トヨタ ヤリスクロス のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

ヤリスクロス のクチコミ掲示板

(6982件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ヤリスクロス 2020年モデル 5177件 新規書き込み 新規書き込み
ヤリスクロス(モデル指定なし) 1805件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信12

お気に入りに追加

標準

新型に乗り換えます。

2024/01/06 19:40(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

クチコミ投稿数:88件

残価ローンの審査が通ったので
2022年3月に納車したヤリスクロスを
1月17日発売のヤリスクロスに乗り換えます。
下取り価格は220万円でした。
ハイブリッド Z 2WD プレミアムホワイトパール
内装色 カーキ
メーカーオプションのルームミラー一体型のドラレコは廃止になっていたのでディーラーオプションのミラー型ドラレコです。
値引きはかなり頑張ってくれて10月以降の納車予定です。

書込番号:25574653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2024/01/06 20:23(1年以上前)

>10月以降の納車予定です。

下取り220は10月まで乗っていてOKな価格でしょうか

書込番号:25574716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/01/06 21:03(1年以上前)

何の意味が有るのかな
ほぼほぼ同じ?

書込番号:25574765

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/06 22:45(1年以上前)

>トヨタSUVさん
新型は何が違いましたか?
海外版より変更少ないのは担当が言ってましたが‥

書込番号:25574881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/07 05:39(1年以上前)

今の車の支払い方法が分からないけど、今度は残価設定のローンで買うんだ…

車検代ケチる為に車買って借金作る(増やす)の?
それとも錬金術的に借金が減るから買い換えるの?

何が良くて、何がしたくて買い替えたのかよく分からん。

現金払いと言うなら好きにすりゃいいがな…とは思うがそれでも得してるとは思えないのに、残価設定でしょ?

書込番号:25575081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/08 01:02(1年以上前)

>トヨタSUVさん
納期予定は10月ですか?
6日にZ HVを契約してきました。
納期の前後はありますが、8月と言われてます。
販社の考えで、ライズの生産が停止した為、ライズの契約者を優先的にヤリスクロスにまわすそうです。 
もちろん希望者になりますが。

ちなみに、値引きはどうでした?
私は車両5%+前後ドラレコ+ガードコスメ(コーティング)が値引きとなりました。

書込番号:25576355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/08 09:46(1年以上前)

あちきも年明け早々に売却しました。

ヤリスクロスHVアドベンチャー2wd
黒パールツートン
走行3000
メーカーフルオプション
279万で売却 15万損失

燃費も良く乗り易い車でした。後席はダメ

書込番号:25576578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/08 21:15(1年以上前)

10月納車予定ですか?
私は、改良型の受注開始初日の11月25日にZグレードのHVを契約したのですが、1月下旬か2月の納車と聞いています。

1ヶ月少しで、10月までになっているんですね。
やはりライズの影響でしょうか?

書込番号:25577414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2024/01/09 14:33(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございました。
値引きは本体から7%引き+オプション10%引きです。車検は来年なので納期は余裕を持たせてあります。後、電源コンセントを付けていなかったので今回つけました。残価ローンから残価ローンです。

書込番号:25578020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/01/10 15:04(1年以上前)

ディーラーごとに枠があるようでネット上ではすでに受注停止したところもあるようですね。
私も1月6日の契約でしたが、幸いなことにまだ空きがあったようでZ HV2WDで4−5月ぐらいの納車予定と言われています。

書込番号:25579081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/16 11:22(1年以上前)

完全にディーラーのカモになってますね。

書込番号:25586162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3件

2024/01/18 13:41(1年以上前)

>トヨタSUVさん
12月上旬にハイブリッドZアドベンチャーを契約しました。値引きは車両本体価格8%くらいです。注文書上の納期は7月となっておりますがディーラーさんは早くなるだろうと予想されています。

ここで、買い替えに否定的な方もおられますが、下取り価格も結構いい値段ではないでしょうか。
支払い能力があると仮定したうえで、残価だろうが現金だろうが買いたいときに買うそれでいいのではないでしょうか。結局、人様の財布の中身まではわかりませんから。

書込番号:25588318

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:95件

2024/01/18 15:42(1年以上前)

>くまごまjrさん
今時、スマートフォンだって車に比べれば一桁違いますが、販売店の思惑に乗って残価、一年、二年買い替えとか若者は普通にやってますよ。
その世代なら残価ローンやキントなど普通に見えるんでしょうね。
販売店も利益が出る人に優先的に売りたいと思いますよ。時間を費やすのもコスト掛かるし働き方改革で店長にスピーディーを求められている。

おじさん世代だと現金で買うから10パーは値引きしろとか、しつこく納期の電話責めにされるし、変なウンチクで大事な商談の時間潰されて、競合に簡単に鞍替えするのも当たり前だからね。

って先日点検の時の隣の席で商談しているおじさんと若い担当者の接し方で感じました。店長の目線を気にして汗かきまくりだった。

書込番号:25588420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ56

返信12

お気に入りに追加

標準

ドラレコをOBD2接続で不具合

2023/12/23 02:27(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

カーショップに行くとドラレコをOBDコネクタで接続すると精度が上がるとかで推奨していたが、よくよく調べてみたら燃料系やその他に不具合が出るとか。OBDにはメーカーの診断装置以外は繋がないほうが良いと書かれていた。
最近は外部品繋げて不具合報告多いな〜
デリケートな車たちになったもんだ。
そのうちマフラー交換もできなくなりそうだな。まぁ電気自動車なったらマフラー必要無くなるか…

書込番号:25556645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/23 02:38(1年以上前)

ドラレコの精度って何ですか?

書込番号:25556648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/12/23 05:33(1年以上前)

レーダーと勘違いしてないか?

書込番号:25556685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2023/12/23 07:24(1年以上前)

車速の表示できるドラレコってあったかなーー
GPS搭載タイプなら トンネル以外では車速表示インポーズできるので
OBD2はいらんかなーー

近年OBD2の転送レートはボッシュが制定した当時を超えているので
ちょっとした負荷上昇で通信エラーになりかねないので
何があってもおかしくない ってのが昨今話題です

書込番号:25556718

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16194件Goodアンサー獲得:1322件

2023/12/23 07:27(1年以上前)

変な物をブラブラぶら下げて知られたく無い情報を抜き取ったりするからメーカーも細工するしか無いんですよ。

書込番号:25556720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:95件

2023/12/23 07:56(1年以上前)

商品の感想はレビューに書けば良い。
普通にDCかヒューズとか電源取り出しで繋げれば問題無い。
コンピュータに悪影響掛けるとなんチャラ動画など話題としてかなり古い。

書込番号:25556730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/23 08:00(1年以上前)

以前付けていたPapaGoのドラレコはGPS搭載モデルで車速表示されてました、速度アラームを設定すると、読み取った速度制限を超えると、警報音声が出ます(結構うざい)。

4年ほどで表示パネルが真っ黒になり外しました(内臓スピーカーが断線したときは手持と交換しました)

書込番号:25556733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/12/23 10:22(1年以上前)

ディーラーサービス側が嫌がるようなので、私はOBD利用をやめました。

書込番号:25556865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/23 10:56(1年以上前)

何も返しがないので、捨てスレのような。

書込番号:25556913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2023/12/23 11:57(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
レーダーの間違い!

書込番号:25556966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5852件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/23 12:22(1年以上前)

あ、レーダー探知機ね、ODB2接続は不具合になりやすいってわかってたら、繋がないほうが良いのでは。
探知機で車両情報なんて不要だね僕は。

書込番号:25557017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:176件

2023/12/23 18:10(1年以上前)

2025年の騒音規制フェーズ3になれば簡単にマフラー交換はできなくなる。

書込番号:25557463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2023/12/23 19:08(1年以上前)

自動車メーカーも大変だな。
社外品取付けると不具合起きるからと文句言われて

書込番号:25557533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

ディーラーの勧めるカップルプラン

2023/11/27 18:01(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

特約が付いていてお得みたいだがディーラーが勧める新車購入時の保険でどうなんだろうか?
一回事故しても保険料変わらないとか全損費用もついてていいように思えるけども。

書込番号:25523361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2023/11/27 19:51(1年以上前)

>どうしたものかーさん

『上手い話には裏がある』なんて話もありますしね。

商品の説明には以下のような注意書きもありますね、
・「1年契約」を継続された場合と比べて継続契約の等級が低くなることや、
 事故有係数適用期間が長くなることがあります
・途中解約すると「1年契約」には無い追加保険料が発生する。

実際には見積もりしないと、どの程度お得かも解らないと思うので、
価格コム等での一括も積もり or 保険の窓口での相談
が良いと思います。
ただ、私は、多少お得であっても”囲われる”のは嫌だからディーラーでの契約は避けますね。

なお、一般的には、保険料一括支払い、免責金額を設定する と
保険料が抑えられます。

書込番号:25523556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2023/11/27 22:30(1年以上前)

>MIG13さん
等級は現保険でほぼ上限なので変動のペナルティはなく、途中解約の縛りも途中で保険を変えることも今までしたことなかったのでまぁいいかなと。

書込番号:25523760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2023/11/27 22:34(1年以上前)

単年契約で最大5年間かつディーラーローン必須ってことみたいですね。つまりは典型的な残価5年ローンで購入する人を釣ろうってことですか。残価終わったら車手放すという人なら候補ひとつに入るかもですが、車乗り続ける限り保険は継続していくものですから最大5年間割安では意味ないですよね。しきりに継続契約の場合は等級や係数が変わるって小さな字で書いてありますから、残価終了後の継続は一気に保険料がアップする可能性が考えられるますね。
途中解約したら残りの契約期間分まで支払う必要があるってのも携帯キャリアのプランみたいで嫌ですねw

書込番号:25523765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2023/11/27 22:59(1年以上前)

>でぶねこサンバさん
今回は残クレでなくても総額の一部をローン払いにすれば加入できるとの事だったのでカップルプラン保険加入を考えてました。
5年以降高くなるなら保険屋を別の会社に替えるようにすればいいのかなと考えてました。

書込番号:25523802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2023/11/28 19:35(1年以上前)

>どうしたものかーさん

名義が個人名義にはならないのではたして他社保険への乗り換えで等級引き継げるのか分かりませんね。
約款の超極小文字で乗り換えについてすごいこと書かれてたりして(^^;)

書込番号:25524827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/11/28 19:57(1年以上前)

>でぶねこサンバさん

> 名義が個人名義にはならないのではたして他社保険への乗り換えで等級引き継げるのか分かりませんね。

ローンに関する名義人は、関係無いです。
乗り換えでの等級は、引き継げますよ!
使用者が本人なら問題無しです、でなければ、ローンで購入した人は大変ですよ!
あと、ローンを完済しても、ディーラーに言わないと、次の車検迄、所有者は、ディーラーのままですよ!
他社保険への乗り換えで等級引きは、途中解約だったり、事故等の告知違反が無かれば、OKです! 知らんけど!

書込番号:25524862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件

2023/11/28 23:28(1年以上前)

>Kouji!さん

自分が言っているのは車検証の名義ではないですよ。
この保険は保険の契約者がトヨタファイナンスで、車の購入者は被保険者なので、車の購入者が等級引き継げるのか?ってことです。

書込番号:25525194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:215件

2023/11/29 06:36(1年以上前)

>でぶねこサンバさん

> この保険は保険の契約者がトヨタファイナンスで、車の購入者は被保険者なので、

被保険者=車検証に記載の使用者である車の購入者です。
契約者のトヨタファイナンスが保険料を支払う訳もなく・・・
購入者の等級を引き継いで加入して、契約満了後、等級が引き継げなかったら、
自動車保険の根幹をなすルールに対して、大問題ですよ!
「等級引き継げる」とは、不正や解約等がなければ、当然のルールかと! 知らんけど!

書込番号:25525362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:46件

2023/11/29 09:44(1年以上前)

>Kouji!さん
 
>被保険者=車検証に記載の使用者である車の購入者です。
 
被保険者は保険証券に記載された「記名被保険者」であり「自動車保険の契約をした車を主に使用する人」です。
従って、車検証の使用者欄が誰になっているかは関係ありません。
 
例えば、車検証の所有者が「ディーラー」使用者が「購入者 (例えば父親)」で保険契約者が購入者 (父親) の場合、
主たる使用者が父親であれば記名被保険者も父親になりますが、配偶者や子供が主たる使用者の場合はそれらの人とする必要があります。
 
保険の等級はあくまでも「記名被保険者」の等級です。なので以下の補償対象は事実上同じですが、保険料は違ってきます。
・父親 (例えば20等級) を記名被保険者として補償対象を家族限定とする場合
・子供 (例えば新規6等級) を記名被保険者として補償対象を家族限定とする場合
 
詳細は下記参照。
https://www.ms-ins.com/labo/higoro/article/076.html#anc-01
 
>契約者のトヨタファイナンスが保険料を支払う訳もなく・・・
 
保険会社に対する保険料の支払は一義的には保険契約者 (本件の場合はトヨタファイナンス) です。
トヨタファイナンスが保険会社に対して保険料を支払い、記名被保険者であるユーザーから割賦等の支払と合わせて保険料 (+手数料) を徴収する仕組みです。

書込番号:25525526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

スレ主 YS2001さん
クチコミ投稿数:1件

Gグレードの、運転席、助手席のドアの内張は改善して欲しい。手の跡がつきやすく素材もいまいち。それ以外、価格、サイズ、デザイン等コンパクトSUVとしてはバランスのとれた最高の1台。室内の広さやその他の性能を要求すると価格が上がってしまうので。

書込番号:25462276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2023/10/14 11:07(1年以上前)

レビューですか?

書込番号:25462314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:95件

2023/10/14 11:11(1年以上前)

>YS2001さん
で、個人的な感想、それはレビューに書けば良い気がします。
2人乗りとして考えると作りは良い気がします。

試乗したことありますが、内装の質感がシンプルというかチープでヤリスからのレベルアップなし、プロボックスのハイブリッドより少し良いレベル
最近のトヨタの大衆車全般に言えるけど
レンタカーグレードと内装の明確な差別化を図って欲しい。

書込番号:25462318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6828件Goodアンサー獲得:119件

2023/10/14 12:14(1年以上前)

プロボックスクロスがでたらワシは欲しいなぁ。

書込番号:25462387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9956件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/10/14 15:24(1年以上前)

>スプーニーシロップさん
カスタムでなら、ありますよ

書込番号:25462592

ナイスクチコミ!2


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/16 18:00(1年以上前)

いや〜300万でHVのアドベンチャー買いましたけど、メーカーのコストを下げようとする努力が凄いと思う、、、
内装や乗り心地も良く無いし、後席のシートときたら、、、電動シートの動作音も、、、
まぁあれが良い人もいるのでこれ以上は止めとこw

書込番号:25466175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ328

返信51

お気に入りに追加

標準

社外ホーンの取付

2023/05/15 09:47(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル

スレ主 ykartanさん
クチコミ投稿数:355件

ホーン交換については、過去のクチコミや動画等多数ありますが、この度、簡単な方法で取付が行えましたので情報提供させていただきます。
ヤリスクロスのホーンは、ボンネット内のカバー下のグリル内部にあるため、交換には、以下の二つの方法があるようです。
@バンパーを外しての交換
Aボンネット内のカバーをめり上げての交換
このうち今回行った作業は主にAの方法です。この方法が作業工程としては少なくて済むからです。詳しくは、他の方の動画等でご確認ください。しかし、この方法でも、手がやっと入る程のスペースでのホーンの脱着は難しく。手先が器用でなければ容易ではありません。そこで、今回行ったのは、純正ホーン本体はグリル内に残したままで、配線カプラーだけを抜いて配線作業を行い、社外ホーンはカバー下のグリル内ではなく、ボンネットとカバーの間にあるボルトに取り付ける方法です。なお、配線カプラーの取付位置は純正ホーン下部にあるため、作業スペースの関係上抜くのも簡単ではありません。しかし、ホーンの取付ボルトを緩めれば、ホーンの横の位置にカプラーが上がってきますので、簡単に抜くことができます。
ヤリスクロスのマイナスポイントの一つが安っぽいホーンです。交換を検討されている方も少なくはないと思います。この方法であれば、バンパーを外すこともなく、また、簡単に作業が行えますのでおすすめです。ただし、あくまでも作業は自己責任ですから、ご自身でご判断くださいね。
参考になれば幸いです。

書込番号:25260981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/05/15 09:58(1年以上前)

> 参考になれば幸いです。

参考にならん。理由は単純。一般的にはクラクション鳴らす事は年に一回あるか無いか無いか無いか無いか無いか、でしょ。

クラクション使用は「道路標識等により指定された」場合以外は「危険を防止するためやむを得ないとき」なので、つまりあなたは危険防止を頻繁に必要とする運転スタイルですか?

道路交通法第54条(警音器の使用等)
第1項
車両等(自転車以外の軽車両を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、次の各号に掲げる場合においては、警音器を鳴らさなければならない。
一  左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上で道路標識等により指定された場所を通行しようとするとき。
二  山地部の道路その他曲折が多い道路について道路標識等により指定された区間における左右の見とおしのきかない交差点、見とおしのきかない道路のまがりかど又は見とおしのきかない上り坂の頂上を通行しようとするとき。
第2項
車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。

書込番号:25260990

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/15 10:47(1年以上前)

↑頭固いわね。
現実的に使うことはあるでしょ。
青信号なのに前の車が進まないときとか。

あなたは黙って待ちますか??

書込番号:25261046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/05/15 11:03(1年以上前)

まあ、私も法律論でコメントしたことありますが、ぶっちゃけ使いますよね?クラクション。
特に最近はスマホが忙しいのか、青になっても動かないクルマの多いこと・・・(^0^;)
5秒くらいは待ちますが、動く気配がなければ「プッ!」とやりますね。
これで捕まってもまあ、しゃーないかな?と。

>ykartanさん

正規の場所に付けていないと音量が基準に達しない、という心配はありませんか?
まあ、車検時に指摘されても純正が残っていればカプラーの差替だけで済むので、問題なさそうですが。

書込番号:25261060

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/05/15 11:31(1年以上前)

このクラクション問題、
私も辛らつなコメントたくさんいただきました。
スレ主様は、良かれと思って書き込みされたのでしょうが、
これ以上書かないほうがいいと思います。
結構へこみます。
ご注意ください。

書込番号:25261087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4103件Goodアンサー獲得:57件

2023/05/15 12:03(1年以上前)

懐かしいねホーン交換、自分らの若い頃のプチカスタムの定番。

あの頃は鳴らしたもん勝ちみたいな感じやったけど今は違う、鳴らすのはかなりの覚悟が必要。

信号青で前車が停まったままでも、鳴くまで待とうホトトギスです、ほんの数秒ですからね。

少なくとも鳴らさなければ何も起こりません、スレ主様も十分注意されてください。

書込番号:25261132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2023/05/15 12:10(1年以上前)

みんな頭が固いなーー

めったに使わないものにお金をかけることに他人がとやかく言うのはやめましょう

ただ頻繁(週1回)に使う場合、自分の運転などを見返したほうがいいでしょう
刃物でも持ってる人が降りてきたりしたら大変です

書込番号:25261141

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/15 12:23(1年以上前)

>categoryzeroさん
それ書いたらフォグなんてのもそうだよね。
わざわざ黄色や爆光に変えて、天候がいい日でも点灯させ対向車や前走者に迷惑かけるんだから…

常時なんて使わないんだから書くな?
ですか?

それならいっその事、ホーンやフォグの交換話書き込み禁止にしてもらったら?
そう訴えてくださいよ、categoryzeroさん。

書込番号:25261157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2023/05/15 12:27(1年以上前)

車検(保安基準適合)に通る状態で公道を利用するなら、後は趣味の問題。
ホーン替えたから鳴らしまくる人とは限らない。

ついこの間、右折バスに道譲ったらパッシングでお礼され、その後ろに赤灯回したパトカーだったので
一緒に譲ったらクラクション+手でお礼してた。

エッその車種でホーン替えてるのかーって
ホーン音負けしてる車種は萎えるけどね。
可愛いシングルホーンがお似合いな場合は多いね。

書込番号:25261161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5739件Goodアンサー獲得:156件

2023/05/15 12:28(1年以上前)

こっちが右折待ちで信号が黄色や赤で突っ込んでくる直進車に対して
警音鳴らしながら自分が右折するした時が 今月になって3回ある
黄色は止まれだ 相手の信号無視になる

書込番号:25261163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/05/15 12:31(1年以上前)

>ここの運営をぶっ壊ーすさん
> あなたは黙って待ちますか??

あまり長いとハイビームヘッドライト点滅(これも下品ちゃあ下品))で注意喚起する事も無くはないですが、クラクションを鳴らすような下品な事はしませんね。もしかして発進出来ない、あるいはしてはいけない、後方からは認識できない事情があるのかもしれません。

昔々、某国で運転中に赤信号で自分が先頭で停まり、青に変わった時に偶然エンスト。
必死にエンジンをかけようとしてもかからず、その間後ろにいた数台の車はただじっと待っているだけ(二車線あって横は空いていたが)で結局再度赤信号。やっとエンジンがかかって次の青で無事発進。

若かった私は「なるほど、これが先進国の運転ですか」と衝撃を受けました。当時日本では街中でクラクションの嵐でした。以来私はクラクションとは(標識を除き)殆ど縁がありません。
今まで10年ほど海外(いわゆる先進国)で運転していましたがクラクションを鳴らされた事は、もしかしたらあったかも知れませんが、記憶にはありません。

> ↑頭固いわね。

硬いか柔らかいか分かりませんが、品性の問題だと思っています。その何秒、長くても一分二分を詰めたところで人生変わらんでしょ。

書込番号:25261173

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2023/05/15 12:43(1年以上前)

先日、右折車線があるにも関わらず、直進・左折車線上で右折のウインカー出しながら後ろに渋滞を作っている車がいた。

自転車で通りかかった俺はその車を覗き込んだら、一生懸命スマホをいじってやがった。一台後ろの車がクラクションを鳴らしてやれば過ちに気付いて右にどいただろうに、なぜ鳴らさないのかが分からなかった。

俺はスマホ弄り野郎に窓を開けさせて状況を話したが、右矢印になってからなぜか直進していった。

クラクション鳴らせよ。

書込番号:25261191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/05/15 13:04(1年以上前)


「黄色は止まれだ 相手の信号無視になる」

黄色の信号は、単純に止まれでは、ないはずです。
調べませんが、教習所で習ったと思います。

黄色で、通過して、クラクションなされたら、恐怖感じます。

書込番号:25261220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/15 13:07(1年以上前)

〉ハイビームヘッドライト点滅

色々言われると思ってるのかパッシングをわざわざそう書きましたか…

パッシング、passとingが合わさった単語。

文字からしたら本来はパスするよ(抜かすよ)という合図。

それが都合よく解釈され色々な合図に使われてるのね。

で、それを抜かすつもりもなく前走車に浴びせたんですね。

何を持って下品に差があるのか分かりませんが、クラクションが下品ならパッシング浴びせるのも下品ですね。

交換方法を伝えるだけの人に、パッシングの下品な使い方を書き込むとは。

それを
〉クラクションを鳴らすような下品な事はしませんね。
ですか。

ただ単に自己保身ですね。

書込番号:25261225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/15 13:11(1年以上前)

〉黄色の信号は、単純に止まれでは、ないはずです。
〉調べませんが、教習所で習ったと思います。


基本は「止まれ」です。

停止位置で安全に止まれない状況なら進む事ができるだけ。

書込番号:25261231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/05/15 13:21(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
まさにおっしゃるとおりです。
私の言いたいことです。

「停止位置で安全に止まれない状況なら進む事ができるだけ。」

この頻度が、私の場合、半数くらいあります。
急ブレーキかけて、追突されそうになったり、
同乗者をびっくりさせたり
黄色で止まるのは大変です。

書込番号:25261243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5739件Goodアンサー獲得:156件

2023/05/15 13:41(1年以上前)

バニラ0525 さん

黄色は道交法で止まれになっている やむ負えない場合のみ 進行できる
交差点内に右折車両がいるのに 突っ込んでいくのは 信号無視だ

書込番号:25261261

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5739件Goodアンサー獲得:156件

2023/05/15 13:42(1年以上前)

>>この頻度が、私の場合、半数くらいあります。
  急ブレーキかけて、追突されそうになったり、
  同乗者をびっくりさせたり
  黄色で止まるのは大変です。

運転が下手なだけです 免許返納したほうがいと思います
繰り返しますが 黄色は止まれです

書込番号:25261262

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/05/15 13:51(1年以上前)

>つぼろじんさん
素晴らしい反射神経お持ちなのですね。
素晴らしいテクニックお持ちですね。
スーパーマンですか。
私は、人並みの反射神経しかないので、交差点の直前に信号変わったら対応できません。
また、他の車の方も、多くというかほとんどの人は、止まれてないと思いますので、
私の運転は人並みと思ってます。
とにかく、スーパーマンなのですね。
これ以上言いませんので、
失礼しました。
スレ主様、失礼しました。

書込番号:25261270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/05/15 14:06(1年以上前)

長い時間の黄色信号で止まれない?そんなバカな・・・
と思って、その時間をググってみたら、なんと全国共通ではないのですね・・・汗

http://signal.kurikomisan.com/
信号の黄色の時間

私は兵庫県ですので、4秒または5秒だそうで、このサイトによると全国一長いようです。
ホンマか?
確かに3秒だと短い気がする・・・

書込番号:25261286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/05/15 15:00(1年以上前)

あなたは道交法を都合よく解釈し、黄色のうちなら進んでもいいと考えてたんでしょうね。
黄色が出た瞬間にアクセル踏むとかしてたんでしょ。
苦しい言い訳してますが、基本「黄色は止まれ」

私をあなたと同じ考えの仲間にしないでください。

書込番号:25261356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

納期が短縮されました。

2022/11/13 22:50(1年以上前)


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス

スレ主 Type3310さん
クチコミ投稿数:91件

今年の7月末に注文し、23年3月くらいと言われていたのですが、11月末か12月頭に納車予定。
フレームNOも発行されたので、まず延期はないとの事。
ガソリンモデルなら早まるパターンもあるみたいです。

書込番号:25008622

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/13 23:32(1年以上前)

早まることなんてあるんですね。

私は今年の4月末に契約して年内(12月)納車予定(ガソリン車)で最近まで変更なしという情報だったのですが、先日急に「年内納車は難しくなった」と言われてしまいました。
札幌なのですが、「年明け以降も札幌(会社ででなく)で、1月に1台、2月は0、3月は1台しか割り当てがなく、少なくとも4月以降になる見込みで、現状からすると夏以降にも難しい」とまで言われました。
急遽別の車種で検討をしていますが、今になってはどの車種も人気車では反騰し半年移行先になってしまいます。

うらやましいです。

書込番号:25008684

ナイスクチコミ!4


スレ主 Type3310さん
クチコミ投稿数:91件

2022/11/14 19:38(1年以上前)

>すぐるんさん
4月末で延期とは厳しいですね・・・
都道府県や販売店ごとに割り当ても変わるようなのです。
いま変更してもトヨタのクルマはほぼ、長納期なので難しいところですね。

書込番号:25009745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/15 00:26(1年以上前)

トヨタ車は諦めています。

タイプが違うのですが、日産ノート、マツダMATSUDA3は納車が早いようなのでそちらを考えています。

書込番号:25010231

ナイスクチコミ!1


jihisanさん
クチコミ投稿数:12件

2022/12/02 08:31(1年以上前)

上の書き込みで、発注時期が同じだったので。
4月下旬にヤリスクロスZガソリン車を発注、経費部分の払い込みをしました。
11月末で、7か月をすぎました。
金ヶ崎のみで製造しているので(一部大衡?)、ヤリスクロスの納車の件はわかりやすい。
8月末に、一部仕様改訂、グレード追加の変更がありましたが、ネット上に、このヤリスクロスアドベンチャーを入手している方がいます。
不思議です。

書込番号:25035047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2022/12/02 10:50(1年以上前)

我が家もすぐるんさんと同じような状況です。

4月末にZ(ガスリン)を契約

9月頃に、順調にいけば12月に納車できそうだと担当者から連絡

先月連絡があり、割り当てが1台/月に減ったようで納車が早くても3月になりそうだと

ほぼほぼ納期1年になりそうです(涙)

書込番号:25035196

ナイスクチコミ!0


jihisanさん
クチコミ投稿数:12件

2023/01/04 18:23(1年以上前)

Type3310 さんは、ディーラーから納車されたのでしょうか?

書込番号:25082533

ナイスクチコミ!0


スレ主 Type3310さん
クチコミ投稿数:91件

2023/01/04 18:46(1年以上前)

>jihisanさん
こんばんは

正規ディーラーになります。
一時、他車種が生産出来ない時にヤリスクロス(ガソリンモデル)を増産したそうです。
その増産枠を取れたので納期短縮されました。
担当営業さんが毎週発表される生産計画をこまめにチェックして、増産枠があった場合に枠を取れるように準備していたそうです。
あと、タイミングが良かったとのこと。

書込番号:25082573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jihisanさん
クチコミ投稿数:12件

2023/01/05 08:35(1年以上前)

Type3310さん  ご返答、ありがとうございました。

書込番号:25083313

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ヤリスクロス」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ヤリスクロスを新規書き込みヤリスクロスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ヤリスクロス
トヨタ

ヤリスクロス

新車価格:179〜323万円

中古車価格:152〜396万円

ヤリスクロスをお気に入り製品に追加する <472

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ヤリスクロスの中古車 (2,730物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ヤリスクロスの中古車 (2,730物件)