそらくスレ主さんとあまり変わらない環境と思います。
MICHELIN CROSSCLIMATE 2というオールシーズンタイヤを履いています。
よほど繊細なタイヤ感覚のお持ちでないなら、サマータイヤと同じ感覚で乗れます。
降雪はオッケーですが、カチカチのアイスバーンはてんで駄目ですので、保険として金属チェーンを常時載せてます。
書込番号:25528064
5点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
脇のカップホルダーに差し込む後付アームレストがネット等に売られてますが、皆さんどんなの使ってますか?
使ってないですか?
また、後付シフトブーツもあるみたいですが付けてる人のリアル聞いてみたい。
車まだないけどアームレストと収納ボックス(2万円程)になるやつを買おうかなと検討中です。
書込番号:25516346 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シフトブーツ
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/toyota/yaris_cross/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=396
アームレスト
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/toyota/yaris_cross/partsreview/review.aspx?bi=7&ci=486&trm=0&srt=0
この辺りでいかがでしょう?
書込番号:25516385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かず@きたきゅうさん
ちょうどその当たりのアームレストを見てました。
シフトブーツはその商品の合皮、本皮タイプしか無いようなので選択肢はすくないですね。
書込番号:25516521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家族のにはトヨタ純正のアームレストが付いてますが、しっかり固定されてるのでぐらつきませんしお勧めです。
カップホルダーに嵌め込んで使うのは知人が使ってましたがグラグラして使い難かったですよ。
書込番号:25516582
3点

うちのヤリスクロスのグレードはZで
内装色が茶色なので茶色のアームレストの
アウトレット品を格安で購入して使っています。
ティッシュボックスや小物を入れたり
肘置きの高さもちょうど良く重宝しています。
ぐらつきもありません。
シフトが低いのでシフトブーツは必要ありません。
書込番号:25517665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BREWHEARTさん
なるほど。
後乗せはグラつくんですか。
いろいろと考えてみます。
書込番号:25518868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トヨタSUVさん
シフトノブ短いんですか。
実車来てから再検討ですな。
書込番号:25518869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうしたものかーさん
私はアマゾンで購入した「【RUIYA】トヨタ ヤリスクロスアームレス」トを使ってます(確認してみたらブラックフライデーでちょっとお値段下がってます)。
ちょっと強度が気になり体重かけて寄りかかる事はほとんどないですけど、腕を乗せるには十分幅広く安定していて良いです。
ただ、小物が。。。薄っぺらい物しか入りません。
書込番号:25520250
1点

>mongorianさん
ヤリスクロス アームレスト アームレストコンソールDX POLARES 新型ヤリスクロス コンソールボックス トヨタ ヤリスクロスアームレスト 収納
https://store.shopping.yahoo.co.jp/trusty-car/c3324.html
自分はコレ狙ってます。
書込番号:25520441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうしたものかーさん
良いですね〜。羨ましいです。
ウチのヨメがアームレスト不必要派なので、どうしても”跳ね上げ”が必須でした。
残念!!
ドリンクホルダー2個使えて大容量。見た感じもカッコ良し!ヨメがアームレスト必要派だったらそちらにしてたかも。。。
書込番号:25521421
1点

とりあえず狙ってたアームレスト、専用スカッフプレート内外、専用ドリンクホルダー左右、分厚い派手色なフロアマットをネット購入しました。
書込番号:25527746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
ヤリスクロスを購入する前はアウトランダーに乗っていました。
このアウトランダーの2020年1月の点検時に、オイルのボトルキープをされて、13l残っている状態です。
ヤリスクロスへの乗り換えが(Z FF ガソリン仕様)
2021年10月でこのオイルが三菱ディーラーに残っている状態です。
三菱のディーラーは車を持ってくればオイル交換しますと、その時は言ってくれていました。
あれから2年が経過しており、ディーラーに有効か確認予定ですが、
三菱のエンジンオイルをトヨタの車両に入れるという事は問題ないのでしょうか?
(どういうオイルなのかは未確認です)
オイルの種類によってOK、NGというのがある様でしたら教えて下さい
それと、2年前のオイルボトルキープの有効性はあるのでしょうか?
(ボトルキープ時からは約3年になります)
1点

>どういうオイルなのかは未確認です
規格が分からないと誰も答えようがないのでは?
ボトルキープが有効かどうかは契約内容とディーラーの思惑によるので、誰も答えようがないのでは?
書込番号:25515709 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

規格等が有りますから比べましょう。
基本的には使用可能が多いですね。
エンジンそのものにも使用可能としている規格等は数種類ある筈です。
ボトルキープ…
個人毎に容器でキープするとそれなりな場所が必要です。
ドラム缶仕入れで帳簿上のキープだと思います。
だからオイルそのものに古さはないです。
心配事があるとするならキープ期間ですね。
書込番号:25515719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>知りたい〜さん
オイル粘度が合致していると、
利用は可能かと思います。
鉱物油と合成油などを混ぜては、
エンジン不調になりますので、
100%NGです。
書込番号:25515733
2点

ヤリスクロスの推奨オイル規格とアウトランダ―用キープのオイル規格が同じならそれでOKだし、もし違っていてヤリスのオイルグレードが高いとしたら、三菱に差額を払ってハイグレードオイルでオイル交換できるか聞いてみたら?
書込番号:25515734
2点

>知りたい〜さん
純正オイルは下記なので、燃費が悪くなるかもしれませんが、使えることは使えるでしょう。
アウトランダー 0W-20 か 10W-30
ヤリスクロス 0w-16 か 0W-8
オイルを作っているのは石油メーカーなので、自動車メーカーがどこでも規格があっていればOKです。
三菱のオイルボトルキープ期限は、ディラーが決めているようなので、ディーラーに聞いて下さい
書込番号:25515745
2点

ボトルキープって 金色のユーザータグのついたペール缶があるわけでなく
経理上 13L売掛済のオイルがあるだけなんでは
粘度変更ができるならしてもらうのがいいですが
若干温度範囲が違っても 夏だけ使用 とか 冬だけ使用とすれば問題ないと思います。
個人の感想です
もし本当に保管オイルだとしても
熱の入ってないオイルなら 3年は問題ない言われています(goodspeedさんのユーチューブなど)
書込番号:25515760
2点

ペール缶オイルを開封して3年経過しているなら
どのみち賞味期限は切れてオイル劣化しているのでは?
ペール缶も1年以内には消費しちゃわないと。
書込番号:25515768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

飲み屋のボトルキープと違うので、オイルボトルキープは帳面ずらだけのはず。
書込番号:25515775
4点

規定量会員制の方ですね。失礼。
書込番号:25515778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、関係ない話でお邪魔させてください。
「鉱物油と合成油などを混ぜては、
エンジン不調になりますので、
100%NGです。」
とのコメントありますが、
今まで、オイル交換で
このように考えて入れたことないのですが、
規格があえば、どちらでもいいと、思ってるのですが
2つを混ぜて使用することはないですが、
交換時に少し残ると良くないということですか?
どなたかコメントお願いします。
書込番号:25515788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
鉱物油と合成油をブレンドした、部分合成油があるくらいなので・・・。
書込番号:25515832
8点

>バニラ0525さん
出光のHPのQAにはこう書いてあります
----------------------
[鉱物油に化学合成油を混ぜても大丈夫?]
全く問題ありません。鉱物油に合成油を混ぜるとその中間の性能になります。その逆も同様です。ただし、一般には性能の低いオイルに引っ張られる傾向があります。オイルは単純な混ぜ物ではなく、最適なバランスを考慮して配合されており、市販のオイルを自分でブレンドして使ってもあまりメリットはないでしょう。
書込番号:25515834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あさとちんさん
>mokochinさん
20代の時、KP61に市販の鉱物油を入れてましたが
たまたま鉱物油が足りなかったから、合成油を混ぜたら、
エンジン不調になったわけです。
で、当時勤めていたトヨタオート店の整備士のボスに叱られ
トヨタのオイルに入れ直した経験があります。
書込番号:25515857
2点

>mokochinさん
>あさとちんさん
早速の返信ありがとうございます。
明確なお答えいただきありがとうございます。
納得できました。
スレ主様、失礼いたしました。
書込番号:25515858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>知りたい〜さん
自車はホンダですが、トヨタのオイルボトルキープを利用しています。推奨粘度は考慮していますから、何ら不具合はありません。
推奨粘度の違いによる燃費影響を除けば、ブランドを替えても車両への不具合は想定されないと思います。
むしろ、非純正オイルを使用することにトヨタディーラーが難色を示さないか、心配です。
スレ主さんはメーカー保証期間内だと思うので、万が一でも問題なく保証対応して貰えるか、事前にディーラーへ確認されてはいかがでしょうか。
※自車はメーカー保証切れなので、好きにオイルを選定しています
書込番号:25516039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

鉱物油と合成油は
混ぜても大丈夫ですね。
書込番号:25516059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

混ぜてダメなら 中古車買ったらどうしろと
書込番号:25516317
1点

>知りたい〜さん
お店のメカ担当に聞けば良い内容では?
銘柄もわからんのに判断できない。
書込番号:25516432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧車はエンジンの加工精度も悪いし、シールやパッキンの耐久性も無いから
合成油なんかを入れるとシールなどからオイル漏れが起きて不調になる。
このことから基本的に鉱物油を使うものなんだよ。
ここ20年くらいの現代の車は違う、旧車の知識は参考にならない。
書込番号:25516543
1点

有難うございます。
今日、明日と三菱ディーラーが休みなんです。
メールで問い合わせを入れておきましたので、24日に回答を頂けるかどうかです。
無ければ電話を入れるつもりですが・・
書込番号:25516587
0点



先月トヨペットさんでカローラクロスハイブリッドZを見積もりしてもらい、315万で契約しました。頭金を50万出してトヨタのカーローンを組みました。
質問なんですが、担当者から貰ったファイルの中にお客様チェック項目に割賦申込書類等を書いていました、それって納車日に銀行口座届け印、実印押すだけですか?
よろしくお願い致します。
書込番号:25504409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは、
正確な状況が読み取れませんが、
ディーラーローンを申し込んで、分割で買うということにしたのですね。
ローンの場合は審査がありますので、申し込んで審査が通ってからでないと
登録や納車には進みません。
なので、納車日に印鑑を押すのではなく、事前にローン契約を申し込む必要があります。
文面からはすでにローン契約を結んだようにも読み取れます。担当営業部員に確認してください。
書込番号:25504471
0点

えーとですね
注文書発行する前にトヨタファイナンスの審査通ってから契約しました。 納車前に口座情報が必要な為割賦販売契約書を書く必要あるらしいです。
書込番号:25504478 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言い忘れましたが、事前に審査通らないと契約にするまないので
書込番号:25504479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>納車日に銀行口座届け印、実印押すだけですか?
なにをどう、誤解、ご認識されているのかわかりませんが、
少なくとも納車日に実印、銀行印を押す必要はないでしょうね。
ま、手続きに関してはディーラーの担当に聞くに如かず。
そこで担当がキチンと説明できないようなら、
今からキャンセルしてでも、販売店、担当を変えた方がいいかと。
書込番号:25504494
2点

こんばんは、
審査が通っていれば何も心配する必要はありませんよ。
必要な押印などの手続きやスケジュールは営業部員の指示に従ってください。
(ファイナンスを含め販売側が必要とする段取りに従って手続きを進めればいいです)
書込番号:25504497
1点

納車事前に割賦申込書類を書いて申請して書類おk出したら支払い開始って感じですか?審査通ってから契約したんで、書類の方だけの審査かと思いますが、、、
なぜ店を変えた方がいいのかわからん
来週、再来週あたりで納車なのに
書込番号:25504501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なぜ店を変えた方がいいのかわからん
こんな私みたいなワケワカラン連中の屯してる場で聞くより、
疑問に思った点はマズ販売店の担当に聞く方が正確。
ここの連中より正しく、詳しく、丁寧に説明できない担当なら、
今後何が疑問、不具合があった時に全く頼りにならん。
よって、店舗なり担当なり変えた方が良いよって話。
担当との顔を突き合せたコミュニケーションより、
ネットで得られる情報の方が正しく好ましいと思うなら、
お好きに。
書込番号:25504520
20点

〉 納車前に口座情報が必要な為割賦販売契約書を書く必要あるらしいです。
はい。引き落とし手続きのために口座情報を書いて届出印を押印して「提出」して下さい。
提出のタイミングは担当から説明されたと思いますので思い出すか担当に確認して下さい。
書込番号:25504547
0点

>ghnn)ggさん
> ヤリスクロス来月末に納車される予定ですが、
> 先月トヨペットさんでカローラクロスハイブリッドZを見積もりしてもらい、315万で契約しました。
ヤリスクロスに、カローラクロスハイブリッドZに、何台、トヨタファイナンスから車を購入するんですか?
まあ、審査が通るなら良いけど・・・
ローンの引落口座なんて、出来る営業なら、審査と同時に、書類を書かせてると思うけど・・・
ダメな営業でも、支払は、納車の翌月だろうから、案内が来るし、それでも、対応しなければ、
直接、トヨタファイナンスから案内が有るから、大丈夫ですよ! 知らんけど!
書込番号:25504584
5点

スレ主様の過去というか、10月のスレで、
ヤリスクロス11月末納車とのこと、
記載されてますが、
その時も割符販売のようなので
もうすでに同じ経験されてないのでしょうか?
また、ここはヤリスクロスのスレで
カローラクロスではないですが、
納期も短かったみたいですが、
どうされたのですか?
脳内の話ですか?
何台も購入されるなら、手続き、前のを思い出してください。
数ヶ月前の経験お忘れですか?
書込番号:25504878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「先月トヨペットさんでカローラクロスハイブリッドZを見積もりしてもらい、315万で契約しました。」
「来週、再来週あたりで納車なのに」
カローラクロスか、
ヤリスクロスか
カローラクロスで、先月契約で、今の来週、再来週に納車、すごく早いですね。
在庫車なら可能なのですかね。
ヤリスクロスは、過去スレで、8月契約、納車11月末の予定が、伸びたような記載ありますので、
そちらと話がごちゃ混ぜになってるのか、
頭の中の整理ができてないのか
知りませんが、
過去スレに何度も契約や割符販売の相談されてるようですが、
ディーラーに確認したり、ご自身の経験で解決できなかったのでしょうか。
それとも、こういったやり取りを楽しまれてるのか、
違ってたらすみませんが、
そう思われても仕方ないような内容です。
するなら、もう少し、しっかり煮詰めましょう。
書込番号:25504956
3点



ヤリスクロスを8月末に契約し、トヨタファイナンスの審査通ってから契約しました、納車前に再度審査とかってあったりするんでしょうか?納車が今年の11月末の予定です。トヨタファイナンスの詳しい方よろしくお願い致します
書込番号:25468914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ghnn)ggさん
元トヨタセールスです。
トヨタファイナンスの審査は契約前の1回だけです。
そこの審査に通らないと契約できず他のローンの話になりますから、書き込みを拝見する限り問題なく段取りが進んでいると思いますよ!
書込番号:25468995 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Goe。さん
コメントありがとうございます!
例えば11月納車送れ12月、1月納車となった場合でもトヨタファイナンスのローンの審査不要との事ですか?>
書込番号:25469138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤリスクロスをトヨタのローン審査が通り、注文してから8ヶ月の納車待ちの間にエアロとかミラー型のドラレコを追加する事にしたので担当の営業マンに言ったら、工場出荷日が決まったら最終審査をしましょうと言われて無事最終審査が通りエアロとフィルム、ドラレコを追加出来ました。
書込番号:25472359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オプションの追加が無ければ再審査はありません。
書込番号:25472362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最終審査というのはなんでしょうか?興味すごくあって質問しました。
書込番号:25473077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最終審査は追加のオプションを含めた出荷前の
再審査でトヨタファイナンスのOKが出なければ最初の金額でオプションは実費になったのだと思います。営業マンに途中で何度も審査せずに出荷前に審査した方が良いと言われました。
書込番号:25475415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



8月末にヤリスクロスハイブリッドGを契約し、新車発注しました。今日担当者に納期変わりないですか?
と聞いてたら、ヤリスハイブリッドの○○様ですね、今月だと現状と変わりないですね、来月頭に入ってきます。と言われ、ヤリスクロスハイブリッド発注したのに、あれと思ったんですが、契約書手元あるのでさすがに発注間違いしてませんよね?どう思いますか?今日電話したばかりで、明日にもう一回昨日電話した際にヤリスって聞こえましたが、注文間違いないですか?やっぱ再度電話するとうざく思われるんですかね?
書込番号:25463326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わけわからん販売員いるから
も一度電話したほうが
お互いの、ためですね
ウザいと思われるなら
販売側の意識がゴミですよ
発注間違えは
全て不幸です
書込番号:25463333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ghnn)ggさん
>ヤリスハイブリッドの○○様ですね、今月だと現状と変わりないですね、来月頭に入ってきます。と言われ、
何か、軽い営業さんみたいですね。
間違いないとは思いますが、
明日にも営業さんにわたしの注文したのは、ヤリスクロスですけど納車時期は間違いないですねと聞きましょう。
書込番号:25463349
2点

発注書の車名や車両価格を照らし合われば今分かります。不安なら形式も見れば確実です。
書込番号:25463351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ショートメールでもいいんですか?
昨日電話した際に聞いた情報は私の注文したヤリスクロスで間違えありませんか?不安でしたので。
書込番号:25463414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今、発注間違いか、心配されてるなら、
相手がどう思うか考えずに、
確認されたほうが、スレ主様自身、安心できると思います。
どう思われるか考えて、確認しなければ、
納車までもやもやしませんか。
また本当に間違えていたら大変ですし、
確認しましょう。
電話一本で、安心できます。
相手も何も思わないと思います。
もし、何か思われてもいいではないかと。
気にし過ぎかと思います。
書込番号:25463419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤリスクロスハイブリッドの色はベージュです。ヤリスはベージュの色ありませんでした。ヤリスとヤリスクロスの価格差がありますし、明日ショートして、昨日聞いた情報は私の注文したヤリスクロスで間違いありませんか?不安だったのでメールしました。。よろしくお願いします。
書込番号:25463420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ghnn)ggさん
注文書に車名って書いてないのですか?
本体価格で比べれば一目瞭然かと思います。
万が一、ヤリスハイブリッドを注文していたとしても、あなたの確認サインが有れば、注文書は有効です。
書込番号:25463565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・販売店の注文間違い
・販売店側の言い間違い
・スレ主の聞き間違い
あなたの聞き間違いを含め書面やメールなど文章での証拠が残ってない以上、このどれかでしかありません。
気にするなら再度聞きましょう。
ネットに聞いても何の解決にもなりません。
書込番号:25463576 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

契約時の発注書はスレ主の元にある。その写しがディーラーにもある。
今すぐ出来るのは貴方の自宅に保管している発注書を再度確認する事。車種名、車両価格を見ればそこに答えがあります。
書込番号:25463627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もよくやってしまいますが言い間違いの可能性が高いと思いますね。
ただ本当に間違っている場合は大変なので、早く確認した方がいいと思いますよ。
書込番号:25463713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

注文書や発注書は受注済み仕様確認書ではない。
その後の誤発注の確認はできない。
まあ、言い間違いか聞き間違いのどちらかだとは思うけど。
どちらも人間だもの、その程度の間違いは仕方ない。
でも、この程度の話をネットに聞かなきゃ行動できない人が多くなったのは事実。
書込番号:25463770 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

先ず、当該サイトのようなスレッドにて、ご自身が購入契約されたモデルの受注状況等を、不特定多数の方々に確認するのは非常に残念で的外れだと言わざるを得ません。
単に担当セールスの言い間違いであるかも知れませんし、お気になされるのなら再度電話し確認するか、近隣まで来たのでとか適当な理由でショップを訪問し、コーヒーでも頂きながら担当セールスと雑談でも交えて確認すれば済む話しではないでしょうか。
なお、「注文書や発注書は受注済み仕様確認書ではない。その後の誤発注の確認はできない。」とご記述されている方も居ますが、手元にある新車発注書の型番等と価格表型番記号を突合すれば、容易にスレ主様がオーダーしたモデル、グレード(メーカー出荷仕様)は確認可能です。
書込番号:25464135
6点

一言いうのなら「契約書は絶対ですよ」
確認はまずそこで、その後に電話や方目で確認ですね。
書込番号:25466147
1点

で、結局どうなったのかな?
月曜日は定休日?
まさか発注書から間違ってたとかのオチ?
気になります。
書込番号:25466205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エースのわかめさん
>梅昆布茶大好き〜さん
ディーラーの方ではヤリスクロスの情報で間違いないとの事でした。
書込番号:25473083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ヤリスクロスの中古車 (2,638物件)
-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 371.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 213.3万円
- 車両価格
- 205.7万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ 4WD!ハイブリッド!ETC!ドライブレコーダー!純正ディスプレイオーディオ!LEDヘッドランプ!バックカメラ!クリアランスソナー!スマートキー!パワーバックドア!
- 支払総額
- 251.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 254.5万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 379.8万円
- 車両価格
- 371.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
-
- 支払総額
- 213.3万円
- 車両価格
- 205.7万円
- 諸費用
- 7.6万円
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ 4WD!ハイブリッド!ETC!ドライブレコーダー!純正ディスプレイオーディオ!LEDヘッドランプ!バックカメラ!クリアランスソナー!スマートキー!パワーバックドア!
- 支払総額
- 251.0万円
- 車両価格
- 238.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 254.5万円
- 諸費用
- 5.3万円