トヨタ ヤリスクロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリスクロス のクチコミ掲示板

(6982件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリスクロス 2020年モデル 5177件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリスクロス(モデル指定なし) 1805件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ514

返信40

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドシステム故障

2020/10/31 18:23(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:34件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度5

高速道路 追越車線にて…
・ACC 120km/h設定で走行
・走行車線からトラックの追い越しのため自車走行車線に進入した軽自動車に対して、車間保持のため自動ブレーキがかかり、90km/h付近まで減速
・軽自動車が走行車線に戻った後、加速する際に100km/h前後で「パーキングサポートブレーキ異常」「ハイブリッドシステム故障」「クルーズコントロール異常」が表示されました
・オペレーターにすぐさま最寄りのPAに停車し電源を切入せよ、と指示されたので最寄りPAで行ったところ「ハイブリッドシステム故障」のみ表示が消灯せず
・インターを降り、最寄りのディーラーにてコンサルタントをかけるも、故障の原因がわからないと言われました。

同じ経験された方いますか?

書込番号:23759330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2020/10/31 19:33(1年以上前)

>えぬでぃーさん

こんな話もありますね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2667827/blog/38861579/

書込番号:23759455

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度5

2020/10/31 21:06(1年以上前)

電装系の整備のためにカプラー等の取り外しなどは自身ではおこなってないです

ネットで調べた限りではトランスミッションに異常があるのかも、とも書かれてます。

ハイブリッド車の方で120kmを出す機会がある方はぜひお試ししていただきたいです

書込番号:23759663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/31 23:00(1年以上前)


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/11/01 05:43(1年以上前)

これはちょっとイケてないちゅうか,アカン,怖い。
トヨタのハイブリッドに興味を持ち始めたところだったんだが。。

貴重な情報を,ありがとうございます。

書込番号:23760237

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:34件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度5

2020/11/01 08:16(1年以上前)

>日帰り温泉たまごさん
こちらをみて私も気付きました!

>akaboさん
初期生産車の不良で、すでに対策はされているかもしれないので一概に故障が起きるかどうかは分かりませんが、少し怖いですね。
エラーが起きた時は急減速するとかは無かったですが、モーターとハイブリッド機能は停止してエンジンだけで走っていました。

書込番号:23760373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2020/11/02 02:36(1年以上前)

トランスミッション関連とかって以前に乗ってたFIT3の悪夢を思い出しました。会社もエンジン含め全くの別物ではありますが、リコール→リコール→リコールとかにならないといいですが。

書込番号:23762431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度5

2020/11/02 21:44(1年以上前)

>valusさん
リコールにならないと良いですよね…。

なお、今回の原因は高速時から減速するときにクルーズコントロールを使用しているとトランスミッション系に異常が出て、誤作動を起こし危険な状態と判断して故障と出ることでした

書込番号:23763917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2020/11/03 12:44(1年以上前)

ハイブリッドZ納車1ヵ月、約1000キロ走行済みです。一昨日ですが、高速オートクルーズ100キロ設定の走行中に同様の状況になりました。ギヤシャフトからのオイル漏れとの事で部品交換となりました。約10日間の入院予定です。

書込番号:23765072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2020/11/03 14:41(1年以上前)

やはりハイブリットよりも、ガソリンの方がいいね!

アイドリングストップが付いてないし!

特に4WDが、SUVらしくてとても好い!!!

書込番号:23765294

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:34件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度5

2020/11/03 16:50(1年以上前)

>なかし2020さん
最悪ですね、お互い早く修理されるといいですね…

>亮ちゃんパパさん
そうなんですね。私は4駆はいらないです。

書込番号:23765553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2020/11/04 08:13(1年以上前)

>えぬでぃーさん

拝見しているとオーナーの皆さんからの情報で同様の不具合が割と出ている様ですね。
トヨタのハイブリッド技術は成熟度が高いと思ってました(最近乗り換えた6台ともハイブリッド車です)。販売開始直後で走行に関係するところなので、リコールに発展しそうな流れですね。

実態は恐らくもっと多い様な気がします。

書込番号:23766972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/11/05 09:33(1年以上前)

色々と多数出ているようでこれはリコール案件でしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=8tKA2RcqziE

原因はトランスミッションインプットダンパー(クラッチみたいな部品)
のような感じで急加速しようとしたときに起こりやすいようですね。

でも新しいシステムじゃないし交換後の部品番号も同じらしくて
何で多数の症状が出るのだろう?

書込番号:23768866

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/05 10:50(1年以上前)

もしかしたらオートクルーズコントロールの制御に 不具合があるかもしれませんね。
上げられている不具合のほとんどが オートクルーズコントロール機能使った時ですから。
制御データの不具合で、負荷がかかり最悪部品を壊す感じかな?

書込番号:23768954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2020/11/05 19:58(1年以上前)

やはりハイブリッドはこんな時に
信頼のあるエンジンで走れるから
良いもんだ。

イーパワーではそうはいかない。

書込番号:23769803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/06 01:05(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
そんなに複雑な構造では ないので、e-powerの方が不具合事態少ないと思うけどね。

書込番号:23770369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/06 06:32(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
先の動画を見る限りコールセンターは「信頼のあるエンジンで」とは言わずに、停車できる場所に移動して停まれと言ってますね

書込番号:23770516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2020/11/07 19:46(1年以上前)

せやから実写も見んと買うなとあれほど・・・

書込番号:23774057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/08 06:38(1年以上前)

そもそもこの案件は 試乗程度では 発生しない症状です。実車を確認した程度では わかりません。

書込番号:23775015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/09 08:54(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
駆動系の部品が壊れたら、走らないと思うけどね。
壊れる前に、警告が出るって感じでは?

書込番号:23777306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/09 09:15(1年以上前)

以前下町ロケットってドラマで、駆動系の部品の耐久性が原因して、動かなくなる場面があったけど、まったく同じかもしれない。システムの小型化が原因で、耐久性不足かな?

書込番号:23777332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度5

2020/11/09 13:37(1年以上前)

高速道路で 昨日 全く同じ状態になりました。

特にパーキングブレーキ 異常と表示が出た時は、ゾートしました。

すぐ サポートに電話 診断してもらったら 走行には問題ないが ブレーキ異常なので 注意するよう言われました。

後に トヨタのサービスで点検 エンジンを降ろして作業しないと治らない 

修理部品が入るまで 2週間  修理は1週間以上かかりそうです。

買って1ヶ月目の出来事で びっくり してます。

書込番号:23777717

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/09 19:13(1年以上前)

オートクルーズコントロール等は 比較的構造が簡単なパワーユニットの方が制御が簡素化できます。
トヨタハイブリッドシステムのような複雑な制御をしているシステムだと、ACC制御も複雑化する。
複雑化すれば、データの不具合が出やすいし、不具合を見つけるのも時間がかかる。
このような事例が出るのは 必然的かもしれませんね(^_^;)

書込番号:23778231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


masa0007さん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/09 21:08(1年以上前)

Twitterで結構な報告になってますね。

https://twitter.com/cybermagazinex/status/1325705029550960640?s=21

書込番号:23778474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/11/10 01:34(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん

まぁACCはエンジンの故障には関係ないですけどね・・・
ACCは電子スロットルとブレーキを人間の足の代わりに電子的に行っているだけで
エンジンの種類には関係ありません。

ただ今回のミッション系の故障(トランスミッションインプットダンパー)と思われる事象は
アクセルを踏み込んだ状態で起こるようなので
ACCや人間の足が低速から加速する際に起こりやすい故障のようです。

新システムでもないしこれまでもずっと使われてきた部品が壊れるのはおかしいわけで
一部のロットに起こっている事象のようです。
一部のロットの原材料に問題があったとか?
一部の製造装置に問題があったとか?

書込番号:23778898

ナイスクチコミ!8


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/10 08:07(1年以上前)

やはり、話が大きくなり始めましたね。
どんな車にも初期不良はありますが、納車が始まったばかりのタイミングでここまで報告数が多い例はSNS時代とは言え、多すぎるような気がします。
自分も今月納車予定なので、ディーラーに確認とりましたが会社としては共有情報として上がってきてないとのことでした。勿論、販社でも該当無しとのことです。
アクセル全開で不具合なんて、洒落にならんですがここまできたら不安かかえながら走るより、リコールのほうが納得がいきますよね。

書込番号:23779098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2020/11/10 10:30(1年以上前)

TOYOTAにしては失態かな。
ディーラーは分かっていても、TOYATAから連絡あるまでは何もいわないでしょうが、
事例が多そうですね。
ヤリスクロスだけと思ってましたが、ヤリスにも事例あるんでしょうか?

書込番号:23779312

ナイスクチコミ!7


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2020/11/10 17:29(1年以上前)

国交省のリコール管理室が,実際に乗っている人の情報が欲しいとのことです。twitterにありました。

書込番号:23779917

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/12 06:40(1年以上前)

e-powerの瞬間加速性能に対抗した代償かな?
e-powerは クラッチ等ないので、このような事例は 発生しないけど、トヨタハイブリッドシステムは 急な加速速でクラッチ等を痛め易い。

書込番号:23782743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2020/11/12 10:19(1年以上前)

該当するトランスミッションインプットダンパーはミヤノイさんが言われているように”クラッチみたいな”部品であってクラッチではない。
トランスアクスル側のインプットシャフトが填まる部分がそれです。
ワンウェイクラッチなら動力分配機構(遊星ギア)の中にありますが、それが問題じゃないんですよ。

ヤリスに同様の症状がなくてヤリスクロス固有の症状なら、車重と大径タイヤによる高負荷に耐えられない??
トヨタに限ってそのようなことはないと思いますので、これもミヤノイさんが言われるように一部のロットに起こっている事象なのでは?

書込番号:23783049

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:94件

2020/11/12 11:50(1年以上前)

部品交換となると大掛かりな回収ですね。
リコール考えると早く生産止めたほうがいいはずですけど
止めないのは、生産ロットの問題なのかな?

書込番号:23783169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:25件

2020/11/12 11:55(1年以上前)

https://cartune.me/notes/iaizjMMUg2

ヤリスでも出てるみたいですよ。
特定ロットの不具合である可能性が高そうですね。
内容的にリコールもしくは自主交換対応が必要な案件のように思えますが・・・

書込番号:23783174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件

2020/11/12 13:29(1年以上前)

事前に把握はしてたということでしょうか。それでも発売を遅らせることはできず初期ロットということで濁す。タイミングをみて改良型を出す。何かどこかのメーカーと一緒だなぁ。

書込番号:23783307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/12 20:43(1年以上前)

なんだかトヨタのハイブリッドにクラッチがと言うトンチンカンな話になっているけれど
電気式動力分配が理解できていない人は
議論をとっちらかしている。
thsはギヤと2つのモーターでトルクを
充電側と車軸への分配をしているから
部品はギヤとモーターしかないので
ミッション自体は壊れるところがない。
考えられるのは
分配のアルゴリズムにバグが有る可能性有る。
30型のプリウスのリコールも
ブレーキ部品ではなく
プログラムの問題だった。
iPhoneなんかも出た時はバッテリーが暴走したり
するけれど、
しばらくすると、iOSのバージョンアップで
落ち着いたりする。

トヨタのハイブリッドはプログラムにより
動力分配により、変速みたいな結果を
作り出している。
だから、一番に疑うべきは
プログラムのバグとセンサーの異常。
あとはECUのノイズ対策不足。
電子回路を触った人は、アースの仕方で
静電気が電子部品に悪さをすることがあること
は理解できると思う。

書込番号:23783935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


readersさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:60件

2020/11/12 21:48(1年以上前)

>プルプル1号さん

ヤリスでも発生していたのですね。
情報提供ありがとうございます。

全国で2件?!ってことなのでバグならもっと出そうなものです。
想定を超えるトルクがかかった時にスリップさせて変速機が壊れるのを防ぐのがトランスミッションインプットダンパー。
アクセルを強く踏み込んだ時に発生する事象なので、ダンパーで間違いないでしょう。
一部ロットのダンパー摩擦材に問題があるのだと思いますよ。

書込番号:23784082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/12 22:18(1年以上前)

THSの仕組みがよくわかる画像をお借りすると
https://m.youtube.com/watch?v=W0RZMe0ZoW4
THSは2つのモーターのバランスで成り立っているのがわかる。

駆動用のモーターと発電用のモーターの
バランスが崩れると動力分配がうまくいかず
思ったように走ることができない。
THSの仕組みから見て、エンジンだけで走ることは
できない。エネルギーモニターは
少しいい加減なところがあるから
モーターに電気が入っていないようにみえるかもしれないが
走行している以上、生きていると思う。

発電機と言わないのは、発電モーターも
走行側にまわることがあるから。
バッテリーの枯渇リスクの低い
phvは積極的に発電モーターを走行用に使い
パワフルな走りをする。
先代のアクセラディーゼルのトラブルは
センサーに煤が詰まってしまって
エンジンストップになってしまったが
エンジンやミッションに問題はなく
センサーの形状に問題があった。

構造も知らないであれこれ言っても
的は射ることができない。

件のユーチューブ画像とヤリスクロスの
THSは少々違う。
リダクションギヤを入れることで
モーターを小型化して高回転型にしていること。
日産が大型のモーターを入れて立ち上がりをよくした分
高速側でため息をついてしまうのと考え方が
全く違う。
トヨタの場合はモーター単体のトルクよりも
ギヤで増幅した車軸トルクを重視したのだね。

書込番号:23784161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/14 17:53(1年以上前)

月刊マガジンXの取材でトヨタのコメント
「お客様にはご心配とご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。トランスミッションインプットダンパーの影響で警告灯が点灯し、走行が制限される等のお客様からのご指摘をいただいております。現在の事象が発生した要因を洗い出し、鋭意、検証を行っています」(広報部)

書込番号:23787606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/15 17:16(1年以上前)

高速走行のベタ踏みでの 不具合なので、
リダクションギアの追加も原因の一つかもね。
低中速度域での瞬間加速性能は 上がるかもしれませんけど、逆に高速域では 高回転になり易い。
ベタ踏みで、トランスミッションインプットダンパーに負荷がかかり警告が出る。

書込番号:23789671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/21 20:05(1年以上前)

高速域で高回転になるからどうなのか?

エンジンも4000回転になる頃には法定速度を
超えている。
リダクションギヤは今に始まった事ではない。
30型プリウスやハイブリッドのレクサスには
すでに搭載されている。
レクサスはリダクションギヤは2つかまして
変速機能を入れている。
高速域でも巡航時はトルクはあまり使わない。
高速で馬力が必要なら一般の車は
ロウギヤを使うだろうが
あまり力が出ないトップギヤを使う理屈が
理解できていないのだろう。
新東名なら100km走行で30km/Lは行く。
高速道路では高負荷にならない証だ。
なによりも、モーターとエンジンの合成出力という
ことが理解できていないようだ。

書込番号:23801982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/21 22:19(1年以上前)

ベタ踏みは他のスレの話であって

スレ主さんの事情は

>今回の原因は高速時から減速するときにクルーズコントロールを使用しているとトランスミッション系に異常が出て、誤作動を起こし危険な状態と判断して故障と出ることでした。

ということです。混同しないように。
ベタ踏みは
>みやびチャンネルのみやびさんのスレですよ。
同時期に起こっても、事情は少々違うようですよ。
味噌もクソも一緒にしないように!

書込番号:23802332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度5

2020/11/22 07:10(1年以上前)

皆様、この度はありがとうございました。
無事に交換修理も済み、問題なく走るようになりました。

かなり怖い思いをしたのですが、すでに対策済みで本当の初期ロットのみの症状みたいです。

皆様の知恵になればと思いスレは残しておきます。
アドバイスなどありがとうございました!

書込番号:23802875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ87

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

アクセルを全開にしたらエンジンまで降ろす羽目になった人が居るようです。

トヨタ ヤリスクロスHV 13日で壊れましたorz
https://www.youtube.com/watch?v=8tKA2RcqziE

書込番号:23779903

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:4557件Goodアンサー獲得:390件

2020/11/10 17:31(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
高速走って同様の故障が続出していますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001253767/SortID=23759330/#tab

書込番号:23779920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/11/10 17:42(1年以上前)

ダイハツのエンジンって普通車には向かないのかな??

ライズやロッキー運転してて、軽自動車みたいなエンジン音を聞かされると萎えちゃいます。

RAV4は列記とした普通車のトヨタらしいエンジン音を奏でるんですけどね。

書込番号:23779940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/11/10 17:52(1年以上前)

すみません、ライズとロッキーで勘違いしてました。

ヤリスクロスはトヨタのエンジンでしたね。

書込番号:23779963

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2020/11/10 18:20(1年以上前)

壊れた…
4AGエンジンを思い出しちゃいましたね。

でもそのままでも結構走れたようで、何処が壊れてんでしょうね。

4AGはコンロッドがポッキリでした。

書込番号:23780019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/10 18:22(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
高速の合流で、ベタ踏みするなってことですか?
いやいや無理無理。逆に危険です。

書込番号:23780021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/11/10 18:22(1年以上前)

私のツイッターからも情報共有しときましたよ。

メーカーはさっさと原因を解明して、ユーザーが安心して高速を走れるような車を提供して頂きたい。

高速でのエンジントラブルは生命を脅かすようなものです。

新車で流石にコレは有り得ないだろと感じました。

書込番号:23780022

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/11/10 18:30(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん


私は合流時は、じわじわとゆっくり深くアクセルを押し込むような感じでいつも合流してますよ。

大抵、合流する時は皆さん隣の車線にすぐ避けてくれます。

いきなり、ドカーンと踏み込んだりすると制御エラーになったりするんじゃないでしょうかね。

ハイブリッドでは無く、シンプルなガソリン車ならそういった余計なトラブルは回避できるのではないかと思いました。

書込番号:23780041

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/11/10 21:00(1年以上前)

>大抵、合流する時は皆さん隣の車線にすぐ避けてくれます。


相手が避けてくれる前提のお祈り車線変更ですね。

書込番号:23780339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/11/10 21:33(1年以上前)

まぁ、中には意地でもいれさせない根性悪い人も居ますけどね。

私は臨機応変に対応出来てますよ。

それが出来なかったり、怖い思いを何度もしてるなら高速は利用すべきでは無いと思ってます。

書込番号:23780405

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2020/11/10 21:44(1年以上前)

江島大橋が渡れないですね。

書込番号:23780439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8448件Goodアンサー獲得:146件

2020/11/11 03:46(1年以上前)

>みやびチャンネルのみやびさん
首都高何かは ETC.ゲートから合流まで、あまり距離がなく、坂道になっている場所も多々あります。
そのような場所では 必然的にベタ踏みになりますよ?

書込番号:23780871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/11/11 10:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

あくまでも「個人的意見」です。

場所にもよると思いますが、私の場合、いきなりドカーンという急激なアクセルの踏み込みはしないですね。

アクセルはゆっくり徐々にその場の流れに合わせて踏んでいくものと思っています。

私はこの加速で流れに乗ってますが、特に危険に思った事もありません。

速い車が迫ってきたら、その車両のすぐ後ろに入ったり、貧弱なエンジンなので絶対に無理な運転は禁物です。

ルーミーと言っても私の場合は軽自動車を運転するような感覚でいつも操ってますよ。

書込番号:23781132

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/11/11 10:11(1年以上前)

少しタイトルがおかしかったですね。

「急激なベタ踏みは避けましょう」に訂正です。

ゆっくりネチネチ感覚でアクセルを踏み込んで徐々に床までアクセルを踏み込む方法です。

マニュアル車のクラッチ操作でクラッチを離す時のようなあのネチネチ感覚でアクセルを扱います。

全ての操作に「急」が付く操作はしない事です。

アクセルをドカーンっと一気に踏み込んだ急加速の意味と混同になってしまい、申し訳ありません。

ベタ踏みと言えばベタ踏みで、そこまで持って行くまでの操作方法の違いでした。

書込番号:23781150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/11/11 10:26(1年以上前)

いきなり急加速してレブまで当たるような運転がエラーになって引っかかるのかも知れません。

とりあえず該当オーナーさんは、原因解明するまでその辺りに気を付けて運転して下さい。

購入前でそれでも不安ならハイブリッド車は諦めて、通常の「ガソリン車」を選択するなど余地はあると思います。

通常の街乗りなら大抵の人は2WDのGグレード(中間グレード)あたりで満足出来るかなと。

書込番号:23781167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/11/11 10:41(1年以上前)

高速道路もパワーモードなどは使用せず、通常の「ノーマルモード」で使用してみて下さい。

これがスロコン的な役割を行ってるのかは不明ですが、そもそもスロコン自体がトラブルの引き金になる事も考えられます。

私が以前、乗っていた140系カローラフィールダー(ガソリン車)にもブリッツのスロコンを付けてましたが、SP3モードで誤作動して全く加速しなくなってしまうトラブルが数回程発生し、スロコンの使用を中止しました。

電子パーツは面白いのですが、こういったトラブルの解決が自分では出来ないのでそれ以来は付けない、いじらない事にしました。

書込番号:23781185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ206

返信12

お気に入りに追加

標準

茶色の内装

2020/10/17 11:19(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:60件

買うならZグレードなんだが、茶色の内装しかない。ジジイ臭い茶色内装って…哀
アクアもだけど、最上級グレードで気持ち悪い茶色の内装はやめて欲しい。魅力的な車なのに。せめて、黒内装選択させて。

書込番号:23731371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/10/17 11:23(1年以上前)

トヨタの事だから、しばらくしたらブラックエディションとか出すから(笑)

書込番号:23731378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/10/17 12:55(1年以上前)

シートセンターの柄をグレー調からブラウンか黒にしてまとめたら印象がかなり変わると思うんだけどな。

黒内装は間違いなく出るでしょうね。
販売店がお客の声を吸い上げてメーカーに上げるはずだし、ネットで散々言われてますからね。
トヨタはわりかし早く対応すると思うので、1年後には出ると思います。

書込番号:23731590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


司屋さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2020/10/17 16:38(1年以上前)


>Spring8さん


暫くしたら社外品の専用のシートカバーが出るではないでしょうか。

本革調やら色々と出るでしょうからそれで嫌な色合いをカバーするとか?

書込番号:23732032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/10/17 16:51(1年以上前)

>茶色の内装しかない。ジジイ臭い茶色内装って

ジジイには好評なんでしょ。
ジジイをターゲットにした車じゃないの?

書込番号:23732072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:254件 ヤリスクロス 2020年モデルの満足度3

2020/10/17 17:09(1年以上前)

ヤリスのZは黒も選べるのに。
メーカーの怠慢か後出し用のどちらかでしょう。
ユーザー軽視の設定かと…

書込番号:23732106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/17 20:24(1年以上前)

便所スリッパ風の内装ですね。選択がないというのはイタイ

書込番号:23732511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/17 20:49(1年以上前)

黒が欲しいなら、
待ちましょうね。
あとは、シートカバーの選択肢もありますよ。

書込番号:23732559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/17 22:03(1年以上前)

シートはカバーかけれてるけど、インパネやドア部分とかは難しいですよね。
特別仕様車でその辺りの色も変わってくれればいいんですけどね。

書込番号:23732732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2020/10/17 22:26(1年以上前)

気に入らなきゃ買わなきゃ良いだけ。
わざわざこんなスレ立てる必要なし。

書込番号:23732784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/10/18 06:07(1年以上前)

ワシはもうジジィじゃが、

あの色は嫌じゃワイ。

書込番号:23733172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/18 06:59(1年以上前)

気に入らなければ、買わなければいい。
どうしても欲しければ、
小変更まで待ちましょう。
実際、5か月待ちなんだがら、
トヨタの緻密な戦略ですね。
1年もすれば、
確実にカローラクロスがでます。
内装、後席に不満があれば待ちましょうね!
ただし、ヤリクロに比べ高いと文句は
書き込まないようお願いします。

書込番号:23733201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/18 17:46(1年以上前)

>Spring8さん

黒内装のGじゃダメなんですか?

書込番号:23734253

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ408

返信39

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

本日見てきました。
置いてあったのはZグレードのハイブリッド4WD。

外観はなかなかカッコいいですね。
ライバル車達みたいなヘンテコリンなキャラクターラインも無く、小さい車ながらどっしりとした感じも良いと思います。
ダッシュボードのデザインも思っていたほど悪くなく、運転席周りもほど良い空間でした。

しかしながら残念な点がふたつ。
ひとつ目はZグレードのシートの柄がダサ過ぎます。
どちらかというと年配の方が乗るコンパクトセダンのシートという感じでしょうか。
最新SUVの最上級グレードにこんなデザインがOKになったことが不思議でなりません。

ふたつ目はリアシートの足元が狭いことです。
身長171cmの私が運転席のポジションを取った状態でもかなり狭いです。
素人考えかもしれませんがラゲッジを10cm縮めてその分リアの足元を広げてほしかったと思います。

書込番号:23646345

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/09/06 21:18(1年以上前)

>aiyumaさん

シートの色は同意見ですね。
Zでも黒やグレーなんかが選べたら良いと思います。
結構話題になってるから、特別仕様車や改良時は変わる気がします。

リアシートの足元はラゲッジを狭くしてもホイールベースが狭いから、広くは出来ないんじゃないかな。

書込番号:23646370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2262件Goodアンサー獲得:45件

2020/09/06 21:23(1年以上前)

俗に言う

田舎の公民館や

爺ちゃん婆ちゃんの

ソファーの柄っちゅう奴やね

書込番号:23646386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/06 21:35(1年以上前)

残念かな、隣りにある
ダイハツ製の方が、リア席は楽ちん

書込番号:23646415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8件

2020/09/06 21:37(1年以上前)

そうですね
シートの柄についてはシートカバー付けたら解決出来る時思いますが、アームレストがない。どうして無いんですか?オプションしないといけない。通常装備にして欲しかった。最近の装備が付いていて、凡用な装備が無い。後席については妥協出来るレベルかな?
CH-Rも同じようなもんでしょ

書込番号:23646422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2020/09/06 21:38(1年以上前)

シート柄は共感します。これがイヤならC-HRかRAV4を買えというトヨタからのメッセージと受けとりました。

書込番号:23646424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/09/06 21:43(1年以上前)

>コピスタスフグさん
いや、カローラクロスを待てかもです。

書込番号:23646439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/06 21:49(1年以上前)

全く同意見です。
でもそれと同じ位Z以外のセンターメーターも残念な感じで(ヤリスユーザーすいません)困った挙句これがヤリスクロスにでてくれることを祈ってZにしました。

書込番号:23646459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2020/09/06 21:50(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
>カローラクロスを待てかもです。

なるほど。気持ちはほぼレヴォーグですが、それが出たら考えますね〜。

書込番号:23646462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


isa-muさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/06 21:52(1年以上前)

リアシートについては、満足いくものをえらんで買えばいいだけなので仕方ないです。
コンパクトカーのsuvルックに期待するものではないと思います。

書込番号:23646468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/09/06 21:52(1年以上前)

ベースのヤリスが後席狭いですからねー。

座面高くしても足元が狭いのは変わらない。

書込番号:23646469

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15件

2020/09/06 22:03(1年以上前)

皆さんそればっかですね。

写真で見る限りそんなにダサいと思わないけどなぁ

僕的にはライズのシートのほうが赤いラインといい内装全般的に子供っぽくてダサく感じます。

そもそも開発チーフエンジニアの人は女性をターゲットにしていると言っているので、特に若い男性うけは

狙っていないかもしれませんね。

アームレストも分割可倒シートの性質上長いものを乗せるのに支障が出るので、オプションにしたのではないでしょうか?

オプションのアームレストの形状も納得がいきます。

万人受けは難しいですから、せめて上位グレードは選択出来ればよかったとは思いますけど


書込番号:23646486

ナイスクチコミ!34


スレ主 aiyumaさん
クチコミ投稿数:181件

2020/09/06 22:19(1年以上前)

ホイールベースに関してはフィットやライズより長いんですよね。
ましてや軽のハスラーやタフトなんてリアの足元があんなに広いのにね。
なのでやる気があればできると思うのですが、メーカーとしてはこれで十分という判断だったのでしょう。

シートに関してはシートカバーで逃げるかGグレードに甘んじるかですかね。
LEDヘッドライトや18インチタイヤはオプションでありますからね。

書込番号:23646540

ナイスクチコミ!5


鶴まつさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2020/09/06 22:37(1年以上前)

「ヤリスクロスのすべて」を買ってきましたが、開発の段階ではZのシートのファブリックの部分はグレーになっていました。しかもコンソールにはアームレストもあったようで・・・。
どうしてこのまま出さなかったのか?非常に残念です。おそらくマイナーチェンジで変わってくるのでしょうね。
実車を見ないまま8月に契約しました。後悔が多いです。

書込番号:23646596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/09/06 22:39(1年以上前)

>aiyumaさん

そんな単純なことじゃないと思いますよ。
ホイールハウスが狭く、ボンネットが短い軽を比較に出しても。
ヤリスクロスのデザインや補機類なんかを捨てれるなら可能かもしれませんが、難しい話じゃないかな。

書込番号:23646605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/09/06 22:41(1年以上前)

>ラゲッジを10cm縮めてその分リアの足元を広げてほしかったと

今度は荷室が狭いって誰かから言われるだけ

あちらを立てればこちらが立たない。

書込番号:23646609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2020/09/06 22:52(1年以上前)

>鶴まつさん
自分もそう思います。
シートの色・柄、インパネセンターのグロス塗装、センターコンソール形状・加飾+アームレストシフトブーツ、マフラーカッター、インナーノブはとってる気がしてなりません。

とは言っても現状でこの車に惚れて乗りたいならしょうがないでしょうね。

書込番号:23646637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/06 23:00(1年以上前)

>メーカーとしてはこれで十分という判断だったのでしょう。

正にね。

限られたホイールベースの中で、後席のスペースを確保しようとすれば、
前席をできるだけ前に出さなければならない。

限られたスペースの中で、どこかを優先すれば、そのシワはどこかに
寄るのが道理。

ベースのヤリスからして、フィットよりホイールベースは長くても、
ハッキリと前席優先のパッケージングで、悪く言えば後席は切り捨ててる。

ヤリスもヤリスクロスも、あくまでパーソナルカーとして作られていて、
ファミリーカーとして作られていない。

その設計思想が自身の使用用途に合わない、気に入らないなら、
この車を選んじゃダメ。

子供が手を離れた、夫婦二人のデートカーとしちゃ、最適だと思うよ。

内外装の色や形が好みかどうかっていう部分は別としてね。

書込番号:23646647

ナイスクチコミ!25


鶴まつさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件 ヤリスクロス 2020年モデルのオーナーヤリスクロス 2020年モデルの満足度4

2020/09/06 23:17(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
本で開発者の人のコメントでシートのことを「濃いブラウンの人工革とグレーのファブリックにしました」と言ってるのに発売されたのとは違う・・・。
どこで間違った?

書込番号:23646690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/09/07 11:13(1年以上前)

>aiyumaさん

狭いのはしょうがないのでしょうね。
後部座席に大人を乗せるのであれば、もう少し大きな車が必要ですね。

シート柄は好みもあるでしょうが、自分ももっと違うほうが良いのでは?と思いますね。

書込番号:23647346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/09/07 12:41(1年以上前)

RAV4
ハリアー
CHR
コレ
ダイハツ製
SUVをこれ見よがしに、並べてありまっせ。
お好きなのどうぞ的に。さすがトヨタ様。

海外にはカローラクロスなるSUVも
あるらしいじゃん。出したら圧巻だわね。

書込番号:23647475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/07 13:09(1年以上前)

Gの展示車見て来ました。室内色はダークグレーで落ち着いていて好感が持てました。Zの室内色は写真(画像)で見た時点で「おやっ?」と思ったので、よほどでしょう。あの茶色+レース柄のシートは考えられません。似合うのはミラトコットかラパンぐらいでしょうか。とにかく同じ感想の方が多いのでホッとしました。GでLEDライトにするか、Zでシートカバー付けるか迷います。来週はZの展示車を見に行きます。ちょっと怖いけど(笑)

書込番号:23647529

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2020/09/07 17:40(1年以上前)

ヤリスもそうですが、ヤリスクロスも欧州仕様にはアームレストがあるみたいです。ライズにもアームレストがあるので、ヤリスクロスには是非付けて欲しかった。本国のユーザーを軽視しすぎではないかと思います。

書込番号:23647912

ナイスクチコミ!11


p_arufaさん
クチコミ投稿数:11件

2020/09/07 18:36(1年以上前)

後席足元の広さについては気になるところで、175cmの私も試乗してみました。
運転席でドラポジをとった状態で、ちょっと窮屈ですが何とか乗れる感じでした。
できればホイールベースを長くしてもう少し広くしてほしかったですね。

カローラツーリング、C-HRにも試乗しましたが、それと比べると広いですね。
あとで室内長を聞いてみたら、ヤリスクロス1845mm、カローラツーリング1795mm、C-HR1800mmでそのとおりでした。
C-HRは外形のわりにラゲッジ容量も少なく意外でした。

書込番号:23647992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:3件 ヤリスクロス 2020年モデルの満足度5

2020/09/07 22:40(1年以上前)

うーん。

私はGもZも実車見ましたけど、Gのシートより明らかにZの方が質感高いし、田舎臭いとか年配ぽいとか思いませんでしたね。

そもそもこの価格たいだと黒シートが多く、あまりブラウンやベージュ内装を見慣れてないだけではないでしょうか?
実際Zシートのファブリック部分はグレーですが、複雑に幾つもの色が入っており、おそらく女性や若い男性からは好意的に見えるのではないでしょうか?

好みの問題でしょうが、個人的には黒のGやXは質感低すぎなのと、メーターがフル液晶ではないのでZ1択かと思っています。

書込番号:23648561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/08 00:52(1年以上前)

>タクタクの実さん

端的に言うと、質感は高いかもしれませんがオシャレじゃないからでしょう。
濃いめのブラウンというのが地味な感じで若者向けの配色じゃないです。
それに合わせられたファブリック部分も特にデザインに目を引く部分はありません。

さらにZグレードを選ぶとそれを強制されるから不評なのでしょう。
せめてレザーシートは選択制にしててくれればよかったのに。

あと、メーターはフル液晶ではありませんよ。
7インチ液晶+オプティトロンメーターです。
左右のオプティトロン部分は液晶ではなく自発光メーターになります。

書込番号:23648779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2020/09/08 00:57(1年以上前)

>aiyumaさん
シートは、クラッツォのシートカバーを付けたら問題ないと思います。
一年後、特別仕様車が出て改善されそうな予感がしますね。
ヤリスと同じエンジンなので、3気筒エンジンのエンジン音が残念なところだと思います。以前、ヤリスの1500ccのエンジンを始動したとき、エンジン音を聴いて1000ccかと思いました。上位グレードで、コミコミ300万オーバーなら、4気筒で出して欲しかったです。

書込番号:23648785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/08 12:43(1年以上前)


>ほむず613さん

アームレスト部は、たぶん社外品が出るでしょうね。リンクの様にカップホール2ヶの穴にはめて固定するタイプ。
https://www.amazon.co.jp/Sporacingrts-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB-%E7%B4%94%E6%AD%A3%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%81%AB%E9%81%A9%E5%90%88-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B07Z483W9C/ref=zg_bs_2045037051_14?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=846WZQM2DYCP8BZJ5DP6

>めだか。さん
>シートは、クラッツォのシートカバーを付けたら問題ないと思います。

私もこれに期待しています!ボディカラーに合わせて選びたいし。

書込番号:23649113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/12 13:22(1年以上前)

ヘッドライトが全部のグレードでマニュアルレベリングでガッカリです。
せめてGからはLEDヘッドライト標準装備した方が良かったです。

書込番号:23657645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 じいじ館 

2020/09/12 15:21(1年以上前)

私も後部座席に座ってみましたが、座った時の狭さは何とか許容の範囲ではと思いました。しかし、センターピラーと後部座席の間隔が狭く、乗り降りするのが非常に難しく感じました。常時後部座席も利用する方は確かめられた方が良いのではないかと思います。

書込番号:23657872

ナイスクチコミ!4


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/12 16:11(1年以上前)

>2台目SUVさん
ヘッドライトは全グレードでAutoですし、
Zグレードは標準でLEDヘッドライトなので全グレードがハロゲンでもないです。
ちょっと何言ってるのかよく分からないですね。

GとXもオプション料金払えばLEDヘッドランプにできます。
でも色々な物を全グレード標準にしたらグレード分けてる意味ないでしょ。
いい装備の車に乗りたい人は高いグレードを選んで、
そこまで不要な人は下のグレードを選べるよう選択肢を用意してるのです。

書込番号:23657966

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/12 16:25(1年以上前)

カタログにヘッドライトはマニュアルレベリングと書いてあります。
パーキングブレーキは電子式なので羨ましいです。

書込番号:23658003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/09/12 16:53(1年以上前)

>2台目SUVさん

カタログにあるマニュアルレベリング機能付きのことでしたら、

おそらくロービーム時の照射高を任意で変えられる機能だと思います。

多人数乗車時などにロービームでも上向き加減になることへの対応として

使うことができる機能です。

オートマチックハイビーム自体は全グレート(X,Bパッケージ以外)

標準装備です。

書込番号:23658056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:3件 ヤリスクロス 2020年モデルの満足度5

2020/09/13 11:02(1年以上前)

>Zeal.さん

このシートに関してはダサいとか云々ではなく好みが別れるだけかと。
車好きの人にファッションに疎い方が結構多いイメージですが、ファッションと同じで最新のファッションに精通してる人がおしゃれと思うものが
一般もしくはファッションに疎い人は見慣れないためダサく感じる。

ダサいかどうかは価値観の違いなんでしょうね。
個人的には代替案の写真よりよっぽどいまのシートの方が好きです。

スバルレヴォーグstiも僕はあのエンジンみたいなのが好みではなく候補から外れています。
赤ならレクサスやポルシェのようにちゃんとした赤のレザーシートの方が良いです。

いいねのつき具合からも現行シートの一般の評判は悪くないのでは?
ネットの評価と売れ行きや人気が違ってるケースも多いでしょうし。
ま、好き好きですね。

書込番号:23659659

ナイスクチコミ!11


odakinさん
クチコミ投稿数:2件

2020/09/13 19:42(1年以上前)

流石にこの内装を「最新のファッションに精通してる人がおしゃれと思うもの」というのは…

ヤリスも欧州仕様の内装はカッコイイですね。アームレストもついてるし。
https://www.youtube.com/watch?v=QZO0m0bxDrg&feature=youtu.be&t=671

一年後に期待かな。

書込番号:23660895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:3件 ヤリスクロス 2020年モデルの満足度5

2020/09/13 20:26(1年以上前)

>odakinさん
ご新規投稿ご苦労様です。笑

一年後に購入ってのも意味がわからないですが。

一応内装は別のメインの車が良い内装ですのでメインカーで使うには、私としては1年とか特別仕様車とか云々では
なく街乗り用には十分ということです。

1年後はまた別の良い車があるわけで、1年後だのいうコメントってちょっと理解ができない。
シフトブーツあたりもネットや専門店にオーダーすれば手に入りますし、国内しようより海外使用が良いのは、
当たり前でいつものことですけど。

オシャレにってのは、このシート云々の話で使ってまえんよ、理解いましょう 笑

ファッションにもインテリアにも音楽にも系統、方向性があるわけで、それこそこれが絶対的にオシャレだのダサいだのいう人は
ファッションにおいても間違いなく知識や情報量が少ないため自分の知っていう情報が良いとしてしまうのですよ。

スポーツ性は赤シートやブラック、保守派はブラックシート、ラグジュアリー性やインテリア感を求める人はブラウンやベージュシート。

否定的にすることはなく、あくまで自分の好みだということです。
車のデザインも同じで、本当にダサいと思うのであれば売れないはずですが、見事にZグレードは人気のようです。

なんども言いますが、好みの問題ですよ。
いいねの数でもおおかた答えは出ているかと思いますけれど。

あらためて、ご新規投稿わざわざお疲れ様です。笑

書込番号:23661037

ナイスクチコミ!5


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件

2020/09/13 20:45(1年以上前)

>タクタクの実さん
Zグレードは人気かもしれませんが皆が全て満足して選んでいるわけではないと思いますよ。
Zにしかない装備やGにオプションで足していくとZより高くなるからしょうがなく、
といった妥協している部分は大きいと思います。

だから内装がとか、シートカバーを被せればなんて話題が出ているんでしょう。
ダサかったら売れてないだろう!なんて発想は安易すぎです。

むしろシートが皆一番妥協というか我慢した所だと思います。
だってZを選ぶとシートを変えられる選択肢がありませんもの。

でもGに色々足すとZより全然高くなっちゃうんですよね。
トヨタは巧い値段設定にしてます。

書込番号:23661096

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2020/09/13 20:49(1年以上前)

>odakinさん
欧州仕様かっこいいですよね
トヨタは特別仕様車として販売を考えているかもしれませんが
もっとシートを選択出来るようにしてくれればいいのに

書込番号:23661112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/13 22:24(1年以上前)

今日Zグレード見てきました。人気があるんですね、ディーラー敷地内で営業マンが運転して車庫入れしたりするヤリスクロスの助手席にお客さんが乗っていました。車両感覚の確認だったのでしょうか。そしていつもの展示スペースに戻った後は別のお客さんが営業マンの説明を受けていました。私はその隙を狙ってドアの開け閉めや室内のチェックをしました。
Zの茶色のシートは思ったよりは悪くない感じがしました。質感などはまあまあ。布部分は複雑な織物の様で、何といって表現したら良いのか困りますね。ひとつの考えとしては、あの茶色のシートカラーはボディカラーを選ぶかも知れません。白、シルバー、黒は色が無いのに近いので何色でも合いますが、その他のボディカラーには?かも知れません。(例として上着とパンツの色の組み見合わせみたいに)
まあ、いやならシートカバー付ければいいので(笑)
私には問題はシートカラーよりインパネとセンターコンソール部の茶色です。こげ茶なら良いのですが・・・
室内カラーが選べるモデルが出ればいいんですが、ちょっと迷います。
<色合いの好き嫌いに関しては個人々の感性なので大目に見て下さい>

書込番号:23661399

ナイスクチコミ!5


odakinさん
クチコミ投稿数:2件

2020/09/14 14:35(1年以上前)

>タクタクの実さん
なんか凄いこと言ってるな、と思って書き込んだらユーザー登録とか出てきて
成り行きで第一回の書き込みがこんなんなってしまいました。

まー私は来年のマイナーチェンジ待ちかなと。
ご自身でも「国内しようより海外使用が良いのは、当たり前」と仰っているとおり、
貧乏で「おしゃれ」じゃない日本人向けに欧州仕様が降りてくるのは望み薄ですけど。
今よりはマシになるかなと。

>。笑
>使ってまえんよ、理解いましょう 笑
>。笑

なんか琴線に触れちゃってみたいでスミマセン…
ご主張はよく伺えました。ありがとうございます。

書込番号:23662481

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ281

返信14

お気に入りに追加

標準

高すぎて諦め

2020/08/25 17:28(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

クチコミ投稿数:1件

ガソリンZグレードで社外ナビが付けられないため11万のナビオプションをつけなければならなずCD DVDで5万、ボディーコーティング10万下回り塗装5万、寒冷地仕様4万でハンズフリーやヘッドアップやブラインドスポットのなどのオプション付けなくても見積価格が290万。GグレードでもLEDのオプション付けるので280万。ここから値引き交渉してもたかが知れてるので諦め。あの内装で300近くはない。トヨタは殿様商売。

書込番号:23621694

ナイスクチコミ!47


返信する
百連敗さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2020/08/25 17:32(1年以上前)

車自作するしかねーな。

書込番号:23621704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:34件

2020/08/25 17:55(1年以上前)

ヤリスだからな、内装求める車格ぢゃないしな、下のグレード買った方が幸せを感じられるんぢゃないか?それかCX-3とか?

書込番号:23621736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/25 17:58(1年以上前)

ダイハツ製造ですがライズも検討してみて下さい。
社外ナビも付けられるみたいです。

書込番号:23621747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


鶴まつさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/25 18:12(1年以上前)

ナビオプション6万円台のもあります。
値引きも店舗によって違うのでは?
私は結構頑張ってもらいました!

書込番号:23621778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/08/25 20:00(1年以上前)

軽自動車でも200万オーバーが主流になってる事を考えると、そういうもんだと思える。

書込番号:23621978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:5件

2020/08/25 21:28(1年以上前)

>次いってみよーさん

カローラクロスを行ってみては?
もしくはアーバンクルーザー。
キックスや新ヴェゼル。

書込番号:23622179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/08/25 21:38(1年以上前)

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
ヤリスクロスで高いって言ってんなら無理でしょ。
つーか、カローラクロス売ってないし(笑)

書込番号:23622202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


cibi-PDQさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/25 23:15(1年以上前)

>次いってみよーさん

走りを諦めて300万円以内で内装を求めるなら、マツダのほうが宜しいと思いますよ。

書込番号:23622426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/08/26 04:18(1年以上前)

>マツダのほうが宜しいと思いますよ。

もうヤリスクロスを一般人で運転したことある人いるの?

書込番号:23622633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/08/26 04:56(1年以上前)

>走りを諦めて300万円以内で

すみません。価格だけの話しですね。

書込番号:23622641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


遊行さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/26 05:52(1年以上前)

オプションにもよりますが
その値段ならハイブリッドも買えますよ。
ナビ程度のオプションでガソリン車なら
もっと安いはず。

因みにハイブリッドG
オプション30万ちょっと付けて288万円
値引き前の金額です。

書込番号:23622662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


正助さん
クチコミ投稿数:25件

2020/09/01 22:54(1年以上前)

ガソリン車にすれば価格は下がりますよ。

書込番号:23636303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/09/02 07:57(1年以上前)

Carplayにしたら、ナビオプションはいらないと思う

書込番号:23636712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/09/08 11:20(1年以上前)

>シーザーツェペリ シャボンランチャーさん
タイ現地ではカローラ クロスの公表価格はガソリンモデルすら95万9000バーツ(約326万円)、ハイブリッドモデルは101万9000バーツ(約346万円)〜119万9000バーツ(約408万円)です。オプション着けたら500万に近くなるのでヤリスクロスでダメならガソリンモデルですら諦めとなるのではないのでしょうか?

書込番号:23649013

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリスクロス
トヨタ

ヤリスクロス

新車価格:179〜323万円

中古車価格:152〜396万円

ヤリスクロスをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスクロスの中古車 (2,709物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスクロスの中古車 (2,709物件)