ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜323 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 152〜396 万円 (2,730物件) ヤリスクロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリスクロス 2020年モデル | 5177件 | ![]() ![]() |
ヤリスクロス(モデル指定なし) | 1805件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
116 | 45 | 2025年10月4日 09:21 |
![]() |
57 | 19 | 2025年8月22日 09:31 |
![]() |
689 | 77 | 2024年11月10日 08:06 |
![]() |
44 | 9 | 2024年6月29日 10:05 |
![]() |
41 | 9 | 2024年1月28日 16:41 |
![]() |
10 | 5 | 2023年11月26日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヤリスクロスが納車されてから3か月立ちます。
そこそこ 文句なしの車です。 が!
先日 助手席に乗り、しばらく走っているとダッシュボ−ドのところに
隙間があり、中の配線みたいなものが見えています。
太陽の光が、当たるとよく見えます。
すぐに購入先の営業マンに連絡しましたが、サービスと相談します。
とのことで、即交換しますとは言ってもらえませんでした。
皆様の愛車はそのような隙間はありませんか?
4点

交換とは羨ましいですね。
私も交渉してみます。
書込番号:24172460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それぞれの部品には±許容値(tolerance)があると思いますが、精度が悪い部品だと運悪くそれぞれが許容値の反対方向にぶれていると現地合せだけでは修正し切れなくなるんでしょうね。CDのため射出成型部品は中国製なのかもしれませんね。
書込番号:24174084
1点

>Yozaemonさん
>鶴まつさん
>司屋さん
>虎キチガッチャンさん
>ジャック・スバロウさん
>コピスタスフグさん
>F 3.5さん
>panman-yoさん
>北国のオッチャン雷さん
>つぼろじんさん
ありがとうございました。
新品に交換していただきました。 が
結局 隙間は若干良くなった程度で 直りませんでした。
再度 修理依頼を掛けましたが 他の車も隙間がるので
これ以上直りません とのことです。 クレ−マ−にはなりたくないので
これで我慢しようと思います。 残念でなりません。
書込番号:24204316
2点

残念でしたね。
それでも前よりは目立たなくなったのではないでしょうか?
トヨタにしては品質の低さが気になります。安い軽自動車でもこのような隙間はないですよね。
私も再度ディーラーに相談しようかと思っていましたが、治らないのであれば諦めるしかないのでしょうか?
私はハズレの車を引いたようで、その他にもあちこちからの異音に悩まされております。ディーラーの方に頑張っていただきひとつづつ解消してはいるのですが、ひとつ直るとまた別のところが鳴り出し・・・。
最近は後部下のマフラー付近?からビビリ音が出始めました。エンジン走行している時に鳴り出します。YouTubeにも同じ症状が出ている動画がありました。
ちょっとした不具合が多く、地味にストレスが多い車なので買い換えも考えています。
書込番号:24204957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっと明日 車の状態が確認できそうなので、確認してみます。
>@山好きさん
少しは、ましになった感じですね。やっぱり部品側の変形だったんですかね。でも、まだ隙間があるってことは、本体側に原因があるって事ですね。もしくは、部品側にまだ要因がある??新品にしても って嫌ですね。また、数年後が、怖いですね。
隙間付近に荷重をかけてしまったら ってのも怖いですね。
ドアトリムの毛羽立ち(しろくなる)といい、色々ありますね。
書込番号:24205270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合はディーラーの方が付け直してくれて若干隙間が少なくなりましたが、写真を見ると私の付け直し後に似ています。
間違いなく交換されたのでしょうか?
書込番号:24205887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鶴まつさん
交換は間違いありません
自宅で新品を持って来て交換されましたので、
結局 他の車も 隙間が確認されたので仕方ない とのことですが
光が当たると 見苦しいですね。おそらく 他のユ−ザ−様は気が付かない だけかも しれませんね
書込番号:24205997
1点

そうでしたか。
私のディーラーでは、仕様ということで交換はしてくれません。せめて光が当たった時に目立たぬよう裏側に黒いテープ等を貼ることを提案しましたが却下されました。
光が当たるとゲンナリするのでなんとかしてほしいのですが・・・。
今度異音の件で見てもらうことになっていますので、ダメ元でまた話してみます。
書込番号:24206194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@山好きさん
今日 確認しました。
やはり 隙間がありました。配線までは、見えてませんでした。あまり気にしてなかったので、確認はしないんですね。
こんなもんかなぁっと思ってしまいますね。
書込番号:24208038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電は悩みますさん
普段は全く気が付きません。
それが夕暮れ時など太陽の光が
まともに当たると なんじゃこりゃ
って思うのです。
一度 気になると 気になって
仕方がありません。 残念です。
書込番号:24208242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>せめて光が当たった時に目立たぬよう裏側に黒いテープ等を貼ることを提案しましたが却下されました。
ディーラーはマニュアルに無い事はしませんよ。
やりたければDIYするしかない。
ヤリクロでは無いが俺の車もこもり音が気になるので、自分で内張剥がして制振シート貼り付けたり
Dで取り付けた社外のツインマフラーがどうも左右のバランスが悪く「これ以上は調整できません」
と言われたので自宅で締め加減を調整してバランスを揃えたりしてる。
書込番号:24346530
0点

>@山好きさん
そうなんですね。勉強になりました。
DIYができれば良いのですが、私にはその技術がないのでやる自信がありません。自分でやれる方が羨ましいです。
ディーラーに相談しても「仕様です」の一点張りだったのですが、この度交換していただけることになりました。
良くなるとよいのですが・・・。
書込番号:24346870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
こんにちは私にはDIYの能力は
ありませんので 諦めます。
そのうち慣れるかも ですね
書込番号:24346912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鶴まつさん
交換 なかなか時間が掛かりましたね。
上手くいくことを 祈ってます。
書込番号:24346916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

交換したら結果を報告いたします。
以前ヤリスを確認したら、隙間なくぴったり収まっていました。
ヤリスクロスと少し形状は違いますが、ほぼ同じ部品のように思うのですが、この違いは何なのでしょうか?
書込番号:24349042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっと部品交換しました。
結果は少し良くなった程度です。
ただ、このままでは隙間から見える奥の白い部品が気になるので、隙間部分を黒い物で埋めて貰いました。これで少しは気にならなくなると思います。ディーラーの方に感謝です。
同じ車でも隙間があったりなかったり原因は何なのですかね?
部品交換してもダメだということは、部品の問題ではなく別な問題のような気がします。
書込番号:24387213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>鶴まつさん
良くなって、良かったですね。
結局は設計の問題かなと思います。
製造のバラツキを考えるのも
設計の役目かな
書込番号:24387259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@山好きさん
対策品が出たようです。ディーラーから連絡がありました。4月交換予定です。
ただ担当の方の話によると、必ずしも良くなるとは言えないとのことでした。
書込番号:24629635 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鶴まつさん
良かったですね
無事に修理完了するといいですね
私もまた 悪くなったら
ディーラーに相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24629706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期モデルですが最近になって開いてきました
自分の場合は変形ですかね
書込番号:26307101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
今日、ネッツトヨタに行ってヤリスクロスの状況を聞いて来ました。
セールスによると「受注停止状態で、もしかするとマイナーチェンジが有るのかも知れない」との事でした。
今回トヨタに行ったのは、実は他の目的が有って、ヤリスクロスは後席が狭いと言われてますが、その実情を知る事も有りました。
実際、ヤリスクロスに乗るのは初めてで、身長165cmの小柄な私がドライバーポジションを取った時、後席はどうなのか?と言うものです。
結果は大人が乗れない事は無いですが、運転席の背もたれが迫っている感じで、長距離のドライブで後席に乗せられた人は結構ストレスが溜まりそうです。
ライズにも乗ってみましたが、ライズの方が「ゆとり」が有るので、ライズを選ばれる方が多いのも納得しました。
こうなると、本命は以前乗って後席に余裕の有るヴェゼルに傾き掛けています。
書込番号:26268599 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全く同じ理由で、発売当初のヤリスクロスを断念し、ヴェゼル(1世代前)を選択しました。ドア開口角度が狭いため、足の出し入れがしにくく感じた事も要因です。
165cmくらいの家族が旧型ヴェゼルの後席に座っても、膝回りの空間は広大です。膝回りの空間だけなら、カローラクロスよりも広く、ハリアーと大差ない、というのが個人的な印象です。ライズの空間もなかなかですね。
ホンダのM・M 思想=人のためのスペースは最大に、メカニズムは最少に(マン・マキシマム / メカ・ミニマム)の恩恵は大きいです。
ちなみに、ヤリスクロスを買った親族(165cm)が後席に座ると、このクルマは広いなぁ、と何度か言われています。
前席中心で使う、世界トップクラスの省燃費性能が必要、という場合はヤリスクロスがよろしいのでは。
書込番号:26268644
8点

身長180超4名でで片道500kmのロングドライブ行きましたが1時間が限界ですね。
後席は圧迫感もありますが閉塞感も強くて1時間毎に休憩を入れないと帰ってこれなかったな。
休憩のたびにじゃんけんで座席決めは熱い戦いでした(笑)
リセールも良いヴェゼルの方が良いと思いますよ。
書込番号:26268658
7点

ヤリスクロスは後席の背もたれも立ち気味で、リラックス出来ない感じ。乗るなら後ろには座りたくない。
ライズはダイハツ製だから、若干広くてもパス。
カローラクロスも車体の大きさに対して後席の足元が狭い。
自分なら、どこに座っても快適で装備の揃ってるヴェゼルにしますね。
書込番号:26268716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>銀色なヴェゼルさん
おおー! 同じご意見の方が居られて安心しました。
今回の実車(試乗車)はガソリンタイプでしたが、近くへの買い物ぐらいなら我慢できるかな〜って感じで、とても3〜4人で旅行に行こう!って感じでは無かったですね。
最近のトヨタのコンパクトタイプは燃費優先なのか、後席は蔑ろになってるような気がします。
>BREWHEARTさん
えー! 身長180超4名で片道500kmのロングドライブって過酷な旅でしたね(汗)
私ぐらいの身長でも、後席は1時間が限度ですかね〜
>コウ吉ちゃんさん
ヤリスクロス、せめて後席のリクライニングか、スライド出来れば良いのですがね〜
お三方ともヴェゼルを推されていますので、もう既に頭の中はヴェゼル一色になってしまいました(^^;
こうなると、ヴェゼルのマイナーを待つかどうか、良く検討してみます。
書込番号:26268740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もっと大きな車でも1名乗車とか1列目しか乗車しない方も多いし
単に広ければと言う訳でもなあが
2列目を頻繁に使い方には狭いかな
ヤリスとフィットの設計思想ね違いが
そのまま受け継がれているんでしょうね
〉ヴェゼル(1世代前)を選択しました。
こちらはホントパッケージが良いですよね
ミッションの扱いに慣れれば
今でも良い車だと思いますが
最近見なくなりましたね
書込番号:26268749
1点

>ダイナクルーさん
と言う事でヴェゼルを選んだスレ主さんの2年後…
こんなシートが簡単に破れる車なんか2度と買うか!
と書き込みそう(笑)
書込番号:26268798 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ヴェゼル(1世代前)のパッケージングは、現行のようにテールゲートのウインドウが寝ていないため、積載性は良好です。
また立体駐車場では制限を受けますが、ルーフが高いおかげで後席でも頭の出し入れがスムーズです。自身にとっては、現行より良好なパッケージングです。
トランスミッションは、ハイブリッドに搭載された1世代前の仕様は一般受けしないし、例の問題がありますから…(現行は心配ご無用です)
マニアックな自身にとっては微妙なアクセルワークが身につき、台数が減って他車と差別化が進む…まだまだ満喫していきます。
書込番号:26268807
4点

>gda_hisashiさん
私も常に3〜4人で移動する訳では有りませんが、たまの旅行ではユッタリと乗って行きたいものです(^^;
>mikeymikey77さん
えっ? シートが破れやすいですか?
ホンダだから?
今、私はフリードに乗ってますが、今のところシート破れは有りません(^.^)
>銀色なヴェゼルさん
一世代前のヴェゼルは、如何にもSUVと言うスタイルでしたね。
現行のヴェゼル、発売当初は好き嫌いが分かれるようなデザインだと思いましたが、見慣れたのか今ではカッコよく見えます(^_^)v
書込番号:26269019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここでもみんカラでも出てる様です。
ホンダは嫌いではないけど購入は少し考えた方がいいですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=26248630/#tab
書込番号:26269094
4点

>mikeymikey77さん
情報、ありがとうございます!
確かにこれは熟考した方が良さそうてすね。
急がずに検討してみます(^^;
書込番号:26269102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホンダは特に破れやすい傾向がありますが、ホンダに限らず合皮の寿命は3〜5年ですので、
破れたらシートカバーでも付ければ良いと思うけどね。
書込番号:26269185
2点

>BREWHEARTさん
破れたらシートカバー、その方向で検討してみます(^.^)
書込番号:26269360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

破れたらシートカバー・・・
それこそ10万キロ以上のポンコツ中古から国産外車新車中古車30台以上乗ったけど
シート敗れるた車なんか一度も無いw
しかも新車から2年程度で敗れるなんかあり得ん(滝汗)
そんなもの買ったら友達無くすわ ( ̄▽ ̄;)
書込番号:26269406
5点

>ダイナクルーさん
> こうなると、本命は以前乗って後席に余裕の有るヴェゼルに傾き掛けています。
ヴェゼルに手が届くなら、手前味噌ですが、カローラクロスはどうですか?
こちらは新型ですし、同じトヨタ車です。
ただ、こちらも「受注停止」状態でしたね、年明けの早い時期に再開しないかな?
ヴェゼルなら買えるのか? それはで何か有りそうですね! 知らんけど!
書込番号:26269603
0点

>mikeymikey77さん
シートカバーは破れたら。。。の話で、私も何台も車を乗り換えましたが、シートが破れた事は無かったです(^^;
書込番号:26269617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kouji!さん
後部座席、カローラクロスはヤリスクロスよりも広そうですが、ヴェゼルよりは狭いようなクチコミが有りますね。
https://s.kakaku.com/review/K0001383588/ReviewCD=1979719/
後部座席の広さに拘るのは、うちの奥様は後部座席に座る事が多いので、やはりそこが気になります(^^;
書込番号:26269621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイナクルーさん
>こうなると、本命は以前乗って後席に余裕の有るヴェゼルに傾き掛けています。
SUVの中から選ぶんですかね?
ヴェゼルは良くできた車ですが、ヤリスクロス、ライズと比べると外形(ホイールベースも)が大きいですよ。
リアシートが広いコンパクトカーと言えばフィットですが、フィット CROSSTAR はダメなんですかね?
書込番号:26269644
0点

>MIG13さん
フィットは良く出来た車だと思いますが、あの「ワンちゃん顔」がイマイチ好きになれません(^_^;)
書込番号:26269690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダイナクルーさん
>フィットは良く出来た車だと思いますが、あの「ワンちゃん顔」がイマイチ好きになれません(^_^;)
私もフィットのデザインは好きにはなれません(嫌いではないですが、、)
書込番号:26269703
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
今回の型式認定の不正による納車遅延について。
私は2月にヤリスクロスを契約し6月頭の納車予定でしたが、未だに納車されず12月の納車予定となっております。
前の車は6月の納車にあわせ別で売却してしまっていたため、車が無い状態で非常に困っております。
その為販売店に代車等を相談するも、販売店は「今回の問題は販売店の責任ではなくトヨタ本社の問題の為、販売店では対応出来ない」との事で、トヨタ本社に問合せするとトヨタ本社は「契約は販売店の事なので、こちらは何も言えない」との回答です。
コロナや半導体不足等の外的要因ならともかく、今回の問題はトヨタ内部の問題と認識しており、こちらとしては納車遅延により、色々な手間や費用がかかっているのですが、トヨタのまるで他人事の様な対応に納得出来ないのですが、同じく納車遅延となっている方々はどうされているのでしょうか?
13点

>一般的には自社の不祥事で購入者に影響を与えた場合は、何らかの措置があると思うのですが
スレ主の一番言いたいのはここ。
だから納車遅延の原因がトヨタの不祥事であることに固執している。
遅延で損害が出ていると言っているので
「何らかの措置」って具体的にはいくら希望ですか?
書込番号:25951467
5点

>一般的には自社の不祥事で購入者に影響を与えた場合は、何らかの措置があると思うのですが
不祥事で影響を与えたのではなく、生産停止による納期遅延で影響を与えたというのが正しい。
不祥事は向こう側のことでこれそのものから何も影響を受けていないのに、おねだりをするいやらしさ。万引き犯を見つけて、「黙っててやるから金よこせ。」と言っているのと同じ。
書込番号:25951539 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>4.2月の書面に赤スタンプで、当該書面が契約書にあたる旨記載があり、
納期という重要事項が未定は 契約書のていをなしていないはず 判例あり
(注文書)
納期の定まった 請書と対になると 契約が有効になります
で 6月確約はだれもしてないんですよね
書込番号:25951569
6点

>いやいやスレ主さんは6月納車予定と仰ってるんですよ?
>だったら通常4月中には工場組立が始まる筈で、生産停止があっても12月にはならないと思いますけどね。
だから予定だろ?確定納期なのか?
4月中には仮マークが付いて連絡が来るのなら分かるけど、組み立ては始まるのはA日程の連絡が来ないとな。
それに2月時点のヤリクロ納期は6ヶ月前後だから、初めから6月納車なんて無理な納期ですよ。
営業トークで騙された口じゃない?
https://ms-report.com/toyota-delayed-delivery-how-long-do-we-have-to-wait-post-5986151646/
またヤリクロの認証不正で出荷停止したのは6月頭で出荷再開したのが9月頭で3ヶ月停止
2月末契約と仮定したら3ヶ月前後の生産量が残ってたはずなので、8月末再開からの納期目途が12月になるのは
不思議でもなんでもないよ。
過去に認証不正で出荷停止から出荷再開まで11ヶ月掛かったライズなんかの場合、
メーカから注文キャンセルの事態にまで発展して、別車種への乗り換えを希望してくれた人には
値引きサービスをしてくれたり、再開するまで待ってくれて車検が来てしまった人は税金だけ自己負担とか
全額負担とかしてくれたりはあったけど、今回のはそこまで長期遅延じゃないしな。
そもそも納期連絡もないのに前車を勝手に売却して、費用負担が〜と意味不明なスレ立てる人がおかしい。
書込番号:25951752
7点

納期遅延で返金があるとしたら自動車税とかじゃない(笑)
6月納期が12月になったなら1.5万円くらいか?
書込番号:25951767
5点

鍵をかけずに外出したら空き巣に入られた。
鍵をかけなかったあなたが悪い状態にされてますね・・・
まぁちょっと例えがおかしいかもしれないですけど原因を無視
して結果で云々言ってる人よりましかな・・・
でも相手が大企業なので勝ち目はなさそう( ゚Д゚)
書込番号:25951797
4点

納期が遅れた事と乗る車が無い事は全く別の事象。
ディーラーに下取りしてもらうんだったら話は分かるし、下取りも先延ばしになったであろう。
別のところで売ってるんだから、ディーラーにしてもメーカーにしても、そんなん知らんがなって話。
その分下取りよりも高く売ってるんだろうし。
メリットは欲しいけどリスクもデメリットも他人のせいってのは無理筋って話ですね
書込番号:25951901 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こういうスレって、まさしく四面楚歌って言うんだよね。
スレ主はスレを、立ち上げなければ良かったと思うのかな?
それとも自分は正しいと思うのかな?
書込番号:25951930 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のうむさん
もう解決済にして閉めた方がいいですよ。
納車まで待つことにしたんだし、型式認定の不正はトヨタが謝罪しています。
自分を含めて所詮他人事です。
書込番号:25952005 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ディーラーが代車対応しても良いのではとも思いますが、残念ながらその必要はない顧客と判断されたんだと思います。
書込番号:25954267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディーラーが代車対応しても良いのではとも思いますが、
ディーラーと関係なく、納車見込みのみで、
他社に売却してしまった車の代車を、ディーラーに期待するのは、虫が良すぎる気がしますが。
書込番号:25954344 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

北海道ディーラー
3月中旬にヤリスクロスZアドベンチャーハイブリット契約。
当初は10月中旬納車予定の納期7ヶ月
2ヶ月遅れの12月中旬納車予定です。
下取り価格保証を最初に担保していました。
幸い下取り車の車検が来年5月まであったにで良かった状態です。
もし車検時期まで伸びるなら
車検整備費用保証を相談するつもりでした。
書込番号:25954408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のうむさん
普通に下取りに出せばよかっただけの話(このネタで久しぶり盛り上がりましたが)
営業の対応が気に入らなければここで書き込む前に店長直々に納得いく解決方法で話すればいいじゃん。
書込番号:25954965
3点

まだ続いてるのか、
トヨタ云々より納車見込みで車売ったのが原因。
それ以外議論の余地ない。
事故らない予定なら保険いらない。
いい大人なんだから世の中の仕組み理解しなさいよ。
書込番号:25955449 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のうむさん
自分はダイハツロッキーが不正で納車直前に納車停止を食らい、前車は別の業者にロッキー納車日に売却する段取りを付け、ロッキー納車日が無くなったので前車のみ別の業者に売ったという投稿主さんと同じ状況になりました。
納車停止くらってディーラーから連絡来た時に車は売るがどうするのか聞いたところ、ダイハツディーラーが持っていた代車を無償で借りれました。
トヨタライズでも無償代車やディーラーがレンタカー借りてでも貸してくれたとサイトに書き込みがありました。
結局納車は強制キャンセルになり、担当とさらに話をして新しい車の納車日まで合計8ヶ月ほど同じ代車を貸してくれました。
トヨタディーラーなら代車貸してくれるはずです。
書込番号:25955692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうしたものかーさん
> トヨタディーラーなら代車貸してくれるはずです。
ダイハツディーラーでの状況と、貴方の状況とはスレ主さんは似て非なる物かと・・・
どうしたものかーさんは売る前に状況を知ってディーラーに聞いたから代車を無償で借りらえたのですよ!
スレ主さんは早々と売却して、問題が起きたからと騒いでも、売却時に相談してない事が原因です。
トヨタディーラーならと会社が大きいからみたいに聞こえますが・・・
そんな事は関係なく、今回の場合のスレ主さんには対応しないと思いますよ!
車を待ち続け、前車の売却前に代車を借りる相談をディーラーとして、納車予定の6月を過ぎたから
車を売りたいと相談したら・・・
きっと、どうしたものかーさんと同じ様にトヨタディーラーでも代車を貸してくれたでしょうね!
でも、スレ主さんは状況が違い過ぎますよ! 世の中って、そんなに甘い物でもないですよ! 知らんけど!
書込番号:25955725
6点

どうしたものかーさんの場合は、車は完成しており、
ディーラーでも納車日も決まってたのが、急遽納車できなくなった。ディーラーの責任は大きい。
スレ主様の場合は、車も完成してない。ディーラーも納車日確定させてない、
最初に聞いた納車予定だけで、確定してない段階で売却された。
てすから、ディーラーの大きな責任はない。
両者の大きな違いありますので、スレ主様側には代車は、用意しないのでは。
書込番号:25955742 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アンタもよく分かってないな。知らんけど!
ロッキー問題は納車点検前や最中に販売停止となったものに代車用意したという経緯。知らんけど!
だから長期で貸出したんだよ。知らんけど!
ディーラーには他店に売るから代車貸してなんて言えないし対応しない。知らんけど!
全然状況が違う。知らんけど!
スレ主さんは状況が違い過ぎますよ! 世の中って、そんなに甘い物でもないですよ! 知らんけど!
書込番号:25955745 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トヨタディーラーなら代車貸してくれるはずです。
トヨタのディーラーってほとんどが地場資本の独立した会社ですが、その全てが貴方と同じ対応をしてくれるとでも思っているのですか?
ちなみにうちの娘用に購入したライズも生産に入る段階で不正が発覚して納車遅延になりましたが、代車の話なんて1つも出ませんでしたし、周りで購入した人たちも代車を借りたなんて1人もいませんでしたけどね。
書込番号:25955852
6点

>前の車は6月の納車にあわせ別で売却してしまっていたため、車が無い状態で非常に困っております。
>トヨタのまるで他人事の様な対応に納得出来ない
下取りに出さずに、納期が確定する前に車処分したのはスレ主さんであってトヨタは関係ない話。
当然代車もでないし、出す必要もないのでは?
全くの新規に車購入した時、納車までの期間代車だせって言います?
書込番号:25955930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



風を上に向けて全体を循環させたいのに、カーナビが前に出ているため、上に向かって風が流れない。運転席と助手席の人の肩に風が直撃する。冬場はまだいいと思うが、夏場の冷房は直接あたるため冷える。ディーラーさんに言うと「確かに・・・」しか言えず、売る側も困惑していた。(笑)
3点

確かに冷房時センターの吹き出し口は、上向きに気流を天井にはわせたいですね。
後席にも風送りたいときというか、たいてい上向きで使用しますね。
たいていの車はそのような気流にできるように考えられてると思ってますが、
気流を設計する人と、ナビを設計する人が別々で、よく考えなかったのか、
今は、モニターが大きいので、そちらを優先したのですかね。
知りませんが。
代わりに、サイドの吹き出し口を外側に向け強くして、、中央をゆるめにしてとかで調整できますかね。
書込番号:25788599
1点

昔は視点移動が少ないとセンターメーターが多くなった時もありますが、最近はその位置にナビなどのモニターが設置される事が多くなり、必然的にエアコンの吹き出し口はその下。
うちの別の車もそうですが、ダッシュボード上含め熱気が動かないので暑く感じます。
なので卓上のファン(扇風機)を設置し空気を循環させる事で溜まった熱気を減らしています。
まあ、サーキュレーターみたいもんです。
車内という狭い空間の中で、ナビなどのモニターが必須となった今の人たちのニーズに合わせると仕方ないんでしょう。
書込番号:25788625 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

これまでヤリスクロス(初期 HYBRID G)で2回の夏を経験しました。
フロントウィンドウ〜ダッシュボード付近は空気の流れも少ないようで、
車体色がブラックということも相まって、運転しているともわ〜っと暑く感じる時があります。
一方、センターのエアコン吹き出し口は左右をまっすぐにして上下を上に向けると見た目と反してかなり後席に届きます。
ダッシュボードの熱さが無い分、後座の方が涼しかったりする場合もあります。
個人的には車全体(特に吹き出し口が無い後席)に冷気が循環するように考えられていると感じました。
書込番号:25788695
6点

ヤリス、ヤリスクロス共に後席の天井が少し低く有りませんか?
ガラスなどはuvとかIR対策されているop選べるかも知れませんが
ユーザーの方でルーフの遮熱対策何か必要じゃ有りませんか?
いくら冷気を後方に回してもルーフの熱を感じ無いのかな?
書込番号:25788740 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>YOSHY0729さん
ナビ画面下に配置するのは多いけどヤリスは随分と奥まってますね。
上に向けてもナビ冷やすだけですね。
書込番号:25788749 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

家族のヤリクロ使ってるけど、風は顔に当たるくらいには上に来るけどな。
書込番号:25789226
3点

確かに運転席は肩口が寒いですね。
特に、長身の人がシートリフターを上げた状態で乗ると肩が死にます。
書込番号:25790100
2点

中央吹き出し口は後席に向けての吹き出し口ではないでしょうか。だから上より前席の間を風が抜けていくように考えられていると思います。
前席用は左右のエアコンが担当で、車内上層はフロントダッシュボード口ですね。
書込番号:25790867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>YOSHY0729さん
ヤリスクロスのエアコン中央吹き出し口がヤリスと同じだという前提での話ですが、、、
https://car.motor-fan.jp/article/photo/10012349/2014305201911112048470000001
によれば、この形状は意図したもので
・後席用のエアコン吹き出し口がなくとも全部の席で快適に過ごせるようになる
のようです、つまり、中央吹き出し口は(主に)後部座席用ですね。
従って、こうした設計意図に沿って使うのが合理的だと思います。
例えば、前席の人の肩が冷えるようであれば、中央吹き出し口の方向を中央部に集中させる
とか
書込番号:25790910
4点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
>Z24さん
Why?
書込番号:25593299 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2024/1/17にマイナーチェンジしたので、マイナーチェンジ前の受注残が一定台数以下になるまで、受注を抑制しているということかな?
書込番号:25593375
2点

ディーラー曰く、仕様変更の発表の2日後には受注停止という不思議がってました
ライズの振替え客でオーダーがいっぱいになったにしては変だなって
書込番号:25593386
7点

あらそうなんだわね
仕方がないわねぇ
当たり前の事が当たり前ではなくなってるようですから。
書込番号:25593446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先週末に販売店で聞いた時に、ハイブリッド車の
出荷予定が令和7年1月と言ってたけれども参考までに。
書込番号:25594245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1月21日にディーラーに行って見積もりを取りました。その際ハイブリッドの納期は今年の3月ごろと言われました。(取り扱いディーラーによって確保している台数が違うように言われていました)意外と早くてびっくりでした。
書込番号:25596845
6点

本日ディーラーの営業マンに聞いたが、マイナーチェンジじゃなくて、仕様変更だと言っておりました。
売れ過ぎなのでほぼ変更なしで20万円値上げしただけとの事。
また、ライズの契約客をこちらに変更させるための急いだので海外のように変更する時間が無かったのではとの事?
(安全装備追加とアームレストぐらいの差)
納期は1年との事。
乗り換えはお勧めしませんと言われました。
次のマイナーチェンジに期待します。
書込番号:25600067
2点

>マック22さん
怖いですね。
コンビニのパンがいつの間にか3割ぐらい値上がりしていて、包装を少し変えただけ見たいなやつですね。
物価上昇にサラリーが追い付かないし、手元に残るお金が減るばかり、ガソリンも高いまま
書込番号:25601092 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
10月契約時は11月末には完成予定だったが今日聞いたところ12月中頃に工場で完成らしいと‥
なるべく急ぐとは言っていたが年内に納車かどうかきわどいみたいだ。
書込番号:25520451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、予定は未定とも言われるので焦らずに待つしかないですね。
間違っても最初から12月中が予定納期とか、疑わない様に!
書込番号:25520484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉今日ディーラーで聞いてみたところヤリスクロスに関しては1週間程度の遅れらしいです。
〉大きな影響はないかと。
過去にご自分で書かれた内容ですが、当時との情報からさらに遅れましたね。
仕方のないことですが、今後の事はディーラーに分かるはずありません。
工場はメーカー直系みたいなもので、ディーラーは全くの別会社でトヨタ本体からしたら取引相手。
車を転売して利益を上げる業種であって、ある意味ディーラーもあなたと同じ被害者です。
お互い様という立場で仲良く待ちましょう。
書込番号:25520597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>じゅりえ〜ったさん
>モリケン33さん
まぁもともとヤリスクロスは前々から聞いてた話では納期は一年間とばかり思っていたのが2〜3ヶ月で手に入るってだけで幸運だったので、待つ!!
無料の代車にももう半年以上乗れてるわけだし。
書込番号:25520774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉納期は一年間とばかり思っていたのが2〜3ヶ月で手に入るってだけで幸運だったので、待つ!!
いまでも納期が遅れてる理由の1つに、各地域の販社による見込み発注が受注を膨れさせ、個人のお客の注文を圧迫している。
スレ主が不人気グレードや不人気色選んでない限り、無難な選択をしている見込み発注車にセールストークで誘導されてる場合もある。
逆に無難なさで良ければ短納期も可能。
俺が買う時即納出来そうな車ある?って聞くと、ありますよってリスト見せてくれる事も多い。
書込番号:25522134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じゅりえ〜ったさん
そう!最初に今注文できる車ある?と聞いたら紙一枚のリスト持ってきてその中にヤリスクロスがあった。
他にはプラド、クラウン、プリウス、カローラクロスなどあった。
今日びヤリスクロスは一日に6台は必ず見かけるくらい走ってるが未だGRは見たこと無い。
購入したのはその不人気?GRタイプを選んだ。
ちなみに新型ヤリスクロスの性能公式に出ていたがエンジン性能かなりあがるみたいだ。
その代わりお値段も300万ベースになるとか…
書込番号:25522251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヤリスクロスの中古車 (2,730物件)
-
- 支払総額
- 250.9万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 352.4万円
- 車両価格
- 345.2万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 250.3万円
- 車両価格
- 240.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 314.7万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 318.7万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 250.9万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 352.4万円
- 車両価格
- 345.2万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 250.3万円
- 車両価格
- 240.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 314.7万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 318.7万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 9.7万円