ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜323 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 152〜396 万円 (2,730物件) ヤリスクロスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ヤリスクロス 2020年モデル | 5177件 | ![]() ![]() |
ヤリスクロス(モデル指定なし) | 1805件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
98 | 24 | 2021年1月23日 23:12 |
![]() |
131 | 14 | 2020年11月7日 17:30 |
![]() |
69 | 0 | 2020年10月23日 12:45 |
![]() |
45 | 7 | 2020年10月21日 12:34 |
![]() |
144 | 11 | 2020年9月30日 22:14 |
![]() |
120 | 26 | 2020年9月22日 14:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
ヤリスクロスのスピーカーはそれ程悪い音ではありませんが、市販品に交換すればもっと良くなると判断し交換することにしました。ヤリスクロスでは、まだ情報が少なくどの様なスピーカーが付くのか分かりませんでした。それで最初にドア張りを外し取り付け寸法など調べた結果、普通の17cmのスピーカーが付くことが分かり、パイオニアのTS-F1740を購入しました。これに付属のトヨタ車用ブラケットがそのまま使え、取り付はリベットではなく10mmのボルトなので、簡単にドアにブラケットを取り付けることが出来ました。配線ですが運転席側は赤が+で青が−。助手席側は紫が+でピンクが−です。ソケットが合わないので、カプラーを切断して半田付けしました。ドアガラスを下げた状態で、スピーカーと干渉しないかも確認しましたが、問題ありませんでした。交換後音楽を聞くと、やはり伸びやかで透き通った音に変わりました。ペア6千円のスピーカーですが満足な音に変わりました。
https://www.youtube.com/watch?v=fEXwDRWKz9M&t=17s
23点

>テックさん1さん
びっくりしました、サービスホールが樹脂板で塞がっているんですね。
これならデッドニングしなくても済みそう(エアバッグセンサーに影響を与えるようなデッドニングはせずに、内装材との間にフェルト挟む程度の簡単な吸音・制振程度で十分かも)な感じですね。
書込番号:23842511
4点


>テックさん1さん
ちょっとググったら現行ハリアーや現行RAV4も付いていますね。メーカーも単純に「スピーカー交換してくれるな」とアナウンスするだけではなく、メーカー側で出来る工夫をしているんだな、と感心しました。
書込番号:23842721
6点

テックさん1
初めまして、YouTubeとレビューも拝見させて頂きました。
当方も結構高齢ですが動画を拝見させて頂き、感動しております。
このサイトのレビューでヤリスクロスの前にカローラスポーツに乗っておられたとの事で
とても親近感が湧きました、当方も2018年6月発売のカロスポのハイブリッドからの乗換組です
レビューされているコメントがとても同感出来ます、乗り味はやはりカロスポに軍配が上がりますが
コンパクトカーのBセグメントでは、とても良く出来た車だと思います。
カロスポでも結構装備は良かったのですが、カロスポから2年で装備の進化を新たに体験と感動を
しております。
当方の悪い癖で新車から2年経過すると新たな車に乗り換えたく成ります(下取額が高いうちに乗り換えたい)
それと装備はフル装備で乗りたいと思うのが、少し反省点だと自負しております。
テックさん1のコメントと動画での装備を見ますと、同じ様にフル装備されているのが伺えます。
当方は10月31日に納車後、2000kmほど走りましたが結構カロスポと違ったシートポジションを
楽しんでおります(本音はカロスポの方が乗り心地は良いですがね)
それとカロスポの時に携帯をドコモから楽天に乗り換えたのですが、カロスポのナビではドコモの時はハンズフリー
で接続、通話が可能でしたが楽天では専用アプリで通話をするのですが、接続が出来ませんでした。
ヤリスクロスのDA(ディスプレーオ−ディオ)では接続と通話も出来ました(これはラッキーな出来事でした)
他にもリモート操作もリモコンキーを契約しなくてもアプリでエンジン始動も出来、ハザード点灯・ドアロックも
アプリから出来るのはカロスポからの進化ですね(今は未だ操作を楽しんでおります)
ごめんなさい、余にもテックさん1が同じ車歴だったので感動して長文に成りました、気分を害されましたら
お許し下さい。
また、色んな情報を配信頂けたらと思います、頑張って下さい。
書込番号:23842732
3点

コメント有難うございました。カロスポは非常に気に入っていたのですが、アダプティブハイビームが無いことバックドアが年寄りには閉めにくいことなどで、電動バックドアのヤリスクロスに乗り換えました。小生は爺なのでスマホは不要で持っていません。ディスプレーオーディオもT-connectをオプションで選んでいます。このT-connectにはドライブプランがあって、パソコン、スマホで行先、ドライブルートを事前に登録できます。カロスポではディスプレーオーディオではなかったので、この機能が使えていましたがヤリスクロスでは来年の春から対応になります。この機能を使っていない人が多いのですが、小生には非常に便利な機能で、サービス開始を待っているところです。
書込番号:23842811
3点

『サービスホールが樹脂板で塞がっている』の件ですが、
フロントドア内部にサイドエアバックのセンサーがあり、衝突時にフロントドアのアウターパネルの変形での
ドア内部圧力の変化を検出する事で、サイドエアバックの作動判断の一つとしているようです。
ドア内部はどうした所でワイヤー類の穴やクリップ穴など小さな漏れは多々あるでしょうから
完全な密閉にはならないでしょうが、それでもサービスホールを樹脂板などで塞げば、
事故などの瞬間的な大きな圧力変化なら捉えられるのでしょう。
昔ながらのペラペラのビニール一枚では、さすがに圧力検知は無理なのでの樹脂板かと思いますが
結果、ドア内部がさらに「箱化」されて、音質的にも良い効果となっているのかもしれませんね。
書込番号:23842996
5点

>テックさん1さん
解説&動画ありがとうございます。大変参考になりました。(^^)/
2点分かりましたら教えてください!
>ソケットが合わないので、カプラーを切断して半田付けしました。
自分もスピーカー交換をしたいと思っていますが、カプラー切断、半田することに躊躇してしまいます。。
こちら、変換するソケットなどの部品は販売しているものでしょうか?
そして、もうひとつ
ヤリスクロスは、セパレートタイプだったと思うのですが(記憶があいまい)、テックさん1さんの動画では、コアキシャルでした。実際は、どちらを購入すれば良いのでしょうか?(それともグレードによって異なるのかな?ぁ)
もしお分かりのようでしたらご伝授くださいm(__)m
書込番号:23845146
1点

防水シートはないのですねぇ、しかしスピーカーコード細いですね、引き直すのは無理っぽい。
純正スピーカーコネクタ変換ケーブルは、自動車用品販売店に行けば売ってます。
書込番号:23845642
0点

>温泉&ツーリング大好きさん
NSR750Rさんが書いておられるように、変換ケーブルが売られているようですが、購入するにはお金がかかります。純正のスピーカーに戻すことは無いので、コネクターをカットして半田付けの方が安上がりです。半田付けが出来ない方は、変換ケーブルを購入されたら良いでしょう。ヤリスクロスZグレードでは、ウーハーがドアに、ツイターがAピラーの所に付いています。セパレートのスピーカーを買って、それぞれを交換するのが正しいやり方です。しかし小生のような高齢者は高音があまり聞こえないので、コアキシャルをドアに付けています。足元からの高音は聞こえにくいので、バランスがおかしくなることは無いと考えています。また交換が簡単なのと、スピーカーの値段が安くなります。
書込番号:23845852
5点

>コピスタスフグさん
同感です。
本来なら、社外スピーカーではなくて、純正オプションである「ダブルツィーターシステムプラス」を搭載する事が一番ベストなのです。
このスピーカーがこの車で最高の音質を奏でてくれる物と思ってます。
書込番号:23857564
1点

>純正オプションである「ダブルツィーターシステムプラス」を搭載する事が一番ベストなのです。
ギャグで言ってんのか
書込番号:23858324
14点

>T-TAKETO153広場さん
プレミアムダブルツイーターは複数席の位相を同時にコントロール「しようとする」システムであり、ドアスピーカー周辺の振動や定在波・逆相音の回り込みを低減するためのデッドニングとは全く関連がありません。
運転席で良い音で聴きたいならそれなりのスピーカーユニットや機器・電源の配慮をして、位相コントロールをリスニングポジションや個別の車両に合わせて行うのがベストです。
書込番号:23858426
4点

助言有り難うございます。
実際に私もダブルツィーターシステムプラスを試聴しましたが、かなり音質は良かったですね。
下手に素人がデッドニングして安物のスピーカー付けて、カロのやっすい1万円の外部アンプなんか噛ましてるような音とは全くと言って良い程、ほど遠い物でしたけど。
書込番号:23859957
2点

>T-TAKETO153広場さん
プレミアムダブルツイーターはデッドニングとは全く関連がありません。
書込番号:23860493 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コピスタスフグさん
了解です。
私が言いたかったのは、純粋に試聴してみて音が良かったという事だけです。
デッドニングの件は誤解させて申し訳ないです。
書込番号:23860743
1点

>下手に素人がデッドニングして安物のスピーカー付けて、カロのやっすい1万円の外部アンプなんか噛ましてるような音とは全くと言って良い程、ほど遠い物でしたけど。
まず、音の良し悪しは聴く本人がそれぞれの感性で決めることで、他人に押し付けるものではありません。「スピーカーがハイレゾなので、デッキもハイレゾに対応してないと意味が無いようです」と書き込む人の見解のレベルも推して知るべしです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001253767/SortID=23859943/#tab
ちなみに私が使っているスピーカー(2Way×2ch)は、ダブルツイーターシステムプラス(8chDSP内蔵アンプ&6スピーカー)より高価です。このスピーカーには必要ないので、デッドニングもしていません。ナビ内蔵プリアンプのDSPで位相補正しカロのやっすい1万円の外部アンプ(4ch)なんか噛まして駆動していますが、音源(DAC・プリアンプ)・DSP・パワーアンプ・スピーカーそれぞれ機器・チャネル毎単体の性能では、残念ながら純正品の比ではないでしょう。
そもそも、ダブルツイーターシステムは音とか性能以前に、視界を邪魔する(ガラスに反射する)ようなものをカーメーカーが純正採用することが理解できません。エアバッグセンサーの影響は気にするくせに、視界を遮るものはいいのか?
カーオーディオは、運転環境、そして車室内というオーディオ的には劣悪な環境の中で、可能な「妥協点」を見つけるもので、ベストな音というのはありません。ダブルツイーターシステムはカーメーカーが安全性という部分で、してはいけない粗相をしてしまった商品だと思っています。
書込番号:23860817
7点

>プレミアムダブルツイーターはデッドニングとは全く関連がありません。
大いに関係があります。
炭山アキラというオーディオ評論家は
バックロードホンの製作で、吸音材を
一切入れません。吸音材はデッドニングの
一つです。
当然、音は暴れますが、暴れを含めて良い音に
仕上げています。
概ね、自動車のデッドニングは音を追求するのでは
なく、デフォニングありきです。フラシーボに
近い。
オーディオ自作では、スピーカーユニットを
取り付け手から、デッドニングを始めて
カットアンドトライで音をきめていきます。
自動車の場合は業者に任せる場合は
自分で音を聞きながら施工させているわけでは
ないので、デッドニングしたら
良い音と思い込んでいるのじゃない?
プレミアムダブルツイーターは
定位を重視した良いシステムだから
これを入れて自分の耳で良い音と判断し
デッドニングの必要を感じたのなら正解です。
書込番号:23861213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お寺の花子さん
話が明後日の方向に行っているようですが…、私はドアのデッドニングと、ダッシュボード上のツイーターメインのシステムとは相関が無いと言っているのです。(ドアスピーカーの差はあるでしょうが、程度問題でありそれがデッドニングの要否を決定付けるものだとは思いません。)それに、>T-TAKETO153広場さんはデッドニングが必要だとは一言も書いていません。
バックロードホーンに吸音材を入れないのは手法としては定番です。それがまた、車のドアスピーカーのデッドニングと何の関係があるのかも全く分かりません。
書込番号:23861360
2点

非常に分かりやすいご解説有り難うございました。
参考になりました。
書込番号:23861433
1点

視界の件ですが、トヨタのダッシュボードはフロントガラスへの反射が酷いようです。
なので私はアマゾンなどで売られている真っ黒のダッシュボードマットを敷いてクリアな環境を作っています。
反射が減ると非常に視界が見やすくて運転しやすいです。
書込番号:23861435
2点

ま、パイオニアのFクラスの商品って、基本、ポン付けする事を前提に考えられて設計されていますので、デッドニングの有無による音質の変化は比較的少ないと思います。
又、このクラスの商品って、「解りやすい高音質」を狙っていますので、純正のスピーカーに比べてメリハリが有り、「良くなった」と思わせやすいセッティングの物が多いですね。
そう言う意味では板主さんはベストチョイスをしたのかも知れませんね。
これより上のクラスになるとマグネットのパワーが上がり、ポン付けだけでは心細くなります。
ま、ヤリスクロスに限らず、最近の車は樹脂製のインナーパネルを採用したモデルが多くなっていますが、開口部が少ない事とデッドニングが不要と言う話は分けて考えた方が良いでしょう。
サービスホールを塞ぐと言うのはデッドニングの項目のうちの一つでしか有りません。
穴を塞ぐと言う事と「箱を創る」は別次元の話で、ま、その辺の話をすると長くなりますので割愛しますが、どっちにしてもヤリスクロスにデッドニングする事は個人的にはお勧め出来ません(エアバック問題等)ので、Fクラスのスピーカーのチョイスは良いバランスかと思います。
後、プレミアムダブルツイーターシステムに関しては聴いた事が有りますが良くも悪くも「信じる者は救われる」と思います。
正直、私は選ばないかな?
書込番号:23864425
3点

>穴を塞ぐと言う事と「箱を創る」は別次元の話で、その辺の話をすると長くなりますので割愛しますが
何が別次元なのか分かりませんし、別に長くならないでしょう。サービスホールが塞がれれば逆相音の漏れはかなり減ります。それでもウインドウの開口からダダ漏れです。車で箱を作るのは残念ながら不可能です。
書込番号:23864610 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ま、箱を創ると書くと密封させると言うイメージが有りますので誤解されたかもしれませんが、本来、デッドニングの目的は逆相の音を出さない以外にも共振対策や背圧のコントロール、音漏れ対策、音色の矯正(ピークやディップの矯正)等が有ります。
又、バッフルボードとの兼ね合いも有りますが剛性の確保にも関係してきますね。
上級のスピーカーになればなるほど本来の音を鳴らす為にはそちらの項目が重要になり、一部のスピーカーのマニュアルにはご丁寧にVasの記載もあるくらいです(ま、参考程度にしか考えていませんが)。
ただ、サブウーハーにオープンエア用の物が有るようにある程度背圧を意識しなくても音が出るスピーカーも有るのも事実で、そう言った物の場合、意識しなくても良い商品も有りますので一概に全てに当てはまる物では無いです。
書込番号:23865128
0点

すみません、車初心者ですがスピーカーを自分で変えようと思ってます変換アダプタやらスピーカーやらこれを買え というのを教えて下さい
ぶっきらぼうな質問で大変申し訳ないです 予算は1万円くらいです
書込番号:23923729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
ヤリスクロスHV、FFを9月5日に契約して、納期が12月20日と言われました。メーカーオプションは、スペアタイヤ、ルーフレール、リアフォグランプ以外は全部つけました。色は白黒のツートンです。昨日セールスマンから電話があって、11月12日に工場出荷になるので11月末までには納車が出来るという。1か月近く納期が前倒しになったので、大変喜んでいるところです。今日は印鑑証明を役所に取りに行きます。トヨタはヤリスクロスの増産をしているのでしょうか?皆さんの納期はどうですか?
34点

>テックさん1さん
11月末納車ですか。早い納車になっておめでとうございます。
最初に9月5日契約で、納期を12月20日と日付指定で言われたのは凄いですね。私は9月22日契約でHV、ツートーン、メーカーオプションは半分くらいですが、年内納車が可能かぎりぎりで、来年になるかも・・・という言い方でした。
まだ、なんの連絡もありませんがHV・ツートーンでほぼ同条件で11月末納車情報で、私もなんとか12月中旬には納車可能ではないかと、期待してしまいます。
書込番号:23769010
14点

納車待ち遠しいですね!!
私の場合はHV Zで 、9/1:契約、9/5:発注、10/21:工場出荷、11/3ディーラー着、本日:納車です。
色はシングルです。
ツートンの場合はプラス1ヶ月と以前聞きましたが、ほぼその通りでしたね!
納車まで時間がありますので、予め取説に目を通して於けば如何でしょうか?
https://toyota.jp/ownersmanual/yariscross/
読んでみて、電動パーキングブレーキ関係が今までと操作感覚が変わる所で、慣れるに時間がかかるかと思っています。
でも、慣れたらホールド機能とセットで手放せない物になるかと思っています。
書込番号:23769030
12点

9-10月がフル生産で過去最高見たいだけど
品質大丈夫かな? と思うのは俺だけじゃないと思う 今日この頃・・・・・・( ´艸`)
書込番号:23769153
13点

早くなって喜んでいましたが、Zを9月5日契約で12月20日納車が皆さんの納期よりずいぶん遅かったということです。セールスマンが遅れても問題ないように納車日に余裕をみて回答していたようです。現在はカローラスポーツに乗っているので、ヤリスクロスと電動パーキング関係など殆ど同じです。ブレーキホールドキットの取り付け、室内灯のLED化など調べているところです。
書込番号:23769551
6点

>テックさん1さん
納車前倒し羨ましいです。私は9月末契約で2月の予定です。乗っていた車も今月で車検切れなので売却していて現在車無しです。30年ぶりに車無しの生活です。レンタサイクルやレンタカーで遣り繰りしてます。
書込番号:23769956 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>usechaさん
車なしで2月納車だときついですね。多分それほど田舎ではないので、何とかなるのでしょうね。今日は印鑑証明2通と実印を持って、名義登録の書類にサインしてきました。セールスマンは、今契約しても納車は来年の4月になると言っていました。このセールス氏は納期を長めに言う癖があるので、本当はもう少し早くなるのでしょう。2月納車が前倒しになること祈っております。
書込番号:23771352
5点

納車待ち遠しいですね。
私はハイブリッドZ FF ホワイトのツートーンで8/1に契約しましたが、
ようやく来週納車になります。
契約時点では11月中旬〜下旬でしたので、少し早まりました。
ディーラー内でも2番目のようですが、地域によってかなり違うようですね。
書込番号:23771524
4点

>p_arufaさん
8月1日に契約したなら10月に納車になってもおかしくないと思います。小生は9月5日に契約して、本日セールスさんから11月20日頃になると言われました。最初は3か月半でしたが、2か月半ぐらいになりました。トヨタではディーラー間の取り合いになっていると思いますが、力のある所が多く枠を取っているのかな?小生のディーラーは茨城のトヨタ店です。
書込番号:23771821
2点

>テックさん1さん
9月に入ってから毎週納車予定を確認していましたが、情報が入ったのは10月に入ってからで、その時点で11月上旬になりそうだと言われました。
先行予約分はディーラー間の取り合いはないと聞きましたが、ディーラーによっては見越し予約?を入れているところもあるようです。グレード、オプションがあえば早く納車になることもあるようです。
よくわかりませんね。
書込番号:23771930 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

四駆Zシルバー 9.27契約時点では2か月後に納車予定でしたが、10.30納車でした。トヨタ東北のみなさんの頑張りのおかげと喜んでいます。冬タイヤ交換間近ですが、18インチタイヤでの走りを楽しんでいます。冬タイヤは倹約のため16インチなもんで。3Dレザー調フロアマットは大正解でした。水洗いができるので、雨や降雪時でも安心です。オート〇ックスからゴム系マットを購入しなくても済みました。
書込番号:23772072
14点

今日ディーラーに納車手続きで行ってきました。
受注も多く生産も予定より遅れているようです。噂レベルではありますが、宮城の工場では間に合わないため、現在岩手の工場でも生産を開始する計画が出ているらしいです。
因みに私は9/10契約でようやく今月の生産ラインに乗ったと連絡がありました。最終週生産だと12月1週目納車となるとの事でした。
書込番号:23773450
2点

>北東のおじさんさん
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/sp.kahoku.co.jp/amp/tohokunews/202009/20200916_12002.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAe2KwODX5bbvKLABIA%253D%253D
ヤリスクロスの岩手工場での生産は、9月には正式発表されていますよ。噂レベルではありません。
書込番号:23773540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RTkobapapaさん
済みません、勉強不足でした。
書込番号:23773571
2点

>北東のおじさんさん
納車が早くなり良かったですね。
新車のヤリスクロス楽しんで下さい。
書込番号:23773736 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ZのE-Fourを購入致しました。カラーはセンシュアルレッドマイカ×ブラックのツートンです。
予約開始となった直後の8月2日に申し込みました。内装がダサいだの色々酷評もありましたが、納車されて約3週間、とても満足しています。プロトタイプの展示車は、申し込んだ後にミッドランドスクエアで体験しましたが、予約して良かった!と感じました。
メーカーOPはハンズフリーパワーバックドア、アクセサリーコンセント、寒冷地仕様+リアフォグ、BSM+PSB+PVMと装着。
以前に乗っていたエクストレイルでは、結局オートパーキングは無用の長物だったので、今回のヤリスクロスには付けませんでした。
ディーラーOPでフロントフォグを装着予定ですが、節税?から納車時ではなく、1か月点検時に付ける予定です。
3週間では街乗り程度だけですが、燃費はモニター表記上21q/Lオーバーです! ハイブリッド車は初めてですが、燃費の良さにはびっくり。一度郊外にドライブして、更に燃費がどれ位伸びるのか?楽しみです(^^♪
乗り心地、エンジン音、ドライビングポジション等、思っていた以上に快適です。妻とはドライビングポジションが違うので、パワーシートは助かります。子供も独立し、ほとんど夫婦二人での使用ですので、本当に待ってました!と言わんばかりのサイズ感です。
69点



コンパクトカーを探していて、9月初めに販売店からヤリスクロスの試乗車が入りましたとの連絡を受け
販売店で試乗をさせて頂きました。
このヤリスクロスの情報は事前に入手していましたので、この試乗で乗り換えるか否かの決断をするつもりでした。
現在の車は2018年発売のカローラスポーツのHVのグレードがGZを所有しています、クラスはCセグメント
からBセグメントに変更に成りますが、カローラスポーツが最近大きく感じる様に成り、もう少し小さくて
安全装備が全て選べる車を探していて、このヤリスクロスがタイミング良く発売されましたので契約を
致しました。(カローラスポーツも安全装置は全て同じものが付いていますが・・・)
足回りもFFのHVを選択しましたので、リヤのサスペーションがトーションビームに成ってしまいましたが
試乗しました感想ですが、乗り心地は良かったです。(少しリヤがバタつく感じでした)
皆さんが良く述べられています内装ですが、カローラの方がかなり良く出来ています。
(ヤリスクロスの内装は少し我慢かな?)
走行性能は1800ccのカローラスポーツより1500ccのヤリスクロスの方が加速感が良かったです。
(エンジンは4気筒から3気筒ですので、少し振動と騒音は有りました)
カローラスポーツの下取額と値引額が良かったので購入決意しました。
契約を9月11日に行い、納車が当初来年の1月ごろだと思っていまいが、後ほどセールスが登録が10月末で
納車は11月上旬で行けましたと連絡が有り、当方の気持ちとしては年内いっぱいカローラが乗れると思って
いましたので、少しお別れが早く成りました。
納期が早くなったのは、当初7月15日に車の2年目点検で販売店に寄せて頂いた時に、このヤリスクロスの
情報を頂き、先行予約しませんかと云われ、購入は試乗してから決めて下さいと話をしました、その時「手付金」
として1万円を納めた経緯が有りました、結果この先行予約枠が生きていたので生産順位が早く成りました。
何だか少し複雑な気持ちですが、当初1月納車で税金を計算していましたので、早く成った分7,500円税金分の
支払が増えてしまいました。
納期を待ち遠しい方には、本当にすみませんが、少し早く乗せて頂きます。
私の感想ですが、試乗してカローラより運転がしやすかった事は間違い有りません、カローラスポーツはとても良く
出来た車ですが、少し高齢者に片足を踏み入れました当方には、車高が低い車は疲れました。
当方の乗換経緯を書かせて頂きましたが、お気を悪くさせてしまいましたらスルーして下さい。
長文失礼致しました。
31点

ご購入と、早くの納車おめでとうございます。
納車までの楽しみにされているのが伝わり、こちらも嬉しい気分になります。
アンチコメントは、好きなお車の所で、記載されれば共感者も多いでしょう。
ヤリスクロスを楽しみしておられる方の、お気を悪くさせる場では無いかと。
言われるよに、ヤリスクロスのハイブリッドは、1.8ハイブリッドよりも、加速は良く感じます。 それでいて、燃費が良いですね。
サイズも良く、普段使いにも、遠出にも使えそうですね。
私はシルバーツートンにして、8月1日発注しましたが、納車は10月中頃です。
Zにして、BSM等安全装備にして、280万程度に抑えています。
値引きは、20万以上は、どうやってでるのか不思議です。 私の交渉が悪いのでしょう。
書込番号:23703369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かぶおちゃんさんさん
通常は 販売初めの人気車なんて、値引きは10万前後ってところが多いんだけど、コロナの影響であまり売れないから値引き拡大しているのかな?
納期拡大中なので、おそらく20万以下になってくるんじゃないかな?
書込番号:23703400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

セレナ様 ありがとうございます。
お値引きは、15万ないくらいでした。
多い人で20万後半とあり、同じ車を買うのにこの違いは、悔しいですね。
書込番号:23703409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今の日本は 車を値引きして買うこと前提になっているからな。値引き差は しょうがない。
値引き交渉がうまい人もいれば、下手な人もいる。
販売員との相性や長年の付き合いもある。
販売店のノルマもある。
いろんな条件が重なった結果の値引き額ですからね(^_^;)
書込番号:23704685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かぶおちゃんさんさん
ヤリスクロスの値引き額だと東京のディーラーは初見で10万円粘ってなんとか15万円というのが一般的な相場だと思います。
ただ東京都民でも世田谷区や大田区の住民の方はぜひ多摩川を渡ってみてください。神奈川のディーラーでは20万から25万円は頑張れるはずです。
もちろん車の値引きは様々な要因があってたとえば下取り車があるか、残価設定やディーラーローン支払いなのか、あるいはオプションの中身特にDOPの内容(利幅の大きいコーティングやDAにインストールするナビ機能やテレビ機能など)や整備パックなどを付けていると値引き額を拡大できるようになります。
換言すれば下取り車なし現金支払いでDOPや整備パックをほとんど付けずに買われる方は値引きの観点で言えば一番厳しい対象となります。
このように値引き額は買われる方の様々な状況でいかようにもなるということで額面だけ見てあまり一喜一憂しない方がよろしいかと思います。ただ前述したようにトヨタ販社の経営統合もあり地域差が少し出ていることもまた事実で県境にお住まいの方はぜひ両県で見積もりをとることをお勧めします。
書込番号:23704770
4点

新型セレナ乗ってますさん
メリーの昼寝さん
いろいろアドバイスありがとうござす。
今回、三菱→マツダ、そしてトヨタに戻ってきました。 約10年振りです。
10年前頃、トヨタ嫌いになりましたが、最近のトヨタが魅力がでてきて戻ってきました。
このままの、車の魅力を大事にした車作りをしてくれればと期待します。
書込番号:23704802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、今乗っていますカローラスポーツのヤリスクロスへ移植分(ドライフ゛レコーダー・レーダー探知機・Wホーン)の
取り外しの為、車を預けて来ました、夕刻には作業は終わる予定だそうです。
次いでだったのでヤリスクロスの状況を確認しましたら、ナンハ゛ー登録が今月26日で納車は30日に出来ますとの事
でした、生憎30日は仏滅日でしたので、31日の大安日に変更して頂きました。
それにしても納車日が早く成ったものです、もう少しカローラスポーツも乗れるかなと思っていたので、少し心構えが出来て
いません、車を預けて家まで試乗車のヤリスクロスで家まで送って(運転は私ですが)頂き、自宅の駐車場へ止める確認を
させて頂きました。
自宅の駐車は前向き駐車で、カローラスポーツも別注でサイト゛カメラを取り付けており、今度の俯瞰カメラでの駐車を事前に
させて頂き良かったです、以前は左のみのカメラでしたので、今度の全周囲みれるのは高齢者には良いと思います。
ただ難点はモニターが9インチから8インチに少し小さく成ったので、少し見にくいのは否めません(慣れるしか無いですね)
この掲示板で納車待ちの方々には、少し先に乗せて頂きます、今後は納車後の感想などご報告出来ればと思っております。
書込番号:23739310
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
9月26日にハイブリッド2WDのZグレード ゴールド色を契約しましたが、納車は来年の2月末から3月とのこと。約5ヶ月以上はかかります。工場の生産ラインが増産したら変わるかもしれませんが無理かなー!かなり人気有りますが待つ価値は絶対あると思います。価格も本体から16万、オプションから10万の値引き有りました。色もゴールドを実際見たらめっちゃ良かったので決めました。
書込番号:23691647 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

予約段階では11月や年末に間に合いますよー。なんて担当者は言っていましたが、いざ発売され試乗できるようになったら、注文が増えたんでしょうね。
新型車なんで予約はハリアーほどはないんです。みたいな事も言ってましたが。
書込番号:23691684 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ダイハツOEMのライズに満足できない人は待ってたでしょう(ハイブリッドがある)。
でも後席の狭さは、同じです。
書込番号:23691704
5点

>でも後席の狭さは、同じです
空間の余裕という意味ではむしろ劣るかもね。
でもさ、この車って昔のプレリュードとかカリーナEDみないなもんで、
後席なんて普段は上着や手荷物を放り込む場所でしかなくて、
たまに必要に迫られて人を乗せることもある。
そんな人に向けた車なんだよ。そもそも。
カリーナEDとかコロナEXiV買って、後席の居住性が悪いなんて
言うやつがいたら、アホかって言われたでしょ、多分。
後席も重視するなら、そもそもこの車を選択肢に入れちゃダメ。
例えば、道の狭い古い町並みを抜けた先にある、
老舗の温泉旅館とかに行くのに、道中の高速道路を淡々と走る
能力と、狭い市街地を抜けるサイズとを両立した、夫婦二人の
デートカーとしちゃ、現在のベストだと思うよ。
日常的に3人以上で乗るなら、別の車を選べよ、
ってのがトヨタの答えでしょ。
書込番号:23691832
54点

>ORIXloveさん
https://s.kakaku.com/bbs/K0001253767/SortID=23681302/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%83%84%83%8A%83X%83N%83%8D%83X
此方の口コミによりますと、販売方式が各県割り当て方式に変わったようですね。かなりの予約が入ってるためでしょうか。
この方式だと販売実績に応じた台数が各ディーラーへ割り当てられる事になると思います。過去私が経験した事例として、CH-R先行予約時かなりの申し込みがあり、発売開始時点で半年待ちになっていたと記憶しております。
私の県では、1月発売から3月迄に納車出来る台数として、トヨペット180台、トヨタ120台、ネッツトヨタ100台というふうに割り当て台数が決まっており、その中でも1月初期納車はトヨタ店(私が契約した)8台と決まってたそうです。幸いにもその中に入る事ができ、1月納車となりました。
ですから、同じ日に契約してもディーラー毎に納車日が早くもなり遅くもなるということになります。
上手く割り当て台数の多いディーラーで契約出来たら早目の納車が可能になります。
ヤリスクロス人気凄そうですね。契約された皆さん納車をお楽しみにお待ち下さい。
書込番号:23691857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

待ってる間にフォルクスワーゲンのコンパクトSUVとかホンダの新型ヴェゼルとか出そう…
書込番号:23691982 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

予約段階で販社の先行枠って一覧表を見せていただきましたが枠があって売れ筋グレードやカラーやオプションなど注文がありそうなZのホワイトでオプション
の組み合わせなどはかなりの台数が確保してありました。自分はルーフレールをオプションしたために
他のオプションとの組み合わせでBSMは不要の為
先行枠から外れ納車は10月末以降になりました。
BSMを付けてたらすでに納車されてたと思います。
書込番号:23692309 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

昨日試乗してきました。実は先月ライズも試乗と概算見積り(ライズZ2WD)を取ってましたがヤリスクロスZ(2WD)も
概算見積り金額がそれほど変わらずに驚きました。
営業担当いわく当初もっと高い値段設定かと思ってたがCH-Rに近づきすぎるのを避けたようだと。
ボディー剛性などもヤリスクロスの方がライズより上のような事も言ってました。
ライズZを3月納車で狙ってましたがヤリスクロスを3月納車希望するなら契約は遅くても11月中が良いでしょうとまで。
ツートンカラーとか選択したら更に納期が延びるような事も言ってましたが人気ありそうですね。
書込番号:23692462
11点

知り合いは9月17日契約で12月納車に決まったそうな。
グレードはハイブリッドFFの最上位グレードで安全装備は全部載せで色は白。
>カリーナEDとかコロナEXiV買って、後席の居住性が悪いなんて
言うやつがいたら、アホかって言われたでしょ、多分。
つうかバブル期にこの手のクルマは輸入車大好きの自動車評論家の格好の標的になったものだが、後年ベンツがCLSで同じような背の低いセダン作ると何も文句言わないんだよな。
書込番号:23694196 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヤリスクロスとライズは概ね15万程度の価格差だけど、ライズは10万くらいのディスプレイオーディオがオプションなんで、価格差はほとんどないとユーチュブの自動車関連チャンネルでいってたなあ。
書込番号:23694653
7点

>ベンツがCLSで同じような背の低いセダン作ると何も文句言わない
そりゃね、CLSは全高1400mm超で、後席は絞り込みがきつく窮屈でも、
前席の空間はきちんと成立してるからさ。
対して、カリーナEDやコロナEXiVなんかは全高1300mm超で
10cmほど低いんだから、前席ですらまともな姿勢を取ろうとすりゃ、
天井に当たる。
別に外車贔屓じゃなくたって批判の声が上がっても仕方ないっしょ。
書込番号:23695971
2点

さすが魚民を使うだけはあるね!
好きだわ〜
書込番号:23697517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
コンパクトで個性のあるいい車をずっと熱望
していまして、クロスと出会えました
7月に発注の予約をしまして
今月の末に納車予定です
て、本題ですが、当初はクロス
日本では売らない予定だったようです
有難う、章夫さん
トヨタが強いのが少し、分かったような
気がした今夜でした
(大したことない車と書き込みしないでね)
以下がその記事です
https://news.yahoo.co.jp/articles/e03d7982669bace5f33f5c779490c5237c20a2e6
書込番号:23667385 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

ただ単にダイハツ製、ロッキーやライズの客を取り込みたいだけだったりして。
書込番号:23668130 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>寺田ラーメンさん
トヨタ社長の判断は 正しかった。
流行に乗り遅れたら、どんないい車でも大ヒットしない。旬なジャンルにいち早く商品を出すってことが一番大事!
書込番号:23668184 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

コンパクトカーに普段乗っている豊田社長は庶民的な感覚を持っていらっしゃるのかもしれませんね。
関係ない話かもしれませんが、昨日ようやく試乗に行けたのですが…。その際に営業さんと色々世間話しました。記事の内容のとおり、女性をターゲットにした車だとも仰ってました。また、CMを制作中らしいのですが、ヤリスクロスといえば「ブラスゴールド」をパンフレットなどに多く採用してゴージャス感を出しており、CMもそれで話が進んでいたそうです。しかし、実際の売れ行きのカラーはホワイトパール(ブラック×ホワイトのツートン)が多く、豊田社長の一言で、CMの車の色をホワイトパールへの差し替えが進められているとのこと(この世間話にどの程度信憑性があるかわかりませんけどね…)どんなCMなのか早くCMも見てみたいですね。
書込番号:23669054 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>コウ吉ちゃんさん
ダイハツもトヨタグループなんでね
グループとして囲い込みできればそれでいいと
思いますよ
とにかく、トヨタSUV 軍団
恐るべし
書込番号:23669388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それとこれとは別でしょう。
結局、自社開発・自社生産した方が収益性があるわけで異常に売れてる車を指を加えて見てるのが嫌になったなんてことはあるんじゃない?
トヨタって抜かりないからね。結局、グループ傘下は従うしか生きる道はないから、しょうがないね。
書込番号:23669413 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>新型セレナ乗ってますさん
意見に同意します。
私がレビュー出してるR2なんてまさにそれじゃないかって思いますもん。
販売時期をきちんと見定めてやらないと何でも売れないんですよね。
書込番号:23669800 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Sarlyさん
章夫さんではなく、章男さんでしたね
社長、謹んでお詫びします(笑)
普段使いにLFAやセンチュリーGRNMは疲れるだけなのかも
CM・・・早くみてみたいもんですね
興味深い情報を有難うございます
どの色のCMか楽しみにします
書込番号:23669847
1点

>新型セレナ乗ってますさん
章男さんが社長になってからのトヨタは結構、企業として成長しているのではないかと思います
目線の低い有能な社長だからと思います
ご先祖も喜ばれていることでしょうね(笑)
書込番号:23669863
6点

>コウ吉ちゃんさん
どうなんでしょうかね
とにかく、私は親トヨタではありませんが
今のトヨタのラインナップはすごいと思います
他メーカーが弱いだけのような気もしますが
トヨタ軍団・・・恐るべし
書込番号:23669878
3点

>柊 朱音さん
日産もジューク・キャシュカイ・マイクラのコンパクトクラスを
日本で出せばいいと思うんですがね
その辺の判断がトヨタとの差なのかな
書込番号:23669903
5点

先日、トヨタ社長の記事を私も読みました。ますますTOYOTA車が好きになりました。
19日からのCM、YouTubeで観ました。オシャレな感じのCMですよ〜ゴールドではなくホワイトのヤリスクロスでしたが。
私も先行予約した1人です。先程、営業さんから連絡あり23日には新車センターに到着との事。
お互い楽しみですね〜!!>寺田ラーメンさん
書込番号:23670352 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://sakanaction.jp/news/detail/1839
↑サカナクションさんの記事です。
明日からCM放映されるらしいです。
サカナクションさんの音楽とおしゃれな感じの演出でした。
一足先にTwitterで拡散されたCM動画みました。
TVの大画面でも早くみたいです。
書込番号:23671647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>きょう08さん
多分、センター到着は同じ日かと思います。登録が24日と聞いているので
楽しみですね
たちまちは、軽くぶっとばしてみたいと思ってます
しかし、SUVなので足回りの仕上がりが、ちょっと心配ではあります
書込番号:23674511
1点

>Sarlyさん
見ました
短い・・・もうちょっと長くしてよと思いました(笑)
予言通りの白黒でしたね
私は普通は白を選ぶのですが、十分に検討して
クロスはSUVであり、黒のフェンダーモールとシルバーが合うなと思い、あえてこの色にしました・・・かなり冒険(笑)
(シルバーは差しさわりの無い色ですが、似合うと思う、車は案外少ないので)
Sarlyさん・みんみなさんは、どのようにこだわって、どの色にされましたか
書込番号:23674531
0点

こんにちは!私も連日TVCMで拝見する機会が増えてきました。
確かに短いですよね〜(^_^;)もうちょっと長くてもいいなぁと思いました。
車の色…シルバーいいと思います!黒のフェンダーと合わせて男性らしいですよね。格好いいと思います!
欲をいえば、普通のシルバー以外にもう少し暗めのシルバーというかそういうのがあると男性はもっと食いついたのかもと思いました。
私は歴代青い車に乗ってきたんですよね…それもどちらかというと水色に近い色で。
ただ、年齢もあがってきて落ち着いた色を選択したいと思うようになってきて…黒×白か黒×灰青の二択で最後まで迷いました。黒白はスタイリッシュで格好いい、黒青は可愛い感じでどっちも好きで…。
最終的には広い駐車場で見つけやすい点と、祖母に「青い車だと誰がきたかすぐわかる」と言われて、結局車×灰青にしました。
書込番号:23677126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ でもね、いっぱい見かけるようになるよ
⊂)
|/
|
書込番号:23677571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` Cross My Heart hope to die♪
⊂)
|/
|
書込番号:23677583
2点

>Sarlyさん
うむ、グレーイッシュでしょうか
どんな車でもこだわりがあるのは、素晴らしい
こだわりのある車選びって、いいですね
書込番号:23677721
0点

>☆M6☆ MarkUさん
違うんですよ
マイ・クロスは、世界で一台なんだ
うちの子は違う的な・・・(笑)
ね、>Sarlyさん(笑)
書込番号:23677729
1点

>☆観音 エム子☆さん
My Cross Only one in the world
書込番号:23677744
0点

|
|
|、∧
|Д゚ うじゃうじゃとヤリスクロス♪
⊂)
|/
|
書込番号:23678100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆M6☆ MarkUさん
うじゃうじゃとヤリスクロス
ウィー アー チーム クロス(笑)
書込番号:23678165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寺田ラーメンさん
9月の納車ですか?うらやましい〜
私は9月に入って注文したので、おそらく11月終わり〜12月始めくらい?
色はブラック×ゴールドのツートンです(屋根が黒)
Webで見てまさしくビビっときました!
今まで無難な色ばかりだったので1択で決めました
(試乗車がブラックでカッコ良くて、少ーしユラユラしましたが…)
納車後、またレポしてもらえると嬉しいです
書込番号:23678513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあまあ…
そのうち多分いっぱい見かけるでしょうね(笑)
スレ主様のおっしゃる通り…
マイ・クロスは…唯一無二という気持ちを持ちつつ、
自分がよければそれでよしです(о´∀`о)
書込番号:23678819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さよならD車さん
素材のいい車は、何色でもかっこいのです
アーストティックで特別なオーラを放つ
でしょうね、ブラスゴールド2トン
myクロスは今週末に納車ですが、コーナーでの
足回りがどんなものか、不安・楽しみです
そういう車ではないですが(笑)
書込番号:23680004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ヤリスクロスの中古車 (2,730物件)
-
- 支払総額
- 250.9万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 352.4万円
- 車両価格
- 345.2万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 250.3万円
- 車両価格
- 240.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 314.7万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 318.7万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 250.9万円
- 車両価格
- 238.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
-
- 支払総額
- 352.4万円
- 車両価格
- 345.2万円
- 諸費用
- 7.2万円
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ
- 支払総額
- 250.3万円
- 車両価格
- 240.0万円
- 諸費用
- 10.3万円
-
- 支払総額
- 314.7万円
- 車両価格
- 305.0万円
- 諸費用
- 9.7万円
-
- 支払総額
- 318.7万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 9.7万円